From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Thu May 1 07:58:53 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Thu, 1 May 2003 07:58:53 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:74] [User's Notebook] Message-ID: <20030430225853.4C347116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 219.164.0.5 REMOTE_HOST = -------- UsersNotebook -------- PeerCastユーザさんのための、Web上のノート *UsersNotebookへようこそ  UsersNotebookは、日本のPeerCastユーザさんのために [[PeerCast-Users @ jp]]が用意した共有情報源です。  [[PeerCast-Users @ jp]]をご存じない方は、 まずは[[PeerCast-Users @ jp]]のページをご覧になってください。 PeerCastに関する最新ニュースなども、そちらにあります。 **UsersNotebookってなに?  このページ、見た目はCGIですが、やってることは簡単です。 例えるなら、みんなでルーズリーフのノートを共有しているようなものです。  自分専用のページを追加したり、他のページに目印つけたりコメントつけたり。 いろんな使い方ができます。  こんなWeb上のノートを、皆さんで共有しませんか?  見るだけでもいいですし、自分でページ作ってもいいですし。 せっかくあるんですから、好きにいろいろやってください。  詳しい使い方は、[[Wikiの書き方(見た目編)]]を見てください。 そして[[テストページ]]で試して、 新しいページを作ったり、情報を加えていったりしてください。 **Noraのメモ  http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=864にて、0117D.exe版のプレビューテストを行っているようです。 主な変更点はナルソフトストーリミングビデオ形式(NSV)への対応となっています。 ----  Oddcastで機知の問題としてあった「ソースとなる音源のサンプルレートによって、早送りのように聞こえる現象」が解決されました。 http://www.oddsock.org/tools/oddcastv2/ しかし、対策が施されたoddcastプラグインはwinamp3用がリリースされています。ご注意ください。 **PeerCast導入の流れ :初心者PeerCast解説:http://peercast.gooside.com/インストールから配信まで幅広くカバー。 :PeerCastTips:http://members.tripod.co.jp/peercast/:2ちゃんねるダウンロード板PeerCastスレッドから誕生したサイト。簡素だが十分な内容(更新停止中につき、一部の情報は古い点に注意)。 上記サイト以外にも、[[なんでも検索]]から探す事ができる。 :winamp2.X用プラグイン使用の注意点:付属ミニブラウザからは"play"のみ。いわゆるリレーをするには[[某所ログ http://nishiwakky.tripod.co.jp/log021202_030328.html#030317-01]]を参考にすると良い。 **配信方法の覚書 :shoutcast single:http://www.shoutcast.com/download/broadcast.phtmlの"Download the SHOUTcast DSP Plug-In for Winamp 2.x"にある"click here"を押すことで入手できる。対応するwinampのバージョンは2.X系な点に注意する。peercastへの配信方法は省略。 :shoutcast with DNAS:上記に加えhttp://www.shoutcast.com/download/files.phtmlからサーバソフトを入手する。 peercastへの配信方法はSHOUTcast DSP→SHOUTcast DNAS→peercast("Broadcast"画面から"URL (Required)"へ放り投げる方法、詳細は省く)の順。 :ODDcast single:http://www.oddsock.org/tools/dsp_oddcast/からdsp oddcastを入手。winamp2.X系用。配信方法は省略。 :ODDcastv2:http://www.oddsock.org/tools/oddcastv2/から入手、winamp3が必要。非win環境のODDcastに関してはhttp://www.oddsock.org/tools/を参照する。 :PeerCast with Icecast:http://www.triumphal.jp/text/haisou.txtやhttp://www.chomkoubou.com/d/nklog0212.htm#20021228-1等がいい実例になっている。 :各々のプラグインの使い方:http://peercast.gooside.com/やhttp://members.tripod.co.jp/peercast/やhttp://tech.ladio.net/(接続先をpeercastに読み替える必要があるが)等が詳しい。 :配信サーバについて:http://smilemark.com/radio/shoutcast.htmlやhttp://tateisu.dyndns.org/~user/icecast/が詳しい。peercastのストリーミング部分の理解のためにも参照すべき。 :サウンドコントロールパネルの挙動について:http://miyazaki.cool.ne.jp/mnokuni8a/soundcon.shtmlここが詳しい(各社によって、ラジオ配信時に必要とされる部分の名称が異なるので注意)。 **注意事項  大事な注意があります。  本物のルーズリーフのように、簡単に他のページを消しゴムで消せたりします。  CGIを管理している人たちも神様じゃないので、消されたものは 簡単には元に戻せません。それだけは、注意してください。  でも、私はそんなことをする人は居ないと信じています。 ----  サイト構成を統一するために、CGI管理者がコンテンツを移動したり 多少の編集を加えたりする事があります。 ---- -このページは[[ano]]が2003/03/17に作りました。 --2003/03/19に多少追記・変更([[ano]]) --2003/03/25にページ名変更・移動([[ano]]) -わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 *1行コメント  このページに関する指摘(誤字など)はこちらへどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-05-01 (Thu) 07:58:53 ''[[秋乃]]'' : Noraのメモ 「Oddcastで機知の‥」を「既知」に。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sun May 4 11:52:52 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sun, 4 May 2003 11:52:52 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:75] [User's Notebook] Message-ID: <20030504025252.1E47C116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.175.20 REMOTE_HOST = -------- UsersNotebook -------- PeerCastユーザさんのための、Web上のノート *UsersNotebookへようこそ  UsersNotebookは、日本のPeerCastユーザさんのために [[PeerCast-Users @ jp]]が用意した共有情報源です。  [[PeerCast-Users @ jp]]をご存じない方は、 まずは[[PeerCast-Users @ jp]]のページをご覧になってください。 PeerCastに関する最新ニュースなども、そちらにあります。 **UsersNotebookってなに?  このページ、見た目はCGIですが、やってることは簡単です。 例えるなら、みんなでルーズリーフのノートを共有しているようなものです。  自分専用のページを追加したり、他のページに目印つけたりコメントつけたり。 いろんな使い方ができます。  こんなWeb上のノートを、皆さんで共有しませんか?  見るだけでもいいですし、自分でページ作ってもいいですし。 せっかくあるんですから、好きにいろいろやってください。  詳しい使い方は、[[Wikiの書き方(見た目編)]]を見てください。 そして[[テストページ]]で試して、 新しいページを作ったり、情報を加えていったりしてください。 **Noraのメモ  http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=864にて、0117D.exe版のプレビューテストを行っているようです。 主な変更点はナルソフトストーリミングビデオ形式(NSV)への対応となっています。 ----  Oddcastで機知の問題としてあった「ソースとなる音源のサンプルレートによって、早送りのように聞こえる現象」が解決されました。 http://www.oddsock.org/tools/oddcastv2/ しかし、対策が施されたoddcastプラグインはwinamp3用がリリースされています。ご注意ください。 **PeerCast導入の流れ :初心者PeerCast解説:http://peercast.gooside.com/インストールから配信まで幅広くカバー。 :PeerCastTips:http://members.tripod.co.jp/peercast/:2ちゃんねるダウンロード板PeerCastスレッドから誕生したサイト。簡素だが十分な内容(更新停止中につき、一部の情報は古い点に注意)。 上記サイト以外にも、[[なんでも検索]]から探す事ができる。 :winamp2.X用プラグイン使用の注意点:付属ミニブラウザからは"play"のみ。いわゆるリレーをするには[[某所ログ http://nishiwakky.tripod.co.jp/log021202_030328.html#030317-01]]を参考にすると良い。 **配信方法の覚書 :shoutcast single:http://www.shoutcast.com/download/broadcast.phtmlの"Download the SHOUTcast DSP Plug-In for Winamp 2.x"にある"click here"を押すことで入手できる。対応するwinampのバージョンは2.X系な点に注意する。peercastへの配信方法は省略。 :shoutcast with DNAS:上記に加えhttp://www.shoutcast.com/download/files.phtmlからサーバソフトを入手する。 peercastへの配信方法はSHOUTcast DSP→SHOUTcast DNAS→peercast("Broadcast"画面から"URL (Required)"へ放り投げる方法、詳細は省く)の順。 :ODDcast single:http://www.oddsock.org/tools/dsp_oddcast/からdsp oddcastを入手。winamp2.X系用。配信方法は省略。 :ODDcastv2:http://www.oddsock.org/tools/oddcastv2/から入手、winamp3が必要。非win環境のODDcastに関してはhttp://www.oddsock.org/tools/を参照する。 :PeerCast with Icecast:http://www.triumphal.jp/text/haisou.txtやhttp://www.chomkoubou.com/d/nklog0212.htm#20021228-1等がいい実例になっている。 :各々のプラグインの使い方:http://peercast.gooside.com/やhttp://members.tripod.co.jp/peercast/やhttp://tech.ladio.net/(接続先をpeercastに読み替える必要があるが)等が詳しい。 :配信サーバについて:http://smilemark.com/radio/shoutcast.htmlやhttp://tateisu.dyndns.org/~user/icecast/が詳しい。peercastのストリーミング部分の理解のためにも参照すべき。 :サウンドコントロールパネルの挙動について:http://miyazaki.cool.ne.jp/mnokuni8a/soundcon.shtmlここが詳しい(各社によって、ラジオ配信時に必要とされる部分の名称が異なるので注意)。 **注意事項  大事な注意があります。  本物のルーズリーフのように、簡単に他のページを消しゴムで消せたりします。  CGIを管理している人たちも神様じゃないので、消されたものは 簡単には元に戻せません。それだけは、注意してください。  でも、私はそんなことをする人は居ないと信じています。 ----  サイト構成を統一するために、CGI管理者がコンテンツを移動したり 多少の編集を加えたりする事があります。 ---- -このページは[[ano]]が2003/03/17に作りました。 --2003/03/19に多少追記・変更([[ano]]) --2003/03/25にページ名変更・移動([[ano]]) -わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 *1行コメント  このページに関する指摘(誤字など)はこちらへどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-05-04 (Sun) 11:52:51 ''[[Nora]]'' : 恐れ入ります、助かります。>秋乃さん - 2003-05-01 (Thu) 07:58:53 ''[[秋乃]]'' : Noraのメモ 「Oddcastで機知の‥」を「既知」に。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Tue May 6 00:39:34 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Tue, 6 May 2003 00:39:34 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:76] [User's Notebook] Message-ID: <20030505153934.E8881116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.175.20 REMOTE_HOST = -------- Link -------- PeerCastに関連するリンク -ルール --カテゴリ別に見出しを立てる ---見出しの後にはそのカテゴリの説明を書くこと --サイトへのコメントには紹介者の名前もできれば書くこと --カテゴリが複数にまたがる場合は重複登録もありということで *情報源  放送方法など様々な情報源。 -[[初心者向けPeerCast解説 http://peercast.gooside.com/]] --まずここを見ればPeerCastを導入できます。ただしWin環境のみ…。([[ano]]) -[[ねとらじもいいけど、PeerCastもね http://nishiwakky.tripod.co.jp/]] --絵での説明が多いのでわかりやすいですよ。([[ano]]) -[[Radio1.jpWiki http://radio1.jp/cgi-bin/moin.cgi/]] --[[本家]]情報の日本語訳が多いです。 [[FAQ http://radio1.jp/cgi-bin/moin.cgi/PeerCastFrequentlyAskedQuestions]]は必見。 このUsersNotebookよりもはるかに役に立ちます…。([[ano]]) *イエローページ  現在放送中の局やリスナ数などがわかります。 -[[YellowPages-PeerCast.org http://www.peercast.org/channels.php]] --本家YPです。最近リスナ数表示が復活しました。([[ano]]) -[[壁率付YP http://labo.ubiq.reset.jp/peercast/]] --壁・率・数の表示が面白いです。([[ano]]) -[[非常用YP http://yp.pdn-web.com/]] --"誰が何と言おうと、略して非Y"だそうです。([[ano]]) -[[日本語YP http://radio1.jp/cgi-bin/yp.cgi]] --"日本語イエローページはただ今停止中です。"残念です。([[ano]]) *独立放送されてる方のサイト(一部トーク有り)  いろいろなDJ・パーソナリティさんがいらっしゃいます。 -[[PeerDJNight http://pdn-web.com/]] --毎夜放送トークラジオチャンネルです。DJさんは日替わりで様々な方がいらっしゃいます。([[ano]]) -[[PeerCast-2ch.KICKS-ASS.net http://peercast-2ch.kicks-ass.net/]] --レゲー・同人系音楽ならここですね。トークも面白いですよ。([[ano]]) -[[Pipin @ 2ch http://pipin.oops.jp/]] --ネトゲに関してすごい情報持ってます。主に夕方に放送されてます。([[ano]]) -[[かすらじお http://ca.m-cache.org/]] --"やっぱやめ…"だそうですが、復活に期待してます。([[ano]]) -[[ginのぐだぐだなペ〜ジ http://tokushima.cool.ne.jp/gin2003/]] --PC自作系に詳しいようです。([[ano]]) -[[あのさいと http://ano23.s26.xrea.com/]] --手前味噌なのでノーコメント。([[ano]]) -[[FMcampanella http://www.studio-campanella.com/fmc/index.htm]] --同人音楽サークル[[studio-campanella http://www.studio-campanella.com/]]がオフィシャルで配信している。同サークル以外の音源も流れている。([[Nora]]) -[[NatsuMelo @ 2ch http://natsumelo.s3.xrea.com/]] --"青春の後遺症"に悩まされている方々(笑)向け配信をしている。([[Nora]]) -[[無頼派 http://inabu.dip.jp/~takashi/]] --非常に良質なJAZZオンリーの配信。リラックスしたい方へ。([[Nora]]) -[[”snowtears...”soundworksside http://stsoundworks.tripod.com/]] -- ''Yet Krishna Sleepin'@2ch'' 及び ''MM(ry'' を配信している。傾向はアレだが音楽的にはバラエティに富んでいる。([[Nora]]) *過去に大規模放送を行った団体のサイト  PeerCastは個人放送だけではありません。 -[[ReSef1stLive-あんりみてっど!?- http://live.naimune.com/]] --配信の手際は良かったんですが音響が…」。([[ano]]) -[[鳥Live!配信実験に関する報告書 http://www.triumphal.jp/text/haisou.txt]] --昨年末に大規模配信されたTriumphal Recordsさんの報告書。([[ano]]) -[[平沢進インタラクティブ・ライブ・ショウ2003「LIMBO-54」 http://premium.nikkeibp.co.jp/il2003/]] --2003年4月28日・29日に「大阪なんばHatch」で、5月4日・5日に「東京芝メルパルクホール」で開催された(第8回)。リスナー数・規模・共に最大級。 大成功だった模様(掲示板などの反応を見るに)。([[Nora]]) *海外のPeerCast  PeerCastは海外生まれですからね。 -[[PeerCast.org http://www.peercast.org/]] --[[本家]]。ここからダウンロードしないと何も始まりません。 -[[SmoothJazz.com http://www.smoothjazz.com/]] --独立レーベルのオフィシャル配信。JAZZつーよりフュージョン色強いかも? --聞くだけじゃなく、JAZZYな人はコンテンツ作成の面で参加もできるようです。 *コメント [[#rcomment]] - 2003-03-25 (Tue) 00:56:46 ''[[ano]]'' : UsersNotebookへの名称変更にあわせた編集。 - 2003-03-17 (Mon) 19:19:58 ''[[ano]]'' : とりあえず主だったところをがーっと追加。あとよろしくです…今日は疲れました。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Tue May 6 00:39:57 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Tue, 6 May 2003 00:39:57 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:77] [User's Notebook] Message-ID: <20030505153957.B3366116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.175.20 REMOTE_HOST = -------- Link -------- PeerCastに関連するリンク -ルール --カテゴリ別に見出しを立てる ---見出しの後にはそのカテゴリの説明を書くこと --サイトへのコメントには紹介者の名前もできれば書くこと --カテゴリが複数にまたがる場合は重複登録もありということで *情報源  放送方法など様々な情報源。 -[[初心者向けPeerCast解説 http://peercast.gooside.com/]] --まずここを見ればPeerCastを導入できます。ただしWin環境のみ…。([[ano]]) -[[ねとらじもいいけど、PeerCastもね http://nishiwakky.tripod.co.jp/]] --絵での説明が多いのでわかりやすいですよ。([[ano]]) -[[Radio1.jpWiki http://radio1.jp/cgi-bin/moin.cgi/]] --[[本家]]情報の日本語訳が多いです。 [[FAQ http://radio1.jp/cgi-bin/moin.cgi/PeerCastFrequentlyAskedQuestions]]は必見。 このUsersNotebookよりもはるかに役に立ちます…。([[ano]]) *イエローページ  現在放送中の局やリスナ数などがわかります。 -[[YellowPages-PeerCast.org http://www.peercast.org/channels.php]] --本家YPです。最近リスナ数表示が復活しました。([[ano]]) -[[壁率付YP http://labo.ubiq.reset.jp/peercast/]] --壁・率・数の表示が面白いです。([[ano]]) -[[非常用YP http://yp.pdn-web.com/]] --"誰が何と言おうと、略して非Y"だそうです。([[ano]]) -[[日本語YP http://radio1.jp/cgi-bin/yp.cgi]] --"日本語イエローページはただ今停止中です。"残念です。([[ano]]) *独立放送されてる方のサイト(一部トーク有り)  いろいろなDJ・パーソナリティさんがいらっしゃいます。 -[[PeerDJNight http://pdn-web.com/]] --毎夜放送トークラジオチャンネルです。DJさんは日替わりで様々な方がいらっしゃいます。([[ano]]) -[[PeerCast-2ch.KICKS-ASS.net http://peercast-2ch.kicks-ass.net/]] --レゲー・同人系音楽ならここですね。トークも面白いですよ。([[ano]]) -[[Pipin @ 2ch http://pipin.oops.jp/]] --ネトゲに関してすごい情報持ってます。主に夕方に放送されてます。([[ano]]) -[[かすらじお http://ca.m-cache.org/]] --"やっぱやめ…"だそうですが、復活に期待してます。([[ano]]) -[[ginのぐだぐだなペ〜ジ http://tokushima.cool.ne.jp/gin2003/]] --PC自作系に詳しいようです。([[ano]]) -[[あのさいと http://ano23.s26.xrea.com/]] --手前味噌なのでノーコメント。([[ano]]) -[[FMcampanella http://www.studio-campanella.com/fmc/index.htm]] --同人音楽サークル[[studio-campanella http://www.studio-campanella.com/]]がオフィシャルで配信している。同サークル以外の音源も流れている。([[Nora]]) -[[NatsuMelo @ 2ch http://natsumelo.s3.xrea.com/]] --"青春の後遺症"に悩まされている方々(笑)向け配信をしている。([[Nora]]) -[[無頼派 http://inabu.dip.jp/~takashi/]] --非常に良質なJAZZオンリーの配信。リラックスしたい方へ。([[Nora]]) -[[”snowtears...”soundworksside http://stsoundworks.tripod.com/]] -- ''Yet Krishna Sleepin'@2ch'' 及び ''MM(ry'' を配信している。傾向はアレだが音楽的にはバラエティに富んでいる。([[Nora]]) *過去に大規模放送を行った団体のサイト  PeerCastは個人放送だけではありません。 -[[ReSef1stLive-あんりみてっど!?- http://live.naimune.com/]] --配信の手際は良かったんですが音響が…」。([[ano]]) -[[鳥Live!配信実験に関する報告書 http://www.triumphal.jp/text/haisou.txt]] --昨年末に大規模配信されたTriumphal Recordsさんの報告書。([[ano]]) -[[平沢進インタラクティブ・ライブ・ショウ2003「LIMBO-54」 http://premium.nikkeibp.co.jp/il2003/]] --2003年4月28日・29日に「大阪なんばHatch」で、5月4日・5日に「東京芝メルパルクホール」で開催された(第8回)。リスナー数・規模・共に最大級。 大成功だった模様(掲示板などの反応を見るに)。([[Nora]]) *海外のPeerCast  PeerCastは海外生まれですからね。 -[[PeerCast.org http://www.peercast.org/]] --[[本家]]。ここからダウンロードしないと何も始まりません。 -[[SmoothJazz.com http://www.smoothjazz.com/]] --独立レーベルのオフィシャル配信。JAZZつーよりフュージョン色強いかも? --聞くだけじゃなく、JAZZYな人はコンテンツ作成の面で参加もできるようです。 *コメント [[#rcomment]] - 2003-05-06 (Tue) 00:39:57 ''[[Nora]]'' : 平沢追加 - 2003-03-25 (Tue) 00:56:46 ''[[ano]]'' : UsersNotebookへの名称変更にあわせた編集。 - 2003-03-17 (Mon) 19:19:58 ''[[ano]]'' : とりあえず主だったところをがーっと追加。あとよろしくです…今日は疲れました。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Tue May 6 23:39:16 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Tue, 6 May 2003 23:39:16 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:78] [User's Notebook] Message-ID: <20030506143916.82FC9116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.175.20 REMOTE_HOST = -------- LIMBO-54 -------- とりあえずの作りかけです。 ---- > 1.準備期間について 音声配信とP2Pの検討は2002年4月開始、 PeerCastの具体的な検討は2002年12月開始です。 平沢進インタラクティブ・ライブ・ショー2003"LIMBO-54"の 公演は4月28日開始ですから、準備期間は4か月以上です。 > 2.なぜPeerCastを選んだのか? 理由は3つあります。 最初の理由は、開発者リーダのGiles Goddardさんが、 Amigan(Amigaに深くかかわった人)だったことです。 われわれもAmiganですから、同じAmiganが作った技術なら きっと相性が良いはずという予感がありました。 次の理由は、実際にPeerCastを使って見つけました。 PeerCastには、リレー網構築が完全無欠ではない、 という一見弱みに見える強みがあったんです。 これは、人同士のコミュニケーションが入る余地があることを 意味しており、たいへん魅力的でした。 予感的中です。 最後の理由は、ご質問をはみ出してしまいますが、 もっとも重要かつ本当の理由です。 なぜPeerCastを選ぶことができたのか? 平沢進さんと著作権管理会社である(株)イーライセンスが、 P2P配信の可能性という扉を開けてくださったからです。 この扉がなければ、PeerCastが表に出ることはありませんでした。 今回がテストケースとなり、アーティストと大勢のファンが PeerCastを通じてコミュニケーションを図れるようになると良いなと思います。 > 3.機材について リアルタイムエンコードと配信に使ったのは Athlon XP 2000+ のPCで、OSはWindowsXPです。 中継には商用レンタルサーバや協力者のPCを使いました。 > 4.ライセンス問題を抱えてるmp3を選択した理由 大勢の方々を対象にOggVorbisとmp3で配信テストを行ないました。 OggVorbisで受信可能な方もいらっしゃいましたが、 mp3でしか受信できない方が少なくないことがわかりました。 受信できない理由は、デジタルデータをサウンドに変換する際 OggVorbisの方が変換の負荷が高いためでした。 (その分、音質がよいわけですが) 今でもOggVorbisを大勢の方々に使ってもらいたいので、 PeerCast開発者グループに、変換負荷が小さい低転送レートの サポートをリクエストする予定です。  > 5.著作隣接権というか、配信関係の権利関係とそのクリアへの方法など 今回の使用楽曲は(株)イーライセンスが著作権管理しています。 (株)イーライセンスは著作権管理について、著作権者の意向に従います。 今回のケースは著作権者である平沢進さん自身のイベントでもあるため、 平沢進さんが「著作権を主張するよりも、PeerCastによる配信の 素材となるほうが有意義である」と判断してくださり、 (株)イーライセンスに管理対象としないよう申し出てくださいました。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 7 00:18:47 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 7 May 2003 00:18:47 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:79] [User's Notebook] Message-ID: <20030506151847.B5018116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.175.20 REMOTE_HOST = -------- LIMBO-54 -------- 技術班の方に伺いました。 ---- *はじめに 2003年4月28日・29日に「大阪なんばHatch」で、5月4日・5日に「東京芝メルパルクホール」で開催された[[平沢進インタラクティブ・ライブ・ショウ2003「LIMBO-54」 http://premium.nikkeibp.co.jp/il2003/]]は、大盛況に終わりました。;; そこで疑問に思った事を思い切ってメールにて質問してみました。 *質問の内容は? 1.準備期間について;; 2.なぜPeerCastを選んだのか?;; 3.機材について;; 4.ライセンス問題を抱えてるmp3を選択した理由;; 5.著作隣接権というか、配信関係の権利関係とそのクリアへの方法など;; と、かなり''当たり前''ではありますが、とっても重要な事柄ばかり。;; メールを送って数時間後、早速ご回答いただけました。 *回答を抜粋 > 1.準備期間について 音声配信とP2Pの検討は2002年4月開始、 PeerCastの具体的な検討は2002年12月開始です。 平沢進インタラクティブ・ライブ・ショー2003"LIMBO-54"の 公演は4月28日開始ですから、準備期間は4か月以上です。 > 2.なぜPeerCastを選んだのか? 理由は3つあります。 最初の理由は、開発者リーダのGiles Goddardさんが、 Amigan(Amigaに深くかかわった人)だったことです。 われわれもAmiganですから、同じAmiganが作った技術なら きっと相性が良いはずという予感がありました。 次の理由は、実際にPeerCastを使って見つけました。 PeerCastには、リレー網構築が完全無欠ではない、 という一見弱みに見える強みがあったんです。 これは、人同士のコミュニケーションが入る余地があることを 意味しており、たいへん魅力的でした。 予感的中です。 最後の理由は、ご質問をはみ出してしまいますが、 もっとも重要かつ本当の理由です。 なぜPeerCastを選ぶことができたのか? 平沢進さんと著作権管理会社である(株)イーライセンスが、 P2P配信の可能性という扉を開けてくださったからです。 この扉がなければ、PeerCastが表に出ることはありませんでした。 今回がテストケースとなり、アーティストと大勢のファンが PeerCastを通じてコミュニケーションを図れるようになると良いなと思います。 > 3.機材について リアルタイムエンコードと配信に使ったのは Athlon XP 2000+ のPCで、OSはWindowsXPです。 中継には商用レンタルサーバや協力者のPCを使いました。 > 4.ライセンス問題を抱えてるmp3を選択した理由 大勢の方々を対象にOggVorbisとmp3で配信テストを行ないました。 OggVorbisで受信可能な方もいらっしゃいましたが、 mp3でしか受信できない方が少なくないことがわかりました。 受信できない理由は、デジタルデータをサウンドに変換する際 OggVorbisの方が変換の負荷が高いためでした。 (その分、音質がよいわけですが) 今でもOggVorbisを大勢の方々に使ってもらいたいので、 PeerCast開発者グループに、変換負荷が小さい低転送レートの サポートをリクエストする予定です。  > 5.著作隣接権というか、配信関係の権利関係とそのクリアへの方法など 今回の使用楽曲は(株)イーライセンスが著作権管理しています。 (株)イーライセンスは著作権管理について、著作権者の意向に従います。 今回のケースは著作権者である平沢進さん自身のイベントでもあるため、 平沢進さんが「著作権を主張するよりも、PeerCastによる配信の 素材となるほうが有意義である」と判断してくださり、 (株)イーライセンスに管理対象としないよう申し出てくださいました。 ---- 回答いただけただけでも嬉しいのですが、それ以上に凄い点の数々。;; これはもっと突っ込んだお話を伺いたいので、またの機会を持って、インタビューでもしてみようかと思います。;; 快くお返事いただいた、高橋さん、技術担当者の三好さん、ありがとうございました。([[Nora]]) *コメント [[#rcomment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 7 04:40:42 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 7 May 2003 04:40:42 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:80] [User's Notebook] Message-ID: <20030506194042.E35E8116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.20 REMOTE_HOST = -------- PeerCastReleases -------- PeerCast関連のリリース情報  誰か暇な人が、リリース情報を訳してくれるかもしれません。  [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に表示される時刻はGMT、 日本と-9時間の時差があるようです。  ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 でも、表示の日本語化はおすすめしません…一部の文字が化ける場合があります。 *v0.118D **リリース情報 [[v0.118D http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3907#3907]](icigo) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 28, 2003 3:38 pm  OGGストリーミングのコードの多くを書き直し/修正しました。 ですから、このバージョンを何回かテストしてもらえないでしょうか?  組み込みのfile://によるストリーミングでどういう風にogg vorbisが動くのかは VBR環境のせいでよく分かっていませんが、多くのVBR/CBRのogg fileで大丈夫だと思います。 言うまでもありませんが、これはプレイヤー側がいかによくバッファするかに依存しています。 **補足など - ファイル名は公式リリースに準じていますが、現時点ではtopやForumのリリースのセクションで公知されていない点から、正式なリリースでないと考えられます。(icigo) -- anoさんが忙しいようですので、取り急ぎ訳してみました。間違いなどありましたら修正をお願いいたします。 -- 「テストしてくれ〜」と追記。あと、ここを箇条書きに。([[ano]]) - '''file://'''指定は基本的に''指定されたbitrate''でしか読み込み・送出を行いません。元々VBRに対応した機能ではありません。対応しているように見えるのは、受信者側が適切なバッファを設定しているからか、運が良かっただけです。完全に安定した放送をしたいのであれば'''file://'''による放送は避けた方が良いでしょう。([[ano]]) -- ''Oggに限らずMP3・NSVであっても''VBRなファイルを指定する場合は平均ビットレートを目安に指定しないと音飛びまたはprebufferが大量に発生します。あくまで目安であり、実際にはわずかにずらすことでさらに安定するかもしれません。これは指定したファイルにより変わります。 -- 平均ビットレートからずらして''''Broadcast-Bitrate''''を指定した場合の挙動について。 --- かなり高めにずらすと、数秒〜数十秒単位の音飛びが頻繁に起きますが、prebufferが起きることはまずありません。 --- かなり低めにずらすと、prebufferが頻繁に起きますが音飛びが起きることはまずありません。 --- わずかに高めにずらすと、数分〜数十分の間隔で数分単位の大きな音飛びが発生します。 --- わずかに低めにずらすと、数分〜数十分の間隔で長めのprebufferが起きます。 -- ''''Broadcast-Bitrate''''にどんな指定をしようとも、音飛びやprebufferの起きる間隔はリスナ側のバッファ設定に依存します。 --- 実際のファイルにおいてbitrateの変動が激しい場合、放送者・受信者共にどのような設定をしようと何らかの支障が出ることでしょう。 --- 私([[ano]])の経験からですが、平均ビットレートが高めになるほどbitrateの変動は激しくなるように感じます。 -- プレイリストを用いる場合は、''プレイリスト全体での平均''を指定しないと悲惨な放送になることでしょう。 --- このため、各ファイルの平均ビットレートの差が大きい場合、全体として放送は安定しないと思われます。安定させたい場合は、平均ビットレートが全体としてほぼ一致するようなエンコードが事前に必要になるでしょう。 --- 平均の平均なんてとるよりは、標準偏差とかそこら辺から抽出したbitrateを指定した方がいいでしょう。そして、あまりにずれたファイルはリストから外してしまった方が全体としては安定するはずです。でも計算が面倒なので、私([[ano]])は「平均の平均」で済ませてしまっています。何度も書きますが、PeerCast側で対応しない限り、VBRをfile://に指定すると何らかの支障が必ずと言っていいほど起きます。 -- 念のために追記。ここでの'''音飛び'''とはレコードで言う針飛び、数秒以上のスキップのことで、'''prebuffer'''とは読込待ち、Webページに例えるなら「ページが表示されるまで時間がかかる」状況のことです。 *v0.118C **ニュース  2003/04/21 PeerCast v0.118C [[ダウンロード http://www.peercast.org/download.php]] - v0.118Cが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 - 問題はありませんか?;;[[ヘルプ http://www.peercast.org/jp/help.php]]ページを見るか、[[フォーラム http://www.peercast.org/forum]]を検索するか、[[IRCの#peercast http://www.peercast.org/irc]]へ来て誰か居ないか見てください――いたずらはしませんし、英語、フランス語、ドイツ語、オランダ語、そして日本語を大抵話すことができます。 **リリース情報 [[v0.118C http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3805#3805]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 21, 2003 3:16 am 投稿題名:v0.118C  何人かのWindowsユーザはフィルタ設定が正常に動作していなかったために、 接続しようとすると問題が起きていたかもしれません。  このバージョンではおそらく直っていることでしょう。 **補足など - v0.118Bまでは、PeerCast起動時に''''Setting-Filter''''を書き換えてしまうかもしれないというバグがありました。今回はその修正のみと思われます。([[ano]]) *v0.118B **ニュース - v0.118Bが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118B http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3738#3738]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Sat Apr 19, 2003 5:09 am 投稿題名:v0.118B  最終バージョンは接続に関する問題をわずかに持っていましたし、そのように見えたでしょう。私たちは謝罪するしかありません… :"> **補足など - 基本的にv0.118B、v0.118A、v0.117Eはそれぞれ殆ど同等で、最新リリースとは違い後の2つはそれぞれバグを含んでいるだけです。([[ano]]) - 私見ですが、v0.118系はWin9x環境での動作があまり良くありません。もしインストーラーのバックアップがあるなら、v0.117Bか、v0.117Eへ戻すことをおすすめします。([[ano]]) *v0.118A **ニュース - v0.118Aが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3731#3731]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri Apr 18, 2003 6:31 pm 投稿題名:v0.118A  新しい公式バージョンがリリースされています。 これは基本的に[[v0.117E http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=908]]ですが 軽いバグを少しだけ修正しています。 ---- [[0118A-Borked http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3734#3734]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Apr 18, 2003 8:32 pm 投稿題名:0118A - 攻撃された  アップロードが攻撃されてしまったように見えましたので、 もしこの数時間の間にダウンロードされた方は、 申し訳ありませんが0.118Aを再度ダウンロードしてくださるようお願いいたします。 (訳注:この投稿があったのは事実ですが、現在は消去されています。) **補足など - v0.118Aは、v0.117B未満をPeerCastネットワーク上で無視するようです。最新安定版が出ているわけですから、そちらを使うようにしましょう。([[ano]]) *v0.117E - beta **リリース情報 [[v0.117E-beta http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3709#3709]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Apr 16, 2003 6:33 pm 投稿題名:v0.117E - beta  少しの興味深い物を加えた新バージョンが利用可能です。 - ''計画的な再ネットワーク構築''  追加パラメータ''''ip=[ip:port]''''をpeercast://リンクに追加することができます。  例:''''peercast://pls/EF49346D72FD05F234D3DA2C33FF3A9C?ip=61.213.94.129:2010''''  これは単なる「全てに自由」なGnutellaスタイルから、 ある組織的な「BitTorrent」タイプのネットワークへ効果的にPeerCastを変化させます (訳注:BitTorrentタイプは[[こちら http://bitconjurer.org/BitTorrent/]]が 参考になると思います)。 うまく動作すれば、おそらく現在のチャンネル探索の受動的検索方法を段階的になくし、 専らこれに頼るようになるでしょう。  基本的に、チャンネルがどこにあるかを知らなくてもそのIPアドレスへ (非直接的な)接続をしてPeerCastネットワークを構築することが起きるでしょう。 これが重要な理由は、新しい接続が作られた時にはすぐ、 チャンネルリストはクライアント間で渡されるからです。 ですから、もしあなたがあるチャンネル(の情報)を持っていなければ、 どこにあるか知っている誰かに接続する必要があるだけです。  ユーザのローカルリストに現れるのを待つ前に彼らがチャンネルを得られるように、 放送者は放送しているクライアントを示すリンクの語尾にIPパラメータを置くべきです。 これが新しいネットワーク接続を作ることを忘れないで下さい。 もし放送しているクライアントがいっぱいになってしまうと、 新しいリスナはネットワーククラスタ上の他のクライアントへ行き、 そこからチャンネルを取ってくることになるでしょう。  さらに、''''IP''''(パラメータ)を''''pip''''(種)と置き換えることができます。 これは同じ効果がありますが、 そのチャンネルのためのプライベートネットワークを作ってしまいます。 これはまだ完全に実験の域ですが、 プライベートネットワークが望まない他のチャンネルからのノイズの量を 低減させることに使えるアイディアです。 欠点はあなた自身が主要なネットワークから切断することです。 よって、イエローページのような物や普通のユーザが あなたのプライベートネットワークに居なければ、 彼らはあなたのチャンネルを見ることができないでしょう。  URLの最後には、あなたが望むだけの''''IPアドレス''''/''''pip''''を 加えることができ、「ip,ip,pip,pip」等のような任意の組み合わせをすることができます。 PeerCastはそれら全てに接続しようとすることでしょう。  一度このバージョンが正式に(0.118として)リリースされたなら、 私たちはチャンネルへ接続しやすくするために、 イエローページへいくつかの変更をするでしょう。  しかし一つ注意しなければなりません。 現在の非プライベート接続(つまりIPで生成されたもの)は 通常の接続と同じ方法で扱われます。 もし「Max. Incoming(系の設定値にまで)」いっぱいになってしまったなら、 それ以上のどのような接続も受け付けることができなくなるでしょう。 プライベートネットワーク接続(つまりpipスタイル)は優先度を与えられているために、 この問題を持っていません。 - ''NSVストリーミング''  NSVストリーミングに関するいくつかのバグが修正されました。動作します。 メタデータをまだつかめませんが、しばらくの間テストしていましたし、しっかり動作します。 静的ファイルやチャプチャデバイス (ATI 9700 All-In-Wonderで動作させることはできなかったことは残念です。 ある日本のテレビを放送することができたのです。 USBカメラではよく動作しているように見えたにもかかわらずです。) からPeerCastへnsvencを放送のために使うことができます。 nsvencの使用について、リアルタイムの静的ファイル放送は それを変換するのと同じくらい速くデータを送るという、一つの問題があります。 したがって、別の新しい特徴があります: - ''基本的な放送ソースストリーミング''  ファイルリストを含んだプレイリストや単体ファイルを PeerCastで放送させるために''file://''URLを ''''[[Broadcast]]''''ページで使うことができます。 それらは再エンコーディングされないので、 全てのファイルが同じビットレートであることを確実に確認しなければなりません。 このため、おそらく正しい''ビットレート''をリレーのためにも確認する必要があるでしょう。 もしそうしなければ、PeerCastは読み込めるより速く、 そしてあなたが得た大きなデータの塊がなくなるような速さでデータを流すでしょう (訳注:訳しててわかりにくいなと思ったのですが、 要するに激しく音飛び・Prebufferが起きるか、早送りが起きるということです)。  使い方の一つは、あらかじめ全て同じビットレートにエンコードされた NSV/MP3/OGGファイルを流すことですので、 その場合はshout/oddcast/ices等での再エンコーディングの必要はありません。 これはもちろんCPUの使用率をかなり減らすでしょう。  プレイリストを「その場で」更新することはできませんし、 プレイリストは永久ループします。しかしこれらは今後容易に変更するに違いありません。 ダウンロード: :Win32::http://www.peercast.org/peercast-install-0117E.exe :WinAmp2.X::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117E.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117E.tgz **補足など - [[Webインターフェース]]のBroadcastページやInfoページが強化されています。([[ano]]) -- Broadcastページの画面下部の''''Channel''''の列、Infoページの''''IP:Port''''の列に表示される文字列は、''peercast://pls/XXX...XXX?ip=*.*.*.*:*''形式のリンクになっています。クリックすれば、そのうちプレイヤが立ち上がって流れはじめます。'''リレー元を選べる'''わけです。 - ''''ipパラメータ''''へ指定する''''IP:Port''''は''''Host:Port''''でも機能します(DDNSであっても)。([[ano]]) *0.117C - Preview test **リリース情報 [[0.117C-PreviewTest http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3312#3312]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Mar 24, 2003 1:28 pm 投稿題名:0.117C - Previewのテストに関するコメント  利用可能な新しいテスト・バージョンがここにあります: :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0117c.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117c.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117c.tgz  クライアントへの直接接続による「試聴時間制限」が加えられました。 現在、5分の試聴と、同一IPアドレスからの再試聴を許可するまでの 待ち時間が5分に初期値として設定されています。 これらは(訳注:[[Webインターフェース]]の)Settingページにて変更することができます。  別のフィルタオプションとして"Direct"という項目 …特定範囲のIPアドレスについて直接接続を許可するか・しないかの設定… が追加されました。初期値として「255.255.255.255」(全てのIPアドレス)に対して 接続が許可されています。  KOTOKOチャンネルの大勢のリスナー数カウントを招いていた異常は (たまたまかもしれませんが)このバージョンでは起こっていません。  また、ホストキャッシュにもいくつかのかなり大きな変更が このバージョンで行われていて、正式リリースの前に人々に試してもらう必要があります…。 よろしく…。 *大改造v0.117B  どなたかが訳してくれました。 題名とか見た目とか、フォーマットを少しいじらせてもらっています。([[ano]])  以下、訳者のコメントです。 :Peercast関連速報訳:基本的に翻訳文体が嫌いなので、厨房な訳になります。 **リリース情報 [[v0.117B-BigUpdate http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3129#3129]] 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 19, 2003 11:25 am 投稿題名:v0.117B - 大きなアップデートについてのコメント  もう一回さっさとバージョンアップしてくれ! (2日に2回もバージョンさせるのはすまない)  このバージョンに変えたらやたらチャンネルに繋がりやすくなってるのに気づくぞ。 どのホストにつないでチャンネルを受信するかを決めるコードが激しく改善した。 一番簡単に繋げるホストを選ぶんだ。今まではだいたい適当に選んでたんだけどな。  3つのことを元にして接続先を決める。 :'''Uptime''':-一番長いことチャンネルを配信してるホストをまず選ぶ。 :'''Non-Firewalled then Firewalled''':-FirewalledじゃないホストをFirewalledなホストよりも先に選ぶ。これは最初から実装しておくべきだったんだけど、他にいろいろ直さないといけないことがあったんだ。 :'''Closest''':-もしFirewalledでないホストを探して、Firewalledなホストしか残ってない時は、一番近い(hop数が少ない)ホストを選ぶ。  3つINIファイルにオプションを追加したぞ。 :''''pushTries'''':-ストリームをクレクレ君するときに何回やったらあきらめるかの回数を決める。(でふぉで5回) :''''pushTimeout'''':-クレクレ君するときに何秒待ったらタイムアウトにするかを決める。(でふぉで60秒) :''''maxPushHops'''':-これ以上のhop数離れたホストには繋がないようにする。(でふぉで8hop)  クエリとその結果に関してバグがあったのもわかったんでこのバージョンで直した。 チャンネルを検索するのは他のP2P系ソフトよりは大事じゃないんだけど (PeerCastはチャンネルを見つけるのに別の方法使ってるのよ)、 マジでほとんどの検索は全然まともに送信されてなかった。 これって、peercast://のリンクをクリックしてもチャンネルがリストになかったら、 リストにあるときよりもチャンネルを探すのにずっと長い時間がかかってただろ? それだよ。 **補足など - ''''Push''''関連の設定は、上手に設定すると'''Push=Yes'''なノードばかりしか見つからないときに比較的速く受信できるようになると思います。([[ano]]) *v0.117A **リリース情報 [[v0.117A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3110#3110]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue Mar 18, 2003 12:34 pm 投稿題名:v0.117Aについてのコメント  全てのクライアントの新バージョンがダウンロードページから ダウンロードできるようになりました。  このバージョンはパケットルーティングにおいて 非常に必要とされる改善を含んでいます。  全ての経路のパケットは大体において、放送されたパケットに対するものより 高い優先度を今回は与えられています。 これはPushリクエストのようなものがかなり速く、かつより効率的に ネットワークを通り抜けるべきであることを意味します。  それら(訳注:Pushリクエスト等)はおそらくもっと信頼されるようになるだろうし、 帰りのルートには、その目的地にパケットが到達する前までに 接続を維持する可能性が増えているので、さらに信頼できるでしょう。  えてして、大きな注目をあびるまでには人々がアップグレードするまでに 少しの時間がかかるものなので、 新バージョンをインストールしたらすぐに改良点に注目すべきです。  さらに、今回、他のPeerCastリレーを手動で加えることができます。 あなたがリレーしたいストリームのURLを クライアント(訳注:[[Webインターフェース]])の"Broadcast-URL"テキストボックスへ 入力し、"Create Relay"ボタンを押しましょう。 URLは次のように入力します: http://[ip-address]/pls/[channel-id].pls (訳注:http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].plsでないと通常は動作しません)  または http://[ip-address]/channel/[channel-id] (訳注:上と同じく、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id])  こうすることによって、そのクライアントからストリームを取得し、 自分のクライアントから再送出するでしょう。 (訳注:[[Webインターフェース]]の)任意のチャンネルの真下にある "Relay"リンクをクリックするだけでも通常これはもちろんできます。 しかし、たった一つのクライアントがネットワーク上にある場合は 時々その放送者(訳注:[[チャンネル情報]])がチャンネルリストに出てきにくくなります。 **補足など - http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].pls、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id]でリレー可能になるということですが、DDNSであれば[ip-address]である必要は無いような気がします。([[ano]]) -- 上記のDDNS指定の件、DDNSでOKでした。DDNSでOKならもちろん普通のホスト名指定でもいけるでしょう。([[ano]]) -- ポート番号を指定しないとポート80を見に行くので、通常はまともに動作しません。([[ano]]) *PeerCast-Winampプラグインβ1 **リリース情報 [[PeerCastWinampPluginBeta1 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=2963#2963]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 12, 2003 1:29 pm 投稿題名:PeerCast Winamp プラグイン ベータ1  PeerCast Winamp (2.8専用) ベータ版は現在ダウンロードする事ができます。  これは基本的に、Winampの小さな"General Purpose"プラグインとして実装された PeerCastの中心部分です。通常のPeerCastクライアントと同じ機能を持っていますが、 タスクバーアイコンのようないくつかの細かいものを実装していません。  OddcastDSPプラグインと接続することにより、放送もやはり実質的に容易になりました。  したがって今しなければならないことは、Oddcastをダウンロードし、 Winampへインストールし、それ(訳注:OddcastDSP)を有効にし、 Winamp内のPeerCast設定ウィンドウへいくつかの設定を入力することです。  「peercast://」リンクも同様にプラグインと連動します。 **補足など - Winampの複数起動を許可しておくと、PeerCastも複数起動することになります。これは、"General Purpose"プラグインがWinamp本体と同じ寿命を持っているからです。そして、後から起動した方のPeerCastプラグインは通常通りの動作をしないことでしょう。([[ano]]) ---- *コメント  誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 7 08:27:33 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 7 May 2003 08:27:33 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:81] [User's Notebook] Message-ID: <20030506232733.8D688116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.175.20 REMOTE_HOST = -------- LIMBO-54 -------- 技術班の方に伺いました。 ---- *はじめに 2003年4月28日・29日に「大阪なんばHatch」で、5月4日・5日に「東京芝メルパルクホール」で開催された[[平沢進インタラクティブ・ライブ・ショウ2003「LIMBO-54」 http://premium.nikkeibp.co.jp/il2003/]]は、大盛況に終わりました。;; そこで疑問に思った事をメールにて質問してみました。 *質問の内容は? 1.準備期間について;; 2.なぜPeerCastを選んだのか?;; 3.機材について;; 4.ライセンス問題を抱えてるmp3を選択した理由;; 5.著作隣接権というか、配信関係の権利関係とそのクリアへの方法など;; と、かなり''当たり前''ではありますが、とっても重要な事柄ばかり。;; メールを送って数時間後、早速ご回答いただけました。 *回答を抜粋 ご回答頂いたのは[[@nifty AMIGA forum インタラクテイブ・ライブ支援プロジェクト http://forum.nifty.com/famiga/]]の高橋さんと三好さん(技術担当)です。 > 1.準備期間について 音声配信とP2Pの検討は2002年4月開始、 PeerCastの具体的な検討は2002年12月開始です。 平沢進インタラクティブ・ライブ・ショー2003"LIMBO-54"の 公演は4月28日開始ですから、準備期間は4か月以上です。 > 2.なぜPeerCastを選んだのか? 理由は3つあります。 最初の理由は、開発者リーダのGiles Goddardさんが、 Amigan(Amigaに深くかかわった人)だったことです。 われわれもAmiganですから、同じAmiganが作った技術なら きっと相性が良いはずという予感がありました。 次の理由は、実際にPeerCastを使って見つけました。 PeerCastには、リレー網構築が完全無欠ではない、 という一見弱みに見える強みがあったんです。 これは、人同士のコミュニケーションが入る余地があることを 意味しており、たいへん魅力的でした。 予感的中です。 最後の理由は、ご質問をはみ出してしまいますが、 もっとも重要かつ本当の理由です。 なぜPeerCastを選ぶことができたのか? 平沢進さんと著作権管理会社である(株)イーライセンスが、 P2P配信の可能性という扉を開けてくださったからです。 この扉がなければ、PeerCastが表に出ることはありませんでした。 今回がテストケースとなり、アーティストと大勢のファンが PeerCastを通じてコミュニケーションを図れるようになると良いなと思います。 > 3.機材について リアルタイムエンコードと配信に使ったのは Athlon XP 2000+ のPCで、OSはWindowsXPです。 中継には商用レンタルサーバや協力者のPCを使いました。 > 4.ライセンス問題を抱えてるmp3を選択した理由 大勢の方々を対象にOggVorbisとmp3で配信テストを行ないました。 OggVorbisで受信可能な方もいらっしゃいましたが、 mp3でしか受信できない方が少なくないことがわかりました。 受信できない理由は、デジタルデータをサウンドに変換する際 OggVorbisの方が変換の負荷が高いためでした。 (その分、音質がよいわけですが) 今でもOggVorbisを大勢の方々に使ってもらいたいので、 PeerCast開発者グループに、変換負荷が小さい低転送レートの サポートをリクエストする予定です。  > 5.著作隣接権というか、配信関係の権利関係とそのクリアへの方法など 今回の使用楽曲は(株)イーライセンスが著作権管理しています。 (株)イーライセンスは著作権管理について、著作権者の意向に従います。 今回のケースは著作権者である平沢進さん自身のイベントでもあるため、 平沢進さんが「著作権を主張するよりも、PeerCastによる配信の 素材となるほうが有意義である」と判断してくださり、 (株)イーライセンスに管理対象としないよう申し出てくださいました。 ---- 回答いただけただけでも嬉しいのですが、それ以上に凄い点の数々。;; これはもっと突っ込んだお話を伺いたいので、またの機会を持って、インタビューでもしてみようかと思います。;; 快くお返事いただいた、高橋さん、技術担当者の三好さん、ありがとうございました。([[Nora]]) *コメント [[#rcomment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 7 08:31:24 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 7 May 2003 08:31:24 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:82] [User's Notebook] Message-ID: <20030506233124.26E0D116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.175.20 REMOTE_HOST = -------- LIMBO-54 -------- 技術班の方に伺いました。 ---- *はじめに 2003年4月28日・29日に「大阪なんばHatch」で、5月4日・5日に「東京芝メルパルクホール」で開催された[[平沢進インタラクティブ・ライブ・ショウ2003「LIMBO-54」 http://premium.nikkeibp.co.jp/il2003/]]は、大盛況に終わりました。;; そこで疑問に思った事をメールにて質問してみました。 *質問の内容は? 1.準備期間について;; 2.なぜPeerCastを選んだのか?;; 3.機材について;; 4.ライセンス問題を抱えてるmp3を選択した理由;; 5.著作隣接権というか、配信関係の権利関係とそのクリアへの方法など;; と、かなり''当たり前''ではありますが、とっても重要な事柄ばかり。;; メールを送って数時間後、早速ご回答いただけました。 *回答を抜粋 ご回答頂いたのは[[@nifty AMIGA forum インタラクテイブ・ライブ支援プロジェクト http://forum.nifty.com/famiga/]]の高橋さんと三好さん(技術担当)です。 > 1.準備期間について 音声配信とP2Pの検討は2002年4月開始、 PeerCastの具体的な検討は2002年12月開始です。 平沢進インタラクティブ・ライブ・ショー2003"LIMBO-54"の 公演は4月28日開始ですから、準備期間は4か月以上です。 > 2.なぜPeerCastを選んだのか? 理由は3つあります。 最初の理由は、開発者リーダのGiles Goddardさんが、 Amigan(Amigaに深くかかわった人)だったことです。 われわれもAmiganですから、同じAmiganが作った技術なら きっと相性が良いはずという予感がありました。 次の理由は、実際にPeerCastを使って見つけました。 PeerCastには、リレー網構築が完全無欠ではない、 という一見弱みに見える強みがあったんです。 これは、人同士のコミュニケーションが入る余地があることを 意味しており、たいへん魅力的でした。 予感的中です。 最後の理由は、ご質問をはみ出してしまいますが、 もっとも重要かつ本当の理由です。 なぜPeerCastを選ぶことができたのか? 平沢進さんと著作権管理会社である(株)イーライセンスが、 P2P配信の可能性という扉を開けてくださったからです。 この扉がなければ、PeerCastが表に出ることはありませんでした。 今回がテストケースとなり、アーティストと大勢のファンが PeerCastを通じてコミュニケーションを図れるようになると良いなと思います。 > 3.機材について リアルタイムエンコードと配信に使ったのは Athlon XP 2000+ のPCで、OSはWindowsXPです。 中継には商用レンタルサーバや協力者のPCを使いました。 > 4.ライセンス問題を抱えてるmp3を選択した理由 大勢の方々を対象にOggVorbisとmp3で配信テストを行ないました。 OggVorbisで受信可能な方もいらっしゃいましたが、 mp3でしか受信できない方が少なくないことがわかりました。 受信できない理由は、デジタルデータをサウンドに変換する際 OggVorbisの方が変換の負荷が高いためでした。 (その分、音質がよいわけですが) 今でもOggVorbisを大勢の方々に使ってもらいたいので、 PeerCast開発者グループに、変換負荷が小さい低転送レートの サポートをリクエストする予定です。  > 5.著作隣接権というか、配信関係の権利関係とそのクリアへの方法など 今回の使用楽曲は(株)イーライセンスが著作権管理しています。 (株)イーライセンスは著作権管理について、著作権者の意向に従います。 今回のケースは著作権者である平沢進さん自身のイベントでもあるため、 平沢進さんが「著作権を主張するよりも、PeerCastによる配信の 素材となるほうが有意義である」と判断してくださり、 (株)イーライセンスに管理対象としないよう申し出てくださいました。 ---- 回答いただけただけでも嬉しいのですが、それ以上に凄い点の数々。;; これはもっと突っ込んだお話を伺いたいので、またの機会を持って、インタビューでもしてみようかと思います。;; 快くお返事いただいた、高橋さん、技術担当者の三好さん、ありがとうございました。([[Nora]]) *コメント [[#rcomment]] - 2003-05-07 (Wed) 08:31:24 ''[[Nora]]'' : 感想や突っ込み、ご自由にどうぞ。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 7 15:20:05 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 7 May 2003 15:20:05 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:83] [User's Notebook] Message-ID: <20030507062005.5CE23116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.20 REMOTE_HOST = -------- LIMBO-54 -------- 技術班の方に伺いました。 ---- *はじめに 2003年4月28日・29日に「大阪なんばHatch」で、5月4日・5日に「東京芝メルパルクホール」で開催された[[平沢進インタラクティブ・ライブ・ショウ2003「LIMBO-54」 http://premium.nikkeibp.co.jp/il2003/]]は、大盛況に終わりました。;; そこで疑問に思った事をメールにて質問してみました。 *質問の内容は? 1.準備期間について;; 2.なぜPeerCastを選んだのか?;; 3.機材について;; 4.ライセンス問題を抱えてるmp3を選択した理由;; 5.著作隣接権というか、配信関係の権利関係とそのクリアへの方法など;; と、かなり''当たり前''ではありますが、とっても重要な事柄ばかり。;; メールを送って数時間後、早速ご回答いただけました。 *回答を抜粋 ご回答頂いたのは[[@nifty AMIGA forum インタラクテイブ・ライブ支援プロジェクト http://forum.nifty.com/famiga/]]の高橋さんと三好さん(技術担当)です。 > 1.準備期間について 音声配信とP2Pの検討は2002年4月開始、 PeerCastの具体的な検討は2002年12月開始です。 平沢進インタラクティブ・ライブ・ショー2003"LIMBO-54"の 公演は4月28日開始ですから、準備期間は4か月以上です。 > 2.なぜPeerCastを選んだのか? 理由は3つあります。 最初の理由は、開発者リーダのGiles Goddardさんが、 Amigan(Amigaに深くかかわった人)だったことです。 われわれもAmiganですから、同じAmiganが作った技術なら きっと相性が良いはずという予感がありました。 次の理由は、実際にPeerCastを使って見つけました。 PeerCastには、リレー網構築が完全無欠ではない、 という一見弱みに見える強みがあったんです。 これは、人同士のコミュニケーションが入る余地があることを 意味しており、たいへん魅力的でした。 予感的中です。 最後の理由は、ご質問をはみ出してしまいますが、 もっとも重要かつ本当の理由です。 なぜPeerCastを選ぶことができたのか? 平沢進さんと著作権管理会社である(株)イーライセンスが、 P2P配信の可能性という扉を開けてくださったからです。 この扉がなければ、PeerCastが表に出ることはありませんでした。 今回がテストケースとなり、アーティストと大勢のファンが PeerCastを通じてコミュニケーションを図れるようになると良いなと思います。 > 3.機材について リアルタイムエンコードと配信に使ったのは Athlon XP 2000+ のPCで、OSはWindowsXPです。 中継には商用レンタルサーバや協力者のPCを使いました。 > 4.ライセンス問題を抱えてるmp3を選択した理由 大勢の方々を対象にOggVorbisとmp3で配信テストを行ないました。 OggVorbisで受信可能な方もいらっしゃいましたが、 mp3でしか受信できない方が少なくないことがわかりました。 受信できない理由は、デジタルデータをサウンドに変換する際 OggVorbisの方が変換の負荷が高いためでした。 (その分、音質がよいわけですが) 今でもOggVorbisを大勢の方々に使ってもらいたいので、 PeerCast開発者グループに、変換負荷が小さい低転送レートの サポートをリクエストする予定です。  > 5.著作隣接権というか、配信関係の権利関係とそのクリアへの方法など 今回の使用楽曲は(株)イーライセンスが著作権管理しています。 (株)イーライセンスは著作権管理について、著作権者の意向に従います。 今回のケースは著作権者である平沢進さん自身のイベントでもあるため、 平沢進さんが「著作権を主張するよりも、PeerCastによる配信の 素材となるほうが有意義である」と判断してくださり、 (株)イーライセンスに管理対象としないよう申し出てくださいました。 ---- 回答いただけただけでも嬉しいのですが、それ以上に凄い点の数々。;; これはもっと突っ込んだお話を伺いたいので、またの機会を持って、インタビューでもしてみようかと思います。;; 快くお返事いただいた、高橋さん、技術担当者の三好さん、ありがとうございました。([[Nora]]) *コメント [[#rcomment]] - 2003-05-07 (Wed) 15:20:05 ''[[ano]]'' : 貴重なドキュメントの公開、ありがとうございます。 - 2003-05-07 (Wed) 08:31:24 ''[[Nora]]'' : 感想や突っ込み、ご自由にどうぞ。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 7 17:59:48 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 7 May 2003 17:59:48 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:84] [User's Notebook] Message-ID: <20030507085948.13EDF116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.175.20 REMOTE_HOST = -------- LIMBO-54 -------- 技術班の方に伺いました。 ---- *はじめに 2003年4月28日・29日に「大阪なんばHatch」で、5月4日・5日に「東京芝メルパルクホール」で開催された[[平沢進インタラクティブ・ライブ・ショウ2003「LIMBO-54」 http://premium.nikkeibp.co.jp/il2003/]]は、大盛況に終わりました。;; そこで疑問に思った事をメールにて質問してみました。 *質問の内容は? 1.準備期間について;; 2.なぜPeerCastを選んだのか?;; 3.機材について;; 4.ライセンス問題を抱えてるmp3を選択した理由;; 5.著作隣接権というか、配信関係の権利関係とそのクリアへの方法など;; と、かなり''当たり前''ではありますが、とっても重要な事柄ばかり。;; メールを送って数時間後、早速ご回答いただけました。 *回答を抜粋 ご回答頂いたのは[[@nifty AMIGA forum インタラクティブ・ライブ支援プロジェクト http://forum.nifty.com/famiga/]]の高橋さんと三好さん(技術担当)です。 > 1.準備期間について 音声配信とP2Pの検討は2002年4月開始、 PeerCastの具体的な検討は2002年12月開始です。 平沢進インタラクティブ・ライブ・ショー2003"LIMBO-54"の 公演は4月28日開始ですから、準備期間は4か月以上です。 > 2.なぜPeerCastを選んだのか? 理由は3つあります。 最初の理由は、開発者リーダのGiles Goddardさんが、 Amigan(Amigaに深くかかわった人)だったことです。 われわれもAmiganですから、同じAmiganが作った技術なら きっと相性が良いはずという予感がありました。 次の理由は、実際にPeerCastを使って見つけました。 PeerCastには、リレー網構築が完全無欠ではない、 という一見弱みに見える強みがあったんです。 これは、人同士のコミュニケーションが入る余地があることを 意味しており、たいへん魅力的でした。 予感的中です。 最後の理由は、ご質問をはみ出してしまいますが、 もっとも重要かつ本当の理由です。 