GitHubのミラーです
https://github.com/Hayao0819/hayao.fascode.net
Révision | ed4c1db6466b3862505e4231019f5b92de5b63be (tree) |
---|---|
l'heure | 2021-12-13 01:49:03 |
Auteur | Hayao0819 <Hayao0819@user...> |
Commiter | Hayao0819 |
deploy: bc3fc88b4c36a3b560ee59a3ed68b8d9f600eaba
@@ -82,11 +82,11 @@ | ||
82 | 82 | <h4 class=widget__title>Recent Posts</h4> |
83 | 83 | <div class=widget__content> |
84 | 84 | <ul class=widget__list> |
85 | +<li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211213/the-thing-that-i-want-to-be-in-the-future/>将来なりたいもの</a></li> | |
85 | 86 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211206/recent-topics/>最近の話題と悩み事</a></li> |
86 | 87 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211118/umapyoi/>Umapyoi</a></li> |
87 | 88 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211117/gakkouwo-yasunda-hanashi/>学校を休んだのを機に今後について考える</a></li> |
88 | 89 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211108/tukareta/>Tukareta</a></li> |
89 | -<li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211106/twitter-kowai/>Twitterは怖いよというお話</a></li> | |
90 | 90 | </ul> |
91 | 91 | </div> |
92 | 92 | </div> |
@@ -85,7 +85,7 @@ | ||
85 | 85 | <svg class="meta__icon icon icon-author" width="16" height="16" viewBox="0 0 12 16"><path d="M6 1c2.2.0 3.5 2 3.5 4.5C9.5 7 8.9 8.2 8 9c2.9.8 4 2.5 4 5v1H0v-1c0-2.5 1.1-4.2 4-5-.9-.8-1.5-2-1.5-3.5C2.5 3 3.8 1 6 1z"/></svg><span class=meta__text>山田ハヤオ</span> |
86 | 86 | </div> |
87 | 87 | <div class="meta__item-datetime meta__item"> |
88 | -<svg class="meta__icon icon icon-time" width="16" height="14" viewBox="0 0 30 28"><path d="M15 0C7 0 1 6 1 14s6 14 14 14 14-6 14-14S23 0 15 0zm0 25C9 25 4 20 4 14S9 3 15 3s11 5 11 11-5 11-11 11zm1-18h-2v8.4l6.8 4.4L22 18l-6-3.8V7z"/></svg><time class=meta__text datetime=2021-12-06T17:54:30+09:00>December 06, 2021</time></div></div> | |
88 | +<svg class="meta__icon icon icon-time" width="16" height="14" viewBox="0 0 30 28"><path d="M15 0C7 0 1 6 1 14s6 14 14 14 14-6 14-14S23 0 15 0zm0 25C9 25 4 20 4 14S9 3 15 3s11 5 11 11-5 11-11 11zm1-18h-2v8.4l6.8 4.4L22 18l-6-3.8V7z"/></svg><time class=meta__text datetime=2021-12-13T01:04:06+09:00>December 13, 2021</time></div></div> | |
89 | 89 | </header> |
90 | 90 | <div class="content list__excerpt post__content clearfix"> |
91 | 91 | </div> |
@@ -100,7 +100,7 @@ | ||
100 | 100 | <svg class="meta__icon icon icon-author" width="16" height="16" viewBox="0 0 12 16"><path d="M6 1c2.2.0 3.5 2 3.5 4.5C9.5 7 8.9 8.2 8 9c2.9.8 4 2.5 4 5v1H0v-1c0-2.5 1.1-4.2 4-5-.9-.8-1.5-2-1.5-3.5C2.5 3 3.8 1 6 1z"/></svg><span class=meta__text>山田ハヤオ</span> |
101 | 101 | </div> |
102 | 102 | <div class="meta__item-datetime meta__item"> |
103 | -<svg class="meta__icon icon icon-time" width="16" height="14" viewBox="0 0 30 28"><path d="M15 0C7 0 1 6 1 14s6 14 14 14 14-6 14-14S23 0 15 0zm0 25C9 25 4 20 4 14S9 3 15 3s11 5 11 11-5 11-11 11zm1-18h-2v8.4l6.8 4.4L22 18l-6-3.8V7z"/></svg><time class=meta__text datetime=2021-12-06T17:54:30+09:00>December 06, 2021</time></div></div> | |
103 | +<svg class="meta__icon icon icon-time" width="16" height="14" viewBox="0 0 30 28"><path d="M15 0C7 0 1 6 1 14s6 14 14 14 14-6 14-14S23 0 15 0zm0 25C9 25 4 20 4 14S9 3 15 3s11 5 11 11-5 11-11 11zm1-18h-2v8.4l6.8 4.4L22 18l-6-3.8V7z"/></svg><time class=meta__text datetime=2021-12-13T01:04:06+09:00>December 13, 2021</time></div></div> | |
104 | 104 | </header> |
105 | 105 | <div class="content list__excerpt post__content clearfix"> |
106 | 106 | </div> |
@@ -142,11 +142,11 @@ | ||
142 | 142 | <h4 class=widget__title>Recent Posts</h4> |
143 | 143 | <div class=widget__content> |
144 | 144 | <ul class=widget__list> |
145 | +<li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211213/the-thing-that-i-want-to-be-in-the-future/>将来なりたいもの</a></li> | |
145 | 146 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211206/recent-topics/>最近の話題と悩み事</a></li> |
146 | 147 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211118/umapyoi/>Umapyoi</a></li> |
147 | 148 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211117/gakkouwo-yasunda-hanashi/>学校を休んだのを機に今後について考える</a></li> |
148 | 149 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211108/tukareta/>Tukareta</a></li> |
149 | -<li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211106/twitter-kowai/>Twitterは怖いよというお話</a></li> | |
150 | 150 | </ul> |
151 | 151 | </div> |
152 | 152 | </div> |
@@ -1 +1 @@ | ||
1 | -<?xml version="1.0" encoding="utf-8" standalone="yes"?><rss version="2.0" xmlns:atom="http://www.w3.org/2005/Atom"><channel><title>Categories on ハヤオの物置き</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/categories/</link><description>Recent content in Categories on ハヤオの物置き</description><generator>Hugo -- gohugo.io</generator><language>ja</language><lastBuildDate>Mon, 06 Dec 2021 17:54:30 +0900</lastBuildDate><atom:link href="http://hayao.fascode.net/blog/categories/index.xml" rel="self" type="application/rss+xml"/><item><title>ブログ</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/categories/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/</link><pubDate>Mon, 06 Dec 2021 17:54:30 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/categories/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/</guid><description/></item><item><title>プライベート</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/categories/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88/</link><pubDate>Mon, 06 Dec 2021 17:54:30 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/categories/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88/</guid><description/></item><item><title>ゲーム</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/categories/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0/</link><pubDate>Sun, 31 Oct 2021 01:19:33 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/categories/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0/</guid><description/></item><item><title>技術系</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/categories/%E6%8A%80%E8%A1%93%E7%B3%BB/</link><pubDate>Sun, 24 Oct 2021 23:26:23 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/categories/%E6%8A%80%E8%A1%93%E7%B3%BB/</guid><description/></item></channel></rss> | |
\ No newline at end of file | ||
1 | +<?xml version="1.0" encoding="utf-8" standalone="yes"?><rss version="2.0" xmlns:atom="http://www.w3.org/2005/Atom"><channel><title>Categories on ハヤオの物置き</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/categories/</link><description>Recent content in Categories on ハヤオの物置き</description><generator>Hugo -- gohugo.io</generator><language>ja</language><lastBuildDate>Mon, 13 Dec 2021 01:04:06 +0900</lastBuildDate><atom:link href="http://hayao.fascode.net/blog/categories/index.xml" rel="self" type="application/rss+xml"/><item><title>ブログ</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/categories/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/</link><pubDate>Mon, 13 Dec 2021 01:04:06 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/categories/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/</guid><description/></item><item><title>プライベート</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/categories/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88/</link><pubDate>Mon, 13 Dec 2021 01:04:06 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/categories/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88/</guid><description/></item><item><title>ゲーム</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/categories/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0/</link><pubDate>Sun, 31 Oct 2021 01:19:33 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/categories/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0/</guid><description/></item><item><title>技術系</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/categories/%E6%8A%80%E8%A1%93%E7%B3%BB/</link><pubDate>Sun, 24 Oct 2021 23:26:23 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/categories/%E6%8A%80%E8%A1%93%E7%B3%BB/</guid><description/></item></channel></rss> | |
\ No newline at end of file |
@@ -103,11 +103,11 @@ | ||
103 | 103 | <h4 class=widget__title>Recent Posts</h4> |
104 | 104 | <div class=widget__content> |
105 | 105 | <ul class=widget__list> |
106 | +<li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211213/the-thing-that-i-want-to-be-in-the-future/>将来なりたいもの</a></li> | |
106 | 107 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211206/recent-topics/>最近の話題と悩み事</a></li> |
107 | 108 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211118/umapyoi/>Umapyoi</a></li> |
108 | 109 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211117/gakkouwo-yasunda-hanashi/>学校を休んだのを機に今後について考える</a></li> |
109 | 110 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211108/tukareta/>Tukareta</a></li> |
110 | -<li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211106/twitter-kowai/>Twitterは怖いよというお話</a></li> | |
111 | 111 | </ul> |
112 | 112 | </div> |
113 | 113 | </div> |
@@ -77,6 +77,27 @@ | ||
77 | 77 | </header><article class="list__item post"> |
78 | 78 | <header class=list__header> |
79 | 79 | <h2 class="list__title post__title"> |
80 | +<a href=/blog/posts/20211213/the-thing-that-i-want-to-be-in-the-future/ rel=bookmark> | |
81 | +将来なりたいもの | |
82 | +</a> | |
83 | +</h2> | |
84 | +<div class="list__meta meta"><div class="meta__item-author meta__item"> | |
85 | +<svg class="meta__icon icon icon-author" width="16" height="16" viewBox="0 0 12 16"><path d="M6 1c2.2.0 3.5 2 3.5 4.5C9.5 7 8.9 8.2 8 9c2.9.8 4 2.5 4 5v1H0v-1c0-2.5 1.1-4.2 4-5-.9-.8-1.5-2-1.5-3.5C2.5 3 3.8 1 6 1z"/></svg><span class=meta__text>山田ハヤオ</span> | |
86 | +</div> | |
87 | +<div class="meta__item-datetime meta__item"> | |
88 | +<svg class="meta__icon icon icon-time" width="16" height="14" viewBox="0 0 30 28"><path d="M15 0C7 0 1 6 1 14s6 14 14 14 14-6 14-14S23 0 15 0zm0 25C9 25 4 20 4 14S9 3 15 3s11 5 11 11-5 11-11 11zm1-18h-2v8.4l6.8 4.4L22 18l-6-3.8V7z"/></svg><time class=meta__text datetime=2021-12-13T01:04:06+09:00>December 13, 2021</time></div><div class="meta__item-categories meta__item"><svg class="meta__icon icon icon-category" width="16" height="16" viewBox="0 0 16 16"><path d="m7 2 1 2h8v11H0V2z"/></svg><span class=meta__text><a class=meta__link href=/blog/categories/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/ rel=category>ブログ</a>, <a class=meta__link href=/blog/categories/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88/ rel=category>プライベート</a> | |
89 | +</span> | |
90 | +</div></div> | |
91 | +</header> | |
92 | +<div class="content list__excerpt post__content clearfix"> | |
93 | +タイトルは真面目な感じだけどたぶん本文はめちゃくちゃになると思う。 将来なりたいと言ってもいろいろあるけど、たぶん一番は職業かな。 一応表向きにはシステムエンジニアって言ってるけど、社畜確定演出みたいな職業誰がなりたいんだろうって思う。 というか働きたくない。誰かの紐になって永遠に養ってもらいたい。 できればめちゃくちゃかわい | |
94 | +</div> | |
95 | +<div class="list__footer clearfix"> | |
96 | +<a class="list__footer-readmore btn" href=/blog/posts/20211213/the-thing-that-i-want-to-be-in-the-future/>Read more…</a> | |
97 | +</div> | |
98 | +</article><article class="list__item post"> | |
99 | +<header class=list__header> | |
100 | +<h2 class="list__title post__title"> | |
80 | 101 | <a href=/blog/posts/20211206/recent-topics/ rel=bookmark> |
81 | 102 | 最近の話題と悩み事 |
82 | 103 | </a> |
@@ -155,27 +176,6 @@ Tukareta | ||
155 | 176 | <div class="list__footer clearfix"> |
156 | 177 | <a class="list__footer-readmore btn" href=/blog/posts/20211108/tukareta/>Read more…</a> |
157 | 178 | </div> |
158 | -</article><article class="list__item post"> | |
159 | -<header class=list__header> | |
160 | -<h2 class="list__title post__title"> | |
161 | -<a href=/blog/posts/20211106/twitter-kowai/ rel=bookmark> | |
162 | -Twitterは怖いよというお話 | |
163 | -</a> | |
164 | -</h2> | |
165 | -<div class="list__meta meta"><div class="meta__item-author meta__item"> | |
166 | -<svg class="meta__icon icon icon-author" width="16" height="16" viewBox="0 0 12 16"><path d="M6 1c2.2.0 3.5 2 3.5 4.5C9.5 7 8.9 8.2 8 9c2.9.8 4 2.5 4 5v1H0v-1c0-2.5 1.1-4.2 4-5-.9-.8-1.5-2-1.5-3.5C2.5 3 3.8 1 6 1z"/></svg><span class=meta__text>山田ハヤオ</span> | |
167 | -</div> | |
168 | -<div class="meta__item-datetime meta__item"> | |
169 | -<svg class="meta__icon icon icon-time" width="16" height="14" viewBox="0 0 30 28"><path d="M15 0C7 0 1 6 1 14s6 14 14 14 14-6 14-14S23 0 15 0zm0 25C9 25 4 20 4 14S9 3 15 3s11 5 11 11-5 11-11 11zm1-18h-2v8.4l6.8 4.4L22 18l-6-3.8V7z"/></svg><time class=meta__text datetime=2021-11-06T15:41:32+09:00>November 06, 2021</time></div><div class="meta__item-categories meta__item"><svg class="meta__icon icon icon-category" width="16" height="16" viewBox="0 0 16 16"><path d="m7 2 1 2h8v11H0V2z"/></svg><span class=meta__text><a class=meta__link href=/blog/categories/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/ rel=category>ブログ</a>, <a class=meta__link href=/blog/categories/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88/ rel=category>プライベート</a> | |
170 | -</span> | |
171 | -</div></div> | |
172 | -</header> | |
173 | -<div class="content list__excerpt post__content clearfix"> | |
174 | -前回の記事の続きですお 5年ほどもTwitterをやっているといろいろと怖いことに遭遇する。 中学の時の入試にて 栃木県内のとある私立高校の受験での話。 私立なのでお正月ですぐに受験だった。 中学受験なんてするほど意識高い系じゃなかったので、高校入試が人生はじめてだった。 当時は全く勉強してなかったし、受験勉強なんてこれっぽっちも | |
175 | -</div> | |
176 | -<div class="list__footer clearfix"> | |
177 | -<a class="list__footer-readmore btn" href=/blog/posts/20211106/twitter-kowai/>Read more…</a> | |
178 | -</div> | |
179 | 179 | </article> |
180 | 180 | </main> |
181 | 181 | <div class=pagination> |
@@ -188,11 +188,11 @@ Twitterは怖いよというお話 | ||
188 | 188 | <h4 class=widget__title>Recent Posts</h4> |
189 | 189 | <div class=widget__content> |
190 | 190 | <ul class=widget__list> |
191 | +<li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211213/the-thing-that-i-want-to-be-in-the-future/>将来なりたいもの</a></li> | |
191 | 192 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211206/recent-topics/>最近の話題と悩み事</a></li> |
192 | 193 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211118/umapyoi/>Umapyoi</a></li> |
193 | 194 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211117/gakkouwo-yasunda-hanashi/>学校を休んだのを機に今後について考える</a></li> |
194 | 195 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211108/tukareta/>Tukareta</a></li> |
195 | -<li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211106/twitter-kowai/>Twitterは怖いよというお話</a></li> | |
196 | 196 | </ul> |
197 | 197 | </div> |
198 | 198 | </div> |
@@ -1 +1 @@ | ||
1 | -<?xml version="1.0" encoding="utf-8" standalone="yes"?><rss version="2.0" xmlns:atom="http://www.w3.org/2005/Atom"><channel><title>ブログ on ハヤオの物置き</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/categories/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/</link><description>Recent content in ブログ on ハヤオの物置き</description><generator>Hugo -- gohugo.io</generator><language>ja</language><lastBuildDate>Mon, 06 Dec 2021 17:54:30 +0900</lastBuildDate><atom:link href="http://hayao.fascode.net/blog/categories/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/index.xml" rel="self" type="application/rss+xml"/><item><title>最近の話題と悩み事</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211206/recent-topics/</link><pubDate>Mon, 06 Dec 2021 17:54:30 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211206/recent-topics/</guid><description>一昨日と昨日で某国立大学に行ってきた。グローバルサイエンスキャンパスの特論があった。 土曜日はサンゴ礁の生態系とそれらの環境問題に関わる講義だった。 そして日曜日にはその講義の続きというか応用的な部分を英語で学ぶと言われていた。 実際に大学に行ってみると、講義そのものは1時間ほどで終わって、その後は「サンゴ礁の課題について」</description></item><item><title>Umapyoi</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211118/umapyoi/</link><pubDate>Thu, 18 Nov 2021 17:48:45 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211118/umapyoi/</guid><description>学校が嫌いすぎるのを払拭したくて下校中に車がめちゃくちゃ通ってる国道でうまぴょい歌いながら帰ってきた 運良く誰もすれ違わなかった んで裸でバイクに乗ってる動画とオーズの主題歌合わせた動画を思い出した あれの曲をうまぴょいに変えたら面白いんじゃないかと思ったら先駆者がいた 見るときは閲覧注意 元ネタ1 元ネタ2 見つけたやつ</description></item><item><title>学校を休んだのを機に今後について考える</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211117/gakkouwo-yasunda-hanashi/</link><pubDate>Wed, 17 Nov 2021 11:03:17 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211117/gakkouwo-yasunda-hanashi/</guid><description>アホほど頭が痛くて学校を休んだ、かといってやることもないからTwitterとブログを更新してる だから一向に体調がよくならねぇんだなと思いつつも根本が廃人なのでだめ Alter Linuxを更新できてない理由 あとでFascodeの公式ブログにまとめる予定だけど体調がこんなのなので、とりあえず文章がめちゃめちゃでもこっちに書いておく こ</description></item><item><title>Tukareta</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211108/tukareta/</link><pubDate>Mon, 08 Nov 2021 01:15:47 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211108/tukareta/</guid><description>最近いろんなこと全てに疲れた もう何したら良いんだろうってなる どうせまともな学力もないし友達だっていないし ちょっと相手にむかついたからって煽ればすぐにスクショ晒されて、その晒しツイがいいね80超えか そろそろオワコンだしアカウント消してもいいんじゃねぇのって何度も思うけどツイートしないと生きていけないついはいなので死にたい</description></item><item><title>Twitterは怖いよというお話</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211106/twitter-kowai/</link><pubDate>Sat, 06 Nov 2021 15:41:32 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211106/twitter-kowai/</guid><description>前回の記事の続きですお 5年ほどもTwitterをやっているといろいろと怖いことに遭遇する。 中学の時の入試にて 栃木県内のとある私立高校の受験での話。 私立なのでお正月ですぐに受験だった。 中学受験なんてするほど意識高い系じゃなかったので、高校入試が人生はじめてだった。 当時は全く勉強してなかったし、受験勉強なんてこれっぽっちも</description></item><item><title>ワクチンの副反応が再発した</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211103/recurrence-of-side-reactions/</link><pubDate>Wed, 03 Nov 2021 14:02:33 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211103/recurrence-of-side-reactions/</guid><description>コロナワクチンの副反応が再発した。何を言っているかわからねぇと思うが俺もわからん() 10月25日に打ってその週の金曜日には完全に回復した。 奇跡的に10月は第5土曜日があって学校が休みだったので、中学時代の友達と集まって遊んだ。 散々遊びまくって疲れ切った月曜日似、なんか腕が痛かった。まぁ筋肉痛かなと思ってそのまま学校に行</description></item><item><title>ついにワクワクチンチンした話</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211025/wakuwaku-tintin/</link><pubDate>Mon, 25 Oct 2021 17:35:34 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211025/wakuwaku-tintin/</guid><description>ファイザー製のCOVID-19のワクチンの2回目を打った。身体が磁石に接続されて5Gに接続されれば良いなぁなんて思ってみる。 1回目は吐いた。2日間学校を休んで思いっきり寝込んだ。 んで今回2日目だけどなかなかにきつかった。1日目より頭も腕も痛いし気持ち悪い。 もう2度とうけたくないって思うんだけどワクチンの効果は半年?程度</description></item><item><title>HugoのMainroadで右寄せメニューを使う</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211024/mainroad-right-menu/</link><pubDate>Sun, 24 Oct 2021 23:26:23 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211024/mainroad-right-menu/</guid><description>Fascode Blogに掲載予定です こんにちは、山田ハヤオです。最近、自分のブログを始めました。 (内容が非常に個人的なのでここではリンクは貼らないでおきます。見たい人は頑張って探してください。) WordPressを使ってやるほどでもないので、静的サイト生成ツールのHugoを使ってMarkDownを使って書いています。 Hugoはテー</description></item><item><title>友人と遊んだら世界の違いを知った話</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211024/holiday-with-friend/</link><pubDate>Sun, 24 Oct 2021 19:51:41 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211024/holiday-with-friend/</guid><description>中学時代の友人であるこたつ氏と一緒にカラオケに行った カゲロウデイズとか千本桜とか小中学校にいた頃にハマったボカロを散々歌った。めちゃくちゃ楽しかった。 某国立大学のリモート授業とか、コロナワクチンの摂取とかあって割とまじで3週間ぶりくらいの休みだった 前日のよる10時くらいにLINEで連絡してそのまま遊べる友人がいるってい</description></item><item><title>タイトルの無いブログ</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211022/untitle/</link><pubDate>Fri, 22 Oct 2021 19:45:20 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211022/untitle/</guid><description>「学校にて」ってタイトルの割には全く違う内容になってしまうので、タイトルを考えたけど何も思いつかなかった。 プロセカはデータ破損が多すぎる。最近音ゲーにハマってる。だいたいの曲ならエキスパートをクリアできるようになった。 さっきも千本桜とか夜に駆けるのエキスパートをクリアできた。数ヶ月前までEasyで疲れ切っていたのだから</description></item><item><title>今日のどうでもいい日記</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211021/thought/</link><pubDate>Thu, 21 Oct 2021 21:58:05 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211021/thought/</guid><description>朝7時に家を出て10時に帰ってくる生活が最近続いててしんどい。最近自分の肌をシャーペンで削ることにハマってる。 皮膚がゴリゴリ削れてて赤く線になっていくのがマイクラの整地みたいで楽しいのでおすすめ。 つい先日に日常の連載再開がアナウンスされましたね。非常に良き。弟も喜んでた。ハンターハンターにも見習ってほしい。 学校の日記 7</description></item><item><title>学校であったことをたらたら書く日記</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211020/at-school/</link><pubDate>Wed, 20 Oct 2021 12:17:07 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211020/at-school/</guid><description>先日から謎に話しかけてくる女子の事情がようやくわかってきたかもしれない。どうやら俺と同じクラスの男子が好きらしい。 それで話しかけたり動向を知りたくて同じクラスの男子を探してたようだ。その結果偶然近くにいたのが俺だったと。 本気で恋愛するってのは大変だなぁとのんきに思う。初恋以来好きな人なんて全くできないし二次元なら面倒ご</description></item><item><title>学校であったことの日記</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211019/at-school/</link><pubDate>Tue, 19 Oct 2021 14:16:43 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211019/at-school/</guid><description>学校であったことをだらだらと書いてみる。なかなかに今日も面倒だった。 まずは友達Hに卵焼きをもらった。1年の頃からいつももらってる。 最近はそいつの卵焼きの微妙な味の変化もわかるようになってきた。 ぶっちゃけこれが高校生活の毎日の唯一の楽しみみたいなところがある。 あとは科学部の唯一まともに使えるPCをいろいろいじった。 Ivy</description></item><item><title>Windows上でブログを書く環境を構築した話</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211019/blog-on-windows/</link><pubDate>Tue, 19 Oct 2021 13:53:23 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211019/blog-on-windows/</guid><description>もしかしたらこの記事あとからFascodeのブログに載ってこっちじゃ非公開にされるかもしれん。 Windows上でこのブログを執筆できるようにした。 なかなかにいいかんじに構築てきたのでそのメモを残してみる。 このブログの構成 そもそもこのhayao.fascode.net/blogはどういう技術で構成されてるのか。 もともとh</description></item><item><title>やらなきゃならないこと</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211018/todo/</link><pubDate>Mon, 18 Oct 2021 23:23:16 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211018/todo/</guid><description>ブログをTodoリスト扱いするあまりにも間違った使い方をしてみる。これマジで誰に需要があるだろうか(反語) Alter Linux関連 最近更新が停滞してますね。モチベの低下が原因です。もう満足しちゃったってのとArchの興味が薄れてきてる。 最近デスクトップ環境をXfceからPlasmaに移行してみたけど、なかなか快適で満足している</description></item><item><title>参考にしてる記事の一覧</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211017/sankou/</link><pubDate>Sun, 17 Oct 2021 23:09:07 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211017/sankou/</guid><description>今後のために今の所ブラウザのタブで開いてるHugo関連のサイトを適当に列挙しておく。 ブログにいつかかなりいい感じにリンクを表示する方法を作りたい。Hugoはシンプルで面白い。 この記事書いてて気づいたけどHugoのSummaryはURLを文字数でカウントしないという厄介な仕様があるらしい。Go勉強したい。 https://github.com/vimux/mainroad/#sidebar https://track3jyo.com/2020/08/start-my-blog/ http://diary.wshito.com/comp/cms/hugo-summarylength/ https://www.codit.work/notes/fe3n3woxc3kkpr67kvq7/ https://qiita.com/n0bisuke/items/4701481c3bca4df81b0b そして</description></item><item><title>ブログを一新してみた</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211017/new-blog/</link><pubDate>Sun, 17 Oct 2021 22:51:22 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211017/new-blog/</guid><description>なんとなくブログを適当なテーマで作ったものの設定がわからず結局別のテーマにした 結局はドキュメントが一番整備されてる&hellip;えーっとなんだっけ&hellip;mainroadを選択 切腹倶楽部という怪しすぎる個人ブログ(実は知り合い)をめちゃくちゃオマージュして構築中 今日は光属性のキモチ戦の最終日なのではやくやらな</description></item></channel></rss> | |
\ No newline at end of file | ||
