Ver3.0.0Beta(仮)のモンスター追加
α版までに実装予定のモンスターを全て実装しました
よろしくお願いします
どうも、確認しました。おせっかいだったようで。
これ以降はいったん3.0.0alphaとしては締め切りますか?
はい、当初予定通り締め切りましょう
続きはα版の後にしたいと思います
了解しました。優先度だけ気持ち落としておきましょう。
他のことやってるうちにalpha版募集が終わってしまっていましたが要望です。
N::ウロボロス
E:ouroboros
G:J:Violet
Num: Lev:88 Rar:4 Spd:+8 Hp:8888 Ac:88 Exp:35552
死と再生、永遠、無限、世界、循環性、完全性、不老不死...数多くの象徴を持つ蛇。
ウロボロスを滅ぼすことは絶対にできない。
それは通常地下 88 階で出現し、やや素早く動いている。
この自然界のモンスターを倒すことは 1 レベルのキャラクタにとって 約 ポイントの経験となる。
それは矢の呪文を跳ね返す。
それは空を飛ぶことができる。
それは時間逆転のブレスを吐くことがある。
それは治癒の呪文を唱えることがある(確率:1/4)。
それは光っている。
それは素早く体力を回復する。
それは酸と電撃と炎と冷気との毒と因果混乱とカオスと時間逆転とテレポートの耐性を持っている。
それは進化しない。
それは朦朧としないし、恐怖を感じないし、混乱しないし、眠らされない。
それは侵入者をしばらくは見ており、880 フィート先から侵入者に気付くことがある。
それは 8d88 のダメージで噛んで粉砕し、 8d8 のダメージで体当たりして全ステータスを減少させ、 8d8 のダメージで体当たりして全ステータスを減少させる。
要望として暁の戦士のように倒された場合、即同種が召喚される処理が希望します。
ただし暁の戦士は確率6/7ですが、ウロボロスは必ず復活するようにしてほしい、というのが要望です。
説明文通り倒すことができず、*破壊*するか地震で埋めるしかないというコンセプト。
危険or手間がかかりすぎて*破壊*でしか対処されないモンスターが他にもいるので大丈夫と判断しました。狂戦士には天敵ですが、この加速なら逃げ切れるでしょう。
性能は数字要素が似ている甲鱗のワームを元に強化。幽体ワイアームより少し多い経験値ですがあちらのほうが明らかに面倒臭いので、弱すぎるようなら時止めでも追加してください。
甲鱗様はアイテムドロップが狙えるのでこちらは経験値稼ぎが狙えるモンスターとしての面も持たせました。
まあ経験値ついでにアイテムも稼げるスカムが存在していることを考えると利用されることは多分ないでしょう。
吸血武器で無限稼ぎ防止用に全ステータス低下と時間逆転属性。種族アンバライトならレイシャルで対処出来てしまいますが…。
わからないのがペットにした場合で暁の戦士のような復活処理が挟まった場合ペットはペットのままでいられるんでしょうか?肉壁や囮なら使えないこともない性能なのでそこは気になります。
混沌のサーペントを差し置いて不死身ですが検討お願いします。
また既存のモンスターにも強化要望です。箇条書きで
・バンシーとスペクターが泣き叫ぶ設定なのに悲鳴がないので追加してもいいのでは
・サムライが経験値の割に弱いので殴りに固定ダイスの確定切り傷等を追加してもいいのでは
・Kシンボルが『ディファイラー』以外あまりにも不甲斐ないので甲虫らしくACを上昇させて強化してほしい
開発者ではありませんが、↑のウロボロスに対していくつか意見を投稿させていただきます。
弱すぎるなら時止めでも追加してくださいと書いてありますが、正直今の状態でも強すぎるように感じます。甲鱗のワームを参考にされたとのことですが、あのイモムシは遠距離攻撃も耐性も持っていない代わりに脳筋という調整がされています。それを超えるタフネスと殴り打点に加えて耐性とブレスまで備え、おまけに倒しても体力全快で即復活するウロボロスは、いくら加速が8しかないといっても他の一般モンスターと比較すると明らかに規格外の性能をしていると思います。しかもアイテムを落とさず、時間逆転ブレスで経験値まで削られると、稼ぎにも全く使えません。また、今後護衛持ちや救援召喚持ちのJが実装された場合、88階以降だとウロボロスが最悪複数体配置・召喚されてしまいます。それでも変愚なら破壊で何とか出来てしまいますが、通常絶対倒せない一般モンスターというのはゲームプレイにもデザインにもかなりの制約を与えてしまうので、不適切ではあると思います。