なぜPeerCastを選ぶことができたのか? 平沢進さんと著作権管理会社である(株)イーライセンスが、 P2P配信の可能性という扉を開けてくださったからです。 この扉がなければ、PeerCastが表に出ることはありませんでした。 今回がテストケースとなり、アーティストと大勢のファンが PeerCastを通じてコミュニケーションを図れるようになると良いなと思います。 > 3.機材について リアルタイムエンコードと配信に使ったのは Athlon XP 2000+ のPCで、OSはWindowsXPです。 中継には商用レンタルサーバや協力者のPCを使いました。 > 4.ライセンス問題を抱えてるmp3を選択した理由 大勢の方々を対象にOggVorbisとmp3で配信テストを行ないました。 OggVorbisで受信可能な方もいらっしゃいましたが、 mp3でしか受信できない方が少なくないことがわかりました。 受信できない理由は、デジタルデータをサウンドに変換する際 OggVorbisの方が変換の負荷が高いためでした。 (その分、音質がよいわけですが) 今でもOggVorbisを大勢の方々に使ってもらいたいので、 PeerCast開発者グループに、変換負荷が小さい低転送レートの サポートをリクエストする予定です。  > 5.著作隣接権というか、配信関係の権利関係とそのクリアへの方法など 今回の使用楽曲は(株)イーライセンスが著作権管理しています。 (株)イーライセンスは著作権管理について、著作権者の意向に従います。 今回のケースは著作権者である平沢進さん自身のイベントでもあるため、 平沢進さんが「著作権を主張するよりも、PeerCastによる配信の 素材となるほうが有意義である」と判断してくださり、 (株)イーライセンスに管理対象としないよう申し出てくださいました。 ---- 回答いただけただけでも嬉しいのですが、それ以上に凄い点の数々。;; これはもっと突っ込んだお話を伺いたいので、またの機会を持って、インタビューでもしてみようかと思います。;; 快くお返事いただいた、高橋さん、技術担当者の三好さん、ありがとうございました。([[Nora]]) *コメント [[#rcomment]] - 2003-05-07 (Wed) 15:20:05 ''[[ano]]'' : 貴重なドキュメントの公開、ありがとうございます。 - 2003-05-07 (Wed) 08:31:24 ''[[Nora]]'' : 感想や突っ込み、ご自由にどうぞ。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 7 18:00:08 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 7 May 2003 18:00:08 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:85] [User's Notebook] Message-ID: <20030507090008.93023116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.175.20 REMOTE_HOST = -------- LIMBO-54 -------- 技術班の方に伺いました。 ---- *はじめに 2003年4月28日・29日に「大阪なんばHatch」で、5月4日・5日に「東京芝メルパルクホール」で開催された[[平沢進インタラクティブ・ライブ・ショウ2003「LIMBO-54」 http://premium.nikkeibp.co.jp/il2003/]]は、大盛況に終わりました。;; そこで疑問に思った事をメールにて質問してみました。 *質問の内容は? 1.準備期間について;; 2.なぜPeerCastを選んだのか?;; 3.機材について;; 4.ライセンス問題を抱えてるmp3を選択した理由;; 5.著作隣接権というか、配信関係の権利関係とそのクリアへの方法など;; と、かなり''当たり前''ではありますが、とっても重要な事柄ばかり。;; メールを送って数時間後、早速ご回答いただけました。 *回答を抜粋 ご回答頂いたのは[[@nifty AMIGA forum インタラクティブ・ライブ支援プロジェクト http://forum.nifty.com/famiga/]]の高橋さんと三好さん(技術担当)です。 > 1.準備期間について 音声配信とP2Pの検討は2002年4月開始、 PeerCastの具体的な検討は2002年12月開始です。 平沢進インタラクティブ・ライブ・ショー2003"LIMBO-54"の 公演は4月28日開始ですから、準備期間は4か月以上です。 > 2.なぜPeerCastを選んだのか? 理由は3つあります。 最初の理由は、開発者リーダのGiles Goddardさんが、 Amigan(Amigaに深くかかわった人)だったことです。 われわれもAmiganですから、同じAmiganが作った技術なら きっと相性が良いはずという予感がありました。 次の理由は、実際にPeerCastを使って見つけました。 PeerCastには、リレー網構築が完全無欠ではない、 という一見弱みに見える強みがあったんです。 これは、人同士のコミュニケーションが入る余地があることを 意味しており、たいへん魅力的でした。 予感的中です。 最後の理由は、ご質問をはみ出してしまいますが、 もっとも重要かつ本当の理由です。 なぜPeerCastを選ぶことができたのか? 平沢進さんと著作権管理会社である(株)イーライセンスが、 P2P配信の可能性という扉を開けてくださったからです。 この扉がなければ、PeerCastが表に出ることはありませんでした。 今回がテストケースとなり、アーティストと大勢のファンが PeerCastを通じてコミュニケーションを図れるようになると良いなと思います。 > 3.機材について リアルタイムエンコードと配信に使ったのは Athlon XP 2000+ のPCで、OSはWindowsXPです。 中継には商用レンタルサーバや協力者のPCを使いました。 > 4.ライセンス問題を抱えてるmp3を選択した理由 大勢の方々を対象にOggVorbisとmp3で配信テストを行ないました。 OggVorbisで受信可能な方もいらっしゃいましたが、 mp3でしか受信できない方が少なくないことがわかりました。 受信できない理由は、デジタルデータをサウンドに変換する際 OggVorbisの方が変換の負荷が高いためでした。 (その分、音質がよいわけですが) 今でもOggVorbisを大勢の方々に使ってもらいたいので、 PeerCast開発者グループに、変換負荷が小さい低転送レートの サポートをリクエストする予定です。  > 5.著作隣接権というか、配信関係の権利関係とそのクリアへの方法など 今回の使用楽曲は(株)イーライセンスが著作権管理しています。 (株)イーライセンスは著作権管理について、著作権者の意向に従います。 今回のケースは著作権者である平沢進さん自身のイベントでもあるため、 平沢進さんが「著作権を主張するよりも、PeerCastによる配信の 素材となるほうが有意義である」と判断してくださり、 (株)イーライセンスに管理対象としないよう申し出てくださいました。 ---- 回答いただけただけでも嬉しいのですが、それ以上に凄い点の数々。;; これはもっと突っ込んだお話を伺いたいので、またの機会を持って、インタビューでもしてみようかと思います。;; 快くお返事いただいた、高橋さん、技術担当者の三好さん、ありがとうございました。([[Nora]]) *コメント [[#rcomment]] - 2003-05-07 (Wed) 18:00:08 ''[[Nora]]'' : 細かな語句の修正 - 2003-05-07 (Wed) 15:20:05 ''[[ano]]'' : 貴重なドキュメントの公開、ありがとうございます。 - 2003-05-07 (Wed) 08:31:24 ''[[Nora]]'' : 感想や突っ込み、ご自由にどうぞ。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 7 18:13:21 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 7 May 2003 18:13:21 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:86] [User's Notebook] Message-ID: <20030507091321.78197116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.175.20 REMOTE_HOST = -------- LIMBO-54 -------- 技術班の方に伺いました。 ---- *はじめに 2003年4月28日・29日に「大阪なんばHatch」で、5月4日・5日に「東京芝メルパルクホール」で開催された[[平沢進インタラクティブ・ライブ・ショウ2003「LIMBO-54」 http://premium.nikkeibp.co.jp/il2003/]]は、大盛況に終わりました。;; [[平沢進 http://www.chaosunion.com/hirasawa/]]はプロミュージシャンで、過去にもインタラクティブライブを行った事もある、言わば''古強者''。;; そんな彼(とスタッフ)が何故PeerCastを使って配信したのか? 沢山ある疑問のうち、無難な5つの項目を選び、メールにて質問してみました。([[Nora]]) *質問の内容は? 1.準備期間について;; 2.なぜPeerCastを選んだのか?;; 3.機材について;; 4.ライセンス問題を抱えてるmp3を選択した理由;; 5.著作隣接権というか、配信関係の権利関係とそのクリアへの方法など;; と、かなり''当たり前''ではありますが、とっても重要な事柄ばかり。;; メールを送って数時間後、早速ご回答いただけました。 *回答を抜粋 ご回答頂いたのは[[@nifty AMIGA forum インタラクティブ・ライブ支援プロジェクト http://forum.nifty.com/famiga/]]の高橋さんと三好さん(技術担当)です。 > 1.準備期間について 音声配信とP2Pの検討は2002年4月開始、 PeerCastの具体的な検討は2002年12月開始です。 平沢進インタラクティブ・ライブ・ショー2003"LIMBO-54"の 公演は4月28日開始ですから、準備期間は4か月以上です。 > 2.なぜPeerCastを選んだのか? 理由は3つあります。 最初の理由は、開発者リーダのGiles Goddardさんが、 Amigan(Amigaに深くかかわった人)だったことです。 われわれもAmiganですから、同じAmiganが作った技術なら きっと相性が良いはずという予感がありました。 次の理由は、実際にPeerCastを使って見つけました。 PeerCastには、リレー網構築が完全無欠ではない、 という一見弱みに見える強みがあったんです。 これは、人同士のコミュニケーションが入る余地があることを 意味しており、たいへん魅力的でした。 予感的中です。 最後の理由は、ご質問をはみ出してしまいますが、 もっとも重要かつ本当の理由です。 なぜPeerCastを選ぶことができたのか? 平沢進さんと著作権管理会社である(株)イーライセンスが、 P2P配信の可能性という扉を開けてくださったからです。 この扉がなければ、PeerCastが表に出ることはありませんでした。 今回がテストケースとなり、アーティストと大勢のファンが PeerCastを通じてコミュニケーションを図れるようになると良いなと思います。 > 3.機材について リアルタイムエンコードと配信に使ったのは Athlon XP 2000+ のPCで、OSはWindowsXPです。 中継には商用レンタルサーバや協力者のPCを使いました。 > 4.ライセンス問題を抱えてるmp3を選択した理由 大勢の方々を対象にOggVorbisとmp3で配信テストを行ないました。 OggVorbisで受信可能な方もいらっしゃいましたが、 mp3でしか受信できない方が少なくないことがわかりました。 受信できない理由は、デジタルデータをサウンドに変換する際 OggVorbisの方が変換の負荷が高いためでした。 (その分、音質がよいわけですが) 今でもOggVorbisを大勢の方々に使ってもらいたいので、 PeerCast開発者グループに、変換負荷が小さい低転送レートの サポートをリクエストする予定です。  > 5.著作隣接権というか、配信関係の権利関係とそのクリアへの方法など 今回の使用楽曲は(株)イーライセンスが著作権管理しています。 (株)イーライセンスは著作権管理について、著作権者の意向に従います。 今回のケースは著作権者である平沢進さん自身のイベントでもあるため、 平沢進さんが「著作権を主張するよりも、PeerCastによる配信の 素材となるほうが有意義である」と判断してくださり、 (株)イーライセンスに管理対象としないよう申し出てくださいました。 ---- 回答いただけただけでも嬉しいのですが、それ以上に凄い点の数々。;; これはもっと突っ込んだお話を伺いたいので、またの機会を持って、インタビューでもしてみようかと思います。;; 快くお返事いただいた、高橋さん、技術担当者の三好さん、ありがとうございました。([[Nora]]) *コメント [[#rcomment]] - 2003-05-07 (Wed) 18:00:08 ''[[Nora]]'' : 細かな語句の修正 - 2003-05-07 (Wed) 15:20:05 ''[[ano]]'' : 貴重なドキュメントの公開、ありがとうございます。 - 2003-05-07 (Wed) 08:31:24 ''[[Nora]]'' : 感想や突っ込み、ご自由にどうぞ。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 7 18:20:21 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 7 May 2003 18:20:21 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:87] [User's Notebook] Message-ID: <20030507092021.57B7E116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.175.20 REMOTE_HOST = -------- LIMBO-54 -------- 技術班の方に伺いました。 *はじめに  2003年4月28日・29日に「大阪なんばHatch」で、5月4日・5日に「東京芝メルパルクホール」で開催された[[平沢進インタラクティブ・ライブ・ショウ2003「LIMBO-54」 http://premium.nikkeibp.co.jp/il2003/]]は、大盛況に終わりました。;;  [[平沢進 http://www.chaosunion.com/hirasawa/]]はプロミュージシャンで、過去にもインタラクティブライブを行った事もある、言わば''古強者''。;;  そんな彼(とスタッフ)が何故PeerCastを使って配信したのか?  沢山ある疑問のうち、無難な5つの項目を選び、メールにて質問してみました。([[Nora]]) *質問の内容は?  1.準備期間について;;  2.なぜPeerCastを選んだのか?;;  3.機材について;;  4.ライセンス問題を抱えてるmp3を選択した理由;;  5.著作隣接権というか、配信関係の権利関係とそのクリアへの方法など;;  と、かなり''当たり前''ではありますが、とっても重要な事柄ばかり。;;  メールを送って数時間後、早速ご回答いただけました。 *回答を抜粋  ご回答頂いたのは[[@nifty AMIGA forum インタラクティブ・ライブ支援プロジェクト http://forum.nifty.com/famiga/]]の高橋さんと三好さん(技術担当)です。 > 1.準備期間について  音声配信とP2Pの検討は2002年4月開始、PeerCastの具体的な検討は2002年12月開始です。;;  平沢進インタラクティブ・ライブ・ショー2003"LIMBO-54"の公演は4月28日開始ですから、準備期間は4か月以上です。 > 2.なぜPeerCastを選んだのか?  理由は3つあります。  最初の理由は、開発者リーダのGiles Goddardさんが、Amigan(Amigaに深くかかわった人)だったことです。;;  われわれもAmiganですから、同じAmiganが作った技術ならきっと相性が良いはずという予感がありました。  次の理由は、実際にPeerCastを使って見つけました。;;  PeerCastには、リレー網構築が完全無欠ではない、という一見弱みに見える強みがあったんです。;;  これは、人同士のコミュニケーションが入る余地があることを意味しており、たいへん魅力的でした。  予感的中です。  最後の理由は、ご質問をはみ出してしまいますが、もっとも重要かつ本当の理由です。  なぜPeerCastを選ぶことができたのか?  平沢進さんと著作権管理会社である(株)イーライセンスが、P2P配信の可能性という扉を開けてくださったからです。;;  この扉がなければ、PeerCastが表に出ることはありませんでした。  今回がテストケースとなり、アーティストと大勢のファンがPeerCastを通じてコミュニケーションを図れるようになると良いなと思います。 > 3.機材について  リアルタイムエンコードと配信に使ったのはAthlon XP 2000+ のPCで、OSはWindowsXPです。;;  中継には商用レンタルサーバや協力者のPCを使いました。 > 4.ライセンス問題を抱えてるmp3を選択した理由  大勢の方々を対象にOggVorbisとmp3で配信テストを行ないました。;;  OggVorbisで受信可能な方もいらっしゃいましたが、mp3でしか受信できない方が少なくないことがわかりました。  受信できない理由は、デジタルデータをサウンドに変換する際OggVorbisの方が変換の負荷が高いためでした。(その分、音質がよいわけですが)  今でもOggVorbisを大勢の方々に使ってもらいたいので、PeerCast開発者グループに、変換負荷が小さい低転送レートのサポートをリクエストする予定です。  > 5.著作隣接権というか、配信関係の権利関係とそのクリアへの方法など  今回の使用楽曲は(株)イーライセンスが著作権管理しています。;;  (株)イーライセンスは著作権管理について、著作権者の意向に従います。;;  今回のケースは著作権者である平沢進さん自身のイベントでもあるため、平沢進さんが「著作権を主張するよりも、PeerCastによる配信の素材となるほうが有意義である」と判断してくださり、(株)イーライセンスに管理対象としないよう申し出てくださいました。 ---- 回答いただけただけでも嬉しいのですが、それ以上に凄い点の数々。;; これはもっと突っ込んだお話を伺いたいので、またの機会を持って、インタビューでもしてみようかと思います。;; 快くお返事いただいた、高橋さん、技術担当者の三好さん、ありがとうございました。([[Nora]]) *コメント [[#rcomment]] - 2003-05-07 (Wed) 15:20:05 ''[[ano]]'' : 貴重なドキュメントの公開、ありがとうございます。 - 2003-05-07 (Wed) 08:31:24 ''[[Nora]]'' : 感想や突っ込み、ご自由にどうぞ。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 7 18:20:42 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 7 May 2003 18:20:42 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:88] [User's Notebook] Message-ID: <20030507092042.B88FE116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.175.20 REMOTE_HOST = -------- LIMBO-54 -------- 技術班の方に伺いました。 *はじめに  2003年4月28日・29日に「大阪なんばHatch」で、5月4日・5日に「東京芝メルパルクホール」で開催された[[平沢進インタラクティブ・ライブ・ショウ2003「LIMBO-54」 http://premium.nikkeibp.co.jp/il2003/]]は、大盛況に終わりました。;;  [[平沢進 http://www.chaosunion.com/hirasawa/]]はプロミュージシャンで、過去にもインタラクティブライブを行った事もある、言わば''古強者''。;;  そんな彼(とスタッフ)が何故PeerCastを使って配信したのか?  沢山ある疑問のうち、無難な5つの項目を選び、メールにて質問してみました。([[Nora]]) *質問の内容は?  1.準備期間について;;  2.なぜPeerCastを選んだのか?;;  3.機材について;;  4.ライセンス問題を抱えてるmp3を選択した理由;;  5.著作隣接権というか、配信関係の権利関係とそのクリアへの方法など;;  と、かなり''当たり前''ではありますが、とっても重要な事柄ばかり。;;  メールを送って数時間後、早速ご回答いただけました。 *回答を抜粋  ご回答頂いたのは[[@nifty AMIGA forum インタラクティブ・ライブ支援プロジェクト http://forum.nifty.com/famiga/]]の高橋さんと三好さん(技術担当)です。 > 1.準備期間について  音声配信とP2Pの検討は2002年4月開始、PeerCastの具体的な検討は2002年12月開始です。;;  平沢進インタラクティブ・ライブ・ショー2003"LIMBO-54"の公演は4月28日開始ですから、準備期間は4か月以上です。 > 2.なぜPeerCastを選んだのか?  理由は3つあります。  最初の理由は、開発者リーダのGiles Goddardさんが、Amigan(Amigaに深くかかわった人)だったことです。;;  われわれもAmiganですから、同じAmiganが作った技術ならきっと相性が良いはずという予感がありました。  次の理由は、実際にPeerCastを使って見つけました。;;  PeerCastには、リレー網構築が完全無欠ではない、という一見弱みに見える強みがあったんです。;;  これは、人同士のコミュニケーションが入る余地があることを意味しており、たいへん魅力的でした。  予感的中です。  最後の理由は、ご質問をはみ出してしまいますが、もっとも重要かつ本当の理由です。  なぜPeerCastを選ぶことができたのか?  平沢進さんと著作権管理会社である(株)イーライセンスが、P2P配信の可能性という扉を開けてくださったからです。;;  この扉がなければ、PeerCastが表に出ることはありませんでした。  今回がテストケースとなり、アーティストと大勢のファンがPeerCastを通じてコミュニケーションを図れるようになると良いなと思います。 > 3.機材について  リアルタイムエンコードと配信に使ったのはAthlon XP 2000+ のPCで、OSはWindowsXPです。;;  中継には商用レンタルサーバや協力者のPCを使いました。 > 4.ライセンス問題を抱えてるmp3を選択した理由  大勢の方々を対象にOggVorbisとmp3で配信テストを行ないました。;;  OggVorbisで受信可能な方もいらっしゃいましたが、mp3でしか受信できない方が少なくないことがわかりました。  受信できない理由は、デジタルデータをサウンドに変換する際OggVorbisの方が変換の負荷が高いためでした。(その分、音質がよいわけですが)  今でもOggVorbisを大勢の方々に使ってもらいたいので、PeerCast開発者グループに、変換負荷が小さい低転送レートのサポートをリクエストする予定です。  > 5.著作隣接権というか、配信関係の権利関係とそのクリアへの方法など  今回の使用楽曲は(株)イーライセンスが著作権管理しています。;;  (株)イーライセンスは著作権管理について、著作権者の意向に従います。;;  今回のケースは著作権者である平沢進さん自身のイベントでもあるため、平沢進さんが「著作権を主張するよりも、PeerCastによる配信の素材となるほうが有意義である」と判断してくださり、(株)イーライセンスに管理対象としないよう申し出てくださいました。 ---- 回答いただけただけでも嬉しいのですが、それ以上に凄い点の数々。;; これはもっと突っ込んだお話を伺いたいので、またの機会を持って、インタビューでもしてみようかと思います。;; 快くお返事いただいた、高橋さん、技術担当者の三好さん、ありがとうございました。([[Nora]]) *コメント [[#rcomment]] - 2003-05-07 (Wed) 18:20:42 ''[[Nora]]'' : 見た目を変えたけど、どうでしょう?? - 2003-05-07 (Wed) 15:20:05 ''[[ano]]'' : 貴重なドキュメントの公開、ありがとうございます。 - 2003-05-07 (Wed) 08:31:24 ''[[Nora]]'' : 感想や突っ込み、ご自由にどうぞ。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 7 20:52:36 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 7 May 2003 20:52:36 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:89] [User's Notebook] Message-ID: <20030507115236.D85E4116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.175.20 REMOTE_HOST = -------- LIMBO-54 -------- 技術班の方に伺いました。 *はじめに  2003年4月28日・29日に「大阪なんばHatch」で、5月4日・5日に「東京芝メルパルクホール」で開催された[[平沢進インタラクティブ・ライブ・ショウ2003「LIMBO-54」 http://premium.nikkeibp.co.jp/il2003/]]は、大盛況に終わりました。;;  [[平沢進 http://www.chaosunion.com/hirasawa/]]はプロミュージシャンで、過去にもインタラクティブライブを行った事もある、言わば''古強者''。;;  そんな彼(とスタッフ)が何故PeerCastを使って配信したのか?  沢山ある疑問のうち、無難な5つの項目を選び、メールにて質問してみました。([[Nora]]) *質問の内容は?  1.準備期間について;;  2.なぜPeerCastを選んだのか?;;  3.機材について;;  4.ライセンス問題を抱えてるmp3を選択した理由;;  5.著作隣接権というか、配信関係の権利関係とそのクリアへの方法など;;  と、かなり''当たり前''ではありますが、とっても重要な事柄ばかり。;;  メールを送って数時間後、早速ご回答いただけました。 *回答を抜粋  ご回答頂いたのは[[@nifty AMIGA forum インタラクティブ・ライブ支援プロジェクト http://forum.nifty.com/famiga/]]の高橋さんと三好さん(技術担当)です。 > 1.準備期間について  音声配信とP2Pの検討は2002年4月開始、PeerCastの具体的な検討は2002年12月開始です。;;  平沢進インタラクティブ・ライブ・ショー2003"LIMBO-54"の公演は4月28日開始ですから、準備期間は4か月以上です。 > 2.なぜPeerCastを選んだのか?  理由は3つあります。  最初の理由は、開発者リーダのGiles Goddardさんが、Amigan(Amigaに深くかかわった人)だったことです。;;  われわれもAmiganですから、同じAmiganが作った技術ならきっと相性が良いはずという予感がありました。  次の理由は、実際にPeerCastを使って見つけました。;;  PeerCastには、リレー網構築が完全無欠ではない、という一見弱みに見える強みがあったんです。;;  これは、人同士のコミュニケーションが入る余地があることを意味しており、たいへん魅力的でした。  予感的中です。  最後の理由は、ご質問をはみ出してしまいますが、もっとも重要かつ本当の理由です。  なぜPeerCastを選ぶことができたのか?  平沢進さんと著作権管理会社である[[(株)イーライセンス http://www.elicense.co.jp/]]が、P2P配信の可能性という扉を開けてくださったからです。;;  この扉がなければ、PeerCastが表に出ることはありませんでした。  今回がテストケースとなり、アーティストと大勢のファンがPeerCastを通じてコミュニケーションを図れるようになると良いなと思います。 > 3.機材について  リアルタイムエンコードと配信に使ったのはAthlon XP 2000+ のPCで、OSはWindowsXPです。;;  中継には商用レンタルサーバや協力者のPCを使いました。 > 4.ライセンス問題を抱えてるmp3を選択した理由  大勢の方々を対象にOggVorbisとmp3で配信テストを行ないました。;;  OggVorbisで受信可能な方もいらっしゃいましたが、mp3でしか受信できない方が少なくないことがわかりました。  受信できない理由は、デジタルデータをサウンドに変換する際OggVorbisの方が変換の負荷が高いためでした。(その分、音質がよいわけですが)  今でもOggVorbisを大勢の方々に使ってもらいたいので、PeerCast開発者グループに、変換負荷が小さい低転送レートのサポートをリクエストする予定です。  > 5.著作隣接権というか、配信関係の権利関係とそのクリアへの方法など  今回の使用楽曲は[[(株)イーライセンス http://www.elicense.co.jp/]]が著作権管理しています。;;  [[(株)イーライセンス http://www.elicense.co.jp/]]は著作権管理について、著作権者の意向に従います。;;  今回のケースは著作権者である平沢進さん自身のイベントでもあるため、平沢進さんが「著作権を主張するよりも、PeerCastによる配信の素材となるほうが有意義である」と判断してくださり、[[(株)イーライセンス http://www.elicense.co.jp/]]に管理対象としないよう申し出てくださいました。 ---- 回答いただけただけでも嬉しいのですが、それ以上に凄い点の数々。;; これはもっと突っ込んだお話を伺いたいので、またの機会を持って、インタビューでもしてみようかと思います。;; 快くお返事いただいた、高橋さん、技術担当者の三好さん、ありがとうございました。([[Nora]]) *コメント [[#rcomment]] - 2003-05-07 (Wed) 18:20:42 ''[[Nora]]'' : 見た目を変えたけど、どうでしょう?? - 2003-05-07 (Wed) 15:20:05 ''[[ano]]'' : 貴重なドキュメントの公開、ありがとうございます。 - 2003-05-07 (Wed) 08:31:24 ''[[Nora]]'' : 感想や突っ込み、ご自由にどうぞ。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 7 20:55:32 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 7 May 2003 20:55:32 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:90] [User's Notebook] Message-ID: <20030507115532.D6623116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.175.20 REMOTE_HOST = -------- LIMBO-54 -------- 技術班の方に伺いました。 *はじめに  2003年4月28日・29日に「大阪なんばHatch」で、5月4日・5日に「東京芝メルパルクホール」で開催された[[平沢進インタラクティブ・ライブ・ショウ2003「LIMBO-54」 http://premium.nikkeibp.co.jp/il2003/]]は、大盛況に終わりました。;;  [[平沢進 http://www.chaosunion.com/hirasawa/]]はプロミュージシャンで、過去にもインタラクティブライブを行った事もある、言わば''古強者''。;;  そんな彼(とスタッフ)が何故PeerCastを使って配信したのか?  沢山ある疑問のうち、無難な5つの項目を選び、メールにて質問してみました。([[Nora]]) *質問の内容は?  1.準備期間について;;  2.なぜPeerCastを選んだのか?;;  3.機材について;;  4.ライセンス問題を抱えてるmp3を選択した理由;;  5.著作隣接権というか、配信関係の権利関係とそのクリアへの方法など;;  と、かなり''当たり前''ではありますが、とっても重要な事柄ばかり。;;  メールを送って数時間後、早速ご回答いただけました。 *回答を抜粋  ご回答頂いたのは[[@nifty AMIGA forum インタラクティブ・ライブ支援プロジェクト http://forum.nifty.com/famiga/]]の高橋さんと三好さん(技術担当)です。 > 1.準備期間について  音声配信とP2Pの検討は2002年4月開始、PeerCastの具体的な検討は2002年12月開始です。;;  平沢進インタラクティブ・ライブ・ショー2003"LIMBO-54"の公演は4月28日開始ですから、準備期間は4か月以上です。 > 2.なぜPeerCastを選んだのか?  理由は3つあります。  最初の理由は、開発者リーダのGiles Goddardさんが、Amigan(Amigaに深くかかわった人)だったことです。;;  われわれもAmiganですから、同じAmiganが作った技術ならきっと相性が良いはずという予感がありました。  次の理由は、実際にPeerCastを使って見つけました。;;  PeerCastには、リレー網構築が完全無欠ではない、という一見弱みに見える強みがあったんです。;;  これは、人同士のコミュニケーションが入る余地があることを意味しており、たいへん魅力的でした。  予感的中です。  最後の理由は、ご質問をはみ出してしまいますが、もっとも重要かつ本当の理由です。  なぜPeerCastを選ぶことができたのか?  平沢進さんと著作権管理会社である[[(株)イーライセンス http://www.elicense.co.jp/]]が、P2P配信の可能性という扉を開けてくださったからです。;;  この扉がなければ、PeerCastが表に出ることはありませんでした。  今回がテストケースとなり、アーティストと大勢のファンがPeerCastを通じてコミュニケーションを図れるようになると良いなと思います。 > 3.機材について  リアルタイムエンコードと配信に使ったのはAthlon XP 2000+ のPCで、OSはWindowsXPです。;;  中継には商用レンタルサーバや協力者のPCを使いました。 > 4.ライセンス問題を抱えてるmp3を選択した理由  大勢の方々を対象にOggVorbisとmp3で配信テストを行ないました。;;  OggVorbisで受信可能な方もいらっしゃいましたが、mp3でしか受信できない方が少なくないことがわかりました。  受信できない理由は、デジタルデータをサウンドに変換する際OggVorbisの方が変換の負荷が高いためでした。(その分、音質がよいわけですが)  今でもOggVorbisを大勢の方々に使ってもらいたいので、PeerCast開発者グループに、変換負荷が小さい低転送レートのサポートをリクエストする予定です。  > 5.著作隣接権というか、配信関係の権利関係とそのクリアへの方法など  今回の使用楽曲は[[(株)イーライセンス http://www.elicense.co.jp/]]が著作権管理しています。;;  [[(株)イーライセンス http://www.elicense.co.jp/]]は著作権管理について、著作権者の意向に従います。;;  今回のケースは著作権者である平沢進さん自身のイベントでもあるため、平沢進さんが「著作権を主張するよりも、PeerCastによる配信の素材となるほうが有意義である」と判断してくださり、[[(株)イーライセンス http://www.elicense.co.jp/]]に管理対象としないよう申し出てくださいました。 ---- 回答いただけただけでも嬉しいのですが、それ以上に凄い点の数々。;; これはもっと突っ込んだお話を伺いたいので、またの機会を持って、インタビューでもしてみようかと思います。;; 快くお返事いただいた、高橋さん、技術担当者の三好さん、ありがとうございました。([[Nora]]) *コメント [[#rcomment]] - 2003-05-07 (Wed) 20:55:32 ''[[Nora]]'' : http://www.elicense.co.jp/へリンクした - 2003-05-07 (Wed) 18:20:42 ''[[Nora]]'' : 見た目を変えたけど、どうでしょう?? - 2003-05-07 (Wed) 15:20:05 ''[[ano]]'' : 貴重なドキュメントの公開、ありがとうございます。 - 2003-05-07 (Wed) 08:31:24 ''[[Nora]]'' : 感想や突っ込み、ご自由にどうぞ。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Thu May 8 17:05:25 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Thu, 8 May 2003 17:05:25 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:91] [User's Notebook] Message-ID: <20030508080526.0A6F4116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.237.98 REMOTE_HOST = -------- LIMBO-54 -------- 技術班の方に伺いました。 *はじめに  2003年4月28日・29日に「大阪なんばHatch」で、5月4日・5日に「東京芝メルパルクホール」で開催された[[平沢進インタラクティブ・ライブ・ショウ2003「LIMBO-54」 http://premium.nikkeibp.co.jp/il2003/]]は、大盛況に終わりました。;;  [[平沢進 http://www.chaosunion.com/hirasawa/]]はプロミュージシャンで、過去にもインタラクティブライブを行った事もある、言わば''古強者''。;;  そんな彼(とスタッフ)が何故PeerCastを使って配信したのか?  沢山ある疑問のうち、無難な5つの項目を選び、メールにて質問してみました。([[Nora]]) *質問の内容は?  1.準備期間について;;  2.なぜPeerCastを選んだのか?;;  3.機材について;;  4.ライセンス問題を抱えてるmp3を選択した理由;;  5.著作隣接権というか、配信関係の権利関係とそのクリアへの方法など;;  と、かなり''当たり前''ではありますが、とっても重要な事柄ばかり。;;  メールを送って数時間後、早速ご回答いただけました。 *回答を抜粋  ご回答頂いたのは[[@nifty AMIGA forum インタラクティブ・ライブ支援プロジェクト http://forum.nifty.com/famiga/]]の高橋さんと三好さん(技術担当)です。 > 1.準備期間について  音声配信とP2Pの検討は2002年4月開始、PeerCastの具体的な検討は2002年12月開始です。;;  平沢進インタラクティブ・ライブ・ショー2003"LIMBO-54"の公演は4月28日開始ですから、準備期間は4か月以上です。 > 2.なぜPeerCastを選んだのか?  理由は3つあります。  最初の理由は、開発者リーダのGiles Goddardさんが、Amigan(Amigaに深くかかわった人)だったことです。;;  われわれもAmiganですから、同じAmiganが作った技術ならきっと相性が良いはずという予感がありました。  次の理由は、実際にPeerCastを使って見つけました。;;  PeerCastには、リレー網構築が完全無欠ではない、という一見弱みに見える強みがあったんです。;;  これは、人同士のコミュニケーションが入る余地があることを意味しており、たいへん魅力的でした。  予感的中です。  最後の理由は、ご質問をはみ出してしまいますが、もっとも重要かつ本当の理由です。  なぜPeerCastを選ぶことができたのか?  平沢進さんと著作権管理会社である[[(株)イーライセンス http://www.elicense.co.jp/]]が、P2P配信の可能性という扉を開けてくださったからです。;;  この扉がなければ、PeerCastが表に出ることはありませんでした。  今回がテストケースとなり、アーティストと大勢のファンがPeerCastを通じてコミュニケーションを図れるようになると良いなと思います。 > 3.機材について  リアルタイムエンコードと配信に使ったのはAthlon XP 2000+ のPCで、OSはWindowsXPです。;;  中継には商用レンタルサーバや協力者のPCを使いました。 > 4.ライセンス問題を抱えてるmp3を選択した理由  大勢の方々を対象にOggVorbisとmp3で配信テストを行ないました。;;  OggVorbisで受信可能な方もいらっしゃいましたが、mp3でしか受信できない方が少なくないことがわかりました。  受信できない理由は、デジタルデータをサウンドに変換する際OggVorbisの方が変換の負荷が高いためでした。(その分、音質がよいわけですが)  今でもOggVorbisを大勢の方々に使ってもらいたいので、PeerCast開発者グループに、変換負荷が小さい低転送レートのサポートをリクエストする予定です。  > 5.著作隣接権というか、配信関係の権利関係とそのクリアへの方法など  今回の使用楽曲は[[(株)イーライセンス http://www.elicense.co.jp/]]が著作権管理しています。;;  [[(株)イーライセンス http://www.elicense.co.jp/]]は著作権管理について、著作権者の意向に従います。;;  今回のケースは著作権者である平沢進さん自身のイベントでもあるため、平沢進さんが「著作権を主張するよりも、PeerCastによる配信の素材となるほうが有意義である」と判断してくださり、[[(株)イーライセンス http://www.elicense.co.jp/]]に管理対象としないよう申し出てくださいました。 ---- 回答いただけただけでも嬉しいのですが、それ以上に凄い点の数々。;; これはもっと突っ込んだお話を伺いたいので、またの機会を持って、インタビューでもしてみようかと思います。;; 快くお返事いただいた、高橋さん、技術担当者の三好さん、ありがとうございました。([[Nora]]) *コメント [[#rcomment]] - 2003-05-07 (Wed) 18:20:42 ''[[Nora]]'' : 見た目を変えたけど、どうでしょう?? - 2003-05-07 (Wed) 15:20:05 ''[[ano]]'' : 貴重なドキュメントの公開、ありがとうございます。 - 2003-05-07 (Wed) 08:31:24 ''[[Nora]]'' : 感想や突っ込み、ご自由にどうぞ。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Thu May 8 17:06:42 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Thu, 8 May 2003 17:06:42 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:92] [User's Notebook] Message-ID: <20030508080642.18A50116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.237.98 REMOTE_HOST = -------- LIMBO-54 -------- 技術班の方に伺いました。 *はじめに  2003年4月28日・29日に「大阪なんばHatch」で、5月4日・5日に「東京芝メルパルクホール」で開催された[[平沢進インタラクティブ・ライブ・ショウ2003「LIMBO-54」 http://premium.nikkeibp.co.jp/il2003/]]は、大盛況に終わりました。;;  [[平沢進 http://www.chaosunion.com/hirasawa/]]はプロミュージシャンで、過去にもインタラクティブライブを行った事もある、言わば''古強者''。;;  そんな彼(とスタッフ)が何故PeerCastを使って配信したのか?  沢山ある疑問のうち、無難な5つの項目を選び、メールにて質問してみました。([[Nora]]) *質問の内容は?  1.準備期間について;;  2.なぜPeerCastを選んだのか?;;  3.機材について;;  4.ライセンス問題を抱えてるmp3を選択した理由;;  5.著作隣接権というか、配信関係の権利関係とそのクリアへの方法など;;  と、かなり''当たり前''ではありますが、とっても重要な事柄ばかり。;;  メールを送って数時間後、早速ご回答いただけました。 *回答を抜粋  ご回答頂いたのは[[@nifty AMIGA forum インタラクティブ・ライブ支援プロジェクト http://forum.nifty.com/famiga/]]の高橋さんと三好さん(技術担当)です。 > 1.準備期間について  音声配信とP2Pの検討は2002年4月開始、PeerCastの具体的な検討は2002年12月開始です。;;  平沢進インタラクティブ・ライブ・ショー2003"LIMBO-54"の公演は4月28日開始ですから、準備期間は4か月以上です。 > 2.なぜPeerCastを選んだのか?  理由は3つあります。  最初の理由は、開発者リーダのGiles Goddardさんが、Amigan(Amigaに深くかかわった人)だったことです。;;  われわれもAmiganですから、同じAmiganが作った技術ならきっと相性が良いはずという予感がありました。  次の理由は、実際にPeerCastを使って見つけました。;;  PeerCastには、リレー網構築が完全無欠ではない、という一見弱みに見える強みがあったんです。;;  これは、人同士のコミュニケーションが入る余地があることを意味しており、たいへん魅力的でした。  予感的中です。  最後の理由は、ご質問をはみ出してしまいますが、もっとも重要かつ本当の理由です。  なぜPeerCastを選ぶことができたのか?  平沢進さんと著作権管理会社である[[(株)イーライセンス http://www.elicense.co.jp/]]が、P2P配信の可能性という扉を開けてくださったからです。;;  この扉がなければ、PeerCastが表に出ることはありませんでした。  今回がテストケースとなり、アーティストと大勢のファンがPeerCastを通じてコミュニケーションを図れるようになると良いなと思います。 > 3.機材について  リアルタイムエンコードと配信に使ったのはAthlon XP 2000+ のPCで、OSはWindowsXPです。;;  中継には商用レンタルサーバや協力者のPCを使いました。 > 4.ライセンス問題を抱えてるmp3を選択した理由  大勢の方々を対象にOggVorbisとmp3で配信テストを行ないました。;;  OggVorbisで受信可能な方もいらっしゃいましたが、mp3でしか受信できない方が少なくないことがわかりました。  受信できない理由は、デジタルデータをサウンドに変換する際OggVorbisの方が変換の負荷が高いためでした。(その分、音質がよいわけですが)  今でもOggVorbisを大勢の方々に使ってもらいたいので、PeerCast開発者グループに、変換負荷が小さい低転送レートのサポートをリクエストする予定です。  > 5.著作隣接権というか、配信関係の権利関係とそのクリアへの方法など  今回の使用楽曲は[[(株)イーライセンス http://www.elicense.co.jp/]]が著作権管理しています。;;  [[(株)イーライセンス http://www.elicense.co.jp/]]は著作権管理について、著作権者の意向に従います。;;  今回のケースは著作権者である平沢進さん自身のイベントでもあるため、平沢進さんが「著作権を主張するよりも、PeerCastによる配信の素材となるほうが有意義である」と判断してくださり、[[(株)イーライセンス http://www.elicense.co.jp/]]に管理対象としないよう申し出てくださいました。 ---- 回答いただけただけでも嬉しいのですが、それ以上に凄い点の数々。;; これはもっと突っ込んだお話を伺いたいので、またの機会を持って、インタビューでもしてみようかと思います。;; 快くお返事いただいた、高橋さん、技術担当者の三好さん、ありがとうございました。([[Nora]]) *コメント [[#rcomment]] - 2003-05-08 (Thu) 17:06:42 ''[[Nora]]'' : とりあえず、公開しちゃっても構いません。インタビューは別ページにアップして、相互に参照できるようなスタイルにするかも?と。 - 2003-05-07 (Wed) 18:20:42 ''[[Nora]]'' : 見た目を変えたけど、どうでしょう?? - 2003-05-07 (Wed) 15:20:05 ''[[ano]]'' : 貴重なドキュメントの公開、ありがとうございます。 - 2003-05-07 (Wed) 08:31:24 ''[[Nora]]'' : 感想や突っ込み、ご自由にどうぞ。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Thu May 8 17:10:13 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Thu, 8 May 2003 17:10:13 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:93] [User's Notebook] Message-ID: <20030508081013.D9459116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.237.98 REMOTE_HOST = -------- LIMBO-54 -------- 技術班の方に伺いました。 *はじめに  2003年4月28日・29日に「大阪なんばHatch」で、5月4日・5日に「東京芝メルパルクホール」で開催された[[平沢進インタラクティブ・ライブ・ショウ2003「LIMBO-54」 http://premium.nikkeibp.co.jp/il2003/]]は、大盛況に終わりました。;;  [[平沢進 http://www.chaosunion.com/hirasawa/]]はプロミュージシャンで、過去にもインタラクティブライブを行った事もある、言わば''古強者''。;;  そんな彼(とスタッフ)が何故PeerCastを使って配信したのか?  沢山ある疑問のうち、無難な5つの項目を選び、メールにて質問してみました。([[Nora]]) *質問の内容は?  1.準備期間について;;  2.なぜPeerCastを選んだのか?;;  3.機材について;;  4.[[ライセンス問題を抱えてるmp3]]を選択した理由;;  5.著作隣接権というか、配信関係の権利関係とそのクリアへの方法など;;  と、かなり''当たり前''ではありますが、とっても重要な事柄ばかり。;;  メールを送って数時間後、早速ご回答いただけました。 *回答を抜粋  ご回答頂いたのは[[@nifty AMIGA forum インタラクティブ・ライブ支援プロジェクト http://forum.nifty.com/famiga/]]の高橋さんと三好さん(技術担当)です。 > 1.準備期間について  音声配信とP2Pの検討は2002年4月開始、PeerCastの具体的な検討は2002年12月開始です。;;  平沢進インタラクティブ・ライブ・ショー2003"LIMBO-54"の公演は4月28日開始ですから、準備期間は4か月以上です。 > 2.なぜPeerCastを選んだのか?  理由は3つあります。  最初の理由は、開発者リーダのGiles Goddardさんが、Amigan(Amigaに深くかかわった人)だったことです。;;  われわれもAmiganですから、同じAmiganが作った技術ならきっと相性が良いはずという予感がありました。  次の理由は、実際にPeerCastを使って見つけました。;;  PeerCastには、リレー網構築が完全無欠ではない、という一見弱みに見える強みがあったんです。;;  これは、人同士のコミュニケーションが入る余地があることを意味しており、たいへん魅力的でした。  予感的中です。  最後の理由は、ご質問をはみ出してしまいますが、もっとも重要かつ本当の理由です。  なぜPeerCastを選ぶことができたのか?  平沢進さんと著作権管理会社である[[(株)イーライセンス http://www.elicense.co.jp/]]が、P2P配信の可能性という扉を開けてくださったからです。;;  この扉がなければ、PeerCastが表に出ることはありませんでした。  今回がテストケースとなり、アーティストと大勢のファンがPeerCastを通じてコミュニケーションを図れるようになると良いなと思います。 > 3.機材について  リアルタイムエンコードと配信に使ったのはAthlon XP 2000+ のPCで、OSはWindowsXPです。;;  中継には商用レンタルサーバや協力者のPCを使いました。 > 4.ライセンス問題を抱えてるmp3を選択した理由  大勢の方々を対象に[[OggVorbis]]と[[mp3]]で配信テストを行ないました。;;  OggVorbisで受信可能な方もいらっしゃいましたが、mp3でしか受信できない方が少なくないことがわかりました。  受信できない理由は、デジタルデータをサウンドに変換する際OggVorbisの方が変換の負荷が高いためでした。(その分、音質がよいわけですが)  今でもOggVorbisを大勢の方々に使ってもらいたいので、PeerCast開発者グループに、変換負荷が小さい低転送レートのサポートをリクエストする予定です。  > 5.著作隣接権というか、配信関係の権利関係とそのクリアへの方法など  今回の使用楽曲は[[(株)イーライセンス http://www.elicense.co.jp/]]が著作権管理しています。;;  [[(株)イーライセンス http://www.elicense.co.jp/]]は著作権管理について、著作権者の意向に従います。;;  今回のケースは著作権者である平沢進さん自身のイベントでもあるため、平沢進さんが「著作権を主張するよりも、PeerCastによる配信の素材となるほうが有意義である」と判断してくださり、[[(株)イーライセンス http://www.elicense.co.jp/]]に管理対象としないよう申し出てくださいました。 ---- 回答いただけただけでも嬉しいのですが、それ以上に凄い点の数々。;; これはもっと突っ込んだお話を伺いたいので、またの機会を持って、インタビューでもしてみようかと思います。;; 快くお返事いただいた、高橋さん、技術担当者の三好さん、ありがとうございました。([[Nora]]) *コメント [[#rcomment]] - 2003-05-08 (Thu) 17:06:42 ''[[Nora]]'' : とりあえず、公開しちゃっても構いません。インタビューは別ページにアップして、相互に参照できるようなスタイルにするかも?と。 - 2003-05-07 (Wed) 18:20:42 ''[[Nora]]'' : 見た目を変えたけど、どうでしょう?? - 2003-05-07 (Wed) 15:20:05 ''[[ano]]'' : 貴重なドキュメントの公開、ありがとうございます。 - 2003-05-07 (Wed) 08:31:24 ''[[Nora]]'' : 感想や突っ込み、ご自由にどうぞ。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Thu May 8 17:14:23 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Thu, 8 May 2003 17:14:23 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:94] [User's Notebook] Message-ID: <20030508081423.7E826116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.237.98 REMOTE_HOST = -------- ライセンス問題を抱えてるmp3 -------- 非商用か、商用か?それが問題だ [[MP3に取って代わる?「OggVorbis」フォーマット http://www.zdnet.co.jp/news/0008/24/oggvorbis_m.html]]([[ZDNetニュース http://www.zdnet.co.jp/]])を参照。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Thu May 8 17:19:49 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Thu, 8 May 2003 17:19:49 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:95] [User's Notebook] Message-ID: <20030508081949.CFB86116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.237.98 REMOTE_HOST = -------- OggVorbis -------- 生めよ、増やせよ、地に満ちよ。 [[OggVorbis http://www.radio1.jp/cgi-bin/moin.cgi/OggVorbis]]([[radio1.jp http://www.radio1.jp/]])参照。 公式サイト : [[vorbis.com http://www.vorbis.com/]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 10 05:38:54 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 10 May 2003 05:38:54 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:96] [User's Notebook] Message-ID: <20030509203854.C7044116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.44.123.14 REMOTE_HOST = -------- QA -------- PeerCastや[[PeerCast-Users @ jp]]、UsersNotebookについての何でも質問 *質問する前に  [[なんでも検索]]すると、意外に質問する前にわかったりする事は多いです。 '''教えて君'''なんて呼ばれる前に、一度検索してみましょう。 *質問コーナー わからないことがあったらここにどんどんどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-05-10 (Sat) 05:38:54 nsv - 2003-04-21 (Mon) 11:17:00 ''[[ano]]'' : もし「聴くだけ」で放送を考えていないのであれば、PeerCastのwinamp用プラグインが出てますので、そちらが便利かもしれません。また、最近PeerCastに追加された動画ストリーミングを見るにはWinampしか手段がありません。特に理由がないのであれば、PeerCast専用にWinampを導入されることをおすすめします。Win環境での使用者も多く、不具合などへの対処など、一番実績がありますから。 - 2003-04-21 (Mon) 09:08:19 ''[[ano]]'' : 残念ながら、PeerCastで多いOggVorbisストリームに対応したプレーヤは、Win環境ではwinamp系とfoobar2000しか知りません。WMPにOggVorbisを対応させるcodecも無くはないようですが、詳しく知りません。 - 2003-04-21 (Mon) 08:33:47 ''[[夢ちゃん]]'' : windows media player で再生したいのですが方法ないですか? -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 10 06:46:30 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 10 May 2003 06:46:30 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:97] [User's Notebook] Message-ID: <20030509214630.C7E99116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.20 REMOTE_HOST = -------- QA -------- PeerCastや[[PeerCast-Users @ jp]]、UsersNotebookについての何でも質問 *質問する前に  [[なんでも検索]]すると、意外に質問する前にわかったりする事は多いです。 '''教えて君'''なんて呼ばれる前に、一度検索してみましょう。 *質問コーナー わからないことがあったらここにどんどんどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-05-10 (Sat) 06:46:30 ''[[ano]]'' : NSVの放送に関しては…外部サイトになりますが[[こちら http://nishiwakky.tripod.co.jp/log030328_.html]]が便利だと思います。また、日本時間の今日未明にリリースされたv0.119AではWMVがサポートされましたが、こちらの放送方法はまだ不明です。いずれも、近いうちにまとめてこのサイトに載せる予定です。 - 2003-05-10 (Sat) 05:38:54 nsv - 2003-04-21 (Mon) 11:17:00 ''[[ano]]'' : もし「聴くだけ」で放送を考えていないのであれば、PeerCastのwinamp用プラグインが出てますので、そちらが便利かもしれません。また、最近PeerCastに追加された動画ストリーミングを見るにはWinampしか手段がありません。特に理由がないのであれば、PeerCast専用にWinampを導入されることをおすすめします。Win環境での使用者も多く、不具合などへの対処など、一番実績がありますから。 - 2003-04-21 (Mon) 09:08:19 ''[[ano]]'' : 残念ながら、PeerCastで多いOggVorbisストリームに対応したプレーヤは、Win環境ではwinamp系とfoobar2000しか知りません。WMPにOggVorbisを対応させるcodecも無くはないようですが、詳しく知りません。 - 2003-04-21 (Mon) 08:33:47 ''[[夢ちゃん]]'' : windows media player で再生したいのですが方法ないですか? -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 10 06:49:27 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 10 May 2003 06:49:27 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:98] [User's Notebook] Message-ID: <20030509214927.34A0C116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.20 REMOTE_HOST = -------- QA -------- PeerCastや[[PeerCast-Users @ jp]]、UsersNotebookについての何でも質問 *質問する前に  [[なんでも検索]]すると、意外に質問する前にわかったりする事は多いです。 '''教えて君'''なんて呼ばれる前に、一度検索してみましょう。 *質問コーナー わからないことがあったらここにどんどんどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-05-10 (Sat) 06:49:27 ''[[ano]]'' : NSVの視聴に関しては、NSVが基本的にwinamp開発元であるnullsoftの独自規格ということもあって、windows上のwinamp2.9系以降でないと見ることができません。PeerCastからの見方は、通常通りにPlayするだけです(winampへの関連付けが必要ですが)。 - 2003-05-10 (Sat) 06:46:30 ''[[ano]]'' : NSVの放送に関しては…外部サイトになりますが[[こちら http://nishiwakky.tripod.co.jp/log030328_.html]]が便利だと思います。また、日本時間の今日未明にリリースされたv0.119AではWMVがサポートされましたが、こちらの放送方法はまだ不明です。いずれも、近いうちにまとめてこのサイトに載せる予定です。 - 2003-05-10 (Sat) 05:38:54 nsv - 2003-04-21 (Mon) 11:17:00 ''[[ano]]'' : もし「聴くだけ」で放送を考えていないのであれば、PeerCastのwinamp用プラグインが出てますので、そちらが便利かもしれません。また、最近PeerCastに追加された動画ストリーミングを見るにはWinampしか手段がありません。特に理由がないのであれば、PeerCast専用にWinampを導入されることをおすすめします。Win環境での使用者も多く、不具合などへの対処など、一番実績がありますから。 - 2003-04-21 (Mon) 09:08:19 ''[[ano]]'' : 残念ながら、PeerCastで多いOggVorbisストリームに対応したプレーヤは、Win環境ではwinamp系とfoobar2000しか知りません。WMPにOggVorbisを対応させるcodecも無くはないようですが、詳しく知りません。 - 2003-04-21 (Mon) 08:33:47 ''[[夢ちゃん]]'' : windows media player で再生したいのですが方法ないですか? -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 10 16:56:07 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 10 May 2003 16:56:07 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:99] [User's Notebook] Message-ID: <20030510075607.A3CAA116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.20 REMOTE_HOST = -------- PeerCastReleases -------- PeerCast関連のリリース情報  誰か暇な人が、リリース情報を訳してくれるかもしれません。  [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に表示される時刻はGMT、 日本と-9時間の時差があるようです。  ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 でも、表示の日本語化はおすすめしません…一部の文字が化ける場合があります。 *v0.119A(ベータ版)−WMA/WMVストリーミング **ニュース  2003/05/10 PeerCast v0.119A (beta) [[詳細 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1009]] - Windows Mediaストリーミングを試すために新しいベータ版をダウンロードしてください([[詳細 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1009]])。 **リリース情報 [[v0.119A(beta)-WMA/WMVstreaming http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4038#4038]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri May 09, 2003 6:41 pm 投稿題名:v0.119A(ベータ版)−WMA/WMVストリーミング  PeerCastはWMA(オーディオ)とWMV(ビデオ)を流せるようになりました。  素晴らしい(またフリーである) [[WindowsMediaEncoder9 http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/9series/encoder/default.aspx]] またはWinamp用[[Oddsock'sOddcastV2エンコーダ http://www.oddsock.org/]]を 使うことをお勧めします。  現在PeerCastはエンコーダから吸い出すことしかサポートしていませんので、 Windows Media Encoderの場合"Pull from encoder"を選択した上で PeerCast-BroadcastページのURL欄に入力しましょう(例えばhttp://localhost:8080)。 どのような放送がされているのかを他の方が見られるよう、 おそらくName、Type(WMAかWMVのどちらか)と Bitrateの欄を設定しなければならないでしょう (実際にはビットレートは自動的に設定されますが、自分で設定する方が良いでしょう)。  PeerCastへ直接ストリーミングのリンクを与えられるように、 ASXファイルもサポートされます。 いくつかの例のために[[こちら http://windowsmedia.com/9series/DemoCenter/FastStreaming.asp?page=6&lookup=FastStreaming]]へ訪れてみてください。 :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0119A.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0119A.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0119A.tgz (注意書き:linux版は現在ダイナミックリンクとなります…もし準備できていなければ、いくつかの共有ライブラリをインストールする必要があるでしょう…'''ldd peercast'''を実行することでPeerCastの実行に必要な物を見つけることができるでしょう。) **補足など - Windows Mediaのサポートが中心の''ベータ版''です。それ以外の情報はまだわかりません。([[ano]]) *v0.118D **リリース情報 [[v0.118D http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3907#3907]](icigo) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 28, 2003 3:38 pm  OGGストリーミングのコードの多くを書き直し/修正しました。 ですから、このバージョンを何回かテストしてもらえないでしょうか?  組み込みのfile://によるストリーミングでどういう風にogg vorbisが動くのかは VBR環境のせいでよく分かっていませんが、多くのVBR/CBRのogg fileで大丈夫だと思います。 言うまでもありませんが、これはプレイヤー側がいかによくバッファするかに依存しています。 **補足など - ファイル名は公式リリースに準じていますが、現時点ではtopやForumのリリースのセクションで公知されていない点から、正式なリリースでないと考えられます。(icigo) -- anoさんが忙しいようですので、取り急ぎ訳してみました。間違いなどありましたら修正をお願いいたします。 -- 「テストしてくれ〜」と追記。あと、ここを箇条書きに。([[ano]]) - '''file://'''指定は基本的に''指定されたbitrate''でしか読み込み・送出を行いません。元々VBRに対応した機能ではありません。対応しているように見えるのは、受信者側が適切なバッファを設定しているからか、運が良かっただけです。完全に安定した放送をしたいのであれば'''file://'''による放送は避けた方が良いでしょう。([[ano]]) -- ''Oggに限らずMP3・NSVであっても''VBRなファイルを指定する場合は平均ビットレートを目安に指定しないと音飛びまたはprebufferが大量に発生します。あくまで目安であり、実際にはわずかにずらすことでさらに安定するかもしれません。これは指定したファイルにより変わります。 -- 平均ビットレートからずらして''''Broadcast-Bitrate''''を指定した場合の挙動について。 --- かなり高めにずらすと、数秒〜数十秒単位の音飛びが頻繁に起きますが、prebufferが起きることはまずありません。 --- かなり低めにずらすと、prebufferが頻繁に起きますが音飛びが起きることはまずありません。 --- わずかに高めにずらすと、数分〜数十分の間隔で数分単位の大きな音飛びが発生します。 --- わずかに低めにずらすと、数分〜数十分の間隔で長めのprebufferが起きます。 -- ''''Broadcast-Bitrate''''にどんな指定をしようとも、音飛びやprebufferの起きる間隔はリスナ側のバッファ設定に依存します。 --- 実際のファイルにおいてbitrateの変動が激しい場合、放送者・受信者共にどのような設定をしようと何らかの支障が出ることでしょう。 --- 私([[ano]])の経験からですが、平均ビットレートが高めになるほどbitrateの変動は激しくなるように感じます。 -- プレイリストを用いる場合は、''プレイリスト全体での平均''を指定しないと悲惨な放送になることでしょう。 --- このため、各ファイルの平均ビットレートの差が大きい場合、全体として放送は安定しないと思われます。安定させたい場合は、平均ビットレートが全体としてほぼ一致するようなエンコードが事前に必要になるでしょう。 --- 平均の平均なんてとるよりは、標準偏差とかそこら辺から抽出したbitrateを指定した方がいいでしょう。そして、あまりにずれたファイルはリストから外してしまった方が全体としては安定するはずです。でも計算が面倒なので、私([[ano]])は「平均の平均」で済ませてしまっています。何度も書きますが、PeerCast側で対応しない限り、VBRをfile://に指定すると何らかの支障が必ずと言っていいほど起きます。 -- 念のために追記。ここでの'''音飛び'''とはレコードで言う針飛び、数秒以上のスキップのことで、'''prebuffer'''とは読込待ち、Webページに例えるなら「ページが表示されるまで時間がかかる」状況のことです。 *v0.118C **ニュース  2003/04/21 PeerCast v0.118C [[ダウンロード http://www.peercast.org/download.php]] - v0.118Cが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 - 問題はありませんか?;;[[ヘルプ http://www.peercast.org/jp/help.php]]ページを見るか、[[フォーラム http://www.peercast.org/forum]]を検索するか、[[IRCの#peercast http://www.peercast.org/irc]]へ来て誰か居ないか見てください――いたずらはしませんし、英語、フランス語、ドイツ語、オランダ語、そして日本語を大抵話すことができます。 **リリース情報 [[v0.118C http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3805#3805]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 21, 2003 3:16 am 投稿題名:v0.118C  何人かのWindowsユーザはフィルタ設定が正常に動作していなかったために、 接続しようとすると問題が起きていたかもしれません。  このバージョンではおそらく直っていることでしょう。 **補足など - v0.118Bまでは、PeerCast起動時に''''Setting-Filter''''を書き換えてしまうかもしれないというバグがありました。今回はその修正のみと思われます。([[ano]]) *v0.118B **ニュース - v0.118Bが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118B http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3738#3738]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Sat Apr 19, 2003 5:09 am 投稿題名:v0.118B  最終バージョンは接続に関する問題をわずかに持っていましたし、そのように見えたでしょう。私たちは謝罪するしかありません… :"> **補足など - 基本的にv0.118B、v0.118A、v0.117Eはそれぞれ殆ど同等で、最新リリースとは違い後の2つはそれぞれバグを含んでいるだけです。([[ano]]) - 私見ですが、v0.118系はWin9x環境での動作があまり良くありません。もしインストーラーのバックアップがあるなら、v0.117Bか、v0.117Eへ戻すことをおすすめします。([[ano]]) *v0.118A **ニュース - v0.118Aが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3731#3731]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri Apr 18, 2003 6:31 pm 投稿題名:v0.118A  新しい公式バージョンがリリースされています。 これは基本的に[[v0.117E http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=908]]ですが 軽いバグを少しだけ修正しています。 ---- [[0118A-Borked http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3734#3734]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Apr 18, 2003 8:32 pm 投稿題名:0118A - 攻撃された  アップロードが攻撃されてしまったように見えましたので、 もしこの数時間の間にダウンロードされた方は、 申し訳ありませんが0.118Aを再度ダウンロードしてくださるようお願いいたします。 (訳注:この投稿があったのは事実ですが、現在は消去されています。) **補足など - v0.118Aは、v0.117B未満をPeerCastネットワーク上で無視するようです。最新安定版が出ているわけですから、そちらを使うようにしましょう。([[ano]]) *v0.117E - beta **リリース情報 [[v0.117E-beta http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3709#3709]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Apr 16, 2003 6:33 pm 投稿題名:v0.117E - beta  少しの興味深い物を加えた新バージョンが利用可能です。 - ''計画的な再ネットワーク構築''  追加パラメータ''''ip=[ip:port]''''をpeercast://リンクに追加することができます。  例:''''peercast://pls/EF49346D72FD05F234D3DA2C33FF3A9C?ip=61.213.94.129:2010''''  これは単なる「全てに自由」なGnutellaスタイルから、 ある組織的な「BitTorrent」タイプのネットワークへ効果的にPeerCastを変化させます (訳注:BitTorrentタイプは[[こちら http://bitconjurer.org/BitTorrent/]]が 参考になると思います)。 うまく動作すれば、おそらく現在のチャンネル探索の受動的検索方法を段階的になくし、 専らこれに頼るようになるでしょう。  基本的に、チャンネルがどこにあるかを知らなくてもそのIPアドレスへ (非直接的な)接続をしてPeerCastネットワークを構築することが起きるでしょう。 