1 | +<?xml version="1.0" encoding="utf-8" standalone="yes"?><rss version="2.0" xmlns:atom="http://www.w3.org/2005/Atom"><channel><title>ブログ on ハヤオの物置き</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/categories/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/</link><description>Recent content in ブログ on ハヤオの物置き</description><generator>Hugo -- gohugo.io</generator><language>ja</language><lastBuildDate>Mon, 13 Dec 2021 01:04:06 +0900</lastBuildDate><atom:link href="http://hayao.fascode.net/blog/categories/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/index.xml" rel="self" type="application/rss+xml"/><item><title>将来なりたいもの</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211213/the-thing-that-i-want-to-be-in-the-future/</link><pubDate>Mon, 13 Dec 2021 01:04:06 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211213/the-thing-that-i-want-to-be-in-the-future/</guid><description>タイトルは真面目な感じだけどたぶん本文はめちゃくちゃになると思う。 将来なりたいと言ってもいろいろあるけど、たぶん一番は職業かな。 一応表向きにはシステムエンジニアって言ってるけど、社畜確定演出みたいな職業誰がなりたいんだろうって思う。 というか働きたくない。誰かの紐になって永遠に養ってもらいたい。 できればめちゃくちゃかわい</description></item><item><title>最近の話題と悩み事</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211206/recent-topics/</link><pubDate>Mon, 06 Dec 2021 17:54:30 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211206/recent-topics/</guid><description>一昨日と昨日で某国立大学に行ってきた。グローバルサイエンスキャンパスの特論があった。 土曜日はサンゴ礁の生態系とそれらの環境問題に関わる講義だった。 そして日曜日にはその講義の続きというか応用的な部分を英語で学ぶと言われていた。 実際に大学に行ってみると、講義そのものは1時間ほどで終わって、その後は「サンゴ礁の課題について」</description></item><item><title>Umapyoi</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211118/umapyoi/</link><pubDate>Thu, 18 Nov 2021 17:48:45 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211118/umapyoi/</guid><description>学校が嫌いすぎるのを払拭したくて下校中に車がめちゃくちゃ通ってる国道でうまぴょい歌いながら帰ってきた 運良く誰もすれ違わなかった んで裸でバイクに乗ってる動画とオーズの主題歌合わせた動画を思い出した あれの曲をうまぴょいに変えたら面白いんじゃないかと思ったら先駆者がいた 見るときは閲覧注意 元ネタ1 元ネタ2 見つけたやつ</description></item><item><title>学校を休んだのを機に今後について考える</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211117/gakkouwo-yasunda-hanashi/</link><pubDate>Wed, 17 Nov 2021 11:03:17 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211117/gakkouwo-yasunda-hanashi/</guid><description>アホほど頭が痛くて学校を休んだ、かといってやることもないからTwitterとブログを更新してる だから一向に体調がよくならねぇんだなと思いつつも根本が廃人なのでだめ Alter Linuxを更新できてない理由 あとでFascodeの公式ブログにまとめる予定だけど体調がこんなのなので、とりあえず文章がめちゃめちゃでもこっちに書いておく こ</description></item><item><title>Tukareta</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211108/tukareta/</link><pubDate>Mon, 08 Nov 2021 01:15:47 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211108/tukareta/</guid><description>最近いろんなこと全てに疲れた もう何したら良いんだろうってなる どうせまともな学力もないし友達だっていないし ちょっと相手にむかついたからって煽ればすぐにスクショ晒されて、その晒しツイがいいね80超えか そろそろオワコンだしアカウント消してもいいんじゃねぇのって何度も思うけどツイートしないと生きていけないついはいなので死にたい</description></item><item><title>Twitterは怖いよというお話</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211106/twitter-kowai/</link><pubDate>Sat, 06 Nov 2021 15:41:32 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211106/twitter-kowai/</guid><description>前回の記事の続きですお 5年ほどもTwitterをやっているといろいろと怖いことに遭遇する。 中学の時の入試にて 栃木県内のとある私立高校の受験での話。 私立なのでお正月ですぐに受験だった。 中学受験なんてするほど意識高い系じゃなかったので、高校入試が人生はじめてだった。 当時は全く勉強してなかったし、受験勉強なんてこれっぽっちも</description></item><item><title>ワクチンの副反応が再発した</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211103/recurrence-of-side-reactions/</link><pubDate>Wed, 03 Nov 2021 14:02:33 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211103/recurrence-of-side-reactions/</guid><description>コロナワクチンの副反応が再発した。何を言っているかわからねぇと思うが俺もわからん() 10月25日に打ってその週の金曜日には完全に回復した。 奇跡的に10月は第5土曜日があって学校が休みだったので、中学時代の友達と集まって遊んだ。 散々遊びまくって疲れ切った月曜日似、なんか腕が痛かった。まぁ筋肉痛かなと思ってそのまま学校に行</description></item><item><title>ついにワクワクチンチンした話</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211025/wakuwaku-tintin/</link><pubDate>Mon, 25 Oct 2021 17:35:34 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211025/wakuwaku-tintin/</guid><description>ファイザー製のCOVID-19のワクチンの2回目を打った。身体が磁石に接続されて5Gに接続されれば良いなぁなんて思ってみる。 1回目は吐いた。2日間学校を休んで思いっきり寝込んだ。 んで今回2日目だけどなかなかにきつかった。1日目より頭も腕も痛いし気持ち悪い。 もう2度とうけたくないって思うんだけどワクチンの効果は半年?程度</description></item><item><title>HugoのMainroadで右寄せメニューを使う</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211024/mainroad-right-menu/</link><pubDate>Sun, 24 Oct 2021 23:26:23 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211024/mainroad-right-menu/</guid><description>Fascode Blogに掲載予定です こんにちは、山田ハヤオです。最近、自分のブログを始めました。 (内容が非常に個人的なのでここではリンクは貼らないでおきます。見たい人は頑張って探してください。) WordPressを使ってやるほどでもないので、静的サイト生成ツールのHugoを使ってMarkDownを使って書いています。 Hugoはテー</description></item><item><title>友人と遊んだら世界の違いを知った話</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211024/holiday-with-friend/</link><pubDate>Sun, 24 Oct 2021 19:51:41 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211024/holiday-with-friend/</guid><description>中学時代の友人であるこたつ氏と一緒にカラオケに行った カゲロウデイズとか千本桜とか小中学校にいた頃にハマったボカロを散々歌った。めちゃくちゃ楽しかった。 某国立大学のリモート授業とか、コロナワクチンの摂取とかあって割とまじで3週間ぶりくらいの休みだった 前日のよる10時くらいにLINEで連絡してそのまま遊べる友人がいるってい</description></item><item><title>タイトルの無いブログ</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211022/untitle/</link><pubDate>Fri, 22 Oct 2021 19:45:20 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211022/untitle/</guid><description>「学校にて」ってタイトルの割には全く違う内容になってしまうので、タイトルを考えたけど何も思いつかなかった。 プロセカはデータ破損が多すぎる。最近音ゲーにハマってる。だいたいの曲ならエキスパートをクリアできるようになった。 さっきも千本桜とか夜に駆けるのエキスパートをクリアできた。数ヶ月前までEasyで疲れ切っていたのだから</description></item><item><title>今日のどうでもいい日記</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211021/thought/</link><pubDate>Thu, 21 Oct 2021 21:58:05 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211021/thought/</guid><description>朝7時に家を出て10時に帰ってくる生活が最近続いててしんどい。最近自分の肌をシャーペンで削ることにハマってる。 皮膚がゴリゴリ削れてて赤く線になっていくのがマイクラの整地みたいで楽しいのでおすすめ。 つい先日に日常の連載再開がアナウンスされましたね。非常に良き。弟も喜んでた。ハンターハンターにも見習ってほしい。 学校の日記 7</description></item><item><title>学校であったことをたらたら書く日記</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211020/at-school/</link><pubDate>Wed, 20 Oct 2021 12:17:07 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211020/at-school/</guid><description>先日から謎に話しかけてくる女子の事情がようやくわかってきたかもしれない。どうやら俺と同じクラスの男子が好きらしい。 それで話しかけたり動向を知りたくて同じクラスの男子を探してたようだ。その結果偶然近くにいたのが俺だったと。 本気で恋愛するってのは大変だなぁとのんきに思う。初恋以来好きな人なんて全くできないし二次元なら面倒ご</description></item><item><title>学校であったことの日記</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211019/at-school/</link><pubDate>Tue, 19 Oct 2021 14:16:43 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211019/at-school/</guid><description>学校であったことをだらだらと書いてみる。なかなかに今日も面倒だった。 まずは友達Hに卵焼きをもらった。1年の頃からいつももらってる。 最近はそいつの卵焼きの微妙な味の変化もわかるようになってきた。 ぶっちゃけこれが高校生活の毎日の唯一の楽しみみたいなところがある。 あとは科学部の唯一まともに使えるPCをいろいろいじった。 Ivy</description></item><item><title>Windows上でブログを書く環境を構築した話</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211019/blog-on-windows/</link><pubDate>Tue, 19 Oct 2021 13:53:23 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211019/blog-on-windows/</guid><description>もしかしたらこの記事あとからFascodeのブログに載ってこっちじゃ非公開にされるかもしれん。 Windows上でこのブログを執筆できるようにした。 なかなかにいいかんじに構築てきたのでそのメモを残してみる。 このブログの構成 そもそもこのhayao.fascode.net/blogはどういう技術で構成されてるのか。 もともとh</description></item><item><title>やらなきゃならないこと</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211018/todo/</link><pubDate>Mon, 18 Oct 2021 23:23:16 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211018/todo/</guid><description>ブログをTodoリスト扱いするあまりにも間違った使い方をしてみる。これマジで誰に需要があるだろうか(反語) Alter Linux関連 最近更新が停滞してますね。モチベの低下が原因です。もう満足しちゃったってのとArchの興味が薄れてきてる。 最近デスクトップ環境をXfceからPlasmaに移行してみたけど、なかなか快適で満足している</description></item><item><title>参考にしてる記事の一覧</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211017/sankou/</link><pubDate>Sun, 17 Oct 2021 23:09:07 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211017/sankou/</guid><description>今後のために今の所ブラウザのタブで開いてるHugo関連のサイトを適当に列挙しておく。 ブログにいつかかなりいい感じにリンクを表示する方法を作りたい。Hugoはシンプルで面白い。 この記事書いてて気づいたけどHugoのSummaryはURLを文字数でカウントしないという厄介な仕様があるらしい。Go勉強したい。 https://github.com/vimux/mainroad/#sidebar https://track3jyo.com/2020/08/start-my-blog/ http://diary.wshito.com/comp/cms/hugo-summarylength/ https://www.codit.work/notes/fe3n3woxc3kkpr67kvq7/ https://qiita.com/n0bisuke/items/4701481c3bca4df81b0b そして</description></item><item><title>ブログを一新してみた</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211017/new-blog/</link><pubDate>Sun, 17 Oct 2021 22:51:22 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211017/new-blog/</guid><description>なんとなくブログを適当なテーマで作ったものの設定がわからず結局別のテーマにした 結局はドキュメントが一番整備されてる&hellip;えーっとなんだっけ&hellip;mainroadを選択 切腹倶楽部という怪しすぎる個人ブログ(実は知り合い)をめちゃくちゃオマージュして構築中 今日は光属性のキモチ戦の最終日なのではやくやらな</description></item></channel></rss> | |
\ No newline at end of file |
@@ -77,6 +77,27 @@ | ||
77 | 77 | </header><article class="list__item post"> |
78 | 78 | <header class=list__header> |
79 | 79 | <h2 class="list__title post__title"> |
80 | +<a href=/blog/posts/20211106/twitter-kowai/ rel=bookmark> | |
81 | +Twitterは怖いよというお話 | |
82 | +</a> | |
83 | +</h2> | |
84 | +<div class="list__meta meta"><div class="meta__item-author meta__item"> | |
85 | +<svg class="meta__icon icon icon-author" width="16" height="16" viewBox="0 0 12 16"><path d="M6 1c2.2.0 3.5 2 3.5 4.5C9.5 7 8.9 8.2 8 9c2.9.8 4 2.5 4 5v1H0v-1c0-2.5 1.1-4.2 4-5-.9-.8-1.5-2-1.5-3.5C2.5 3 3.8 1 6 1z"/></svg><span class=meta__text>山田ハヤオ</span> | |
86 | +</div> | |
87 | +<div class="meta__item-datetime meta__item"> | |
88 | +<svg class="meta__icon icon icon-time" width="16" height="14" viewBox="0 0 30 28"><path d="M15 0C7 0 1 6 1 14s6 14 14 14 14-6 14-14S23 0 15 0zm0 25C9 25 4 20 4 14S9 3 15 3s11 5 11 11-5 11-11 11zm1-18h-2v8.4l6.8 4.4L22 18l-6-3.8V7z"/></svg><time class=meta__text datetime=2021-11-06T15:41:32+09:00>November 06, 2021</time></div><div class="meta__item-categories meta__item"><svg class="meta__icon icon icon-category" width="16" height="16" viewBox="0 0 16 16"><path d="m7 2 1 2h8v11H0V2z"/></svg><span class=meta__text><a class=meta__link href=/blog/categories/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/ rel=category>ブログ</a>, <a class=meta__link href=/blog/categories/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88/ rel=category>プライベート</a> | |
89 | +</span> | |
90 | +</div></div> | |
91 | +</header> | |
92 | +<div class="content list__excerpt post__content clearfix"> | |
93 | +前回の記事の続きですお 5年ほどもTwitterをやっているといろいろと怖いことに遭遇する。 中学の時の入試にて 栃木県内のとある私立高校の受験での話。 私立なのでお正月ですぐに受験だった。 中学受験なんてするほど意識高い系じゃなかったので、高校入試が人生はじめてだった。 当時は全く勉強してなかったし、受験勉強なんてこれっぽっちも | |
94 | +</div> | |
95 | +<div class="list__footer clearfix"> | |
96 | +<a class="list__footer-readmore btn" href=/blog/posts/20211106/twitter-kowai/>Read more…</a> | |
97 | +</div> | |
98 | +</article><article class="list__item post"> | |
99 | +<header class=list__header> | |
100 | +<h2 class="list__title post__title"> | |
80 | 101 | <a href=/blog/posts/20211103/recurrence-of-side-reactions/ rel=bookmark> |
81 | 102 | ワクチンの副反応が再発した |
82 | 103 | </a> |
@@ -158,27 +179,6 @@ Fascode Blogに掲載予定です こんにちは、山田ハヤオです。最 | ||
158 | 179 | <div class="list__footer clearfix"> |
159 | 180 | <a class="list__footer-readmore btn" href=/blog/posts/20211024/holiday-with-friend/>Read more…</a> |
160 | 181 | </div> |
161 | -</article><article class="list__item post"> | |
162 | -<header class=list__header> | |
163 | -<h2 class="list__title post__title"> | |
164 | -<a href=/blog/posts/20211022/untitle/ rel=bookmark> | |
165 | -タイトルの無いブログ | |
166 | -</a> | |
167 | -</h2> | |
168 | -<div class="list__meta meta"><div class="meta__item-author meta__item"> | |
169 | -<svg class="meta__icon icon icon-author" width="16" height="16" viewBox="0 0 12 16"><path d="M6 1c2.2.0 3.5 2 3.5 4.5C9.5 7 8.9 8.2 8 9c2.9.8 4 2.5 4 5v1H0v-1c0-2.5 1.1-4.2 4-5-.9-.8-1.5-2-1.5-3.5C2.5 3 3.8 1 6 1z"/></svg><span class=meta__text>山田ハヤオ</span> | |
170 | -</div> | |
171 | -<div class="meta__item-datetime meta__item"> | |
172 | -<svg class="meta__icon icon icon-time" width="16" height="14" viewBox="0 0 30 28"><path d="M15 0C7 0 1 6 1 14s6 14 14 14 14-6 14-14S23 0 15 0zm0 25C9 25 4 20 4 14S9 3 15 3s11 5 11 11-5 11-11 11zm1-18h-2v8.4l6.8 4.4L22 18l-6-3.8V7z"/></svg><time class=meta__text datetime=2021-10-22T19:45:20+09:00>October 22, 2021</time></div><div class="meta__item-categories meta__item"><svg class="meta__icon icon icon-category" width="16" height="16" viewBox="0 0 16 16"><path d="m7 2 1 2h8v11H0V2z"/></svg><span class=meta__text><a class=meta__link href=/blog/categories/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/ rel=category>ブログ</a>, <a class=meta__link href=/blog/categories/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88/ rel=category>プライベート</a> | |
173 | -</span> | |
174 | -</div></div> | |
175 | -</header> | |
176 | -<div class="content list__excerpt post__content clearfix"> | |
177 | -「学校にて」ってタイトルの割には全く違う内容になってしまうので、タイトルを考えたけど何も思いつかなかった。 プロセカはデータ破損が多すぎる。最近音ゲーにハマってる。だいたいの曲ならエキスパートをクリアできるようになった。 さっきも千本桜とか夜に駆けるのエキスパートをクリアできた。数ヶ月前までEasyで疲れ切っていたのだから | |
178 | -</div> | |
179 | -<div class="list__footer clearfix"> | |
180 | -<a class="list__footer-readmore btn" href=/blog/posts/20211022/untitle/>Read more…</a> | |
181 | -</div> | |
182 | 182 | </article> |
183 | 183 | </main> |
184 | 184 | <div class=pagination> |
@@ -192,11 +192,11 @@ Fascode Blogに掲載予定です こんにちは、山田ハヤオです。最 | ||
192 | 192 | <h4 class=widget__title>Recent Posts</h4> |
193 | 193 | <div class=widget__content> |
194 | 194 | <ul class=widget__list> |
195 | +<li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211213/the-thing-that-i-want-to-be-in-the-future/>将来なりたいもの</a></li> | |
195 | 196 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211206/recent-topics/>最近の話題と悩み事</a></li> |
196 | 197 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211118/umapyoi/>Umapyoi</a></li> |
197 | 198 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211117/gakkouwo-yasunda-hanashi/>学校を休んだのを機に今後について考える</a></li> |
198 | 199 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211108/tukareta/>Tukareta</a></li> |
199 | -<li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211106/twitter-kowai/>Twitterは怖いよというお話</a></li> | |
200 | 200 | </ul> |
201 | 201 | </div> |
202 | 202 | </div> |
@@ -77,6 +77,27 @@ | ||
77 | 77 | </header><article class="list__item post"> |
78 | 78 | <header class=list__header> |
79 | 79 | <h2 class="list__title post__title"> |
80 | +<a href=/blog/posts/20211022/untitle/ rel=bookmark> | |
81 | +タイトルの無いブログ | |
82 | +</a> | |
83 | +</h2> | |
84 | +<div class="list__meta meta"><div class="meta__item-author meta__item"> | |
85 | +<svg class="meta__icon icon icon-author" width="16" height="16" viewBox="0 0 12 16"><path d="M6 1c2.2.0 3.5 2 3.5 4.5C9.5 7 8.9 8.2 8 9c2.9.8 4 2.5 4 5v1H0v-1c0-2.5 1.1-4.2 4-5-.9-.8-1.5-2-1.5-3.5C2.5 3 3.8 1 6 1z"/></svg><span class=meta__text>山田ハヤオ</span> | |
86 | +</div> | |
87 | +<div class="meta__item-datetime meta__item"> | |
88 | +<svg class="meta__icon icon icon-time" width="16" height="14" viewBox="0 0 30 28"><path d="M15 0C7 0 1 6 1 14s6 14 14 14 14-6 14-14S23 0 15 0zm0 25C9 25 4 20 4 14S9 3 15 3s11 5 11 11-5 11-11 11zm1-18h-2v8.4l6.8 4.4L22 18l-6-3.8V7z"/></svg><time class=meta__text datetime=2021-10-22T19:45:20+09:00>October 22, 2021</time></div><div class="meta__item-categories meta__item"><svg class="meta__icon icon icon-category" width="16" height="16" viewBox="0 0 16 16"><path d="m7 2 1 2h8v11H0V2z"/></svg><span class=meta__text><a class=meta__link href=/blog/categories/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/ rel=category>ブログ</a>, <a class=meta__link href=/blog/categories/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88/ rel=category>プライベート</a> | |
89 | +</span> | |
90 | +</div></div> | |
91 | +</header> | |
92 | +<div class="content list__excerpt post__content clearfix"> | |
93 | +「学校にて」ってタイトルの割には全く違う内容になってしまうので、タイトルを考えたけど何も思いつかなかった。 プロセカはデータ破損が多すぎる。最近音ゲーにハマってる。だいたいの曲ならエキスパートをクリアできるようになった。 さっきも千本桜とか夜に駆けるのエキスパートをクリアできた。数ヶ月前までEasyで疲れ切っていたのだから | |
94 | +</div> | |
95 | +<div class="list__footer clearfix"> | |
96 | +<a class="list__footer-readmore btn" href=/blog/posts/20211022/untitle/>Read more…</a> | |
97 | +</div> | |
98 | +</article><article class="list__item post"> | |
99 | +<header class=list__header> | |
100 | +<h2 class="list__title post__title"> | |
80 | 101 | <a href=/blog/posts/20211021/thought/ rel=bookmark> |
81 | 102 | 今日のどうでもいい日記 |
82 | 103 | </a> |
@@ -158,27 +179,6 @@ Windows上でブログを書く環境を構築した話 | ||
158 | 179 | <div class="list__footer clearfix"> |
159 | 180 | <a class="list__footer-readmore btn" href=/blog/posts/20211019/blog-on-windows/>Read more…</a> |
160 | 181 | </div> |
161 | -</article><article class="list__item post"> | |
162 | -<header class=list__header> | |
163 | -<h2 class="list__title post__title"> | |
164 | -<a href=/blog/posts/20211018/todo/ rel=bookmark> | |
165 | -やらなきゃならないこと | |
166 | -</a> | |
167 | -</h2> | |
168 | -<div class="list__meta meta"><div class="meta__item-author meta__item"> | |
169 | -<svg class="meta__icon icon icon-author" width="16" height="16" viewBox="0 0 12 16"><path d="M6 1c2.2.0 3.5 2 3.5 4.5C9.5 7 8.9 8.2 8 9c2.9.8 4 2.5 4 5v1H0v-1c0-2.5 1.1-4.2 4-5-.9-.8-1.5-2-1.5-3.5C2.5 3 3.8 1 6 1z"/></svg><span class=meta__text>山田ハヤオ</span> | |
170 | -</div> | |
171 | -<div class="meta__item-datetime meta__item"> | |
172 | -<svg class="meta__icon icon icon-time" width="16" height="14" viewBox="0 0 30 28"><path d="M15 0C7 0 1 6 1 14s6 14 14 14 14-6 14-14S23 0 15 0zm0 25C9 25 4 20 4 14S9 3 15 3s11 5 11 11-5 11-11 11zm1-18h-2v8.4l6.8 4.4L22 18l-6-3.8V7z"/></svg><time class=meta__text datetime=2021-10-18T23:23:16+09:00>October 18, 2021</time></div><div class="meta__item-categories meta__item"><svg class="meta__icon icon icon-category" width="16" height="16" viewBox="0 0 16 16"><path d="m7 2 1 2h8v11H0V2z"/></svg><span class=meta__text><a class=meta__link href=/blog/categories/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/ rel=category>ブログ</a>, <a class=meta__link href=/blog/categories/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88/ rel=category>プライベート</a> | |
173 | -</span> | |
174 | -</div></div> | |
175 | -</header> | |
176 | -<div class="content list__excerpt post__content clearfix"> | |
177 | -ブログをTodoリスト扱いするあまりにも間違った使い方をしてみる。これマジで誰に需要があるだろうか(反語) Alter Linux関連 最近更新が停滞してますね。モチベの低下が原因です。もう満足しちゃったってのとArchの興味が薄れてきてる。 最近デスクトップ環境をXfceからPlasmaに移行してみたけど、なかなか快適で満足している | |
178 | -</div> | |
179 | -<div class="list__footer clearfix"> | |
180 | -<a class="list__footer-readmore btn" href=/blog/posts/20211018/todo/>Read more…</a> | |
181 | -</div> | |
182 | 182 | </article> |
183 | 183 | </main> |
184 | 184 | <div class=pagination> |
@@ -192,11 +192,11 @@ Windows上でブログを書く環境を構築した話 | ||
192 | 192 | <h4 class=widget__title>Recent Posts</h4> |
193 | 193 | <div class=widget__content> |
194 | 194 | <ul class=widget__list> |
195 | +<li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211213/the-thing-that-i-want-to-be-in-the-future/>将来なりたいもの</a></li> | |
195 | 196 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211206/recent-topics/>最近の話題と悩み事</a></li> |
196 | 197 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211118/umapyoi/>Umapyoi</a></li> |
197 | 198 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211117/gakkouwo-yasunda-hanashi/>学校を休んだのを機に今後について考える</a></li> |
198 | 199 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211108/tukareta/>Tukareta</a></li> |
199 | -<li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211106/twitter-kowai/>Twitterは怖いよというお話</a></li> | |
200 | 200 | </ul> |
201 | 201 | </div> |
202 | 202 | </div> |
@@ -77,6 +77,27 @@ | ||
77 | 77 | </header><article class="list__item post"> |
78 | 78 | <header class=list__header> |
79 | 79 | <h2 class="list__title post__title"> |
80 | +<a href=/blog/posts/20211018/todo/ rel=bookmark> | |
81 | +やらなきゃならないこと | |
82 | +</a> | |
83 | +</h2> | |
84 | +<div class="list__meta meta"><div class="meta__item-author meta__item"> | |
85 | +<svg class="meta__icon icon icon-author" width="16" height="16" viewBox="0 0 12 16"><path d="M6 1c2.2.0 3.5 2 3.5 4.5C9.5 7 8.9 8.2 8 9c2.9.8 4 2.5 4 5v1H0v-1c0-2.5 1.1-4.2 4-5-.9-.8-1.5-2-1.5-3.5C2.5 3 3.8 1 6 1z"/></svg><span class=meta__text>山田ハヤオ</span> | |
86 | +</div> | |
87 | +<div class="meta__item-datetime meta__item"> | |
88 | +<svg class="meta__icon icon icon-time" width="16" height="14" viewBox="0 0 30 28"><path d="M15 0C7 0 1 6 1 14s6 14 14 14 14-6 14-14S23 0 15 0zm0 25C9 25 4 20 4 14S9 3 15 3s11 5 11 11-5 11-11 11zm1-18h-2v8.4l6.8 4.4L22 18l-6-3.8V7z"/></svg><time class=meta__text datetime=2021-10-18T23:23:16+09:00>October 18, 2021</time></div><div class="meta__item-categories meta__item"><svg class="meta__icon icon icon-category" width="16" height="16" viewBox="0 0 16 16"><path d="m7 2 1 2h8v11H0V2z"/></svg><span class=meta__text><a class=meta__link href=/blog/categories/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/ rel=category>ブログ</a>, <a class=meta__link href=/blog/categories/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88/ rel=category>プライベート</a> | |
89 | +</span> | |
90 | +</div></div> | |
91 | +</header> | |
92 | +<div class="content list__excerpt post__content clearfix"> | |
93 | +ブログをTodoリスト扱いするあまりにも間違った使い方をしてみる。これマジで誰に需要があるだろうか(反語) Alter Linux関連 最近更新が停滞してますね。モチベの低下が原因です。もう満足しちゃったってのとArchの興味が薄れてきてる。 最近デスクトップ環境をXfceからPlasmaに移行してみたけど、なかなか快適で満足している | |
94 | +</div> | |
95 | +<div class="list__footer clearfix"> | |
96 | +<a class="list__footer-readmore btn" href=/blog/posts/20211018/todo/>Read more…</a> | |
97 | +</div> | |
98 | +</article><article class="list__item post"> | |
99 | +<header class=list__header> | |
100 | +<h2 class="list__title post__title"> | |
80 | 101 | <a href=/blog/posts/20211017/sankou/ rel=bookmark> |
81 | 102 | 参考にしてる記事の一覧 |
82 | 103 | </a> |
@@ -128,11 +149,11 @@ | ||
128 | 149 | <h4 class=widget__title>Recent Posts</h4> |
129 | 150 | <div class=widget__content> |
130 | 151 | <ul class=widget__list> |
152 | +<li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211213/the-thing-that-i-want-to-be-in-the-future/>将来なりたいもの</a></li> | |
131 | 153 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211206/recent-topics/>最近の話題と悩み事</a></li> |
132 | 154 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211118/umapyoi/>Umapyoi</a></li> |
133 | 155 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211117/gakkouwo-yasunda-hanashi/>学校を休んだのを機に今後について考える</a></li> |
134 | 156 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211108/tukareta/>Tukareta</a></li> |
135 | -<li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211106/twitter-kowai/>Twitterは怖いよというお話</a></li> | |
136 | 157 | </ul> |
137 | 158 | </div> |
138 | 159 | </div> |
@@ -77,6 +77,27 @@ | ||
77 | 77 | </header><article class="list__item post"> |
78 | 78 | <header class=list__header> |
79 | 79 | <h2 class="list__title post__title"> |
80 | +<a href=/blog/posts/20211213/the-thing-that-i-want-to-be-in-the-future/ rel=bookmark> | |
81 | +将来なりたいもの | |
82 | +</a> | |
83 | +</h2> | |
84 | +<div class="list__meta meta"><div class="meta__item-author meta__item"> | |
85 | +<svg class="meta__icon icon icon-author" width="16" height="16" viewBox="0 0 12 16"><path d="M6 1c2.2.0 3.5 2 3.5 4.5C9.5 7 8.9 8.2 8 9c2.9.8 4 2.5 4 5v1H0v-1c0-2.5 1.1-4.2 4-5-.9-.8-1.5-2-1.5-3.5C2.5 3 3.8 1 6 1z"/></svg><span class=meta__text>山田ハヤオ</span> | |
86 | +</div> | |
87 | +<div class="meta__item-datetime meta__item"> | |
88 | +<svg class="meta__icon icon icon-time" width="16" height="14" viewBox="0 0 30 28"><path d="M15 0C7 0 1 6 1 14s6 14 14 14 14-6 14-14S23 0 15 0zm0 25C9 25 4 20 4 14S9 3 15 3s11 5 11 11-5 11-11 11zm1-18h-2v8.4l6.8 4.4L22 18l-6-3.8V7z"/></svg><time class=meta__text datetime=2021-12-13T01:04:06+09:00>December 13, 2021</time></div><div class="meta__item-categories meta__item"><svg class="meta__icon icon icon-category" width="16" height="16" viewBox="0 0 16 16"><path d="m7 2 1 2h8v11H0V2z"/></svg><span class=meta__text><a class=meta__link href=/blog/categories/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/ rel=category>ブログ</a>, <a class=meta__link href=/blog/categories/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88/ rel=category>プライベート</a> | |
89 | +</span> | |
90 | +</div></div> | |
91 | +</header> | |
92 | +<div class="content list__excerpt post__content clearfix"> | |
93 | +タイトルは真面目な感じだけどたぶん本文はめちゃくちゃになると思う。 将来なりたいと言ってもいろいろあるけど、たぶん一番は職業かな。 一応表向きにはシステムエンジニアって言ってるけど、社畜確定演出みたいな職業誰がなりたいんだろうって思う。 というか働きたくない。誰かの紐になって永遠に養ってもらいたい。 できればめちゃくちゃかわい | |
94 | +</div> | |
95 | +<div class="list__footer clearfix"> | |