正直この性能ならドロップを追加してユニークにした方が妥当だと思います。元ネタ的に世界に1匹(神話によっては2匹)しかいない偉大な存在ですし、Jには通常の階層に出現できるユニークが存在しないので丁度いいと思います。不死性に関しては失われますが、元ネタで不死身でも変愚では倒せるというのは今に始まったことではないので大丈夫です。一応、呪文使用率を1/2まで引き上げて治癒のスペルを連打させればほぼ不死にはなると思います。
あくまでモンスター案を投稿している1ユーザーとしての意見なので強制ではありませんが、参考にしていただければ幸いです。
ちなみに、吸血対策をしたいなら無生命フラグを付けるのが手っ取り早いと思います。
どうも、確認させてもらいましたが、実際甲鱗様と比べると加速+0から加速+8がついただけでも実質行動回数1.8倍となり事故要因になる可能性は大きいですね。
指摘された点、まずユニーク化について。これはないです。必ず復活するという要素が不可になりますし、タフで殴りが強い+αのユニークは既存のもので十分すぎると思われるためです。
強さについて。弱すぎるとカモでしかないので強め位でいいと思いましたが、非ユニークかつ連続して戦い続ける可能性があるモンスターとしては強すぎたので弱体化します。無限稼ぎ対策は無生物に変更します。以下再提出
N::ウロボロス
E:ouroboros
G:J:Violet
Num: Lev:88 Rar:4 Spd:+8 Hp:8888 Ac:88 Exp:35552
死と再生、永遠、無限、世界、循環性、完全性、不老不死...数多くの象徴を持つ蛇。
ウロボロスを滅ぼすことは絶対にできない。
それは通常地下 88 階で出現し、やや素早く動いている。
この自然界のモンスターを倒すことは 1 レベルのキャラクタにとって 約 ポイントの経験となる。
それは空を飛ぶことができる。
それは治癒の呪文を唱えることがある(確率:1/4)。
それは光っている。
それは素早く体力を回復する。
それはカオスと時間逆転とテレポートの耐性を持っている。
それは進化しない。
それは朦朧としないし、恐怖を感じないし、混乱しないし、眠らされない。
それは侵入者をしばらくは見ており、880 フィート先から侵入者に気付くことがある。
それは 8d16 のダメージで噛んで粉砕し、 8d16 のダメージで殴って攻撃し、8d16 のダメージで体当たりし、 8d8 のダメージで体当たりして全ステータスを減少させる。
ドロップについては復活する性質かつ暁の騎士にドロップが設定されていないためなしにしていますが、あってもいいと判断されたなら追加してください。
必ず復活するモンスター自体が可かどうかを確認し、不可なら没か代替ンスター案を提出します。 復活は大丈夫だけど調整がダメの場合は再提出し続けてすり合わせるのは大変でしょうからメンテナさんに任せようと思います。
N::『プロフェッサー・オオツキ』
E:Professor Ootsuki
G:p:L.Red
I:124:22d88:300:100:50
W:43:2:0:7000:0:0
B:PUNCH:HURT:5d5
B:HIT:ELEC:5d5
B:KICK:SUPERHURT:6d6
F:UNIQUE | MALE | CAN_SPEAK | ONLY_ITEM | DROP_4D2 | DROP_GOOD | IM_ELEC | IM_FIRE | RES_PLASMA |
F:WEIRD_MIND | BASH_DOOR | MOVE_BODY | HUMAN | NONLIVING | HAS_LITE_2 |
F:FORCE_MAXHP | NO_STUN | NO_SLEEP | NO_CONF | FRIENDLY |
S:1_IN_4 |
S:BR_PLAS | BO_PLAS | S_KIN(SPECIAL) |
D:$A professor who boasted that plasma can explain all the paranormal phenomena in the world.