これが重要な理由は、新しい接続が作られた時にはすぐ、 チャンネルリストはクライアント間で渡されるからです。 ですから、もしあなたがあるチャンネル(の情報)を持っていなければ、 どこにあるか知っている誰かに接続する必要があるだけです。  ユーザのローカルリストに現れるのを待つ前に彼らがチャンネルを得られるように、 放送者は放送しているクライアントを示すリンクの語尾にIPパラメータを置くべきです。 これが新しいネットワーク接続を作ることを忘れないで下さい。 もし放送しているクライアントがいっぱいになってしまうと、 新しいリスナはネットワーククラスタ上の他のクライアントへ行き、 そこからチャンネルを取ってくることになるでしょう。  さらに、''''IP''''(パラメータ)を''''pip''''(種)と置き換えることができます。 これは同じ効果がありますが、 そのチャンネルのためのプライベートネットワークを作ってしまいます。 これはまだ完全に実験の域ですが、 プライベートネットワークが望まない他のチャンネルからのノイズの量を 低減させることに使えるアイディアです。 欠点はあなた自身が主要なネットワークから切断することです。 よって、イエローページのような物や普通のユーザが あなたのプライベートネットワークに居なければ、 彼らはあなたのチャンネルを見ることができないでしょう。  URLの最後には、あなたが望むだけの''''IPアドレス''''/''''pip''''を 加えることができ、「ip,ip,pip,pip」等のような任意の組み合わせをすることができます。 PeerCastはそれら全てに接続しようとすることでしょう。  一度このバージョンが正式に(0.118として)リリースされたなら、 私たちはチャンネルへ接続しやすくするために、 イエローページへいくつかの変更をするでしょう。  しかし一つ注意しなければなりません。 現在の非プライベート接続(つまりIPで生成されたもの)は 通常の接続と同じ方法で扱われます。 もし「Max. Incoming(系の設定値にまで)」いっぱいになってしまったなら、 それ以上のどのような接続も受け付けることができなくなるでしょう。 プライベートネットワーク接続(つまりpipスタイル)は優先度を与えられているために、 この問題を持っていません。 - ''NSVストリーミング''  NSVストリーミングに関するいくつかのバグが修正されました。動作します。 メタデータをまだつかめませんが、しばらくの間テストしていましたし、しっかり動作します。 静的ファイルやチャプチャデバイス (ATI 9700 All-In-Wonderで動作させることはできなかったことは残念です。 ある日本のテレビを放送することができたのです。 USBカメラではよく動作しているように見えたにもかかわらずです。) からPeerCastへnsvencを放送のために使うことができます。 nsvencの使用について、リアルタイムの静的ファイル放送は それを変換するのと同じくらい速くデータを送るという、一つの問題があります。 したがって、別の新しい特徴があります: - ''基本的な放送ソースストリーミング''  ファイルリストを含んだプレイリストや単体ファイルを PeerCastで放送させるために''file://''URLを ''''[[Broadcast]]''''ページで使うことができます。 それらは再エンコーディングされないので、 全てのファイルが同じビットレートであることを確実に確認しなければなりません。 このため、おそらく正しい''ビットレート''をリレーのためにも確認する必要があるでしょう。 もしそうしなければ、PeerCastは読み込めるより速く、 そしてあなたが得た大きなデータの塊がなくなるような速さでデータを流すでしょう (訳注:訳しててわかりにくいなと思ったのですが、 要するに激しく音飛び・Prebufferが起きるか、早送りが起きるということです)。  使い方の一つは、あらかじめ全て同じビットレートにエンコードされた NSV/MP3/OGGファイルを流すことですので、 その場合はshout/oddcast/ices等での再エンコーディングの必要はありません。 これはもちろんCPUの使用率をかなり減らすでしょう。  プレイリストを「その場で」更新することはできませんし、 プレイリストは永久ループします。しかしこれらは今後容易に変更するに違いありません。 ダウンロード: :Win32::http://www.peercast.org/peercast-install-0117E.exe :WinAmp2.X::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117E.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117E.tgz **補足など - [[Webインターフェース]]のBroadcastページやInfoページが強化されています。([[ano]]) -- Broadcastページの画面下部の''''Channel''''の列、Infoページの''''IP:Port''''の列に表示される文字列は、''peercast://pls/XXX...XXX?ip=*.*.*.*:*''形式のリンクになっています。クリックすれば、そのうちプレイヤが立ち上がって流れはじめます。'''リレー元を選べる'''わけです。 - ''''ipパラメータ''''へ指定する''''IP:Port''''は''''Host:Port''''でも機能します(DDNSであっても)。([[ano]]) *0.117C - Preview test **リリース情報 [[0.117C-PreviewTest http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3312#3312]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Mar 24, 2003 1:28 pm 投稿題名:0.117C - Previewのテストに関するコメント  利用可能な新しいテスト・バージョンがここにあります: :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0117c.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117c.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117c.tgz  クライアントへの直接接続による「試聴時間制限」が加えられました。 現在、5分の試聴と、同一IPアドレスからの再試聴を許可するまでの 待ち時間が5分に初期値として設定されています。 これらは(訳注:[[Webインターフェース]]の)Settingページにて変更することができます。  別のフィルタオプションとして"Direct"という項目 …特定範囲のIPアドレスについて直接接続を許可するか・しないかの設定… が追加されました。初期値として「255.255.255.255」(全てのIPアドレス)に対して 接続が許可されています。  KOTOKOチャンネルの大勢のリスナー数カウントを招いていた異常は (たまたまかもしれませんが)このバージョンでは起こっていません。  また、ホストキャッシュにもいくつかのかなり大きな変更が このバージョンで行われていて、正式リリースの前に人々に試してもらう必要があります…。 よろしく…。 *大改造v0.117B  どなたかが訳してくれました。 題名とか見た目とか、フォーマットを少しいじらせてもらっています。([[ano]])  以下、訳者のコメントです。 :Peercast関連速報訳:基本的に翻訳文体が嫌いなので、厨房な訳になります。 **リリース情報 [[v0.117B-BigUpdate http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3129#3129]] 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 19, 2003 11:25 am 投稿題名:v0.117B - 大きなアップデートについてのコメント  もう一回さっさとバージョンアップしてくれ! (2日に2回もバージョンさせるのはすまない)  このバージョンに変えたらやたらチャンネルに繋がりやすくなってるのに気づくぞ。 どのホストにつないでチャンネルを受信するかを決めるコードが激しく改善した。 一番簡単に繋げるホストを選ぶんだ。今まではだいたい適当に選んでたんだけどな。  3つのことを元にして接続先を決める。 :'''Uptime''':-一番長いことチャンネルを配信してるホストをまず選ぶ。 :'''Non-Firewalled then Firewalled''':-FirewalledじゃないホストをFirewalledなホストよりも先に選ぶ。これは最初から実装しておくべきだったんだけど、他にいろいろ直さないといけないことがあったんだ。 :'''Closest''':-もしFirewalledでないホストを探して、Firewalledなホストしか残ってない時は、一番近い(hop数が少ない)ホストを選ぶ。  3つINIファイルにオプションを追加したぞ。 :''''pushTries'''':-ストリームをクレクレ君するときに何回やったらあきらめるかの回数を決める。(でふぉで5回) :''''pushTimeout'''':-クレクレ君するときに何秒待ったらタイムアウトにするかを決める。(でふぉで60秒) :''''maxPushHops'''':-これ以上のhop数離れたホストには繋がないようにする。(でふぉで8hop)  クエリとその結果に関してバグがあったのもわかったんでこのバージョンで直した。 チャンネルを検索するのは他のP2P系ソフトよりは大事じゃないんだけど (PeerCastはチャンネルを見つけるのに別の方法使ってるのよ)、 マジでほとんどの検索は全然まともに送信されてなかった。 これって、peercast://のリンクをクリックしてもチャンネルがリストになかったら、 リストにあるときよりもチャンネルを探すのにずっと長い時間がかかってただろ? それだよ。 **補足など - ''''Push''''関連の設定は、上手に設定すると'''Push=Yes'''なノードばかりしか見つからないときに比較的速く受信できるようになると思います。([[ano]]) *v0.117A **リリース情報 [[v0.117A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3110#3110]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue Mar 18, 2003 12:34 pm 投稿題名:v0.117Aについてのコメント  全てのクライアントの新バージョンがダウンロードページから ダウンロードできるようになりました。  このバージョンはパケットルーティングにおいて 非常に必要とされる改善を含んでいます。  全ての経路のパケットは大体において、放送されたパケットに対するものより 高い優先度を今回は与えられています。 これはPushリクエストのようなものがかなり速く、かつより効率的に ネットワークを通り抜けるべきであることを意味します。  それら(訳注:Pushリクエスト等)はおそらくもっと信頼されるようになるだろうし、 帰りのルートには、その目的地にパケットが到達する前までに 接続を維持する可能性が増えているので、さらに信頼できるでしょう。  えてして、大きな注目をあびるまでには人々がアップグレードするまでに 少しの時間がかかるものなので、 新バージョンをインストールしたらすぐに改良点に注目すべきです。  さらに、今回、他のPeerCastリレーを手動で加えることができます。 あなたがリレーしたいストリームのURLを クライアント(訳注:[[Webインターフェース]])の"Broadcast-URL"テキストボックスへ 入力し、"Create Relay"ボタンを押しましょう。 URLは次のように入力します: http://[ip-address]/pls/[channel-id].pls (訳注:http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].plsでないと通常は動作しません)  または http://[ip-address]/channel/[channel-id] (訳注:上と同じく、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id])  こうすることによって、そのクライアントからストリームを取得し、 自分のクライアントから再送出するでしょう。 (訳注:[[Webインターフェース]]の)任意のチャンネルの真下にある "Relay"リンクをクリックするだけでも通常これはもちろんできます。 しかし、たった一つのクライアントがネットワーク上にある場合は 時々その放送者(訳注:[[チャンネル情報]])がチャンネルリストに出てきにくくなります。 **補足など - http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].pls、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id]でリレー可能になるということですが、DDNSであれば[ip-address]である必要は無いような気がします。([[ano]]) -- 上記のDDNS指定の件、DDNSでOKでした。DDNSでOKならもちろん普通のホスト名指定でもいけるでしょう。([[ano]]) -- ポート番号を指定しないとポート80を見に行くので、通常はまともに動作しません。([[ano]]) *PeerCast-Winampプラグインβ1 **リリース情報 [[PeerCastWinampPluginBeta1 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=2963#2963]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 12, 2003 1:29 pm 投稿題名:PeerCast Winamp プラグイン ベータ1  PeerCast Winamp (2.8専用) ベータ版は現在ダウンロードする事ができます。  これは基本的に、Winampの小さな"General Purpose"プラグインとして実装された PeerCastの中心部分です。通常のPeerCastクライアントと同じ機能を持っていますが、 タスクバーアイコンのようないくつかの細かいものを実装していません。  OddcastDSPプラグインと接続することにより、放送もやはり実質的に容易になりました。  したがって今しなければならないことは、Oddcastをダウンロードし、 Winampへインストールし、それ(訳注:OddcastDSP)を有効にし、 Winamp内のPeerCast設定ウィンドウへいくつかの設定を入力することです。  「peercast://」リンクも同様にプラグインと連動します。 **補足など - Winampの複数起動を許可しておくと、PeerCastも複数起動することになります。これは、"General Purpose"プラグインがWinamp本体と同じ寿命を持っているからです。そして、後から起動した方のPeerCastプラグインは通常通りの動作をしないことでしょう。([[ano]]) ---- *コメント  誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 10 16:58:11 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 10 May 2003 16:58:11 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:100] [User's Notebook] Message-ID: <20030510075811.521FF116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.20 REMOTE_HOST = -------- PeerCastReleases -------- PeerCast関連のリリース情報  誰か暇な人が、リリース情報を訳してくれるかもしれません。  [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に表示される時刻はGMT、 日本と-9時間の時差があるようです。  ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 でも、表示の日本語化はおすすめしません…一部の文字が化ける場合があります。 *v0.119A(ベータ版)−WMA/WMVストリーミング **ニュース  2003/05/10 PeerCast v0.119A (beta) [[詳細 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1009]] - Windows Mediaストリーミングを試すために新しいベータ版をダウンロードしてください([[詳細 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1009]])。 **リリース情報 [[v0.119A(beta)-WMA/WMVstreaming http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4038#4038]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri May 09, 2003 6:41 pm 投稿題名:v0.119A(ベータ版)−WMA/WMVストリーミング  PeerCastはWMA(オーディオ)とWMV(ビデオ)を流せるようになりました。  素晴らしい(またフリーである) [[WindowsMediaEncoder9 http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/9series/encoder/default.aspx]] またはWinamp用[[Oddsock'sOddcastV2エンコーダ http://www.oddsock.org/]]を 使うことをお勧めします。  現在PeerCastはエンコーダから吸い出すことしかサポートしていませんので、 Windows Media Encoderの場合"Pull from encoder"を選択した上で PeerCast-BroadcastページのURL欄に入力しましょう(例えばhttp://localhost:8080)。 どのような放送がされているのかを他の方が見られるよう、 おそらくName、Type(WMAかWMVのどちらか)と Bitrateの欄を設定しなければならないでしょう (実際にはビットレートは自動的に設定されますが、自分で設定する方が良いでしょう)。  PeerCastへ直接ストリーミングのリンクを与えられるように、 ASXファイルもサポートされます。 いくつかの例のために[[こちら http://windowsmedia.com/9series/DemoCenter/FastStreaming.asp?page=6&lookup=FastStreaming]]へ訪れてみてください。 :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0119A.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0119A.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0119A.tgz (注意書き:linux版は現在ダイナミックリンクとなります…もし準備できていなければ、いくつかの共有ライブラリをインストールする必要があるでしょう…'''ldd peercast'''を実行することでPeerCastの実行に必要な物を見つけることができるでしょう。) **補足など - Windows Mediaのサポートが中心の''ベータ版''です。それ以外の情報はまだわかりません。([[ano]]) *v0.118D **リリース情報 [[v0.118D http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3907#3907]](icigo) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 28, 2003 3:38 pm  OGGストリーミングのコードの多くを書き直し/修正しました。 ですから、このバージョンを何回かテストしてもらえないでしょうか?  組み込みのfile://によるストリーミングでどういう風にogg vorbisが動くのかは VBR環境のせいでよく分かっていませんが、多くのVBR/CBRのogg fileで大丈夫だと思います。 言うまでもありませんが、これはプレイヤー側がいかによくバッファするかに依存しています。 **補足など - ファイル名は公式リリースに準じていますが、現時点ではtopやForumのリリースのセクションで公知されていない点から、正式なリリースでないと考えられます。(icigo) -- anoさんが忙しいようですので、取り急ぎ訳してみました。間違いなどありましたら修正をお願いいたします。 -- 「テストしてくれ〜」と追記。あと、ここを箇条書きに。([[ano]]) - '''file://'''指定は基本的に''指定されたbitrate''でしか読み込み・送出を行いません。元々VBRに対応した機能ではありません。対応しているように見えるのは、受信者側が適切なバッファを設定しているからか、運が良かっただけです。完全に安定した放送をしたいのであれば'''file://'''による放送は避けた方が良いでしょう。([[ano]]) -- ''Oggに限らずMP3・NSVであっても''VBRなファイルを指定する場合は平均ビットレートを目安に指定しないと音飛びまたはprebufferが大量に発生します。あくまで目安であり、実際にはわずかにずらすことでさらに安定するかもしれません。これは指定したファイルにより変わります。 -- 平均ビットレートからずらして''''Broadcast-Bitrate''''を指定した場合の挙動について。 --- かなり高めにずらすと、数秒〜数十秒単位の音飛びが頻繁に起きますが、prebufferが起きることはまずありません。 --- かなり低めにずらすと、prebufferが頻繁に起きますが音飛びが起きることはまずありません。 --- わずかに高めにずらすと、数分〜数十分の間隔で数分単位の大きな音飛びが発生します。 --- わずかに低めにずらすと、数分〜数十分の間隔で長めのprebufferが起きます。 -- ''''Broadcast-Bitrate''''にどんな指定をしようとも、音飛びやprebufferの起きる間隔はリスナ側のバッファ設定に依存します。 --- 実際のファイルにおいてbitrateの変動が激しい場合、放送者・受信者共にどのような設定をしようと何らかの支障が出ることでしょう。 --- 私([[ano]])の経験からですが、平均ビットレートが高めになるほどbitrateの変動は激しくなるように感じます。 -- プレイリストを用いる場合は、''プレイリスト全体での平均''を指定しないと悲惨な放送になることでしょう。 --- このため、各ファイルの平均ビットレートの差が大きい場合、全体として放送は安定しないと思われます。安定させたい場合は、平均ビットレートが全体としてほぼ一致するようなエンコードが事前に必要になるでしょう。 --- 平均の平均なんてとるよりは、標準偏差とかそこら辺から抽出したbitrateを指定した方がいいでしょう。そして、あまりにずれたファイルはリストから外してしまった方が全体としては安定するはずです。でも計算が面倒なので、私([[ano]])は「平均の平均」で済ませてしまっています。何度も書きますが、PeerCast側で対応しない限り、VBRをfile://に指定すると何らかの支障が必ずと言っていいほど起きます。 -- 念のために追記。ここでの'''音飛び'''とはレコードで言う針飛び、数秒以上のスキップのことで、'''prebuffer'''とは読込待ち、Webページに例えるなら「ページが表示されるまで時間がかかる」状況のことです。 *v0.118C **ニュース  2003/04/21 PeerCast v0.118C [[ダウンロード http://www.peercast.org/download.php]] - v0.118Cが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 - 問題はありませんか?;;[[ヘルプ http://www.peercast.org/jp/help.php]]ページを見るか、[[フォーラム http://www.peercast.org/forum]]を検索するか、[[IRCの#peercast http://www.peercast.org/irc]]へ来て誰か居ないか見てください――いたずらはしませんし、英語、フランス語、ドイツ語、オランダ語、そして日本語を大抵話すことができます。 **リリース情報 [[v0.118C http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3805#3805]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 21, 2003 3:16 am 投稿題名:v0.118C  何人かのWindowsユーザはフィルタ設定が正常に動作していなかったために、 接続しようとすると問題が起きていたかもしれません。  このバージョンではおそらく直っていることでしょう。 **補足など - v0.118Bまでは、PeerCast起動時に''''Setting-Filter''''を書き換えてしまうかもしれないというバグがありました。今回はその修正のみと思われます。([[ano]]) *v0.118B **ニュース - v0.118Bが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118B http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3738#3738]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Sat Apr 19, 2003 5:09 am 投稿題名:v0.118B  最終バージョンは接続に関する問題をわずかに持っていましたし、そのように見えたでしょう。私たちは謝罪するしかありません… :"> **補足など - 基本的にv0.118B、v0.118A、v0.117Eはそれぞれ殆ど同等で、最新リリースとは違い後の2つはそれぞれバグを含んでいるだけです。([[ano]]) - 私見ですが、v0.118系はWin9x環境での動作があまり良くありません。もしインストーラーのバックアップがあるなら、v0.117Bか、v0.117Eへ戻すことをおすすめします。([[ano]]) *v0.118A **ニュース - v0.118Aが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3731#3731]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri Apr 18, 2003 6:31 pm 投稿題名:v0.118A  新しい公式バージョンがリリースされています。 これは基本的に[[v0.117E http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=908]]ですが 軽いバグを少しだけ修正しています。 ---- [[0118A-Borked http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3734#3734]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Apr 18, 2003 8:32 pm 投稿題名:0118A - 攻撃された  アップロードが攻撃されてしまったように見えましたので、 もしこの数時間の間にダウンロードされた方は、 申し訳ありませんが0.118Aを再度ダウンロードしてくださるようお願いいたします。 (訳注:この投稿があったのは事実ですが、現在は消去されています。) **補足など - v0.118Aは、v0.117B未満をPeerCastネットワーク上で無視するようです。最新安定版が出ているわけですから、そちらを使うようにしましょう。([[ano]]) *v0.117E - beta **リリース情報 [[v0.117E-beta http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3709#3709]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Apr 16, 2003 6:33 pm 投稿題名:v0.117E - beta  少しの興味深い物を加えた新バージョンが利用可能です。 - ''計画的な再ネットワーク構築''  追加パラメータ''''ip=[ip:port]''''をpeercast://リンクに追加することができます。  例:''''peercast://pls/EF49346D72FD05F234D3DA2C33FF3A9C?ip=61.213.94.129:2010''''  これは単なる「全てに自由」なGnutellaスタイルから、 ある組織的な「BitTorrent」タイプのネットワークへ効果的にPeerCastを変化させます (訳注:BitTorrentタイプは[[こちら http://bitconjurer.org/BitTorrent/]]が 参考になると思います)。 うまく動作すれば、おそらく現在のチャンネル探索の受動的検索方法を段階的になくし、 専らこれに頼るようになるでしょう。  基本的に、チャンネルがどこにあるかを知らなくてもそのIPアドレスへ (非直接的な)接続をしてPeerCastネットワークを構築することが起きるでしょう。 これが重要な理由は、新しい接続が作られた時にはすぐ、 チャンネルリストはクライアント間で渡されるからです。 ですから、もしあなたがあるチャンネル(の情報)を持っていなければ、 どこにあるか知っている誰かに接続する必要があるだけです。  ユーザのローカルリストに現れるのを待つ前に彼らがチャンネルを得られるように、 放送者は放送しているクライアントを示すリンクの語尾にIPパラメータを置くべきです。 これが新しいネットワーク接続を作ることを忘れないで下さい。 もし放送しているクライアントがいっぱいになってしまうと、 新しいリスナはネットワーククラスタ上の他のクライアントへ行き、 そこからチャンネルを取ってくることになるでしょう。  さらに、''''IP''''(パラメータ)を''''pip''''(種)と置き換えることができます。 これは同じ効果がありますが、 そのチャンネルのためのプライベートネットワークを作ってしまいます。 これはまだ完全に実験の域ですが、 プライベートネットワークが望まない他のチャンネルからのノイズの量を 低減させることに使えるアイディアです。 欠点はあなた自身が主要なネットワークから切断することです。 よって、イエローページのような物や普通のユーザが あなたのプライベートネットワークに居なければ、 彼らはあなたのチャンネルを見ることができないでしょう。  URLの最後には、あなたが望むだけの''''IPアドレス''''/''''pip''''を 加えることができ、「ip,ip,pip,pip」等のような任意の組み合わせをすることができます。 PeerCastはそれら全てに接続しようとすることでしょう。  一度このバージョンが正式に(0.118として)リリースされたなら、 私たちはチャンネルへ接続しやすくするために、 イエローページへいくつかの変更をするでしょう。  しかし一つ注意しなければなりません。 現在の非プライベート接続(つまりIPで生成されたもの)は 通常の接続と同じ方法で扱われます。 もし「Max. Incoming(系の設定値にまで)」いっぱいになってしまったなら、 それ以上のどのような接続も受け付けることができなくなるでしょう。 プライベートネットワーク接続(つまりpipスタイル)は優先度を与えられているために、 この問題を持っていません。 - ''NSVストリーミング''  NSVストリーミングに関するいくつかのバグが修正されました。動作します。 メタデータをまだつかめませんが、しばらくの間テストしていましたし、しっかり動作します。 静的ファイルやチャプチャデバイス (ATI 9700 All-In-Wonderで動作させることはできなかったことは残念です。 ある日本のテレビを放送することができたのです。 USBカメラではよく動作しているように見えたにもかかわらずです。) からPeerCastへnsvencを放送のために使うことができます。 nsvencの使用について、リアルタイムの静的ファイル放送は それを変換するのと同じくらい速くデータを送るという、一つの問題があります。 したがって、別の新しい特徴があります: - ''基本的な放送ソースストリーミング''  ファイルリストを含んだプレイリストや単体ファイルを PeerCastで放送させるために''file://''URLを ''''[[Broadcast]]''''ページで使うことができます。 それらは再エンコーディングされないので、 全てのファイルが同じビットレートであることを確実に確認しなければなりません。 このため、おそらく正しい''ビットレート''をリレーのためにも確認する必要があるでしょう。 もしそうしなければ、PeerCastは読み込めるより速く、 そしてあなたが得た大きなデータの塊がなくなるような速さでデータを流すでしょう (訳注:訳しててわかりにくいなと思ったのですが、 要するに激しく音飛び・Prebufferが起きるか、早送りが起きるということです)。  使い方の一つは、あらかじめ全て同じビットレートにエンコードされた NSV/MP3/OGGファイルを流すことですので、 その場合はshout/oddcast/ices等での再エンコーディングの必要はありません。 これはもちろんCPUの使用率をかなり減らすでしょう。  プレイリストを「その場で」更新することはできませんし、 プレイリストは永久ループします。しかしこれらは今後容易に変更するに違いありません。 ダウンロード: :Win32::http://www.peercast.org/peercast-install-0117E.exe :WinAmp2.X::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117E.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117E.tgz **補足など - [[Webインターフェース]]のBroadcastページやInfoページが強化されています。([[ano]]) -- Broadcastページの画面下部の''''Channel''''の列、Infoページの''''IP:Port''''の列に表示される文字列は、''peercast://pls/XXX...XXX?ip=*.*.*.*:*''形式のリンクになっています。クリックすれば、そのうちプレイヤが立ち上がって流れはじめます。'''リレー元を選べる'''わけです。 - ''''ipパラメータ''''へ指定する''''IP:Port''''は''''Host:Port''''でも機能します(DDNSであっても)。([[ano]]) *0.117C - Preview test **リリース情報 [[0.117C-PreviewTest http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3312#3312]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Mar 24, 2003 1:28 pm 投稿題名:0.117C - Previewのテストに関するコメント  利用可能な新しいテスト・バージョンがここにあります: :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0117c.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117c.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117c.tgz  クライアントへの直接接続による「試聴時間制限」が加えられました。 現在、5分の試聴と、同一IPアドレスからの再試聴を許可するまでの 待ち時間が5分に初期値として設定されています。 これらは(訳注:[[Webインターフェース]]の)Settingページにて変更することができます。  別のフィルタオプションとして"Direct"という項目 …特定範囲のIPアドレスについて直接接続を許可するか・しないかの設定… が追加されました。初期値として「255.255.255.255」(全てのIPアドレス)に対して 接続が許可されています。  KOTOKOチャンネルの大勢のリスナー数カウントを招いていた異常は (たまたまかもしれませんが)このバージョンでは起こっていません。  また、ホストキャッシュにもいくつかのかなり大きな変更が このバージョンで行われていて、正式リリースの前に人々に試してもらう必要があります…。 よろしく…。 *大改造v0.117B  どなたかが訳してくれました。 題名とか見た目とか、フォーマットを少しいじらせてもらっています。([[ano]])  以下、訳者のコメントです。 :Peercast関連速報訳:基本的に翻訳文体が嫌いなので、厨房な訳になります。 **リリース情報 [[v0.117B-BigUpdate http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3129#3129]] 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 19, 2003 11:25 am 投稿題名:v0.117B - 大きなアップデートについてのコメント  もう一回さっさとバージョンアップしてくれ! (2日に2回もバージョンさせるのはすまない)  このバージョンに変えたらやたらチャンネルに繋がりやすくなってるのに気づくぞ。 どのホストにつないでチャンネルを受信するかを決めるコードが激しく改善した。 一番簡単に繋げるホストを選ぶんだ。今まではだいたい適当に選んでたんだけどな。  3つのことを元にして接続先を決める。 :'''Uptime''':-一番長いことチャンネルを配信してるホストをまず選ぶ。 :'''Non-Firewalled then Firewalled''':-FirewalledじゃないホストをFirewalledなホストよりも先に選ぶ。これは最初から実装しておくべきだったんだけど、他にいろいろ直さないといけないことがあったんだ。 :'''Closest''':-もしFirewalledでないホストを探して、Firewalledなホストしか残ってない時は、一番近い(hop数が少ない)ホストを選ぶ。  3つINIファイルにオプションを追加したぞ。 :''''pushTries'''':-ストリームをクレクレ君するときに何回やったらあきらめるかの回数を決める。(でふぉで5回) :''''pushTimeout'''':-クレクレ君するときに何秒待ったらタイムアウトにするかを決める。(でふぉで60秒) :''''maxPushHops'''':-これ以上のhop数離れたホストには繋がないようにする。(でふぉで8hop)  クエリとその結果に関してバグがあったのもわかったんでこのバージョンで直した。 チャンネルを検索するのは他のP2P系ソフトよりは大事じゃないんだけど (PeerCastはチャンネルを見つけるのに別の方法使ってるのよ)、 マジでほとんどの検索は全然まともに送信されてなかった。 これって、peercast://のリンクをクリックしてもチャンネルがリストになかったら、 リストにあるときよりもチャンネルを探すのにずっと長い時間がかかってただろ? それだよ。 **補足など - ''''Push''''関連の設定は、上手に設定すると'''Push=Yes'''なノードばかりしか見つからないときに比較的速く受信できるようになると思います。([[ano]]) *v0.117A **リリース情報 [[v0.117A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3110#3110]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue Mar 18, 2003 12:34 pm 投稿題名:v0.117Aについてのコメント  全てのクライアントの新バージョンがダウンロードページから ダウンロードできるようになりました。  このバージョンはパケットルーティングにおいて 非常に必要とされる改善を含んでいます。  全ての経路のパケットは大体において、放送されたパケットに対するものより 高い優先度を今回は与えられています。 これはPushリクエストのようなものがかなり速く、かつより効率的に ネットワークを通り抜けるべきであることを意味します。  それら(訳注:Pushリクエスト等)はおそらくもっと信頼されるようになるだろうし、 帰りのルートには、その目的地にパケットが到達する前までに 接続を維持する可能性が増えているので、さらに信頼できるでしょう。  えてして、大きな注目をあびるまでには人々がアップグレードするまでに 少しの時間がかかるものなので、 新バージョンをインストールしたらすぐに改良点に注目すべきです。  さらに、今回、他のPeerCastリレーを手動で加えることができます。 あなたがリレーしたいストリームのURLを クライアント(訳注:[[Webインターフェース]])の"Broadcast-URL"テキストボックスへ 入力し、"Create Relay"ボタンを押しましょう。 URLは次のように入力します: http://[ip-address]/pls/[channel-id].pls (訳注:http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].plsでないと通常は動作しません)  または http://[ip-address]/channel/[channel-id] (訳注:上と同じく、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id])  こうすることによって、そのクライアントからストリームを取得し、 自分のクライアントから再送出するでしょう。 (訳注:[[Webインターフェース]]の)任意のチャンネルの真下にある "Relay"リンクをクリックするだけでも通常これはもちろんできます。 しかし、たった一つのクライアントがネットワーク上にある場合は 時々その放送者(訳注:[[チャンネル情報]])がチャンネルリストに出てきにくくなります。 **補足など - http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].pls、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id]でリレー可能になるということですが、DDNSであれば[ip-address]である必要は無いような気がします。([[ano]]) -- 上記のDDNS指定の件、DDNSでOKでした。DDNSでOKならもちろん普通のホスト名指定でもいけるでしょう。([[ano]]) -- ポート番号を指定しないとポート80を見に行くので、通常はまともに動作しません。([[ano]]) *PeerCast-Winampプラグインβ1 **リリース情報 [[PeerCastWinampPluginBeta1 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=2963#2963]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 12, 2003 1:29 pm 投稿題名:PeerCast Winamp プラグイン ベータ1  PeerCast Winamp (2.8専用) ベータ版は現在ダウンロードする事ができます。  これは基本的に、Winampの小さな"General Purpose"プラグインとして実装された PeerCastの中心部分です。通常のPeerCastクライアントと同じ機能を持っていますが、 タスクバーアイコンのようないくつかの細かいものを実装していません。  OddcastDSPプラグインと接続することにより、放送もやはり実質的に容易になりました。  したがって今しなければならないことは、Oddcastをダウンロードし、 Winampへインストールし、それ(訳注:OddcastDSP)を有効にし、 Winamp内のPeerCast設定ウィンドウへいくつかの設定を入力することです。  「peercast://」リンクも同様にプラグインと連動します。 **補足など - Winampの複数起動を許可しておくと、PeerCastも複数起動することになります。これは、"General Purpose"プラグインがWinamp本体と同じ寿命を持っているからです。そして、後から起動した方のPeerCastプラグインは通常通りの動作をしないことでしょう。([[ano]]) ---- *コメント  誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] - 2003-05-10 (Sat) 16:58:11 ''[[ano]]'' : v0.119Aは今回初めてエキサイト翻訳を一切用いずに訳しました。なので以前とは違う訳し方をした箇所があるかもしれません。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 10 16:59:41 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 10 May 2003 16:59:41 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:101] [User's Notebook] Message-ID: <20030510075941.7BB70116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.20 REMOTE_HOST = -------- PeerCastReleases -------- PeerCast関連のリリース情報  誰か暇な人が、リリース情報を訳してくれるかもしれません。  [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に表示される時刻はGMT、 日本と-9時間の時差があるようです。  ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 でも、表示の日本語化はおすすめしません…一部の文字が化ける場合があります。 *v0.119A(ベータ版)−WMA/WMVストリーミング **ニュース  2003/05/10 PeerCast v0.119A (beta) [[詳細 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1009]] - Windows Mediaストリーミングを試すために新しいベータ版をダウンロードしてください([[詳細 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1009]])。 **リリース情報 [[v0.119A(beta)-WMA/WMVstreaming http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4038#4038]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri May 09, 2003 6:41 pm 投稿題名:v0.119A(ベータ版)−WMA/WMVストリーミング  PeerCastはWMA(オーディオ)とWMV(ビデオ)を流せるようになりました。  素晴らしい(またフリーである) [[WindowsMediaEncoder9 http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/9series/encoder/default.aspx]] またはWinamp用[[Oddsock'sOddcastV2エンコーダ http://www.oddsock.org/]]を 使うことをお勧めします。  現在PeerCastはエンコーダから吸い出すことしかサポートしていませんので、 Windows Media Encoderの場合"Pull from encoder"を選択した上で PeerCast-''''Broadcast''''ページのURL欄に入力しましょう(例えばhttp://localhost:8080)。 どのような放送がされているのかを他の方が見られるよう、 おそらく''''Name''''、''''Type''''(WMAかWMVのどちらか)と ''''Bitrate''''の欄を設定しなければならないでしょう (実際にはビットレートは自動的に設定されますが、自分で設定する方が良いでしょう)。  PeerCastへ直接ストリーミングのリンクを与えられるように、 ASXファイルもサポートされます。 いくつかの例のために[[こちら http://windowsmedia.com/9series/DemoCenter/FastStreaming.asp?page=6&lookup=FastStreaming]]へ訪れてみてください。 :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0119A.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0119A.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0119A.tgz (注意書き:linux版は現在ダイナミックリンクとなります…もし準備できていなければ、いくつかの共有ライブラリをインストールする必要があるでしょう…'''ldd peercast'''を実行することでPeerCastの実行に必要な物を見つけることができるでしょう。) **補足など - Windows Mediaのサポートが中心の''ベータ版''です。それ以外の情報はまだわかりません。([[ano]]) *v0.118D **リリース情報 [[v0.118D http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3907#3907]](icigo) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 28, 2003 3:38 pm  OGGストリーミングのコードの多くを書き直し/修正しました。 ですから、このバージョンを何回かテストしてもらえないでしょうか?  組み込みのfile://によるストリーミングでどういう風にogg vorbisが動くのかは VBR環境のせいでよく分かっていませんが、多くのVBR/CBRのogg fileで大丈夫だと思います。 言うまでもありませんが、これはプレイヤー側がいかによくバッファするかに依存しています。 **補足など - ファイル名は公式リリースに準じていますが、現時点ではtopやForumのリリースのセクションで公知されていない点から、正式なリリースでないと考えられます。(icigo) -- anoさんが忙しいようですので、取り急ぎ訳してみました。間違いなどありましたら修正をお願いいたします。 -- 「テストしてくれ〜」と追記。あと、ここを箇条書きに。([[ano]]) - '''file://'''指定は基本的に''指定されたbitrate''でしか読み込み・送出を行いません。元々VBRに対応した機能ではありません。対応しているように見えるのは、受信者側が適切なバッファを設定しているからか、運が良かっただけです。完全に安定した放送をしたいのであれば'''file://'''による放送は避けた方が良いでしょう。([[ano]]) -- ''Oggに限らずMP3・NSVであっても''VBRなファイルを指定する場合は平均ビットレートを目安に指定しないと音飛びまたはprebufferが大量に発生します。あくまで目安であり、実際にはわずかにずらすことでさらに安定するかもしれません。これは指定したファイルにより変わります。 -- 平均ビットレートからずらして''''Broadcast-Bitrate''''を指定した場合の挙動について。 --- かなり高めにずらすと、数秒〜数十秒単位の音飛びが頻繁に起きますが、prebufferが起きることはまずありません。 --- かなり低めにずらすと、prebufferが頻繁に起きますが音飛びが起きることはまずありません。 --- わずかに高めにずらすと、数分〜数十分の間隔で数分単位の大きな音飛びが発生します。 --- わずかに低めにずらすと、数分〜数十分の間隔で長めのprebufferが起きます。 -- ''''Broadcast-Bitrate''''にどんな指定をしようとも、音飛びやprebufferの起きる間隔はリスナ側のバッファ設定に依存します。 --- 実際のファイルにおいてbitrateの変動が激しい場合、放送者・受信者共にどのような設定をしようと何らかの支障が出ることでしょう。 --- 私([[ano]])の経験からですが、平均ビットレートが高めになるほどbitrateの変動は激しくなるように感じます。 -- プレイリストを用いる場合は、''プレイリスト全体での平均''を指定しないと悲惨な放送になることでしょう。 --- このため、各ファイルの平均ビットレートの差が大きい場合、全体として放送は安定しないと思われます。安定させたい場合は、平均ビットレートが全体としてほぼ一致するようなエンコードが事前に必要になるでしょう。 --- 平均の平均なんてとるよりは、標準偏差とかそこら辺から抽出したbitrateを指定した方がいいでしょう。そして、あまりにずれたファイルはリストから外してしまった方が全体としては安定するはずです。でも計算が面倒なので、私([[ano]])は「平均の平均」で済ませてしまっています。何度も書きますが、PeerCast側で対応しない限り、VBRをfile://に指定すると何らかの支障が必ずと言っていいほど起きます。 -- 念のために追記。ここでの'''音飛び'''とはレコードで言う針飛び、数秒以上のスキップのことで、'''prebuffer'''とは読込待ち、Webページに例えるなら「ページが表示されるまで時間がかかる」状況のことです。 *v0.118C **ニュース  2003/04/21 PeerCast v0.118C [[ダウンロード http://www.peercast.org/download.php]] - v0.118Cが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 - 問題はありませんか?;;[[ヘルプ http://www.peercast.org/jp/help.php]]ページを見るか、[[フォーラム http://www.peercast.org/forum]]を検索するか、[[IRCの#peercast http://www.peercast.org/irc]]へ来て誰か居ないか見てください――いたずらはしませんし、英語、フランス語、ドイツ語、オランダ語、そして日本語を大抵話すことができます。 **リリース情報 [[v0.118C http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3805#3805]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 21, 2003 3:16 am 投稿題名:v0.118C  何人かのWindowsユーザはフィルタ設定が正常に動作していなかったために、 接続しようとすると問題が起きていたかもしれません。  このバージョンではおそらく直っていることでしょう。 **補足など - v0.118Bまでは、PeerCast起動時に''''Setting-Filter''''を書き換えてしまうかもしれないというバグがありました。今回はその修正のみと思われます。([[ano]]) *v0.118B **ニュース - v0.118Bが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118B http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3738#3738]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Sat Apr 19, 2003 5:09 am 投稿題名:v0.118B  最終バージョンは接続に関する問題をわずかに持っていましたし、そのように見えたでしょう。私たちは謝罪するしかありません… :"> **補足など - 基本的にv0.118B、v0.118A、v0.117Eはそれぞれ殆ど同等で、最新リリースとは違い後の2つはそれぞれバグを含んでいるだけです。([[ano]]) - 私見ですが、v0.118系はWin9x環境での動作があまり良くありません。もしインストーラーのバックアップがあるなら、v0.117Bか、v0.117Eへ戻すことをおすすめします。([[ano]]) *v0.118A **ニュース - v0.118Aが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3731#3731]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri Apr 18, 2003 6:31 pm 投稿題名:v0.118A  新しい公式バージョンがリリースされています。 これは基本的に[[v0.117E http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=908]]ですが 軽いバグを少しだけ修正しています。 ---- [[0118A-Borked http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3734#3734]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Apr 18, 2003 8:32 pm 投稿題名:0118A - 攻撃された  アップロードが攻撃されてしまったように見えましたので、 もしこの数時間の間にダウンロードされた方は、 申し訳ありませんが0.118Aを再度ダウンロードしてくださるようお願いいたします。 (訳注:この投稿があったのは事実ですが、現在は消去されています。) **補足など - v0.118Aは、v0.117B未満をPeerCastネットワーク上で無視するようです。最新安定版が出ているわけですから、そちらを使うようにしましょう。([[ano]]) *v0.117E - beta **リリース情報 [[v0.117E-beta http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3709#3709]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Apr 16, 2003 6:33 pm 投稿題名:v0.117E - beta  少しの興味深い物を加えた新バージョンが利用可能です。 - ''計画的な再ネットワーク構築''  追加パラメータ''''ip=[ip:port]''''をpeercast://リンクに追加することができます。  例:''''peercast://pls/EF49346D72FD05F234D3DA2C33FF3A9C?ip=61.213.94.129:2010''''  これは単なる「全てに自由」なGnutellaスタイルから、 ある組織的な「BitTorrent」タイプのネットワークへ効果的にPeerCastを変化させます (訳注:BitTorrentタイプは[[こちら http://bitconjurer.org/BitTorrent/]]が 参考になると思います)。 うまく動作すれば、おそらく現在のチャンネル探索の受動的検索方法を段階的になくし、 専らこれに頼るようになるでしょう。  基本的に、チャンネルがどこにあるかを知らなくてもそのIPアドレスへ (非直接的な)接続をしてPeerCastネットワークを構築することが起きるでしょう。 これが重要な理由は、新しい接続が作られた時にはすぐ、 チャンネルリストはクライアント間で渡されるからです。 ですから、もしあなたがあるチャンネル(の情報)を持っていなければ、 どこにあるか知っている誰かに接続する必要があるだけです。  ユーザのローカルリストに現れるのを待つ前に彼らがチャンネルを得られるように、 放送者は放送しているクライアントを示すリンクの語尾にIPパラメータを置くべきです。 これが新しいネットワーク接続を作ることを忘れないで下さい。 もし放送しているクライアントがいっぱいになってしまうと、 新しいリスナはネットワーククラスタ上の他のクライアントへ行き、 そこからチャンネルを取ってくることになるでしょう。  さらに、''''IP''''(パラメータ)を''''pip''''(種)と置き換えることができます。 これは同じ効果がありますが、 そのチャンネルのためのプライベートネットワークを作ってしまいます。 これはまだ完全に実験の域ですが、 プライベートネットワークが望まない他のチャンネルからのノイズの量を 低減させることに使えるアイディアです。 欠点はあなた自身が主要なネットワークから切断することです。 よって、イエローページのような物や普通のユーザが あなたのプライベートネットワークに居なければ、 彼らはあなたのチャンネルを見ることができないでしょう。  URLの最後には、あなたが望むだけの''''IPアドレス''''/''''pip''''を 加えることができ、「ip,ip,pip,pip」等のような任意の組み合わせをすることができます。 PeerCastはそれら全てに接続しようとすることでしょう。  一度このバージョンが正式に(0.118として)リリースされたなら、 私たちはチャンネルへ接続しやすくするために、 イエローページへいくつかの変更をするでしょう。  しかし一つ注意しなければなりません。 現在の非プライベート接続(つまりIPで生成されたもの)は 通常の接続と同じ方法で扱われます。 もし「Max. Incoming(系の設定値にまで)」いっぱいになってしまったなら、 それ以上のどのような接続も受け付けることができなくなるでしょう。 プライベートネットワーク接続(つまりpipスタイル)は優先度を与えられているために、 この問題を持っていません。 - ''NSVストリーミング''  NSVストリーミングに関するいくつかのバグが修正されました。動作します。 メタデータをまだつかめませんが、しばらくの間テストしていましたし、しっかり動作します。 静的ファイルやチャプチャデバイス (ATI 9700 All-In-Wonderで動作させることはできなかったことは残念です。 ある日本のテレビを放送することができたのです。 USBカメラではよく動作しているように見えたにもかかわらずです。) からPeerCastへnsvencを放送のために使うことができます。 nsvencの使用について、リアルタイムの静的ファイル放送は それを変換するのと同じくらい速くデータを送るという、一つの問題があります。 したがって、別の新しい特徴があります: - ''基本的な放送ソースストリーミング''  ファイルリストを含んだプレイリストや単体ファイルを PeerCastで放送させるために''file://''URLを ''''[[Broadcast]]''''ページで使うことができます。 それらは再エンコーディングされないので、 全てのファイルが同じビットレートであることを確実に確認しなければなりません。 このため、おそらく正しい''ビットレート''をリレーのためにも確認する必要があるでしょう。 もしそうしなければ、PeerCastは読み込めるより速く、 そしてあなたが得た大きなデータの塊がなくなるような速さでデータを流すでしょう (訳注:訳しててわかりにくいなと思ったのですが、 要するに激しく音飛び・Prebufferが起きるか、早送りが起きるということです)。  使い方の一つは、あらかじめ全て同じビットレートにエンコードされた NSV/MP3/OGGファイルを流すことですので、 その場合はshout/oddcast/ices等での再エンコーディングの必要はありません。 これはもちろんCPUの使用率をかなり減らすでしょう。  プレイリストを「その場で」更新することはできませんし、 プレイリストは永久ループします。しかしこれらは今後容易に変更するに違いありません。 ダウンロード: :Win32::http://www.peercast.org/peercast-install-0117E.exe :WinAmp2.X::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117E.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117E.tgz **補足など - [[Webインターフェース]]のBroadcastページやInfoページが強化されています。([[ano]]) -- Broadcastページの画面下部の''''Channel''''の列、Infoページの''''IP:Port''''の列に表示される文字列は、''peercast://pls/XXX...XXX?ip=*.*.*.*:*''形式のリンクになっています。クリックすれば、そのうちプレイヤが立ち上がって流れはじめます。'''リレー元を選べる'''わけです。 - ''''ipパラメータ''''へ指定する''''IP:Port''''は''''Host:Port''''でも機能します(DDNSであっても)。([[ano]]) *0.117C - Preview test **リリース情報 [[0.117C-PreviewTest http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3312#3312]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Mar 24, 2003 1:28 pm 投稿題名:0.117C - Previewのテストに関するコメント  利用可能な新しいテスト・バージョンがここにあります: :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0117c.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117c.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117c.tgz  クライアントへの直接接続による「試聴時間制限」が加えられました。 現在、5分の試聴と、同一IPアドレスからの再試聴を許可するまでの 待ち時間が5分に初期値として設定されています。 これらは(訳注:[[Webインターフェース]]の)Settingページにて変更することができます。  別のフィルタオプションとして"Direct"という項目 …特定範囲のIPアドレスについて直接接続を許可するか・しないかの設定… が追加されました。初期値として「255.255.255.255」(全てのIPアドレス)に対して 接続が許可されています。  KOTOKOチャンネルの大勢のリスナー数カウントを招いていた異常は (たまたまかもしれませんが)このバージョンでは起こっていません。  また、ホストキャッシュにもいくつかのかなり大きな変更が このバージョンで行われていて、正式リリースの前に人々に試してもらう必要があります…。 よろしく…。 *大改造v0.117B  どなたかが訳してくれました。 題名とか見た目とか、フォーマットを少しいじらせてもらっています。([[ano]])  以下、訳者のコメントです。 :Peercast関連速報訳:基本的に翻訳文体が嫌いなので、厨房な訳になります。 **リリース情報 [[v0.117B-BigUpdate http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3129#3129]] 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 19, 2003 11:25 am 投稿題名:v0.117B - 大きなアップデートについてのコメント  もう一回さっさとバージョンアップしてくれ! (2日に2回もバージョンさせるのはすまない)  このバージョンに変えたらやたらチャンネルに繋がりやすくなってるのに気づくぞ。 どのホストにつないでチャンネルを受信するかを決めるコードが激しく改善した。 一番簡単に繋げるホストを選ぶんだ。今まではだいたい適当に選んでたんだけどな。  3つのことを元にして接続先を決める。 :'''Uptime''':-一番長いことチャンネルを配信してるホストをまず選ぶ。 :'''Non-Firewalled then Firewalled''':-FirewalledじゃないホストをFirewalledなホストよりも先に選ぶ。これは最初から実装しておくべきだったんだけど、他にいろいろ直さないといけないことがあったんだ。 :'''Closest''':-もしFirewalledでないホストを探して、Firewalledなホストしか残ってない時は、一番近い(hop数が少ない)ホストを選ぶ。  3つINIファイルにオプションを追加したぞ。 :''''pushTries'''':-ストリームをクレクレ君するときに何回やったらあきらめるかの回数を決める。(でふぉで5回) :''''pushTimeout'''':-クレクレ君するときに何秒待ったらタイムアウトにするかを決める。(でふぉで60秒) :''''maxPushHops'''':-これ以上のhop数離れたホストには繋がないようにする。(でふぉで8hop)  クエリとその結果に関してバグがあったのもわかったんでこのバージョンで直した。 チャンネルを検索するのは他のP2P系ソフトよりは大事じゃないんだけど (PeerCastはチャンネルを見つけるのに別の方法使ってるのよ)、 マジでほとんどの検索は全然まともに送信されてなかった。 これって、peercast://のリンクをクリックしてもチャンネルがリストになかったら、 リストにあるときよりもチャンネルを探すのにずっと長い時間がかかってただろ? それだよ。 **補足など - ''''Push''''関連の設定は、上手に設定すると'''Push=Yes'''なノードばかりしか見つからないときに比較的速く受信できるようになると思います。([[ano]]) *v0.117A **リリース情報 [[v0.117A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3110#3110]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue Mar 18, 2003 12:34 pm 投稿題名:v0.117Aについてのコメント  全てのクライアントの新バージョンがダウンロードページから ダウンロードできるようになりました。  このバージョンはパケットルーティングにおいて 非常に必要とされる改善を含んでいます。  全ての経路のパケットは大体において、放送されたパケットに対するものより 高い優先度を今回は与えられています。 これはPushリクエストのようなものがかなり速く、かつより効率的に ネットワークを通り抜けるべきであることを意味します。  それら(訳注:Pushリクエスト等)はおそらくもっと信頼されるようになるだろうし、 帰りのルートには、その目的地にパケットが到達する前までに 接続を維持する可能性が増えているので、さらに信頼できるでしょう。  えてして、大きな注目をあびるまでには人々がアップグレードするまでに 少しの時間がかかるものなので、 新バージョンをインストールしたらすぐに改良点に注目すべきです。  さらに、今回、他のPeerCastリレーを手動で加えることができます。 あなたがリレーしたいストリームのURLを クライアント(訳注:[[Webインターフェース]])の"Broadcast-URL"テキストボックスへ 入力し、"Create Relay"ボタンを押しましょう。 URLは次のように入力します: http://[ip-address]/pls/[channel-id].pls (訳注:http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].plsでないと通常は動作しません)  または http://[ip-address]/channel/[channel-id] (訳注:上と同じく、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id])  こうすることによって、そのクライアントからストリームを取得し、 自分のクライアントから再送出するでしょう。 (訳注:[[Webインターフェース]]の)任意のチャンネルの真下にある "Relay"リンクをクリックするだけでも通常これはもちろんできます。 しかし、たった一つのクライアントがネットワーク上にある場合は 時々その放送者(訳注:[[チャンネル情報]])がチャンネルリストに出てきにくくなります。 **補足など - http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].pls、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id]でリレー可能になるということですが、DDNSであれば[ip-address]である必要は無いような気がします。([[ano]]) -- 上記のDDNS指定の件、DDNSでOKでした。DDNSでOKならもちろん普通のホスト名指定でもいけるでしょう。([[ano]]) -- ポート番号を指定しないとポート80を見に行くので、通常はまともに動作しません。([[ano]]) *PeerCast-Winampプラグインβ1 **リリース情報 [[PeerCastWinampPluginBeta1 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=2963#2963]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 12, 2003 1:29 pm 投稿題名:PeerCast Winamp プラグイン ベータ1  PeerCast Winamp (2.8専用) ベータ版は現在ダウンロードする事ができます。  これは基本的に、Winampの小さな"General Purpose"プラグインとして実装された PeerCastの中心部分です。通常のPeerCastクライアントと同じ機能を持っていますが、 タスクバーアイコンのようないくつかの細かいものを実装していません。  OddcastDSPプラグインと接続することにより、放送もやはり実質的に容易になりました。  したがって今しなければならないことは、Oddcastをダウンロードし、 Winampへインストールし、それ(訳注:OddcastDSP)を有効にし、 Winamp内のPeerCast設定ウィンドウへいくつかの設定を入力することです。  「peercast://」リンクも同様にプラグインと連動します。 **補足など - Winampの複数起動を許可しておくと、PeerCastも複数起動することになります。これは、"General Purpose"プラグインがWinamp本体と同じ寿命を持っているからです。そして、後から起動した方のPeerCastプラグインは通常通りの動作をしないことでしょう。([[ano]]) ---- *コメント  誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] - 2003-05-10 (Sat) 16:58:11 ''[[ano]]'' : v0.119Aは今回初めてエキサイト翻訳を一切用いずに訳しました。なので以前とは違う訳し方をした箇所があるかもしれません。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 10 17:36:42 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 10 May 2003 17:36:42 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:102] [User's Notebook] Message-ID: <20030510083642.223B3116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.20 REMOTE_HOST = -------- PeerCastReleases -------- PeerCast関連のリリース情報  誰か暇な人が、リリース情報を訳してくれるかもしれません。  [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に表示される時刻はGMT、 日本と-9時間の時差があるようです。  ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 でも、表示の日本語化はおすすめしません…一部の文字が化ける場合があります。 *v0.119A(ベータ版)−WMA/WMVストリーミング **ニュース  2003/05/10 PeerCast v0.119A (beta) [[詳細 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1009]] - Windows Mediaストリーミングを試すために新しいベータ版をダウンロードしてください([[詳細 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1009]])。 **リリース情報 [[v0.119A(beta)-WMA/WMVstreaming http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4038#4038]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri May 09, 2003 6:41 pm 投稿題名:v0.119A(ベータ版)−WMA/WMVストリーミング  PeerCastはWMA(オーディオ)とWMV(ビデオ)を流せるようになりました。  素晴らしい(またフリーである) [[WindowsMediaEncoder9 http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/9series/encoder/default.aspx]] またはWinamp用[[Oddsock'sOddcastV2エンコーダ http://www.oddsock.org/]]を 使うことをお勧めします。  現在PeerCastはエンコーダから吸い出すことしかサポートしていませんので、 Windows Media Encoderの場合"Pull from encoder"を選択した上で PeerCast-''''Broadcast''''ページのURL欄に入力しましょう(例えばhttp://localhost:8080)。 どのような放送がされているのかを他の方が見られるよう、 おそらく''''Name''''、''''Type''''(WMAかWMVのどちらか)と ''''Bitrate''''の欄を設定しなければならないでしょう (実際にはビットレートは自動的に設定されますが、自分で設定する方が良いでしょう)。  PeerCastへ直接ストリーミングのリンクを与えられるように、 ASXファイルもサポートされます。 いくつかの例のために[[こちら http://windowsmedia.com/9series/DemoCenter/FastStreaming.asp?page=6&lookup=FastStreaming]]へ訪れてみてください。 :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0119A.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0119A.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0119A.tgz (注意書き:linux版は現在ダイナミックリンクとなります…もし準備できていなければ、いくつかの共有ライブラリをインストールする必要があるでしょう…'''ldd peercast'''を実行することでPeerCastの実行に必要な物を見つけることができるでしょう。) ---- [[(無題) http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4050#4050]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Sat May 10, 2003 1:22 am 投稿題名:(無題) 更新:  もし、チャンネルをクリックしたすぐ後にWindwosメディアプレーヤーがかなりの頻度でエラーを出すようであれば、事前に手動でチャンネルを取得するように――''''All channels''''ページから''''Relay''''をクリックするか、既に''''Relayed channels''''ページにあるのなら''''Keep''''をクリック――してください。  何がおきていてどうやって回避するか、すぐに僕は何とかすると思うよ。 **補足など - Windows Mediaのサポートが中心の''ベータ版''です。