96 | +<a class="list__footer-readmore btn" href=/blog/posts/20211213/the-thing-that-i-want-to-be-in-the-future/>Read more…</a> | |
97 | +</div> | |
98 | +</article><article class="list__item post"> | |
99 | +<header class=list__header> | |
100 | +<h2 class="list__title post__title"> | |
80 | 101 | <a href=/blog/posts/20211206/recent-topics/ rel=bookmark> |
81 | 102 | 最近の話題と悩み事 |
82 | 103 | </a> |
@@ -155,27 +176,6 @@ Tukareta | ||
155 | 176 | <div class="list__footer clearfix"> |
156 | 177 | <a class="list__footer-readmore btn" href=/blog/posts/20211108/tukareta/>Read more…</a> |
157 | 178 | </div> |
158 | -</article><article class="list__item post"> | |
159 | -<header class=list__header> | |
160 | -<h2 class="list__title post__title"> | |
161 | -<a href=/blog/posts/20211106/twitter-kowai/ rel=bookmark> | |
162 | -Twitterは怖いよというお話 | |
163 | -</a> | |
164 | -</h2> | |
165 | -<div class="list__meta meta"><div class="meta__item-author meta__item"> | |
166 | -<svg class="meta__icon icon icon-author" width="16" height="16" viewBox="0 0 12 16"><path d="M6 1c2.2.0 3.5 2 3.5 4.5C9.5 7 8.9 8.2 8 9c2.9.8 4 2.5 4 5v1H0v-1c0-2.5 1.1-4.2 4-5-.9-.8-1.5-2-1.5-3.5C2.5 3 3.8 1 6 1z"/></svg><span class=meta__text>山田ハヤオ</span> | |
167 | -</div> | |
168 | -<div class="meta__item-datetime meta__item"> | |
169 | -<svg class="meta__icon icon icon-time" width="16" height="14" viewBox="0 0 30 28"><path d="M15 0C7 0 1 6 1 14s6 14 14 14 14-6 14-14S23 0 15 0zm0 25C9 25 4 20 4 14S9 3 15 3s11 5 11 11-5 11-11 11zm1-18h-2v8.4l6.8 4.4L22 18l-6-3.8V7z"/></svg><time class=meta__text datetime=2021-11-06T15:41:32+09:00>November 06, 2021</time></div><div class="meta__item-categories meta__item"><svg class="meta__icon icon icon-category" width="16" height="16" viewBox="0 0 16 16"><path d="m7 2 1 2h8v11H0V2z"/></svg><span class=meta__text><a class=meta__link href=/blog/categories/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/ rel=category>ブログ</a>, <a class=meta__link href=/blog/categories/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88/ rel=category>プライベート</a> | |
170 | -</span> | |
171 | -</div></div> | |
172 | -</header> | |
173 | -<div class="content list__excerpt post__content clearfix"> | |
174 | -前回の記事の続きですお 5年ほどもTwitterをやっているといろいろと怖いことに遭遇する。 中学の時の入試にて 栃木県内のとある私立高校の受験での話。 私立なのでお正月ですぐに受験だった。 中学受験なんてするほど意識高い系じゃなかったので、高校入試が人生はじめてだった。 当時は全く勉強してなかったし、受験勉強なんてこれっぽっちも | |
175 | -</div> | |
176 | -<div class="list__footer clearfix"> | |
177 | -<a class="list__footer-readmore btn" href=/blog/posts/20211106/twitter-kowai/>Read more…</a> | |
178 | -</div> | |
179 | 179 | </article> |
180 | 180 | </main> |
181 | 181 | <div class=pagination> |
@@ -188,11 +188,11 @@ Twitterは怖いよというお話 | ||
188 | 188 | <h4 class=widget__title>Recent Posts</h4> |
189 | 189 | <div class=widget__content> |
190 | 190 | <ul class=widget__list> |
191 | +<li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211213/the-thing-that-i-want-to-be-in-the-future/>将来なりたいもの</a></li> | |
191 | 192 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211206/recent-topics/>最近の話題と悩み事</a></li> |
192 | 193 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211118/umapyoi/>Umapyoi</a></li> |
193 | 194 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211117/gakkouwo-yasunda-hanashi/>学校を休んだのを機に今後について考える</a></li> |
194 | 195 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211108/tukareta/>Tukareta</a></li> |
195 | -<li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211106/twitter-kowai/>Twitterは怖いよというお話</a></li> | |
196 | 196 | </ul> |
197 | 197 | </div> |
198 | 198 | </div> |
@@ -1 +1 @@ | ||
1 | -<?xml version="1.0" encoding="utf-8" standalone="yes"?><rss version="2.0" xmlns:atom="http://www.w3.org/2005/Atom"><channel><title>プライベート on ハヤオの物置き</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/categories/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88/</link><description>Recent content in プライベート on ハヤオの物置き</description><generator>Hugo -- gohugo.io</generator><language>ja</language><lastBuildDate>Mon, 06 Dec 2021 17:54:30 +0900</lastBuildDate><atom:link href="http://hayao.fascode.net/blog/categories/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88/index.xml" rel="self" type="application/rss+xml"/><item><title>最近の話題と悩み事</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211206/recent-topics/</link><pubDate>Mon, 06 Dec 2021 17:54:30 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211206/recent-topics/</guid><description>一昨日と昨日で某国立大学に行ってきた。グローバルサイエンスキャンパスの特論があった。 土曜日はサンゴ礁の生態系とそれらの環境問題に関わる講義だった。 そして日曜日にはその講義の続きというか応用的な部分を英語で学ぶと言われていた。 実際に大学に行ってみると、講義そのものは1時間ほどで終わって、その後は「サンゴ礁の課題について」</description></item><item><title>Umapyoi</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211118/umapyoi/</link><pubDate>Thu, 18 Nov 2021 17:48:45 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211118/umapyoi/</guid><description>学校が嫌いすぎるのを払拭したくて下校中に車がめちゃくちゃ通ってる国道でうまぴょい歌いながら帰ってきた 運良く誰もすれ違わなかった んで裸でバイクに乗ってる動画とオーズの主題歌合わせた動画を思い出した あれの曲をうまぴょいに変えたら面白いんじゃないかと思ったら先駆者がいた 見るときは閲覧注意 元ネタ1 元ネタ2 見つけたやつ</description></item><item><title>学校を休んだのを機に今後について考える</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211117/gakkouwo-yasunda-hanashi/</link><pubDate>Wed, 17 Nov 2021 11:03:17 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211117/gakkouwo-yasunda-hanashi/</guid><description>アホほど頭が痛くて学校を休んだ、かといってやることもないからTwitterとブログを更新してる だから一向に体調がよくならねぇんだなと思いつつも根本が廃人なのでだめ Alter Linuxを更新できてない理由 あとでFascodeの公式ブログにまとめる予定だけど体調がこんなのなので、とりあえず文章がめちゃめちゃでもこっちに書いておく こ</description></item><item><title>Tukareta</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211108/tukareta/</link><pubDate>Mon, 08 Nov 2021 01:15:47 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211108/tukareta/</guid><description>最近いろんなこと全てに疲れた もう何したら良いんだろうってなる どうせまともな学力もないし友達だっていないし ちょっと相手にむかついたからって煽ればすぐにスクショ晒されて、その晒しツイがいいね80超えか そろそろオワコンだしアカウント消してもいいんじゃねぇのって何度も思うけどツイートしないと生きていけないついはいなので死にたい</description></item><item><title>Twitterは怖いよというお話</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211106/twitter-kowai/</link><pubDate>Sat, 06 Nov 2021 15:41:32 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211106/twitter-kowai/</guid><description>前回の記事の続きですお 5年ほどもTwitterをやっているといろいろと怖いことに遭遇する。 中学の時の入試にて 栃木県内のとある私立高校の受験での話。 私立なのでお正月ですぐに受験だった。 中学受験なんてするほど意識高い系じゃなかったので、高校入試が人生はじめてだった。 当時は全く勉強してなかったし、受験勉強なんてこれっぽっちも</description></item><item><title>ワクチンの副反応が再発した</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211103/recurrence-of-side-reactions/</link><pubDate>Wed, 03 Nov 2021 14:02:33 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211103/recurrence-of-side-reactions/</guid><description>コロナワクチンの副反応が再発した。何を言っているかわからねぇと思うが俺もわからん() 10月25日に打ってその週の金曜日には完全に回復した。 奇跡的に10月は第5土曜日があって学校が休みだったので、中学時代の友達と集まって遊んだ。 散々遊びまくって疲れ切った月曜日似、なんか腕が痛かった。まぁ筋肉痛かなと思ってそのまま学校に行</description></item><item><title>ついにワクワクチンチンした話</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211025/wakuwaku-tintin/</link><pubDate>Mon, 25 Oct 2021 17:35:34 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211025/wakuwaku-tintin/</guid><description>ファイザー製のCOVID-19のワクチンの2回目を打った。身体が磁石に接続されて5Gに接続されれば良いなぁなんて思ってみる。 1回目は吐いた。2日間学校を休んで思いっきり寝込んだ。 んで今回2日目だけどなかなかにきつかった。1日目より頭も腕も痛いし気持ち悪い。 もう2度とうけたくないって思うんだけどワクチンの効果は半年?程度</description></item><item><title>友人と遊んだら世界の違いを知った話</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211024/holiday-with-friend/</link><pubDate>Sun, 24 Oct 2021 19:51:41 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211024/holiday-with-friend/</guid><description>中学時代の友人であるこたつ氏と一緒にカラオケに行った カゲロウデイズとか千本桜とか小中学校にいた頃にハマったボカロを散々歌った。めちゃくちゃ楽しかった。 某国立大学のリモート授業とか、コロナワクチンの摂取とかあって割とまじで3週間ぶりくらいの休みだった 前日のよる10時くらいにLINEで連絡してそのまま遊べる友人がいるってい</description></item><item><title>タイトルの無いブログ</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211022/untitle/</link><pubDate>Fri, 22 Oct 2021 19:45:20 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211022/untitle/</guid><description>「学校にて」ってタイトルの割には全く違う内容になってしまうので、タイトルを考えたけど何も思いつかなかった。 プロセカはデータ破損が多すぎる。最近音ゲーにハマってる。だいたいの曲ならエキスパートをクリアできるようになった。 さっきも千本桜とか夜に駆けるのエキスパートをクリアできた。数ヶ月前までEasyで疲れ切っていたのだから</description></item><item><title>今日のどうでもいい日記</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211021/thought/</link><pubDate>Thu, 21 Oct 2021 21:58:05 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211021/thought/</guid><description>朝7時に家を出て10時に帰ってくる生活が最近続いててしんどい。最近自分の肌をシャーペンで削ることにハマってる。 皮膚がゴリゴリ削れてて赤く線になっていくのがマイクラの整地みたいで楽しいのでおすすめ。 つい先日に日常の連載再開がアナウンスされましたね。非常に良き。弟も喜んでた。ハンターハンターにも見習ってほしい。 学校の日記 7</description></item><item><title>学校であったことをたらたら書く日記</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211020/at-school/</link><pubDate>Wed, 20 Oct 2021 12:17:07 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211020/at-school/</guid><description>先日から謎に話しかけてくる女子の事情がようやくわかってきたかもしれない。どうやら俺と同じクラスの男子が好きらしい。 それで話しかけたり動向を知りたくて同じクラスの男子を探してたようだ。その結果偶然近くにいたのが俺だったと。 本気で恋愛するってのは大変だなぁとのんきに思う。初恋以来好きな人なんて全くできないし二次元なら面倒ご</description></item><item><title>学校であったことの日記</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211019/at-school/</link><pubDate>Tue, 19 Oct 2021 14:16:43 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211019/at-school/</guid><description>学校であったことをだらだらと書いてみる。なかなかに今日も面倒だった。 まずは友達Hに卵焼きをもらった。1年の頃からいつももらってる。 最近はそいつの卵焼きの微妙な味の変化もわかるようになってきた。 ぶっちゃけこれが高校生活の毎日の唯一の楽しみみたいなところがある。 あとは科学部の唯一まともに使えるPCをいろいろいじった。 Ivy</description></item><item><title>やらなきゃならないこと</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211018/todo/</link><pubDate>Mon, 18 Oct 2021 23:23:16 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211018/todo/</guid><description>ブログをTodoリスト扱いするあまりにも間違った使い方をしてみる。これマジで誰に需要があるだろうか(反語) Alter Linux関連 最近更新が停滞してますね。モチベの低下が原因です。もう満足しちゃったってのとArchの興味が薄れてきてる。 最近デスクトップ環境をXfceからPlasmaに移行してみたけど、なかなか快適で満足している</description></item></channel></rss> | |
\ No newline at end of file | ||
1 | +<?xml version="1.0" encoding="utf-8" standalone="yes"?><rss version="2.0" xmlns:atom="http://www.w3.org/2005/Atom"><channel><title>プライベート on ハヤオの物置き</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/categories/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88/</link><description>Recent content in プライベート on ハヤオの物置き</description><generator>Hugo -- gohugo.io</generator><language>ja</language><lastBuildDate>Mon, 13 Dec 2021 01:04:06 +0900</lastBuildDate><atom:link href="http://hayao.fascode.net/blog/categories/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88/index.xml" rel="self" type="application/rss+xml"/><item><title>将来なりたいもの</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211213/the-thing-that-i-want-to-be-in-the-future/</link><pubDate>Mon, 13 Dec 2021 01:04:06 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211213/the-thing-that-i-want-to-be-in-the-future/</guid><description>タイトルは真面目な感じだけどたぶん本文はめちゃくちゃになると思う。 将来なりたいと言ってもいろいろあるけど、たぶん一番は職業かな。 一応表向きにはシステムエンジニアって言ってるけど、社畜確定演出みたいな職業誰がなりたいんだろうって思う。 というか働きたくない。誰かの紐になって永遠に養ってもらいたい。 できればめちゃくちゃかわい</description></item><item><title>最近の話題と悩み事</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211206/recent-topics/</link><pubDate>Mon, 06 Dec 2021 17:54:30 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211206/recent-topics/</guid><description>一昨日と昨日で某国立大学に行ってきた。グローバルサイエンスキャンパスの特論があった。 土曜日はサンゴ礁の生態系とそれらの環境問題に関わる講義だった。 そして日曜日にはその講義の続きというか応用的な部分を英語で学ぶと言われていた。 実際に大学に行ってみると、講義そのものは1時間ほどで終わって、その後は「サンゴ礁の課題について」</description></item><item><title>Umapyoi</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211118/umapyoi/</link><pubDate>Thu, 18 Nov 2021 17:48:45 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211118/umapyoi/</guid><description>学校が嫌いすぎるのを払拭したくて下校中に車がめちゃくちゃ通ってる国道でうまぴょい歌いながら帰ってきた 運良く誰もすれ違わなかった んで裸でバイクに乗ってる動画とオーズの主題歌合わせた動画を思い出した あれの曲をうまぴょいに変えたら面白いんじゃないかと思ったら先駆者がいた 見るときは閲覧注意 元ネタ1 元ネタ2 見つけたやつ</description></item><item><title>学校を休んだのを機に今後について考える</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211117/gakkouwo-yasunda-hanashi/</link><pubDate>Wed, 17 Nov 2021 11:03:17 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211117/gakkouwo-yasunda-hanashi/</guid><description>アホほど頭が痛くて学校を休んだ、かといってやることもないからTwitterとブログを更新してる だから一向に体調がよくならねぇんだなと思いつつも根本が廃人なのでだめ Alter Linuxを更新できてない理由 あとでFascodeの公式ブログにまとめる予定だけど体調がこんなのなので、とりあえず文章がめちゃめちゃでもこっちに書いておく こ</description></item><item><title>Tukareta</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211108/tukareta/</link><pubDate>Mon, 08 Nov 2021 01:15:47 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211108/tukareta/</guid><description>最近いろんなこと全てに疲れた もう何したら良いんだろうってなる どうせまともな学力もないし友達だっていないし ちょっと相手にむかついたからって煽ればすぐにスクショ晒されて、その晒しツイがいいね80超えか そろそろオワコンだしアカウント消してもいいんじゃねぇのって何度も思うけどツイートしないと生きていけないついはいなので死にたい</description></item><item><title>Twitterは怖いよというお話</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211106/twitter-kowai/</link><pubDate>Sat, 06 Nov 2021 15:41:32 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211106/twitter-kowai/</guid><description>前回の記事の続きですお 5年ほどもTwitterをやっているといろいろと怖いことに遭遇する。 中学の時の入試にて 栃木県内のとある私立高校の受験での話。 私立なのでお正月ですぐに受験だった。 中学受験なんてするほど意識高い系じゃなかったので、高校入試が人生はじめてだった。 当時は全く勉強してなかったし、受験勉強なんてこれっぽっちも</description></item><item><title>ワクチンの副反応が再発した</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211103/recurrence-of-side-reactions/</link><pubDate>Wed, 03 Nov 2021 14:02:33 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211103/recurrence-of-side-reactions/</guid><description>コロナワクチンの副反応が再発した。何を言っているかわからねぇと思うが俺もわからん() 10月25日に打ってその週の金曜日には完全に回復した。 奇跡的に10月は第5土曜日があって学校が休みだったので、中学時代の友達と集まって遊んだ。 散々遊びまくって疲れ切った月曜日似、なんか腕が痛かった。まぁ筋肉痛かなと思ってそのまま学校に行</description></item><item><title>ついにワクワクチンチンした話</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211025/wakuwaku-tintin/</link><pubDate>Mon, 25 Oct 2021 17:35:34 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211025/wakuwaku-tintin/</guid><description>ファイザー製のCOVID-19のワクチンの2回目を打った。身体が磁石に接続されて5Gに接続されれば良いなぁなんて思ってみる。 1回目は吐いた。2日間学校を休んで思いっきり寝込んだ。 んで今回2日目だけどなかなかにきつかった。1日目より頭も腕も痛いし気持ち悪い。 もう2度とうけたくないって思うんだけどワクチンの効果は半年?程度</description></item><item><title>友人と遊んだら世界の違いを知った話</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211024/holiday-with-friend/</link><pubDate>Sun, 24 Oct 2021 19:51:41 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211024/holiday-with-friend/</guid><description>中学時代の友人であるこたつ氏と一緒にカラオケに行った カゲロウデイズとか千本桜とか小中学校にいた頃にハマったボカロを散々歌った。めちゃくちゃ楽しかった。 某国立大学のリモート授業とか、コロナワクチンの摂取とかあって割とまじで3週間ぶりくらいの休みだった 前日のよる10時くらいにLINEで連絡してそのまま遊べる友人がいるってい</description></item><item><title>タイトルの無いブログ</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211022/untitle/</link><pubDate>Fri, 22 Oct 2021 19:45:20 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211022/untitle/</guid><description>「学校にて」ってタイトルの割には全く違う内容になってしまうので、タイトルを考えたけど何も思いつかなかった。 プロセカはデータ破損が多すぎる。最近音ゲーにハマってる。だいたいの曲ならエキスパートをクリアできるようになった。 さっきも千本桜とか夜に駆けるのエキスパートをクリアできた。数ヶ月前までEasyで疲れ切っていたのだから</description></item><item><title>今日のどうでもいい日記</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211021/thought/</link><pubDate>Thu, 21 Oct 2021 21:58:05 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211021/thought/</guid><description>朝7時に家を出て10時に帰ってくる生活が最近続いててしんどい。最近自分の肌をシャーペンで削ることにハマってる。 皮膚がゴリゴリ削れてて赤く線になっていくのがマイクラの整地みたいで楽しいのでおすすめ。 つい先日に日常の連載再開がアナウンスされましたね。非常に良き。弟も喜んでた。ハンターハンターにも見習ってほしい。 学校の日記 7</description></item><item><title>学校であったことをたらたら書く日記</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211020/at-school/</link><pubDate>Wed, 20 Oct 2021 12:17:07 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211020/at-school/</guid><description>先日から謎に話しかけてくる女子の事情がようやくわかってきたかもしれない。どうやら俺と同じクラスの男子が好きらしい。 それで話しかけたり動向を知りたくて同じクラスの男子を探してたようだ。その結果偶然近くにいたのが俺だったと。 本気で恋愛するってのは大変だなぁとのんきに思う。初恋以来好きな人なんて全くできないし二次元なら面倒ご</description></item><item><title>学校であったことの日記</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211019/at-school/</link><pubDate>Tue, 19 Oct 2021 14:16:43 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211019/at-school/</guid><description>学校であったことをだらだらと書いてみる。なかなかに今日も面倒だった。 まずは友達Hに卵焼きをもらった。1年の頃からいつももらってる。 最近はそいつの卵焼きの微妙な味の変化もわかるようになってきた。 ぶっちゃけこれが高校生活の毎日の唯一の楽しみみたいなところがある。 あとは科学部の唯一まともに使えるPCをいろいろいじった。 Ivy</description></item><item><title>やらなきゃならないこと</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211018/todo/</link><pubDate>Mon, 18 Oct 2021 23:23:16 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211018/todo/</guid><description>ブログをTodoリスト扱いするあまりにも間違った使い方をしてみる。これマジで誰に需要があるだろうか(反語) Alter Linux関連 最近更新が停滞してますね。モチベの低下が原因です。もう満足しちゃったってのとArchの興味が薄れてきてる。 最近デスクトップ環境をXfceからPlasmaに移行してみたけど、なかなか快適で満足している</description></item></channel></rss> | |
\ No newline at end of file |
@@ -77,6 +77,27 @@ | ||
77 | 77 | </header><article class="list__item post"> |
78 | 78 | <header class=list__header> |
79 | 79 | <h2 class="list__title post__title"> |
80 | +<a href=/blog/posts/20211106/twitter-kowai/ rel=bookmark> | |
81 | +Twitterは怖いよというお話 | |
82 | +</a> | |
83 | +</h2> | |
84 | +<div class="list__meta meta"><div class="meta__item-author meta__item"> | |
85 | +<svg class="meta__icon icon icon-author" width="16" height="16" viewBox="0 0 12 16"><path d="M6 1c2.2.0 3.5 2 3.5 4.5C9.5 7 8.9 8.2 8 9c2.9.8 4 2.5 4 5v1H0v-1c0-2.5 1.1-4.2 4-5-.9-.8-1.5-2-1.5-3.5C2.5 3 3.8 1 6 1z"/></svg><span class=meta__text>山田ハヤオ</span> | |
86 | +</div> | |
87 | +<div class="meta__item-datetime meta__item"> | |
88 | +<svg class="meta__icon icon icon-time" width="16" height="14" viewBox="0 0 30 28"><path d="M15 0C7 0 1 6 1 14s6 14 14 14 14-6 14-14S23 0 15 0zm0 25C9 25 4 20 4 14S9 3 15 3s11 5 11 11-5 11-11 11zm1-18h-2v8.4l6.8 4.4L22 18l-6-3.8V7z"/></svg><time class=meta__text datetime=2021-11-06T15:41:32+09:00>November 06, 2021</time></div><div class="meta__item-categories meta__item"><svg class="meta__icon icon icon-category" width="16" height="16" viewBox="0 0 16 16"><path d="m7 2 1 2h8v11H0V2z"/></svg><span class=meta__text><a class=meta__link href=/blog/categories/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/ rel=category>ブログ</a>, <a class=meta__link href=/blog/categories/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88/ rel=category>プライベート</a> | |
89 | +</span> | |
90 | +</div></div> | |
91 | +</header> | |
92 | +<div class="content list__excerpt post__content clearfix"> | |
93 | +前回の記事の続きですお 5年ほどもTwitterをやっているといろいろと怖いことに遭遇する。 中学の時の入試にて 栃木県内のとある私立高校の受験での話。 私立なのでお正月ですぐに受験だった。 中学受験なんてするほど意識高い系じゃなかったので、高校入試が人生はじめてだった。 当時は全く勉強してなかったし、受験勉強なんてこれっぽっちも | |
94 | +</div> | |
95 | +<div class="list__footer clearfix"> | |
96 | +<a class="list__footer-readmore btn" href=/blog/posts/20211106/twitter-kowai/>Read more…</a> | |
97 | +</div> | |
98 | +</article><article class="list__item post"> | |
99 | +<header class=list__header> | |
100 | +<h2 class="list__title post__title"> | |
80 | 101 | <a href=/blog/posts/20211103/recurrence-of-side-reactions/ rel=bookmark> |
81 | 102 | ワクチンの副反応が再発した |
82 | 103 | </a> |
@@ -158,27 +179,6 @@ | ||
158 | 179 | <div class="list__footer clearfix"> |
159 | 180 | <a class="list__footer-readmore btn" href=/blog/posts/20211022/untitle/>Read more…</a> |
160 | 181 | </div> |
161 | -</article><article class="list__item post"> | |
162 | -<header class=list__header> | |
163 | -<h2 class="list__title post__title"> | |
164 | -<a href=/blog/posts/20211021/thought/ rel=bookmark> | |
165 | -今日のどうでもいい日記 | |
166 | -</a> | |
167 | -</h2> | |
168 | -<div class="list__meta meta"><div class="meta__item-author meta__item"> | |
169 | -<svg class="meta__icon icon icon-author" width="16" height="16" viewBox="0 0 12 16"><path d="M6 1c2.2.0 3.5 2 3.5 4.5C9.5 7 8.9 8.2 8 9c2.9.8 4 2.5 4 5v1H0v-1c0-2.5 1.1-4.2 4-5-.9-.8-1.5-2-1.5-3.5C2.5 3 3.8 1 6 1z"/></svg><span class=meta__text>山田ハヤオ</span> | |
170 | -</div> | |
171 | -<div class="meta__item-datetime meta__item"> | |
172 | -<svg class="meta__icon icon icon-time" width="16" height="14" viewBox="0 0 30 28"><path d="M15 0C7 0 1 6 1 14s6 14 14 14 14-6 14-14S23 0 15 0zm0 25C9 25 4 20 4 14S9 3 15 3s11 5 11 11-5 11-11 11zm1-18h-2v8.4l6.8 4.4L22 18l-6-3.8V7z"/></svg><time class=meta__text datetime=2021-10-21T21:58:05+09:00>October 21, 2021</time></div><div class="meta__item-categories meta__item"><svg class="meta__icon icon icon-category" width="16" height="16" viewBox="0 0 16 16"><path d="m7 2 1 2h8v11H0V2z"/></svg><span class=meta__text><a class=meta__link href=/blog/categories/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/ rel=category>ブログ</a>, <a class=meta__link href=/blog/categories/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88/ rel=category>プライベート</a> | |
173 | -</span> | |
174 | -</div></div> | |
175 | -</header> | |
176 | -<div class="content list__excerpt post__content clearfix"> | |
177 | -朝7時に家を出て10時に帰ってくる生活が最近続いててしんどい。最近自分の肌をシャーペンで削ることにハマってる。 皮膚がゴリゴリ削れてて赤く線になっていくのがマイクラの整地みたいで楽しいのでおすすめ。 つい先日に日常の連載再開がアナウンスされましたね。非常に良き。弟も喜んでた。ハンターハンターにも見習ってほしい。 学校の日記 7 | |
178 | -</div> | |
179 | -<div class="list__footer clearfix"> | |
180 | -<a class="list__footer-readmore btn" href=/blog/posts/20211021/thought/>Read more…</a> | |
181 | -</div> | |
182 | 182 | </article> |
183 | 183 | </main> |
184 | 184 | <div class=pagination> |
@@ -192,11 +192,11 @@ | ||
192 | 192 | <h4 class=widget__title>Recent Posts</h4> |
193 | 193 | <div class=widget__content> |
194 | 194 | <ul class=widget__list> |
195 | +<li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211213/the-thing-that-i-want-to-be-in-the-future/>将来なりたいもの</a></li> | |
195 | 196 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211206/recent-topics/>最近の話題と悩み事</a></li> |
196 | 197 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211118/umapyoi/>Umapyoi</a></li> |
197 | 198 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211117/gakkouwo-yasunda-hanashi/>学校を休んだのを機に今後について考える</a></li> |
198 | 199 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211108/tukareta/>Tukareta</a></li> |
199 | -<li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211106/twitter-kowai/>Twitterは怖いよというお話</a></li> | |
200 | 200 | </ul> |
201 | 201 | </div> |
202 | 202 | </div> |
@@ -77,6 +77,27 @@ | ||
77 | 77 | </header><article class="list__item post"> |
78 | 78 | <header class=list__header> |
79 | 79 | <h2 class="list__title post__title"> |
80 | +<a href=/blog/posts/20211021/thought/ rel=bookmark> | |
81 | +今日のどうでもいい日記 | |
82 | +</a> | |
83 | +</h2> | |
84 | +<div class="list__meta meta"><div class="meta__item-author meta__item"> | |
85 | +<svg class="meta__icon icon icon-author" width="16" height="16" viewBox="0 0 12 16"><path d="M6 1c2.2.0 3.5 2 3.5 4.5C9.5 7 8.9 8.2 8 9c2.9.8 4 2.5 4 5v1H0v-1c0-2.5 1.1-4.2 4-5-.9-.8-1.5-2-1.5-3.5C2.5 3 3.8 1 6 1z"/></svg><span class=meta__text>山田ハヤオ</span> | |
86 | +</div> | |
87 | +<div class="meta__item-datetime meta__item"> | |
88 | +<svg class="meta__icon icon icon-time" width="16" height="14" viewBox="0 0 30 28"><path d="M15 0C7 0 1 6 1 14s6 14 14 14 14-6 14-14S23 0 15 0zm0 25C9 25 4 20 4 14S9 3 15 3s11 5 11 11-5 11-11 11zm1-18h-2v8.4l6.8 4.4L22 18l-6-3.8V7z"/></svg><time class=meta__text datetime=2021-10-21T21:58:05+09:00>October 21, 2021</time></div><div class="meta__item-categories meta__item"><svg class="meta__icon icon icon-category" width="16" height="16" viewBox="0 0 16 16"><path d="m7 2 1 2h8v11H0V2z"/></svg><span class=meta__text><a class=meta__link href=/blog/categories/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/ rel=category>ブログ</a>, <a class=meta__link href=/blog/categories/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88/ rel=category>プライベート</a> | |
89 | +</span> | |
90 | +</div></div> | |
91 | +</header> | |
92 | +<div class="content list__excerpt post__content clearfix"> | |
93 | +朝7時に家を出て10時に帰ってくる生活が最近続いててしんどい。最近自分の肌をシャーペンで削ることにハマってる。 皮膚がゴリゴリ削れてて赤く線になっていくのがマイクラの整地みたいで楽しいのでおすすめ。 つい先日に日常の連載再開がアナウンスされましたね。非常に良き。弟も喜んでた。ハンターハンターにも見習ってほしい。 学校の日記 7 | |