D:$The whole body has been remodeled with plasma, making it hard to say that it is a human being.
D:$The Serpent of Chaos are also a type of plasma for him.
D:この世すべての超常現象はプラズマで説明できると豪語する教授だ。
D:全身にプラズマ改造を施し、もはや人間とは言い難いものになっている。
D:混沌のサーペントも彼にとってはプラズマの一種である。
平常時台詞:「私もプラズマ・パワーを見せてやる!!」 「パターンウォーク、あれもプラズマで説明できる!」 「お前が混沌のサーペントを倒せる科学的根拠はないのだ!」 「私のプラズマ・パワーはついに限界を超えた!!絶対に負けん!!」
特殊召喚時台詞:「プーラーズーマーッ!!」
瀕死時台詞:「私が負ける…科学的根拠を示せ…」
絶命時台詞:「なぜ…私のプラズマ・パワーが負けるのだ…全身を改造したのに」
元ネタは真・女神転生if...の大月先生及び大槻義彦教授。変愚蛮怒にプラズマ属性があるなら作らねばと思い製作しました。pよりはgな気がしますがサイボーグなので微妙なところ。
使用技に救援召喚がありますが、手榴弾しか召喚しないロレントのように召喚をプラズマ・ボルテックスに限定してほしい、というのが要望です。
プラズマのダメージ上限ではこの階層がギリギリと思うので40階。轟音耐性がないと手強いと思われます。
クトゥグァとの何らかの接点を作りたかったけど無理でした。
ノロイなどのイタチのシンボルがrになってますがネズミと同じシンボルなのはちょっと
qかfあたりに変更できないでしょうか
過去モンスター案を投稿した者ですが、百足龍虫のモンスター説明文ですが「無数の突飛」は「無数の突起」のミスタイプです。すいませんが、修正お願いします。
過去ペニーワイズのモンスター案を投稿した者ですが、モンスター案ではHDが12d10でFORCE_MAXHPなので正しいのですが、本来の意図では日本語のモンスター情報通りHP1200です。HP120はミスです。
本当に申し訳ない…
簡潔ですがα版までの追加モンスターについて下記の通り対応しました:
>イタチのシンボル
fに修正しました、ついでにフレーバーテキストも修正しました
>無数の突飛
修正しました
>HP1200
修正しました (100d12)
なおα版の不具合が落ち着くまで、新規モンスターの追加作業は遅延させます
お手数ですがもう少々お待ち下さい
3.0.0Alpha1分はひとまずマージしました。引き続きお願いします。 https://osdn.net/projects/hengband/scm/git/hengband/commits/d647071a590a76b5c467c6a576d7895ed9afc538
追加でいくつか修正しました (Refactor-Monstersに追加コミット)
また、イタチのシンボルはrに戻しました
理由は見てくれのフレーバー的な問題と、護衛のバリエーションがfだと貧弱だったためです
低層のfが充実したら再度fに修正するかもしれません、ご了承下さい
チーターマン『アポロ』には射撃が追加されるみたいですが、チーターマン『アリエス』が棍棒使いなのに引っかきと噛みつきなのはかわいそうだと思います。
マイルストーンで分化したいので3.0.0Alphaより先の追加要望、調整などはこちらでよろしくお願いします。 Alpha(#37285)でHourier氏が一度締めきった後の内容はこちらで手動で移しておきます。
Hourier氏の方で宣言はあるが現在の
Alphaの最新コミットで追加を確認していないもので延期するかもしれないもの→すでに実装済ベニー・ワイズ鉄鼠(「虫食い」に関するバリエーション合わせて3種)吸魂鬼セイレーン『スーパー・グレード・シルバー・ゼリー』赤チョコヴォコティングリーの妖精『P』同氏の宣言以降で明確に先になっているもの
あくまでリモートにアップ済のものを並べています。とりあえずしばらくこの作業から離れていてざっと見ただけなので間違いあればご指摘ください。