それ以外の情報はまだわかりません。([[ano]]) *v0.118D **リリース情報 [[v0.118D http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3907#3907]](icigo) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 28, 2003 3:38 pm  OGGストリーミングのコードの多くを書き直し/修正しました。 ですから、このバージョンを何回かテストしてもらえないでしょうか?  組み込みのfile://によるストリーミングでどういう風にogg vorbisが動くのかは VBR環境のせいでよく分かっていませんが、多くのVBR/CBRのogg fileで大丈夫だと思います。 言うまでもありませんが、これはプレイヤー側がいかによくバッファするかに依存しています。 **補足など - ファイル名は公式リリースに準じていますが、現時点ではtopやForumのリリースのセクションで公知されていない点から、正式なリリースでないと考えられます。(icigo) -- anoさんが忙しいようですので、取り急ぎ訳してみました。間違いなどありましたら修正をお願いいたします。 -- 「テストしてくれ〜」と追記。あと、ここを箇条書きに。([[ano]]) - '''file://'''指定は基本的に''指定されたbitrate''でしか読み込み・送出を行いません。元々VBRに対応した機能ではありません。対応しているように見えるのは、受信者側が適切なバッファを設定しているからか、運が良かっただけです。完全に安定した放送をしたいのであれば'''file://'''による放送は避けた方が良いでしょう。([[ano]]) -- ''Oggに限らずMP3・NSVであっても''VBRなファイルを指定する場合は平均ビットレートを目安に指定しないと音飛びまたはprebufferが大量に発生します。あくまで目安であり、実際にはわずかにずらすことでさらに安定するかもしれません。これは指定したファイルにより変わります。 -- 平均ビットレートからずらして''''Broadcast-Bitrate''''を指定した場合の挙動について。 --- かなり高めにずらすと、数秒〜数十秒単位の音飛びが頻繁に起きますが、prebufferが起きることはまずありません。 --- かなり低めにずらすと、prebufferが頻繁に起きますが音飛びが起きることはまずありません。 --- わずかに高めにずらすと、数分〜数十分の間隔で数分単位の大きな音飛びが発生します。 --- わずかに低めにずらすと、数分〜数十分の間隔で長めのprebufferが起きます。 -- ''''Broadcast-Bitrate''''にどんな指定をしようとも、音飛びやprebufferの起きる間隔はリスナ側のバッファ設定に依存します。 --- 実際のファイルにおいてbitrateの変動が激しい場合、放送者・受信者共にどのような設定をしようと何らかの支障が出ることでしょう。 --- 私([[ano]])の経験からですが、平均ビットレートが高めになるほどbitrateの変動は激しくなるように感じます。 -- プレイリストを用いる場合は、''プレイリスト全体での平均''を指定しないと悲惨な放送になることでしょう。 --- このため、各ファイルの平均ビットレートの差が大きい場合、全体として放送は安定しないと思われます。安定させたい場合は、平均ビットレートが全体としてほぼ一致するようなエンコードが事前に必要になるでしょう。 --- 平均の平均なんてとるよりは、標準偏差とかそこら辺から抽出したbitrateを指定した方がいいでしょう。そして、あまりにずれたファイルはリストから外してしまった方が全体としては安定するはずです。でも計算が面倒なので、私([[ano]])は「平均の平均」で済ませてしまっています。何度も書きますが、PeerCast側で対応しない限り、VBRをfile://に指定すると何らかの支障が必ずと言っていいほど起きます。 -- 念のために追記。ここでの'''音飛び'''とはレコードで言う針飛び、数秒以上のスキップのことで、'''prebuffer'''とは読込待ち、Webページに例えるなら「ページが表示されるまで時間がかかる」状況のことです。 *v0.118C **ニュース  2003/04/21 PeerCast v0.118C [[ダウンロード http://www.peercast.org/download.php]] - v0.118Cが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 - 問題はありませんか?;;[[ヘルプ http://www.peercast.org/jp/help.php]]ページを見るか、[[フォーラム http://www.peercast.org/forum]]を検索するか、[[IRCの#peercast http://www.peercast.org/irc]]へ来て誰か居ないか見てください――いたずらはしませんし、英語、フランス語、ドイツ語、オランダ語、そして日本語を大抵話すことができます。 **リリース情報 [[v0.118C http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3805#3805]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 21, 2003 3:16 am 投稿題名:v0.118C  何人かのWindowsユーザはフィルタ設定が正常に動作していなかったために、 接続しようとすると問題が起きていたかもしれません。  このバージョンではおそらく直っていることでしょう。 **補足など - v0.118Bまでは、PeerCast起動時に''''Setting-Filter''''を書き換えてしまうかもしれないというバグがありました。今回はその修正のみと思われます。([[ano]]) *v0.118B **ニュース - v0.118Bが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118B http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3738#3738]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Sat Apr 19, 2003 5:09 am 投稿題名:v0.118B  最終バージョンは接続に関する問題をわずかに持っていましたし、そのように見えたでしょう。私たちは謝罪するしかありません… :"> **補足など - 基本的にv0.118B、v0.118A、v0.117Eはそれぞれ殆ど同等で、最新リリースとは違い後の2つはそれぞれバグを含んでいるだけです。([[ano]]) - 私見ですが、v0.118系はWin9x環境での動作があまり良くありません。もしインストーラーのバックアップがあるなら、v0.117Bか、v0.117Eへ戻すことをおすすめします。([[ano]]) *v0.118A **ニュース - v0.118Aが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3731#3731]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri Apr 18, 2003 6:31 pm 投稿題名:v0.118A  新しい公式バージョンがリリースされています。 これは基本的に[[v0.117E http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=908]]ですが 軽いバグを少しだけ修正しています。 ---- [[0118A-Borked http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3734#3734]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Apr 18, 2003 8:32 pm 投稿題名:0118A - 攻撃された  アップロードが攻撃されてしまったように見えましたので、 もしこの数時間の間にダウンロードされた方は、 申し訳ありませんが0.118Aを再度ダウンロードしてくださるようお願いいたします。 (訳注:この投稿があったのは事実ですが、現在は消去されています。) **補足など - v0.118Aは、v0.117B未満をPeerCastネットワーク上で無視するようです。最新安定版が出ているわけですから、そちらを使うようにしましょう。([[ano]]) *v0.117E - beta **リリース情報 [[v0.117E-beta http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3709#3709]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Apr 16, 2003 6:33 pm 投稿題名:v0.117E - beta  少しの興味深い物を加えた新バージョンが利用可能です。 - ''計画的な再ネットワーク構築''  追加パラメータ''''ip=[ip:port]''''をpeercast://リンクに追加することができます。  例:''''peercast://pls/EF49346D72FD05F234D3DA2C33FF3A9C?ip=61.213.94.129:2010''''  これは単なる「全てに自由」なGnutellaスタイルから、 ある組織的な「BitTorrent」タイプのネットワークへ効果的にPeerCastを変化させます (訳注:BitTorrentタイプは[[こちら http://bitconjurer.org/BitTorrent/]]が 参考になると思います)。 うまく動作すれば、おそらく現在のチャンネル探索の受動的検索方法を段階的になくし、 専らこれに頼るようになるでしょう。  基本的に、チャンネルがどこにあるかを知らなくてもそのIPアドレスへ (非直接的な)接続をしてPeerCastネットワークを構築することが起きるでしょう。 これが重要な理由は、新しい接続が作られた時にはすぐ、 チャンネルリストはクライアント間で渡されるからです。 ですから、もしあなたがあるチャンネル(の情報)を持っていなければ、 どこにあるか知っている誰かに接続する必要があるだけです。  ユーザのローカルリストに現れるのを待つ前に彼らがチャンネルを得られるように、 放送者は放送しているクライアントを示すリンクの語尾にIPパラメータを置くべきです。 これが新しいネットワーク接続を作ることを忘れないで下さい。 もし放送しているクライアントがいっぱいになってしまうと、 新しいリスナはネットワーククラスタ上の他のクライアントへ行き、 そこからチャンネルを取ってくることになるでしょう。  さらに、''''IP''''(パラメータ)を''''pip''''(種)と置き換えることができます。 これは同じ効果がありますが、 そのチャンネルのためのプライベートネットワークを作ってしまいます。 これはまだ完全に実験の域ですが、 プライベートネットワークが望まない他のチャンネルからのノイズの量を 低減させることに使えるアイディアです。 欠点はあなた自身が主要なネットワークから切断することです。 よって、イエローページのような物や普通のユーザが あなたのプライベートネットワークに居なければ、 彼らはあなたのチャンネルを見ることができないでしょう。  URLの最後には、あなたが望むだけの''''IPアドレス''''/''''pip''''を 加えることができ、「ip,ip,pip,pip」等のような任意の組み合わせをすることができます。 PeerCastはそれら全てに接続しようとすることでしょう。  一度このバージョンが正式に(0.118として)リリースされたなら、 私たちはチャンネルへ接続しやすくするために、 イエローページへいくつかの変更をするでしょう。  しかし一つ注意しなければなりません。 現在の非プライベート接続(つまりIPで生成されたもの)は 通常の接続と同じ方法で扱われます。 もし「Max. Incoming(系の設定値にまで)」いっぱいになってしまったなら、 それ以上のどのような接続も受け付けることができなくなるでしょう。 プライベートネットワーク接続(つまりpipスタイル)は優先度を与えられているために、 この問題を持っていません。 - ''NSVストリーミング''  NSVストリーミングに関するいくつかのバグが修正されました。動作します。 メタデータをまだつかめませんが、しばらくの間テストしていましたし、しっかり動作します。 静的ファイルやチャプチャデバイス (ATI 9700 All-In-Wonderで動作させることはできなかったことは残念です。 ある日本のテレビを放送することができたのです。 USBカメラではよく動作しているように見えたにもかかわらずです。) からPeerCastへnsvencを放送のために使うことができます。 nsvencの使用について、リアルタイムの静的ファイル放送は それを変換するのと同じくらい速くデータを送るという、一つの問題があります。 したがって、別の新しい特徴があります: - ''基本的な放送ソースストリーミング''  ファイルリストを含んだプレイリストや単体ファイルを PeerCastで放送させるために''file://''URLを ''''[[Broadcast]]''''ページで使うことができます。 それらは再エンコーディングされないので、 全てのファイルが同じビットレートであることを確実に確認しなければなりません。 このため、おそらく正しい''ビットレート''をリレーのためにも確認する必要があるでしょう。 もしそうしなければ、PeerCastは読み込めるより速く、 そしてあなたが得た大きなデータの塊がなくなるような速さでデータを流すでしょう (訳注:訳しててわかりにくいなと思ったのですが、 要するに激しく音飛び・Prebufferが起きるか、早送りが起きるということです)。  使い方の一つは、あらかじめ全て同じビットレートにエンコードされた NSV/MP3/OGGファイルを流すことですので、 その場合はshout/oddcast/ices等での再エンコーディングの必要はありません。 これはもちろんCPUの使用率をかなり減らすでしょう。  プレイリストを「その場で」更新することはできませんし、 プレイリストは永久ループします。しかしこれらは今後容易に変更するに違いありません。 ダウンロード: :Win32::http://www.peercast.org/peercast-install-0117E.exe :WinAmp2.X::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117E.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117E.tgz **補足など - [[Webインターフェース]]のBroadcastページやInfoページが強化されています。([[ano]]) -- Broadcastページの画面下部の''''Channel''''の列、Infoページの''''IP:Port''''の列に表示される文字列は、''peercast://pls/XXX...XXX?ip=*.*.*.*:*''形式のリンクになっています。クリックすれば、そのうちプレイヤが立ち上がって流れはじめます。'''リレー元を選べる'''わけです。 - ''''ipパラメータ''''へ指定する''''IP:Port''''は''''Host:Port''''でも機能します(DDNSであっても)。([[ano]]) *0.117C - Preview test **リリース情報 [[0.117C-PreviewTest http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3312#3312]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Mar 24, 2003 1:28 pm 投稿題名:0.117C - Previewのテストに関するコメント  利用可能な新しいテスト・バージョンがここにあります: :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0117c.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117c.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117c.tgz  クライアントへの直接接続による「試聴時間制限」が加えられました。 現在、5分の試聴と、同一IPアドレスからの再試聴を許可するまでの 待ち時間が5分に初期値として設定されています。 これらは(訳注:[[Webインターフェース]]の)Settingページにて変更することができます。  別のフィルタオプションとして"Direct"という項目 …特定範囲のIPアドレスについて直接接続を許可するか・しないかの設定… が追加されました。初期値として「255.255.255.255」(全てのIPアドレス)に対して 接続が許可されています。  KOTOKOチャンネルの大勢のリスナー数カウントを招いていた異常は (たまたまかもしれませんが)このバージョンでは起こっていません。  また、ホストキャッシュにもいくつかのかなり大きな変更が このバージョンで行われていて、正式リリースの前に人々に試してもらう必要があります…。 よろしく…。 *大改造v0.117B  どなたかが訳してくれました。 題名とか見た目とか、フォーマットを少しいじらせてもらっています。([[ano]])  以下、訳者のコメントです。 :Peercast関連速報訳:基本的に翻訳文体が嫌いなので、厨房な訳になります。 **リリース情報 [[v0.117B-BigUpdate http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3129#3129]] 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 19, 2003 11:25 am 投稿題名:v0.117B - 大きなアップデートについてのコメント  もう一回さっさとバージョンアップしてくれ! (2日に2回もバージョンさせるのはすまない)  このバージョンに変えたらやたらチャンネルに繋がりやすくなってるのに気づくぞ。 どのホストにつないでチャンネルを受信するかを決めるコードが激しく改善した。 一番簡単に繋げるホストを選ぶんだ。今まではだいたい適当に選んでたんだけどな。  3つのことを元にして接続先を決める。 :'''Uptime''':-一番長いことチャンネルを配信してるホストをまず選ぶ。 :'''Non-Firewalled then Firewalled''':-FirewalledじゃないホストをFirewalledなホストよりも先に選ぶ。これは最初から実装しておくべきだったんだけど、他にいろいろ直さないといけないことがあったんだ。 :'''Closest''':-もしFirewalledでないホストを探して、Firewalledなホストしか残ってない時は、一番近い(hop数が少ない)ホストを選ぶ。  3つINIファイルにオプションを追加したぞ。 :''''pushTries'''':-ストリームをクレクレ君するときに何回やったらあきらめるかの回数を決める。(でふぉで5回) :''''pushTimeout'''':-クレクレ君するときに何秒待ったらタイムアウトにするかを決める。(でふぉで60秒) :''''maxPushHops'''':-これ以上のhop数離れたホストには繋がないようにする。(でふぉで8hop)  クエリとその結果に関してバグがあったのもわかったんでこのバージョンで直した。 チャンネルを検索するのは他のP2P系ソフトよりは大事じゃないんだけど (PeerCastはチャンネルを見つけるのに別の方法使ってるのよ)、 マジでほとんどの検索は全然まともに送信されてなかった。 これって、peercast://のリンクをクリックしてもチャンネルがリストになかったら、 リストにあるときよりもチャンネルを探すのにずっと長い時間がかかってただろ? それだよ。 **補足など - ''''Push''''関連の設定は、上手に設定すると'''Push=Yes'''なノードばかりしか見つからないときに比較的速く受信できるようになると思います。([[ano]]) *v0.117A **リリース情報 [[v0.117A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3110#3110]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue Mar 18, 2003 12:34 pm 投稿題名:v0.117Aについてのコメント  全てのクライアントの新バージョンがダウンロードページから ダウンロードできるようになりました。  このバージョンはパケットルーティングにおいて 非常に必要とされる改善を含んでいます。  全ての経路のパケットは大体において、放送されたパケットに対するものより 高い優先度を今回は与えられています。 これはPushリクエストのようなものがかなり速く、かつより効率的に ネットワークを通り抜けるべきであることを意味します。  それら(訳注:Pushリクエスト等)はおそらくもっと信頼されるようになるだろうし、 帰りのルートには、その目的地にパケットが到達する前までに 接続を維持する可能性が増えているので、さらに信頼できるでしょう。  えてして、大きな注目をあびるまでには人々がアップグレードするまでに 少しの時間がかかるものなので、 新バージョンをインストールしたらすぐに改良点に注目すべきです。  さらに、今回、他のPeerCastリレーを手動で加えることができます。 あなたがリレーしたいストリームのURLを クライアント(訳注:[[Webインターフェース]])の"Broadcast-URL"テキストボックスへ 入力し、"Create Relay"ボタンを押しましょう。 URLは次のように入力します: http://[ip-address]/pls/[channel-id].pls (訳注:http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].plsでないと通常は動作しません)  または http://[ip-address]/channel/[channel-id] (訳注:上と同じく、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id])  こうすることによって、そのクライアントからストリームを取得し、 自分のクライアントから再送出するでしょう。 (訳注:[[Webインターフェース]]の)任意のチャンネルの真下にある "Relay"リンクをクリックするだけでも通常これはもちろんできます。 しかし、たった一つのクライアントがネットワーク上にある場合は 時々その放送者(訳注:[[チャンネル情報]])がチャンネルリストに出てきにくくなります。 **補足など - http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].pls、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id]でリレー可能になるということですが、DDNSであれば[ip-address]である必要は無いような気がします。([[ano]]) -- 上記のDDNS指定の件、DDNSでOKでした。DDNSでOKならもちろん普通のホスト名指定でもいけるでしょう。([[ano]]) -- ポート番号を指定しないとポート80を見に行くので、通常はまともに動作しません。([[ano]]) *PeerCast-Winampプラグインβ1 **リリース情報 [[PeerCastWinampPluginBeta1 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=2963#2963]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 12, 2003 1:29 pm 投稿題名:PeerCast Winamp プラグイン ベータ1  PeerCast Winamp (2.8専用) ベータ版は現在ダウンロードする事ができます。  これは基本的に、Winampの小さな"General Purpose"プラグインとして実装された PeerCastの中心部分です。通常のPeerCastクライアントと同じ機能を持っていますが、 タスクバーアイコンのようないくつかの細かいものを実装していません。  OddcastDSPプラグインと接続することにより、放送もやはり実質的に容易になりました。  したがって今しなければならないことは、Oddcastをダウンロードし、 Winampへインストールし、それ(訳注:OddcastDSP)を有効にし、 Winamp内のPeerCast設定ウィンドウへいくつかの設定を入力することです。  「peercast://」リンクも同様にプラグインと連動します。 **補足など - Winampの複数起動を許可しておくと、PeerCastも複数起動することになります。これは、"General Purpose"プラグインがWinamp本体と同じ寿命を持っているからです。そして、後から起動した方のPeerCastプラグインは通常通りの動作をしないことでしょう。([[ano]]) ---- *コメント  誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] - 2003-05-10 (Sat) 16:58:11 ''[[ano]]'' : v0.119Aは今回初めてエキサイト翻訳を一切用いずに訳しました。なので以前とは違う訳し方をした箇所があるかもしれません。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 10 17:47:38 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 10 May 2003 17:47:38 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:103] [User's Notebook] Message-ID: <20030510084739.EF421116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.20 REMOTE_HOST = -------- PeerCast-Users @ jp -------- 日本のPeerCastユーザのためのプロジェクトです。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png *ようこそ、PeerCast-Users @ jpへ!  このプロジェクトは、日本のPeerCastユーザへの情報提供を主な目的として設立されました。  小難しい文書でしたら既にありますので、それでも良い方はこちらをご参照ください。 -[[PeerCast-Users @ jpプロジェクトの主旨 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/readme1st/ja/2/readme1st.html]] -[[PeerCast-Users @ jp概要 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/peercast-jp-profile/ja/1/peercast-jp-profile.html]]  …やっぱりだめですよね、わかりにくいですよね。 要するに、PeerCastの使い方とか放送の聴き方、 さらには放送の仕方などまでをまとめて皆さんに提供しちゃおうという集まりです。  わからないことがありましたら、気軽に[[質問コーナー QA]]へどうぞ。 *Topic・News  最近更新されたページは、画面上部の[[更新履歴 RecentChanges]]から確認できます。  本体リリース情報はPeerCastReleasesにあります。  まだ投稿されていないニュース・リリース・情報がありましたらPeerCastNewsへどうぞ。 **v0.119A  [[最新ベータ版 http://peercast-jp.sourceforge.jp/cgi-bin/note.cgi?PeerCastReleases]] が出ています。  v0.119Aは、v0.118Dをベースに Windows Mediaストリーミングのサポートが追加されたものです。 - 既に出ているv0.118C以下とv0.118Dの間では、いくつかの不具合があるようです。ベータ版ではありますが、v0.118C以下をお使いの方はv0.119Aへ更新されても良いかと思います〜v0.118D自体には全くと言っていいほど不具合が報告されていないからです。([[ano]]) -- また、近いうちにv0.119B等の公式リリースが出るものと思われます。 **YP Experiment  [[YPの実験 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=971]] が行われています。  公式[[イエローページ]]の'''Play'''リンクに変更が加えられています。手元のチャンネルリストにないチャンネルを聴きたい場合、接続しやすくなるかもしれません。 - [[本家フォーラム訳]] **v0.118C  [[公式最新版 http://peercast-jp.sourceforge.jp/cgi-bin/note.cgi?PeerCastReleases]] が出ています。  v0.118Cは、v0.117Eをベースにv0.118A、v0.118Bとバグフィックスを行ってきた 現行の公式最新版です。 - 私の環境でですが、v0.118B系までで不具合といわれていた動作の殆どが直っています。何らかの理由がない限り、v0.118Cへは移行していいと思います。([[ano]]) **最近追加されたページ -PeerCastUpdateML --最新アップデートに関するニュースをゲット! -PeerCastReleases --PeerCast関連のリリース情報 -[[チャンネルの立て方(チャンネル情報編)]] --ChannelID、ChannelInformationについて -UsersFileUploader --UsersNotebookで画像などを扱うためのファイルアップローダ -[[裏技]] --PeerCastを使う上での裏技のようなもの -[[IIP]] --匿名IRCプロジェクト -[[なんでも検索]] --検索フォームを大量に。 *まだPeerCastを使われたことのない方へ  まずは、PeerCastについて知ってみて下さい。 ラジオや有線放送がお好きな方は、きっと興味を引かれるはずです。  まだまだ不十分ですが、PeerCastの導入方法などについても こちらのサイトで紹介していこうとしています。  そして、そのような情報は、UsersNotebookとして ユーザ同士で共有しています。 *普通のPeerCastユーザさんへ  このプロジェクトで扱ってる文書で、ちゃんとした使い方を覚えてください。  慣れると、簡単にいろんな局を聴けるようになりますよね。 でも、間違った使い方をしていると、あなただけじゃなくて PeerCast使ってる全ての人が迷惑するかもしれない、 PeerCastというのはそういうソフトなんです。  他の人に迷惑をかけないためにも、ちゃんとした使い方、頑張って覚えてください。  プロジェクトのメンバも、 皆さんにわかりやすいように説明を書いていこうと努力しています。  その説明や情報は、UsersNotebookとしてまとめられていってます。 *自分で放送されたりしている方へ  あなたの持っている知識、みんなで''共有''しませんか? そのためになら、こちらのサイトを自由に使って構いません。  このCGI〜Wikiは、慣れればHTMLなんかよりはるかに書きやすい マークアップができます。 ご自分のサイトに情報を載せられるのもいいでしょうが、 こちらならいろんな方々がいろんな情報を持ち寄ることができます。  そして、他の方が持ってきた情報をあなたも手に入れることができます。 いろんな情報を共有して、楽をしながら楽しく放送していきましょう!  情報の共有場所は、UsersNotebookと私たちは呼んでいます。 *PeerCastの事なら任せておけ!な方へ  ぜひ、[[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] へ参加してください。  そして、もっとユーザを増やしてみんなでPeerCastを楽しみましょう。  詳しくは、 [[プロジェクトのフォーラム http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/forums/]] へ。 ----  [[pipin]]さんがロゴを作ってくださいました。  また、それを元に[[ano]]が別のロゴ・faviconを作りました。  日本のPeerCastユーザやその紹介のためになら制限は設けません。 ご自由にご利用ください。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/favicon.ico ---- -このページは[[ano]]が2003/03/17に作りました。 -わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 *コメント  このページに関する指摘(誤字など)はこちらへどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-04-28 (Mon) 00:41:15 ''[[ano]]'' : '''Topic・News'''に'''YP Experiment'''を追加、整頓。 - 2003-04-24 (Thu) 07:11:08 ''[[ano]]'' : ML関連 - 2003-04-21 (Mon) 14:33:47 ''[[ano]]'' : v0.118Cリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 18:51:43 ''[[ano]]'' : v0.118Bリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 04:48:28 ''[[ano]]'' : v0.118Aリリース関連情報の追加。 - 2003-04-17 (Thu) 08:11:43 ''[[ano]]'' : v0.117Eリリースに関連して各種ページ編集・追加 - 2003-04-04 (Fri) 22:15:45 ''[[ano]]'' : CSSの変更、ロゴ等の追加。pngは透過してないのでご注意を。 - 2003-04-03 (Thu) 19:10:08 ''[[ano]]'' : Wikiのスクリプト改造、CSS変更。 - 2003-03-26 (Wed) 05:10:07 ''[[ano]]'' : bounce.comの件を追加 - 2003-03-25 (Tue) 14:15:20 ''[[ano]]'' : 公式アナウンスを追加 - 2003-03-25 (Tue) 02:03:50 ''[[ano]]'' : '''まだPeerCastを使われたことのない方へ'''、'''0.117C - Preview test'''を追加・編集しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:10:35 ''[[ano]]'' : 更新履歴も'''コメント'''に移しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:02:51 ''[[ano]]'' : UsersNotebookへの名称変更にあわせた編集をしました。 - 2003-03-24 (Mon) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-21 (Fri) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-20 (Thu) 00:00:00 ''[[ano]]'' : NewsをTopic・Newsへ変更、更新 - 2003-03-19 (Wed) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 - 2003-03-18 (Tue) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 10 17:48:33 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 10 May 2003 17:48:33 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:104] [User's Notebook] Message-ID: <20030510084833.7169A116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.20 REMOTE_HOST = -------- PeerCast-Users @ jp -------- 日本のPeerCastユーザのためのプロジェクトです。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png *ようこそ、PeerCast-Users @ jpへ!  このプロジェクトは、日本のPeerCastユーザへの情報提供を主な目的として設立されました。  小難しい文書でしたら既にありますので、それでも良い方はこちらをご参照ください。 -[[PeerCast-Users @ jpプロジェクトの主旨 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/readme1st/ja/2/readme1st.html]] -[[PeerCast-Users @ jp概要 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/peercast-jp-profile/ja/1/peercast-jp-profile.html]]  …やっぱりだめですよね、わかりにくいですよね。 要するに、PeerCastの使い方とか放送の聴き方、 さらには放送の仕方などまでをまとめて皆さんに提供しちゃおうという集まりです。  わからないことがありましたら、気軽に[[質問コーナー QA]]へどうぞ。 *Topic・News  最近更新されたページは、画面上部の[[更新履歴 RecentChanges]]から確認できます。  本体リリース情報はPeerCastReleasesにあります。  まだ投稿されていないニュース・リリース・情報がありましたらPeerCastNewsへどうぞ。 **v0.119A  [[最新ベータ版 http://peercast-jp.sourceforge.jp/cgi-bin/note.cgi?PeerCastReleases]] が出ています。  v0.119Aは、v0.118Dをベースに Windows Mediaストリーミングのサポートが追加されたものです。 - 既に出ているv0.118C以下とv0.118Dの間では、いくつかの不具合があるようです。ベータ版ではありますが、v0.118C以下をお使いの方はv0.119Aへ更新されても良いかと思います〜v0.118D自体には全くと言っていいほど不具合が報告されていないからです。([[ano]]) -- また、近いうちにv0.119B等の公式リリースが出るものと思われます。 **YP Experiment  [[YPの実験 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=971]] が行われています。  公式[[イエローページ]]の'''Play'''リンクに変更が加えられています。手元のチャンネルリストにないチャンネルを聴きたい場合、接続しやすくなるかもしれません。 - [[本家フォーラム訳]] **v0.118C  [[公式最新版 http://peercast-jp.sourceforge.jp/cgi-bin/note.cgi?PeerCastReleases]] が出ています。  v0.118Cは、v0.117Eをベースにv0.118A、v0.118Bとバグフィックスを行ってきた 現行の公式最新版です。 - 私の環境でですが、v0.118B系までで不具合といわれていた動作の殆どが直っています。何らかの理由がない限り、v0.118Cへは移行していいと思います。([[ano]]) **最近追加されたページ -PeerCastUpdateML --最新アップデートに関するニュースをゲット! -PeerCastReleases --PeerCast関連のリリース情報 -[[チャンネルの立て方(チャンネル情報編)]] --ChannelID、ChannelInformationについて -UsersFileUploader --UsersNotebookで画像などを扱うためのファイルアップローダ -[[裏技]] --PeerCastを使う上での裏技のようなもの -[[IIP]] --匿名IRCプロジェクト -[[なんでも検索]] --検索フォームを大量に。 *まだPeerCastを使われたことのない方へ  まずは、PeerCastについて知ってみて下さい。 ラジオや有線放送がお好きな方は、きっと興味を引かれるはずです。  まだまだ不十分ですが、PeerCastの導入方法などについても こちらのサイトで紹介していこうとしています。  そして、そのような情報は、UsersNotebookとして ユーザ同士で共有しています。 *普通のPeerCastユーザさんへ  このプロジェクトで扱ってる文書で、ちゃんとした使い方を覚えてください。  慣れると、簡単にいろんな局を聴けるようになりますよね。 でも、間違った使い方をしていると、あなただけじゃなくて PeerCast使ってる全ての人が迷惑するかもしれない、 PeerCastというのはそういうソフトなんです。  他の人に迷惑をかけないためにも、ちゃんとした使い方、頑張って覚えてください。  プロジェクトのメンバも、 皆さんにわかりやすいように説明を書いていこうと努力しています。  その説明や情報は、UsersNotebookとしてまとめられていってます。 *自分で放送されたりしている方へ  あなたの持っている知識、みんなで''共有''しませんか? そのためになら、こちらのサイトを自由に使って構いません。  このCGI〜Wikiは、慣れればHTMLなんかよりはるかに書きやすい マークアップができます。 ご自分のサイトに情報を載せられるのもいいでしょうが、 こちらならいろんな方々がいろんな情報を持ち寄ることができます。  そして、他の方が持ってきた情報をあなたも手に入れることができます。 いろんな情報を共有して、楽をしながら楽しく放送していきましょう!  情報の共有場所は、UsersNotebookと私たちは呼んでいます。 *PeerCastの事なら任せておけ!な方へ  ぜひ、[[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] へ参加してください。  そして、もっとユーザを増やしてみんなでPeerCastを楽しみましょう。  詳しくは、 [[プロジェクトのフォーラム http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/forums/]] へ。 ----  [[pipin]]さんがロゴを作ってくださいました。  また、それを元に[[ano]]が別のロゴ・faviconを作りました。  日本のPeerCastユーザやその紹介のためになら制限は設けません。 ご自由にご利用ください。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/favicon.ico ---- -このページは[[ano]]が2003/03/17に作りました。 -わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 *コメント  このページに関する指摘(誤字など)はこちらへどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-05-10 (Sat) 17:48:33 ''[[ano]]'' : v0.119A関連 - 2003-04-28 (Mon) 00:41:15 ''[[ano]]'' : '''Topic・News'''に'''YP Experiment'''を追加、整頓。 - 2003-04-24 (Thu) 07:11:08 ''[[ano]]'' : ML関連 - 2003-04-21 (Mon) 14:33:47 ''[[ano]]'' : v0.118Cリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 18:51:43 ''[[ano]]'' : v0.118Bリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 04:48:28 ''[[ano]]'' : v0.118Aリリース関連情報の追加。 - 2003-04-17 (Thu) 08:11:43 ''[[ano]]'' : v0.117Eリリースに関連して各種ページ編集・追加 - 2003-04-04 (Fri) 22:15:45 ''[[ano]]'' : CSSの変更、ロゴ等の追加。pngは透過してないのでご注意を。 - 2003-04-03 (Thu) 19:10:08 ''[[ano]]'' : Wikiのスクリプト改造、CSS変更。 - 2003-03-26 (Wed) 05:10:07 ''[[ano]]'' : bounce.comの件を追加 - 2003-03-25 (Tue) 14:15:20 ''[[ano]]'' : 公式アナウンスを追加 - 2003-03-25 (Tue) 02:03:50 ''[[ano]]'' : '''まだPeerCastを使われたことのない方へ'''、'''0.117C - Preview test'''を追加・編集しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:10:35 ''[[ano]]'' : 更新履歴も'''コメント'''に移しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:02:51 ''[[ano]]'' : UsersNotebookへの名称変更にあわせた編集をしました。 - 2003-03-24 (Mon) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-21 (Fri) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-20 (Thu) 00:00:00 ''[[ano]]'' : NewsをTopic・Newsへ変更、更新 - 2003-03-19 (Wed) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 - 2003-03-18 (Tue) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 10 18:03:00 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 10 May 2003 18:03:00 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:105] [User's Notebook] Message-ID: <20030510090300.8195F116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.43.18.38 REMOTE_HOST = -------- PeerCastReleases -------- PeerCast関連のリリース情報  誰か暇な人が、リリース情報を訳してくれるかもしれません。  [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に表示される時刻はGMT、 日本と-9時間の時差があるようです。  ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 でも、表示の日本語化はおすすめしません…一部の文字が化ける場合があります。 *v0.119A(ベータ版)−WMA/WMVストリーミング **ニュース  2003/05/10 PeerCast v0.119A (beta) [[詳細 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1009]] - Windows Mediaストリーミングを試すために新しいベータ版をダウンロードしてください([[詳細 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1009]])。 **リリース情報 [[v0.119A(beta)-WMA/WMVstreaming http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4038#4038]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri May 09, 2003 6:41 pm 投稿題名:v0.119A(ベータ版)−WMA/WMVストリーミング  PeerCastはWMA(オーディオ)とWMV(ビデオ)を流せるようになりました。  素晴らしい(またフリーである) [[WindowsMediaEncoder9 http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/9series/encoder/default.aspx]] またはWinamp用[[Oddsock'sOddcastV2エンコーダ http://www.oddsock.org/]]を 使うことをお勧めします。  現在PeerCastはエンコーダから吸い出すことしかサポートしていませんので、 Windows Media Encoderの場合"Pull from encoder"を選択した上で PeerCast-''''Broadcast''''ページのURL欄に入力しましょう(例えばhttp://localhost:8080)。 どのような放送がされているのかを他の方が見られるよう、 おそらく''''Name''''、''''Type''''(WMAかWMVのどちらか)と ''''Bitrate''''の欄を設定しなければならないでしょう (実際にはビットレートは自動的に設定されますが、自分で設定する方が良いでしょう)。  PeerCastへ直接ストリーミングのリンクを与えられるように、 ASXファイルもサポートされます。 いくつかの例のために[[こちら http://windowsmedia.com/9series/DemoCenter/FastStreaming.asp?page=6&lookup=FastStreaming]]へ訪れてみてください。 :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0119A.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0119A.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0119A.tgz (注意書き:linux版は現在ダイナミックリンクとなります…もし準備できていなければ、いくつかの共有ライブラリをインストールする必要があるでしょう…'''ldd peercast'''を実行することでPeerCastの実行に必要な物を見つけることができるでしょう。) ---- [[(無題) http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4050#4050]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Sat May 10, 2003 1:22 am 投稿題名:(無題) 更新:  もし、チャンネルをクリックしたすぐ後にWindwosメディアプレーヤーがかなりの頻度でエラーを出すようであれば、事前に手動でチャンネルを取得するように――''''All channels''''ページから''''Relay''''をクリックするか、既に''''Relayed channels''''ページにあるのなら''''Keep''''をクリック――してください。  何がおきていてどうやって回避するか、すぐに僕は何とかすると思うよ。 **補足など - Windows Mediaのサポートが中心の''ベータ版''です。それ以外の情報はまだわかりません。([[ano]]) - Linux版がdynamic linkに変わりました。依存するlibraryは以下のものです。(icigo) --- libstdc++.so.5 --- libm.so.6 --- libgcc_s.so.1 --- libpthread.so.0 --- libc.so.6 -- FreeBSDのlinux emulationで確認したため、違っている可能性があります。また、FreeBSD 5.0-RELEASE-p7 + linux_base-7.1_3ではlibstdc++とlibgcc_sがないため動作させられませんでした。 *v0.118D **リリース情報 [[v0.118D http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3907#3907]](icigo) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 28, 2003 3:38 pm  OGGストリーミングのコードの多くを書き直し/修正しました。 ですから、このバージョンを何回かテストしてもらえないでしょうか?  組み込みのfile://によるストリーミングでどういう風にogg vorbisが動くのかは VBR環境のせいでよく分かっていませんが、多くのVBR/CBRのogg fileで大丈夫だと思います。 言うまでもありませんが、これはプレイヤー側がいかによくバッファするかに依存しています。 **補足など - ファイル名は公式リリースに準じていますが、現時点ではtopやForumのリリースのセクションで公知されていない点から、正式なリリースでないと考えられます。(icigo) -- anoさんが忙しいようですので、取り急ぎ訳してみました。間違いなどありましたら修正をお願いいたします。 -- 「テストしてくれ〜」と追記。あと、ここを箇条書きに。([[ano]]) - '''file://'''指定は基本的に''指定されたbitrate''でしか読み込み・送出を行いません。元々VBRに対応した機能ではありません。対応しているように見えるのは、受信者側が適切なバッファを設定しているからか、運が良かっただけです。完全に安定した放送をしたいのであれば'''file://'''による放送は避けた方が良いでしょう。([[ano]]) -- ''Oggに限らずMP3・NSVであっても''VBRなファイルを指定する場合は平均ビットレートを目安に指定しないと音飛びまたはprebufferが大量に発生します。あくまで目安であり、実際にはわずかにずらすことでさらに安定するかもしれません。これは指定したファイルにより変わります。 -- 平均ビットレートからずらして''''Broadcast-Bitrate''''を指定した場合の挙動について。 --- かなり高めにずらすと、数秒〜数十秒単位の音飛びが頻繁に起きますが、prebufferが起きることはまずありません。 --- かなり低めにずらすと、prebufferが頻繁に起きますが音飛びが起きることはまずありません。 --- わずかに高めにずらすと、数分〜数十分の間隔で数分単位の大きな音飛びが発生します。 --- わずかに低めにずらすと、数分〜数十分の間隔で長めのprebufferが起きます。 -- ''''Broadcast-Bitrate''''にどんな指定をしようとも、音飛びやprebufferの起きる間隔はリスナ側のバッファ設定に依存します。 --- 実際のファイルにおいてbitrateの変動が激しい場合、放送者・受信者共にどのような設定をしようと何らかの支障が出ることでしょう。 --- 私([[ano]])の経験からですが、平均ビットレートが高めになるほどbitrateの変動は激しくなるように感じます。 -- プレイリストを用いる場合は、''プレイリスト全体での平均''を指定しないと悲惨な放送になることでしょう。 --- このため、各ファイルの平均ビットレートの差が大きい場合、全体として放送は安定しないと思われます。安定させたい場合は、平均ビットレートが全体としてほぼ一致するようなエンコードが事前に必要になるでしょう。 --- 平均の平均なんてとるよりは、標準偏差とかそこら辺から抽出したbitrateを指定した方がいいでしょう。そして、あまりにずれたファイルはリストから外してしまった方が全体としては安定するはずです。でも計算が面倒なので、私([[ano]])は「平均の平均」で済ませてしまっています。何度も書きますが、PeerCast側で対応しない限り、VBRをfile://に指定すると何らかの支障が必ずと言っていいほど起きます。 -- 念のために追記。ここでの'''音飛び'''とはレコードで言う針飛び、数秒以上のスキップのことで、'''prebuffer'''とは読込待ち、Webページに例えるなら「ページが表示されるまで時間がかかる」状況のことです。 *v0.118C **ニュース  2003/04/21 PeerCast v0.118C [[ダウンロード http://www.peercast.org/download.php]] - v0.118Cが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 - 問題はありませんか?;;[[ヘルプ http://www.peercast.org/jp/help.php]]ページを見るか、[[フォーラム http://www.peercast.org/forum]]を検索するか、[[IRCの#peercast http://www.peercast.org/irc]]へ来て誰か居ないか見てください――いたずらはしませんし、英語、フランス語、ドイツ語、オランダ語、そして日本語を大抵話すことができます。 **リリース情報 [[v0.118C http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3805#3805]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 21, 2003 3:16 am 投稿題名:v0.118C  何人かのWindowsユーザはフィルタ設定が正常に動作していなかったために、 接続しようとすると問題が起きていたかもしれません。  このバージョンではおそらく直っていることでしょう。 **補足など - v0.118Bまでは、PeerCast起動時に''''Setting-Filter''''を書き換えてしまうかもしれないというバグがありました。今回はその修正のみと思われます。([[ano]]) *v0.118B **ニュース - v0.118Bが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118B http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3738#3738]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Sat Apr 19, 2003 5:09 am 投稿題名:v0.118B  最終バージョンは接続に関する問題をわずかに持っていましたし、そのように見えたでしょう。私たちは謝罪するしかありません… :"> **補足など - 基本的にv0.118B、v0.118A、v0.117Eはそれぞれ殆ど同等で、最新リリースとは違い後の2つはそれぞれバグを含んでいるだけです。([[ano]]) - 私見ですが、v0.118系はWin9x環境での動作があまり良くありません。もしインストーラーのバックアップがあるなら、v0.117Bか、v0.117Eへ戻すことをおすすめします。([[ano]]) *v0.118A **ニュース - v0.118Aが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3731#3731]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri Apr 18, 2003 6:31 pm 投稿題名:v0.118A  新しい公式バージョンがリリースされています。 これは基本的に[[v0.117E http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=908]]ですが 軽いバグを少しだけ修正しています。 ---- [[0118A-Borked http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3734#3734]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Apr 18, 2003 8:32 pm 投稿題名:0118A - 攻撃された  アップロードが攻撃されてしまったように見えましたので、 もしこの数時間の間にダウンロードされた方は、 申し訳ありませんが0.118Aを再度ダウンロードしてくださるようお願いいたします。 (訳注:この投稿があったのは事実ですが、現在は消去されています。) **補足など - v0.118Aは、v0.117B未満をPeerCastネットワーク上で無視するようです。最新安定版が出ているわけですから、そちらを使うようにしましょう。([[ano]]) *v0.117E - beta **リリース情報 [[v0.117E-beta http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3709#3709]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Apr 16, 2003 6:33 pm 投稿題名:v0.117E - beta  少しの興味深い物を加えた新バージョンが利用可能です。 - ''計画的な再ネットワーク構築''  追加パラメータ''''ip=[ip:port]''''をpeercast://リンクに追加することができます。  例:''''peercast://pls/EF49346D72FD05F234D3DA2C33FF3A9C?ip=61.213.94.129:2010''''  これは単なる「全てに自由」なGnutellaスタイルから、 ある組織的な「BitTorrent」タイプのネットワークへ効果的にPeerCastを変化させます (訳注:BitTorrentタイプは[[こちら http://bitconjurer.org/BitTorrent/]]が 参考になると思います)。 うまく動作すれば、おそらく現在のチャンネル探索の受動的検索方法を段階的になくし、 専らこれに頼るようになるでしょう。  基本的に、チャンネルがどこにあるかを知らなくてもそのIPアドレスへ (非直接的な)接続をしてPeerCastネットワークを構築することが起きるでしょう。 これが重要な理由は、新しい接続が作られた時にはすぐ、 チャンネルリストはクライアント間で渡されるからです。 ですから、もしあなたがあるチャンネル(の情報)を持っていなければ、 どこにあるか知っている誰かに接続する必要があるだけです。  ユーザのローカルリストに現れるのを待つ前に彼らがチャンネルを得られるように、 放送者は放送しているクライアントを示すリンクの語尾にIPパラメータを置くべきです。 これが新しいネットワーク接続を作ることを忘れないで下さい。 もし放送しているクライアントがいっぱいになってしまうと、 新しいリスナはネットワーククラスタ上の他のクライアントへ行き、 そこからチャンネルを取ってくることになるでしょう。  さらに、''''IP''''(パラメータ)を''''pip''''(種)と置き換えることができます。 これは同じ効果がありますが、 そのチャンネルのためのプライベートネットワークを作ってしまいます。 これはまだ完全に実験の域ですが、 プライベートネットワークが望まない他のチャンネルからのノイズの量を 低減させることに使えるアイディアです。 欠点はあなた自身が主要なネットワークから切断することです。 よって、イエローページのような物や普通のユーザが あなたのプライベートネットワークに居なければ、 彼らはあなたのチャンネルを見ることができないでしょう。  URLの最後には、あなたが望むだけの''''IPアドレス''''/''''pip''''を 加えることができ、「ip,ip,pip,pip」等のような任意の組み合わせをすることができます。 PeerCastはそれら全てに接続しようとすることでしょう。  一度このバージョンが正式に(0.118として)リリースされたなら、 私たちはチャンネルへ接続しやすくするために、 イエローページへいくつかの変更をするでしょう。  しかし一つ注意しなければなりません。 現在の非プライベート接続(つまりIPで生成されたもの)は 通常の接続と同じ方法で扱われます。 もし「Max. Incoming(系の設定値にまで)」いっぱいになってしまったなら、 それ以上のどのような接続も受け付けることができなくなるでしょう。 プライベートネットワーク接続(つまりpipスタイル)は優先度を与えられているために、 この問題を持っていません。 - ''NSVストリーミング''  NSVストリーミングに関するいくつかのバグが修正されました。動作します。 メタデータをまだつかめませんが、しばらくの間テストしていましたし、しっかり動作します。 静的ファイルやチャプチャデバイス (ATI 9700 All-In-Wonderで動作させることはできなかったことは残念です。 ある日本のテレビを放送することができたのです。 USBカメラではよく動作しているように見えたにもかかわらずです。) からPeerCastへnsvencを放送のために使うことができます。 nsvencの使用について、リアルタイムの静的ファイル放送は それを変換するのと同じくらい速くデータを送るという、一つの問題があります。 したがって、別の新しい特徴があります: - ''基本的な放送ソースストリーミング''  ファイルリストを含んだプレイリストや単体ファイルを PeerCastで放送させるために''file://''URLを ''''[[Broadcast]]''''ページで使うことができます。 それらは再エンコーディングされないので、 全てのファイルが同じビットレートであることを確実に確認しなければなりません。 このため、おそらく正しい''ビットレート''をリレーのためにも確認する必要があるでしょう。 もしそうしなければ、PeerCastは読み込めるより速く、 そしてあなたが得た大きなデータの塊がなくなるような速さでデータを流すでしょう (訳注:訳しててわかりにくいなと思ったのですが、 要するに激しく音飛び・Prebufferが起きるか、早送りが起きるということです)。  使い方の一つは、あらかじめ全て同じビットレートにエンコードされた NSV/MP3/OGGファイルを流すことですので、 その場合はshout/oddcast/ices等での再エンコーディングの必要はありません。 これはもちろんCPUの使用率をかなり減らすでしょう。  プレイリストを「その場で」更新することはできませんし、 プレイリストは永久ループします。しかしこれらは今後容易に変更するに違いありません。 ダウンロード: :Win32::http://www.peercast.org/peercast-install-0117E.exe :WinAmp2.X::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117E.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117E.tgz **補足など - [[Webインターフェース]]のBroadcastページやInfoページが強化されています。([[ano]]) -- Broadcastページの画面下部の''''Channel''''の列、Infoページの''''IP:Port''''の列に表示される文字列は、''peercast://pls/XXX...XXX?ip=*.*.*.*:*''形式のリンクになっています。クリックすれば、そのうちプレイヤが立ち上がって流れはじめます。'''リレー元を選べる'''わけです。 - ''''ipパラメータ''''へ指定する''''IP:Port''''は''''Host:Port''''でも機能します(DDNSであっても)。([[ano]]) *0.117C - Preview test **リリース情報 [[0.117C-PreviewTest http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3312#3312]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Mar 24, 2003 1:28 pm 投稿題名:0.117C - Previewのテストに関するコメント  利用可能な新しいテスト・バージョンがここにあります: :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0117c.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117c.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117c.tgz  クライアントへの直接接続による「試聴時間制限」が加えられました。 現在、5分の試聴と、同一IPアドレスからの再試聴を許可するまでの 待ち時間が5分に初期値として設定されています。 これらは(訳注:[[Webインターフェース]]の)Settingページにて変更することができます。  別のフィルタオプションとして"Direct"という項目 …特定範囲のIPアドレスについて直接接続を許可するか・しないかの設定… が追加されました。初期値として「255.255.255.255」(全てのIPアドレス)に対して 接続が許可されています。  KOTOKOチャンネルの大勢のリスナー数カウントを招いていた異常は (たまたまかもしれませんが)このバージョンでは起こっていません。  また、ホストキャッシュにもいくつかのかなり大きな変更が このバージョンで行われていて、正式リリースの前に人々に試してもらう必要があります…。 よろしく…。 *大改造v0.117B  どなたかが訳してくれました。 題名とか見た目とか、フォーマットを少しいじらせてもらっています。([[ano]])  以下、訳者のコメントです。 :Peercast関連速報訳:基本的に翻訳文体が嫌いなので、厨房な訳になります。 **リリース情報 [[v0.117B-BigUpdate http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3129#3129]] 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 19, 2003 11:25 am 投稿題名:v0.117B - 大きなアップデートについてのコメント  もう一回さっさとバージョンアップしてくれ! (2日に2回もバージョンさせるのはすまない)  このバージョンに変えたらやたらチャンネルに繋がりやすくなってるのに気づくぞ。 どのホストにつないでチャンネルを受信するかを決めるコードが激しく改善した。 一番簡単に繋げるホストを選ぶんだ。今まではだいたい適当に選んでたんだけどな。  3つのことを元にして接続先を決める。 :'''Uptime''':-一番長いことチャンネルを配信してるホストをまず選ぶ。 :'''Non-Firewalled then Firewalled''':-FirewalledじゃないホストをFirewalledなホストよりも先に選ぶ。これは最初から実装しておくべきだったんだけど、他にいろいろ直さないといけないことがあったんだ。 :'''Closest''':-もしFirewalledでないホストを探して、Firewalledなホストしか残ってない時は、一番近い(hop数が少ない)ホストを選ぶ。  3つINIファイルにオプションを追加したぞ。 :''''pushTries'''':-ストリームをクレクレ君するときに何回やったらあきらめるかの回数を決める。(でふぉで5回) :''''pushTimeout'''':-クレクレ君するときに何秒待ったらタイムアウトにするかを決める。(でふぉで60秒) :''''maxPushHops'''':-これ以上のhop数離れたホストには繋がないようにする。(でふぉで8hop)  クエリとその結果に関してバグがあったのもわかったんでこのバージョンで直した。 チャンネルを検索するのは他のP2P系ソフトよりは大事じゃないんだけど (PeerCastはチャンネルを見つけるのに別の方法使ってるのよ)、 マジでほとんどの検索は全然まともに送信されてなかった。 これって、peercast://のリンクをクリックしてもチャンネルがリストになかったら、 リストにあるときよりもチャンネルを探すのにずっと長い時間がかかってただろ? それだよ。 **補足など - ''''Push''''関連の設定は、上手に設定すると'''Push=Yes'''なノードばかりしか見つからないときに比較的速く受信できるようになると思います。([[ano]]) *v0.117A **リリース情報 [[v0.117A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3110#3110]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue Mar 18, 2003 12:34 pm 投稿題名:v0.117Aについてのコメント  全てのクライアントの新バージョンがダウンロードページから ダウンロードできるようになりました。  このバージョンはパケットルーティングにおいて 非常に必要とされる改善を含んでいます。  全ての経路のパケットは大体において、放送されたパケットに対するものより 高い優先度を今回は与えられています。 これはPushリクエストのようなものがかなり速く、かつより効率的に ネットワークを通り抜けるべきであることを意味します。  それら(訳注:Pushリクエスト等)はおそらくもっと信頼されるようになるだろうし、 帰りのルートには、その目的地にパケットが到達する前までに 接続を維持する可能性が増えているので、さらに信頼できるでしょう。  えてして、大きな注目をあびるまでには人々がアップグレードするまでに 少しの時間がかかるものなので、 新バージョンをインストールしたらすぐに改良点に注目すべきです。  さらに、今回、他のPeerCastリレーを手動で加えることができます。 あなたがリレーしたいストリームのURLを クライアント(訳注:[[Webインターフェース]])の"Broadcast-URL"テキストボックスへ 入力し、"Create Relay"ボタンを押しましょう。 URLは次のように入力します: http://[ip-address]/pls/[channel-id].pls (訳注:http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].plsでないと通常は動作しません)  または http://[ip-address]/channel/[channel-id] (訳注:上と同じく、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id])  こうすることによって、そのクライアントからストリームを取得し、 自分のクライアントから再送出するでしょう。 (訳注:[[Webインターフェース]]の)任意のチャンネルの真下にある "Relay"リンクをクリックするだけでも通常これはもちろんできます。 しかし、たった一つのクライアントがネットワーク上にある場合は 時々その放送者(訳注:[[チャンネル情報]])がチャンネルリストに出てきにくくなります。 **補足など - http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].pls、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id]でリレー可能になるということですが、DDNSであれば[ip-address]である必要は無いような気がします。([[ano]]) -- 上記のDDNS指定の件、DDNSでOKでした。DDNSでOKならもちろん普通のホスト名指定でもいけるでしょう。([[ano]]) -- ポート番号を指定しないとポート80を見に行くので、通常はまともに動作しません。([[ano]]) *PeerCast-Winampプラグインβ1 **リリース情報 [[PeerCastWinampPluginBeta1 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=2963#2963]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 12, 2003 1:29 pm 投稿題名:PeerCast Winamp プラグイン ベータ1  PeerCast Winamp (2.8専用) ベータ版は現在ダウンロードする事ができます。  これは基本的に、Winampの小さな"General Purpose"プラグインとして実装された PeerCastの中心部分です。通常のPeerCastクライアントと同じ機能を持っていますが、 タスクバーアイコンのようないくつかの細かいものを実装していません。  OddcastDSPプラグインと接続することにより、放送もやはり実質的に容易になりました。  したがって今しなければならないことは、Oddcastをダウンロードし、 Winampへインストールし、それ(訳注:OddcastDSP)を有効にし、 Winamp内のPeerCast設定ウィンドウへいくつかの設定を入力することです。  「peercast://」リンクも同様にプラグインと連動します。 **補足など - Winampの複数起動を許可しておくと、PeerCastも複数起動することになります。これは、"General Purpose"プラグインがWinamp本体と同じ寿命を持っているからです。そして、後から起動した方のPeerCastプラグインは通常通りの動作をしないことでしょう。([[ano]]) ---- *コメント  誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] - 2003-05-10 (Sat) 16:58:11 ''[[ano]]'' : v0.119Aは今回初めてエキサイト翻訳を一切用いずに訳しました。なので以前とは違う訳し方をした箇所があるかもしれません。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 10 18:09:45 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 10 May 2003 18:09:45 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:106] [User's Notebook] Message-ID: <20030510090945.7100C116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.20 REMOTE_HOST = -------- 本家フォーラム訳 -------- [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]から一部を日本語化  [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に表示される時刻はGMT、 日本と-9時間の時差があるようです。  ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 でも、表示の日本語化はおすすめしません…一部の文字が化ける場合があります。  本体のリリース情報については、PeerCastReleasesをご覧下さい。 *MIME types, file extensions.. - [[MIMEタイプ、拡張子… http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1014]] -- ([[ano]]) **日本語訳 投稿者:giles 投稿時間:Sat May 10, 2003 1:51 am 投稿題名:MIMEタイプ、拡張子…  もしOS/ブラウザがストリーム/プレイリスト等のファイルタイプを認識するのに問題があるようであれば、対応しているMIMEタイプの設定が正確であるか確認してください。 :MP3::audio/mpeg :OGG Vorbis::application/x-ogg :NSV::video/nsv :WMA/WMV::application/x-mms-framed :ASX::video/x-ms-asf :Audio playlists::audio/x-mpegurl (追記:もし、MIMEタイプを全てのファイルを全てのブラウザ/プレーヤで認識させられる使うためのアイディアを誰かが持っているなら、ぜひ教えてください。現在のリストは基本的にテストとエラーが元になっています。) **気がついたこと - MIMEとはファイルやストリームの種類を識別するためのものです。これがないと、OS/ブラウザ/プレーヤは正確に内容を認識できません〜PeerCastでは''''Play''''できないということです。