94 | +</div> | |
95 | +<div class="list__footer clearfix"> | |
96 | +<a class="list__footer-readmore btn" href=/blog/posts/20211021/thought/>Read more…</a> | |
97 | +</div> | |
98 | +</article><article class="list__item post"> | |
99 | +<header class=list__header> | |
100 | +<h2 class="list__title post__title"> | |
80 | 101 | <a href=/blog/posts/20211020/at-school/ rel=bookmark> |
81 | 102 | 学校であったことをたらたら書く日記 |
82 | 103 | </a> |
@@ -149,11 +170,11 @@ | ||
149 | 170 | <h4 class=widget__title>Recent Posts</h4> |
150 | 171 | <div class=widget__content> |
151 | 172 | <ul class=widget__list> |
173 | +<li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211213/the-thing-that-i-want-to-be-in-the-future/>将来なりたいもの</a></li> | |
152 | 174 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211206/recent-topics/>最近の話題と悩み事</a></li> |
153 | 175 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211118/umapyoi/>Umapyoi</a></li> |
154 | 176 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211117/gakkouwo-yasunda-hanashi/>学校を休んだのを機に今後について考える</a></li> |
155 | 177 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211108/tukareta/>Tukareta</a></li> |
156 | -<li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211106/twitter-kowai/>Twitterは怖いよというお話</a></li> | |
157 | 178 | </ul> |
158 | 179 | </div> |
159 | 180 | </div> |
@@ -166,11 +166,11 @@ Windows上でブログを書く環境を構築した話 | ||
166 | 166 | <h4 class=widget__title>Recent Posts</h4> |
167 | 167 | <div class=widget__content> |
168 | 168 | <ul class=widget__list> |
169 | +<li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211213/the-thing-that-i-want-to-be-in-the-future/>将来なりたいもの</a></li> | |
169 | 170 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211206/recent-topics/>最近の話題と悩み事</a></li> |
170 | 171 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211118/umapyoi/>Umapyoi</a></li> |
171 | 172 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211117/gakkouwo-yasunda-hanashi/>学校を休んだのを機に今後について考える</a></li> |
172 | 173 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211108/tukareta/>Tukareta</a></li> |
173 | -<li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211106/twitter-kowai/>Twitterは怖いよというお話</a></li> | |
174 | 174 | </ul> |
175 | 175 | </div> |
176 | 176 | </div> |
@@ -76,6 +76,27 @@ | ||
76 | 76 | <article class="list__item post"> |
77 | 77 | <header class=list__header> |
78 | 78 | <h2 class="list__title post__title"> |
79 | +<a href=/blog/posts/20211213/the-thing-that-i-want-to-be-in-the-future/ rel=bookmark> | |
80 | +将来なりたいもの | |
81 | +</a> | |
82 | +</h2> | |
83 | +<div class="list__meta meta"><div class="meta__item-author meta__item"> | |
84 | +<svg class="meta__icon icon icon-author" width="16" height="16" viewBox="0 0 12 16"><path d="M6 1c2.2.0 3.5 2 3.5 4.5C9.5 7 8.9 8.2 8 9c2.9.8 4 2.5 4 5v1H0v-1c0-2.5 1.1-4.2 4-5-.9-.8-1.5-2-1.5-3.5C2.5 3 3.8 1 6 1z"/></svg><span class=meta__text>山田ハヤオ</span> | |
85 | +</div> | |
86 | +<div class="meta__item-datetime meta__item"> | |
87 | +<svg class="meta__icon icon icon-time" width="16" height="14" viewBox="0 0 30 28"><path d="M15 0C7 0 1 6 1 14s6 14 14 14 14-6 14-14S23 0 15 0zm0 25C9 25 4 20 4 14S9 3 15 3s11 5 11 11-5 11-11 11zm1-18h-2v8.4l6.8 4.4L22 18l-6-3.8V7z"/></svg><time class=meta__text datetime=2021-12-13T01:04:06+09:00>December 13, 2021</time></div><div class="meta__item-categories meta__item"><svg class="meta__icon icon icon-category" width="16" height="16" viewBox="0 0 16 16"><path d="m7 2 1 2h8v11H0V2z"/></svg><span class=meta__text><a class=meta__link href=/blog/categories/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/ rel=category>ブログ</a>, <a class=meta__link href=/blog/categories/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88/ rel=category>プライベート</a> | |
88 | +</span> | |
89 | +</div></div> | |
90 | +</header> | |
91 | +<div class="content list__excerpt post__content clearfix"> | |
92 | +タイトルは真面目な感じだけどたぶん本文はめちゃくちゃになると思う。 将来なりたいと言ってもいろいろあるけど、たぶん一番は職業かな。 一応表向きにはシステムエンジニアって言ってるけど、社畜確定演出みたいな職業誰がなりたいんだろうって思う。 というか働きたくない。誰かの紐になって永遠に養ってもらいたい。 できればめちゃくちゃかわい | |
93 | +</div> | |
94 | +<div class="list__footer clearfix"> | |
95 | +<a class="list__footer-readmore btn" href=/blog/posts/20211213/the-thing-that-i-want-to-be-in-the-future/>Read more…</a> | |
96 | +</div> | |
97 | +</article><article class="list__item post"> | |
98 | +<header class=list__header> | |
99 | +<h2 class="list__title post__title"> | |
79 | 100 | <a href=/blog/posts/20211206/recent-topics/ rel=bookmark> |
80 | 101 | 最近の話題と悩み事 |
81 | 102 | </a> |
@@ -154,27 +175,6 @@ Tukareta | ||
154 | 175 | <div class="list__footer clearfix"> |
155 | 176 | <a class="list__footer-readmore btn" href=/blog/posts/20211108/tukareta/>Read more…</a> |
156 | 177 | </div> |
157 | -</article><article class="list__item post"> | |
158 | -<header class=list__header> | |
159 | -<h2 class="list__title post__title"> | |
160 | -<a href=/blog/posts/20211106/twitter-kowai/ rel=bookmark> | |
161 | -Twitterは怖いよというお話 | |
162 | -</a> | |
163 | -</h2> | |
164 | -<div class="list__meta meta"><div class="meta__item-author meta__item"> | |
165 | -<svg class="meta__icon icon icon-author" width="16" height="16" viewBox="0 0 12 16"><path d="M6 1c2.2.0 3.5 2 3.5 4.5C9.5 7 8.9 8.2 8 9c2.9.8 4 2.5 4 5v1H0v-1c0-2.5 1.1-4.2 4-5-.9-.8-1.5-2-1.5-3.5C2.5 3 3.8 1 6 1z"/></svg><span class=meta__text>山田ハヤオ</span> | |
166 | -</div> | |
167 | -<div class="meta__item-datetime meta__item"> | |
168 | -<svg class="meta__icon icon icon-time" width="16" height="14" viewBox="0 0 30 28"><path d="M15 0C7 0 1 6 1 14s6 14 14 14 14-6 14-14S23 0 15 0zm0 25C9 25 4 20 4 14S9 3 15 3s11 5 11 11-5 11-11 11zm1-18h-2v8.4l6.8 4.4L22 18l-6-3.8V7z"/></svg><time class=meta__text datetime=2021-11-06T15:41:32+09:00>November 06, 2021</time></div><div class="meta__item-categories meta__item"><svg class="meta__icon icon icon-category" width="16" height="16" viewBox="0 0 16 16"><path d="m7 2 1 2h8v11H0V2z"/></svg><span class=meta__text><a class=meta__link href=/blog/categories/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/ rel=category>ブログ</a>, <a class=meta__link href=/blog/categories/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88/ rel=category>プライベート</a> | |
169 | -</span> | |
170 | -</div></div> | |
171 | -</header> | |
172 | -<div class="content list__excerpt post__content clearfix"> | |
173 | -前回の記事の続きですお 5年ほどもTwitterをやっているといろいろと怖いことに遭遇する。 中学の時の入試にて 栃木県内のとある私立高校の受験での話。 私立なのでお正月ですぐに受験だった。 中学受験なんてするほど意識高い系じゃなかったので、高校入試が人生はじめてだった。 当時は全く勉強してなかったし、受験勉強なんてこれっぽっちも | |
174 | -</div> | |
175 | -<div class="list__footer clearfix"> | |
176 | -<a class="list__footer-readmore btn" href=/blog/posts/20211106/twitter-kowai/>Read more…</a> | |
177 | -</div> | |
178 | 178 | </article> |
179 | 179 | </main> |
180 | 180 | <div class=pagination> |
@@ -187,11 +187,11 @@ Twitterは怖いよというお話 | ||
187 | 187 | <h4 class=widget__title>Recent Posts</h4> |
188 | 188 | <div class=widget__content> |
189 | 189 | <ul class=widget__list> |
190 | +<li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211213/the-thing-that-i-want-to-be-in-the-future/>将来なりたいもの</a></li> | |
190 | 191 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211206/recent-topics/>最近の話題と悩み事</a></li> |
191 | 192 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211118/umapyoi/>Umapyoi</a></li> |
192 | 193 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211117/gakkouwo-yasunda-hanashi/>学校を休んだのを機に今後について考える</a></li> |
193 | 194 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211108/tukareta/>Tukareta</a></li> |
194 | -<li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211106/twitter-kowai/>Twitterは怖いよというお話</a></li> | |
195 | 195 | </ul> |
196 | 196 | </div> |
197 | 197 | </div> |
@@ -1 +1 @@ | ||
1 | -<?xml version="1.0" encoding="utf-8" standalone="yes"?><rss version="2.0" xmlns:atom="http://www.w3.org/2005/Atom"><channel><title>ハヤオの物置き</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/</link><description>Recent content on ハヤオの物置き</description><generator>Hugo -- gohugo.io</generator><language>ja</language><lastBuildDate>Mon, 06 Dec 2021 17:54:30 +0900</lastBuildDate><atom:link href="http://hayao.fascode.net/blog/index.xml" rel="self" type="application/rss+xml"/><item><title>最近の話題と悩み事</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211206/recent-topics/</link><pubDate>Mon, 06 Dec 2021 17:54:30 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211206/recent-topics/</guid><description>一昨日と昨日で某国立大学に行ってきた。グローバルサイエンスキャンパスの特論があった。 土曜日はサンゴ礁の生態系とそれらの環境問題に関わる講義だった。 そして日曜日にはその講義の続きというか応用的な部分を英語で学ぶと言われていた。 実際に大学に行ってみると、講義そのものは1時間ほどで終わって、その後は「サンゴ礁の課題について」</description></item><item><title>Umapyoi</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211118/umapyoi/</link><pubDate>Thu, 18 Nov 2021 17:48:45 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211118/umapyoi/</guid><description>学校が嫌いすぎるのを払拭したくて下校中に車がめちゃくちゃ通ってる国道でうまぴょい歌いながら帰ってきた 運良く誰もすれ違わなかった んで裸でバイクに乗ってる動画とオーズの主題歌合わせた動画を思い出した あれの曲をうまぴょいに変えたら面白いんじゃないかと思ったら先駆者がいた 見るときは閲覧注意 元ネタ1 元ネタ2 見つけたやつ</description></item><item><title>学校を休んだのを機に今後について考える</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211117/gakkouwo-yasunda-hanashi/</link><pubDate>Wed, 17 Nov 2021 11:03:17 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211117/gakkouwo-yasunda-hanashi/</guid><description>アホほど頭が痛くて学校を休んだ、かといってやることもないからTwitterとブログを更新してる だから一向に体調がよくならねぇんだなと思いつつも根本が廃人なのでだめ Alter Linuxを更新できてない理由 あとでFascodeの公式ブログにまとめる予定だけど体調がこんなのなので、とりあえず文章がめちゃめちゃでもこっちに書いておく こ</description></item><item><title>Tukareta</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211108/tukareta/</link><pubDate>Mon, 08 Nov 2021 01:15:47 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211108/tukareta/</guid><description>最近いろんなこと全てに疲れた もう何したら良いんだろうってなる どうせまともな学力もないし友達だっていないし ちょっと相手にむかついたからって煽ればすぐにスクショ晒されて、その晒しツイがいいね80超えか そろそろオワコンだしアカウント消してもいいんじゃねぇのって何度も思うけどツイートしないと生きていけないついはいなので死にたい</description></item><item><title>Twitterは怖いよというお話</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211106/twitter-kowai/</link><pubDate>Sat, 06 Nov 2021 15:41:32 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211106/twitter-kowai/</guid><description>前回の記事の続きですお 5年ほどもTwitterをやっているといろいろと怖いことに遭遇する。 中学の時の入試にて 栃木県内のとある私立高校の受験での話。 私立なのでお正月ですぐに受験だった。 中学受験なんてするほど意識高い系じゃなかったので、高校入試が人生はじめてだった。 当時は全く勉強してなかったし、受験勉強なんてこれっぽっちも</description></item><item><title>ワクチンの副反応が再発した</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211103/recurrence-of-side-reactions/</link><pubDate>Wed, 03 Nov 2021 14:02:33 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211103/recurrence-of-side-reactions/</guid><description>コロナワクチンの副反応が再発した。何を言っているかわからねぇと思うが俺もわからん() 10月25日に打ってその週の金曜日には完全に回復した。 奇跡的に10月は第5土曜日があって学校が休みだったので、中学時代の友達と集まって遊んだ。 散々遊びまくって疲れ切った月曜日似、なんか腕が痛かった。まぁ筋肉痛かなと思ってそのまま学校に行</description></item><item><title>試しに原神をやったらドハマリした話</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211031/genshin/</link><pubDate>Sun, 31 Oct 2021 01:19:33 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211031/genshin/</guid><description>原神にハマった。サービスが開始して割とすぐにアカウントは作ってあったのだが、最初のチュートリアルでよくわからなくてやめてしまった。 デレステにしろプロセカにしろ原神にしろ基本的にチュートリアルで困惑しまくる人間なので、ゲームに対する耐性を強くしたいなと思う。 深夜2時くらいに何を思いっ立ったのか急にLogicoolのF31</description></item><item><title>ついにワクワクチンチンした話</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211025/wakuwaku-tintin/</link><pubDate>Mon, 25 Oct 2021 17:35:34 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211025/wakuwaku-tintin/</guid><description>ファイザー製のCOVID-19のワクチンの2回目を打った。身体が磁石に接続されて5Gに接続されれば良いなぁなんて思ってみる。 1回目は吐いた。2日間学校を休んで思いっきり寝込んだ。 んで今回2日目だけどなかなかにきつかった。1日目より頭も腕も痛いし気持ち悪い。 もう2度とうけたくないって思うんだけどワクチンの効果は半年?程度</description></item><item><title>HugoのMainroadで右寄せメニューを使う</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211024/mainroad-right-menu/</link><pubDate>Sun, 24 Oct 2021 23:26:23 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211024/mainroad-right-menu/</guid><description>Fascode Blogに掲載予定です こんにちは、山田ハヤオです。最近、自分のブログを始めました。 (内容が非常に個人的なのでここではリンクは貼らないでおきます。見たい人は頑張って探してください。) WordPressを使ってやるほどでもないので、静的サイト生成ツールのHugoを使ってMarkDownを使って書いています。 Hugoはテー</description></item><item><title>友人と遊んだら世界の違いを知った話</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211024/holiday-with-friend/</link><pubDate>Sun, 24 Oct 2021 19:51:41 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211024/holiday-with-friend/</guid><description>中学時代の友人であるこたつ氏と一緒にカラオケに行った カゲロウデイズとか千本桜とか小中学校にいた頃にハマったボカロを散々歌った。めちゃくちゃ楽しかった。 某国立大学のリモート授業とか、コロナワクチンの摂取とかあって割とまじで3週間ぶりくらいの休みだった 前日のよる10時くらいにLINEで連絡してそのまま遊べる友人がいるってい</description></item><item><title>タイトルの無いブログ</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211022/untitle/</link><pubDate>Fri, 22 Oct 2021 19:45:20 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211022/untitle/</guid><description>「学校にて」ってタイトルの割には全く違う内容になってしまうので、タイトルを考えたけど何も思いつかなかった。 プロセカはデータ破損が多すぎる。最近音ゲーにハマってる。だいたいの曲ならエキスパートをクリアできるようになった。 さっきも千本桜とか夜に駆けるのエキスパートをクリアできた。数ヶ月前までEasyで疲れ切っていたのだから</description></item><item><title>今日のどうでもいい日記</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211021/thought/</link><pubDate>Thu, 21 Oct 2021 21:58:05 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211021/thought/</guid><description>朝7時に家を出て10時に帰ってくる生活が最近続いててしんどい。最近自分の肌をシャーペンで削ることにハマってる。 皮膚がゴリゴリ削れてて赤く線になっていくのがマイクラの整地みたいで楽しいのでおすすめ。 つい先日に日常の連載再開がアナウンスされましたね。非常に良き。弟も喜んでた。ハンターハンターにも見習ってほしい。 学校の日記 7</description></item><item><title>学校であったことをたらたら書く日記</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211020/at-school/</link><pubDate>Wed, 20 Oct 2021 12:17:07 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211020/at-school/</guid><description>先日から謎に話しかけてくる女子の事情がようやくわかってきたかもしれない。どうやら俺と同じクラスの男子が好きらしい。 それで話しかけたり動向を知りたくて同じクラスの男子を探してたようだ。その結果偶然近くにいたのが俺だったと。 本気で恋愛するってのは大変だなぁとのんきに思う。初恋以来好きな人なんて全くできないし二次元なら面倒ご</description></item><item><title>Twitterアカウント</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/twitter/</link><pubDate>Wed, 20 Oct 2021 00:00:00 +0000</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/twitter/</guid><description>悲しきかな、Twitter廃人は最終的に環境を快適にするために複数アカウントを持ち始める。 アカウントのプロフに全部書いてたらきりがないので、ここにでも載せようと思う。 基本的に生存確認はTwitterでしてくれ、DiscordとかLINEなんて数日に1回しか見ねえから メインアカウント @Hayao0819 一番前から使ってるアカウント、過去の</description></item><item><title>学校であったことの日記</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211019/at-school/</link><pubDate>Tue, 19 Oct 2021 14:16:43 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211019/at-school/</guid><description>学校であったことをだらだらと書いてみる。なかなかに今日も面倒だった。 まずは友達Hに卵焼きをもらった。1年の頃からいつももらってる。 最近はそいつの卵焼きの微妙な味の変化もわかるようになってきた。 ぶっちゃけこれが高校生活の毎日の唯一の楽しみみたいなところがある。 あとは科学部の唯一まともに使えるPCをいろいろいじった。 Ivy</description></item><item><title>Windows上でブログを書く環境を構築した話</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211019/blog-on-windows/</link><pubDate>Tue, 19 Oct 2021 13:53:23 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211019/blog-on-windows/</guid><description>もしかしたらこの記事あとからFascodeのブログに載ってこっちじゃ非公開にされるかもしれん。 Windows上でこのブログを執筆できるようにした。 なかなかにいいかんじに構築てきたのでそのメモを残してみる。 このブログの構成 そもそもこのhayao.fascode.net/blogはどういう技術で構成されてるのか。 もともとh</description></item><item><title>やらなきゃならないこと</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211018/todo/</link><pubDate>Mon, 18 Oct 2021 23:23:16 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211018/todo/</guid><description>ブログをTodoリスト扱いするあまりにも間違った使い方をしてみる。これマジで誰に需要があるだろうか(反語) Alter Linux関連 最近更新が停滞してますね。モチベの低下が原因です。もう満足しちゃったってのとArchの興味が薄れてきてる。 最近デスクトップ環境をXfceからPlasmaに移行してみたけど、なかなか快適で満足している</description></item><item><title>参考にしてる記事の一覧</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211017/sankou/</link><pubDate>Sun, 17 Oct 2021 23:09:07 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211017/sankou/</guid><description>今後のために今の所ブラウザのタブで開いてるHugo関連のサイトを適当に列挙しておく。 ブログにいつかかなりいい感じにリンクを表示する方法を作りたい。Hugoはシンプルで面白い。 この記事書いてて気づいたけどHugoのSummaryはURLを文字数でカウントしないという厄介な仕様があるらしい。Go勉強したい。 https://github.com/vimux/mainroad/#sidebar https://track3jyo.com/2020/08/start-my-blog/ http://diary.wshito.com/comp/cms/hugo-summarylength/ https://www.codit.work/notes/fe3n3woxc3kkpr67kvq7/ https://qiita.com/n0bisuke/items/4701481c3bca4df81b0b そして</description></item><item><title>ブログを一新してみた</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211017/new-blog/</link><pubDate>Sun, 17 Oct 2021 22:51:22 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211017/new-blog/</guid><description>なんとなくブログを適当なテーマで作ったものの設定がわからず結局別のテーマにした 結局はドキュメントが一番整備されてる&hellip;えーっとなんだっけ&hellip;mainroadを選択 切腹倶楽部という怪しすぎる個人ブログ(実は知り合い)をめちゃくちゃオマージュして構築中 今日は光属性のキモチ戦の最終日なのではやくやらな</description></item><item><title>ハヤオについて</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/about/</link><pubDate>Sun, 17 Oct 2021 00:00:00 +0000</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/about/</guid><description>しがない高校生。</description></item><item><title>最初の投稿</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211009/first-post/</link><pubDate>Sat, 09 Oct 2021 21:10:53 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211009/first-post/</guid><description>ハヤオのブログをHugoを使って作ってみた。 マークダウンだけでこうやってかけるのシンプルでいいですね。 Fascodeのブログに載せられないものでもこれからちょこちょこ書いていこうかしら()</description></item></channel></rss> | |
\ No newline at end of file | ||
1 | +<?xml version="1.0" encoding="utf-8" standalone="yes"?><rss version="2.0" xmlns:atom="http://www.w3.org/2005/Atom"><channel><title>ハヤオの物置き</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/</link><description>Recent content on ハヤオの物置き</description><generator>Hugo -- gohugo.io</generator><language>ja</language><lastBuildDate>Mon, 13 Dec 2021 01:04:06 +0900</lastBuildDate><atom:link href="http://hayao.fascode.net/blog/index.xml" rel="self" type="application/rss+xml"/><item><title>将来なりたいもの</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211213/the-thing-that-i-want-to-be-in-the-future/</link><pubDate>Mon, 13 Dec 2021 01:04:06 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211213/the-thing-that-i-want-to-be-in-the-future/</guid><description>タイトルは真面目な感じだけどたぶん本文はめちゃくちゃになると思う。 将来なりたいと言ってもいろいろあるけど、たぶん一番は職業かな。 一応表向きにはシステムエンジニアって言ってるけど、社畜確定演出みたいな職業誰がなりたいんだろうって思う。 というか働きたくない。誰かの紐になって永遠に養ってもらいたい。 できればめちゃくちゃかわい</description></item><item><title>最近の話題と悩み事</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211206/recent-topics/</link><pubDate>Mon, 06 Dec 2021 17:54:30 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211206/recent-topics/</guid><description>一昨日と昨日で某国立大学に行ってきた。グローバルサイエンスキャンパスの特論があった。 土曜日はサンゴ礁の生態系とそれらの環境問題に関わる講義だった。 そして日曜日にはその講義の続きというか応用的な部分を英語で学ぶと言われていた。 実際に大学に行ってみると、講義そのものは1時間ほどで終わって、その後は「サンゴ礁の課題について」</description></item><item><title>Umapyoi</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211118/umapyoi/</link><pubDate>Thu, 18 Nov 2021 17:48:45 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211118/umapyoi/</guid><description>学校が嫌いすぎるのを払拭したくて下校中に車がめちゃくちゃ通ってる国道でうまぴょい歌いながら帰ってきた 運良く誰もすれ違わなかった んで裸でバイクに乗ってる動画とオーズの主題歌合わせた動画を思い出した あれの曲をうまぴょいに変えたら面白いんじゃないかと思ったら先駆者がいた 見るときは閲覧注意 元ネタ1 元ネタ2 見つけたやつ</description></item><item><title>学校を休んだのを機に今後について考える</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211117/gakkouwo-yasunda-hanashi/</link><pubDate>Wed, 17 Nov 2021 11:03:17 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211117/gakkouwo-yasunda-hanashi/</guid><description>アホほど頭が痛くて学校を休んだ、かといってやることもないからTwitterとブログを更新してる だから一向に体調がよくならねぇんだなと思いつつも根本が廃人なのでだめ Alter Linuxを更新できてない理由 あとでFascodeの公式ブログにまとめる予定だけど体調がこんなのなので、とりあえず文章がめちゃめちゃでもこっちに書いておく こ</description></item><item><title>Tukareta</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211108/tukareta/</link><pubDate>Mon, 08 Nov 2021 01:15:47 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211108/tukareta/</guid><description>最近いろんなこと全てに疲れた もう何したら良いんだろうってなる どうせまともな学力もないし友達だっていないし ちょっと相手にむかついたからって煽ればすぐにスクショ晒されて、その晒しツイがいいね80超えか そろそろオワコンだしアカウント消してもいいんじゃねぇのって何度も思うけどツイートしないと生きていけないついはいなので死にたい</description></item><item><title>Twitterは怖いよというお話</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211106/twitter-kowai/</link><pubDate>Sat, 06 Nov 2021 15:41:32 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211106/twitter-kowai/</guid><description>前回の記事の続きですお 5年ほどもTwitterをやっているといろいろと怖いことに遭遇する。 中学の時の入試にて 栃木県内のとある私立高校の受験での話。 私立なのでお正月ですぐに受験だった。 中学受験なんてするほど意識高い系じゃなかったので、高校入試が人生はじめてだった。 当時は全く勉強してなかったし、受験勉強なんてこれっぽっちも</description></item><item><title>ワクチンの副反応が再発した</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211103/recurrence-of-side-reactions/</link><pubDate>Wed, 03 Nov 2021 14:02:33 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211103/recurrence-of-side-reactions/</guid><description>コロナワクチンの副反応が再発した。何を言っているかわからねぇと思うが俺もわからん() 10月25日に打ってその週の金曜日には完全に回復した。 奇跡的に10月は第5土曜日があって学校が休みだったので、中学時代の友達と集まって遊んだ。 散々遊びまくって疲れ切った月曜日似、なんか腕が痛かった。まぁ筋肉痛かなと思ってそのまま学校に行</description></item><item><title>試しに原神をやったらドハマリした話</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211031/genshin/</link><pubDate>Sun, 31 Oct 2021 01:19:33 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211031/genshin/</guid><description>原神にハマった。サービスが開始して割とすぐにアカウントは作ってあったのだが、最初のチュートリアルでよくわからなくてやめてしまった。 デレステにしろプロセカにしろ原神にしろ基本的にチュートリアルで困惑しまくる人間なので、ゲームに対する耐性を強くしたいなと思う。 深夜2時くらいに何を思いっ立ったのか急にLogicoolのF31</description></item><item><title>ついにワクワクチンチンした話</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211025/wakuwaku-tintin/</link><pubDate>Mon, 25 Oct 2021 17:35:34 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211025/wakuwaku-tintin/</guid><description>ファイザー製のCOVID-19のワクチンの2回目を打った。身体が磁石に接続されて5Gに接続されれば良いなぁなんて思ってみる。 1回目は吐いた。2日間学校を休んで思いっきり寝込んだ。 んで今回2日目だけどなかなかにきつかった。1日目より頭も腕も痛いし気持ち悪い。 もう2度とうけたくないって思うんだけどワクチンの効果は半年?程度</description></item><item><title>HugoのMainroadで右寄せメニューを使う</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211024/mainroad-right-menu/</link><pubDate>Sun, 24 Oct 2021 23:26:23 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211024/mainroad-right-menu/</guid><description>Fascode Blogに掲載予定です こんにちは、山田ハヤオです。最近、自分のブログを始めました。 (内容が非常に個人的なのでここではリンクは貼らないでおきます。見たい人は頑張って探してください。) WordPressを使ってやるほどでもないので、静的サイト生成ツールのHugoを使ってMarkDownを使って書いています。 Hugoはテー</description></item><item><title>友人と遊んだら世界の違いを知った話</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211024/holiday-with-friend/</link><pubDate>Sun, 24 Oct 2021 19:51:41 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211024/holiday-with-friend/</guid><description>中学時代の友人であるこたつ氏と一緒にカラオケに行った カゲロウデイズとか千本桜とか小中学校にいた頃にハマったボカロを散々歌った。めちゃくちゃ楽しかった。 某国立大学のリモート授業とか、コロナワクチンの摂取とかあって割とまじで3週間ぶりくらいの休みだった 前日のよる10時くらいにLINEで連絡してそのまま遊べる友人がいるってい</description></item><item><title>タイトルの無いブログ</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211022/untitle/</link><pubDate>Fri, 22 Oct 2021 19:45:20 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211022/untitle/</guid><description>「学校にて」ってタイトルの割には全く違う内容になってしまうので、タイトルを考えたけど何も思いつかなかった。 プロセカはデータ破損が多すぎる。最近音ゲーにハマってる。だいたいの曲ならエキスパートをクリアできるようになった。 さっきも千本桜とか夜に駆けるのエキスパートをクリアできた。数ヶ月前までEasyで疲れ切っていたのだから</description></item><item><title>今日のどうでもいい日記</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211021/thought/</link><pubDate>Thu, 21 Oct 2021 21:58:05 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211021/thought/</guid><description>朝7時に家を出て10時に帰ってくる生活が最近続いててしんどい。最近自分の肌をシャーペンで削ることにハマってる。 皮膚がゴリゴリ削れてて赤く線になっていくのがマイクラの整地みたいで楽しいのでおすすめ。 つい先日に日常の連載再開がアナウンスされましたね。非常に良き。弟も喜んでた。ハンターハンターにも見習ってほしい。 学校の日記 7</description></item><item><title>学校であったことをたらたら書く日記</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211020/at-school/</link><pubDate>Wed, 20 Oct 2021 12:17:07 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211020/at-school/</guid><description>先日から謎に話しかけてくる女子の事情がようやくわかってきたかもしれない。どうやら俺と同じクラスの男子が好きらしい。 それで話しかけたり動向を知りたくて同じクラスの男子を探してたようだ。その結果偶然近くにいたのが俺だったと。 本気で恋愛するってのは大変だなぁとのんきに思う。初恋以来好きな人なんて全くできないし二次元なら面倒ご</description></item><item><title>Twitterアカウント</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/twitter/</link><pubDate>Wed, 20 Oct 2021 00:00:00 +0000</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/twitter/</guid><description>悲しきかな、Twitter廃人は最終的に環境を快適にするために複数アカウントを持ち始める。 アカウントのプロフに全部書いてたらきりがないので、ここにでも載せようと思う。 基本的に生存確認はTwitterでしてくれ、DiscordとかLINEなんて数日に1回しか見ねえから メインアカウント @Hayao0819 一番前から使ってるアカウント、過去の</description></item><item><title>学校であったことの日記</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211019/at-school/</link><pubDate>Tue, 19 Oct 2021 14:16:43 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211019/at-school/</guid><description>学校であったことをだらだらと書いてみる。なかなかに今日も面倒だった。 まずは友達Hに卵焼きをもらった。1年の頃からいつももらってる。 最近はそいつの卵焼きの微妙な味の変化もわかるようになってきた。 ぶっちゃけこれが高校生活の毎日の唯一の楽しみみたいなところがある。 あとは科学部の唯一まともに使えるPCをいろいろいじった。 Ivy</description></item><item><title>Windows上でブログを書く環境を構築した話</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211019/blog-on-windows/</link><pubDate>Tue, 19 Oct 2021 13:53:23 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211019/blog-on-windows/</guid><description>もしかしたらこの記事あとからFascodeのブログに載ってこっちじゃ非公開にされるかもしれん。 Windows上でこのブログを執筆できるようにした。 なかなかにいいかんじに構築てきたのでそのメモを残してみる。 このブログの構成 そもそもこのhayao.fascode.net/blogはどういう技術で構成されてるのか。 もともとh</description></item><item><title>やらなきゃならないこと</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211018/todo/</link><pubDate>Mon, 18 Oct 2021 23:23:16 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211018/todo/</guid><description>ブログをTodoリスト扱いするあまりにも間違った使い方をしてみる。これマジで誰に需要があるだろうか(反語) Alter Linux関連 最近更新が停滞してますね。モチベの低下が原因です。もう満足しちゃったってのとArchの興味が薄れてきてる。 最近デスクトップ環境をXfceからPlasmaに移行してみたけど、なかなか快適で満足している</description></item><item><title>参考にしてる記事の一覧</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211017/sankou/</link><pubDate>Sun, 17 Oct 2021 23:09:07 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211017/sankou/</guid><description>今後のために今の所ブラウザのタブで開いてるHugo関連のサイトを適当に列挙しておく。 ブログにいつかかなりいい感じにリンクを表示する方法を作りたい。Hugoはシンプルで面白い。 この記事書いてて気づいたけどHugoのSummaryはURLを文字数でカウントしないという厄介な仕様があるらしい。Go勉強したい。 https://github.com/vimux/mainroad/#sidebar https://track3jyo.com/2020/08/start-my-blog/ http://diary.wshito.com/comp/cms/hugo-summarylength/ https://www.codit.work/notes/fe3n3woxc3kkpr67kvq7/ https://qiita.com/n0bisuke/items/4701481c3bca4df81b0b そして</description></item><item><title>ブログを一新してみた</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211017/new-blog/</link><pubDate>Sun, 17 Oct 2021 22:51:22 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211017/new-blog/</guid><description>なんとなくブログを適当なテーマで作ったものの設定がわからず結局別のテーマにした 結局はドキュメントが一番整備されてる&hellip;えーっとなんだっけ&hellip;mainroadを選択 切腹倶楽部という怪しすぎる個人ブログ(実は知り合い)をめちゃくちゃオマージュして構築中 今日は光属性のキモチ戦の最終日なのではやくやらな</description></item><item><title>ハヤオについて</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/about/</link><pubDate>Sun, 17 Oct 2021 00:00:00 +0000</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/about/</guid><description>しがない高校生。</description></item><item><title>最初の投稿</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211009/first-post/</link><pubDate>Sat, 09 Oct 2021 21:10:53 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211009/first-post/</guid><description>ハヤオのブログをHugoを使って作ってみた。 マークダウンだけでこうやってかけるのシンプルでいいですね。 Fascodeのブログに載せられないものでもこれからちょこちょこ書いていこうかしら()</description></item></channel></rss> | |