見識のある方は、ぜひ知らせてください。([[ano]]) *YP Experiment - [[YPの実験 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=971]] -- ([[ano]]) **日本語訳 投稿者:giles 投稿時間:Sat Apr 26, 2003 5:14 am 投稿題名:YPの実験  一番長くリレーしているクライアントのアドレス(訳注:''''IP:Port'''')を'''Play'''リンクの最後に追加するためにイエローページをアップグレードしました。最新リリースにて述べられているように、ローカルリストに見つからないチャンネルへクライアントが接続するのに役立つでしょう。  これはまだ実験的なものであり、これに関するどんなコメントも私たちは歓迎します。 **気がついたこと - 基本的に、''''Info''''ページに表示されるリストから''''Uptime''''が一番長いクライアントを選んでイエローページに表示するというだけです。([[ano]]) -- リレーしている人が多いチャンネルでは、''PeerCastでの匿名性''が発揮されるでしょうが、そのかわり素直に接続されるとは限りません。イエローページが元にしているPeerCastがどれだけの情報を周囲から集めたか、表示されたクライアントは運悪くちょうどいっぱいになってしまった等、不確定な要素があるからです。 -- リレーしている人が少ないチャンネルでは、放送者の''''IP:Port''''が表示される可能性が高くなってしまうでしょう…しかしこれは、PeerCastをインストールしていない人にも表示されてしまうというだけであり、インストールしている人であれば(運が良ければ)誰でも手に入れられる情報ではあります。 --- 念のため補足しますが、''PeerCastでの匿名性''とは「''''IP:Port''''は公開するが放送者と中継者の区別がつけられない」というものです。他のいくつかのP2Pを利用したソフトにある「完全に身元を隠すことができる」という匿名性は、PeerCastにはありません。 --- 今後「'''常に第三者を経由して接続する'''」等のリレー機能に関する変更があれば一部の人が抱く懸念を消すことができるかもしれませんが、私([[ano]])が知る限り、そのような要望はフォーラムへは出ていません。 - 誰かの''''IP:Port''''が表示されることについて、PeerCastでの匿名性に関するポリシーという物も含めて、議論される日が来るかもしれません。おそらく、そのための''実験''であり、コメントの募集だと思われます。 *direct link - [[ダイレクトリンク http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=921]] -- ([[ano]]) **日本語訳 投稿者:whoooshh 投稿時間:Sat Apr 19, 2003 6:57 am 投稿題名:ダイレクトリンク  どっちが正しいダイレクトストリーム?  http://xx.xx.xx.xx:7144/stream/34837C7C2387782F13827A7C32A45A17.mp3  http://xx.xx.xx.xx:7144/pls/34837C7C2387782F13827A7C32A45A17 _________________ The Classic ROCK! http://www.aldersonfamily.com/~whooshhrock/iindex.html May all your ups and downs in Life be under the Sheets! :D ---- 投稿者:giles 投稿時間:Sat Apr 19, 2003 8:15 am 投稿題名:(無題)  両方とも正しいけど、2番目の方には最後に「.pls」を追加しておいて欲しいな。 ファイルの拡張子がないときにいくつかのプレーヤは問題を起こすみたいだからね。 **気がついたこと - PeerCastを集中配信サーバ的に使うときの話です。(([ano])) -- 正しい形式は、http://[IP:Port]/stream/[ChannelID].oggやhttp://[IP:Port]/pls/[ChannelID].plsということです。 -- また、'''.pls'''の方式の方は「リレー元指定再配信」を行うときに指定することができるURLでもあります。 --- もっとも、0.117E以降は'''peercast://'''リンクでもipパラメータを指定することで似たようなことができるので、配信根回しなどをするとき以外は殆ど使わないのではないのでしょうか? -- http://[IP:Port]/stream/[ChannelID].oggの形式は、localhostで自分の放送をダウンロードしたりするのに使えますね。 *a article at bounce.com - [[bounce.comの記事 http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=845]] -- ([[ano]]) **日本語訳 投稿者:yasusii 投稿時間:Tue Mar 25, 2003 3:38 pm 投稿題名:bounce.comの記事  四本 淑三氏がPeerCastに関する記事をbounce.comに投稿されました。  http://www.bounce.com/article/article.php/647/ALL/  [[www.bounce.com http://www.bounce.com]]は TOWER RECORDS JAPAN Inc.が後援する音楽系の日本語ウェブマガジンです。  四本 淑三氏はUNIX MAGAZINEにも記事を書いています。  http://ascii25.com/25/mag/unixmag/2002/11/18/639968-000.html ---- 投稿者:giles 投稿時間:Tue Mar 25, 2003 4:57 pm 投稿題名:(無題)  これはすごいね :) Bounceを全部読んだよ。  リンクありがとう… **気がついたこと - とうとう、まともなところ(?)にまともな記事が出ましたね。([[ano]]) *Announcement: Please help reduce the hops.. - [[アナウンスメント:hopsの縮小にご協力下さい… http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=840]] -- ([[ano]]) **日本語訳 投稿者:giles 投稿時間:Mon Mar 24, 2003 8:39 pm 投稿題名:hop数の縮小にご協力下さい…  hop数の縮小が必要です。(訳注:PeerCastは)まだほんの小さな(常時1000ノードも接続していない)ネットワークしか持っていないにもかかわらず、平均hop数はあまりに高すぎます。  hop数とは、メッセージが目的地に到達するために通過しなければならないホスト・クライアントの数です。理想的にはこれは"1"、つまり全ての人が自分以外の全ての人に直接接続されることでしょう。もちろんこれはP2Pを使う限り、あなたがある程度の空き帯域とクライアントを長時間接続するようにしているのでないのであればこれは不可能ですが、"Max. Incoming"設定をわずかに増やすだけで支援できます。誰でもこれをするだけでネットワーク全体の反応時間を大きく変えるでしょう。  どうか、(訳注:[[Webインターフェース]]の)"Setting"ページへ行き、"Max. Incoming"の値をわずかだけ増やして下さい。余分な接続のたびに初期値では1kbit/sの帯域が増えますが、これはそんなに多くないでしょう。これをすることは、あなた(と他の方々)へさらにネットワークを見つけさせ、より多くのネットワーク上の"firewalled"なユーザを許容させることができ、おそらく役に立つことでしょう  もしあなたがDSL、T1、光回線を使っているなら、5〜10が適切な値でしょう…モデムをお使いならそのままにしておいてください。 **気がついたこと - ネットワークに詳しくないのでわかりませんが、これは公式のアナウンスであり、開発者からのお願いでもあります。できるだけ守った方がいいと思います。([[ano]]) *YP Stats - [[イエローページの状態 http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=821]] -- Peer DJ Nightさんの話題と、「もしも」な将来についての話題だったので、本家フォーラムから拾ってきました。([[ano]]) -- …その後、某チャンネルの暴走や機能面についても言及。([[ano]]) **日本語訳 投稿者:Krasni 投稿時間:Thu Mar 20, 2003 1:46 pm 投稿題名:イエローページの状態についてのコメント  見事な数の人々だね :D  3月20日の7:39(CST)(訳注:米国中央標準時、日本との時差は-15時間)の イエローページでのリスナー数 >235ホスト上の65チャンネルを113人が現在聴いています。  Winampプラグインが流行らせたと思うよ ;)  おめでとう、gilesと全てのPeerCastの使用者たち! _________________ Vilnus Nastavnik [[Peercast.org-UsefullLinks http://www.peercast.org/forum/viewforum.php?f=15]] [[Peercast.org-GettingStarted http://www.peercast.org/forum/viewforum.php?f=14]] ---- 投稿者:giles 投稿時間:Thu Mar 20, 2003 2:28 pm 投稿題名:Reply with quote  確かにね。これらはすごい日本のフォローが今あるからだ…。日本のインデックスページのリンクをいくつか見ていくと、とても印象的なサイトの組み合わせがある。  常にイエローページの上位にある一つのチャンネル、"Peer DJ Night"は本当にすごくいいね。いろんなDJが交代しながらの、PeerCast専門のトークラジオ・アニメ音楽タイプのチャンネルだ。かなりオタク系だが、良くできてるよ。  何年か後にみんなが口をそろえてこう言うと思うよ。「みんながPeerCastでたった100人のリスナーを待っていた時を思い出すよ」、とね :D ---- 投稿者:Krasni 投稿時間:Sun Mar 23, 2003 3:25 pm 投稿題名:Re: イエローページの状態についてのコメント 日本人の大きなフォローをからかうわけではないよ。  3月23日の9:12(CST)(訳注:米国中央標準時、日本との時差は-15時間)の イエローページでのリスナー数 >''273ホスト''上の''70チャンネル''を''194人''が現在聴いています。  まるで工業のような続伸はもちろん急に注目をあびるだろうね ;)  * 書き置き *  ジャンルタイプの振り分けを加えることをこれから考えたくないかい? ジャンル(ジャズ、ロック、ラップ、トーク等)ごとに検索する機能を。 一度、上位の100放送局を選び出そうよ、 現状はPeerCastのチャンネルリストをごちゃごちゃにしている。  ついでだけど―Winampプラグインからチャンネルリストを外そうよ、 ミニブラウザを使うより普通のブラウザを使う方がいいと思うから。 Winampのミニブラウザで100チャンネル以上を種類分けするには時間がかかるだろうからね。 _________________ Vilnus Nastavnik [[Peercast.org-UsefullLinks http://www.peercast.org/forum/viewforum.php?f=15]] [[Peercast.org-GettingStarted http://www.peercast.org/forum/viewforum.php?f=14]] ---- 投稿者:giles 投稿時間:Sun Mar 23, 2003 3:54 pm 投稿題名:返信  トップのKOTOKOチャンネルで何か起きているので リスナ数カウントはちょっと調子が悪いんだ… (Winampはプレイボタンを押すたびに接続を維持するように見えるし音も鳴らない…) でもホスト/リスナ数のカウントがとても印象的になってることには同意するよ :)  実はジャンル別検索はWinampプラグインと通常のクライアント両方とも既に使えるんだ、 でもポップアップアイコンリストは実用的になると思うよ… それを何とかする方法はすぐ考えないとね。 ---- 投稿者:Krasni 投稿時間:Sun Mar 23, 2003 4:05 pm 投稿題名:Re: イエローページの状態についてのコメント ''Krasniはこう書いた'' > ついでだけど―Winampプラグインからチャンネルリストを外そうよ、ミニブラウザを使うより普通のブラウザを使う方がいいと思うから。Winampのミニブラウザで100チャンネル以上を種類分けするには時間がかかるだろうからね。  ミニブラウザで検索しなければならないのなら不自由だろうね。 _________________ Vilnus Nastavnik [[Peercast.org-UsefullLinks http://www.peercast.org/forum/viewforum.php?f=15]] [[Peercast.org-GettingStarted http://www.peercast.org/forum/viewforum.php?f=14]] **訳注 - 今回はかなり口語っぽく訳したつもりですが、その分不正確になってるかも。([[ano]]) ---- - わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 *コメント  誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 10 18:40:12 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 10 May 2003 18:40:12 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:107] [User's Notebook] Message-ID: <20030510094012.90DA9116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.43.18.38 REMOTE_HOST = -------- PeerCastReleases -------- PeerCast関連のリリース情報  誰か暇な人が、リリース情報を訳してくれるかもしれません。  [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に表示される時刻はGMT、 日本と-9時間の時差があるようです。  ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 でも、表示の日本語化はおすすめしません…一部の文字が化ける場合があります。 *v0.119A(ベータ版)−WMA/WMVストリーミング **ニュース  2003/05/10 PeerCast v0.119A (beta) [[詳細 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1009]] - Windows Mediaストリーミングを試すために新しいベータ版をダウンロードしてください([[詳細 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1009]])。 **リリース情報 [[v0.119A(beta)-WMA/WMVstreaming http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4038#4038]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri May 09, 2003 6:41 pm 投稿題名:v0.119A(ベータ版)−WMA/WMVストリーミング  PeerCastはWMA(オーディオ)とWMV(ビデオ)を流せるようになりました。  素晴らしい(またフリーである) [[WindowsMediaEncoder9 http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/9series/encoder/default.aspx]] またはWinamp用[[Oddsock'sOddcastV2エンコーダ http://www.oddsock.org/]]を 使うことをお勧めします。  現在PeerCastはエンコーダから吸い出すことしかサポートしていませんので、 Windows Media Encoderの場合"Pull from encoder"を選択した上で PeerCast-''''Broadcast''''ページのURL欄に入力しましょう(例えばhttp://localhost:8080)。 どのような放送がされているのかを他の方が見られるよう、 おそらく''''Name''''、''''Type''''(WMAかWMVのどちらか)と ''''Bitrate''''の欄を設定しなければならないでしょう (実際にはビットレートは自動的に設定されますが、自分で設定する方が良いでしょう)。  PeerCastへ直接ストリーミングのリンクを与えられるように、 ASXファイルもサポートされます。 いくつかの例のために[[こちら http://windowsmedia.com/9series/DemoCenter/FastStreaming.asp?page=6&lookup=FastStreaming]]へ訪れてみてください。 :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0119A.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0119A.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0119A.tgz (注意書き:linux版は現在ダイナミックリンクとなります…もし準備できていなければ、いくつかの共有ライブラリをインストールする必要があるでしょう…'''ldd peercast'''を実行することでPeerCastの実行に必要な物を見つけることができるでしょう。) ---- [[(無題) http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4050#4050]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Sat May 10, 2003 1:22 am 投稿題名:(無題) 更新:  もし、チャンネルをクリックしたすぐ後にWindwosメディアプレーヤーがかなりの頻度でエラーを出すようであれば、事前に手動でチャンネルを取得するように――''''All channels''''ページから''''Relay''''をクリックするか、既に''''Relayed channels''''ページにあるのなら''''Keep''''をクリック――してください。  何がおきていてどうやって回避するか、すぐに僕は何とかすると思うよ。 **補足など - Windows Mediaのサポートが中心の''ベータ版''です。それ以外の情報はまだわかりません。([[ano]]) - Linux版がdynamic linkに変わりました。依存するlibraryは以下のものです。(icigo) --- libstdc++.so.5 --- libm.so.6 --- libgcc_s.so.1 --- libpthread.so.0 --- libc.so.6 -- FreeBSDのlinux emulationで確認したため、違っている可能性があります。また、FreeBSD 5.0-RELEASE-p7 + linux_base-7.1_3ではlibstdc++とlibgcc_sがないため動作させられませんでした。 -- Linux 2.4.20(Debian GNU/Linux、詳しいVersionは不明)で起動だけ確認しましたが、問題ないようです。 *v0.118D **リリース情報 [[v0.118D http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3907#3907]](icigo) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 28, 2003 3:38 pm  OGGストリーミングのコードの多くを書き直し/修正しました。 ですから、このバージョンを何回かテストしてもらえないでしょうか?  組み込みのfile://によるストリーミングでどういう風にogg vorbisが動くのかは VBR環境のせいでよく分かっていませんが、多くのVBR/CBRのogg fileで大丈夫だと思います。 言うまでもありませんが、これはプレイヤー側がいかによくバッファするかに依存しています。 **補足など - ファイル名は公式リリースに準じていますが、現時点ではtopやForumのリリースのセクションで公知されていない点から、正式なリリースでないと考えられます。(icigo) -- anoさんが忙しいようですので、取り急ぎ訳してみました。間違いなどありましたら修正をお願いいたします。 -- 「テストしてくれ〜」と追記。あと、ここを箇条書きに。([[ano]]) - '''file://'''指定は基本的に''指定されたbitrate''でしか読み込み・送出を行いません。元々VBRに対応した機能ではありません。対応しているように見えるのは、受信者側が適切なバッファを設定しているからか、運が良かっただけです。完全に安定した放送をしたいのであれば'''file://'''による放送は避けた方が良いでしょう。([[ano]]) -- ''Oggに限らずMP3・NSVであっても''VBRなファイルを指定する場合は平均ビットレートを目安に指定しないと音飛びまたはprebufferが大量に発生します。あくまで目安であり、実際にはわずかにずらすことでさらに安定するかもしれません。これは指定したファイルにより変わります。 -- 平均ビットレートからずらして''''Broadcast-Bitrate''''を指定した場合の挙動について。 --- かなり高めにずらすと、数秒〜数十秒単位の音飛びが頻繁に起きますが、prebufferが起きることはまずありません。 --- かなり低めにずらすと、prebufferが頻繁に起きますが音飛びが起きることはまずありません。 --- わずかに高めにずらすと、数分〜数十分の間隔で数分単位の大きな音飛びが発生します。 --- わずかに低めにずらすと、数分〜数十分の間隔で長めのprebufferが起きます。 -- ''''Broadcast-Bitrate''''にどんな指定をしようとも、音飛びやprebufferの起きる間隔はリスナ側のバッファ設定に依存します。 --- 実際のファイルにおいてbitrateの変動が激しい場合、放送者・受信者共にどのような設定をしようと何らかの支障が出ることでしょう。 --- 私([[ano]])の経験からですが、平均ビットレートが高めになるほどbitrateの変動は激しくなるように感じます。 -- プレイリストを用いる場合は、''プレイリスト全体での平均''を指定しないと悲惨な放送になることでしょう。 --- このため、各ファイルの平均ビットレートの差が大きい場合、全体として放送は安定しないと思われます。安定させたい場合は、平均ビットレートが全体としてほぼ一致するようなエンコードが事前に必要になるでしょう。 --- 平均の平均なんてとるよりは、標準偏差とかそこら辺から抽出したbitrateを指定した方がいいでしょう。そして、あまりにずれたファイルはリストから外してしまった方が全体としては安定するはずです。でも計算が面倒なので、私([[ano]])は「平均の平均」で済ませてしまっています。何度も書きますが、PeerCast側で対応しない限り、VBRをfile://に指定すると何らかの支障が必ずと言っていいほど起きます。 -- 念のために追記。ここでの'''音飛び'''とはレコードで言う針飛び、数秒以上のスキップのことで、'''prebuffer'''とは読込待ち、Webページに例えるなら「ページが表示されるまで時間がかかる」状況のことです。 *v0.118C **ニュース  2003/04/21 PeerCast v0.118C [[ダウンロード http://www.peercast.org/download.php]] - v0.118Cが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 - 問題はありませんか?;;[[ヘルプ http://www.peercast.org/jp/help.php]]ページを見るか、[[フォーラム http://www.peercast.org/forum]]を検索するか、[[IRCの#peercast http://www.peercast.org/irc]]へ来て誰か居ないか見てください――いたずらはしませんし、英語、フランス語、ドイツ語、オランダ語、そして日本語を大抵話すことができます。 **リリース情報 [[v0.118C http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3805#3805]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 21, 2003 3:16 am 投稿題名:v0.118C  何人かのWindowsユーザはフィルタ設定が正常に動作していなかったために、 接続しようとすると問題が起きていたかもしれません。  このバージョンではおそらく直っていることでしょう。 **補足など - v0.118Bまでは、PeerCast起動時に''''Setting-Filter''''を書き換えてしまうかもしれないというバグがありました。今回はその修正のみと思われます。([[ano]]) *v0.118B **ニュース - v0.118Bが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118B http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3738#3738]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Sat Apr 19, 2003 5:09 am 投稿題名:v0.118B  最終バージョンは接続に関する問題をわずかに持っていましたし、そのように見えたでしょう。私たちは謝罪するしかありません… :"> **補足など - 基本的にv0.118B、v0.118A、v0.117Eはそれぞれ殆ど同等で、最新リリースとは違い後の2つはそれぞれバグを含んでいるだけです。([[ano]]) - 私見ですが、v0.118系はWin9x環境での動作があまり良くありません。もしインストーラーのバックアップがあるなら、v0.117Bか、v0.117Eへ戻すことをおすすめします。([[ano]]) *v0.118A **ニュース - v0.118Aが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3731#3731]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri Apr 18, 2003 6:31 pm 投稿題名:v0.118A  新しい公式バージョンがリリースされています。 これは基本的に[[v0.117E http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=908]]ですが 軽いバグを少しだけ修正しています。 ---- [[0118A-Borked http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3734#3734]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Apr 18, 2003 8:32 pm 投稿題名:0118A - 攻撃された  アップロードが攻撃されてしまったように見えましたので、 もしこの数時間の間にダウンロードされた方は、 申し訳ありませんが0.118Aを再度ダウンロードしてくださるようお願いいたします。 (訳注:この投稿があったのは事実ですが、現在は消去されています。) **補足など - v0.118Aは、v0.117B未満をPeerCastネットワーク上で無視するようです。最新安定版が出ているわけですから、そちらを使うようにしましょう。([[ano]]) *v0.117E - beta **リリース情報 [[v0.117E-beta http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3709#3709]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Apr 16, 2003 6:33 pm 投稿題名:v0.117E - beta  少しの興味深い物を加えた新バージョンが利用可能です。 - ''計画的な再ネットワーク構築''  追加パラメータ''''ip=[ip:port]''''をpeercast://リンクに追加することができます。  例:''''peercast://pls/EF49346D72FD05F234D3DA2C33FF3A9C?ip=61.213.94.129:2010''''  これは単なる「全てに自由」なGnutellaスタイルから、 ある組織的な「BitTorrent」タイプのネットワークへ効果的にPeerCastを変化させます (訳注:BitTorrentタイプは[[こちら http://bitconjurer.org/BitTorrent/]]が 参考になると思います)。 うまく動作すれば、おそらく現在のチャンネル探索の受動的検索方法を段階的になくし、 専らこれに頼るようになるでしょう。  基本的に、チャンネルがどこにあるかを知らなくてもそのIPアドレスへ (非直接的な)接続をしてPeerCastネットワークを構築することが起きるでしょう。 これが重要な理由は、新しい接続が作られた時にはすぐ、 チャンネルリストはクライアント間で渡されるからです。 ですから、もしあなたがあるチャンネル(の情報)を持っていなければ、 どこにあるか知っている誰かに接続する必要があるだけです。  ユーザのローカルリストに現れるのを待つ前に彼らがチャンネルを得られるように、 放送者は放送しているクライアントを示すリンクの語尾にIPパラメータを置くべきです。 これが新しいネットワーク接続を作ることを忘れないで下さい。 もし放送しているクライアントがいっぱいになってしまうと、 新しいリスナはネットワーククラスタ上の他のクライアントへ行き、 そこからチャンネルを取ってくることになるでしょう。  さらに、''''IP''''(パラメータ)を''''pip''''(種)と置き換えることができます。 これは同じ効果がありますが、 そのチャンネルのためのプライベートネットワークを作ってしまいます。 これはまだ完全に実験の域ですが、 プライベートネットワークが望まない他のチャンネルからのノイズの量を 低減させることに使えるアイディアです。 欠点はあなた自身が主要なネットワークから切断することです。 よって、イエローページのような物や普通のユーザが あなたのプライベートネットワークに居なければ、 彼らはあなたのチャンネルを見ることができないでしょう。  URLの最後には、あなたが望むだけの''''IPアドレス''''/''''pip''''を 加えることができ、「ip,ip,pip,pip」等のような任意の組み合わせをすることができます。 PeerCastはそれら全てに接続しようとすることでしょう。  一度このバージョンが正式に(0.118として)リリースされたなら、 私たちはチャンネルへ接続しやすくするために、 イエローページへいくつかの変更をするでしょう。  しかし一つ注意しなければなりません。 現在の非プライベート接続(つまりIPで生成されたもの)は 通常の接続と同じ方法で扱われます。 もし「Max. Incoming(系の設定値にまで)」いっぱいになってしまったなら、 それ以上のどのような接続も受け付けることができなくなるでしょう。 プライベートネットワーク接続(つまりpipスタイル)は優先度を与えられているために、 この問題を持っていません。 - ''NSVストリーミング''  NSVストリーミングに関するいくつかのバグが修正されました。動作します。 メタデータをまだつかめませんが、しばらくの間テストしていましたし、しっかり動作します。 静的ファイルやチャプチャデバイス (ATI 9700 All-In-Wonderで動作させることはできなかったことは残念です。 ある日本のテレビを放送することができたのです。 USBカメラではよく動作しているように見えたにもかかわらずです。) からPeerCastへnsvencを放送のために使うことができます。 nsvencの使用について、リアルタイムの静的ファイル放送は それを変換するのと同じくらい速くデータを送るという、一つの問題があります。 したがって、別の新しい特徴があります: - ''基本的な放送ソースストリーミング''  ファイルリストを含んだプレイリストや単体ファイルを PeerCastで放送させるために''file://''URLを ''''[[Broadcast]]''''ページで使うことができます。 それらは再エンコーディングされないので、 全てのファイルが同じビットレートであることを確実に確認しなければなりません。 このため、おそらく正しい''ビットレート''をリレーのためにも確認する必要があるでしょう。 もしそうしなければ、PeerCastは読み込めるより速く、 そしてあなたが得た大きなデータの塊がなくなるような速さでデータを流すでしょう (訳注:訳しててわかりにくいなと思ったのですが、 要するに激しく音飛び・Prebufferが起きるか、早送りが起きるということです)。  使い方の一つは、あらかじめ全て同じビットレートにエンコードされた NSV/MP3/OGGファイルを流すことですので、 その場合はshout/oddcast/ices等での再エンコーディングの必要はありません。 これはもちろんCPUの使用率をかなり減らすでしょう。  プレイリストを「その場で」更新することはできませんし、 プレイリストは永久ループします。しかしこれらは今後容易に変更するに違いありません。 ダウンロード: :Win32::http://www.peercast.org/peercast-install-0117E.exe :WinAmp2.X::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117E.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117E.tgz **補足など - [[Webインターフェース]]のBroadcastページやInfoページが強化されています。([[ano]]) -- Broadcastページの画面下部の''''Channel''''の列、Infoページの''''IP:Port''''の列に表示される文字列は、''peercast://pls/XXX...XXX?ip=*.*.*.*:*''形式のリンクになっています。クリックすれば、そのうちプレイヤが立ち上がって流れはじめます。'''リレー元を選べる'''わけです。 - ''''ipパラメータ''''へ指定する''''IP:Port''''は''''Host:Port''''でも機能します(DDNSであっても)。([[ano]]) *0.117C - Preview test **リリース情報 [[0.117C-PreviewTest http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3312#3312]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Mar 24, 2003 1:28 pm 投稿題名:0.117C - Previewのテストに関するコメント  利用可能な新しいテスト・バージョンがここにあります: :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0117c.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117c.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117c.tgz  クライアントへの直接接続による「試聴時間制限」が加えられました。 現在、5分の試聴と、同一IPアドレスからの再試聴を許可するまでの 待ち時間が5分に初期値として設定されています。 これらは(訳注:[[Webインターフェース]]の)Settingページにて変更することができます。  別のフィルタオプションとして"Direct"という項目 …特定範囲のIPアドレスについて直接接続を許可するか・しないかの設定… が追加されました。初期値として「255.255.255.255」(全てのIPアドレス)に対して 接続が許可されています。  KOTOKOチャンネルの大勢のリスナー数カウントを招いていた異常は (たまたまかもしれませんが)このバージョンでは起こっていません。  また、ホストキャッシュにもいくつかのかなり大きな変更が このバージョンで行われていて、正式リリースの前に人々に試してもらう必要があります…。 よろしく…。 *大改造v0.117B  どなたかが訳してくれました。 題名とか見た目とか、フォーマットを少しいじらせてもらっています。([[ano]])  以下、訳者のコメントです。 :Peercast関連速報訳:基本的に翻訳文体が嫌いなので、厨房な訳になります。 **リリース情報 [[v0.117B-BigUpdate http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3129#3129]] 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 19, 2003 11:25 am 投稿題名:v0.117B - 大きなアップデートについてのコメント  もう一回さっさとバージョンアップしてくれ! (2日に2回もバージョンさせるのはすまない)  このバージョンに変えたらやたらチャンネルに繋がりやすくなってるのに気づくぞ。 どのホストにつないでチャンネルを受信するかを決めるコードが激しく改善した。 一番簡単に繋げるホストを選ぶんだ。今まではだいたい適当に選んでたんだけどな。  3つのことを元にして接続先を決める。 :'''Uptime''':-一番長いことチャンネルを配信してるホストをまず選ぶ。 :'''Non-Firewalled then Firewalled''':-FirewalledじゃないホストをFirewalledなホストよりも先に選ぶ。これは最初から実装しておくべきだったんだけど、他にいろいろ直さないといけないことがあったんだ。 :'''Closest''':-もしFirewalledでないホストを探して、Firewalledなホストしか残ってない時は、一番近い(hop数が少ない)ホストを選ぶ。  3つINIファイルにオプションを追加したぞ。 :''''pushTries'''':-ストリームをクレクレ君するときに何回やったらあきらめるかの回数を決める。(でふぉで5回) :''''pushTimeout'''':-クレクレ君するときに何秒待ったらタイムアウトにするかを決める。(でふぉで60秒) :''''maxPushHops'''':-これ以上のhop数離れたホストには繋がないようにする。(でふぉで8hop)  クエリとその結果に関してバグがあったのもわかったんでこのバージョンで直した。 チャンネルを検索するのは他のP2P系ソフトよりは大事じゃないんだけど (PeerCastはチャンネルを見つけるのに別の方法使ってるのよ)、 マジでほとんどの検索は全然まともに送信されてなかった。 これって、peercast://のリンクをクリックしてもチャンネルがリストになかったら、 リストにあるときよりもチャンネルを探すのにずっと長い時間がかかってただろ? それだよ。 **補足など - ''''Push''''関連の設定は、上手に設定すると'''Push=Yes'''なノードばかりしか見つからないときに比較的速く受信できるようになると思います。([[ano]]) *v0.117A **リリース情報 [[v0.117A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3110#3110]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue Mar 18, 2003 12:34 pm 投稿題名:v0.117Aについてのコメント  全てのクライアントの新バージョンがダウンロードページから ダウンロードできるようになりました。  このバージョンはパケットルーティングにおいて 非常に必要とされる改善を含んでいます。  全ての経路のパケットは大体において、放送されたパケットに対するものより 高い優先度を今回は与えられています。 これはPushリクエストのようなものがかなり速く、かつより効率的に ネットワークを通り抜けるべきであることを意味します。  それら(訳注:Pushリクエスト等)はおそらくもっと信頼されるようになるだろうし、 帰りのルートには、その目的地にパケットが到達する前までに 接続を維持する可能性が増えているので、さらに信頼できるでしょう。  えてして、大きな注目をあびるまでには人々がアップグレードするまでに 少しの時間がかかるものなので、 新バージョンをインストールしたらすぐに改良点に注目すべきです。  さらに、今回、他のPeerCastリレーを手動で加えることができます。 あなたがリレーしたいストリームのURLを クライアント(訳注:[[Webインターフェース]])の"Broadcast-URL"テキストボックスへ 入力し、"Create Relay"ボタンを押しましょう。 URLは次のように入力します: http://[ip-address]/pls/[channel-id].pls (訳注:http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].plsでないと通常は動作しません)  または http://[ip-address]/channel/[channel-id] (訳注:上と同じく、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id])  こうすることによって、そのクライアントからストリームを取得し、 自分のクライアントから再送出するでしょう。 (訳注:[[Webインターフェース]]の)任意のチャンネルの真下にある "Relay"リンクをクリックするだけでも通常これはもちろんできます。 しかし、たった一つのクライアントがネットワーク上にある場合は 時々その放送者(訳注:[[チャンネル情報]])がチャンネルリストに出てきにくくなります。 **補足など - http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].pls、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id]でリレー可能になるということですが、DDNSであれば[ip-address]である必要は無いような気がします。([[ano]]) -- 上記のDDNS指定の件、DDNSでOKでした。DDNSでOKならもちろん普通のホスト名指定でもいけるでしょう。([[ano]]) -- ポート番号を指定しないとポート80を見に行くので、通常はまともに動作しません。([[ano]]) *PeerCast-Winampプラグインβ1 **リリース情報 [[PeerCastWinampPluginBeta1 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=2963#2963]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 12, 2003 1:29 pm 投稿題名:PeerCast Winamp プラグイン ベータ1  PeerCast Winamp (2.8専用) ベータ版は現在ダウンロードする事ができます。  これは基本的に、Winampの小さな"General Purpose"プラグインとして実装された PeerCastの中心部分です。通常のPeerCastクライアントと同じ機能を持っていますが、 タスクバーアイコンのようないくつかの細かいものを実装していません。  OddcastDSPプラグインと接続することにより、放送もやはり実質的に容易になりました。  したがって今しなければならないことは、Oddcastをダウンロードし、 Winampへインストールし、それ(訳注:OddcastDSP)を有効にし、 Winamp内のPeerCast設定ウィンドウへいくつかの設定を入力することです。  「peercast://」リンクも同様にプラグインと連動します。 **補足など - Winampの複数起動を許可しておくと、PeerCastも複数起動することになります。これは、"General Purpose"プラグインがWinamp本体と同じ寿命を持っているからです。そして、後から起動した方のPeerCastプラグインは通常通りの動作をしないことでしょう。([[ano]]) ---- *コメント  誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] - 2003-05-10 (Sat) 16:58:11 ''[[ano]]'' : v0.119Aは今回初めてエキサイト翻訳を一切用いずに訳しました。なので以前とは違う訳し方をした箇所があるかもしれません。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 10 18:45:57 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 10 May 2003 18:45:57 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:108] [User's Notebook] Message-ID: <20030510094558.032A6116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.233.110 REMOTE_HOST = -------- ぐぐるさん -------- Noraのメモつーかアレ。 [[ #comment ]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 10 18:46:21 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 10 May 2003 18:46:21 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:109] [User's Notebook] Message-ID: <20030510094621.3E6E6116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.233.110 REMOTE_HOST = -------- ぐぐるさん -------- Noraのメモつーかアレ。 [[#comment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 10 18:47:02 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 10 May 2003 18:47:02 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:110] [User's Notebook] Message-ID: <20030510094702.AB7BC116EA0@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.233.110 REMOTE_HOST = -------- ぐぐるさん -------- Noraのメモつーかアレ。 - 2003-05-10 (Sat) 18:47:02 ''[[Nora]]'' : http://lovemorgue.org:8080/index.phpあるユーザさん [[#comment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 10 18:47:35 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 10 May 2003 18:47:35 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:111] [User's Notebook] Message-ID: <20030510094735.9D4BB116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.233.110 REMOTE_HOST = -------- ぐぐるさん -------- Noraのメモつーかアレ。 - 2003-05-10 (Sat) 18:47:02 ''[[Nora]]'' : あるユーザさん http://lovemorgue.org:8080/index.php [[#comment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 10 18:48:51 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 10 May 2003 18:48:51 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:112] [User's Notebook] Message-ID: <20030510094851.31DD9116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.233.110 REMOTE_HOST = -------- ぐぐるさん -------- Noraのメモつーかアレ。 - 2003-05-10 (Sat) 18:47:02 ''[[Nora]]'' : あるユーザさん http://lovemorgue.org:8080/index.php - 2003-05-10 (Sat) 18:48:51 ''[[Nora]]'' : ノイエ技研の方法http://noie-g.hp.infoseek.co.jp/peercast/peercast_buzz.html [[#comment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 10 18:49:43 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 10 May 2003 18:49:43 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:113] [User's Notebook] Message-ID: <20030510094943.CC0AE116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.233.110 REMOTE_HOST = -------- ぐぐるさん -------- Noraのメモつーかアレ。 - 2003-05-10 (Sat) 18:47:02 ''[[Nora]]'' : あるユーザさん http://lovemorgue.org:8080/index.php - 2003-05-10 (Sat) 18:48:51 ''[[Nora]]'' : ノイエ技研の方法http://noie-g.hp.infoseek.co.jp/peercast/peercast_buzz.html - 2003-05-10 (Sat) 18:49:43 ''[[Nora]]'' : ねとわく部分は手をつけないのが仁義だと思うhttp://216.239.53.104/search?q=cache:3UY0TSS1KVYC:cclub.cc.tut.ac.jp/~hirata/diary/+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 [[#comment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 10 18:50:14 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 10 May 2003 18:50:14 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:114] [User's Notebook] Message-ID: <20030510095014.8150F116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.233.110 REMOTE_HOST = -------- ぐぐるさん -------- Noraのメモつーかアレ。 - 2003-05-10 (Sat) 18:47:02 ''[[Nora]]'' : あるユーザさん http://lovemorgue.org:8080/index.php - 2003-05-10 (Sat) 18:48:51 ''[[Nora]]'' : ノイエ技研の方法http://noie-g.hp.infoseek.co.jp/peercast/peercast_buzz.html - 2003-05-10 (Sat) 18:49:43 ''[[Nora]]'' : ねとわく部分は手をつけないのが仁義だと思うhttp://216.239.53.104/search?q=cache:3UY0TSS1KVYC:cclub.cc.tut.ac.jp/~hirata/diary/+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 [[#comment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 10 18:51:55 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 10 May 2003 18:51:55 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:115] [User's Notebook] Message-ID: <20030510095155.0F021116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.233.110 REMOTE_HOST = -------- ぐぐるさん -------- Noraのメモつーかアレ。 - 2003-05-10 (Sat) 18:47:02 ''[[Nora]]'' : あるユーザさん http://lovemorgue.org:8080/index.php - 2003-05-10 (Sat) 18:48:51 ''[[Nora]]'' : ノイエ技研の方法http://noie-g.hp.infoseek.co.jp/peercast/peercast_buzz.html - 2003-05-10 (Sat) 18:49:43 ''[[Nora]]'' : ねとわく部分は手をつけないのが仁義だと思うhttp://216.239.53.104/search?q=cache:3UY0TSS1KVYC:cclub.cc.tut.ac.jp/~hirata/diary/+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:51:55 ''[[Nora]]'' : 特殊なニーズhttp://216.239.53.104/search?q=cache:Exr7BaYabUYC:lovemorgue.org:8080/modules.php%3Fname%3DNews%26page%3D1+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 [[#comment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 10 18:52:47 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 10 May 2003 18:52:47 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:116] [User's Notebook] Message-ID: <20030510095247.3F61B116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.233.110 REMOTE_HOST = -------- ぐぐるさん -------- Noraのメモつーかアレ。 - 2003-05-10 (Sat) 18:47:02 ''[[Nora]]'' : あるユーザさん http://lovemorgue.org:8080/index.php - 2003-05-10 (Sat) 18:48:51 ''[[Nora]]'' : ノイエ技研の方法http://noie-g.hp.infoseek.co.jp/peercast/peercast_buzz.html - 2003-05-10 (Sat) 18:49:43 ''[[Nora]]'' : ねとわく部分は手をつけないのが仁義だと思うhttp://216.239.53.104/search?q=cache:3UY0TSS1KVYC:cclub.cc.tut.ac.jp/~hirata/diary/+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:51:55 ''[[Nora]]'' : 特殊なニーズhttp://216.239.53.104/search?q=cache:Exr7BaYabUYC:lovemorgue.org:8080/modules.php%3Fname%3DNews%26page%3D1+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:52:47 ''[[Nora]]'' : にっくすか?http://216.239.53.104/search?q=cache:b-FBpeM6lYUC:www.denpa.org/~adzumi/d/diary275.htm+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 [[#comment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 10 18:54:23 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 10 May 2003 18:54:23 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:117] [User's Notebook] Message-ID: <20030510095423.D56A0116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.233.110 REMOTE_HOST = -------- ぐぐるさん -------- Noraのメモつーかアレ。 - 2003-05-10 (Sat) 18:47:02 ''[[Nora]]'' : あるユーザさん http://lovemorgue.org:8080/index.php - 2003-05-10 (Sat) 18:48:51 ''[[Nora]]'' : ノイエ技研の方法http://noie-g.hp.infoseek.co.jp/peercast/peercast_buzz.html - 2003-05-10 (Sat) 18:49:43 ''[[Nora]]'' : ねとわく部分は手をつけないのが仁義だと思うhttp://216.239.53.104/search?q=cache:3UY0TSS1KVYC:cclub.cc.tut.ac.jp/~hirata/diary/+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:51:55 ''[[Nora]]'' : 特殊なニーズhttp://216.239.53.104/search?q=cache:Exr7BaYabUYC:lovemorgue.org:8080/modules.php%3Fname%3DNews%26page%3D1+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:52:47 ''[[Nora]]'' : にっくすか?http://216.239.53.104/search?q=cache:b-FBpeM6lYUC:www.denpa.org/~adzumi/d/diary275.htm+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:54:23 ''[[Nora]]'' : はてなキーワードhttp://d.hatena.ne.jp/keyword/PeerCast [[#comment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 10 18:56:27 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 10 May 2003 18:56:27 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:118] [User's Notebook] Message-ID: <20030510095627.DB38B116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.233.110 REMOTE_HOST = -------- ぐぐるさん -------- Noraのメモつーかアレ。 - 2003-05-10 (Sat) 18:47:02 ''[[Nora]]'' : あるユーザさん http://lovemorgue.org:8080/index.php - 2003-05-10 (Sat) 18:48:51 ''[[Nora]]'' : ノイエ技研の方法http://noie-g.hp.infoseek.co.jp/peercast/peercast_buzz.html - 2003-05-10 (Sat) 18:49:43 ''[[Nora]]'' : ねとわく部分は手をつけないのが仁義だと思うhttp://216.239.53.104/search?q=cache:3UY0TSS1KVYC:cclub.cc.tut.ac.jp/~hirata/diary/+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:51:55 ''[[Nora]]'' : 特殊なニーズhttp://216.239.53.104/search?q=cache:Exr7BaYabUYC:lovemorgue.org:8080/modules.php%3Fname%3DNews%26page%3D1+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:52:47 ''[[Nora]]'' : にっくすか?http://216.239.53.104/search?q=cache:b-FBpeM6lYUC:www.denpa.org/~adzumi/d/diary275.htm+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:54:23 ''[[Nora]]'' : はてなキーワードhttp://d.hatena.ne.jp/keyword/PeerCast - 2003-05-10 (Sat) 18:56:27 ''[[Nora]]'' : まぁ、初期の頃http://216.239.33.104/search?q=cache:UAT7JOEV4q4C:www.jnutella.org/news/frn/2002/2002_10_01.shtml+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 [[#comment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 10 18:59:53 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 10 May 2003 18:59:53 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:119] [User's Notebook] Message-ID: <20030510095953.9AD62116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.233.110 REMOTE_HOST = -------- ぐぐるさん -------- Noraのメモつーかアレ。 - 2003-05-10 (Sat) 18:47:02 ''[[Nora]]'' : あるユーザさん http://lovemorgue.org:8080/index.php - 2003-05-10 (Sat) 18:48:51 ''[[Nora]]'' : ノイエ技研の方法http://noie-g.hp.infoseek.co.jp/peercast/peercast_buzz.html - 2003-05-10 (Sat) 18:49:43 ''[[Nora]]'' : ねとわく部分は手をつけないのが仁義だと思うhttp://216.239.53.104/search?q=cache:3UY0TSS1KVYC:cclub.cc.tut.ac.jp/~hirata/diary/+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:51:55 ''[[Nora]]'' : 特殊なニーズhttp://216.239.53.104/search?q=cache:Exr7BaYabUYC:lovemorgue.org:8080/modules.php%3Fname%3DNews%26page%3D1+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:52:47 ''[[Nora]]'' : にっくすか?http://216.239.53.104/search?q=cache:b-FBpeM6lYUC:www.denpa.org/~adzumi/d/diary275.htm+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:54:23 ''[[Nora]]'' : はてなキーワードhttp://d.hatena.ne.jp/keyword/PeerCast - 2003-05-10 (Sat) 18:56:27 ''[[Nora]]'' : まぁ、初期の頃http://216.239.33.104/search?q=cache:UAT7JOEV4q4C:www.jnutella.org/news/frn/2002/2002_10_01.shtml+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:59:53 ''[[Nora]]'' : 日本語がアレhttp://www.google.com/search?q=peercast%20nsv&hl=ja&lr= [[#comment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 10 19:01:55 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 10 May 2003 19:01:55 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:120] [User's Notebook] Message-ID: <20030510100155.A3E74116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.233.110 REMOTE_HOST = -------- ぐぐるさん -------- Noraのメモつーかアレ。 - 2003-05-10 (Sat) 18:47:02 ''[[Nora]]'' : あるユーザさん http://lovemorgue.org:8080/index.php - 2003-05-10 (Sat) 18:48:51 ''[[Nora]]'' : ノイエ技研の方法http://noie-g.hp.infoseek.co.jp/peercast/peercast_buzz.html - 2003-05-10 (Sat) 18:49:43 ''[[Nora]]'' : ねとわく部分は手をつけないのが仁義だと思うhttp://216.239.53.104/search?q=cache:3UY0TSS1KVYC:cclub.cc.tut.ac.jp/~hirata/diary/+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:51:55 ''[[Nora]]'' : 特殊なニーズhttp://216.239.53.104/search?q=cache:Exr7BaYabUYC:lovemorgue.org:8080/modules.php%3Fname%3DNews%26page%3D1+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:52:47 ''[[Nora]]'' : にっくすか?http://216.239.53.104/search?q=cache:b-FBpeM6lYUC:www.denpa.org/~adzumi/d/diary275.htm+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:54:23 ''[[Nora]]'' : はてなキーワードhttp://d.hatena.ne.jp/keyword/PeerCast - 2003-05-10 (Sat) 18:56:27 ''[[Nora]]'' : まぁ、初期の頃http://216.239.33.104/search?q=cache:UAT7JOEV4q4C:www.jnutella.org/news/frn/2002/2002_10_01.shtml+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:59:53 ''[[Nora]]'' : 日本語がアレhttp://www.google.com/search?q=peercast%20nsv&hl=ja&lr= - 2003-05-10 (Sat) 19:01:55 ''[[Nora]]'' : http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%89%A9%90F%82%A2%95%C7%95t%82%AB&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr= [[#comment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 10 19:02:41 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 10 May 2003 19:02:41 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:121] [User's Notebook] Message-ID: <20030510100241.270A5116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.233.110 REMOTE_HOST = -------- ぐぐるさん -------- Noraのメモつーかアレ。 - 2003-05-10 (Sat) 18:47:02 ''[[Nora]]'' : あるユーザさん http://lovemorgue.org:8080/index.php - 2003-05-10 (Sat) 18:48:51 ''[[Nora]]'' : ノイエ技研の方法http://noie-g.hp.infoseek.co.jp/peercast/peercast_buzz.html - 2003-05-10 (Sat) 18:49:43 ''[[Nora]]'' : ねとわく部分は手をつけないのが仁義だと思うhttp://216.239.53.104/search?q=cache:3UY0TSS1KVYC:cclub.cc.tut.ac.jp/~hirata/diary/+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:51:55 ''[[Nora]]'' : 特殊なニーズhttp://216.239.53.104/search?q=cache:Exr7BaYabUYC:lovemorgue.org:8080/modules.php%3Fname%3DNews%26page%3D1+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:52:47 ''[[Nora]]'' : にっくすか?http://216.239.53.104/search?q=cache:b-FBpeM6lYUC:www.denpa.org/~adzumi/d/diary275.htm+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:54:23 ''[[Nora]]'' : はてなキーワードhttp://d.hatena.ne.jp/keyword/PeerCast - 2003-05-10 (Sat) 18:56:27 ''[[Nora]]'' : まぁ、初期の頃http://216.239.33.104/search?q=cache:UAT7JOEV4q4C:www.jnutella.org/news/frn/2002/2002_10_01.shtml+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:59:53 ''[[Nora]]'' : 日本語がアレhttp://www.google.com/search?q=peercast%20nsv&hl=ja&lr= - 2003-05-10 (Sat) 19:01:55 ''[[Nora]]'' : http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%89%A9%90F%82%A2%95%C7%95t%82%AB&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr= - 2003-05-10 (Sat) 19:02:41 ''[[Nora]]'' : 黄色い壁付きhttp://labo.ubiq.reset.jp/peercast/ [[#comment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 10 19:04:09 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 10 May 2003 19:04:09 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:122] [User's Notebook] Message-ID: <20030510100409.E04B9116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.233.110 REMOTE_HOST = -------- ぐぐるさん -------- Noraのメモつーかアレ。 - 2003-05-10 (Sat) 18:47:02 ''[[Nora]]'' : あるユーザさん http://lovemorgue.org:8080/index.php - 2003-05-10 (Sat) 18:48:51 ''[[Nora]]'' : ノイエ技研の方法http://noie-g.hp.infoseek.co.jp/peercast/peercast_buzz.html - 2003-05-10 (Sat) 18:49:43 ''[[Nora]]'' : ねとわく部分は手をつけないのが仁義だと思うhttp://216.239.53.104/search?q=cache:3UY0TSS1KVYC:cclub.cc.tut.ac.jp/~hirata/diary/+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:51:55 ''[[Nora]]'' : 特殊なニーズhttp://216.239.53.104/search?q=cache:Exr7BaYabUYC:lovemorgue.org:8080/modules.php%3Fname%3DNews%26page%3D1+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:52:47 ''[[Nora]]'' : にっくすか?http://216.239.53.104/search?q=cache:b-FBpeM6lYUC:www.denpa.org/~adzumi/d/diary275.htm+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:54:23 ''[[Nora]]'' : はてなキーワードhttp://d.hatena.ne.jp/keyword/PeerCast - 2003-05-10 (Sat) 18:56:27 ''[[Nora]]'' : まぁ、初期の頃http://216.239.33.104/search?q=cache:UAT7JOEV4q4C:www.jnutella.org/news/frn/2002/2002_10_01.shtml+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:59:53 ''[[Nora]]'' : 日本語がアレhttp://www.google.com/search?q=peercast%20nsv&hl=ja&lr= - 2003-05-10 (Sat) 19:01:55 ''[[Nora]]'' : http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%89%A9%90F%82%A2%95%C7%95t%82%AB&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr= - 2003-05-10 (Sat) 19:02:41 ''[[Nora]]'' : 黄色い壁付きhttp://labo.ubiq.reset.jp/peercast/ - 2003-05-10 (Sat) 19:04:09 ''[[Nora]]'' : icecast2?http://www.google.co.jp/search?q=icecast2+%E8%A8%AD%E5%AE%9A&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&start=10&sa=N [[#comment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 10 19:07:00 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 10 May 2003 19:07:00 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:123] [User's Notebook] Message-ID: <20030510100700.3C6FA116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.233.110 REMOTE_HOST = -------- ぐぐるさん -------- Noraのメモつーかアレ。 - 2003-05-10 (Sat) 18:47:02 ''[[Nora]]'' : あるユーザさん http://lovemorgue.org:8080/index.php - 2003-05-10 (Sat) 18:48:51 ''[[Nora]]'' : ノイエ技研の方法http://noie-g.hp.infoseek.co.jp/peercast/peercast_buzz.html - 2003-05-10 (Sat) 18:49:43 ''[[Nora]]'' : ねとわく部分は手をつけないのが仁義だと思うhttp://216.239.53.104/search?q=cache:3UY0TSS1KVYC:cclub.cc.tut.ac.jp/~hirata/diary/+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:51:55 ''[[Nora]]'' : 特殊なニーズhttp://216.239.53.104/search?q=cache:Exr7BaYabUYC:lovemorgue.org:8080/modules.php%3Fname%3DNews%26page%3D1+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:52:47 ''[[Nora]]'' : にっくすか?http://216.239.53.104/search?q=cache:b-FBpeM6lYUC:www.denpa.org/~adzumi/d/diary275.htm+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:54:23 ''[[Nora]]'' : はてなキーワードhttp://d.hatena.ne.jp/keyword/PeerCast - 2003-05-10 (Sat) 18:56:27 ''[[Nora]]'' : まぁ、初期の頃http://216.239.33.104/search?q=cache:UAT7JOEV4q4C:www.jnutella.org/news/frn/2002/2002_10_01.shtml+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:59:53 ''[[Nora]]'' : 日本語がアレhttp://www.google.com/search?q=peercast%20nsv&hl=ja&lr= - 2003-05-10 (Sat) 19:01:55 ''[[Nora]]'' : http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%89%A9%90F%82%A2%95%C7%95t%82%AB&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr= - 2003-05-10 (Sat) 19:02:41 ''[[Nora]]'' : 黄色い壁付きhttp://labo.ubiq.reset.jp/peercast/ - 2003-05-10 (Sat) 19:04:09 ''[[Nora]]'' : icecast2?http://www.google.co.jp/search?q=icecast2+%E8%A8%AD%E5%AE%9A&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&start=10&sa=N - 2003-05-10 (Sat) 19:07:00 ''[[Nora]]'' : この辺が役立つhttp://www.icecast.org/ [[#comment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 10 21:09:05 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 10 May 2003 21:09:05 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:124] [User's Notebook] Message-ID: <20030510120905.CFA42116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.233.110 REMOTE_HOST = -------- ぐぐるさん -------- Noraのメモつーかアレ。 - 2003-05-10 (Sat) 18:47:02 ''[[Nora]]'' : あるユーザさん http://lovemorgue.org:8080/index.php - 2003-05-10 (Sat) 18:48:51 ''[[Nora]]'' : ノイエ技研の方法http://noie-g.hp.infoseek.co.jp/peercast/peercast_buzz.html - 2003-05-10 (Sat) 18:49:43 ''[[Nora]]'' : ねとわく部分は手をつけないのが仁義だと思うhttp://216.239.53.104/search?q=cache:3UY0TSS1KVYC:cclub.cc.tut.ac.jp/~hirata/diary/+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:51:55 ''[[Nora]]'' : 特殊なニーズhttp://216.239.53.104/search?q=cache:Exr7BaYabUYC:lovemorgue.org:8080/modules.php%3Fname%3DNews%26page%3D1+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:52:47 ''[[Nora]]'' : にっくすか?http://216.239.53.104/search?q=cache:b-FBpeM6lYUC:www.denpa.org/~adzumi/d/diary275.htm+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:54:23 ''[[Nora]]'' : はてなキーワードhttp://d.hatena.ne.jp/keyword/PeerCast - 2003-05-10 (Sat) 18:56:27 ''[[Nora]]'' : まぁ、初期の頃http://216.239.33.104/search?q=cache:UAT7JOEV4q4C:www.jnutella.org/news/frn/2002/2002_10_01.shtml+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:59:53 ''[[Nora]]'' : 日本語がアレhttp://www.google.com/search?q=peercast%20nsv&hl=ja&lr= - 2003-05-10 (Sat) 19:01:55 ''[[Nora]]'' : http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%89%A9%90F%82%A2%95%C7%95t%82%AB&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr= - 2003-05-10 (Sat) 19:02:41 ''[[Nora]]'' : 黄色い壁付きhttp://labo.ubiq.reset.jp/peercast/ - 2003-05-10 (Sat) 19:04:09 ''[[Nora]]'' : icecast2?http://www.google.co.jp/search?q=icecast2+%E8%A8%AD%E5%AE%9A&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&start=10&sa=N - 2003-05-10 (Sat) 19:07:00 ''[[Nora]]'' : この辺が役立つhttp://www.icecast.org/ - 2003-05-10 (Sat) 21:09:05 ''[[Nora]]'' : ねとらじとの比較、よく分ってらっしゃることで(わらひhttp://216.239.33.104/search?q=cache:aLczjFkn1oAC:www5d.biglobe.ne.jp/~tin/index2.htm+peercast%E3%82%82%E3%81%84&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja [[#comment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 10 21:10:55 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 10 May 2003 21:10:55 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:125] [User's Notebook] Message-ID: <20030510121055.901B6116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.233.110 REMOTE_HOST = -------- ぐぐるさん -------- Noraのメモつーかアレ。 - 2003-05-10 (Sat) 18:47:02 ''[[Nora]]'' : あるユーザさん http://lovemorgue.org:8080/index.php - 2003-05-10 (Sat) 18:48:51 ''[[Nora]]'' : ノイエ技研の方法http://noie-g.hp.infoseek.co.jp/peercast/peercast_buzz.html - 2003-05-10 (Sat) 18:49:43 ''[[Nora]]'' : ねとわく部分は手をつけないのが仁義だと思うhttp://216.239.53.104/search?q=cache:3UY0TSS1KVYC:cclub.cc.tut.ac.jp/~hirata/diary/+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:51:55 ''[[Nora]]'' : 特殊なニーズhttp://216.239.53.104/search?q=cache:Exr7BaYabUYC:lovemorgue.org:8080/modules.php%3Fname%3DNews%26page%3D1+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:52:47 ''[[Nora]]'' : にっくすか?http://216.239.53.104/search?q=cache:b-FBpeM6lYUC:www.denpa.org/~adzumi/d/diary275.htm+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:54:23 ''[[Nora]]'' : はてなキーワードhttp://d.hatena.ne.jp/keyword/PeerCast - 2003-05-10 (Sat) 18:56:27 ''[[Nora]]'' : まぁ、初期の頃http://216.239.33.104/search?q=cache:UAT7JOEV4q4C:www.jnutella.org/news/frn/2002/2002_10_01.shtml+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:59:53 ''[[Nora]]'' : 日本語がアレhttp://www.google.com/search?q=peercast%20nsv&hl=ja&lr= - 2003-05-10 (Sat) 19:01:55 ''[[Nora]]'' : http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%89%A9%90F%82%A2%95%C7%95t%82%AB&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr= - 2003-05-10 (Sat) 19:02:41 ''[[Nora]]'' : 黄色い壁付きhttp://labo.ubiq.reset.jp/peercast/ - 2003-05-10 (Sat) 19:04:09 ''[[Nora]]'' : icecast2?http://www.google.co.jp/search?q=icecast2+%E8%A8%AD%E5%AE%9A&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&start=10&sa=N - 2003-05-10 (Sat) 19:07:00 ''[[Nora]]'' : この辺が役立つhttp://www.icecast.org/ - 2003-05-10 (Sat) 21:09:05 ''[[Nora]]'' : ねとらじとの比較、よく分ってらっしゃることで(わらひhttp://216.239.33.104/search?q=cache:aLczjFkn1oAC:www5d.biglobe.ne.jp/~tin/index2.htm+peercast%E3%82%82%E3%81%84&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja - 2003-05-10 (Sat) 21:10:55 ''[[Nora]]'' : うーむ。http://216.239.33.104/search?q=cache:6u-ES-4zAPoC:www.geocities.co.jp/Playtown/9639/deco/0020.htm+peercast%E3%82%A2%E3%83%AC&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja [[#comment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 10 21:38:45 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 10 May 2003 21:38:45 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:126] [User's Notebook] Message-ID: <20030510123845.58C63116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.233.110 REMOTE_HOST = -------- ぐぐるさん -------- Noraのメモつーかアレ。 - 2003-05-10 (Sat) 18:47:02 ''[[Nora]]'' : あるユーザさん http://lovemorgue.org:8080/index.php - 2003-05-10 (Sat) 18:48:51 ''[[Nora]]'' : ノイエ技研の方法http://noie-g.hp.infoseek.co.jp/peercast/peercast_buzz.html - 2003-05-10 (Sat) 18:49:43 ''[[Nora]]'' : ねとわく部分は手をつけないのが仁義だと思うhttp://216.239.53.104/search?q=cache:3UY0TSS1KVYC:cclub.cc.tut.ac.jp/~hirata/diary/+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:51:55 ''[[Nora]]'' : 特殊なニーズhttp://216.239.53.104/search?q=cache:Exr7BaYabUYC:lovemorgue.org:8080/modules.php%3Fname%3DNews%26page%3D1+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:52:47 ''[[Nora]]'' : にっくすか?http://216.239.53.104/search?q=cache:b-FBpeM6lYUC:www.denpa.org/~adzumi/d/diary275.htm+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:54:23 ''[[Nora]]'' : はてなキーワードhttp://d.hatena.ne.jp/keyword/PeerCast - 2003-05-10 (Sat) 18:56:27 ''[[Nora]]'' : まぁ、初期の頃http://216.239.33.104/search?q=cache:UAT7JOEV4q4C:www.jnutella.org/news/frn/2002/2002_10_01.shtml+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:59:53 ''[[Nora]]'' : 日本語がアレhttp://www.google.com/search?q=peercast%20nsv&hl=ja&lr= - 2003-05-10 (Sat) 19:01:55 ''[[Nora]]'' : http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%89%A9%90F%82%A2%95%C7%95t%82%AB&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr= - 2003-05-10 (Sat) 19:02:41 ''[[Nora]]'' : 黄色い壁付きhttp://labo.ubiq.reset.jp/peercast/ - 2003-05-10 (Sat) 19:04:09 ''[[Nora]]'' : icecast2?http://www.google.co.jp/search?q=icecast2+%E8%A8%AD%E5%AE%9A&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&start=10&sa=N - 2003-05-10 (Sat) 19:07:00 ''[[Nora]]'' : この辺が役立つhttp://www.icecast.org/ - 2003-05-10 (Sat) 21:09:05 ''[[Nora]]'' : ねとらじとの比較、よく分ってらっしゃることで(わらひhttp://216.239.33.104/search?q=cache:aLczjFkn1oAC:www5d.biglobe.ne.jp/~tin/index2.htm+peercast%E3%82%82%E3%81%84&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja - 2003-05-10 (Sat) 21:10:55 ''[[Nora]]'' : うーむ。http://216.239.33.104/search?q=cache:6u-ES-4zAPoC:www.geocities.co.jp/Playtown/9639/deco/0020.htm+peercast%E3%82%A2%E3%83%AC&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja - 2003-05-10 (Sat) 21:38:45 ''[[Nora]]'' : ShoutCast リレーhttp://www.google.co.jp/search?q=ShoutCast+%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%83%BC&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja&filter=0 [[#comment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 10 21:39:40 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 10 May 2003 21:39:40 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:127] [User's Notebook] Message-ID: <20030510123940.8D162116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.233.110 REMOTE_HOST = -------- ぐぐるさん -------- Noraのメモつーかアレ。 - 2003-05-10 (Sat) 18:47:02 ''[[Nora]]'' : あるユーザさん http://lovemorgue.org:8080/index.php - 2003-05-10 (Sat) 18:48:51 ''[[Nora]]'' : ノイエ技研の方法http://noie-g.hp.infoseek.co.jp/peercast/peercast_buzz.html - 2003-05-10 (Sat) 18:49:43 ''[[Nora]]'' : ねとわく部分は手をつけないのが仁義だと思うhttp://216.239.53.104/search?q=cache:3UY0TSS1KVYC:cclub.cc.tut.ac.jp/~hirata/diary/+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:51:55 ''[[Nora]]'' : 特殊なニーズhttp://216.239.53.104/search?q=cache:Exr7BaYabUYC:lovemorgue.org:8080/modules.php%3Fname%3DNews%26page%3D1+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:52:47 ''[[Nora]]'' : にっくすか?http://216.239.53.104/search?q=cache:b-FBpeM6lYUC:www.denpa.org/~adzumi/d/diary275.htm+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:54:23 ''[[Nora]]'' : はてなキーワードhttp://d.hatena.ne.jp/keyword/PeerCast - 2003-05-10 (Sat) 18:56:27 ''[[Nora]]'' : まぁ、初期の頃http://216.239.33.104/search?q=cache:UAT7JOEV4q4C:www.jnutella.org/news/frn/2002/2002_10_01.shtml+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:59:53 ''[[Nora]]'' : 日本語がアレhttp://www.google.com/search?q=peercast%20nsv&hl=ja&lr= - 2003-05-10 (Sat) 19:01:55 ''[[Nora]]'' : http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%89%A9%90F%82%A2%95%C7%95t%82%AB&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr= - 2003-05-10 (Sat) 19:02:41 ''[[Nora]]'' : 黄色い壁付きhttp://labo.ubiq.reset.jp/peercast/ - 2003-05-10 (Sat) 19:04:09 ''[[Nora]]'' : icecast2?http://www.google.co.jp/search?q=icecast2+%E8%A8%AD%E5%AE%9A&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&start=10&sa=N - 2003-05-10 (Sat) 19:07:00 ''[[Nora]]'' : この辺が役立つhttp://www.icecast.org/ - 2003-05-10 (Sat) 21:09:05 ''[[Nora]]'' : ねとらじとの比較、よく分ってらっしゃることで(わらひhttp://216.239.33.104/search?q=cache:aLczjFkn1oAC:www5d.biglobe.ne.jp/~tin/index2.htm+peercast%E3%82%82%E3%81%84&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja - 2003-05-10 (Sat) 21:10:55 ''[[Nora]]'' : うーむ。http://216.239.33.104/search?q=cache:6u-ES-4zAPoC:www.geocities.co.jp/Playtown/9639/deco/0020.htm+peercast%E3%82%A2%E3%83%AC&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja - 2003-05-10 (Sat) 21:38:45 ''[[Nora]]'' : ShoutCast リレーhttp://www.google.co.jp/search?q=ShoutCast+%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%83%BC&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja&filter=0 - 2003-05-10 (Sat) 21:39:40 ''[[Nora]]'' : SHOUTCastならばココが一番分りやすいhttp://spill.jp/relay.html [[#comment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 10 21:40:30 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 10 May 2003 21:40:30 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:128] [User's Notebook] Message-ID: <20030510124030.44276116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.233.110 REMOTE_HOST = -------- ぐぐるさん -------- Noraのメモつーかアレ。 - 2003-05-10 (Sat) 18:47:02 ''[[Nora]]'' : あるユーザさん http://lovemorgue.org:8080/index.php - 2003-05-10 (Sat) 18:48:51 ''[[Nora]]'' : ノイエ技研の方法http://noie-g.hp.infoseek.co.jp/peercast/peercast_buzz.html - 2003-05-10 (Sat) 18:49:43 ''[[Nora]]'' : ねとわく部分は手をつけないのが仁義だと思うhttp://216.239.53.104/search?q=cache:3UY0TSS1KVYC:cclub.cc.tut.ac.jp/~hirata/diary/+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:51:55 ''[[Nora]]'' : 特殊なニーズhttp://216.239.53.104/search?q=cache:Exr7BaYabUYC:lovemorgue.org:8080/modules.php%3Fname%3DNews%26page%3D1+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:52:47 ''[[Nora]]'' : にっくすか?http://216.239.53.104/search?q=cache:b-FBpeM6lYUC:www.denpa.org/~adzumi/d/diary275.htm+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:54:23 ''[[Nora]]'' : はてなキーワードhttp://d.hatena.ne.jp/keyword/PeerCast - 2003-05-10 (Sat) 18:56:27 ''[[Nora]]'' : まぁ、初期の頃http://216.239.33.104/search?q=cache:UAT7JOEV4q4C:www.jnutella.org/news/frn/2002/2002_10_01.shtml+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:59:53 ''[[Nora]]'' : 日本語がアレhttp://www.google.com/search?q=peercast%20nsv&hl=ja&lr= - 2003-05-10 (Sat) 19:01:55 ''[[Nora]]'' : http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%89%A9%90F%82%A2%95%C7%95t%82%AB&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr= - 2003-05-10 (Sat) 19:02:41 ''[[Nora]]'' : 黄色い壁付きhttp://labo.ubiq.reset.jp/peercast/ - 2003-05-10 (Sat) 19:04:09 ''[[Nora]]'' : icecast2?http://www.google.co.jp/search?q=icecast2+%E8%A8%AD%E5%AE%9A&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&start=10&sa=N - 2003-05-10 (Sat) 19:07:00 ''[[Nora]]'' : この辺が役立つhttp://www.icecast.org/ - 2003-05-10 (Sat) 21:09:05 ''[[Nora]]'' : ねとらじとの比較、よく分ってらっしゃることで(わらひhttp://216.239.33.104/search?q=cache:aLczjFkn1oAC:www5d.biglobe.ne.jp/~tin/index2.htm+peercast%E3%82%82%E3%81%84&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja - 2003-05-10 (Sat) 21:10:55 ''[[Nora]]'' : うーむ。http://216.239.33.104/search?q=cache:6u-ES-4zAPoC:www.geocities.co.jp/Playtown/9639/deco/0020.htm+peercast%E3%82%A2%E3%83%AC&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja - 2003-05-10 (Sat) 21:38:45 ''[[Nora]]'' : ShoutCast リレーhttp://www.google.co.jp/search?q=ShoutCast+%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%83%BC&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja&filter=0 - 2003-05-10 (Sat) 21:39:40 ''[[Nora]]'' : SHOUTCastならばココが一番分りやすいhttp://spill.jp/relay.html - 2003-05-10 (Sat) 21:40:30 ''[[Nora]]'' : ただし、アレコレ面倒臭いので(慣れりゃどってことないけど)PeerCastをオススメしてる昨今。 [[#comment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 10 21:42:10 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 10 May 2003 21:42:10 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:129] [User's Notebook] Message-ID: <20030510124210.C5309116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.233.110 REMOTE_HOST = -------- ぐぐるさん -------- Noraのメモつーかアレ。 - 2003-05-10 (Sat) 18:47:02 ''[[Nora]]'' : あるユーザさん http://lovemorgue.org:8080/index.php - 2003-05-10 (Sat) 18:48:51 ''[[Nora]]'' : ノイエ技研の方法http://noie-g.hp.infoseek.co.jp/peercast/peercast_buzz.html - 2003-05-10 (Sat) 18:49:43 ''[[Nora]]'' : ねとわく部分は手をつけないのが仁義だと思うhttp://216.239.53.104/search?q=cache:3UY0TSS1KVYC:cclub.cc.tut.ac.jp/~hirata/diary/+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:51:55 ''[[Nora]]'' : 特殊なニーズhttp://216.239.53.104/search?q=cache:Exr7BaYabUYC:lovemorgue.org:8080/modules.php%3Fname%3DNews%26page%3D1+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:52:47 ''[[Nora]]'' : にっくすか?http://216.239.53.104/search?q=cache:b-FBpeM6lYUC:www.denpa.org/~adzumi/d/diary275.htm+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:54:23 ''[[Nora]]'' : はてなキーワードhttp://d.hatena.ne.jp/keyword/PeerCast - 2003-05-10 (Sat) 18:56:27 ''[[Nora]]'' : まぁ、初期の頃http://216.239.33.104/search?q=cache:UAT7JOEV4q4C:www.jnutella.org/news/frn/2002/2002_10_01.shtml+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:59:53 ''[[Nora]]'' : 日本語がアレhttp://www.google.com/search?q=peercast%20nsv&hl=ja&lr= - 2003-05-10 (Sat) 19:01:55 ''[[Nora]]'' : http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%89%A9%90F%82%A2%95%C7%95t%82%AB&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr= - 2003-05-10 (Sat) 19:02:41 ''[[Nora]]'' : 黄色い壁付きhttp://labo.ubiq.reset.jp/peercast/ - 2003-05-10 (Sat) 19:04:09 ''[[Nora]]'' : icecast2?http://www.google.co.jp/search?q=icecast2+%E8%A8%AD%E5%AE%9A&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&start=10&sa=N - 2003-05-10 (Sat) 19:07:00 ''[[Nora]]'' : この辺が役立つhttp://www.icecast.org/ - 2003-05-10 (Sat) 21:09:05 ''[[Nora]]'' : ねとらじとの比較、よく分ってらっしゃることで(わらひhttp://216.239.33.104/search?q=cache:aLczjFkn1oAC:www5d.biglobe.ne.jp/~tin/index2.htm+peercast%E3%82%82%E3%81%84&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja - 2003-05-10 (Sat) 21:10:55 ''[[Nora]]'' : うーむ。http://216.239.33.104/search?q=cache:6u-ES-4zAPoC:www.geocities.co.jp/Playtown/9639/deco/0020.htm+peercast%E3%82%A2%E3%83%AC&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja - 2003-05-10 (Sat) 21:38:45 ''[[Nora]]'' : ShoutCast リレーhttp://www.google.co.jp/search?q=ShoutCast+%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%83%BC&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja&filter=0 - 2003-05-10 (Sat) 21:39:40 ''[[Nora]]'' : SHOUTCastならばココが一番分りやすいhttp://spill.jp/relay.html - 2003-05-10 (Sat) 21:40:30 ''[[Nora]]'' : ただし、アレコレ面倒臭いので(慣れりゃどってことないけど)PeerCastをオススメしてる昨今。 - 2003-05-10 (Sat) 21:42:10 ''[[Nora]]'' : nsv winamphttp://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=nsv+winamp&lr=lang_ja [[#comment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 10 21:43:54 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 10 May 2003 21:43:54 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:130] [User's Notebook] Message-ID: <20030510124354.E77D6116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.233.110 REMOTE_HOST = -------- ぐぐるさん -------- Noraのメモつーかアレ。 - 2003-05-10 (Sat) 18:47:02 ''[[Nora]]'' : あるユーザさん http://lovemorgue.org:8080/index.php - 2003-05-10 (Sat) 18:48:51 ''[[Nora]]'' : ノイエ技研の方法http://noie-g.hp.infoseek.co.jp/peercast/peercast_buzz.html - 2003-05-10 (Sat) 18:49:43 ''[[Nora]]'' : ねとわく部分は手をつけないのが仁義だと思うhttp://216.239.53.104/search?q=cache:3UY0TSS1KVYC:cclub.cc.tut.ac.jp/~hirata/diary/+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:51:55 ''[[Nora]]'' : 特殊なニーズhttp://216.239.53.104/search?q=cache:Exr7BaYabUYC:lovemorgue.org:8080/modules.php%3Fname%3DNews%26page%3D1+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:52:47 ''[[Nora]]'' : にっくすか?http://216.239.53.104/search?q=cache:b-FBpeM6lYUC:www.denpa.org/~adzumi/d/diary275.htm+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:54:23 ''[[Nora]]'' : はてなキーワードhttp://d.hatena.ne.jp/keyword/PeerCast - 2003-05-10 (Sat) 18:56:27 ''[[Nora]]'' : まぁ、初期の頃http://216.239.33.104/search?q=cache:UAT7JOEV4q4C:www.jnutella.org/news/frn/2002/2002_10_01.shtml+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:59:53 ''[[Nora]]'' : 日本語がアレhttp://www.google.com/search?q=peercast%20nsv&hl=ja&lr= - 2003-05-10 (Sat) 19:01:55 ''[[Nora]]'' : http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%89%A9%90F%82%A2%95%C7%95t%82%AB&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr= - 2003-05-10 (Sat) 19:02:41 ''[[Nora]]'' : 黄色い壁付きhttp://labo.ubiq.reset.jp/peercast/ - 2003-05-10 (Sat) 19:04:09 ''[[Nora]]'' : icecast2?http://www.google.co.jp/search?q=icecast2+%E8%A8%AD%E5%AE%9A&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&start=10&sa=N - 2003-05-10 (Sat) 19:07:00 ''[[Nora]]'' : この辺が役立つhttp://www.icecast.org/ - 2003-05-10 (Sat) 21:09:05 ''[[Nora]]'' : ねとらじとの比較、よく分ってらっしゃることで(わらひhttp://216.239.33.104/search?q=cache:aLczjFkn1oAC:www5d.biglobe.ne.jp/~tin/index2.htm+peercast%E3%82%82%E3%81%84&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja - 2003-05-10 (Sat) 21:10:55 ''[[Nora]]'' : うーむ。http://216.239.33.104/search?q=cache:6u-ES-4zAPoC:www.geocities.co.jp/Playtown/9639/deco/0020.htm+peercast%E3%82%A2%E3%83%AC&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja - 2003-05-10 (Sat) 21:38:45 ''[[Nora]]'' : ShoutCast リレーhttp://www.google.co.jp/search?q=ShoutCast+%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%83%BC&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja&filter=0 - 2003-05-10 (Sat) 21:39:40 ''[[Nora]]'' : SHOUTCastならばココが一番分りやすいhttp://spill.jp/relay.html - 2003-05-10 (Sat) 21:40:30 ''[[Nora]]'' : ただし、アレコレ面倒臭いので(慣れりゃどってことないけど)PeerCastをオススメしてる昨今。 - 2003-05-10 (Sat) 21:42:10 ''[[Nora]]'' : nsv winamphttp://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=nsv+winamp&lr=lang_ja - 2003-05-10 (Sat) 21:43:54 ''[[Nora]]'' : こっちかな?http://nishiwakky.tripod.co.jp/log030328_.html#0300430-01 [[#comment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 10 21:45:39 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 10 May 2003 21:45:39 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:131] [User's Notebook] Message-ID: <20030510124539.2BC11116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.233.110 REMOTE_HOST = -------- ぐぐるさん -------- Noraのメモつーかアレ。 - 2003-05-10 (Sat) 18:47:02 ''[[Nora]]'' : あるユーザさん http://lovemorgue.org:8080/index.php - 2003-05-10 (Sat) 18:48:51 ''[[Nora]]'' : ノイエ技研の方法http://noie-g.hp.infoseek.co.jp/peercast/peercast_buzz.html - 2003-05-10 (Sat) 18:49:43 ''[[Nora]]'' : ねとわく部分は手をつけないのが仁義だと思うhttp://216.239.53.104/search?q=cache:3UY0TSS1KVYC:cclub.cc.tut.ac.jp/~hirata/diary/+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:51:55 ''[[Nora]]'' : 特殊なニーズhttp://216.239.53.104/search?q=cache:Exr7BaYabUYC:lovemorgue.org:8080/modules.php%3Fname%3DNews%26page%3D1+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:52:47 ''[[Nora]]'' : にっくすか?http://216.239.53.104/search?q=cache:b-FBpeM6lYUC:www.denpa.org/~adzumi/d/diary275.htm+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:54:23 ''[[Nora]]'' : はてなキーワードhttp://d.hatena.ne.jp/keyword/PeerCast - 2003-05-10 (Sat) 18:56:27 ''[[Nora]]'' : まぁ、初期の頃http://216.239.33.104/search?q=cache:UAT7JOEV4q4C:www.jnutella.org/news/frn/2002/2002_10_01.shtml+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:59:53 ''[[Nora]]'' : 日本語がアレhttp://www.google.com/search?q=peercast%20nsv&hl=ja&lr= - 2003-05-10 (Sat) 19:01:55 ''[[Nora]]'' : http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%89%A9%90F%82%A2%95%C7%95t%82%AB&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr= - 2003-05-10 (Sat) 19:02:41 ''[[Nora]]'' : 黄色い壁付きhttp://labo.ubiq.reset.jp/peercast/ - 2003-05-10 (Sat) 19:04:09 ''[[Nora]]'' : icecast2?http://www.google.co.jp/search?q=icecast2+%E8%A8%AD%E5%AE%9A&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&start=10&sa=N - 2003-05-10 (Sat) 19:07:00 ''[[Nora]]'' : この辺が役立つhttp://www.icecast.org/ - 2003-05-10 (Sat) 21:09:05 ''[[Nora]]'' : ねとらじとの比較、よく分ってらっしゃることで(わらひhttp://216.239.33.104/search?q=cache:aLczjFkn1oAC:www5d.biglobe.ne.jp/~tin/index2.htm+peercast%E3%82%82%E3%81%84&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja - 2003-05-10 (Sat) 21:10:55 ''[[Nora]]'' : うーむ。http://216.239.33.104/search?q=cache:6u-ES-4zAPoC:www.geocities.co.jp/Playtown/9639/deco/0020.htm+peercast%E3%82%A2%E3%83%AC&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja - 2003-05-10 (Sat) 21:38:45 ''[[Nora]]'' : ShoutCast リレーhttp://www.google.co.jp/search?q=ShoutCast+%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%83%BC&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja&filter=0 - 2003-05-10 (Sat) 21:39:40 ''[[Nora]]'' : SHOUTCastならばココが一番分りやすいhttp://spill.jp/relay.html - 2003-05-10 (Sat) 21:40:30 ''[[Nora]]'' : ただし、アレコレ面倒臭いので(慣れりゃどってことないけど)PeerCastをオススメしてる昨今。 - 2003-05-10 (Sat) 21:42:10 ''[[Nora]]'' : nsv winamphttp://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=nsv+winamp&lr=lang_ja - 2003-05-10 (Sat) 21:43:54 ''[[Nora]]'' : こっちかな?http://nishiwakky.tripod.co.jp/log030328_.html#0300430-01 - 2003-05-10 (Sat) 21:45:39 ''[[Nora]]'' : http://www.google.com/search?q=oddcastV2&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja [[#comment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 10 21:46:32 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 10 May 2003 21:46:32 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:132] [User's Notebook] Message-ID: <20030510124632.8C8E8116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.233.110 REMOTE_HOST = -------- ぐぐるさん -------- Noraのメモつーかアレ。 - 2003-05-10 (Sat) 18:47:02 ''[[Nora]]'' : あるユーザさん http://lovemorgue.org:8080/index.php - 2003-05-10 (Sat) 18:48:51 ''[[Nora]]'' : ノイエ技研の方法http://noie-g.hp.infoseek.co.jp/peercast/peercast_buzz.html - 2003-05-10 (Sat) 18:49:43 ''[[Nora]]'' : ねとわく部分は手をつけないのが仁義だと思うhttp://216.239.53.104/search?q=cache:3UY0TSS1KVYC:cclub.cc.tut.ac.jp/~hirata/diary/+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:51:55 ''[[Nora]]'' : 特殊なニーズhttp://216.239.53.104/search?q=cache:Exr7BaYabUYC:lovemorgue.org:8080/modules.php%3Fname%3DNews%26page%3D1+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:52:47 ''[[Nora]]'' : にっくすか?http://216.239.53.104/search?q=cache:b-FBpeM6lYUC:www.denpa.org/~adzumi/d/diary275.htm+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:54:23 ''[[Nora]]'' : はてなキーワードhttp://d.hatena.ne.jp/keyword/PeerCast - 2003-05-10 (Sat) 18:56:27 ''[[Nora]]'' : まぁ、初期の頃http://216.239.33.104/search?q=cache:UAT7JOEV4q4C:www.jnutella.org/news/frn/2002/2002_10_01.shtml+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:59:53 ''[[Nora]]'' : 日本語がアレhttp://www.google.com/search?q=peercast%20nsv&hl=ja&lr= - 2003-05-10 (Sat) 19:01:55 ''[[Nora]]'' : http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%89%A9%90F%82%A2%95%C7%95t%82%AB&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr= - 2003-05-10 (Sat) 19:02:41 ''[[Nora]]'' : 黄色い壁付きhttp://labo.ubiq.reset.jp/peercast/ - 2003-05-10 (Sat) 19:04:09 ''[[Nora]]'' : icecast2?http://www.google.co.jp/search?q=icecast2+%E8%A8%AD%E5%AE%9A&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&start=10&sa=N - 2003-05-10 (Sat) 19:07:00 ''[[Nora]]'' : この辺が役立つhttp://www.icecast.org/ - 2003-05-10 (Sat) 21:09:05 ''[[Nora]]'' : ねとらじとの比較、よく分ってらっしゃることで(わらひhttp://216.239.33.104/search?q=cache:aLczjFkn1oAC:www5d.biglobe.ne.jp/~tin/index2.htm+peercast%E3%82%82%E3%81%84&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja - 2003-05-10 (Sat) 21:10:55 ''[[Nora]]'' : うーむ。http://216.239.33.104/search?q=cache:6u-ES-4zAPoC:www.geocities.co.jp/Playtown/9639/deco/0020.htm+peercast%E3%82%A2%E3%83%AC&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja - 2003-05-10 (Sat) 21:38:45 ''[[Nora]]'' : ShoutCast リレーhttp://www.google.co.jp/search?q=ShoutCast+%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%83%BC&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja&filter=0 - 2003-05-10 (Sat) 21:39:40 ''[[Nora]]'' : SHOUTCastならばココが一番分りやすいhttp://spill.jp/relay.html - 2003-05-10 (Sat) 21:40:30 ''[[Nora]]'' : ただし、アレコレ面倒臭いので(慣れりゃどってことないけど)PeerCastをオススメしてる昨今。 - 2003-05-10 (Sat) 21:42:10 ''[[Nora]]'' : nsv winamphttp://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=nsv+winamp&lr=lang_ja - 2003-05-10 (Sat) 21:43:54 ''[[Nora]]'' : こっちかな?http://nishiwakky.tripod.co.jp/log030328_.html#0300430-01 - 2003-05-10 (Sat) 21:45:39 ''[[Nora]]'' : http://www.google.com/search?q=oddcastV2&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja - 2003-05-10 (Sat) 21:46:32 ''[[Nora]]'' : http://nishiwakky.tripod.co.jp/log030328_.html#0300428-01-03 [[#comment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 10 21:47:06 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 10 May 2003 21:47:06 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:133] [User's Notebook] Message-ID: <20030510124706.B762C116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.233.110 REMOTE_HOST = -------- ぐぐるさん -------- Noraのメモつーかアレ。 - 2003-05-10 (Sat) 18:47:02 ''[[Nora]]'' : あるユーザさん http://lovemorgue.org:8080/index.php - 2003-05-10 (Sat) 18:48:51 ''[[Nora]]'' : ノイエ技研の方法http://noie-g.hp.infoseek.co.jp/peercast/peercast_buzz.html - 2003-05-10 (Sat) 18:49:43 ''[[Nora]]'' : ねとわく部分は手をつけないのが仁義だと思うhttp://216.239.53.104/search?q=cache:3UY0TSS1KVYC:cclub.cc.tut.ac.jp/~hirata/diary/+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:51:55 ''[[Nora]]'' : 特殊なニーズhttp://216.239.53.104/search?q=cache:Exr7BaYabUYC:lovemorgue.org:8080/modules.php%3Fname%3DNews%26page%3D1+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:52:47 ''[[Nora]]'' : にっくすか?http://216.239.53.104/search?q=cache:b-FBpeM6lYUC:www.denpa.org/~adzumi/d/diary275.htm+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:54:23 ''[[Nora]]'' : はてなキーワードhttp://d.hatena.ne.jp/keyword/PeerCast - 2003-05-10 (Sat) 18:56:27 ''[[Nora]]'' : まぁ、初期の頃http://216.239.33.104/search?q=cache:UAT7JOEV4q4C:www.jnutella.org/news/frn/2002/2002_10_01.shtml+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:59:53 ''[[Nora]]'' : 日本語がアレhttp://www.google.com/search?q=peercast%20nsv&hl=ja&lr= - 2003-05-10 (Sat) 19:01:55 ''[[Nora]]'' : http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%89%A9%90F%82%A2%95%C7%95t%82%AB&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr= - 2003-05-10 (Sat) 19:02:41 ''[[Nora]]'' : 黄色い壁付きhttp://labo.ubiq.reset.jp/peercast/ - 2003-05-10 (Sat) 19:04:09 ''[[Nora]]'' : icecast2?http://www.google.co.jp/search?q=icecast2+%E8%A8%AD%E5%AE%9A&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&start=10&sa=N - 2003-05-10 (Sat) 19:07:00 ''[[Nora]]'' : この辺が役立つhttp://www.icecast.org/ - 2003-05-10 (Sat) 21:09:05 ''[[Nora]]'' : ねとらじとの比較、よく分ってらっしゃることで(わらひhttp://216.239.33.104/search?q=cache:aLczjFkn1oAC:www5d.biglobe.ne.jp/~tin/index2.htm+peercast%E3%82%82%E3%81%84&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja - 2003-05-10 (Sat) 21:10:55 ''[[Nora]]'' : うーむ。http://216.239.33.104/search?q=cache:6u-ES-4zAPoC:www.geocities.co.jp/Playtown/9639/deco/0020.htm+peercast%E3%82%A2%E3%83%AC&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja - 2003-05-10 (Sat) 21:38:45 ''[[Nora]]'' : ShoutCast リレーhttp://www.google.co.jp/search?q=ShoutCast+%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%83%BC&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja&filter=0 - 2003-05-10 (Sat) 21:39:40 ''[[Nora]]'' : SHOUTCastならばココが一番分りやすいhttp://spill.jp/relay.html - 2003-05-10 (Sat) 21:40:30 ''[[Nora]]'' : ただし、アレコレ面倒臭いので(慣れりゃどってことないけど)PeerCastをオススメしてる昨今。 - 2003-05-10 (Sat) 21:42:10 ''[[Nora]]'' : nsv winamphttp://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=nsv+winamp&lr=lang_ja - 2003-05-10 (Sat) 21:43:54 ''[[Nora]]'' : こっちかな?http://nishiwakky.tripod.co.jp/log030328_.html#0300430-01 - 2003-05-10 (Sat) 21:45:39 ''[[Nora]]'' : http://www.google.com/search?q=oddcastV2&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja - 2003-05-10 (Sat) 21:46:32 ''[[Nora]]'' : http://nishiwakky.tripod.co.jp/log030328_.html#0300428-01-03 - 2003-05-10 (Sat) 21:47:06 ''[[Nora]]'' : http://nishiwakky.tripod.co.jp/log030328_.html#0300410-02 [[#comment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 10 21:47:34 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 10 May 2003 21:47:34 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:134] [User's Notebook] Message-ID: <20030510124734.E603E116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.233.110 REMOTE_HOST = -------- ぐぐるさん -------- Noraのメモつーかアレ。 - 2003-05-10 (Sat) 18:47:02 ''[[Nora]]'' : あるユーザさん http://lovemorgue.org:8080/index.php - 2003-05-10 (Sat) 18:48:51 ''[[Nora]]'' : ノイエ技研の方法http://noie-g.hp.infoseek.co.jp/peercast/peercast_buzz.html - 2003-05-10 (Sat) 18:49:43 ''[[Nora]]'' : ねとわく部分は手をつけないのが仁義だと思うhttp://216.239.53.104/search?q=cache:3UY0TSS1KVYC:cclub.cc.tut.ac.jp/~hirata/diary/+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:51:55 ''[[Nora]]'' : 特殊なニーズhttp://216.239.53.104/search?q=cache:Exr7BaYabUYC:lovemorgue.org:8080/modules.php%3Fname%3DNews%26page%3D1+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:52:47 ''[[Nora]]'' : にっくすか?http://216.239.53.104/search?q=cache:b-FBpeM6lYUC:www.denpa.org/~adzumi/d/diary275.htm+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:54:23 ''[[Nora]]'' : はてなキーワードhttp://d.hatena.ne.jp/keyword/PeerCast - 2003-05-10 (Sat) 18:56:27 ''[[Nora]]'' : まぁ、初期の頃http://216.239.33.104/search?q=cache:UAT7JOEV4q4C:www.jnutella.org/news/frn/2002/2002_10_01.shtml+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:59:53 ''[[Nora]]'' : 日本語がアレhttp://www.google.com/search?q=peercast%20nsv&hl=ja&lr= - 2003-05-10 (Sat) 19:01:55 ''[[Nora]]'' : http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%89%A9%90F%82%A2%95%C7%95t%82%AB&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr= - 2003-05-10 (Sat) 19:02:41 ''[[Nora]]'' : 黄色い壁付きhttp://labo.ubiq.reset.jp/peercast/ - 2003-05-10 (Sat) 19:04:09 ''[[Nora]]'' : icecast2?http://www.google.co.jp/search?q=icecast2+%E8%A8%AD%E5%AE%9A&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&start=10&sa=N - 2003-05-10 (Sat) 19:07:00 ''[[Nora]]'' : この辺が役立つhttp://www.icecast.org/ - 2003-05-10 (Sat) 21:09:05 ''[[Nora]]'' : ねとらじとの比較、よく分ってらっしゃることで(わらひhttp://216.239.33.104/search?q=cache:aLczjFkn1oAC:www5d.biglobe.ne.jp/~tin/index2.htm+peercast%E3%82%82%E3%81%84&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja - 2003-05-10 (Sat) 21:10:55 ''[[Nora]]'' : うーむ。http://216.239.33.104/search?q=cache:6u-ES-4zAPoC:www.geocities.co.jp/Playtown/9639/deco/0020.htm+peercast%E3%82%A2%E3%83%AC&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja - 2003-05-10 (Sat) 21:38:45 ''[[Nora]]'' : ShoutCast リレーhttp://www.google.co.jp/search?q=ShoutCast+%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%83%BC&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja&filter=0 - 2003-05-10 (Sat) 21:39:40 ''[[Nora]]'' : SHOUTCastならばココが一番分りやすいhttp://spill.jp/relay.html - 2003-05-10 (Sat) 21:40:30 ''[[Nora]]'' : ただし、アレコレ面倒臭いので(慣れりゃどってことないけど)PeerCastをオススメしてる昨今。 - 2003-05-10 (Sat) 21:42:10 ''[[Nora]]'' : nsv winamphttp://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=nsv+winamp&lr=lang_ja - 2003-05-10 (Sat) 21:43:54 ''[[Nora]]'' : こっちかな?http://nishiwakky.tripod.co.jp/log030328_.html#0300430-01 - 2003-05-10 (Sat) 21:45:39 ''[[Nora]]'' : http://www.google.com/search?q=oddcastV2&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja - 2003-05-10 (Sat) 21:46:32 ''[[Nora]]'' : ここかhttp://nishiwakky.tripod.co.jp/log030328_.html#0300428-01-03 - 2003-05-10 (Sat) 21:47:06 ''[[Nora]]'' : でなきゃ、こっちhttp://nishiwakky.tripod.co.jp/log030328_.html#0300410-02 [[#comment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 10 21:50:22 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 10 May 2003 21:50:22 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:135] [User's Notebook] Message-ID: <20030510125022.CE51D116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.233.110 REMOTE_HOST = -------- ぐぐるさん -------- Noraのメモつーかアレ。 えっと、黒いサイトへのリファラや、PeerCastをぐぐるさんに聞いた答えから「使えるかも?」的なモノをピックアップ。 適当さ炸裂なのですが、全ての面倒臭がり屋さんへ(はぁと) - 2003-05-10 (Sat) 18:47:02 ''[[Nora]]'' : あるユーザさん http://lovemorgue.org:8080/index.php - 2003-05-10 (Sat) 18:48:51 ''[[Nora]]'' : ノイエ技研の方法http://noie-g.hp.infoseek.co.jp/peercast/peercast_buzz.html - 2003-05-10 (Sat) 18:49:43 ''[[Nora]]'' : ねとわく部分は手をつけないのが仁義だと思うhttp://216.239.53.104/search?q=cache:3UY0TSS1KVYC:cclub.cc.tut.ac.jp/~hirata/diary/+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:51:55 ''[[Nora]]'' : 特殊なニーズhttp://216.239.53.104/search?q=cache:Exr7BaYabUYC:lovemorgue.org:8080/modules.php%3Fname%3DNews%26page%3D1+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:52:47 ''[[Nora]]'' : にっくすか?http://216.239.53.104/search?q=cache:b-FBpeM6lYUC:www.denpa.org/~adzumi/d/diary275.htm+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:54:23 ''[[Nora]]'' : はてなキーワードhttp://d.hatena.ne.jp/keyword/PeerCast - 2003-05-10 (Sat) 18:56:27 ''[[Nora]]'' : まぁ、初期の頃http://216.239.33.104/search?q=cache:UAT7JOEV4q4C:www.jnutella.org/news/frn/2002/2002_10_01.shtml+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:59:53 ''[[Nora]]'' : 日本語がアレhttp://www.google.com/search?q=peercast%20nsv&hl=ja&lr= - 2003-05-10 (Sat) 19:01:55 ''[[Nora]]'' : http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%89%A9%90F%82%A2%95%C7%95t%82%AB&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr= - 2003-05-10 (Sat) 19:02:41 ''[[Nora]]'' : 黄色い壁付きhttp://labo.ubiq.reset.jp/peercast/ - 2003-05-10 (Sat) 19:04:09 ''[[Nora]]'' : icecast2?http://www.google.co.jp/search?q=icecast2+%E8%A8%AD%E5%AE%9A&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&start=10&sa=N - 2003-05-10 (Sat) 19:07:00 ''[[Nora]]'' : この辺が役立つhttp://www.icecast.org/ - 2003-05-10 (Sat) 21:09:05 ''[[Nora]]'' : ねとらじとの比較、よく分ってらっしゃることで(わらひhttp://216.239.33.104/search?q=cache:aLczjFkn1oAC:www5d.biglobe.ne.jp/~tin/index2.htm+peercast%E3%82%82%E3%81%84&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja - 2003-05-10 (Sat) 21:10:55 ''[[Nora]]'' : うーむ。