\ No newline at end of file |
@@ -76,6 +76,27 @@ | ||
76 | 76 | <article class="list__item post"> |
77 | 77 | <header class=list__header> |
78 | 78 | <h2 class="list__title post__title"> |
79 | +<a href=/blog/posts/20211106/twitter-kowai/ rel=bookmark> | |
80 | +Twitterは怖いよというお話 | |
81 | +</a> | |
82 | +</h2> | |
83 | +<div class="list__meta meta"><div class="meta__item-author meta__item"> | |
84 | +<svg class="meta__icon icon icon-author" width="16" height="16" viewBox="0 0 12 16"><path d="M6 1c2.2.0 3.5 2 3.5 4.5C9.5 7 8.9 8.2 8 9c2.9.8 4 2.5 4 5v1H0v-1c0-2.5 1.1-4.2 4-5-.9-.8-1.5-2-1.5-3.5C2.5 3 3.8 1 6 1z"/></svg><span class=meta__text>山田ハヤオ</span> | |
85 | +</div> | |
86 | +<div class="meta__item-datetime meta__item"> | |
87 | +<svg class="meta__icon icon icon-time" width="16" height="14" viewBox="0 0 30 28"><path d="M15 0C7 0 1 6 1 14s6 14 14 14 14-6 14-14S23 0 15 0zm0 25C9 25 4 20 4 14S9 3 15 3s11 5 11 11-5 11-11 11zm1-18h-2v8.4l6.8 4.4L22 18l-6-3.8V7z"/></svg><time class=meta__text datetime=2021-11-06T15:41:32+09:00>November 06, 2021</time></div><div class="meta__item-categories meta__item"><svg class="meta__icon icon icon-category" width="16" height="16" viewBox="0 0 16 16"><path d="m7 2 1 2h8v11H0V2z"/></svg><span class=meta__text><a class=meta__link href=/blog/categories/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/ rel=category>ブログ</a>, <a class=meta__link href=/blog/categories/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88/ rel=category>プライベート</a> | |
88 | +</span> | |
89 | +</div></div> | |
90 | +</header> | |
91 | +<div class="content list__excerpt post__content clearfix"> | |
92 | +前回の記事の続きですお 5年ほどもTwitterをやっているといろいろと怖いことに遭遇する。 中学の時の入試にて 栃木県内のとある私立高校の受験での話。 私立なのでお正月ですぐに受験だった。 中学受験なんてするほど意識高い系じゃなかったので、高校入試が人生はじめてだった。 当時は全く勉強してなかったし、受験勉強なんてこれっぽっちも | |
93 | +</div> | |
94 | +<div class="list__footer clearfix"> | |
95 | +<a class="list__footer-readmore btn" href=/blog/posts/20211106/twitter-kowai/>Read more…</a> | |
96 | +</div> | |
97 | +</article><article class="list__item post"> | |
98 | +<header class=list__header> | |
99 | +<h2 class="list__title post__title"> | |
79 | 100 | <a href=/blog/posts/20211103/recurrence-of-side-reactions/ rel=bookmark> |
80 | 101 | ワクチンの副反応が再発した |
81 | 102 | </a> |
@@ -157,27 +178,6 @@ Fascode Blogに掲載予定です こんにちは、山田ハヤオです。最 | ||
157 | 178 | <div class="list__footer clearfix"> |
158 | 179 | <a class="list__footer-readmore btn" href=/blog/posts/20211024/mainroad-right-menu/>Read more…</a> |
159 | 180 | </div> |
160 | -</article><article class="list__item post"> | |
161 | -<header class=list__header> | |
162 | -<h2 class="list__title post__title"> | |
163 | -<a href=/blog/posts/20211024/holiday-with-friend/ rel=bookmark> | |
164 | -友人と遊んだら世界の違いを知った話 | |
165 | -</a> | |
166 | -</h2> | |
167 | -<div class="list__meta meta"><div class="meta__item-author meta__item"> | |
168 | -<svg class="meta__icon icon icon-author" width="16" height="16" viewBox="0 0 12 16"><path d="M6 1c2.2.0 3.5 2 3.5 4.5C9.5 7 8.9 8.2 8 9c2.9.8 4 2.5 4 5v1H0v-1c0-2.5 1.1-4.2 4-5-.9-.8-1.5-2-1.5-3.5C2.5 3 3.8 1 6 1z"/></svg><span class=meta__text>山田ハヤオ</span> | |
169 | -</div> | |
170 | -<div class="meta__item-datetime meta__item"> | |
171 | -<svg class="meta__icon icon icon-time" width="16" height="14" viewBox="0 0 30 28"><path d="M15 0C7 0 1 6 1 14s6 14 14 14 14-6 14-14S23 0 15 0zm0 25C9 25 4 20 4 14S9 3 15 3s11 5 11 11-5 11-11 11zm1-18h-2v8.4l6.8 4.4L22 18l-6-3.8V7z"/></svg><time class=meta__text datetime=2021-10-24T19:51:41+09:00>October 24, 2021</time></div><div class="meta__item-categories meta__item"><svg class="meta__icon icon icon-category" width="16" height="16" viewBox="0 0 16 16"><path d="m7 2 1 2h8v11H0V2z"/></svg><span class=meta__text><a class=meta__link href=/blog/categories/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/ rel=category>ブログ</a>, <a class=meta__link href=/blog/categories/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88/ rel=category>プライベート</a> | |
172 | -</span> | |
173 | -</div></div> | |
174 | -</header> | |
175 | -<div class="content list__excerpt post__content clearfix"> | |
176 | -中学時代の友人であるこたつ氏と一緒にカラオケに行った カゲロウデイズとか千本桜とか小中学校にいた頃にハマったボカロを散々歌った。めちゃくちゃ楽しかった。 某国立大学のリモート授業とか、コロナワクチンの摂取とかあって割とまじで3週間ぶりくらいの休みだった 前日のよる10時くらいにLINEで連絡してそのまま遊べる友人がいるってい | |
177 | -</div> | |
178 | -<div class="list__footer clearfix"> | |
179 | -<a class="list__footer-readmore btn" href=/blog/posts/20211024/holiday-with-friend/>Read more…</a> | |
180 | -</div> | |
181 | 181 | </article> |
182 | 182 | </main> |
183 | 183 | <div class=pagination> |
@@ -191,11 +191,11 @@ Fascode Blogに掲載予定です こんにちは、山田ハヤオです。最 | ||
191 | 191 | <h4 class=widget__title>Recent Posts</h4> |
192 | 192 | <div class=widget__content> |
193 | 193 | <ul class=widget__list> |
194 | +<li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211213/the-thing-that-i-want-to-be-in-the-future/>将来なりたいもの</a></li> | |
194 | 195 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211206/recent-topics/>最近の話題と悩み事</a></li> |
195 | 196 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211118/umapyoi/>Umapyoi</a></li> |
196 | 197 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211117/gakkouwo-yasunda-hanashi/>学校を休んだのを機に今後について考える</a></li> |
197 | 198 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211108/tukareta/>Tukareta</a></li> |
198 | -<li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211106/twitter-kowai/>Twitterは怖いよというお話</a></li> | |
199 | 199 | </ul> |
200 | 200 | </div> |
201 | 201 | </div> |
@@ -76,6 +76,27 @@ | ||
76 | 76 | <article class="list__item post"> |
77 | 77 | <header class=list__header> |
78 | 78 | <h2 class="list__title post__title"> |
79 | +<a href=/blog/posts/20211024/holiday-with-friend/ rel=bookmark> | |
80 | +友人と遊んだら世界の違いを知った話 | |
81 | +</a> | |
82 | +</h2> | |
83 | +<div class="list__meta meta"><div class="meta__item-author meta__item"> | |
84 | +<svg class="meta__icon icon icon-author" width="16" height="16" viewBox="0 0 12 16"><path d="M6 1c2.2.0 3.5 2 3.5 4.5C9.5 7 8.9 8.2 8 9c2.9.8 4 2.5 4 5v1H0v-1c0-2.5 1.1-4.2 4-5-.9-.8-1.5-2-1.5-3.5C2.5 3 3.8 1 6 1z"/></svg><span class=meta__text>山田ハヤオ</span> | |
85 | +</div> | |
86 | +<div class="meta__item-datetime meta__item"> | |
87 | +<svg class="meta__icon icon icon-time" width="16" height="14" viewBox="0 0 30 28"><path d="M15 0C7 0 1 6 1 14s6 14 14 14 14-6 14-14S23 0 15 0zm0 25C9 25 4 20 4 14S9 3 15 3s11 5 11 11-5 11-11 11zm1-18h-2v8.4l6.8 4.4L22 18l-6-3.8V7z"/></svg><time class=meta__text datetime=2021-10-24T19:51:41+09:00>October 24, 2021</time></div><div class="meta__item-categories meta__item"><svg class="meta__icon icon icon-category" width="16" height="16" viewBox="0 0 16 16"><path d="m7 2 1 2h8v11H0V2z"/></svg><span class=meta__text><a class=meta__link href=/blog/categories/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/ rel=category>ブログ</a>, <a class=meta__link href=/blog/categories/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88/ rel=category>プライベート</a> | |
88 | +</span> | |
89 | +</div></div> | |
90 | +</header> | |
91 | +<div class="content list__excerpt post__content clearfix"> | |
92 | +中学時代の友人であるこたつ氏と一緒にカラオケに行った カゲロウデイズとか千本桜とか小中学校にいた頃にハマったボカロを散々歌った。めちゃくちゃ楽しかった。 某国立大学のリモート授業とか、コロナワクチンの摂取とかあって割とまじで3週間ぶりくらいの休みだった 前日のよる10時くらいにLINEで連絡してそのまま遊べる友人がいるってい | |
93 | +</div> | |
94 | +<div class="list__footer clearfix"> | |
95 | +<a class="list__footer-readmore btn" href=/blog/posts/20211024/holiday-with-friend/>Read more…</a> | |
96 | +</div> | |
97 | +</article><article class="list__item post"> | |
98 | +<header class=list__header> | |
99 | +<h2 class="list__title post__title"> | |
79 | 100 | <a href=/blog/posts/20211022/untitle/ rel=bookmark> |
80 | 101 | タイトルの無いブログ |
81 | 102 | </a> |
@@ -157,27 +178,6 @@ | ||
157 | 178 | <div class="list__footer clearfix"> |
158 | 179 | <a class="list__footer-readmore btn" href=/blog/posts/20211019/at-school/>Read more…</a> |
159 | 180 | </div> |
160 | -</article><article class="list__item post"> | |
161 | -<header class=list__header> | |
162 | -<h2 class="list__title post__title"> | |
163 | -<a href=/blog/posts/20211019/blog-on-windows/ rel=bookmark> | |
164 | -Windows上でブログを書く環境を構築した話 | |
165 | -</a> | |
166 | -</h2> | |
167 | -<div class="list__meta meta"><div class="meta__item-author meta__item"> | |
168 | -<svg class="meta__icon icon icon-author" width="16" height="16" viewBox="0 0 12 16"><path d="M6 1c2.2.0 3.5 2 3.5 4.5C9.5 7 8.9 8.2 8 9c2.9.8 4 2.5 4 5v1H0v-1c0-2.5 1.1-4.2 4-5-.9-.8-1.5-2-1.5-3.5C2.5 3 3.8 1 6 1z"/></svg><span class=meta__text>山田ハヤオ</span> | |
169 | -</div> | |
170 | -<div class="meta__item-datetime meta__item"> | |
171 | -<svg class="meta__icon icon icon-time" width="16" height="14" viewBox="0 0 30 28"><path d="M15 0C7 0 1 6 1 14s6 14 14 14 14-6 14-14S23 0 15 0zm0 25C9 25 4 20 4 14S9 3 15 3s11 5 11 11-5 11-11 11zm1-18h-2v8.4l6.8 4.4L22 18l-6-3.8V7z"/></svg><time class=meta__text datetime=2021-10-19T13:53:23+09:00>October 19, 2021</time></div><div class="meta__item-categories meta__item"><svg class="meta__icon icon icon-category" width="16" height="16" viewBox="0 0 16 16"><path d="m7 2 1 2h8v11H0V2z"/></svg><span class=meta__text><a class=meta__link href=/blog/categories/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/ rel=category>ブログ</a>, <a class=meta__link href=/blog/categories/%E6%8A%80%E8%A1%93%E7%B3%BB/ rel=category>技術系</a> | |
172 | -</span> | |
173 | -</div></div> | |
174 | -</header> | |
175 | -<div class="content list__excerpt post__content clearfix"> | |
176 | -もしかしたらこの記事あとからFascodeのブログに載ってこっちじゃ非公開にされるかもしれん。 Windows上でこのブログを執筆できるようにした。 なかなかにいいかんじに構築てきたのでそのメモを残してみる。 このブログの構成 そもそもこのhayao.fascode.net/blogはどういう技術で構成されてるのか。 もともとh | |
177 | -</div> | |
178 | -<div class="list__footer clearfix"> | |
179 | -<a class="list__footer-readmore btn" href=/blog/posts/20211019/blog-on-windows/>Read more…</a> | |
180 | -</div> | |
181 | 181 | </article> |
182 | 182 | </main> |
183 | 183 | <div class=pagination> |
@@ -191,11 +191,11 @@ Windows上でブログを書く環境を構築した話 | ||
191 | 191 | <h4 class=widget__title>Recent Posts</h4> |
192 | 192 | <div class=widget__content> |
193 | 193 | <ul class=widget__list> |
194 | +<li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211213/the-thing-that-i-want-to-be-in-the-future/>将来なりたいもの</a></li> | |
194 | 195 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211206/recent-topics/>最近の話題と悩み事</a></li> |
195 | 196 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211118/umapyoi/>Umapyoi</a></li> |
196 | 197 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211117/gakkouwo-yasunda-hanashi/>学校を休んだのを機に今後について考える</a></li> |
197 | 198 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211108/tukareta/>Tukareta</a></li> |
198 | -<li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211106/twitter-kowai/>Twitterは怖いよというお話</a></li> | |
199 | 199 | </ul> |
200 | 200 | </div> |
201 | 201 | </div> |
@@ -76,6 +76,27 @@ | ||
76 | 76 | <article class="list__item post"> |
77 | 77 | <header class=list__header> |
78 | 78 | <h2 class="list__title post__title"> |
79 | +<a href=/blog/posts/20211019/blog-on-windows/ rel=bookmark> | |
80 | +Windows上でブログを書く環境を構築した話 | |
81 | +</a> | |
82 | +</h2> | |
83 | +<div class="list__meta meta"><div class="meta__item-author meta__item"> | |
84 | +<svg class="meta__icon icon icon-author" width="16" height="16" viewBox="0 0 12 16"><path d="M6 1c2.2.0 3.5 2 3.5 4.5C9.5 7 8.9 8.2 8 9c2.9.8 4 2.5 4 5v1H0v-1c0-2.5 1.1-4.2 4-5-.9-.8-1.5-2-1.5-3.5C2.5 3 3.8 1 6 1z"/></svg><span class=meta__text>山田ハヤオ</span> | |
85 | +</div> | |
86 | +<div class="meta__item-datetime meta__item"> | |
87 | +<svg class="meta__icon icon icon-time" width="16" height="14" viewBox="0 0 30 28"><path d="M15 0C7 0 1 6 1 14s6 14 14 14 14-6 14-14S23 0 15 0zm0 25C9 25 4 20 4 14S9 3 15 3s11 5 11 11-5 11-11 11zm1-18h-2v8.4l6.8 4.4L22 18l-6-3.8V7z"/></svg><time class=meta__text datetime=2021-10-19T13:53:23+09:00>October 19, 2021</time></div><div class="meta__item-categories meta__item"><svg class="meta__icon icon icon-category" width="16" height="16" viewBox="0 0 16 16"><path d="m7 2 1 2h8v11H0V2z"/></svg><span class=meta__text><a class=meta__link href=/blog/categories/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/ rel=category>ブログ</a>, <a class=meta__link href=/blog/categories/%E6%8A%80%E8%A1%93%E7%B3%BB/ rel=category>技術系</a> | |
88 | +</span> | |
89 | +</div></div> | |
90 | +</header> | |
91 | +<div class="content list__excerpt post__content clearfix"> | |
92 | +もしかしたらこの記事あとからFascodeのブログに載ってこっちじゃ非公開にされるかもしれん。 Windows上でこのブログを執筆できるようにした。 なかなかにいいかんじに構築てきたのでそのメモを残してみる。 このブログの構成 そもそもこのhayao.fascode.net/blogはどういう技術で構成されてるのか。 もともとh | |
93 | +</div> | |
94 | +<div class="list__footer clearfix"> | |
95 | +<a class="list__footer-readmore btn" href=/blog/posts/20211019/blog-on-windows/>Read more…</a> | |
96 | +</div> | |
97 | +</article><article class="list__item post"> | |
98 | +<header class=list__header> | |
99 | +<h2 class="list__title post__title"> | |
79 | 100 | <a href=/blog/posts/20211018/todo/ rel=bookmark> |
80 | 101 | やらなきゃならないこと |
81 | 102 | </a> |
@@ -164,11 +185,11 @@ | ||
164 | 185 | <h4 class=widget__title>Recent Posts</h4> |
165 | 186 | <div class=widget__content> |
166 | 187 | <ul class=widget__list> |
188 | +<li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211213/the-thing-that-i-want-to-be-in-the-future/>将来なりたいもの</a></li> | |
167 | 189 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211206/recent-topics/>最近の話題と悩み事</a></li> |
168 | 190 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211118/umapyoi/>Umapyoi</a></li> |
169 | 191 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211117/gakkouwo-yasunda-hanashi/>学校を休んだのを機に今後について考える</a></li> |
170 | 192 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211108/tukareta/>Tukareta</a></li> |
171 | -<li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211106/twitter-kowai/>Twitterは怖いよというお話</a></li> | |
172 | 193 | </ul> |
173 | 194 | </div> |
174 | 195 | </div> |
@@ -182,6 +182,12 @@ | ||
182 | 182 | <p class=pager__title>Umapyoi</p> |
183 | 183 | </a> |
184 | 184 | </div> |
185 | +<div class="pager__item pager__item--next"> | |
186 | +<a class=pager__link href=/blog/posts/20211213/the-thing-that-i-want-to-be-in-the-future/ rel=next> | |
187 | +<span class=pager__subtitle>次の記事 »</span> | |
188 | +<p class=pager__title>将来なりたいもの</p> | |
189 | +</a> | |
190 | +</div> | |
185 | 191 | </nav> |
186 | 192 | <style>.sns_parent{text-align:center}.sns_section{display:inline-block;text-align:left}.sns_button{float:left;box-shadow:inset 0 0 0 2px #42464c;border-radius:100%;-moz-transition:all 280ms ease;-o-transition:all 280ms ease;-webkit-transition:all 280ms ease;transition:all 280ms ease}.sns_button a{display:table-cell;width:44px;height:44px;color:#42464c;text-align:center;vertical-align:middle;-moz-transition:all 280ms ease;-o-transition:all 280ms ease;-webkit-transition:all 280ms ease;transition:all 280ms ease}.sns_button i{font-size:20px;vertical-align:middle}.sns_button:hover{box-shadow:inset 0 0 0 22px #eaeaea}.sns_button+.sns_button{margin:0 0 0 12px}.twitter:hover a{color:#1b95e0}.facebook:hover a{color:#3b5999}.google:hover a{color:#dd4b39}.instagram:hover a{color:#2b5c84}.pocket:hover a{color:#ee4056}.hatena:hover a{color:#4ba3d9}.fa-hatena:before{content:"B!";font-family:Verdana;font-weight:700}.post__title{display:inline}</style> |
187 | 193 | <section class="section sns_parent"> |
@@ -0,0 +1,179 @@ | ||
1 | +<!doctype html><html class=no-js lang=en> | |
2 | +<head> | |
3 | +<meta charset=utf-8> | |
4 | +<meta name=viewport content="width=device-width,initial-scale=1"> | |
5 | +<meta http-equiv=x-ua-compatible content="IE=edge"> | |
6 | +<title>将来なりたいもの - ハヤオの物置き</title> | |
7 | +<script>(function(a,b){a[b]=a[b].replace("no-js","js")})(document.documentElement,"className")</script> | |
8 | +<meta name=description content> | |
9 | +<meta name=twitter:card content="summary"> | |
10 | +<meta name=twitter:title content="将来なりたいもの"> | |
11 | +<meta name=twitter:description content="タイトルは真面目な感じだけどたぶん本文はめちゃくちゃになると思う。 将来なりたいと言ってもいろいろあるけど、たぶん一番は職業かな。 一応表向きにはシステムエンジニアって言ってるけど、社畜確定演出みたいな職業誰がなりたいんだろうって思う。 というか働きたくない。誰かの紐になって永遠に養ってもらいたい。 できればめちゃくちゃかわい"> | |
12 | +<link rel=preconnect href=https://fonts.gstatic.com crossorigin> | |
13 | +<link rel=dns-prefetch href=//fonts.googleapis.com> | |
14 | +<link rel=dns-prefetch href=//fonts.gstatic.com> | |
15 | +<link rel=stylesheet href="https://fonts.googleapis.com/css?family=Open+Sans:400,400i,700"> | |
16 | +<link rel=stylesheet href=/blog/css/style.css> | |
17 | +<link rel="shortcut icon" href=/blog/favicon.ico> | |
18 | +</head> | |
19 | +<body class=body> | |
20 | +<div class="container container--outer"> | |
21 | +<header class=header> | |
22 | +<div class="container header__container"> | |
23 | +<div class=logo> | |
24 | +<a class=logo__link href=/blog/ title=ハヤオの物置き rel=home> | |
25 | +<div class="logo__item logo__text"> | |
26 | +<div class=logo__title>ハヤオの物置き</div> | |
27 | +<div class=logo__tagline>好きなときに好きなことをして楽に生きたい</div> | |
28 | +</div> | |
29 | +</a> | |
30 | +</div> | |
31 | +<nav class=menu> | |
32 | +<button class=menu__btn aria-haspopup=true aria-expanded=false tabindex=0> | |
33 | +<span class=menu__btn-title tabindex=-1>Menu</span> | |
34 | +</button> | |
35 | +<style>@media screen and (min-width:767px){.menu__item:nth-child(5){margin-left:auto}}</style> | |
36 | +<ul class=menu__list> | |
37 | +<li class=menu__item> | |
38 | +<a class=menu__link href=/blog/about/> | |
39 | +<span class=menu__text>ハヤオについて</span> | |
40 | +</a> | |
41 | +</li> | |
42 | +<li class=menu__item> | |
43 | +<a class=menu__link href=/blog/twitter/> | |
44 | +<span class=menu__text>Twitterアカウント</span> | |
45 | +</a> | |
46 | +</li> | |
47 | +<li class=menu__item> | |
48 | +<a class=menu__link href=/blog/categories/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88> | |
49 | +<span class=menu__text>プライベート</span> | |
50 | +</a> | |
51 | +</li> | |
52 | +<li class=menu__item> | |
53 | +<a class=menu__link href=/blog/categories/%E6%8A%80%E8%A1%93%E7%B3%BB/> | |
54 | +<span class=menu__text>技術系</span> | |
55 | +</a> | |
56 | +</li> | |
57 | +<li class=menu__item> | |
58 | +<a class=menu__link href=../> | |
59 | +<span class=menu__text>はやおのぺーじ</span> | |
60 | +</a> | |
61 | +</li> | |
62 | +<li class=menu__item> | |
63 | +<a class=menu__link href=https://seppuku.club/> | |
64 | +<span class=menu__text>切腹倶楽部</span> | |
65 | +</a> | |
66 | +</li> | |
67 | +</ul> | |
68 | +</nav> | |
69 | +</div> | |
70 | +</header> | |
71 | +<div class="wrapper flex"> | |
72 | +<div class=primary> | |
73 | +<main class=main role=main> | |
74 | +<article class=post> | |
75 | +<header class=post__header> | |
76 | +<style>.post__title{width:70%}</style> | |
77 | +<h1 class=post__title>将来なりたいもの</h1> | |
78 | +<div class="post__meta meta"><div class="meta__item-author meta__item"> | |
79 | +<svg class="meta__icon icon icon-author" width="16" height="16" viewBox="0 0 12 16"><path d="M6 1c2.2.0 3.5 2 3.5 4.5C9.5 7 8.9 8.2 8 9c2.9.8 4 2.5 4 5v1H0v-1c0-2.5 1.1-4.2 4-5-.9-.8-1.5-2-1.5-3.5C2.5 3 3.8 1 6 1z"/></svg><span class=meta__text>山田ハヤオ</span> | |
80 | +</div> | |
81 | +<div class="meta__item-datetime meta__item"> | |
82 | +<svg class="meta__icon icon icon-time" width="16" height="14" viewBox="0 0 30 28"><path d="M15 0C7 0 1 6 1 14s6 14 14 14 14-6 14-14S23 0 15 0zm0 25C9 25 4 20 4 14S9 3 15 3s11 5 11 11-5 11-11 11zm1-18h-2v8.4l6.8 4.4L22 18l-6-3.8V7z"/></svg><time class=meta__text datetime=2021-12-13T01:04:06+09:00>December 13, 2021</time></div><div class="meta__item-categories meta__item"><svg class="meta__icon icon icon-category" width="16" height="16" viewBox="0 0 16 16"><path d="m7 2 1 2h8v11H0V2z"/></svg><span class=meta__text><a class=meta__link href=/blog/categories/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/ rel=category>ブログ</a>, <a class=meta__link href=/blog/categories/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88/ rel=category>プライベート</a> | |
83 | +</span> | |
84 | +</div></div> | |
85 | +</header> | |
86 | +<div class="content post__content clearfix"> | |
87 | +<p>タイトルは真面目な感じだけどたぶん本文はめちゃくちゃになると思う。</p> | |
88 | +<p>将来なりたいと言ってもいろいろあるけど、たぶん一番は職業かな。</p> | |
89 | +<p>一応表向きにはシステムエンジニアって言ってるけど、社畜確定演出みたいな職業誰がなりたいんだろうって思う。</p> | |
90 | +<p>というか働きたくない。誰かの紐になって永遠に養ってもらいたい。</p> | |
91 | +<p>できればめちゃくちゃかわいくて趣味を否定しなくて絶対に束縛しない奥さんとか誰かに。</p> | |
92 | +<p>ひたすら家で原神とかげーむして遊んで好きな時間に起きてゲームして好きな時間に寝る生活がしたい。不労所得が得たい。</p> | |
93 | +<p>そんなわけで将来の職業はと聞かれたら自宅警備員って答えるのがたぶん一番理想に近い。</p> | |
94 | +<p>そういえばちょっと前にリア友がこんなことを言っていた。</p> | |
95 | +<p>「ほむらの頭を貫く弾丸になりたい」</p> | |
96 | +<p>一応説明すると、魔法少女まどかマギカ 叛逆の物語で、暁美ほむらが巴マミとの戦いで脚に結びついたリボンをほどくためにマミさんの気をそらそうと自分の頭を銃で撃つ。そのときの映像の描写が妙にリアルで脳みそを貫通して血が飛び散るのだが、その頭を貫通した弾丸になりたいらしい。</p> | |
97 | +<p>これを聞いたとき自分は「うーん…ちょっとわかる..?いやでもないな…うーん」という微妙な反応だった。</p> | |
98 | +<p>まぁ今考えてみるとマジでこの弾丸になりたいと思うのだが。</p> | |
99 | +<p>だって銃の弾丸って勉強しなくていいしエディタとにらめっこしなくていいしほむらの脳みそを貫通できるんでしょ?たぶん自分よりQOL高いぞこれ。</p> | |
100 | +<p>そんなわけで結論は「可愛い彼女か奥さんに永遠に養ってもらえる自宅警備員か魔法少女の脳みそを貫く弾丸になりたい」ってのが現段階の結論。</p> | |
101 | +<p>ここでちょっと話は変わるのだが、かぐや様は告らせたいというアニメで1回だけ出てくる女子小学生がいる。</p> | |
102 | +<p>初めて登校班以外で歩いて登校してて、道に迷っていたところをかぐや様に助けられるのだが、前世で何をどう徳を積んだらかぐや様と手をつないで一緒に登校できるのか問い詰めたい。</p> | |
103 | +<p>まぁその後に白銀会長と一緒に登校(ダッシュ)してるので、どちらかというと白銀会長を問い詰めたほうが良い気もするが。</p> | |
104 | +<p>その女子小学生(名前があるかどうかは覚えてない)、その後に同級生の子と合流できて一緒に登校してたのだが、そのシーンでなんか小学生の頃を思い出してしまった。</p> | |
105 | +<p>当時は近所に住んでる子(初恋相手でもある)と一緒に登校班で手をつないで登校してたので。</p> | |
106 | +<p>まぁ小2とか小3になってからそんなことはなくなったし、小学校のときはよく遊んでたけど中学になってからは思春期だし部活も趣味も違うのでめっきり関わることは減ってしまったが。</p> | |
107 | +<p><strong>ちなみに昨日久しぶりに会って家で一緒に勉強会してました!!クソ楽しかった!!</strong></p> | |
108 | +<p><strong>マジでArchISOのソースコードをちまちまイジる1.0x10^1000倍は楽しかった</strong></p> | |
109 | +<p>そんな楽しい小学生時代を送ってたこともあったわけだが、高校生の今に残ってるのはどこで使えば良いのかわからないようなシェルスクリプトの知識と社会で役立つことはないであろう特定のアニメの偏った知識だけである。</p> | |
110 | +<p>(自分のこの知識の有用性の話は後でするとして)できれば小学生の頃に戻ってすべてをやり直したい。できればその例の初恋相手との出会いからすべてを。</p> | |
111 | +<p>まぁなんで昨日家に行ったかって、テスト中にふとその子のことを思い出して無性に会いたくなってしまったからである。マジで気持ち悪いなこのクズ。さっさと死んだほうが良い。</p> | |
112 | +<p>出会いをやり直したいって言ったって別にインキュベーターがいるわけでもないし(個人的にはこの世の中は世間に知られていない魔法少女のおかげで成り立ってるっていうのが現実であってほしいと思っているけど)、仮にいても性別的な条件できつい。</p> | |
113 | +<p>インキュベーターが第二次性徴期の女性を選ぶのは感情の相転移が最大になるからであり、あくまで感情とか心的な問題なので精神的な性別が重視されると思う。</p> | |
114 | +<p>なので理論上は男の娘とかも十分考えられる。まぁ自分は心も身体も男なんだけどね。</p> | |
115 | +<p>それにくわえて第二次性徴期もうたぶんすぎてるのでだめだと思う。</p> | |
116 | +<p>というかやっちゃんとかみっふとか(マギレコ参照)は第二次性徴期すぎてるんだし魔女化させる意味はあまりないと思うけどないよりはいいのか。</p> | |
117 | +<p>むしろなぎさ(叛逆参照)とかゆま(おりこマギカ参照)は第二次性徴期達する前に魔女化してしまうのでは。そう考えると別に第二次性徴期なのは必須じゃないと思う。</p> | |
118 | +<p>と、魔法少女になるための条件を考察してみるけど何も現実は変わらない、糞。</p> | |
119 | +<p>深夜の1時半になってこんなしょうもないブログを書いてる事実に違いはないしかといって明日(今日)に学校に行かないといけないという事実も変わらない。</p> | |
120 | +<p>夜中に英語で「えっさ、ほいさ」って書けばインキュベーター来たりするのかな。(まどマギの「ワケガワカラナイヨ」の回を参照)</p> | |
121 | +<p>話を戻すと女子小学生の話なんだが、しょうもないこととゲームしかしない男子と違っていろいろ人間関係とか複雑だったり割とませてる気がする。すごい。</p> | |
122 | +<p>それでもって小学生特有の無尽蔵の体力と凄まじいコミュ力、無限の知識欲があるので素晴らしいと思う。</p> | |
123 | +<p>女子小学生、全てにおいて男子より精神年齢は+3くらいされてるので、男子の完全な上位互換だったりする。</p> | |
124 | +<p><del>しょうもない話をすると異性的に一番好きな年齢は9~11歳。</del></p> | |
125 | +<p>女子小学生に転生して1つ下の学年の純粋な子(性別問わず)を恋に落としたい。</p> | |
126 | +<p>最近マジでこんなことしか考えてないので、異世界転生系にありがちな神様が見てて転生させてくれるみたいなことにならないだろうか。ならねぇな。</p> | |
127 | +<p>女子小学生、マジで自分がなる側でも眺める側でも良いので神の存在だと思う。</p> | |
128 | +<p>上の文章書いてて思ったけどマジでこれ性犯罪者の文章なので「二次元に限る」という一文を添えておく。</p> | |
129 | +<p>アニメの世界のロリになりたい。でもエヴァQとか北斗の拳でなってもしょうがないのでかぐや様の世界でお願いしたい。</p> | |
130 | +<p>いつかどこかでかぐや様と早坂に会えるんじゃないかっていう淡い期待をいだきながら永遠に女子小学生として楽しく平和に過ごしていたい。</p> | |
131 | +<p>小学生の頃の算数は楽しかったな、パズルみたいで難しい問題とかもずっと考えてられた。数Aみてぇなひねくれたものじゃなかったし、数IIみてえな日常生活じゃ使わないくせに密かな部分でめちゃくちゃ多用されてるっていう厄介な代物でもなかった。</p> | |
132 | +<p>でもまどマギの世界、てめーはだめだ。なんでって中学2年生で数IIの二項定理とか数列やってる(叛逆の物語 見滝原中学校2年参照)。マギレコならいいかな、大学浪人生が二次式の微分できてなかったから(みふゆ魔法少女ストーリー参照)。</p> | |
133 | +<p>今文章を読み直したら半分がまどマギと女子小学生の話になっていたので話を戻すと、これまでの結論から女子小学生になりたいってことになる。</p> | |
134 | +<p>更に言うとできれば2014年がいいな。野々村竜太郎が流行して妖怪ウォッチが流行ってた。元祖本家真打は神って何度も胸を張って言える。</p> | |
135 | +<p>ってことでさっきのやつにこれらを踏まえると</p> | |
136 | +<p>「可愛い彼女か奥さんに永遠に養ってもらえる自宅警備員か魔法少女の脳みそを貫く弾丸、もしくは将来を永遠に心配しないで楽しい数学だけをやっていればいい2014年の女子小学生になりたい」という結論になる。</p> | |
137 | +<p>この文章、英語でやったら修飾関係とかとても大変そうだなって思う。</p> | |
138 | +<p>英語は文法がシンプルでいいけど感情表現が面倒なので、繊細な日本語がネイティブで話せてよかったなって思う。たぶん日本語、単語と文法を学んでもアニメの微妙な言い回しとかによる感情の変化はネイティブじゃないと理解できない。</p> | |
139 | +<p>短くまとめて一般化すると「努力を一生しなくていいヒモか女子小学生、推しの身体に入れるモノになりたい」ってことになる、うん、キモい。</p> | |
140 | +<p>でもこうやって自分の欲望のままに文章を書くのは良いね。リリンが生み出した文化の極みだよ。</p> | |
141 | +</div> | |
142 | +</article> | |
143 | +</main> | |
144 | +<style>.authorbox-link:hover{color:#000}</style> | |
145 | +<a href=/blog/about/ class=authorbox-link> | |
146 | +<div class="authorbox clearfix"> | |
147 | +<figure class=authorbox__avatar> | |
148 | +<img alt="山田ハヤオ avatar" src=/blog/hayao.jpg class=avatar height=90 width=90> | |
149 | +</figure> | |
150 | +<div class=authorbox__header> | |
151 | +<span class=authorbox__name>About 山田ハヤオ</span> | |
152 | +</div> | |
153 | +<div class=authorbox__description> | |
154 | +シェルスクリプトとマギレコを嗜むしがない高校生 | |
155 | +</div> | |
156 | +</div> | |
157 | +</a> | |
158 | +<nav class="pager flex"> | |
159 | +<div class="pager__item pager__item--prev"> | |
160 | +<a class=pager__link href=/blog/posts/20211206/recent-topics/ rel=prev> | |
161 | +<span class=pager__subtitle>« 前の記事</span> | |
162 | +<p class=pager__title>最近の話題と悩み事</p> | |
163 | +</a> | |
164 | +</div> | |
165 | +</nav> | |
166 | +</div> | |
167 | +</div> | |
168 | +<footer class=footer> | |
169 | +<div class="container footer__container flex"> | |
170 | +<div class=footer__copyright> | |
171 | +© 2021 Yamada Hayao. | |
172 | +ソースコードは<a href=https://github.com/Hayao0819/hayao.fascode.net>こちら</a>で公開されています。 | |
173 | +</div> | |
174 | +</div> | |
175 | +</footer> | |
176 | +</div> | |
177 | +<script async defer src=/blog/js/menu.js></script> | |
178 | +</body> | |
179 | +</html> | |
\ No newline at end of file |
@@ -77,6 +77,27 @@ | ||
77 | 77 | </header><article class="list__item post"> |
78 | 78 | <header class=list__header> |
79 | 79 | <h2 class="list__title post__title"> |
80 | +<a href=/blog/posts/20211213/the-thing-that-i-want-to-be-in-the-future/ rel=bookmark> | |
81 | +将来なりたいもの | |
82 | +</a> | |
83 | +</h2> | |
84 | +<div class="list__meta meta"><div class="meta__item-author meta__item"> | |
85 | +<svg class="meta__icon icon icon-author" width="16" height="16" viewBox="0 0 12 16"><path d="M6 1c2.2.0 3.5 2 3.5 4.5C9.5 7 8.9 8.2 8 9c2.9.8 4 2.5 4 5v1H0v-1c0-2.5 1.1-4.2 4-5-.9-.8-1.5-2-1.5-3.5C2.5 3 3.8 1 6 1z"/></svg><span class=meta__text>山田ハヤオ</span> | |
86 | +</div> | |
87 | +<div class="meta__item-datetime meta__item"> | |
88 | +<svg class="meta__icon icon icon-time" width="16" height="14" viewBox="0 0 30 28"><path d="M15 0C7 0 1 6 1 14s6 14 14 14 14-6 14-14S23 0 15 0zm0 25C9 25 4 20 4 14S9 3 15 3s11 5 11 11-5 11-11 11zm1-18h-2v8.4l6.8 4.4L22 18l-6-3.8V7z"/></svg><time class=meta__text datetime=2021-12-13T01:04:06+09:00>December 13, 2021</time></div><div class="meta__item-categories meta__item"><svg class="meta__icon icon icon-category" width="16" height="16" viewBox="0 0 16 16"><path d="m7 2 1 2h8v11H0V2z"/></svg><span class=meta__text><a class=meta__link href=/blog/categories/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/ rel=category>ブログ</a>, <a class=meta__link href=/blog/categories/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88/ rel=category>プライベート</a> | |
89 | +</span> | |
90 | +</div></div> | |
91 | +</header> | |
92 | +<div class="content list__excerpt post__content clearfix"> | |
93 | +タイトルは真面目な感じだけどたぶん本文はめちゃくちゃになると思う。 将来なりたいと言ってもいろいろあるけど、たぶん一番は職業かな。 一応表向きにはシステムエンジニアって言ってるけど、社畜確定演出みたいな職業誰がなりたいんだろうって思う。 というか働きたくない。誰かの紐になって永遠に養ってもらいたい。 できればめちゃくちゃかわい | |
94 | +</div> | |
95 | +<div class="list__footer clearfix"> | |
96 | +<a class="list__footer-readmore btn" href=/blog/posts/20211213/the-thing-that-i-want-to-be-in-the-future/>Read more…</a> | |
97 | +</div> | |
98 | +</article><article class="list__item post"> | |
99 | +<header class=list__header> | |
100 | +<h2 class="list__title post__title"> | |
80 | 101 | <a href=/blog/posts/20211206/recent-topics/ rel=bookmark> |
81 | 102 | 最近の話題と悩み事 |
82 | 103 | </a> |
@@ -155,27 +176,6 @@ Tukareta | ||
155 | 176 | <div class="list__footer clearfix"> |
156 | 177 | <a class="list__footer-readmore btn" href=/blog/posts/20211108/tukareta/>Read more…</a> |
157 | 178 | </div> |
158 | -</article><article class="list__item post"> | |
159 | -<header class=list__header> | |
160 | -<h2 class="list__title post__title"> | |
161 | -<a href=/blog/posts/20211106/twitter-kowai/ rel=bookmark> | |
162 | -Twitterは怖いよというお話 | |
163 | -</a> | |
164 | -</h2> | |
165 | -<div class="list__meta meta"><div class="meta__item-author meta__item"> | |
166 | -<svg class="meta__icon icon icon-author" width="16" height="16" viewBox="0 0 12 16"><path d="M6 1c2.2.0 3.5 2 3.5 4.5C9.5 7 8.9 8.2 8 9c2.9.8 4 2.5 4 5v1H0v-1c0-2.5 1.1-4.2 4-5-.9-.8-1.5-2-1.5-3.5C2.5 3 3.8 1 6 1z"/></svg><span class=meta__text>山田ハヤオ</span> | |
167 | -</div> | |
168 | -<div class="meta__item-datetime meta__item"> | |
169 | -<svg class="meta__icon icon icon-time" width="16" height="14" viewBox="0 0 30 28"><path d="M15 0C7 0 1 6 1 14s6 14 14 14 14-6 14-14S23 0 15 0zm0 25C9 25 4 20 4 14S9 3 15 3s11 5 11 11-5 11-11 11zm1-18h-2v8.4l6.8 4.4L22 18l-6-3.8V7z"/></svg><time class=meta__text datetime=2021-11-06T15:41:32+09:00>November 06, 2021</time></div><div class="meta__item-categories meta__item"><svg class="meta__icon icon icon-category" width="16" height="16" viewBox="0 0 16 16"><path d="m7 2 1 2h8v11H0V2z"/></svg><span class=meta__text><a class=meta__link href=/blog/categories/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/ rel=category>ブログ</a>, <a class=meta__link href=/blog/categories/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88/ rel=category>プライベート</a> | |
170 | -</span> | |
171 | -</div></div> | |
172 | -</header> | |
173 | -<div class="content list__excerpt post__content clearfix"> | |
174 | -前回の記事の続きですお 5年ほどもTwitterをやっているといろいろと怖いことに遭遇する。 中学の時の入試にて 栃木県内のとある私立高校の受験での話。 私立なのでお正月ですぐに受験だった。 中学受験なんてするほど意識高い系じゃなかったので、高校入試が人生はじめてだった。 当時は全く勉強してなかったし、受験勉強なんてこれっぽっちも | |
175 | -</div> | |
176 | -<div class="list__footer clearfix"> | |
177 | -<a class="list__footer-readmore btn" href=/blog/posts/20211106/twitter-kowai/>Read more…</a> | |
178 | -</div> | |
179 | 179 | </article> |
180 | 180 | </main> |
181 | 181 | <div class=pagination> |
@@ -188,11 +188,11 @@ Twitterは怖いよというお話 | ||
188 | 188 | <h4 class=widget__title>Recent Posts</h4> |
189 | 189 | <div class=widget__content> |
190 | 190 | <ul class=widget__list> |
191 | +<li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211213/the-thing-that-i-want-to-be-in-the-future/>将来なりたいもの</a></li> | |
191 | 192 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211206/recent-topics/>最近の話題と悩み事</a></li> |
192 | 193 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211118/umapyoi/>Umapyoi</a></li> |
193 | 194 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211117/gakkouwo-yasunda-hanashi/>学校を休んだのを機に今後について考える</a></li> |
194 | 195 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211108/tukareta/>Tukareta</a></li> |
195 | -<li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211106/twitter-kowai/>Twitterは怖いよというお話</a></li> | |
196 | 196 | </ul> |
197 | 197 | </div> |
198 | 198 | </div> |
@@ -1 +1 @@ | ||
1 | -<?xml version="1.0" encoding="utf-8" standalone="yes"?><rss version="2.0" xmlns:atom="http://www.w3.org/2005/Atom"><channel><title>Posts on ハヤオの物置き</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/</link><description>Recent content in Posts on ハヤオの物置き</description><generator>Hugo -- gohugo.io</generator><language>ja</language><lastBuildDate>Mon, 06 Dec 2021 17:54:30 +0900</lastBuildDate><atom:link href="http://hayao.fascode.net/blog/posts/index.xml" rel="self" type="application/rss+xml"/><item><title>最近の話題と悩み事</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211206/recent-topics/</link><pubDate>Mon, 06 Dec 2021 17:54:30 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211206/recent-topics/</guid><description>一昨日と昨日で某国立大学に行ってきた。グローバルサイエンスキャンパスの特論があった。 土曜日はサンゴ礁の生態系とそれらの環境問題に関わる講義だった。 そして日曜日にはその講義の続きというか応用的な部分を英語で学ぶと言われていた。 実際に大学に行ってみると、講義そのものは1時間ほどで終わって、その後は「サンゴ礁の課題について」</description></item><item><title>Umapyoi</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211118/umapyoi/</link><pubDate>Thu, 18 Nov 2021 17:48:45 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211118/umapyoi/</guid><description>学校が嫌いすぎるのを払拭したくて下校中に車がめちゃくちゃ通ってる国道でうまぴょい歌いながら帰ってきた 運良く誰もすれ違わなかった んで裸でバイクに乗ってる動画とオーズの主題歌合わせた動画を思い出した あれの曲をうまぴょいに変えたら面白いんじゃないかと思ったら先駆者がいた 見るときは閲覧注意 元ネタ1 元ネタ2 見つけたやつ</description></item><item><title>学校を休んだのを機に今後について考える</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211117/gakkouwo-yasunda-hanashi/</link><pubDate>Wed, 17 Nov 2021 11:03:17 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211117/gakkouwo-yasunda-hanashi/</guid><description>アホほど頭が痛くて学校を休んだ、かといってやることもないからTwitterとブログを更新してる だから一向に体調がよくならねぇんだなと思いつつも根本が廃人なのでだめ Alter Linuxを更新できてない理由 あとでFascodeの公式ブログにまとめる予定だけど体調がこんなのなので、とりあえず文章がめちゃめちゃでもこっちに書いておく こ</description></item><item><title>Tukareta</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211108/tukareta/</link><pubDate>Mon, 08 Nov 2021 01:15:47 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211108/tukareta/</guid><description>最近いろんなこと全てに疲れた もう何したら良いんだろうってなる どうせまともな学力もないし友達だっていないし ちょっと相手にむかついたからって煽ればすぐにスクショ晒されて、その晒しツイがいいね80超えか そろそろオワコンだしアカウント消してもいいんじゃねぇのって何度も思うけどツイートしないと生きていけないついはいなので死にたい</description></item><item><title>Twitterは怖いよというお話</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211106/twitter-kowai/</link><pubDate>Sat, 06 Nov 2021 15:41:32 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211106/twitter-kowai/</guid><description>前回の記事の続きですお 5年ほどもTwitterをやっているといろいろと怖いことに遭遇する。 中学の時の入試にて 栃木県内のとある私立高校の受験での話。 私立なのでお正月ですぐに受験だった。 中学受験なんてするほど意識高い系じゃなかったので、高校入試が人生はじめてだった。 当時は全く勉強してなかったし、受験勉強なんてこれっぽっちも</description></item><item><title>ワクチンの副反応が再発した</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211103/recurrence-of-side-reactions/</link><pubDate>Wed, 03 Nov 2021 14:02:33 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211103/recurrence-of-side-reactions/</guid><description>コロナワクチンの副反応が再発した。何を言っているかわからねぇと思うが俺もわからん() 10月25日に打ってその週の金曜日には完全に回復した。 奇跡的に10月は第5土曜日があって学校が休みだったので、中学時代の友達と集まって遊んだ。 散々遊びまくって疲れ切った月曜日似、なんか腕が痛かった。まぁ筋肉痛かなと思ってそのまま学校に行</description></item><item><title>試しに原神をやったらドハマリした話</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211031/genshin/</link><pubDate>Sun, 31 Oct 2021 01:19:33 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211031/genshin/</guid><description>原神にハマった。サービスが開始して割とすぐにアカウントは作ってあったのだが、最初のチュートリアルでよくわからなくてやめてしまった。 デレステにしろプロセカにしろ原神にしろ基本的にチュートリアルで困惑しまくる人間なので、ゲームに対する耐性を強くしたいなと思う。 深夜2時くらいに何を思いっ立ったのか急にLogicoolのF31</description></item><item><title>ついにワクワクチンチンした話</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211025/wakuwaku-tintin/</link><pubDate>Mon, 25 Oct 2021 17:35:34 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211025/wakuwaku-tintin/</guid><description>ファイザー製のCOVID-19のワクチンの2回目を打った。身体が磁石に接続されて5Gに接続されれば良いなぁなんて思ってみる。 1回目は吐いた。2日間学校を休んで思いっきり寝込んだ。 んで今回2日目だけどなかなかにきつかった。1日目より頭も腕も痛いし気持ち悪い。 もう2度とうけたくないって思うんだけどワクチンの効果は半年?程度</description></item><item><title>HugoのMainroadで右寄せメニューを使う</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211024/mainroad-right-menu/</link><pubDate>Sun, 24 Oct 2021 23:26:23 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211024/mainroad-right-menu/</guid><description>Fascode Blogに掲載予定です こんにちは、山田ハヤオです。最近、自分のブログを始めました。 (内容が非常に個人的なのでここではリンクは貼らないでおきます。見たい人は頑張って探してください。) WordPressを使ってやるほどでもないので、静的サイト生成ツールのHugoを使ってMarkDownを使って書いています。 Hugoはテー</description></item><item><title>友人と遊んだら世界の違いを知った話</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211024/holiday-with-friend/</link><pubDate>Sun, 24 Oct 2021 19:51:41 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211024/holiday-with-friend/</guid><description>中学時代の友人であるこたつ氏と一緒にカラオケに行った カゲロウデイズとか千本桜とか小中学校にいた頃にハマったボカロを散々歌った。めちゃくちゃ楽しかった。 某国立大学のリモート授業とか、コロナワクチンの摂取とかあって割とまじで3週間ぶりくらいの休みだった 前日のよる10時くらいにLINEで連絡してそのまま遊べる友人がいるってい</description></item><item><title>タイトルの無いブログ</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211022/untitle/</link><pubDate>Fri, 22 Oct 2021 19:45:20 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211022/untitle/</guid><description>「学校にて」ってタイトルの割には全く違う内容になってしまうので、タイトルを考えたけど何も思いつかなかった。 プロセカはデータ破損が多すぎる。最近音ゲーにハマってる。だいたいの曲ならエキスパートをクリアできるようになった。 さっきも千本桜とか夜に駆けるのエキスパートをクリアできた。数ヶ月前までEasyで疲れ切っていたのだから</description></item><item><title>今日のどうでもいい日記</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211021/thought/</link><pubDate>Thu, 21 Oct 2021 21:58:05 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211021/thought/</guid><description>朝7時に家を出て10時に帰ってくる生活が最近続いててしんどい。最近自分の肌をシャーペンで削ることにハマってる。 皮膚がゴリゴリ削れてて赤く線になっていくのがマイクラの整地みたいで楽しいのでおすすめ。 つい先日に日常の連載再開がアナウンスされましたね。非常に良き。弟も喜んでた。ハンターハンターにも見習ってほしい。 学校の日記 7</description></item><item><title>学校であったことをたらたら書く日記</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211020/at-school/</link><pubDate>Wed, 20 Oct 2021 12:17:07 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211020/at-school/</guid><description>先日から謎に話しかけてくる女子の事情がようやくわかってきたかもしれない。どうやら俺と同じクラスの男子が好きらしい。 それで話しかけたり動向を知りたくて同じクラスの男子を探してたようだ。その結果偶然近くにいたのが俺だったと。 本気で恋愛するってのは大変だなぁとのんきに思う。初恋以来好きな人なんて全くできないし二次元なら面倒ご</description></item><item><title>学校であったことの日記</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211019/at-school/</link><pubDate>Tue, 19 Oct 2021 14:16:43 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211019/at-school/</guid><description>学校であったことをだらだらと書いてみる。なかなかに今日も面倒だった。 まずは友達Hに卵焼きをもらった。1年の頃からいつももらってる。 最近はそいつの卵焼きの微妙な味の変化もわかるようになってきた。 ぶっちゃけこれが高校生活の毎日の唯一の楽しみみたいなところがある。 あとは科学部の唯一まともに使えるPCをいろいろいじった。 Ivy</description></item><item><title>Windows上でブログを書く環境を構築した話</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211019/blog-on-windows/</link><pubDate>Tue, 19 Oct 2021 13:53:23 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211019/blog-on-windows/</guid><description>もしかしたらこの記事あとからFascodeのブログに載ってこっちじゃ非公開にされるかもしれん。 Windows上でこのブログを執筆できるようにした。 なかなかにいいかんじに構築てきたのでそのメモを残してみる。 このブログの構成 そもそもこのhayao.fascode.net/blogはどういう技術で構成されてるのか。 もともとh</description></item><item><title>やらなきゃならないこと</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211018/todo/</link><pubDate>Mon, 18 Oct 2021 23:23:16 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211018/todo/</guid><description>ブログをTodoリスト扱いするあまりにも間違った使い方をしてみる。これマジで誰に需要があるだろうか(反語) Alter Linux関連 最近更新が停滞してますね。モチベの低下が原因です。もう満足しちゃったってのとArchの興味が薄れてきてる。 最近デスクトップ環境をXfceからPlasmaに移行してみたけど、なかなか快適で満足している</description></item><item><title>参考にしてる記事の一覧</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211017/sankou/</link><pubDate>Sun, 17 Oct 2021 23:09:07 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211017/sankou/</guid><description>今後のために今の所ブラウザのタブで開いてるHugo関連のサイトを適当に列挙しておく。 ブログにいつかかなりいい感じにリンクを表示する方法を作りたい。Hugoはシンプルで面白い。 この記事書いてて気づいたけどHugoのSummaryはURLを文字数でカウントしないという厄介な仕様があるらしい。Go勉強したい。 https://github.com/vimux/mainroad/#sidebar https://track3jyo.com/2020/08/start-my-blog/ http://diary.wshito.com/comp/cms/hugo-summarylength/ https://www.codit.work/notes/fe3n3woxc3kkpr67kvq7/ https://qiita.com/n0bisuke/items/4701481c3bca4df81b0b そして</description></item><item><title>ブログを一新してみた</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211017/new-blog/</link><pubDate>Sun, 17 Oct 2021 22:51:22 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211017/new-blog/</guid><description>なんとなくブログを適当なテーマで作ったものの設定がわからず結局別のテーマにした 結局はドキュメントが一番整備されてる&hellip;えーっとなんだっけ&hellip;mainroadを選択 切腹倶楽部という怪しすぎる個人ブログ(実は知り合い)をめちゃくちゃオマージュして構築中 今日は光属性のキモチ戦の最終日なのではやくやらな</description></item><item><title>最初の投稿</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211009/first-post/</link><pubDate>Sat, 09 Oct 2021 21:10:53 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211009/first-post/</guid><description>ハヤオのブログをHugoを使って作ってみた。 マークダウンだけでこうやってかけるのシンプルでいいですね。 Fascodeのブログに載せられないものでもこれからちょこちょこ書いていこうかしら()</description></item></channel></rss> | |
\ No newline at end of file | ||
1 | +<?xml version="1.0" encoding="utf-8" standalone="yes"?><rss version="2.0" xmlns:atom="http://www.w3.org/2005/Atom"><channel><title>Posts on ハヤオの物置き</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/</link><description>Recent content in Posts on ハヤオの物置き</description><generator>Hugo -- gohugo.io</generator><language>ja</language><lastBuildDate>Mon, 13 Dec 2021 01:04:06 +0900</lastBuildDate><atom:link href="http://hayao.fascode.net/blog/posts/index.xml" rel="self" type="application/rss+xml"/><item><title>将来なりたいもの</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211213/the-thing-that-i-want-to-be-in-the-future/</link><pubDate>Mon, 13 Dec 2021 01:04:06 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211213/the-thing-that-i-want-to-be-in-the-future/</guid><description>タイトルは真面目な感じだけどたぶん本文はめちゃくちゃになると思う。 将来なりたいと言ってもいろいろあるけど、たぶん一番は職業かな。 一応表向きにはシステムエンジニアって言ってるけど、社畜確定演出みたいな職業誰がなりたいんだろうって思う。 というか働きたくない。誰かの紐になって永遠に養ってもらいたい。 できればめちゃくちゃかわい</description></item><item><title>最近の話題と悩み事</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211206/recent-topics/</link><pubDate>Mon, 06 Dec 2021 17:54:30 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211206/recent-topics/</guid><description>一昨日と昨日で某国立大学に行ってきた。グローバルサイエンスキャンパスの特論があった。 土曜日はサンゴ礁の生態系とそれらの環境問題に関わる講義だった。 そして日曜日にはその講義の続きというか応用的な部分を英語で学ぶと言われていた。 実際に大学に行ってみると、講義そのものは1時間ほどで終わって、その後は「サンゴ礁の課題について」</description></item><item><title>Umapyoi</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211118/umapyoi/</link><pubDate>Thu, 18 Nov 2021 17:48:45 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211118/umapyoi/</guid><description>学校が嫌いすぎるのを払拭したくて下校中に車がめちゃくちゃ通ってる国道でうまぴょい歌いながら帰ってきた 運良く誰もすれ違わなかった んで裸でバイクに乗ってる動画とオーズの主題歌合わせた動画を思い出した あれの曲をうまぴょいに変えたら面白いんじゃないかと思ったら先駆者がいた 見るときは閲覧注意 元ネタ1 元ネタ2 見つけたやつ</description></item><item><title>学校を休んだのを機に今後について考える</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211117/gakkouwo-yasunda-hanashi/</link><pubDate>Wed, 17 Nov 2021 11:03:17 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211117/gakkouwo-yasunda-hanashi/</guid><description>アホほど頭が痛くて学校を休んだ、かといってやることもないからTwitterとブログを更新してる だから一向に体調がよくならねぇんだなと思いつつも根本が廃人なのでだめ Alter Linuxを更新できてない理由 あとでFascodeの公式ブログにまとめる予定だけど体調がこんなのなので、とりあえず文章がめちゃめちゃでもこっちに書いておく こ</description></item><item><title>Tukareta</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211108/tukareta/</link><pubDate>Mon, 08 Nov 2021 01:15:47 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211108/tukareta/</guid><description>最近いろんなこと全てに疲れた もう何したら良いんだろうってなる どうせまともな学力もないし友達だっていないし ちょっと相手にむかついたからって煽ればすぐにスクショ晒されて、その晒しツイがいいね80超えか そろそろオワコンだしアカウント消してもいいんじゃねぇのって何度も思うけどツイートしないと生きていけないついはいなので死にたい</description></item><item><title>Twitterは怖いよというお話</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211106/twitter-kowai/</link><pubDate>Sat, 06 Nov 2021 15:41:32 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211106/twitter-kowai/</guid><description>前回の記事の続きですお 5年ほどもTwitterをやっているといろいろと怖いことに遭遇する。 中学の時の入試にて 栃木県内のとある私立高校の受験での話。 私立なのでお正月ですぐに受験だった。 中学受験なんてするほど意識高い系じゃなかったので、高校入試が人生はじめてだった。 当時は全く勉強してなかったし、受験勉強なんてこれっぽっちも</description></item><item><title>ワクチンの副反応が再発した</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211103/recurrence-of-side-reactions/</link><pubDate>Wed, 03 Nov 2021 14:02:33 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211103/recurrence-of-side-reactions/</guid><description>コロナワクチンの副反応が再発した。何を言っているかわからねぇと思うが俺もわからん() 10月25日に打ってその週の金曜日には完全に回復した。 奇跡的に10月は第5土曜日があって学校が休みだったので、中学時代の友達と集まって遊んだ。 散々遊びまくって疲れ切った月曜日似、なんか腕が痛かった。