http://216.239.33.104/search?q=cache:6u-ES-4zAPoC:www.geocities.co.jp/Playtown/9639/deco/0020.htm+peercast%E3%82%A2%E3%83%AC&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja - 2003-05-10 (Sat) 21:38:45 ''[[Nora]]'' : ShoutCast リレーhttp://www.google.co.jp/search?q=ShoutCast+%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%83%BC&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja&filter=0 - 2003-05-10 (Sat) 21:39:40 ''[[Nora]]'' : SHOUTCastならばココが一番分りやすいhttp://spill.jp/relay.html - 2003-05-10 (Sat) 21:40:30 ''[[Nora]]'' : ただし、アレコレ面倒臭いので(慣れりゃどってことないけど)PeerCastをオススメしてる昨今。 - 2003-05-10 (Sat) 21:42:10 ''[[Nora]]'' : nsv winamphttp://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=nsv+winamp&lr=lang_ja - 2003-05-10 (Sat) 21:43:54 ''[[Nora]]'' : こっちかな?http://nishiwakky.tripod.co.jp/log030328_.html#0300430-01 - 2003-05-10 (Sat) 21:45:39 ''[[Nora]]'' : http://www.google.com/search?q=oddcastV2&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja - 2003-05-10 (Sat) 21:46:32 ''[[Nora]]'' : ここかhttp://nishiwakky.tripod.co.jp/log030328_.html#0300428-01-03 - 2003-05-10 (Sat) 21:47:06 ''[[Nora]]'' : でなきゃ、こっちhttp://nishiwakky.tripod.co.jp/log030328_.html#0300410-02 [[#comment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 10 21:54:26 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 10 May 2003 21:54:26 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:136] [User's Notebook] Message-ID: <20030510125426.43591116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.233.110 REMOTE_HOST = -------- ぐぐるさん -------- Noraのメモつーかアレ。 えっと、黒いサイトへのリファラや、PeerCastをぐぐるさんに聞いた答えから「使えるかも?」的なモノをピックアップ。 適当さ炸裂なのですが、全ての面倒臭がり屋さんへ(はぁと) - 2003-05-10 (Sat) 18:47:02 ''[[Nora]]'' : あるユーザさん http://lovemorgue.org:8080/index.php - 2003-05-10 (Sat) 18:48:51 ''[[Nora]]'' : ノイエ技研の方法http://noie-g.hp.infoseek.co.jp/peercast/peercast_buzz.html - 2003-05-10 (Sat) 18:49:43 ''[[Nora]]'' : ねとわく部分は手をつけないのが仁義だと思うhttp://216.239.53.104/search?q=cache:3UY0TSS1KVYC:cclub.cc.tut.ac.jp/~hirata/diary/+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:51:55 ''[[Nora]]'' : 特殊なニーズhttp://216.239.53.104/search?q=cache:Exr7BaYabUYC:lovemorgue.org:8080/modules.php%3Fname%3DNews%26page%3D1+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:52:47 ''[[Nora]]'' : にっくすか?http://216.239.53.104/search?q=cache:b-FBpeM6lYUC:www.denpa.org/~adzumi/d/diary275.htm+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:54:23 ''[[Nora]]'' : はてなキーワードhttp://d.hatena.ne.jp/keyword/PeerCast - 2003-05-10 (Sat) 18:56:27 ''[[Nora]]'' : まぁ、初期の頃http://216.239.33.104/search?q=cache:UAT7JOEV4q4C:www.jnutella.org/news/frn/2002/2002_10_01.shtml+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:59:53 ''[[Nora]]'' : 日本語がアレhttp://www.google.com/search?q=peercast%20nsv&hl=ja&lr= - 2003-05-10 (Sat) 19:01:55 ''[[Nora]]'' : http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%89%A9%90F%82%A2%95%C7%95t%82%AB&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr= - 2003-05-10 (Sat) 19:02:41 ''[[Nora]]'' : 黄色い壁付きhttp://labo.ubiq.reset.jp/peercast/ - 2003-05-10 (Sat) 19:04:09 ''[[Nora]]'' : icecast2?http://www.google.co.jp/search?q=icecast2+%E8%A8%AD%E5%AE%9A&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&start=10&sa=N - 2003-05-10 (Sat) 19:07:00 ''[[Nora]]'' : この辺が役立つhttp://www.icecast.org/ - 2003-05-10 (Sat) 21:09:05 ''[[Nora]]'' : ねとらじとの比較、よく分ってらっしゃることで(わらひhttp://216.239.33.104/search?q=cache:aLczjFkn1oAC:www5d.biglobe.ne.jp/~tin/index2.htm+peercast%E3%82%82%E3%81%84&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja - 2003-05-10 (Sat) 21:10:55 ''[[Nora]]'' : うーむ。http://216.239.33.104/search?q=cache:6u-ES-4zAPoC:www.geocities.co.jp/Playtown/9639/deco/0020.htm+peercast%E3%82%A2%E3%83%AC&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja - 2003-05-10 (Sat) 21:38:45 ''[[Nora]]'' : ShoutCast リレーhttp://www.google.co.jp/search?q=ShoutCast+%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%83%BC&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja&filter=0 - 2003-05-10 (Sat) 21:39:40 ''[[Nora]]'' : SHOUTCastならばココが一番分りやすいhttp://spill.jp/relay.html - 2003-05-10 (Sat) 21:40:30 ''[[Nora]]'' : ただし、アレコレ面倒臭いので(慣れりゃどってことないけど)PeerCastをオススメしてる昨今。 - 2003-05-10 (Sat) 21:42:10 ''[[Nora]]'' : nsv winamphttp://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=nsv+winamp&lr=lang_ja - 2003-05-10 (Sat) 21:43:54 ''[[Nora]]'' : こっちかな?http://nishiwakky.tripod.co.jp/log030328_.html#0300430-01 - 2003-05-10 (Sat) 21:45:39 ''[[Nora]]'' : http://www.google.com/search?q=oddcastV2&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja - 2003-05-10 (Sat) 21:46:32 ''[[Nora]]'' : ここかhttp://nishiwakky.tripod.co.jp/log030328_.html#0300428-01-03 - 2003-05-10 (Sat) 21:47:06 ''[[Nora]]'' : でなきゃ、こっちhttp://nishiwakky.tripod.co.jp/log030328_.html#0300410-02 - 2003-05-10 (Sat) 21:54:26 ''[[Nora]]'' : ちなみにネイバー(つーか韓国?)http://search.naver.co.jp/search.naver?where=nexearch&query=peercast [[#comment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 10 22:25:37 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 10 May 2003 22:25:37 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:137] [User's Notebook] Message-ID: <20030510132537.E7E97116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.43.18.38 REMOTE_HOST = -------- Linux -------- Peercast Linux版について * 紹介  現在PeercastはWindows版、Winamp Plug-in版、Linux版の三つがReleaseされています。このページではこのうち、Linux版についてのページです。  と書きましたが、書いてるicigoはなんと手元にLinux環境は持っていません。FreeBSDのみです。というわけでLinuxで動かしてる方は情報をガンガン書いてください(他力本願 * 基本の動かし方  基本は本家からarchiveを持ってきて解凍するだけで、compile済みのbinaryが入っていますので問題ありません。 $ tar zxf peercast-(version).tgz $ ./peercast &  これだけです。  ただ、ひとつだけ注意しなければならないのが、''管理画面を見るPCが別''な場合、passwordが設定されていないために、Webの管理画面が開けなくなってしまいます。よって、''起動してから一度止めて、iniファイルを手で編集してpasswordを設定する''という手順を踏む必要があります。 ** 別のhostから管理画面を見れるようにする方法  一箇所書き足すだけです。一度peercastを起動させてから終了させておくと、peercast.iniというファイルが生成されているはずなので、それをeditorで開きます。 [Server] serverPort = 7144 autoSave = Yes icyPassword = (ここにpasswordを書く) forceIP = isRoot = No (以下略)  これで、設定したpasswordを入力すれば外から管理画面が見れるようになります。  もし、peercastを起動しているマシンにWeb browserがあるのならばこの問題は回避できます。そのWeb browserで管理画面を開いて、passwordを設定するだけです。 ** 0.119以降固有の問題  0.119Aから(まだ119Aしか出ていませんが)、dynamic link化されました。しかし、現状依存するlibraryは非常に基本的なものしかないので、''Linuxにおいては''あまり問題にならないでしょう。  icigoが試したところ、FreeBSD 5.0-RELEASE-p7 + linux_base-7.1_3では動作させられませんでした。動作することができた方は情報をお願いします。 * 送出するには(ices2を使おう)  今までどおりWindowsからWinamp pluginを使う方法、''''file://''''を使う方法、そしてUnix環境でのみ動くices2を使う方法の3つが考えられます。  Windowsからの送出と''''file://''''による送出は他に有用な情報が多数出ていますので割愛します。  ices2は、icecast2の開発元が公開しているUnix環境で動くOgg Vorbis形式の送出ツールです。現在はogg形式のファイルを読み込み、bitrate等を変換して送出するのと、sound cardからの入力を送出する二つの方法がsupportされています。  ices2を使う方法は現状、最も安定して送出できる手段と言っていいと思います。[[FM-campanella http://www.studio-campanella.com/fmc/]]さんが使用しています。oddcastDSPなどで問題になる、日本語Titleも問題なく送出できます。当然WindowsのようにOSごと勝手に落ちるという問題もありません B) ** ices2の導入  現在準備中です。誰か書いてくれたらうれしいな(はぁと) < ぉぃ -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 10 22:53:09 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 10 May 2003 22:53:09 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:138] [User's Notebook] Message-ID: <20030510135309.8B257116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.233.110 REMOTE_HOST = -------- ぐぐるさん -------- Noraのメモつーかアレ。 えっと、黒いサイトへのリファラや、PeerCastをぐぐるさんに聞いた答えから「使えるかも?」的なモノをピックアップ。 適当さ炸裂なのですが、全ての面倒臭がり屋さんへ(はぁと) - 2003-05-10 (Sat) 18:47:02 ''[[Nora]]'' : あるユーザさん http://lovemorgue.org:8080/index.php - 2003-05-10 (Sat) 18:48:51 ''[[Nora]]'' : ノイエ技研の方法http://noie-g.hp.infoseek.co.jp/peercast/peercast_buzz.html - 2003-05-10 (Sat) 18:49:43 ''[[Nora]]'' : ねとわく部分は手をつけないのが仁義だと思うhttp://216.239.53.104/search?q=cache:3UY0TSS1KVYC:cclub.cc.tut.ac.jp/~hirata/diary/+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:51:55 ''[[Nora]]'' : 特殊なニーズhttp://216.239.53.104/search?q=cache:Exr7BaYabUYC:lovemorgue.org:8080/modules.php%3Fname%3DNews%26page%3D1+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:52:47 ''[[Nora]]'' : にっくすか?http://216.239.53.104/search?q=cache:b-FBpeM6lYUC:www.denpa.org/~adzumi/d/diary275.htm+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:54:23 ''[[Nora]]'' : はてなキーワードhttp://d.hatena.ne.jp/keyword/PeerCast - 2003-05-10 (Sat) 18:56:27 ''[[Nora]]'' : まぁ、初期の頃http://216.239.33.104/search?q=cache:UAT7JOEV4q4C:www.jnutella.org/news/frn/2002/2002_10_01.shtml+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:59:53 ''[[Nora]]'' : 日本語がアレhttp://www.google.com/search?q=peercast%20nsv&hl=ja&lr= - 2003-05-10 (Sat) 19:01:55 ''[[Nora]]'' : http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%89%A9%90F%82%A2%95%C7%95t%82%AB&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr= - 2003-05-10 (Sat) 19:02:41 ''[[Nora]]'' : 黄色い壁付きhttp://labo.ubiq.reset.jp/peercast/ - 2003-05-10 (Sat) 19:04:09 ''[[Nora]]'' : icecast2?http://www.google.co.jp/search?q=icecast2+%E8%A8%AD%E5%AE%9A&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&start=10&sa=N - 2003-05-10 (Sat) 19:07:00 ''[[Nora]]'' : この辺が役立つhttp://www.icecast.org/ - 2003-05-10 (Sat) 21:09:05 ''[[Nora]]'' : ねとらじとの比較、よく分ってらっしゃることで(わらひhttp://216.239.33.104/search?q=cache:aLczjFkn1oAC:www5d.biglobe.ne.jp/~tin/index2.htm+peercast%E3%82%82%E3%81%84&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja - 2003-05-10 (Sat) 21:10:55 ''[[Nora]]'' : うーむ。http://216.239.33.104/search?q=cache:6u-ES-4zAPoC:www.geocities.co.jp/Playtown/9639/deco/0020.htm+peercast%E3%82%A2%E3%83%AC&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja - 2003-05-10 (Sat) 21:38:45 ''[[Nora]]'' : ShoutCast リレーhttp://www.google.co.jp/search?q=ShoutCast+%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%83%BC&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja&filter=0 - 2003-05-10 (Sat) 21:39:40 ''[[Nora]]'' : SHOUTCastならばココが一番分りやすいhttp://spill.jp/relay.html - 2003-05-10 (Sat) 21:40:30 ''[[Nora]]'' : ただし、アレコレ面倒臭いので(慣れりゃどってことないけど)PeerCastをオススメしてる昨今。 - 2003-05-10 (Sat) 21:42:10 ''[[Nora]]'' : nsv winamphttp://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=nsv+winamp&lr=lang_ja - 2003-05-10 (Sat) 21:43:54 ''[[Nora]]'' : こっちかな?http://nishiwakky.tripod.co.jp/log030328_.html#0300430-01 - 2003-05-10 (Sat) 21:45:39 ''[[Nora]]'' : http://www.google.com/search?q=oddcastV2&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja - 2003-05-10 (Sat) 21:46:32 ''[[Nora]]'' : ここかhttp://nishiwakky.tripod.co.jp/log030328_.html#0300428-01-03 - 2003-05-10 (Sat) 21:47:06 ''[[Nora]]'' : でなきゃ、こっちhttp://nishiwakky.tripod.co.jp/log030328_.html#0300410-02 - 2003-05-10 (Sat) 21:54:26 ''[[Nora]]'' : ちなみにネイバー(つーか韓国?)http://search.naver.co.jp/search.naver?where=nexearch&query=peercast - 2003-05-10 (Sat) 22:53:09 ''[[Nora]]'' : 0.118D?http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=peercast%200.118d [[#comment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 10 22:54:10 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 10 May 2003 22:54:10 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:139] [User's Notebook] Message-ID: <20030510135410.E2DF9116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.233.110 REMOTE_HOST = -------- ぐぐるさん -------- Noraのメモつーかアレ。 えっと、黒いサイトへのリファラや、PeerCastをぐぐるさんに聞いた答えから「使えるかも?」的なモノをピックアップ。 適当さ炸裂なのですが、全ての面倒臭がり屋さんへ(はぁと) - 2003-05-10 (Sat) 18:47:02 ''[[Nora]]'' : あるユーザさん http://lovemorgue.org:8080/index.php - 2003-05-10 (Sat) 18:48:51 ''[[Nora]]'' : ノイエ技研の方法http://noie-g.hp.infoseek.co.jp/peercast/peercast_buzz.html - 2003-05-10 (Sat) 18:49:43 ''[[Nora]]'' : ねとわく部分は手をつけないのが仁義だと思うhttp://216.239.53.104/search?q=cache:3UY0TSS1KVYC:cclub.cc.tut.ac.jp/~hirata/diary/+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:51:55 ''[[Nora]]'' : 特殊なニーズhttp://216.239.53.104/search?q=cache:Exr7BaYabUYC:lovemorgue.org:8080/modules.php%3Fname%3DNews%26page%3D1+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:52:47 ''[[Nora]]'' : にっくすか?http://216.239.53.104/search?q=cache:b-FBpeM6lYUC:www.denpa.org/~adzumi/d/diary275.htm+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:54:23 ''[[Nora]]'' : はてなキーワードhttp://d.hatena.ne.jp/keyword/PeerCast - 2003-05-10 (Sat) 18:56:27 ''[[Nora]]'' : まぁ、初期の頃http://216.239.33.104/search?q=cache:UAT7JOEV4q4C:www.jnutella.org/news/frn/2002/2002_10_01.shtml+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:59:53 ''[[Nora]]'' : 日本語がアレhttp://www.google.com/search?q=peercast%20nsv&hl=ja&lr= - 2003-05-10 (Sat) 19:01:55 ''[[Nora]]'' : http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%89%A9%90F%82%A2%95%C7%95t%82%AB&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr= - 2003-05-10 (Sat) 19:02:41 ''[[Nora]]'' : 黄色い壁付きhttp://labo.ubiq.reset.jp/peercast/ - 2003-05-10 (Sat) 19:04:09 ''[[Nora]]'' : icecast2?http://www.google.co.jp/search?q=icecast2+%E8%A8%AD%E5%AE%9A&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&start=10&sa=N - 2003-05-10 (Sat) 19:07:00 ''[[Nora]]'' : この辺が役立つhttp://www.icecast.org/ - 2003-05-10 (Sat) 21:09:05 ''[[Nora]]'' : ねとらじとの比較、よく分ってらっしゃることで(わらひhttp://216.239.33.104/search?q=cache:aLczjFkn1oAC:www5d.biglobe.ne.jp/~tin/index2.htm+peercast%E3%82%82%E3%81%84&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja - 2003-05-10 (Sat) 21:10:55 ''[[Nora]]'' : うーむ。http://216.239.33.104/search?q=cache:6u-ES-4zAPoC:www.geocities.co.jp/Playtown/9639/deco/0020.htm+peercast%E3%82%A2%E3%83%AC&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja - 2003-05-10 (Sat) 21:38:45 ''[[Nora]]'' : ShoutCast リレーhttp://www.google.co.jp/search?q=ShoutCast+%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%83%BC&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja&filter=0 - 2003-05-10 (Sat) 21:39:40 ''[[Nora]]'' : SHOUTCastならばココが一番分りやすいhttp://spill.jp/relay.html - 2003-05-10 (Sat) 21:40:30 ''[[Nora]]'' : ただし、アレコレ面倒臭いので(慣れりゃどってことないけど)PeerCastをオススメしてる昨今。 - 2003-05-10 (Sat) 21:42:10 ''[[Nora]]'' : nsv winamphttp://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=nsv+winamp&lr=lang_ja - 2003-05-10 (Sat) 21:43:54 ''[[Nora]]'' : こっちかな?http://nishiwakky.tripod.co.jp/log030328_.html#0300430-01 - 2003-05-10 (Sat) 21:45:39 ''[[Nora]]'' : http://www.google.com/search?q=oddcastV2&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja - 2003-05-10 (Sat) 21:46:32 ''[[Nora]]'' : ここかhttp://nishiwakky.tripod.co.jp/log030328_.html#0300428-01-03 - 2003-05-10 (Sat) 21:47:06 ''[[Nora]]'' : でなきゃ、こっちhttp://nishiwakky.tripod.co.jp/log030328_.html#0300410-02 - 2003-05-10 (Sat) 21:54:26 ''[[Nora]]'' : ちなみにネイバー(つーか韓国?)http://search.naver.co.jp/search.naver?where=nexearch&query=peercast - 2003-05-10 (Sat) 22:53:09 ''[[Nora]]'' : 0.118D?http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=peercast%200.118d - 2003-05-10 (Sat) 22:54:10 ''[[Nora]]'' : PeerCastReleasesを見るべきだと思う。 [[#comment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 10 22:56:29 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 10 May 2003 22:56:29 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:140] [User's Notebook] Message-ID: <20030510135629.EDE7E116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.233.110 REMOTE_HOST = -------- ぐぐるさん -------- Noraのメモつーかアレ。 えっと、黒いサイトへのリファラや、PeerCastをぐぐるさんに聞いた答えから「使えるかも?」的なモノをピックアップ。 適当さ炸裂なのですが、全ての面倒臭がり屋さんへ(はぁと) - 2003-05-10 (Sat) 18:47:02 ''[[Nora]]'' : あるユーザさん http://lovemorgue.org:8080/index.php - 2003-05-10 (Sat) 18:48:51 ''[[Nora]]'' : ノイエ技研の方法http://noie-g.hp.infoseek.co.jp/peercast/peercast_buzz.html - 2003-05-10 (Sat) 18:49:43 ''[[Nora]]'' : ねとわく部分は手をつけないのが仁義だと思うhttp://216.239.53.104/search?q=cache:3UY0TSS1KVYC:cclub.cc.tut.ac.jp/~hirata/diary/+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:51:55 ''[[Nora]]'' : 特殊なニーズhttp://216.239.53.104/search?q=cache:Exr7BaYabUYC:lovemorgue.org:8080/modules.php%3Fname%3DNews%26page%3D1+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:52:47 ''[[Nora]]'' : にっくすか?http://216.239.53.104/search?q=cache:b-FBpeM6lYUC:www.denpa.org/~adzumi/d/diary275.htm+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:54:23 ''[[Nora]]'' : はてなキーワードhttp://d.hatena.ne.jp/keyword/PeerCast - 2003-05-10 (Sat) 18:56:27 ''[[Nora]]'' : まぁ、初期の頃http://216.239.33.104/search?q=cache:UAT7JOEV4q4C:www.jnutella.org/news/frn/2002/2002_10_01.shtml+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:59:53 ''[[Nora]]'' : 日本語がアレhttp://www.google.com/search?q=peercast%20nsv&hl=ja&lr= - 2003-05-10 (Sat) 19:01:55 ''[[Nora]]'' : http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%89%A9%90F%82%A2%95%C7%95t%82%AB&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr= - 2003-05-10 (Sat) 19:02:41 ''[[Nora]]'' : 黄色い壁付きhttp://labo.ubiq.reset.jp/peercast/ - 2003-05-10 (Sat) 19:04:09 ''[[Nora]]'' : icecast2?http://www.google.co.jp/search?q=icecast2+%E8%A8%AD%E5%AE%9A&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&start=10&sa=N - 2003-05-10 (Sat) 19:07:00 ''[[Nora]]'' : この辺が役立つhttp://www.icecast.org/ - 2003-05-10 (Sat) 21:09:05 ''[[Nora]]'' : ねとらじとの比較、よく分ってらっしゃることで(わらひhttp://216.239.33.104/search?q=cache:aLczjFkn1oAC:www5d.biglobe.ne.jp/~tin/index2.htm+peercast%E3%82%82%E3%81%84&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja - 2003-05-10 (Sat) 21:10:55 ''[[Nora]]'' : うーむ。http://216.239.33.104/search?q=cache:6u-ES-4zAPoC:www.geocities.co.jp/Playtown/9639/deco/0020.htm+peercast%E3%82%A2%E3%83%AC&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja - 2003-05-10 (Sat) 21:38:45 ''[[Nora]]'' : ShoutCast リレーhttp://www.google.co.jp/search?q=ShoutCast+%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%83%BC&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja&filter=0 - 2003-05-10 (Sat) 21:39:40 ''[[Nora]]'' : SHOUTCastならばココが一番分りやすいhttp://spill.jp/relay.html - 2003-05-10 (Sat) 21:40:30 ''[[Nora]]'' : ただし、アレコレ面倒臭いので(慣れりゃどってことないけど)PeerCastをオススメしてる昨今。 - 2003-05-10 (Sat) 21:42:10 ''[[Nora]]'' : nsv winamphttp://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=nsv+winamp&lr=lang_ja - 2003-05-10 (Sat) 21:43:54 ''[[Nora]]'' : こっちかな?http://nishiwakky.tripod.co.jp/log030328_.html#0300430-01 - 2003-05-10 (Sat) 21:45:39 ''[[Nora]]'' : http://www.google.com/search?q=oddcastV2&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja - 2003-05-10 (Sat) 21:46:32 ''[[Nora]]'' : ここかhttp://nishiwakky.tripod.co.jp/log030328_.html#0300428-01-03 - 2003-05-10 (Sat) 21:47:06 ''[[Nora]]'' : でなきゃ、こっちhttp://nishiwakky.tripod.co.jp/log030328_.html#0300410-02 - 2003-05-10 (Sat) 21:54:26 ''[[Nora]]'' : ちなみにネイバー(つーか韓国?)http://search.naver.co.jp/search.naver?where=nexearch&query=peercast - 2003-05-10 (Sat) 22:53:09 ''[[Nora]]'' : 0.118D?http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=peercast%200.118d - 2003-05-10 (Sat) 22:54:10 ''[[Nora]]'' : PeerCastReleasesを見るべきだと思う。 [[#comment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 10 23:12:20 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 10 May 2003 23:12:20 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:141] [User's Notebook] Message-ID: <20030510141220.3A018116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.233.110 REMOTE_HOST = -------- ぐぐるさん -------- Noraのメモつーかアレ。 えっと、黒いサイトへのリファラや、PeerCastをぐぐるさんに聞いた答えから「使えるかも?」的なモノをピックアップ。 適当さ炸裂なのですが、全ての面倒臭がり屋さんへ(はぁと) - 2003-05-10 (Sat) 18:47:02 ''[[Nora]]'' : あるユーザさん http://lovemorgue.org:8080/index.php - 2003-05-10 (Sat) 18:48:51 ''[[Nora]]'' : ノイエ技研の方法http://noie-g.hp.infoseek.co.jp/peercast/peercast_buzz.html - 2003-05-10 (Sat) 18:49:43 ''[[Nora]]'' : ねとわく部分は手をつけないのが仁義だと思うhttp://216.239.53.104/search?q=cache:3UY0TSS1KVYC:cclub.cc.tut.ac.jp/~hirata/diary/+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:51:55 ''[[Nora]]'' : 特殊なニーズhttp://216.239.53.104/search?q=cache:Exr7BaYabUYC:lovemorgue.org:8080/modules.php%3Fname%3DNews%26page%3D1+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:52:47 ''[[Nora]]'' : にっくすか?http://216.239.53.104/search?q=cache:b-FBpeM6lYUC:www.denpa.org/~adzumi/d/diary275.htm+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:54:23 ''[[Nora]]'' : はてなキーワードhttp://d.hatena.ne.jp/keyword/PeerCast - 2003-05-10 (Sat) 18:56:27 ''[[Nora]]'' : まぁ、初期の頃http://216.239.33.104/search?q=cache:UAT7JOEV4q4C:www.jnutella.org/news/frn/2002/2002_10_01.shtml+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:59:53 ''[[Nora]]'' : 日本語がアレhttp://www.google.com/search?q=peercast%20nsv&hl=ja&lr= - 2003-05-10 (Sat) 19:01:55 ''[[Nora]]'' : http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%89%A9%90F%82%A2%95%C7%95t%82%AB&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr= - 2003-05-10 (Sat) 19:02:41 ''[[Nora]]'' : 黄色い壁付きhttp://labo.ubiq.reset.jp/peercast/ - 2003-05-10 (Sat) 19:04:09 ''[[Nora]]'' : icecast2?http://www.google.co.jp/search?q=icecast2+%E8%A8%AD%E5%AE%9A&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&start=10&sa=N - 2003-05-10 (Sat) 19:07:00 ''[[Nora]]'' : この辺が役立つhttp://www.icecast.org/ - 2003-05-10 (Sat) 21:09:05 ''[[Nora]]'' : ねとらじとの比較、よく分ってらっしゃることで(わらひhttp://216.239.33.104/search?q=cache:aLczjFkn1oAC:www5d.biglobe.ne.jp/~tin/index2.htm+peercast%E3%82%82%E3%81%84&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja - 2003-05-10 (Sat) 21:10:55 ''[[Nora]]'' : うーむ。http://216.239.33.104/search?q=cache:6u-ES-4zAPoC:www.geocities.co.jp/Playtown/9639/deco/0020.htm+peercast%E3%82%A2%E3%83%AC&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja - 2003-05-10 (Sat) 21:38:45 ''[[Nora]]'' : ShoutCast リレーhttp://www.google.co.jp/search?q=ShoutCast+%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%83%BC&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja&filter=0 - 2003-05-10 (Sat) 21:39:40 ''[[Nora]]'' : SHOUTCastならばココが一番分りやすいhttp://spill.jp/relay.html - 2003-05-10 (Sat) 21:40:30 ''[[Nora]]'' : ただし、アレコレ面倒臭いので(慣れりゃどってことないけど)PeerCastをオススメしてる昨今。 - 2003-05-10 (Sat) 21:42:10 ''[[Nora]]'' : nsv winamphttp://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=nsv+winamp&lr=lang_ja - 2003-05-10 (Sat) 21:43:54 ''[[Nora]]'' : こっちかな?http://nishiwakky.tripod.co.jp/log030328_.html#0300430-01 - 2003-05-10 (Sat) 21:45:39 ''[[Nora]]'' : http://www.google.com/search?q=oddcastV2&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja - 2003-05-10 (Sat) 21:46:32 ''[[Nora]]'' : ここかhttp://nishiwakky.tripod.co.jp/log030328_.html#0300428-01-03 - 2003-05-10 (Sat) 21:47:06 ''[[Nora]]'' : でなきゃ、こっちhttp://nishiwakky.tripod.co.jp/log030328_.html#0300410-02 - 2003-05-10 (Sat) 21:54:26 ''[[Nora]]'' : ちなみにネイバー(つーか韓国?)http://search.naver.co.jp/search.naver?where=nexearch&query=peercast - 2003-05-10 (Sat) 22:53:09 ''[[Nora]]'' : 0.118D?http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=peercast%200.118d - 2003-05-10 (Sat) 22:54:10 ''[[Nora]]'' : PeerCastReleasesを見るべきだと思う。 - 2003-05-10 (Sat) 23:12:20 ''[[Nora]]'' : イメージ検索の結果http://images.google.com/images?hl=ja&lr=lang_ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=peercast [[#comment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 10 23:29:31 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 10 May 2003 23:29:31 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:142] [User's Notebook] Message-ID: <20030510142931.28E8E116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.233.110 REMOTE_HOST = -------- ぐぐるさん -------- [[Nora]]のメモつーかアレ。 えっと、[[黒いサイト http://nishiwakky.tripod.co.jp/]]へのリファラや、PeerCastを[[ぐぐるさん http://www.google.co.jp/]]に聞いた答えから「使えるかも?」的なモノをピックアップ。 適当さ炸裂なのですが、全ての面倒臭がり屋さんへ(はぁと) - 2003-05-10 (Sat) 18:47:02 ''[[Nora]]'' : あるユーザさん http://lovemorgue.org:8080/index.php - 2003-05-10 (Sat) 18:48:51 ''[[Nora]]'' : ノイエ技研の方法http://noie-g.hp.infoseek.co.jp/peercast/peercast_buzz.html - 2003-05-10 (Sat) 18:49:43 ''[[Nora]]'' : ねとわく部分は手をつけないのが仁義だと思うhttp://216.239.53.104/search?q=cache:3UY0TSS1KVYC:cclub.cc.tut.ac.jp/~hirata/diary/+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:51:55 ''[[Nora]]'' : 特殊なニーズhttp://216.239.53.104/search?q=cache:Exr7BaYabUYC:lovemorgue.org:8080/modules.php%3Fname%3DNews%26page%3D1+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:52:47 ''[[Nora]]'' : にっくすか?http://216.239.53.104/search?q=cache:b-FBpeM6lYUC:www.denpa.org/~adzumi/d/diary275.htm+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:54:23 ''[[Nora]]'' : はてなキーワードhttp://d.hatena.ne.jp/keyword/PeerCast - 2003-05-10 (Sat) 18:56:27 ''[[Nora]]'' : まぁ、初期の頃http://216.239.33.104/search?q=cache:UAT7JOEV4q4C:www.jnutella.org/news/frn/2002/2002_10_01.shtml+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:59:53 ''[[Nora]]'' : 日本語がアレhttp://www.google.com/search?q=peercast%20nsv&hl=ja&lr= - 2003-05-10 (Sat) 19:01:55 ''[[Nora]]'' : http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%89%A9%90F%82%A2%95%C7%95t%82%AB&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr= - 2003-05-10 (Sat) 19:02:41 ''[[Nora]]'' : 黄色い壁付きhttp://labo.ubiq.reset.jp/peercast/ - 2003-05-10 (Sat) 19:04:09 ''[[Nora]]'' : icecast2?http://www.google.co.jp/search?q=icecast2+%E8%A8%AD%E5%AE%9A&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&start=10&sa=N - 2003-05-10 (Sat) 19:07:00 ''[[Nora]]'' : この辺が役立つhttp://www.icecast.org/ - 2003-05-10 (Sat) 21:09:05 ''[[Nora]]'' : ねとらじとの比較、よく分ってらっしゃることで(わらひhttp://216.239.33.104/search?q=cache:aLczjFkn1oAC:www5d.biglobe.ne.jp/~tin/index2.htm+peercast%E3%82%82%E3%81%84&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja - 2003-05-10 (Sat) 21:10:55 ''[[Nora]]'' : うーむ。http://216.239.33.104/search?q=cache:6u-ES-4zAPoC:www.geocities.co.jp/Playtown/9639/deco/0020.htm+peercast%E3%82%A2%E3%83%AC&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja - 2003-05-10 (Sat) 21:38:45 ''[[Nora]]'' : ShoutCast リレーhttp://www.google.co.jp/search?q=ShoutCast+%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%83%BC&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja&filter=0 - 2003-05-10 (Sat) 21:39:40 ''[[Nora]]'' : SHOUTCastならばココが一番分りやすいhttp://spill.jp/relay.html - 2003-05-10 (Sat) 21:40:30 ''[[Nora]]'' : ただし、アレコレ面倒臭いので(慣れりゃどってことないけど)PeerCastをオススメしてる昨今。 - 2003-05-10 (Sat) 21:42:10 ''[[Nora]]'' : nsv winamphttp://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=nsv+winamp&lr=lang_ja - 2003-05-10 (Sat) 21:43:54 ''[[Nora]]'' : こっちかな?http://nishiwakky.tripod.co.jp/log030328_.html#0300430-01 - 2003-05-10 (Sat) 21:45:39 ''[[Nora]]'' : http://www.google.com/search?q=oddcastV2&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja - 2003-05-10 (Sat) 21:46:32 ''[[Nora]]'' : ここかhttp://nishiwakky.tripod.co.jp/log030328_.html#0300428-01-03 - 2003-05-10 (Sat) 21:47:06 ''[[Nora]]'' : でなきゃ、こっちhttp://nishiwakky.tripod.co.jp/log030328_.html#0300410-02 - 2003-05-10 (Sat) 21:54:26 ''[[Nora]]'' : ちなみにネイバー(つーか韓国?)http://search.naver.co.jp/search.naver?where=nexearch&query=peercast - 2003-05-10 (Sat) 22:53:09 ''[[Nora]]'' : 0.118D?http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=peercast%200.118d - 2003-05-10 (Sat) 22:54:10 ''[[Nora]]'' : PeerCastReleasesを見るべきだと思う。 - 2003-05-10 (Sat) 23:12:20 ''[[Nora]]'' : イメージ検索の結果http://images.google.com/images?hl=ja&lr=lang_ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=peercast [[#comment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sun May 11 11:37:53 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sun, 11 May 2003 11:37:53 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:143] [User's Notebook] Message-ID: <20030511023753.61981116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.233.110 REMOTE_HOST = -------- ぐぐるさん -------- [[Nora]]のメモつーかアレ。 えっと、[[黒いサイト http://nishiwakky.tripod.co.jp/]]へのリファラや、PeerCastを[[ぐぐるさん http://www.google.co.jp/]]に聞いた答えから「使えるかも?」的なモノをピックアップ。 適当さ炸裂なのですが、全ての面倒臭がり屋さんへ(はぁと) - 2003-05-10 (Sat) 18:47:02 ''[[Nora]]'' : あるユーザさん http://lovemorgue.org:8080/index.php - 2003-05-10 (Sat) 18:48:51 ''[[Nora]]'' : ノイエ技研の方法http://noie-g.hp.infoseek.co.jp/peercast/peercast_buzz.html - 2003-05-10 (Sat) 18:49:43 ''[[Nora]]'' : ねとわく部分は手をつけないのが仁義だと思うhttp://216.239.53.104/search?q=cache:3UY0TSS1KVYC:cclub.cc.tut.ac.jp/~hirata/diary/+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:51:55 ''[[Nora]]'' : 特殊なニーズhttp://216.239.53.104/search?q=cache:Exr7BaYabUYC:lovemorgue.org:8080/modules.php%3Fname%3DNews%26page%3D1+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:52:47 ''[[Nora]]'' : にっくすか?http://216.239.53.104/search?q=cache:b-FBpeM6lYUC:www.denpa.org/~adzumi/d/diary275.htm+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:54:23 ''[[Nora]]'' : はてなキーワードhttp://d.hatena.ne.jp/keyword/PeerCast - 2003-05-10 (Sat) 18:56:27 ''[[Nora]]'' : まぁ、初期の頃http://216.239.33.104/search?q=cache:UAT7JOEV4q4C:www.jnutella.org/news/frn/2002/2002_10_01.shtml+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:59:53 ''[[Nora]]'' : 日本語がアレhttp://www.google.com/search?q=peercast%20nsv&hl=ja&lr= - 2003-05-10 (Sat) 19:01:55 ''[[Nora]]'' : http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%89%A9%90F%82%A2%95%C7%95t%82%AB&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr= - 2003-05-10 (Sat) 19:02:41 ''[[Nora]]'' : 黄色い壁付きhttp://labo.ubiq.reset.jp/peercast/ - 2003-05-10 (Sat) 19:04:09 ''[[Nora]]'' : icecast2?http://www.google.co.jp/search?q=icecast2+%E8%A8%AD%E5%AE%9A&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&start=10&sa=N - 2003-05-10 (Sat) 19:07:00 ''[[Nora]]'' : この辺が役立つhttp://www.icecast.org/ - 2003-05-10 (Sat) 21:09:05 ''[[Nora]]'' : ねとらじとの比較、よく分ってらっしゃることで(わらひhttp://216.239.33.104/search?q=cache:aLczjFkn1oAC:www5d.biglobe.ne.jp/~tin/index2.htm+peercast%E3%82%82%E3%81%84&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja - 2003-05-10 (Sat) 21:10:55 ''[[Nora]]'' : うーむ。http://216.239.33.104/search?q=cache:6u-ES-4zAPoC:www.geocities.co.jp/Playtown/9639/deco/0020.htm+peercast%E3%82%A2%E3%83%AC&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja - 2003-05-10 (Sat) 21:38:45 ''[[Nora]]'' : ShoutCast リレーhttp://www.google.co.jp/search?q=ShoutCast+%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%83%BC&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja&filter=0 - 2003-05-10 (Sat) 21:39:40 ''[[Nora]]'' : SHOUTCastならばココが一番分りやすいhttp://spill.jp/relay.html - 2003-05-10 (Sat) 21:40:30 ''[[Nora]]'' : ただし、アレコレ面倒臭いので(慣れりゃどってことないけど)PeerCastをオススメしてる昨今。 - 2003-05-10 (Sat) 21:42:10 ''[[Nora]]'' : nsv winamphttp://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=nsv+winamp&lr=lang_ja - 2003-05-10 (Sat) 21:43:54 ''[[Nora]]'' : こっちかな?http://nishiwakky.tripod.co.jp/log030328_.html#0300430-01 - 2003-05-10 (Sat) 21:45:39 ''[[Nora]]'' : http://www.google.com/search?q=oddcastV2&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja - 2003-05-10 (Sat) 21:46:32 ''[[Nora]]'' : ここかhttp://nishiwakky.tripod.co.jp/log030328_.html#0300428-01-03 - 2003-05-10 (Sat) 21:47:06 ''[[Nora]]'' : でなきゃ、こっちhttp://nishiwakky.tripod.co.jp/log030328_.html#0300410-02 - 2003-05-10 (Sat) 21:54:26 ''[[Nora]]'' : ちなみにネイバー(つーか韓国?)http://search.naver.co.jp/search.naver?where=nexearch&query=peercast - 2003-05-10 (Sat) 22:53:09 ''[[Nora]]'' : 0.118D?http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=peercast%200.118d - 2003-05-10 (Sat) 22:54:10 ''[[Nora]]'' : PeerCastReleasesを見るべきだと思う。 - 2003-05-10 (Sat) 23:12:20 ''[[Nora]]'' : イメージ検索の結果http://images.google.com/images?hl=ja&lr=lang_ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=peercast [[#comment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sun May 11 11:38:40 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sun, 11 May 2003 11:38:40 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:144] [User's Notebook] Message-ID: <20030511023840.EFC0F116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.233.110 REMOTE_HOST = -------- ぐぐるさん -------- [[Nora]]のメモつーかアレ。 えっと、[[黒いサイト http://nishiwakky.tripod.co.jp/]]へのリファラや、PeerCastを[[ぐぐるさん http://www.google.co.jp/]]に聞いた答えから「使えるかも?」的なモノをピックアップ。 適当さ炸裂なのですが、全ての面倒臭がり屋さんへ(はぁと) - 2003-05-10 (Sat) 18:47:02 ''[[Nora]]'' : あるユーザさん http://lovemorgue.org:8080/index.php - 2003-05-10 (Sat) 18:48:51 ''[[Nora]]'' : ノイエ技研の方法http://noie-g.hp.infoseek.co.jp/peercast/peercast_buzz.html - 2003-05-10 (Sat) 18:49:43 ''[[Nora]]'' : ねとわく部分は手をつけないのが仁義だと思うhttp://216.239.53.104/search?q=cache:3UY0TSS1KVYC:cclub.cc.tut.ac.jp/~hirata/diary/+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:51:55 ''[[Nora]]'' : 特殊なニーズhttp://216.239.53.104/search?q=cache:Exr7BaYabUYC:lovemorgue.org:8080/modules.php%3Fname%3DNews%26page%3D1+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:52:47 ''[[Nora]]'' : にっくすか?http://216.239.53.104/search?q=cache:b-FBpeM6lYUC:www.denpa.org/~adzumi/d/diary275.htm+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:54:23 ''[[Nora]]'' : はてなキーワードhttp://d.hatena.ne.jp/keyword/PeerCast - 2003-05-10 (Sat) 18:56:27 ''[[Nora]]'' : まぁ、初期の頃http://216.239.33.104/search?q=cache:UAT7JOEV4q4C:www.jnutella.org/news/frn/2002/2002_10_01.shtml+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:59:53 ''[[Nora]]'' : 日本語がアレhttp://www.google.com/search?q=peercast%20nsv&hl=ja&lr= - 2003-05-10 (Sat) 19:01:55 ''[[Nora]]'' : http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%89%A9%90F%82%A2%95%C7%95t%82%AB&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr= - 2003-05-10 (Sat) 19:02:41 ''[[Nora]]'' : 黄色い壁付きhttp://labo.ubiq.reset.jp/peercast/ - 2003-05-10 (Sat) 19:04:09 ''[[Nora]]'' : icecast2?http://www.google.co.jp/search?q=icecast2+%E8%A8%AD%E5%AE%9A&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&start=10&sa=N - 2003-05-10 (Sat) 19:07:00 ''[[Nora]]'' : この辺が役立つhttp://www.icecast.org/ - 2003-05-10 (Sat) 21:09:05 ''[[Nora]]'' : ねとらじとの比較、よく分ってらっしゃることで(わらひhttp://216.239.33.104/search?q=cache:aLczjFkn1oAC:www5d.biglobe.ne.jp/~tin/index2.htm+peercast%E3%82%82%E3%81%84&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja - 2003-05-10 (Sat) 21:10:55 ''[[Nora]]'' : うーむ。http://216.239.33.104/search?q=cache:6u-ES-4zAPoC:www.geocities.co.jp/Playtown/9639/deco/0020.htm+peercast%E3%82%A2%E3%83%AC&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja - 2003-05-10 (Sat) 21:38:45 ''[[Nora]]'' : ShoutCast リレーhttp://www.google.co.jp/search?q=ShoutCast+%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%83%BC&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja&filter=0 - 2003-05-10 (Sat) 21:39:40 ''[[Nora]]'' : SHOUTCastならばココが一番分りやすいhttp://spill.jp/relay.html - 2003-05-10 (Sat) 21:40:30 ''[[Nora]]'' : ただし、アレコレ面倒臭いので(慣れりゃどってことないけど)PeerCastをオススメしてる昨今。 - 2003-05-10 (Sat) 21:42:10 ''[[Nora]]'' : nsv winamphttp://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=nsv+winamp&lr=lang_ja - 2003-05-10 (Sat) 21:43:54 ''[[Nora]]'' : こっちかな?http://nishiwakky.tripod.co.jp/log030328_.html#0300430-01 - 2003-05-10 (Sat) 21:45:39 ''[[Nora]]'' : http://www.google.com/search?q=oddcastV2&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja - 2003-05-10 (Sat) 21:46:32 ''[[Nora]]'' : ここかhttp://nishiwakky.tripod.co.jp/log030328_.html#0300428-01-03 - 2003-05-10 (Sat) 21:47:06 ''[[Nora]]'' : でなきゃ、こっちhttp://nishiwakky.tripod.co.jp/log030328_.html#0300410-02 - 2003-05-10 (Sat) 21:54:26 ''[[Nora]]'' : ちなみにネイバー(つーか韓国?)http://search.naver.co.jp/search.naver?where=nexearch&query=peercast - 2003-05-10 (Sat) 22:53:09 ''[[Nora]]'' : 0.118D?http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=peercast%200.118d - 2003-05-10 (Sat) 22:54:10 ''[[Nora]]'' : PeerCastReleasesを見るべきだと思う。 - 2003-05-10 (Sat) 23:12:20 ''[[Nora]]'' : イメージ検索の結果http://images.google.com/images?hl=ja&lr=lang_ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=peercast - 2003-05-11 (Sun) 11:38:40 ''[[Nora]]'' : マイク用のミキサーでチープなブツをピックアップ【子供も】Peercast Ch-8【お姉さんも】 [[#comment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sun May 11 11:39:08 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sun, 11 May 2003 11:39:08 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:145] [User's Notebook] Message-ID: <20030511023908.63812116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.233.110 REMOTE_HOST = -------- ぐぐるさん -------- [[Nora]]のメモつーかアレ。 えっと、[[黒いサイト http://nishiwakky.tripod.co.jp/]]へのリファラや、PeerCastを[[ぐぐるさん http://www.google.co.jp/]]に聞いた答えから「使えるかも?」的なモノをピックアップ。 適当さ炸裂なのですが、全ての面倒臭がり屋さんへ(はぁと) - 2003-05-10 (Sat) 18:47:02 ''[[Nora]]'' : あるユーザさん http://lovemorgue.org:8080/index.php - 2003-05-10 (Sat) 18:48:51 ''[[Nora]]'' : ノイエ技研の方法http://noie-g.hp.infoseek.co.jp/peercast/peercast_buzz.html - 2003-05-10 (Sat) 18:49:43 ''[[Nora]]'' : ねとわく部分は手をつけないのが仁義だと思うhttp://216.239.53.104/search?q=cache:3UY0TSS1KVYC:cclub.cc.tut.ac.jp/~hirata/diary/+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:51:55 ''[[Nora]]'' : 特殊なニーズhttp://216.239.53.104/search?q=cache:Exr7BaYabUYC:lovemorgue.org:8080/modules.php%3Fname%3DNews%26page%3D1+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:52:47 ''[[Nora]]'' : にっくすか?http://216.239.53.104/search?q=cache:b-FBpeM6lYUC:www.denpa.org/~adzumi/d/diary275.htm+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:54:23 ''[[Nora]]'' : はてなキーワードhttp://d.hatena.ne.jp/keyword/PeerCast - 2003-05-10 (Sat) 18:56:27 ''[[Nora]]'' : まぁ、初期の頃http://216.239.33.104/search?q=cache:UAT7JOEV4q4C:www.jnutella.org/news/frn/2002/2002_10_01.shtml+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:59:53 ''[[Nora]]'' : 日本語がアレhttp://www.google.com/search?q=peercast%20nsv&hl=ja&lr= - 2003-05-10 (Sat) 19:01:55 ''[[Nora]]'' : http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%89%A9%90F%82%A2%95%C7%95t%82%AB&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr= - 2003-05-10 (Sat) 19:02:41 ''[[Nora]]'' : 黄色い壁付きhttp://labo.ubiq.reset.jp/peercast/ - 2003-05-10 (Sat) 19:04:09 ''[[Nora]]'' : icecast2?http://www.google.co.jp/search?q=icecast2+%E8%A8%AD%E5%AE%9A&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&start=10&sa=N - 2003-05-10 (Sat) 19:07:00 ''[[Nora]]'' : この辺が役立つhttp://www.icecast.org/ - 2003-05-10 (Sat) 21:09:05 ''[[Nora]]'' : ねとらじとの比較、よく分ってらっしゃることで(わらひhttp://216.239.33.104/search?q=cache:aLczjFkn1oAC:www5d.biglobe.ne.jp/~tin/index2.htm+peercast%E3%82%82%E3%81%84&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja - 2003-05-10 (Sat) 21:10:55 ''[[Nora]]'' : うーむ。