まぁ筋肉痛かなと思ってそのまま学校に行</description></item><item><title>試しに原神をやったらドハマリした話</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211031/genshin/</link><pubDate>Sun, 31 Oct 2021 01:19:33 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211031/genshin/</guid><description>原神にハマった。サービスが開始して割とすぐにアカウントは作ってあったのだが、最初のチュートリアルでよくわからなくてやめてしまった。 デレステにしろプロセカにしろ原神にしろ基本的にチュートリアルで困惑しまくる人間なので、ゲームに対する耐性を強くしたいなと思う。 深夜2時くらいに何を思いっ立ったのか急にLogicoolのF31</description></item><item><title>ついにワクワクチンチンした話</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211025/wakuwaku-tintin/</link><pubDate>Mon, 25 Oct 2021 17:35:34 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211025/wakuwaku-tintin/</guid><description>ファイザー製のCOVID-19のワクチンの2回目を打った。身体が磁石に接続されて5Gに接続されれば良いなぁなんて思ってみる。 1回目は吐いた。2日間学校を休んで思いっきり寝込んだ。 んで今回2日目だけどなかなかにきつかった。1日目より頭も腕も痛いし気持ち悪い。 もう2度とうけたくないって思うんだけどワクチンの効果は半年?程度</description></item><item><title>HugoのMainroadで右寄せメニューを使う</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211024/mainroad-right-menu/</link><pubDate>Sun, 24 Oct 2021 23:26:23 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211024/mainroad-right-menu/</guid><description>Fascode Blogに掲載予定です こんにちは、山田ハヤオです。最近、自分のブログを始めました。 (内容が非常に個人的なのでここではリンクは貼らないでおきます。見たい人は頑張って探してください。) WordPressを使ってやるほどでもないので、静的サイト生成ツールのHugoを使ってMarkDownを使って書いています。 Hugoはテー</description></item><item><title>友人と遊んだら世界の違いを知った話</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211024/holiday-with-friend/</link><pubDate>Sun, 24 Oct 2021 19:51:41 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211024/holiday-with-friend/</guid><description>中学時代の友人であるこたつ氏と一緒にカラオケに行った カゲロウデイズとか千本桜とか小中学校にいた頃にハマったボカロを散々歌った。めちゃくちゃ楽しかった。 某国立大学のリモート授業とか、コロナワクチンの摂取とかあって割とまじで3週間ぶりくらいの休みだった 前日のよる10時くらいにLINEで連絡してそのまま遊べる友人がいるってい</description></item><item><title>タイトルの無いブログ</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211022/untitle/</link><pubDate>Fri, 22 Oct 2021 19:45:20 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211022/untitle/</guid><description>「学校にて」ってタイトルの割には全く違う内容になってしまうので、タイトルを考えたけど何も思いつかなかった。 プロセカはデータ破損が多すぎる。最近音ゲーにハマってる。だいたいの曲ならエキスパートをクリアできるようになった。 さっきも千本桜とか夜に駆けるのエキスパートをクリアできた。数ヶ月前までEasyで疲れ切っていたのだから</description></item><item><title>今日のどうでもいい日記</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211021/thought/</link><pubDate>Thu, 21 Oct 2021 21:58:05 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211021/thought/</guid><description>朝7時に家を出て10時に帰ってくる生活が最近続いててしんどい。最近自分の肌をシャーペンで削ることにハマってる。 皮膚がゴリゴリ削れてて赤く線になっていくのがマイクラの整地みたいで楽しいのでおすすめ。 つい先日に日常の連載再開がアナウンスされましたね。非常に良き。弟も喜んでた。ハンターハンターにも見習ってほしい。 学校の日記 7</description></item><item><title>学校であったことをたらたら書く日記</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211020/at-school/</link><pubDate>Wed, 20 Oct 2021 12:17:07 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211020/at-school/</guid><description>先日から謎に話しかけてくる女子の事情がようやくわかってきたかもしれない。どうやら俺と同じクラスの男子が好きらしい。 それで話しかけたり動向を知りたくて同じクラスの男子を探してたようだ。その結果偶然近くにいたのが俺だったと。 本気で恋愛するってのは大変だなぁとのんきに思う。初恋以来好きな人なんて全くできないし二次元なら面倒ご</description></item><item><title>学校であったことの日記</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211019/at-school/</link><pubDate>Tue, 19 Oct 2021 14:16:43 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211019/at-school/</guid><description>学校であったことをだらだらと書いてみる。なかなかに今日も面倒だった。 まずは友達Hに卵焼きをもらった。1年の頃からいつももらってる。 最近はそいつの卵焼きの微妙な味の変化もわかるようになってきた。 ぶっちゃけこれが高校生活の毎日の唯一の楽しみみたいなところがある。 あとは科学部の唯一まともに使えるPCをいろいろいじった。 Ivy</description></item><item><title>Windows上でブログを書く環境を構築した話</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211019/blog-on-windows/</link><pubDate>Tue, 19 Oct 2021 13:53:23 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211019/blog-on-windows/</guid><description>もしかしたらこの記事あとからFascodeのブログに載ってこっちじゃ非公開にされるかもしれん。 Windows上でこのブログを執筆できるようにした。 なかなかにいいかんじに構築てきたのでそのメモを残してみる。 このブログの構成 そもそもこのhayao.fascode.net/blogはどういう技術で構成されてるのか。 もともとh</description></item><item><title>やらなきゃならないこと</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211018/todo/</link><pubDate>Mon, 18 Oct 2021 23:23:16 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211018/todo/</guid><description>ブログをTodoリスト扱いするあまりにも間違った使い方をしてみる。これマジで誰に需要があるだろうか(反語) Alter Linux関連 最近更新が停滞してますね。モチベの低下が原因です。もう満足しちゃったってのとArchの興味が薄れてきてる。 最近デスクトップ環境をXfceからPlasmaに移行してみたけど、なかなか快適で満足している</description></item><item><title>参考にしてる記事の一覧</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211017/sankou/</link><pubDate>Sun, 17 Oct 2021 23:09:07 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211017/sankou/</guid><description>今後のために今の所ブラウザのタブで開いてるHugo関連のサイトを適当に列挙しておく。 ブログにいつかかなりいい感じにリンクを表示する方法を作りたい。Hugoはシンプルで面白い。 この記事書いてて気づいたけどHugoのSummaryはURLを文字数でカウントしないという厄介な仕様があるらしい。Go勉強したい。 https://github.com/vimux/mainroad/#sidebar https://track3jyo.com/2020/08/start-my-blog/ http://diary.wshito.com/comp/cms/hugo-summarylength/ https://www.codit.work/notes/fe3n3woxc3kkpr67kvq7/ https://qiita.com/n0bisuke/items/4701481c3bca4df81b0b そして</description></item><item><title>ブログを一新してみた</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211017/new-blog/</link><pubDate>Sun, 17 Oct 2021 22:51:22 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211017/new-blog/</guid><description>なんとなくブログを適当なテーマで作ったものの設定がわからず結局別のテーマにした 結局はドキュメントが一番整備されてる&hellip;えーっとなんだっけ&hellip;mainroadを選択 切腹倶楽部という怪しすぎる個人ブログ(実は知り合い)をめちゃくちゃオマージュして構築中 今日は光属性のキモチ戦の最終日なのではやくやらな</description></item><item><title>最初の投稿</title><link>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211009/first-post/</link><pubDate>Sat, 09 Oct 2021 21:10:53 +0900</pubDate><guid>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211009/first-post/</guid><description>ハヤオのブログをHugoを使って作ってみた。 マークダウンだけでこうやってかけるのシンプルでいいですね。 Fascodeのブログに載せられないものでもこれからちょこちょこ書いていこうかしら()</description></item></channel></rss> | |
\ No newline at end of file |
@@ -77,6 +77,27 @@ | ||
77 | 77 | </header><article class="list__item post"> |
78 | 78 | <header class=list__header> |
79 | 79 | <h2 class="list__title post__title"> |
80 | +<a href=/blog/posts/20211106/twitter-kowai/ rel=bookmark> | |
81 | +Twitterは怖いよというお話 | |
82 | +</a> | |
83 | +</h2> | |
84 | +<div class="list__meta meta"><div class="meta__item-author meta__item"> | |
85 | +<svg class="meta__icon icon icon-author" width="16" height="16" viewBox="0 0 12 16"><path d="M6 1c2.2.0 3.5 2 3.5 4.5C9.5 7 8.9 8.2 8 9c2.9.8 4 2.5 4 5v1H0v-1c0-2.5 1.1-4.2 4-5-.9-.8-1.5-2-1.5-3.5C2.5 3 3.8 1 6 1z"/></svg><span class=meta__text>山田ハヤオ</span> | |
86 | +</div> | |
87 | +<div class="meta__item-datetime meta__item"> | |
88 | +<svg class="meta__icon icon icon-time" width="16" height="14" viewBox="0 0 30 28"><path d="M15 0C7 0 1 6 1 14s6 14 14 14 14-6 14-14S23 0 15 0zm0 25C9 25 4 20 4 14S9 3 15 3s11 5 11 11-5 11-11 11zm1-18h-2v8.4l6.8 4.4L22 18l-6-3.8V7z"/></svg><time class=meta__text datetime=2021-11-06T15:41:32+09:00>November 06, 2021</time></div><div class="meta__item-categories meta__item"><svg class="meta__icon icon icon-category" width="16" height="16" viewBox="0 0 16 16"><path d="m7 2 1 2h8v11H0V2z"/></svg><span class=meta__text><a class=meta__link href=/blog/categories/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/ rel=category>ブログ</a>, <a class=meta__link href=/blog/categories/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88/ rel=category>プライベート</a> | |
89 | +</span> | |
90 | +</div></div> | |
91 | +</header> | |
92 | +<div class="content list__excerpt post__content clearfix"> | |
93 | +前回の記事の続きですお 5年ほどもTwitterをやっているといろいろと怖いことに遭遇する。 中学の時の入試にて 栃木県内のとある私立高校の受験での話。 私立なのでお正月ですぐに受験だった。 中学受験なんてするほど意識高い系じゃなかったので、高校入試が人生はじめてだった。 当時は全く勉強してなかったし、受験勉強なんてこれっぽっちも | |
94 | +</div> | |
95 | +<div class="list__footer clearfix"> | |
96 | +<a class="list__footer-readmore btn" href=/blog/posts/20211106/twitter-kowai/>Read more…</a> | |
97 | +</div> | |
98 | +</article><article class="list__item post"> | |
99 | +<header class=list__header> | |
100 | +<h2 class="list__title post__title"> | |
80 | 101 | <a href=/blog/posts/20211103/recurrence-of-side-reactions/ rel=bookmark> |
81 | 102 | ワクチンの副反応が再発した |
82 | 103 | </a> |
@@ -158,27 +179,6 @@ Fascode Blogに掲載予定です こんにちは、山田ハヤオです。最 | ||
158 | 179 | <div class="list__footer clearfix"> |
159 | 180 | <a class="list__footer-readmore btn" href=/blog/posts/20211024/mainroad-right-menu/>Read more…</a> |
160 | 181 | </div> |
161 | -</article><article class="list__item post"> | |
162 | -<header class=list__header> | |
163 | -<h2 class="list__title post__title"> | |
164 | -<a href=/blog/posts/20211024/holiday-with-friend/ rel=bookmark> | |
165 | -友人と遊んだら世界の違いを知った話 | |
166 | -</a> | |
167 | -</h2> | |
168 | -<div class="list__meta meta"><div class="meta__item-author meta__item"> | |
169 | -<svg class="meta__icon icon icon-author" width="16" height="16" viewBox="0 0 12 16"><path d="M6 1c2.2.0 3.5 2 3.5 4.5C9.5 7 8.9 8.2 8 9c2.9.8 4 2.5 4 5v1H0v-1c0-2.5 1.1-4.2 4-5-.9-.8-1.5-2-1.5-3.5C2.5 3 3.8 1 6 1z"/></svg><span class=meta__text>山田ハヤオ</span> | |
170 | -</div> | |
171 | -<div class="meta__item-datetime meta__item"> | |
172 | -<svg class="meta__icon icon icon-time" width="16" height="14" viewBox="0 0 30 28"><path d="M15 0C7 0 1 6 1 14s6 14 14 14 14-6 14-14S23 0 15 0zm0 25C9 25 4 20 4 14S9 3 15 3s11 5 11 11-5 11-11 11zm1-18h-2v8.4l6.8 4.4L22 18l-6-3.8V7z"/></svg><time class=meta__text datetime=2021-10-24T19:51:41+09:00>October 24, 2021</time></div><div class="meta__item-categories meta__item"><svg class="meta__icon icon icon-category" width="16" height="16" viewBox="0 0 16 16"><path d="m7 2 1 2h8v11H0V2z"/></svg><span class=meta__text><a class=meta__link href=/blog/categories/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/ rel=category>ブログ</a>, <a class=meta__link href=/blog/categories/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88/ rel=category>プライベート</a> | |
173 | -</span> | |
174 | -</div></div> | |
175 | -</header> | |
176 | -<div class="content list__excerpt post__content clearfix"> | |
177 | -中学時代の友人であるこたつ氏と一緒にカラオケに行った カゲロウデイズとか千本桜とか小中学校にいた頃にハマったボカロを散々歌った。めちゃくちゃ楽しかった。 某国立大学のリモート授業とか、コロナワクチンの摂取とかあって割とまじで3週間ぶりくらいの休みだった 前日のよる10時くらいにLINEで連絡してそのまま遊べる友人がいるってい | |
178 | -</div> | |
179 | -<div class="list__footer clearfix"> | |
180 | -<a class="list__footer-readmore btn" href=/blog/posts/20211024/holiday-with-friend/>Read more…</a> | |
181 | -</div> | |
182 | 182 | </article> |
183 | 183 | </main> |
184 | 184 | <div class=pagination> |
@@ -192,11 +192,11 @@ Fascode Blogに掲載予定です こんにちは、山田ハヤオです。最 | ||
192 | 192 | <h4 class=widget__title>Recent Posts</h4> |
193 | 193 | <div class=widget__content> |
194 | 194 | <ul class=widget__list> |
195 | +<li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211213/the-thing-that-i-want-to-be-in-the-future/>将来なりたいもの</a></li> | |
195 | 196 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211206/recent-topics/>最近の話題と悩み事</a></li> |
196 | 197 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211118/umapyoi/>Umapyoi</a></li> |
197 | 198 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211117/gakkouwo-yasunda-hanashi/>学校を休んだのを機に今後について考える</a></li> |
198 | 199 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211108/tukareta/>Tukareta</a></li> |
199 | -<li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211106/twitter-kowai/>Twitterは怖いよというお話</a></li> | |
200 | 200 | </ul> |
201 | 201 | </div> |
202 | 202 | </div> |
@@ -77,6 +77,27 @@ | ||
77 | 77 | </header><article class="list__item post"> |
78 | 78 | <header class=list__header> |
79 | 79 | <h2 class="list__title post__title"> |
80 | +<a href=/blog/posts/20211024/holiday-with-friend/ rel=bookmark> | |
81 | +友人と遊んだら世界の違いを知った話 | |
82 | +</a> | |
83 | +</h2> | |
84 | +<div class="list__meta meta"><div class="meta__item-author meta__item"> | |
85 | +<svg class="meta__icon icon icon-author" width="16" height="16" viewBox="0 0 12 16"><path d="M6 1c2.2.0 3.5 2 3.5 4.5C9.5 7 8.9 8.2 8 9c2.9.8 4 2.5 4 5v1H0v-1c0-2.5 1.1-4.2 4-5-.9-.8-1.5-2-1.5-3.5C2.5 3 3.8 1 6 1z"/></svg><span class=meta__text>山田ハヤオ</span> | |
86 | +</div> | |
87 | +<div class="meta__item-datetime meta__item"> | |
88 | +<svg class="meta__icon icon icon-time" width="16" height="14" viewBox="0 0 30 28"><path d="M15 0C7 0 1 6 1 14s6 14 14 14 14-6 14-14S23 0 15 0zm0 25C9 25 4 20 4 14S9 3 15 3s11 5 11 11-5 11-11 11zm1-18h-2v8.4l6.8 4.4L22 18l-6-3.8V7z"/></svg><time class=meta__text datetime=2021-10-24T19:51:41+09:00>October 24, 2021</time></div><div class="meta__item-categories meta__item"><svg class="meta__icon icon icon-category" width="16" height="16" viewBox="0 0 16 16"><path d="m7 2 1 2h8v11H0V2z"/></svg><span class=meta__text><a class=meta__link href=/blog/categories/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/ rel=category>ブログ</a>, <a class=meta__link href=/blog/categories/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88/ rel=category>プライベート</a> | |
89 | +</span> | |
90 | +</div></div> | |
91 | +</header> | |
92 | +<div class="content list__excerpt post__content clearfix"> | |
93 | +中学時代の友人であるこたつ氏と一緒にカラオケに行った カゲロウデイズとか千本桜とか小中学校にいた頃にハマったボカロを散々歌った。めちゃくちゃ楽しかった。 某国立大学のリモート授業とか、コロナワクチンの摂取とかあって割とまじで3週間ぶりくらいの休みだった 前日のよる10時くらいにLINEで連絡してそのまま遊べる友人がいるってい | |
94 | +</div> | |
95 | +<div class="list__footer clearfix"> | |
96 | +<a class="list__footer-readmore btn" href=/blog/posts/20211024/holiday-with-friend/>Read more…</a> | |
97 | +</div> | |
98 | +</article><article class="list__item post"> | |
99 | +<header class=list__header> | |
100 | +<h2 class="list__title post__title"> | |
80 | 101 | <a href=/blog/posts/20211022/untitle/ rel=bookmark> |
81 | 102 | タイトルの無いブログ |
82 | 103 | </a> |
@@ -158,27 +179,6 @@ | ||
158 | 179 | <div class="list__footer clearfix"> |
159 | 180 | <a class="list__footer-readmore btn" href=/blog/posts/20211019/at-school/>Read more…</a> |
160 | 181 | </div> |
161 | -</article><article class="list__item post"> | |
162 | -<header class=list__header> | |
163 | -<h2 class="list__title post__title"> | |
164 | -<a href=/blog/posts/20211019/blog-on-windows/ rel=bookmark> | |
165 | -Windows上でブログを書く環境を構築した話 | |
166 | -</a> | |
167 | -</h2> | |
168 | -<div class="list__meta meta"><div class="meta__item-author meta__item"> | |
169 | -<svg class="meta__icon icon icon-author" width="16" height="16" viewBox="0 0 12 16"><path d="M6 1c2.2.0 3.5 2 3.5 4.5C9.5 7 8.9 8.2 8 9c2.9.8 4 2.5 4 5v1H0v-1c0-2.5 1.1-4.2 4-5-.9-.8-1.5-2-1.5-3.5C2.5 3 3.8 1 6 1z"/></svg><span class=meta__text>山田ハヤオ</span> | |
170 | -</div> | |
171 | -<div class="meta__item-datetime meta__item"> | |
172 | -<svg class="meta__icon icon icon-time" width="16" height="14" viewBox="0 0 30 28"><path d="M15 0C7 0 1 6 1 14s6 14 14 14 14-6 14-14S23 0 15 0zm0 25C9 25 4 20 4 14S9 3 15 3s11 5 11 11-5 11-11 11zm1-18h-2v8.4l6.8 4.4L22 18l-6-3.8V7z"/></svg><time class=meta__text datetime=2021-10-19T13:53:23+09:00>October 19, 2021</time></div><div class="meta__item-categories meta__item"><svg class="meta__icon icon icon-category" width="16" height="16" viewBox="0 0 16 16"><path d="m7 2 1 2h8v11H0V2z"/></svg><span class=meta__text><a class=meta__link href=/blog/categories/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/ rel=category>ブログ</a>, <a class=meta__link href=/blog/categories/%E6%8A%80%E8%A1%93%E7%B3%BB/ rel=category>技術系</a> | |
173 | -</span> | |
174 | -</div></div> | |
175 | -</header> | |
176 | -<div class="content list__excerpt post__content clearfix"> | |
177 | -もしかしたらこの記事あとからFascodeのブログに載ってこっちじゃ非公開にされるかもしれん。 Windows上でこのブログを執筆できるようにした。 なかなかにいいかんじに構築てきたのでそのメモを残してみる。 このブログの構成 そもそもこのhayao.fascode.net/blogはどういう技術で構成されてるのか。 もともとh | |
178 | -</div> | |
179 | -<div class="list__footer clearfix"> | |
180 | -<a class="list__footer-readmore btn" href=/blog/posts/20211019/blog-on-windows/>Read more…</a> | |
181 | -</div> | |
182 | 182 | </article> |
183 | 183 | </main> |
184 | 184 | <div class=pagination> |
@@ -192,11 +192,11 @@ Windows上でブログを書く環境を構築した話 | ||
192 | 192 | <h4 class=widget__title>Recent Posts</h4> |
193 | 193 | <div class=widget__content> |
194 | 194 | <ul class=widget__list> |
195 | +<li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211213/the-thing-that-i-want-to-be-in-the-future/>将来なりたいもの</a></li> | |
195 | 196 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211206/recent-topics/>最近の話題と悩み事</a></li> |
196 | 197 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211118/umapyoi/>Umapyoi</a></li> |
197 | 198 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211117/gakkouwo-yasunda-hanashi/>学校を休んだのを機に今後について考える</a></li> |
198 | 199 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211108/tukareta/>Tukareta</a></li> |
199 | -<li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211106/twitter-kowai/>Twitterは怖いよというお話</a></li> | |
200 | 200 | </ul> |
201 | 201 | </div> |
202 | 202 | </div> |
@@ -77,6 +77,27 @@ | ||
77 | 77 | </header><article class="list__item post"> |
78 | 78 | <header class=list__header> |
79 | 79 | <h2 class="list__title post__title"> |
80 | +<a href=/blog/posts/20211019/blog-on-windows/ rel=bookmark> | |
81 | +Windows上でブログを書く環境を構築した話 | |
82 | +</a> | |
83 | +</h2> | |
84 | +<div class="list__meta meta"><div class="meta__item-author meta__item"> | |
85 | +<svg class="meta__icon icon icon-author" width="16" height="16" viewBox="0 0 12 16"><path d="M6 1c2.2.0 3.5 2 3.5 4.5C9.5 7 8.9 8.2 8 9c2.9.8 4 2.5 4 5v1H0v-1c0-2.5 1.1-4.2 4-5-.9-.8-1.5-2-1.5-3.5C2.5 3 3.8 1 6 1z"/></svg><span class=meta__text>山田ハヤオ</span> | |
86 | +</div> | |
87 | +<div class="meta__item-datetime meta__item"> | |
88 | +<svg class="meta__icon icon icon-time" width="16" height="14" viewBox="0 0 30 28"><path d="M15 0C7 0 1 6 1 14s6 14 14 14 14-6 14-14S23 0 15 0zm0 25C9 25 4 20 4 14S9 3 15 3s11 5 11 11-5 11-11 11zm1-18h-2v8.4l6.8 4.4L22 18l-6-3.8V7z"/></svg><time class=meta__text datetime=2021-10-19T13:53:23+09:00>October 19, 2021</time></div><div class="meta__item-categories meta__item"><svg class="meta__icon icon icon-category" width="16" height="16" viewBox="0 0 16 16"><path d="m7 2 1 2h8v11H0V2z"/></svg><span class=meta__text><a class=meta__link href=/blog/categories/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/ rel=category>ブログ</a>, <a class=meta__link href=/blog/categories/%E6%8A%80%E8%A1%93%E7%B3%BB/ rel=category>技術系</a> | |
89 | +</span> | |
90 | +</div></div> | |
91 | +</header> | |
92 | +<div class="content list__excerpt post__content clearfix"> | |
93 | +もしかしたらこの記事あとからFascodeのブログに載ってこっちじゃ非公開にされるかもしれん。 Windows上でこのブログを執筆できるようにした。 なかなかにいいかんじに構築てきたのでそのメモを残してみる。 このブログの構成 そもそもこのhayao.fascode.net/blogはどういう技術で構成されてるのか。 もともとh | |
94 | +</div> | |
95 | +<div class="list__footer clearfix"> | |
96 | +<a class="list__footer-readmore btn" href=/blog/posts/20211019/blog-on-windows/>Read more…</a> | |
97 | +</div> | |
98 | +</article><article class="list__item post"> | |
99 | +<header class=list__header> | |
100 | +<h2 class="list__title post__title"> | |
80 | 101 | <a href=/blog/posts/20211018/todo/ rel=bookmark> |
81 | 102 | やらなきゃならないこと |
82 | 103 | </a> |
@@ -165,11 +186,11 @@ | ||
165 | 186 | <h4 class=widget__title>Recent Posts</h4> |
166 | 187 | <div class=widget__content> |
167 | 188 | <ul class=widget__list> |
189 | +<li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211213/the-thing-that-i-want-to-be-in-the-future/>将来なりたいもの</a></li> | |
168 | 190 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211206/recent-topics/>最近の話題と悩み事</a></li> |
169 | 191 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211118/umapyoi/>Umapyoi</a></li> |
170 | 192 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211117/gakkouwo-yasunda-hanashi/>学校を休んだのを機に今後について考える</a></li> |
171 | 193 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211108/tukareta/>Tukareta</a></li> |
172 | -<li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211106/twitter-kowai/>Twitterは怖いよというお話</a></li> | |
173 | 194 | </ul> |
174 | 195 | </div> |
175 | 196 | </div> |
@@ -1 +1 @@ | ||
1 | -<?xml version="1.0" encoding="utf-8" standalone="yes"?><urlset xmlns="http://www.sitemaps.org/schemas/sitemap/0.9" xmlns:xhtml="http://www.w3.org/1999/xhtml"><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/categories/</loc><lastmod>2021-12-06T17:54:30+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/posts/</loc><lastmod>2021-12-06T17:54:30+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/tags/</loc><lastmod>2021-12-06T17:54:30+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/</loc><lastmod>2021-12-06T17:54:30+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/categories/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/</loc><lastmod>2021-12-06T17:54:30+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/categories/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88/</loc><lastmod>2021-12-06T17:54:30+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/tags/%E5%AD%A6%E6%A0%A1/</loc><lastmod>2021-12-06T17:54:30+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211206/recent-topics/</loc><lastmod>2021-12-06T17:54:30+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211118/umapyoi/</loc><lastmod>2021-11-18T17:48:45+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/tags/fascode/</loc><lastmod>2021-11-17T11:03:17+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/tags/linux/</loc><lastmod>2021-11-17T11:03:17+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211117/gakkouwo-yasunda-hanashi/</loc><lastmod>2021-11-17T11:03:17+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211108/tukareta/</loc><lastmod>2021-11-08T01:15:47+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211106/twitter-kowai/</loc><lastmod>2021-11-06T15:41:32+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211103/recurrence-of-side-reactions/</loc><lastmod>2021-11-03T14:02:33+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/categories/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0/</loc><lastmod>2021-10-31T01:19:33+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/tags/%E5%8E%9F%E7%A5%9E/</loc><lastmod>2021-10-31T01:19:33+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211031/genshin/</loc><lastmod>2021-10-31T01:19:33+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211025/wakuwaku-tintin/</loc><lastmod>2021-10-25T17:35:34+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/tags/hugo/</loc><lastmod>2021-10-24T23:26:23+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211024/mainroad-right-menu/</loc><lastmod>2021-10-24T23:26:23+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/categories/%E6%8A%80%E8%A1%93%E7%B3%BB/</loc><lastmod>2021-10-24T23:26:23+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211024/holiday-with-friend/</loc><lastmod>2021-10-24T19:51:41+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211022/untitle/</loc><lastmod>2021-10-22T19:45:20+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211021/thought/</loc><lastmod>2021-10-21T21:58:05+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211020/at-school/</loc><lastmod>2021-10-20T12:17:07+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/twitter/</loc><lastmod>2021-10-20T00:00:00+00:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211019/at-school/</loc><lastmod>2021-10-19T14:16:43+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/tags/windows/</loc><lastmod>2021-10-19T13:53:23+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211019/blog-on-windows/</loc><lastmod>2021-10-19T13:53:23+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/tags/todo/</loc><lastmod>2021-10-18T23:23:16+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211018/todo/</loc><lastmod>2021-10-18T23:23:16+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211017/sankou/</loc><lastmod>2021-10-17T23:09:07+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211017/new-blog/</loc><lastmod>2021-10-17T22:51:22+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/about/</loc><lastmod>2021-10-17T00:00:00+00:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211009/first-post/</loc><lastmod>2021-10-09T21:10:53+09:00</lastmod></url></urlset> | |
\ No newline at end of file | ||
1 | +<?xml version="1.0" encoding="utf-8" standalone="yes"?><urlset xmlns="http://www.sitemaps.org/schemas/sitemap/0.9" xmlns:xhtml="http://www.w3.org/1999/xhtml"><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/categories/</loc><lastmod>2021-12-13T01:04:06+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/posts/</loc><lastmod>2021-12-13T01:04:06+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/</loc><lastmod>2021-12-13T01:04:06+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/categories/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/</loc><lastmod>2021-12-13T01:04:06+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/categories/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88/</loc><lastmod>2021-12-13T01:04:06+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211213/the-thing-that-i-want-to-be-in-the-future/</loc><lastmod>2021-12-13T01:04:06+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/tags/</loc><lastmod>2021-12-06T17:54:30+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/tags/%E5%AD%A6%E6%A0%A1/</loc><lastmod>2021-12-06T17:54:30+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211206/recent-topics/</loc><lastmod>2021-12-06T17:54:30+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211118/umapyoi/</loc><lastmod>2021-11-18T17:48:45+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/tags/fascode/</loc><lastmod>2021-11-17T11:03:17+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/tags/linux/</loc><lastmod>2021-11-17T11:03:17+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211117/gakkouwo-yasunda-hanashi/</loc><lastmod>2021-11-17T11:03:17+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211108/tukareta/</loc><lastmod>2021-11-08T01:15:47+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211106/twitter-kowai/</loc><lastmod>2021-11-06T15:41:32+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211103/recurrence-of-side-reactions/</loc><lastmod>2021-11-03T14:02:33+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/categories/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0/</loc><lastmod>2021-10-31T01:19:33+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/tags/%E5%8E%9F%E7%A5%9E/</loc><lastmod>2021-10-31T01:19:33+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211031/genshin/</loc><lastmod>2021-10-31T01:19:33+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211025/wakuwaku-tintin/</loc><lastmod>2021-10-25T17:35:34+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/tags/hugo/</loc><lastmod>2021-10-24T23:26:23+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211024/mainroad-right-menu/</loc><lastmod>2021-10-24T23:26:23+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/categories/%E6%8A%80%E8%A1%93%E7%B3%BB/</loc><lastmod>2021-10-24T23:26:23+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211024/holiday-with-friend/</loc><lastmod>2021-10-24T19:51:41+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211022/untitle/</loc><lastmod>2021-10-22T19:45:20+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211021/thought/</loc><lastmod>2021-10-21T21:58:05+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211020/at-school/</loc><lastmod>2021-10-20T12:17:07+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/twitter/</loc><lastmod>2021-10-20T00:00:00+00:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211019/at-school/</loc><lastmod>2021-10-19T14:16:43+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/tags/windows/</loc><lastmod>2021-10-19T13:53:23+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211019/blog-on-windows/</loc><lastmod>2021-10-19T13:53:23+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/tags/todo/</loc><lastmod>2021-10-18T23:23:16+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211018/todo/</loc><lastmod>2021-10-18T23:23:16+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211017/sankou/</loc><lastmod>2021-10-17T23:09:07+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211017/new-blog/</loc><lastmod>2021-10-17T22:51:22+09:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/about/</loc><lastmod>2021-10-17T00:00:00+00:00</lastmod></url><url><loc>http://hayao.fascode.net/blog/posts/20211009/first-post/</loc><lastmod>2021-10-09T21:10:53+09:00</lastmod></url></urlset> | |
\ No newline at end of file |
@@ -0,0 +1,132 @@ | ||
1 | +--- | |
2 | +title: "将来なりたいもの" | |
3 | +description: "" | |
4 | +date: 2021-12-13T01:04:06+09:00 | |
5 | +categories: | |
6 | + - "ブログ" | |
7 | + - "プライベート" | |
8 | +tags: | |
9 | +draft: true | |
10 | +pager: true | |
11 | +share: false | |
12 | +--- | |
13 | + | |
14 | +タイトルは真面目な感じだけどたぶん本文はめちゃくちゃになると思う。 | |
15 | + | |
16 | +将来なりたいと言ってもいろいろあるけど、たぶん一番は職業かな。 | |
17 | + | |
18 | +一応表向きにはシステムエンジニアって言ってるけど、社畜確定演出みたいな職業誰がなりたいんだろうって思う。 | |
19 | + | |
20 | +というか働きたくない。誰かの紐になって永遠に養ってもらいたい。 | |
21 | + | |
22 | +できればめちゃくちゃかわいくて趣味を否定しなくて絶対に束縛しない奥さんとか誰かに。 | |
23 | + | |
24 | +ひたすら家で原神とかげーむして遊んで好きな時間に起きてゲームして好きな時間に寝る生活がしたい。不労所得が得たい。 | |
25 | + | |
26 | +そんなわけで将来の職業はと聞かれたら自宅警備員って答えるのがたぶん一番理想に近い。 | |
27 | + | |
28 | +そういえばちょっと前にリア友がこんなことを言っていた。 | |
29 | + | |
30 | +「ほむらの頭を貫く弾丸になりたい」 | |
31 | + | |
32 | +一応説明すると、魔法少女まどかマギカ 叛逆の物語で、暁美ほむらが巴マミとの戦いで脚に結びついたリボンをほどくためにマミさんの気をそらそうと自分の頭を銃で撃つ。そのときの映像の描写が妙にリアルで脳みそを貫通して血が飛び散るのだが、その頭を貫通した弾丸になりたいらしい。 | |
33 | + | |
34 | +これを聞いたとき自分は「うーん...ちょっとわかる..?いやでもないな...うーん」という微妙な反応だった。 | |
35 | + | |
36 | +まぁ今考えてみるとマジでこの弾丸になりたいと思うのだが。 | |
37 | + | |
38 | +だって銃の弾丸って勉強しなくていいしエディタとにらめっこしなくていいしほむらの脳みそを貫通できるんでしょ?たぶん自分よりQOL高いぞこれ。 | |
39 | + | |
40 | +そんなわけで結論は「可愛い彼女か奥さんに永遠に養ってもらえる自宅警備員か魔法少女の脳みそを貫く弾丸になりたい」ってのが現段階の結論。 | |
41 | + | |
42 | +ここでちょっと話は変わるのだが、かぐや様は告らせたいというアニメで1回だけ出てくる女子小学生がいる。 | |
43 | + | |
44 | +初めて登校班以外で歩いて登校してて、道に迷っていたところをかぐや様に助けられるのだが、前世で何をどう徳を積んだらかぐや様と手をつないで一緒に登校できるのか問い詰めたい。 | |
45 | + | |
46 | +まぁその後に白銀会長と一緒に登校(ダッシュ)してるので、どちらかというと白銀会長を問い詰めたほうが良い気もするが。 | |
47 | + | |
48 | +その女子小学生(名前があるかどうかは覚えてない)、その後に同級生の子と合流できて一緒に登校してたのだが、そのシーンでなんか小学生の頃を思い出してしまった。 | |
49 | + | |
50 | +当時は近所に住んでる子(初恋相手でもある)と一緒に登校班で手をつないで登校してたので。 | |
51 | + | |
52 | +まぁ小2とか小3になってからそんなことはなくなったし、小学校のときはよく遊んでたけど中学になってからは思春期だし部活も趣味も違うのでめっきり関わることは減ってしまったが。 | |
53 | + | |
54 | +**ちなみに昨日久しぶりに会って家で一緒に勉強会してました!!クソ楽しかった!!** | |
55 | + | |
56 | +**マジでArchISOのソースコードをちまちまイジる1.0x10^1000倍は楽しかった** | |
57 | + | |
58 | +そんな楽しい小学生時代を送ってたこともあったわけだが、高校生の今に残ってるのはどこで使えば良いのかわからないようなシェルスクリプトの知識と社会で役立つことはないであろう特定のアニメの偏った知識だけである。 | |
59 | + | |
60 | +(自分のこの知識の有用性の話は後でするとして)できれば小学生の頃に戻ってすべてをやり直したい。できればその例の初恋相手との出会いからすべてを。 | |
61 | + | |
62 | +まぁなんで昨日家に行ったかって、テスト中にふとその子のことを思い出して無性に会いたくなってしまったからである。マジで気持ち悪いなこのクズ。さっさと死んだほうが良い。 | |
63 | + | |
64 | +出会いをやり直したいって言ったって別にインキュベーターがいるわけでもないし(個人的にはこの世の中は世間に知られていない魔法少女のおかげで成り立ってるっていうのが現実であってほしいと思っているけど)、仮にいても性別的な条件できつい。 | |
65 | + | |
66 | +インキュベーターが第二次性徴期の女性を選ぶのは感情の相転移が最大になるからであり、あくまで感情とか心的な問題なので精神的な性別が重視されると思う。 | |
67 | + | |
68 | +なので理論上は男の娘とかも十分考えられる。まぁ自分は心も身体も男なんだけどね。 | |
69 | + | |
70 | +それにくわえて第二次性徴期もうたぶんすぎてるのでだめだと思う。 | |
71 | + | |
72 | +というかやっちゃんとかみっふとか(マギレコ参照)は第二次性徴期すぎてるんだし魔女化させる意味はあまりないと思うけどないよりはいいのか。 | |
73 | + | |
74 | +むしろなぎさ(叛逆参照)とかゆま(おりこマギカ参照)は第二次性徴期達する前に魔女化してしまうのでは。そう考えると別に第二次性徴期なのは必須じゃないと思う。 | |
75 | + | |
76 | +と、魔法少女になるための条件を考察してみるけど何も現実は変わらない、糞。 | |
77 | + | |
78 | +深夜の1時半になってこんなしょうもないブログを書いてる事実に違いはないしかといって明日(今日)に学校に行かないといけないという事実も変わらない。 | |
79 | + | |
80 | +夜中に英語で「えっさ、ほいさ」って書けばインキュベーター来たりするのかな。(まどマギの「ワケガワカラナイヨ」の回を参照) | |
81 | + | |
82 | +話を戻すと女子小学生の話なんだが、しょうもないこととゲームしかしない男子と違っていろいろ人間関係とか複雑だったり割とませてる気がする。すごい。 | |
83 | + | |
84 | +それでもって小学生特有の無尽蔵の体力と凄まじいコミュ力、無限の知識欲があるので素晴らしいと思う。 | |
85 | + | |
86 | +女子小学生、全てにおいて男子より精神年齢は+3くらいされてるので、男子の完全な上位互換だったりする。 | |
87 | + | |
88 | +~~しょうもない話をすると異性的に一番好きな年齢は9~11歳。~~ | |
89 | + | |
90 | +女子小学生に転生して1つ下の学年の純粋な子(性別問わず)を恋に落としたい。 | |
91 | + | |
92 | +最近マジでこんなことしか考えてないので、異世界転生系にありがちな神様が見てて転生させてくれるみたいなことにならないだろうか。ならねぇな。 | |
93 | + | |
94 | +女子小学生、マジで自分がなる側でも眺める側でも良いので神の存在だと思う。 | |
95 | + | |
96 | +上の文章書いてて思ったけどマジでこれ性犯罪者の文章なので「二次元に限る」という一文を添えておく。 | |
97 | + | |
98 | +アニメの世界のロリになりたい。でもエヴァQとか北斗の拳でなってもしょうがないのでかぐや様の世界でお願いしたい。 | |
99 | + | |
100 | +いつかどこかでかぐや様と早坂に会えるんじゃないかっていう淡い期待をいだきながら永遠に女子小学生として楽しく平和に過ごしていたい。 | |
101 | + | |
102 | +小学生の頃の算数は楽しかったな、パズルみたいで難しい問題とかもずっと考えてられた。数Aみてぇなひねくれたものじゃなかったし、数IIみてえな日常生活じゃ使わないくせに密かな部分でめちゃくちゃ多用されてるっていう厄介な代物でもなかった。 | |
103 | + | |
104 | +でもまどマギの世界、てめーはだめだ。なんでって中学2年生で数IIの二項定理とか数列やってる(叛逆の物語 見滝原中学校2年参照)。マギレコならいいかな、大学浪人生が二次式の微分できてなかったから(みふゆ魔法少女ストーリー参照)。 | |
105 | + | |
106 | +今文章を読み直したら半分がまどマギと女子小学生の話になっていたので話を戻すと、これまでの結論から女子小学生になりたいってことになる。 | |
107 | + | |
108 | +更に言うとできれば2014年がいいな。野々村竜太郎が流行して妖怪ウォッチが流行ってた。元祖本家真打は神って何度も胸を張って言える。 | |
109 | + | |
110 | +ってことでさっきのやつにこれらを踏まえると | |
111 | + | |
112 | +「可愛い彼女か奥さんに永遠に養ってもらえる自宅警備員か魔法少女の脳みそを貫く弾丸、もしくは将来を永遠に心配しないで楽しい数学だけをやっていればいい2014年の女子小学生になりたい」という結論になる。 | |
113 | + | |
114 | +この文章、英語でやったら修飾関係とかとても大変そうだなって思う。 | |
115 | + | |
116 | +英語は文法がシンプルでいいけど感情表現が面倒なので、繊細な日本語がネイティブで話せてよかったなって思う。たぶん日本語、単語と文法を学んでもアニメの微妙な言い回しとかによる感情の変化はネイティブじゃないと理解できない。 | |
117 | + | |
118 | +短くまとめて一般化すると「努力を一生しなくていいヒモか女子小学生、推しの身体に入れるモノになりたい」ってことになる、うん、キモい。 | |
119 | + | |
120 | +でもこうやって自分の欲望のままに文章を書くのは良いね。リリンが生み出した文化の極みだよ。 | |
121 | + | |
122 | + | |
123 | + | |
124 | + | |
125 | + | |
126 | + | |
127 | + | |
128 | + | |
129 | + | |
130 | + | |
131 | + | |
132 | + |
@@ -0,0 +1,132 @@ | ||
1 | +--- | |
2 | +title: "将来なりたいもの" | |
3 | +description: "" | |
4 | +date: 2021-12-13T01:04:06+09:00 | |
5 | +categories: | |
6 | + - "ブログ" | |
7 | + - "プライベート" | |
8 | +tags: | |
9 | +draft: true | |
10 | +pager: true | |
11 | +share: false | |
12 | +--- | |
13 | + | |
14 | +タイトルは真面目な感じだけどたぶん本文はめちゃくちゃになると思う。 | |
15 | + | |
16 | +将来なりたいと言ってもいろいろあるけど、たぶん一番は職業かな。 | |
17 | + | |
18 | +一応表向きにはシステムエンジニアって言ってるけど、社畜確定演出みたいな職業誰がなりたいんだろうって思う。 | |
19 | + | |
20 | +というか働きたくない。誰かの紐になって永遠に養ってもらいたい。 | |
21 | + | |
22 | +できればめちゃくちゃかわいくて趣味を否定しなくて絶対に束縛しない奥さんとか誰かに。 | |
23 | + | |
24 | +ひたすら家で原神とかげーむして遊んで好きな時間に起きてゲームして好きな時間に寝る生活がしたい。不労所得が得たい。 | |
25 | + | |
26 | +そんなわけで将来の職業はと聞かれたら自宅警備員って答えるのがたぶん一番理想に近い。 | |
27 | + | |
28 | +そういえばちょっと前にリア友がこんなことを言っていた。 | |
29 | + | |
30 | +「ほむらの頭を貫く弾丸になりたい」 | |
31 | + | |
32 | +一応説明すると、魔法少女まどかマギカ 叛逆の物語で、暁美ほむらが巴マミとの戦いで脚に結びついたリボンをほどくためにマミさんの気をそらそうと自分の頭を銃で撃つ。そのときの映像の描写が妙にリアルで脳みそを貫通して血が飛び散るのだが、その頭を貫通した弾丸になりたいらしい。 | |
33 | + | |
34 | +これを聞いたとき自分は「うーん...ちょっとわかる..?いやでもないな...うーん」という微妙な反応だった。 | |
35 | + | |
36 | +まぁ今考えてみるとマジでこの弾丸になりたいと思うのだが。 | |
37 | + | |
38 | +だって銃の弾丸って勉強しなくていいしエディタとにらめっこしなくていいしほむらの脳みそを貫通できるんでしょ?たぶん自分よりQOL高いぞこれ。 | |
39 | + | |
40 | +そんなわけで結論は「可愛い彼女か奥さんに永遠に養ってもらえる自宅警備員か魔法少女の脳みそを貫く弾丸になりたい」ってのが現段階の結論。 | |
41 | + | |
42 | +ここでちょっと話は変わるのだが、かぐや様は告らせたいというアニメで1回だけ出てくる女子小学生がいる。 | |
43 | + | |
44 | +初めて登校班以外で歩いて登校してて、道に迷っていたところをかぐや様に助けられるのだが、前世で何をどう徳を積んだらかぐや様と手をつないで一緒に登校できるのか問い詰めたい。 | |
45 | + | |
46 | +まぁその後に白銀会長と一緒に登校(ダッシュ)してるので、どちらかというと白銀会長を問い詰めたほうが良い気もするが。 | |
47 | + | |
48 | +その女子小学生(名前があるかどうかは覚えてない)、その後に同級生の子と合流できて一緒に登校してたのだが、そのシーンでなんか小学生の頃を思い出してしまった。 | |
49 | + | |
50 | +当時は近所に住んでる子(初恋相手でもある)と一緒に登校班で手をつないで登校してたので。 | |
51 | + | |
52 | +まぁ小2とか小3になってからそんなことはなくなったし、小学校のときはよく遊んでたけど中学になってからは思春期だし部活も趣味も違うのでめっきり関わることは減ってしまったが。 | |
53 | + | |
54 | +**ちなみに昨日久しぶりに会って家で一緒に勉強会してました!!クソ楽しかった!!** | |
55 | + | |
56 | +**マジでArchISOのソースコードをちまちまイジる1.0x10^1000倍は楽しかった** | |
57 | + | |
58 | +そんな楽しい小学生時代を送ってたこともあったわけだが、高校生の今に残ってるのはどこで使えば良いのかわからないようなシェルスクリプトの知識と社会で役立つことはないであろう特定のアニメの偏った知識だけである。 | |
59 | + | |
60 | +(自分のこの知識の有用性の話は後でするとして)できれば小学生の頃に戻ってすべてをやり直したい。できればその例の初恋相手との出会いからすべてを。 | |
61 | + | |
62 | +まぁなんで昨日家に行ったかって、テスト中にふとその子のことを思い出して無性に会いたくなってしまったからである。マジで気持ち悪いなこのクズ。さっさと死んだほうが良い。 | |
63 | + | |
64 | +出会いをやり直したいって言ったって別にインキュベーターがいるわけでもないし(個人的にはこの世の中は世間に知られていない魔法少女のおかげで成り立ってるっていうのが現実であってほしいと思っているけど)、仮にいても性別的な条件できつい。 | |
65 | + | |
66 | +インキュベーターが第二次性徴期の女性を選ぶのは感情の相転移が最大になるからであり、あくまで感情とか心的な問題なので精神的な性別が重視されると思う。 | |
67 | + | |
68 | +なので理論上は男の娘とかも十分考えられる。まぁ自分は心も身体も男なんだけどね。 | |
69 | + | |
70 | +それにくわえて第二次性徴期もうたぶんすぎてるのでだめだと思う。 | |
71 | + | |
72 | +というかやっちゃんとかみっふとか(マギレコ参照)は第二次性徴期すぎてるんだし魔女化させる意味はあまりないと思うけどないよりはいいのか。 | |
73 | + | |
74 | +むしろなぎさ(叛逆参照)とかゆま(おりこマギカ参照)は第二次性徴期達する前に魔女化してしまうのでは。そう考えると別に第二次性徴期なのは必須じゃないと思う。 | |
75 | + | |
76 | +と、魔法少女になるための条件を考察してみるけど何も現実は変わらない、糞。 | |
77 | + | |
78 | +深夜の1時半になってこんなしょうもないブログを書いてる事実に違いはないしかといって明日(今日)に学校に行かないといけないという事実も変わらない。 | |
79 | + | |
80 | +夜中に英語で「えっさ、ほいさ」って書けばインキュベーター来たりするのかな。(まどマギの「ワケガワカラナイヨ」の回を参照) | |
81 | + | |
82 | +話を戻すと女子小学生の話なんだが、しょうもないこととゲームしかしない男子と違っていろいろ人間関係とか複雑だったり割とませてる気がする。すごい。 | |
83 | + | |
84 | +それでもって小学生特有の無尽蔵の体力と凄まじいコミュ力、無限の知識欲があるので素晴らしいと思う。 | |
85 | + | |
86 | +女子小学生、全てにおいて男子より精神年齢は+3くらいされてるので、男子の完全な上位互換だったりする。 | |
87 | + | |
88 | +~~しょうもない話をすると異性的に一番好きな年齢は9~11歳。~~ | |
89 | + | |
90 | +女子小学生に転生して1つ下の学年の純粋な子(性別問わず)を恋に落としたい。 | |
91 | + | |
92 | +最近マジでこんなことしか考えてないので、異世界転生系にありがちな神様が見てて転生させてくれるみたいなことにならないだろうか。ならねぇな。 | |
93 | + | |
94 | +女子小学生、マジで自分がなる側でも眺める側でも良いので神の存在だと思う。 | |
95 | + | |
96 | +上の文章書いてて思ったけどマジでこれ性犯罪者の文章なので「二次元に限る」という一文を添えておく。 | |
97 | + | |
98 | +アニメの世界のロリになりたい。でもエヴァQとか北斗の拳でなってもしょうがないのでかぐや様の世界でお願いしたい。 | |
99 | + | |
100 | +いつかどこかでかぐや様と早坂に会えるんじゃないかっていう淡い期待をいだきながら永遠に女子小学生として楽しく平和に過ごしていたい。 | |
101 | + | |
102 | +小学生の頃の算数は楽しかったな、パズルみたいで難しい問題とかもずっと考えてられた。数Aみてぇなひねくれたものじゃなかったし、数IIみてえな日常生活じゃ使わないくせに密かな部分でめちゃくちゃ多用されてるっていう厄介な代物でもなかった。 | |
103 | + | |
104 | +でもまどマギの世界、てめーはだめだ。なんでって中学2年生で数IIの二項定理とか数列やってる(叛逆の物語 見滝原中学校2年参照)。マギレコならいいかな、大学浪人生が二次式の微分できてなかったから(みふゆ魔法少女ストーリー参照)。 | |
105 | + | |
106 | +今文章を読み直したら半分がまどマギと女子小学生の話になっていたので話を戻すと、これまでの結論から女子小学生になりたいってことになる。 | |
107 | + | |
108 | +更に言うとできれば2014年がいいな。野々村竜太郎が流行して妖怪ウォッチが流行ってた。元祖本家真打は神って何度も胸を張って言える。 | |
109 | + | |
110 | +ってことでさっきのやつにこれらを踏まえると | |
111 | + | |
112 | +「可愛い彼女か奥さんに永遠に養ってもらえる自宅警備員か魔法少女の脳みそを貫く弾丸、もしくは将来を永遠に心配しないで楽しい数学だけをやっていればいい2014年の女子小学生になりたい」という結論になる。 | |
113 | + | |
114 | +この文章、英語でやったら修飾関係とかとても大変そうだなって思う。 | |
115 | + | |
116 | +英語は文法がシンプルでいいけど感情表現が面倒なので、繊細な日本語がネイティブで話せてよかったなって思う。たぶん日本語、単語と文法を学んでもアニメの微妙な言い回しとかによる感情の変化はネイティブじゃないと理解できない。 | |
117 | + | |
118 | +短くまとめて一般化すると「努力を一生しなくていいヒモか女子小学生、推しの身体に入れるモノになりたい」ってことになる、うん、キモい。 | |
119 | + | |
120 | +でもこうやって自分の欲望のままに文章を書くのは良いね。リリンが生み出した文化の極みだよ。 | |
121 | + | |
122 | + | |
123 | + | |
124 | + | |
125 | + | |
126 | + | |
127 | + | |
128 | + | |
129 | + | |
130 | + | |
131 | + | |
132 | + |
@@ -103,11 +103,11 @@ | ||
103 | 103 | <h4 class=widget__title>Recent Posts</h4> |
104 | 104 | <div class=widget__content> |
105 | 105 | <ul class=widget__list> |
106 | +<li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211213/the-thing-that-i-want-to-be-in-the-future/>将来なりたいもの</a></li> | |
106 | 107 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211206/recent-topics/>最近の話題と悩み事</a></li> |
107 | 108 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211118/umapyoi/>Umapyoi</a></li> |
108 | 109 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211117/gakkouwo-yasunda-hanashi/>学校を休んだのを機に今後について考える</a></li> |
109 | 110 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211108/tukareta/>Tukareta</a></li> |
110 | -<li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211106/twitter-kowai/>Twitterは怖いよというお話</a></li> | |
111 | 111 | </ul> |
112 | 112 | </div> |
113 | 113 | </div> |
@@ -145,11 +145,11 @@ Fascode Blogに掲載予定です こんにちは、山田ハヤオです。最 | ||
145 | 145 | <h4 class=widget__title>Recent Posts</h4> |
146 | 146 | <div class=widget__content> |
147 | 147 | <ul class=widget__list> |
148 | +<li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211213/the-thing-that-i-want-to-be-in-the-future/>将来なりたいもの</a></li> | |
148 | 149 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211206/recent-topics/>最近の話題と悩み事</a></li> |
149 | 150 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211118/umapyoi/>Umapyoi</a></li> |
150 | 151 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211117/gakkouwo-yasunda-hanashi/>学校を休んだのを機に今後について考える</a></li> |
151 | 152 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211108/tukareta/>Tukareta</a></li> |
152 | -<li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211106/twitter-kowai/>Twitterは怖いよというお話</a></li> | |
153 | 153 | </ul> |
154 | 154 | </div> |
155 | 155 | </div> |
@@ -161,11 +161,11 @@ Hugo | ||
161 | 161 | <h4 class=widget__title>Recent Posts</h4> |
162 | 162 | <div class=widget__content> |
163 | 163 | <ul class=widget__list> |
164 | +<li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211213/the-thing-that-i-want-to-be-in-the-future/>将来なりたいもの</a></li> | |
164 | 165 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211206/recent-topics/>最近の話題と悩み事</a></li> |
165 | 166 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211118/umapyoi/>Umapyoi</a></li> |
166 | 167 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211117/gakkouwo-yasunda-hanashi/>学校を休んだのを機に今後について考える</a></li> |
167 | 168 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211108/tukareta/>Tukareta</a></li> |
168 | -<li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211106/twitter-kowai/>Twitterは怖いよというお話</a></li> | |
169 | 169 | </ul> |
170 | 170 | </div> |
171 | 171 | </div> |
@@ -103,11 +103,11 @@ | ||
103 | 103 | <h4 class=widget__title>Recent Posts</h4> |
104 | 104 | <div class=widget__content> |
105 | 105 | <ul class=widget__list> |
106 | +<li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211213/the-thing-that-i-want-to-be-in-the-future/>将来なりたいもの</a></li> | |
106 | 107 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211206/recent-topics/>最近の話題と悩み事</a></li> |
107 | 108 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211118/umapyoi/>Umapyoi</a></li> |
108 | 109 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211117/gakkouwo-yasunda-hanashi/>学校を休んだのを機に今後について考える</a></li> |
109 | 110 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211108/tukareta/>Tukareta</a></li> |
110 | -<li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211106/twitter-kowai/>Twitterは怖いよというお話</a></li> | |
111 | 111 | </ul> |
112 | 112 | </div> |
113 | 113 | </div> |
@@ -116,11 +116,11 @@ Todo | ||
116 | 116 | <h4 class=widget__title>Recent Posts</h4> |
117 | 117 | <div class=widget__content> |
118 | 118 | <ul class=widget__list> |
119 | +<li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211213/the-thing-that-i-want-to-be-in-the-future/>将来なりたいもの</a></li> | |
119 | 120 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211206/recent-topics/>最近の話題と悩み事</a></li> |
120 | 121 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211118/umapyoi/>Umapyoi</a></li> |
121 | 122 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211117/gakkouwo-yasunda-hanashi/>学校を休んだのを機に今後について考える</a></li> |
122 | 123 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211108/tukareta/>Tukareta</a></li> |
123 | -<li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211106/twitter-kowai/>Twitterは怖いよというお話</a></li> | |
124 | 124 | </ul> |
125 | 125 | </div> |
126 | 126 | </div> |
@@ -103,11 +103,11 @@ | ||
103 | 103 | <h4 class=widget__title>Recent Posts</h4> |
104 | 104 | <div class=widget__content> |
105 | 105 | <ul class=widget__list> |
106 | +<li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211213/the-thing-that-i-want-to-be-in-the-future/>将来なりたいもの</a></li> | |
106 | 107 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211206/recent-topics/>最近の話題と悩み事</a></li> |
107 | 108 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211118/umapyoi/>Umapyoi</a></li> |
108 | 109 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211117/gakkouwo-yasunda-hanashi/>学校を休んだのを機に今後について考える</a></li> |
109 | 110 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211108/tukareta/>Tukareta</a></li> |
110 | -<li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211106/twitter-kowai/>Twitterは怖いよというお話</a></li> | |
111 | 111 | </ul> |
112 | 112 | </div> |
113 | 113 | </div> |
@@ -103,11 +103,11 @@ Windows上でブログを書く環境を構築した話 | ||
103 | 103 | <h4 class=widget__title>Recent Posts</h4> |
104 | 104 | <div class=widget__content> |
105 | 105 | <ul class=widget__list> |
106 | +<li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211213/the-thing-that-i-want-to-be-in-the-future/>将来なりたいもの</a></li> | |
106 | 107 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211206/recent-topics/>最近の話題と悩み事</a></li> |
107 | 108 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211118/umapyoi/>Umapyoi</a></li> |
108 | 109 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211117/gakkouwo-yasunda-hanashi/>学校を休んだのを機に今後について考える</a></li> |
109 | 110 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211108/tukareta/>Tukareta</a></li> |
110 | -<li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211106/twitter-kowai/>Twitterは怖いよというお話</a></li> | |
111 | 111 | </ul> |
112 | 112 | </div> |
113 | 113 | </div> |
@@ -103,11 +103,11 @@ | ||
103 | 103 | <h4 class=widget__title>Recent Posts</h4> |
104 | 104 | <div class=widget__content> |
105 | 105 | <ul class=widget__list> |
106 | +<li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211213/the-thing-that-i-want-to-be-in-the-future/>将来なりたいもの</a></li> | |
106 | 107 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211206/recent-topics/>最近の話題と悩み事</a></li> |
107 | 108 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211118/umapyoi/>Umapyoi</a></li> |
108 | 109 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211117/gakkouwo-yasunda-hanashi/>学校を休んだのを機に今後について考える</a></li> |
109 | 110 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211108/tukareta/>Tukareta</a></li> |
110 | -<li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211106/twitter-kowai/>Twitterは怖いよというお話</a></li> | |
111 | 111 | </ul> |
112 | 112 | </div> |
113 | 113 | </div> |
@@ -188,11 +188,11 @@ Umapyoi | ||
188 | 188 | <h4 class=widget__title>Recent Posts</h4> |
189 | 189 | <div class=widget__content> |
190 | 190 | <ul class=widget__list> |
191 | +<li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211213/the-thing-that-i-want-to-be-in-the-future/>将来なりたいもの</a></li> | |
191 | 192 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211206/recent-topics/>最近の話題と悩み事</a></li> |
192 | 193 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211118/umapyoi/>Umapyoi</a></li> |
193 | 194 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211117/gakkouwo-yasunda-hanashi/>学校を休んだのを機に今後について考える</a></li> |
194 | 195 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211108/tukareta/>Tukareta</a></li> |
195 | -<li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211106/twitter-kowai/>Twitterは怖いよというお話</a></li> | |
196 | 196 | </ul> |
197 | 197 | </div> |
198 | 198 | </div> |
@@ -107,11 +107,11 @@ | ||
107 | 107 | <h4 class=widget__title>Recent Posts</h4> |
108 | 108 | <div class=widget__content> |
109 | 109 | <ul class=widget__list> |
110 | +<li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211213/the-thing-that-i-want-to-be-in-the-future/>将来なりたいもの</a></li> | |
110 | 111 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211206/recent-topics/>最近の話題と悩み事</a></li> |
111 | 112 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211118/umapyoi/>Umapyoi</a></li> |
112 | 113 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211117/gakkouwo-yasunda-hanashi/>学校を休んだのを機に今後について考える</a></li> |
113 | 114 | <li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211108/tukareta/>Tukareta</a></li> |
114 | -<li class=widget__item><a class=widget__link href=/blog/posts/20211106/twitter-kowai/>Twitterは怖いよというお話</a></li> | |
115 | 115 | </ul> |
116 | 116 | </div> |
117 | 117 | </div> |