http://216.239.33.104/search?q=cache:6u-ES-4zAPoC:www.geocities.co.jp/Playtown/9639/deco/0020.htm+peercast%E3%82%A2%E3%83%AC&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja - 2003-05-10 (Sat) 21:38:45 ''[[Nora]]'' : ShoutCast リレーhttp://www.google.co.jp/search?q=ShoutCast+%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%83%BC&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja&filter=0 - 2003-05-10 (Sat) 21:39:40 ''[[Nora]]'' : SHOUTCastならばココが一番分りやすいhttp://spill.jp/relay.html - 2003-05-10 (Sat) 21:40:30 ''[[Nora]]'' : ただし、アレコレ面倒臭いので(慣れりゃどってことないけど)PeerCastをオススメしてる昨今。 - 2003-05-10 (Sat) 21:42:10 ''[[Nora]]'' : nsv winamphttp://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=nsv+winamp&lr=lang_ja - 2003-05-10 (Sat) 21:43:54 ''[[Nora]]'' : こっちかな?http://nishiwakky.tripod.co.jp/log030328_.html#0300430-01 - 2003-05-10 (Sat) 21:45:39 ''[[Nora]]'' : http://www.google.com/search?q=oddcastV2&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja - 2003-05-10 (Sat) 21:46:32 ''[[Nora]]'' : ここかhttp://nishiwakky.tripod.co.jp/log030328_.html#0300428-01-03 - 2003-05-10 (Sat) 21:47:06 ''[[Nora]]'' : でなきゃ、こっちhttp://nishiwakky.tripod.co.jp/log030328_.html#0300410-02 - 2003-05-10 (Sat) 21:54:26 ''[[Nora]]'' : ちなみにネイバー(つーか韓国?)http://search.naver.co.jp/search.naver?where=nexearch&query=peercast - 2003-05-10 (Sat) 22:53:09 ''[[Nora]]'' : 0.118D?http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=peercast%200.118d - 2003-05-10 (Sat) 22:54:10 ''[[Nora]]'' : PeerCastReleasesを見るべきだと思う。 - 2003-05-10 (Sat) 23:12:20 ''[[Nora]]'' : イメージ検索の結果http://images.google.com/images?hl=ja&lr=lang_ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=peercast - 2003-05-11 (Sun) 11:38:40 ''[[Nora]]'' : マイク用のミキサーでチープなブツをピックアップhttp://www.azden.co.jp/am.html [[#comment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sun May 11 11:39:26 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sun, 11 May 2003 11:39:26 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:146] [User's Notebook] Message-ID: <20030511023926.87F36116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.233.110 REMOTE_HOST = -------- ぐぐるさん -------- [[Nora]]のメモつーかアレ。 えっと、[[黒いサイト http://nishiwakky.tripod.co.jp/]]へのリファラや、PeerCastを[[ぐぐるさん http://www.google.co.jp/]]に聞いた答えから「使えるかも?」的なモノをピックアップ。 適当さ炸裂なのですが、全ての面倒臭がり屋さんへ(はぁと) - 2003-05-10 (Sat) 18:47:02 ''[[Nora]]'' : あるユーザさん http://lovemorgue.org:8080/index.php - 2003-05-10 (Sat) 18:48:51 ''[[Nora]]'' : ノイエ技研の方法http://noie-g.hp.infoseek.co.jp/peercast/peercast_buzz.html - 2003-05-10 (Sat) 18:49:43 ''[[Nora]]'' : ねとわく部分は手をつけないのが仁義だと思うhttp://216.239.53.104/search?q=cache:3UY0TSS1KVYC:cclub.cc.tut.ac.jp/~hirata/diary/+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:51:55 ''[[Nora]]'' : 特殊なニーズhttp://216.239.53.104/search?q=cache:Exr7BaYabUYC:lovemorgue.org:8080/modules.php%3Fname%3DNews%26page%3D1+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:52:47 ''[[Nora]]'' : にっくすか?http://216.239.53.104/search?q=cache:b-FBpeM6lYUC:www.denpa.org/~adzumi/d/diary275.htm+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:54:23 ''[[Nora]]'' : はてなキーワードhttp://d.hatena.ne.jp/keyword/PeerCast - 2003-05-10 (Sat) 18:56:27 ''[[Nora]]'' : まぁ、初期の頃http://216.239.33.104/search?q=cache:UAT7JOEV4q4C:www.jnutella.org/news/frn/2002/2002_10_01.shtml+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:59:53 ''[[Nora]]'' : 日本語がアレhttp://www.google.com/search?q=peercast%20nsv&hl=ja&lr= - 2003-05-10 (Sat) 19:01:55 ''[[Nora]]'' : http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%89%A9%90F%82%A2%95%C7%95t%82%AB&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr= - 2003-05-10 (Sat) 19:02:41 ''[[Nora]]'' : 黄色い壁付きhttp://labo.ubiq.reset.jp/peercast/ - 2003-05-10 (Sat) 19:04:09 ''[[Nora]]'' : icecast2?http://www.google.co.jp/search?q=icecast2+%E8%A8%AD%E5%AE%9A&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&start=10&sa=N - 2003-05-10 (Sat) 19:07:00 ''[[Nora]]'' : この辺が役立つhttp://www.icecast.org/ - 2003-05-10 (Sat) 21:09:05 ''[[Nora]]'' : ねとらじとの比較、よく分ってらっしゃることで(わらひhttp://216.239.33.104/search?q=cache:aLczjFkn1oAC:www5d.biglobe.ne.jp/~tin/index2.htm+peercast%E3%82%82%E3%81%84&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja - 2003-05-10 (Sat) 21:10:55 ''[[Nora]]'' : うーむ。http://216.239.33.104/search?q=cache:6u-ES-4zAPoC:www.geocities.co.jp/Playtown/9639/deco/0020.htm+peercast%E3%82%A2%E3%83%AC&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja - 2003-05-10 (Sat) 21:38:45 ''[[Nora]]'' : ShoutCast リレーhttp://www.google.co.jp/search?q=ShoutCast+%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%83%BC&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja&filter=0 - 2003-05-10 (Sat) 21:39:40 ''[[Nora]]'' : SHOUTCastならばココが一番分りやすいhttp://spill.jp/relay.html - 2003-05-10 (Sat) 21:40:30 ''[[Nora]]'' : ただし、アレコレ面倒臭いので(慣れりゃどってことないけど)PeerCastをオススメしてる昨今。 - 2003-05-10 (Sat) 21:42:10 ''[[Nora]]'' : nsv winamphttp://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=nsv+winamp&lr=lang_ja - 2003-05-10 (Sat) 21:43:54 ''[[Nora]]'' : こっちかな?http://nishiwakky.tripod.co.jp/log030328_.html#0300430-01 - 2003-05-10 (Sat) 21:45:39 ''[[Nora]]'' : http://www.google.com/search?q=oddcastV2&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja - 2003-05-10 (Sat) 21:46:32 ''[[Nora]]'' : ここかhttp://nishiwakky.tripod.co.jp/log030328_.html#0300428-01-03 - 2003-05-10 (Sat) 21:47:06 ''[[Nora]]'' : でなきゃ、こっちhttp://nishiwakky.tripod.co.jp/log030328_.html#0300410-02 - 2003-05-10 (Sat) 21:54:26 ''[[Nora]]'' : ちなみにネイバー(つーか韓国?)http://search.naver.co.jp/search.naver?where=nexearch&query=peercast - 2003-05-10 (Sat) 22:53:09 ''[[Nora]]'' : 0.118D?http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=peercast%200.118d - 2003-05-10 (Sat) 22:54:10 ''[[Nora]]'' : PeerCastReleasesを見るべきだと思う。 - 2003-05-10 (Sat) 23:12:20 ''[[Nora]]'' : イメージ検索の結果http://images.google.com/images?hl=ja&lr=lang_ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=peercast - 2003-05-11 (Sun) 11:38:40 ''[[Nora]]'' : マイク用のミキサーでチープなブツをピックアップhttp://www.azden.co.jp/am.html - 2003-05-11 (Sun) 11:39:26 ''[[Nora]]'' : これもねhttp://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-pmx5p.html [[#comment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sun May 11 11:41:32 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sun, 11 May 2003 11:41:32 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:147] [User's Notebook] Message-ID: <20030511024132.7C4B6116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.233.110 REMOTE_HOST = -------- ぐぐるさん -------- [[Nora]]のメモつーかアレ。 えっと、[[黒いサイト http://nishiwakky.tripod.co.jp/]]へのリファラや、PeerCastを[[ぐぐるさん http://www.google.co.jp/]]に聞いた答えから「使えるかも?」的なモノをピックアップ。 適当さ炸裂なのですが、全ての面倒臭がり屋さんへ(はぁと) - 2003-05-10 (Sat) 18:47:02 ''[[Nora]]'' : あるユーザさん http://lovemorgue.org:8080/index.php - 2003-05-10 (Sat) 18:48:51 ''[[Nora]]'' : ノイエ技研の方法http://noie-g.hp.infoseek.co.jp/peercast/peercast_buzz.html - 2003-05-10 (Sat) 18:49:43 ''[[Nora]]'' : ねとわく部分は手をつけないのが仁義だと思うhttp://216.239.53.104/search?q=cache:3UY0TSS1KVYC:cclub.cc.tut.ac.jp/~hirata/diary/+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:51:55 ''[[Nora]]'' : 特殊なニーズhttp://216.239.53.104/search?q=cache:Exr7BaYabUYC:lovemorgue.org:8080/modules.php%3Fname%3DNews%26page%3D1+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:52:47 ''[[Nora]]'' : にっくすか?http://216.239.53.104/search?q=cache:b-FBpeM6lYUC:www.denpa.org/~adzumi/d/diary275.htm+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:54:23 ''[[Nora]]'' : はてなキーワードhttp://d.hatena.ne.jp/keyword/PeerCast - 2003-05-10 (Sat) 18:56:27 ''[[Nora]]'' : まぁ、初期の頃http://216.239.33.104/search?q=cache:UAT7JOEV4q4C:www.jnutella.org/news/frn/2002/2002_10_01.shtml+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:59:53 ''[[Nora]]'' : 日本語がアレhttp://www.google.com/search?q=peercast%20nsv&hl=ja&lr= - 2003-05-10 (Sat) 19:01:55 ''[[Nora]]'' : http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%89%A9%90F%82%A2%95%C7%95t%82%AB&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr= - 2003-05-10 (Sat) 19:02:41 ''[[Nora]]'' : 黄色い壁付きhttp://labo.ubiq.reset.jp/peercast/ - 2003-05-10 (Sat) 19:04:09 ''[[Nora]]'' : icecast2?http://www.google.co.jp/search?q=icecast2+%E8%A8%AD%E5%AE%9A&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&start=10&sa=N - 2003-05-10 (Sat) 19:07:00 ''[[Nora]]'' : この辺が役立つhttp://www.icecast.org/ - 2003-05-10 (Sat) 21:09:05 ''[[Nora]]'' : ねとらじとの比較、よく分ってらっしゃることで(わらひhttp://216.239.33.104/search?q=cache:aLczjFkn1oAC:www5d.biglobe.ne.jp/~tin/index2.htm+peercast%E3%82%82%E3%81%84&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja - 2003-05-10 (Sat) 21:10:55 ''[[Nora]]'' : うーむ。http://216.239.33.104/search?q=cache:6u-ES-4zAPoC:www.geocities.co.jp/Playtown/9639/deco/0020.htm+peercast%E3%82%A2%E3%83%AC&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja - 2003-05-10 (Sat) 21:38:45 ''[[Nora]]'' : ShoutCast リレーhttp://www.google.co.jp/search?q=ShoutCast+%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%83%BC&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja&filter=0 - 2003-05-10 (Sat) 21:39:40 ''[[Nora]]'' : SHOUTCastならばココが一番分りやすいhttp://spill.jp/relay.html - 2003-05-10 (Sat) 21:40:30 ''[[Nora]]'' : ただし、アレコレ面倒臭いので(慣れりゃどってことないけど)PeerCastをオススメしてる昨今。 - 2003-05-10 (Sat) 21:42:10 ''[[Nora]]'' : nsv winamphttp://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=nsv+winamp&lr=lang_ja - 2003-05-10 (Sat) 21:43:54 ''[[Nora]]'' : こっちかな?http://nishiwakky.tripod.co.jp/log030328_.html#0300430-01 - 2003-05-10 (Sat) 21:45:39 ''[[Nora]]'' : http://www.google.com/search?q=oddcastV2&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja - 2003-05-10 (Sat) 21:46:32 ''[[Nora]]'' : ここかhttp://nishiwakky.tripod.co.jp/log030328_.html#0300428-01-03 - 2003-05-10 (Sat) 21:47:06 ''[[Nora]]'' : でなきゃ、こっちhttp://nishiwakky.tripod.co.jp/log030328_.html#0300410-02 - 2003-05-10 (Sat) 21:54:26 ''[[Nora]]'' : ちなみにネイバー(つーか韓国?)http://search.naver.co.jp/search.naver?where=nexearch&query=peercast - 2003-05-10 (Sat) 22:53:09 ''[[Nora]]'' : 0.118D?http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=peercast%200.118d - 2003-05-10 (Sat) 22:54:10 ''[[Nora]]'' : PeerCastReleasesを見るべきだと思う。 - 2003-05-10 (Sat) 23:12:20 ''[[Nora]]'' : イメージ検索の結果http://images.google.com/images?hl=ja&lr=lang_ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=peercast - 2003-05-11 (Sun) 11:38:40 ''[[Nora]]'' : マイク用のミキサーでチープなブツをピックアップhttp://www.azden.co.jp/am.html - 2003-05-11 (Sun) 11:39:26 ''[[Nora]]'' : これもねhttp://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-pmx5p.html - 2003-05-11 (Sun) 11:41:32 ''[[Nora]]'' : 宅録(つーか、トークDJさんとかも)的な話http://www.balcom.co.jp/enkaku1.htm [[#comment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sun May 11 11:43:10 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sun, 11 May 2003 11:43:10 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:148] [User's Notebook] Message-ID: <20030511024310.E132B116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.233.110 REMOTE_HOST = -------- ぐぐるさん -------- [[Nora]]のメモつーかアレ。 えっと、[[黒いサイト http://nishiwakky.tripod.co.jp/]]へのリファラや、PeerCastを[[ぐぐるさん http://www.google.co.jp/]]に聞いた答えから「使えるかも?」的なモノをピックアップ。 適当さ炸裂なのですが、全ての面倒臭がり屋さんへ(はぁと) - 2003-05-10 (Sat) 18:47:02 ''[[Nora]]'' : あるユーザさん http://lovemorgue.org:8080/index.php - 2003-05-10 (Sat) 18:48:51 ''[[Nora]]'' : ノイエ技研の方法http://noie-g.hp.infoseek.co.jp/peercast/peercast_buzz.html - 2003-05-10 (Sat) 18:49:43 ''[[Nora]]'' : ねとわく部分は手をつけないのが仁義だと思うhttp://216.239.53.104/search?q=cache:3UY0TSS1KVYC:cclub.cc.tut.ac.jp/~hirata/diary/+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:51:55 ''[[Nora]]'' : 特殊なニーズhttp://216.239.53.104/search?q=cache:Exr7BaYabUYC:lovemorgue.org:8080/modules.php%3Fname%3DNews%26page%3D1+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:52:47 ''[[Nora]]'' : にっくすか?http://216.239.53.104/search?q=cache:b-FBpeM6lYUC:www.denpa.org/~adzumi/d/diary275.htm+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:54:23 ''[[Nora]]'' : はてなキーワードhttp://d.hatena.ne.jp/keyword/PeerCast - 2003-05-10 (Sat) 18:56:27 ''[[Nora]]'' : まぁ、初期の頃http://216.239.33.104/search?q=cache:UAT7JOEV4q4C:www.jnutella.org/news/frn/2002/2002_10_01.shtml+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:59:53 ''[[Nora]]'' : 日本語がアレhttp://www.google.com/search?q=peercast%20nsv&hl=ja&lr= - 2003-05-10 (Sat) 19:01:55 ''[[Nora]]'' : http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%89%A9%90F%82%A2%95%C7%95t%82%AB&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr= - 2003-05-10 (Sat) 19:02:41 ''[[Nora]]'' : 黄色い壁付きhttp://labo.ubiq.reset.jp/peercast/ - 2003-05-10 (Sat) 19:04:09 ''[[Nora]]'' : icecast2?http://www.google.co.jp/search?q=icecast2+%E8%A8%AD%E5%AE%9A&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&start=10&sa=N - 2003-05-10 (Sat) 19:07:00 ''[[Nora]]'' : この辺が役立つhttp://www.icecast.org/ - 2003-05-10 (Sat) 21:09:05 ''[[Nora]]'' : ねとらじとの比較、よく分ってらっしゃることで(わらひhttp://216.239.33.104/search?q=cache:aLczjFkn1oAC:www5d.biglobe.ne.jp/~tin/index2.htm+peercast%E3%82%82%E3%81%84&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja - 2003-05-10 (Sat) 21:10:55 ''[[Nora]]'' : うーむ。http://216.239.33.104/search?q=cache:6u-ES-4zAPoC:www.geocities.co.jp/Playtown/9639/deco/0020.htm+peercast%E3%82%A2%E3%83%AC&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja - 2003-05-10 (Sat) 21:38:45 ''[[Nora]]'' : ShoutCast リレーhttp://www.google.co.jp/search?q=ShoutCast+%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%83%BC&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja&filter=0 - 2003-05-10 (Sat) 21:39:40 ''[[Nora]]'' : SHOUTCastならばココが一番分りやすいhttp://spill.jp/relay.html - 2003-05-10 (Sat) 21:40:30 ''[[Nora]]'' : ただし、アレコレ面倒臭いので(慣れりゃどってことないけど)PeerCastをオススメしてる昨今。 - 2003-05-10 (Sat) 21:42:10 ''[[Nora]]'' : nsv winamphttp://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=nsv+winamp&lr=lang_ja - 2003-05-10 (Sat) 21:43:54 ''[[Nora]]'' : こっちかな?http://nishiwakky.tripod.co.jp/log030328_.html#0300430-01 - 2003-05-10 (Sat) 21:45:39 ''[[Nora]]'' : http://www.google.com/search?q=oddcastV2&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja - 2003-05-10 (Sat) 21:46:32 ''[[Nora]]'' : ここかhttp://nishiwakky.tripod.co.jp/log030328_.html#0300428-01-03 - 2003-05-10 (Sat) 21:47:06 ''[[Nora]]'' : でなきゃ、こっちhttp://nishiwakky.tripod.co.jp/log030328_.html#0300410-02 - 2003-05-10 (Sat) 21:54:26 ''[[Nora]]'' : ちなみにネイバー(つーか韓国?)http://search.naver.co.jp/search.naver?where=nexearch&query=peercast - 2003-05-10 (Sat) 22:53:09 ''[[Nora]]'' : 0.118D?http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=peercast%200.118d - 2003-05-10 (Sat) 22:54:10 ''[[Nora]]'' : PeerCastReleasesを見るべきだと思う。 - 2003-05-10 (Sat) 23:12:20 ''[[Nora]]'' : イメージ検索の結果http://images.google.com/images?hl=ja&lr=lang_ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=peercast - 2003-05-11 (Sun) 11:38:40 ''[[Nora]]'' : マイク用のミキサーでチープなブツをピックアップhttp://www.azden.co.jp/am.html - 2003-05-11 (Sun) 11:39:26 ''[[Nora]]'' : これもねhttp://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-pmx5p.html - 2003-05-11 (Sun) 11:41:32 ''[[Nora]]'' : 宅録(つーか、トークDJさんとかも)的な話http://www.balcom.co.jp/enkaku1.htm - 2003-05-11 (Sun) 11:43:10 ''[[Nora]]'' : あー、やっすーいhttp://216.239.33.104/search?q=cache:o50iyZyzpSoC:www.electroharmonix.co.jp/art/art_list.htm+%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%80%80%E3%83%9F%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%83%BC&hl=ja&ie=UTF-8 [[#comment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Mon May 12 22:01:57 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Mon, 12 May 2003 22:01:57 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:149] [User's Notebook] Message-ID: <20030512130157.C4E9D116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 219.108.250.84 REMOTE_HOST = -------- QA -------- PeerCastや[[PeerCast-Users @ jp]]、UsersNotebookについての何でも質問 *質問する前に  [[なんでも検索]]すると、意外に質問する前にわかったりする事は多いです。 '''教えて君'''なんて呼ばれる前に、一度検索してみましょう。 *質問コーナー わからないことがあったらここにどんどんどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-05-12 (Mon) 22:01:57 ''[[Fukuyama]]'' : 結局の所難しい…聞きたかったのですがポートを開けたり…ド素人でも簡単に接続できないようでは…ど素人の私には理解不能でした - 2003-05-10 (Sat) 06:49:27 ''[[ano]]'' : NSVの視聴に関しては、NSVが基本的にwinamp開発元であるnullsoftの独自規格ということもあって、windows上のwinamp2.9系以降でないと見ることができません。PeerCastからの見方は、通常通りにPlayするだけです(winampへの関連付けが必要ですが)。 - 2003-05-10 (Sat) 06:46:30 ''[[ano]]'' : NSVの放送に関しては…外部サイトになりますが[[こちら http://nishiwakky.tripod.co.jp/log030328_.html]]が便利だと思います。また、日本時間の今日未明にリリースされたv0.119AではWMVがサポートされましたが、こちらの放送方法はまだ不明です。いずれも、近いうちにまとめてこのサイトに載せる予定です。 - 2003-05-10 (Sat) 05:38:54 nsv - 2003-04-21 (Mon) 11:17:00 ''[[ano]]'' : もし「聴くだけ」で放送を考えていないのであれば、PeerCastのwinamp用プラグインが出てますので、そちらが便利かもしれません。また、最近PeerCastに追加された動画ストリーミングを見るにはWinampしか手段がありません。特に理由がないのであれば、PeerCast専用にWinampを導入されることをおすすめします。Win環境での使用者も多く、不具合などへの対処など、一番実績がありますから。 - 2003-04-21 (Mon) 09:08:19 ''[[ano]]'' : 残念ながら、PeerCastで多いOggVorbisストリームに対応したプレーヤは、Win環境ではwinamp系とfoobar2000しか知りません。WMPにOggVorbisを対応させるcodecも無くはないようですが、詳しく知りません。 - 2003-04-21 (Mon) 08:33:47 ''[[夢ちゃん]]'' : windows media player で再生したいのですが方法ないですか? -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Mon May 12 22:37:21 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Mon, 12 May 2003 22:37:21 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:150] [User's Notebook] Message-ID: <20030512133721.8FAF7116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- QA -------- PeerCastや[[PeerCast-Users @ jp]]、UsersNotebookについての何でも質問 *質問する前に  [[なんでも検索]]すると、意外に質問する前にわかったりする事は多いです。 '''教えて君'''なんて呼ばれる前に、一度検索してみましょう。 *質問コーナー わからないことがあったらここにどんどんどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-05-12 (Mon) 22:37:21 ''[[ano]]'' : まずはこちらからどうぞ http://peercast.gooside.com/ - 2003-05-12 (Mon) 22:01:57 ''[[Fukuyama]]'' : 結局の所難しい…聞きたかったのですがポートを開けたり…ド素人でも簡単に接続できないようでは…ど素人の私には理解不能でした - 2003-05-10 (Sat) 06:49:27 ''[[ano]]'' : NSVの視聴に関しては、NSVが基本的にwinamp開発元であるnullsoftの独自規格ということもあって、windows上のwinamp2.9系以降でないと見ることができません。PeerCastからの見方は、通常通りにPlayするだけです(winampへの関連付けが必要ですが)。 - 2003-05-10 (Sat) 06:46:30 ''[[ano]]'' : NSVの放送に関しては…外部サイトになりますが[[こちら http://nishiwakky.tripod.co.jp/log030328_.html]]が便利だと思います。また、日本時間の今日未明にリリースされたv0.119AではWMVがサポートされましたが、こちらの放送方法はまだ不明です。いずれも、近いうちにまとめてこのサイトに載せる予定です。 - 2003-05-10 (Sat) 05:38:54 nsv - 2003-04-21 (Mon) 11:17:00 ''[[ano]]'' : もし「聴くだけ」で放送を考えていないのであれば、PeerCastのwinamp用プラグインが出てますので、そちらが便利かもしれません。また、最近PeerCastに追加された動画ストリーミングを見るにはWinampしか手段がありません。特に理由がないのであれば、PeerCast専用にWinampを導入されることをおすすめします。Win環境での使用者も多く、不具合などへの対処など、一番実績がありますから。 - 2003-04-21 (Mon) 09:08:19 ''[[ano]]'' : 残念ながら、PeerCastで多いOggVorbisストリームに対応したプレーヤは、Win環境ではwinamp系とfoobar2000しか知りません。WMPにOggVorbisを対応させるcodecも無くはないようですが、詳しく知りません。 - 2003-04-21 (Mon) 08:33:47 ''[[夢ちゃん]]'' : windows media player で再生したいのですが方法ないですか? -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Tue May 13 18:54:13 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Tue, 13 May 2003 18:54:13 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:151] [User's Notebook] Message-ID: <20030513095413.6F2DA116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCastReleases -------- PeerCast関連のリリース情報  誰か暇な人が、リリース情報を訳してくれるかもしれません。  [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に表示される時刻はGMT、 日本と-9時間の時差があるようです。  ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 でも、表示の日本語化はおすすめしません…一部の文字が化ける場合があります。 *v0.119B **リリース情報 [[v0.119B http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4090#4090]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue May 13, 2003 6:01 am 投稿題名:v0.119B  このバージョンでは若干の新要素が加えられています。 ・'' 新しい流量制御アルゴリズム ''  ある接続の出力パケットキューが50%に達すると、流量制御(FC)モードに移行します。FCモードは基本的に入ってくるパケットを減らし、出ていくパケットの優先度はそれらの種類とhop数に応じて下げられます。  FCモードはキューが25%以下に戻ると解除されます。 ・'' 「当たりくじ」が増える放送 ''  未だに増えている、長時間リレーしているクライアントは、ネットワークへ接続したばかりのクライアントよりも優先度を与えられていませんでした。大きな'''uptime'''を持つリレーはそれらへ接続可能であることをより信頼できるのでPeerCastにとってもっと有益です。よって、放送のパケットはTTLを1にして始まり、そしてリレー中5分ごとにTTLが1ずつ増加されるようにしました。例えば、TTLが7のパケットを放送する(リレーする)には最低35分のリレーをする必要があります。これはクライアントの'''uptime'''に関連したパケットの寿命を作り、「死んだ」リレーから出回るパケットをかなり減らすでしょう。  これの副作用の一つは、パケットの多く/殆どがイエローページのクライアントへ永遠に届かなくなるかもしれないので、イエローページのリスナ/リレー数が低めになることです。しかし、最低/最高/間隔パラメータは(例えばconnect1.peercast.orgのような)'''lookup host'''に設定されるようにしています〜皆さんに新しいバージョンをダウンロードしてくれるよう尋ねることなしに急いで値を調整することができます。 ・'' Max. uptime設定 ''  '''maxUptime'''という設定が新しいiniファイルにあります。デフォルトは0で、無制限を意味します。しかしユーザはある程度の匿名性を与えるためにこれを変更することができます。'''maxUptime'''はチャンネルや放送をするときに'''uptime'''の値を抑えて(他の)クライアントに送ります。この考えは、誰が本当に一番長くリレーしているのかを伝えるのを不可能にするために、'''uptime'''の値を抑制します。つまり誰がオリジナルの放送者なのかを伝えるのを困難にします。この値(秒単位)は1時間より低く設定されなければなりません…さもなければあなたの放送パケットは常に低いTTLを持つことになるでしょう。 ・'' ''''Broadcast'''' ページでの''''Description''''の設定 ''  (例えば''''Broadcast''''ページからの)外部ソースから拾った放送において''''Description''''を追加することができるようになりました。 ・'' OggVorbisコメントフィールドの修正 ''  コメントパケットにおいて、255バイトという制限がフィールドにありました。これを8192バイトまで増やしました。気をつけてください…PeerCastのパケットサイズはこれよりはるかに小さいのです。ですから、できるだけ小さいコメント欄を維持するようにしてください。 ;; ;; ;;  このバージョンは少し急かされたので、正式にリリースされる前に私たちが全てを直せるよう、できるだけテストしてください。 :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0119B.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0119B.tgz :Winamp 2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0119B.exe **補足など - かなりの新機能が追加された''仮のリリース''です。しかし、テストが不十分なことを除けば、殆ど正式リリースと変わりないでしょう。([[ano]]) -- リレーなどの新機能は、上手く動けばPeerCastネットワークが今までよりすっきりするでしょう。余裕のある方はたくさんテストしてみてください。 -- このリリースが''急かされた''のは、私([[ano]])がv0.118D以降->v0.118C以下の放送における問題を解決する方法の一つとして、できるだけ早く新しい正式リリース版を出してくれと[[お願いした http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4087#4087]]からです。 *v0.119A(ベータ版)−WMA/WMVストリーミング **ニュース  2003/05/10 PeerCast v0.119A (beta) [[詳細 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1009]] - Windows Mediaストリーミングを試すために新しいベータ版をダウンロードしてください([[詳細 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1009]])。 **リリース情報 [[v0.119A(beta)-WMA/WMVstreaming http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4038#4038]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri May 09, 2003 6:41 pm 投稿題名:v0.119A(ベータ版)−WMA/WMVストリーミング  PeerCastはWMA(オーディオ)とWMV(ビデオ)を流せるようになりました。  素晴らしい(またフリーである) [[WindowsMediaEncoder9 http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/9series/encoder/default.aspx]] またはWinamp用[[Oddsock'sOddcastV2エンコーダ http://www.oddsock.org/]]を 使うことをお勧めします。  現在PeerCastはエンコーダから吸い出すことしかサポートしていませんので、 Windows Media Encoderの場合"Pull from encoder"を選択した上で PeerCast-''''Broadcast''''ページのURL欄に入力しましょう(例えばhttp://localhost:8080)。 どのような放送がされているのかを他の方が見られるよう、 おそらく''''Name''''、''''Type''''(WMAかWMVのどちらか)と ''''Bitrate''''の欄を設定しなければならないでしょう (実際にはビットレートは自動的に設定されますが、自分で設定する方が良いでしょう)。  PeerCastへ直接ストリーミングのリンクを与えられるように、 ASXファイルもサポートされます。 いくつかの例のために[[こちら http://windowsmedia.com/9series/DemoCenter/FastStreaming.asp?page=6&lookup=FastStreaming]]へ訪れてみてください。 :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0119A.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0119A.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0119A.tgz (注意書き:linux版は現在ダイナミックリンクとなります…もし準備できていなければ、いくつかの共有ライブラリをインストールする必要があるでしょう…'''ldd peercast'''を実行することでPeerCastの実行に必要な物を見つけることができるでしょう。) ---- [[(無題) http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4050#4050]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Sat May 10, 2003 1:22 am 投稿題名:(無題) 更新:  もし、チャンネルをクリックしたすぐ後にWindwosメディアプレーヤーがかなりの頻度でエラーを出すようであれば、事前に手動でチャンネルを取得するように――''''All channels''''ページから''''Relay''''をクリックするか、既に''''Relayed channels''''ページにあるのなら''''Keep''''をクリック――してください。  何がおきていてどうやって回避するか、すぐに僕は何とかすると思うよ。 **補足など - Windows Mediaのサポートが中心の''ベータ版''です。それ以外の情報はまだわかりません。([[ano]]) - Linux版がdynamic linkに変わりました。依存するlibraryは以下のものです。(icigo) --- libstdc++.so.5 --- libm.so.6 --- libgcc_s.so.1 --- libpthread.so.0 --- libc.so.6 -- FreeBSDのlinux emulationで確認したため、違っている可能性があります。また、FreeBSD 5.0-RELEASE-p7 + linux_base-7.1_3ではlibstdc++とlibgcc_sがないため動作させられませんでした。 -- Linux 2.4.20(Debian GNU/Linux、詳しいVersionは不明)で起動だけ確認しましたが、問題ないようです。 *v0.118D **リリース情報 [[v0.118D http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3907#3907]](icigo) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 28, 2003 3:38 pm  OGGストリーミングのコードの多くを書き直し/修正しました。 ですから、このバージョンを何回かテストしてもらえないでしょうか?  組み込みのfile://によるストリーミングでどういう風にogg vorbisが動くのかは VBR環境のせいでよく分かっていませんが、多くのVBR/CBRのogg fileで大丈夫だと思います。 言うまでもありませんが、これはプレイヤー側がいかによくバッファするかに依存しています。 **補足など - ファイル名は公式リリースに準じていますが、現時点ではtopやForumのリリースのセクションで公知されていない点から、正式なリリースでないと考えられます。(icigo) -- anoさんが忙しいようですので、取り急ぎ訳してみました。間違いなどありましたら修正をお願いいたします。 -- 「テストしてくれ〜」と追記。あと、ここを箇条書きに。([[ano]]) - '''file://'''指定は基本的に''指定されたbitrate''でしか読み込み・送出を行いません。元々VBRに対応した機能ではありません。対応しているように見えるのは、受信者側が適切なバッファを設定しているからか、運が良かっただけです。完全に安定した放送をしたいのであれば'''file://'''による放送は避けた方が良いでしょう。([[ano]]) -- ''Oggに限らずMP3・NSVであっても''VBRなファイルを指定する場合は平均ビットレートを目安に指定しないと音飛びまたはprebufferが大量に発生します。あくまで目安であり、実際にはわずかにずらすことでさらに安定するかもしれません。これは指定したファイルにより変わります。 -- 平均ビットレートからずらして''''Broadcast-Bitrate''''を指定した場合の挙動について。 --- かなり高めにずらすと、数秒〜数十秒単位の音飛びが頻繁に起きますが、prebufferが起きることはまずありません。 --- かなり低めにずらすと、prebufferが頻繁に起きますが音飛びが起きることはまずありません。 --- わずかに高めにずらすと、数分〜数十分の間隔で数分単位の大きな音飛びが発生します。 --- わずかに低めにずらすと、数分〜数十分の間隔で長めのprebufferが起きます。 -- ''''Broadcast-Bitrate''''にどんな指定をしようとも、音飛びやprebufferの起きる間隔はリスナ側のバッファ設定に依存します。 --- 実際のファイルにおいてbitrateの変動が激しい場合、放送者・受信者共にどのような設定をしようと何らかの支障が出ることでしょう。 --- 私([[ano]])の経験からですが、平均ビットレートが高めになるほどbitrateの変動は激しくなるように感じます。 -- プレイリストを用いる場合は、''プレイリスト全体での平均''を指定しないと悲惨な放送になることでしょう。 --- このため、各ファイルの平均ビットレートの差が大きい場合、全体として放送は安定しないと思われます。安定させたい場合は、平均ビットレートが全体としてほぼ一致するようなエンコードが事前に必要になるでしょう。 --- 平均の平均なんてとるよりは、標準偏差とかそこら辺から抽出したbitrateを指定した方がいいでしょう。そして、あまりにずれたファイルはリストから外してしまった方が全体としては安定するはずです。でも計算が面倒なので、私([[ano]])は「平均の平均」で済ませてしまっています。何度も書きますが、PeerCast側で対応しない限り、VBRをfile://に指定すると何らかの支障が必ずと言っていいほど起きます。 -- 念のために追記。ここでの'''音飛び'''とはレコードで言う針飛び、数秒以上のスキップのことで、'''prebuffer'''とは読込待ち、Webページに例えるなら「ページが表示されるまで時間がかかる」状況のことです。 -- 現在、v0.118D以降での放送は、v0.118C以下のクライアントにおいて不具合が発生します。安定した放送をしたい方はv0.118C以下のバージョンを、安定した受信をしたい方はv0.118D以上のバージョンをお使いになることをお薦めします。 *v0.118C **ニュース  2003/04/21 PeerCast v0.118C [[ダウンロード http://www.peercast.org/download.php]] - v0.118Cが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 - 問題はありませんか?;;[[ヘルプ http://www.peercast.org/jp/help.php]]ページを見るか、[[フォーラム http://www.peercast.org/forum]]を検索するか、[[IRCの#peercast http://www.peercast.org/irc]]へ来て誰か居ないか見てください――いたずらはしませんし、英語、フランス語、ドイツ語、オランダ語、そして日本語を大抵話すことができます。 **リリース情報 [[v0.118C http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3805#3805]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 21, 2003 3:16 am 投稿題名:v0.118C  何人かのWindowsユーザはフィルタ設定が正常に動作していなかったために、 接続しようとすると問題が起きていたかもしれません。  このバージョンではおそらく直っていることでしょう。 **補足など - v0.118Bまでは、PeerCast起動時に''''Setting-Filter''''を書き換えてしまうかもしれないというバグがありました。今回はその修正のみと思われます。([[ano]]) *v0.118B **ニュース - v0.118Bが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118B http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3738#3738]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Sat Apr 19, 2003 5:09 am 投稿題名:v0.118B  最終バージョンは接続に関する問題をわずかに持っていましたし、そのように見えたでしょう。私たちは謝罪するしかありません… :"> **補足など - 基本的にv0.118B、v0.118A、v0.117Eはそれぞれ殆ど同等で、最新リリースとは違い後の2つはそれぞれバグを含んでいるだけです。([[ano]]) - 私見ですが、v0.118系はWin9x環境での動作があまり良くありません。もしインストーラーのバックアップがあるなら、v0.117Bか、v0.117Eへ戻すことをおすすめします。([[ano]]) *v0.118A **ニュース - v0.118Aが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3731#3731]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri Apr 18, 2003 6:31 pm 投稿題名:v0.118A  新しい公式バージョンがリリースされています。 これは基本的に[[v0.117E http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=908]]ですが 軽いバグを少しだけ修正しています。 ---- [[0118A-Borked http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3734#3734]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Apr 18, 2003 8:32 pm 投稿題名:0118A - 攻撃された  アップロードが攻撃されてしまったように見えましたので、 もしこの数時間の間にダウンロードされた方は、 申し訳ありませんが0.118Aを再度ダウンロードしてくださるようお願いいたします。 (訳注:この投稿があったのは事実ですが、現在は消去されています。) **補足など - v0.118Aは、v0.117B未満をPeerCastネットワーク上で無視するようです。最新安定版が出ているわけですから、そちらを使うようにしましょう。([[ano]]) *v0.117E - beta **リリース情報 [[v0.117E-beta http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3709#3709]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Apr 16, 2003 6:33 pm 投稿題名:v0.117E - beta  少しの興味深い物を加えた新バージョンが利用可能です。 - ''計画的な再ネットワーク構築''  追加パラメータ''''ip=[ip:port]''''をpeercast://リンクに追加することができます。  例:''''peercast://pls/EF49346D72FD05F234D3DA2C33FF3A9C?ip=61.213.94.129:2010''''  これは単なる「全てに自由」なGnutellaスタイルから、 ある組織的な「BitTorrent」タイプのネットワークへ効果的にPeerCastを変化させます (訳注:BitTorrentタイプは[[こちら http://bitconjurer.org/BitTorrent/]]が 参考になると思います)。 うまく動作すれば、おそらく現在のチャンネル探索の受動的検索方法を段階的になくし、 専らこれに頼るようになるでしょう。  基本的に、チャンネルがどこにあるかを知らなくてもそのIPアドレスへ (非直接的な)接続をしてPeerCastネットワークを構築することが起きるでしょう。 これが重要な理由は、新しい接続が作られた時にはすぐ、 チャンネルリストはクライアント間で渡されるからです。 ですから、もしあなたがあるチャンネル(の情報)を持っていなければ、 どこにあるか知っている誰かに接続する必要があるだけです。  ユーザのローカルリストに現れるのを待つ前に彼らがチャンネルを得られるように、 放送者は放送しているクライアントを示すリンクの語尾にIPパラメータを置くべきです。 これが新しいネットワーク接続を作ることを忘れないで下さい。 もし放送しているクライアントがいっぱいになってしまうと、 新しいリスナはネットワーククラスタ上の他のクライアントへ行き、 そこからチャンネルを取ってくることになるでしょう。  さらに、''''IP''''(パラメータ)を''''pip''''(種)と置き換えることができます。 これは同じ効果がありますが、 そのチャンネルのためのプライベートネットワークを作ってしまいます。 これはまだ完全に実験の域ですが、 プライベートネットワークが望まない他のチャンネルからのノイズの量を 低減させることに使えるアイディアです。 欠点はあなた自身が主要なネットワークから切断することです。 よって、イエローページのような物や普通のユーザが あなたのプライベートネットワークに居なければ、 彼らはあなたのチャンネルを見ることができないでしょう。  URLの最後には、あなたが望むだけの''''IPアドレス''''/''''pip''''を 加えることができ、「ip,ip,pip,pip」等のような任意の組み合わせをすることができます。 PeerCastはそれら全てに接続しようとすることでしょう。  一度このバージョンが正式に(0.118として)リリースされたなら、 私たちはチャンネルへ接続しやすくするために、 イエローページへいくつかの変更をするでしょう。  しかし一つ注意しなければなりません。 現在の非プライベート接続(つまりIPで生成されたもの)は 通常の接続と同じ方法で扱われます。 もし「Max. Incoming(系の設定値にまで)」いっぱいになってしまったなら、 それ以上のどのような接続も受け付けることができなくなるでしょう。 プライベートネットワーク接続(つまりpipスタイル)は優先度を与えられているために、 この問題を持っていません。 - ''NSVストリーミング''  NSVストリーミングに関するいくつかのバグが修正されました。動作します。 メタデータをまだつかめませんが、しばらくの間テストしていましたし、しっかり動作します。 静的ファイルやチャプチャデバイス (ATI 9700 All-In-Wonderで動作させることはできなかったことは残念です。 ある日本のテレビを放送することができたのです。 USBカメラではよく動作しているように見えたにもかかわらずです。) からPeerCastへnsvencを放送のために使うことができます。 nsvencの使用について、リアルタイムの静的ファイル放送は それを変換するのと同じくらい速くデータを送るという、一つの問題があります。 したがって、別の新しい特徴があります: - ''基本的な放送ソースストリーミング''  ファイルリストを含んだプレイリストや単体ファイルを PeerCastで放送させるために''file://''URLを ''''[[Broadcast]]''''ページで使うことができます。 それらは再エンコーディングされないので、 全てのファイルが同じビットレートであることを確実に確認しなければなりません。 このため、おそらく正しい''ビットレート''をリレーのためにも確認する必要があるでしょう。 もしそうしなければ、PeerCastは読み込めるより速く、 そしてあなたが得た大きなデータの塊がなくなるような速さでデータを流すでしょう (訳注:訳しててわかりにくいなと思ったのですが、 要するに激しく音飛び・Prebufferが起きるか、早送りが起きるということです)。  使い方の一つは、あらかじめ全て同じビットレートにエンコードされた NSV/MP3/OGGファイルを流すことですので、 その場合はshout/oddcast/ices等での再エンコーディングの必要はありません。 これはもちろんCPUの使用率をかなり減らすでしょう。  プレイリストを「その場で」更新することはできませんし、 プレイリストは永久ループします。しかしこれらは今後容易に変更するに違いありません。 ダウンロード: :Win32::http://www.peercast.org/peercast-install-0117E.exe :WinAmp2.X::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117E.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117E.tgz **補足など - [[Webインターフェース]]のBroadcastページやInfoページが強化されています。([[ano]]) -- Broadcastページの画面下部の''''Channel''''の列、Infoページの''''IP:Port''''の列に表示される文字列は、''peercast://pls/XXX...XXX?ip=*.*.*.*:*''形式のリンクになっています。クリックすれば、そのうちプレイヤが立ち上がって流れはじめます。'''リレー元を選べる'''わけです。 - ''''ipパラメータ''''へ指定する''''IP:Port''''は''''Host:Port''''でも機能します(DDNSであっても)。([[ano]]) *0.117C - Preview test **リリース情報 [[0.117C-PreviewTest http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3312#3312]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Mar 24, 2003 1:28 pm 投稿題名:0.117C - Previewのテストに関するコメント  利用可能な新しいテスト・バージョンがここにあります: :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0117c.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117c.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117c.tgz  クライアントへの直接接続による「試聴時間制限」が加えられました。 現在、5分の試聴と、同一IPアドレスからの再試聴を許可するまでの 待ち時間が5分に初期値として設定されています。 これらは(訳注:[[Webインターフェース]]の)Settingページにて変更することができます。  別のフィルタオプションとして"Direct"という項目 …特定範囲のIPアドレスについて直接接続を許可するか・しないかの設定… が追加されました。初期値として「255.255.255.255」(全てのIPアドレス)に対して 接続が許可されています。  KOTOKOチャンネルの大勢のリスナー数カウントを招いていた異常は (たまたまかもしれませんが)このバージョンでは起こっていません。  また、ホストキャッシュにもいくつかのかなり大きな変更が このバージョンで行われていて、正式リリースの前に人々に試してもらう必要があります…。 よろしく…。 *大改造v0.117B  どなたかが訳してくれました。 題名とか見た目とか、フォーマットを少しいじらせてもらっています。([[ano]])  以下、訳者のコメントです。 :Peercast関連速報訳:基本的に翻訳文体が嫌いなので、厨房な訳になります。 **リリース情報 [[v0.117B-BigUpdate http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3129#3129]] 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 19, 2003 11:25 am 投稿題名:v0.117B - 大きなアップデートについてのコメント  もう一回さっさとバージョンアップしてくれ! (2日に2回もバージョンさせるのはすまない)  このバージョンに変えたらやたらチャンネルに繋がりやすくなってるのに気づくぞ。 どのホストにつないでチャンネルを受信するかを決めるコードが激しく改善した。 一番簡単に繋げるホストを選ぶんだ。今まではだいたい適当に選んでたんだけどな。  3つのことを元にして接続先を決める。 :'''Uptime''':-一番長いことチャンネルを配信してるホストをまず選ぶ。 :'''Non-Firewalled then Firewalled''':-FirewalledじゃないホストをFirewalledなホストよりも先に選ぶ。これは最初から実装しておくべきだったんだけど、他にいろいろ直さないといけないことがあったんだ。 :'''Closest''':-もしFirewalledでないホストを探して、Firewalledなホストしか残ってない時は、一番近い(hop数が少ない)ホストを選ぶ。  3つINIファイルにオプションを追加したぞ。 :''''pushTries'''':-ストリームをクレクレ君するときに何回やったらあきらめるかの回数を決める。(でふぉで5回) :''''pushTimeout'''':-クレクレ君するときに何秒待ったらタイムアウトにするかを決める。(でふぉで60秒) :''''maxPushHops'''':-これ以上のhop数離れたホストには繋がないようにする。(でふぉで8hop)  クエリとその結果に関してバグがあったのもわかったんでこのバージョンで直した。 チャンネルを検索するのは他のP2P系ソフトよりは大事じゃないんだけど (PeerCastはチャンネルを見つけるのに別の方法使ってるのよ)、 マジでほとんどの検索は全然まともに送信されてなかった。 これって、peercast://のリンクをクリックしてもチャンネルがリストになかったら、 リストにあるときよりもチャンネルを探すのにずっと長い時間がかかってただろ? それだよ。 **補足など - ''''Push''''関連の設定は、上手に設定すると'''Push=Yes'''なノードばかりしか見つからないときに比較的速く受信できるようになると思います。([[ano]]) *v0.117A **リリース情報 [[v0.117A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3110#3110]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue Mar 18, 2003 12:34 pm 投稿題名:v0.117Aについてのコメント  全てのクライアントの新バージョンがダウンロードページから ダウンロードできるようになりました。  このバージョンはパケットルーティングにおいて 非常に必要とされる改善を含んでいます。  全ての経路のパケットは大体において、放送されたパケットに対するものより 高い優先度を今回は与えられています。 これはPushリクエストのようなものがかなり速く、かつより効率的に ネットワークを通り抜けるべきであることを意味します。  それら(訳注:Pushリクエスト等)はおそらくもっと信頼されるようになるだろうし、 帰りのルートには、その目的地にパケットが到達する前までに 接続を維持する可能性が増えているので、さらに信頼できるでしょう。  えてして、大きな注目をあびるまでには人々がアップグレードするまでに 少しの時間がかかるものなので、 新バージョンをインストールしたらすぐに改良点に注目すべきです。  さらに、今回、他のPeerCastリレーを手動で加えることができます。 あなたがリレーしたいストリームのURLを クライアント(訳注:[[Webインターフェース]])の"Broadcast-URL"テキストボックスへ 入力し、"Create Relay"ボタンを押しましょう。 URLは次のように入力します: http://[ip-address]/pls/[channel-id].pls (訳注:http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].plsでないと通常は動作しません)  または http://[ip-address]/channel/[channel-id] (訳注:上と同じく、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id])  こうすることによって、そのクライアントからストリームを取得し、 自分のクライアントから再送出するでしょう。 (訳注:[[Webインターフェース]]の)任意のチャンネルの真下にある "Relay"リンクをクリックするだけでも通常これはもちろんできます。 しかし、たった一つのクライアントがネットワーク上にある場合は 時々その放送者(訳注:[[チャンネル情報]])がチャンネルリストに出てきにくくなります。 **補足など - http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].pls、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id]でリレー可能になるということですが、DDNSであれば[ip-address]である必要は無いような気がします。([[ano]]) -- 上記のDDNS指定の件、DDNSでOKでした。DDNSでOKならもちろん普通のホスト名指定でもいけるでしょう。([[ano]]) -- ポート番号を指定しないとポート80を見に行くので、通常はまともに動作しません。([[ano]]) *PeerCast-Winampプラグインβ1 **リリース情報 [[PeerCastWinampPluginBeta1 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=2963#2963]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 12, 2003 1:29 pm 投稿題名:PeerCast Winamp プラグイン ベータ1  PeerCast Winamp (2.8専用) ベータ版は現在ダウンロードする事ができます。  これは基本的に、Winampの小さな"General Purpose"プラグインとして実装された PeerCastの中心部分です。通常のPeerCastクライアントと同じ機能を持っていますが、 タスクバーアイコンのようないくつかの細かいものを実装していません。  OddcastDSPプラグインと接続することにより、放送もやはり実質的に容易になりました。  したがって今しなければならないことは、Oddcastをダウンロードし、 Winampへインストールし、それ(訳注:OddcastDSP)を有効にし、 Winamp内のPeerCast設定ウィンドウへいくつかの設定を入力することです。  「peercast://」リンクも同様にプラグインと連動します。 **補足など - Winampの複数起動を許可しておくと、PeerCastも複数起動することになります。これは、"General Purpose"プラグインがWinamp本体と同じ寿命を持っているからです。そして、後から起動した方のPeerCastプラグインは通常通りの動作をしないことでしょう。([[ano]]) ---- *コメント  誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] - 2003-05-10 (Sat) 16:58:11 ''[[ano]]'' : v0.119Aは今回初めてエキサイト翻訳を一切用いずに訳しました。なので以前とは違う訳し方をした箇所があるかもしれません。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Tue May 13 18:55:59 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Tue, 13 May 2003 18:55:59 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:152] [User's Notebook] Message-ID: <20030513095559.3A018116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCastReleases -------- PeerCast関連のリリース情報  誰か暇な人が、リリース情報を訳してくれるかもしれません。  [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に表示される時刻はGMT、 日本と-9時間の時差があるようです。  ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 でも、表示の日本語化はおすすめしません…一部の文字が化ける場合があります。 *v0.119B **リリース情報 [[v0.119B http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4090#4090]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue May 13, 2003 6:01 am 投稿題名:v0.119B  このバージョンでは若干の新要素が加えられています。 ・'' 新しい流量制御アルゴリズム ''  ある接続の出力パケットキューが50%に達すると、流量制御(FC)モードに移行します。FCモードは基本的に入ってくるパケットを減らし、出ていくパケットの優先度はそれらの種類とhop数に応じて下げられます。  FCモードはキューが25%以下に戻ると解除されます。 ・'' 「当たりくじ」が増える放送 ''  未だに増えている、長時間リレーしているクライアントは、ネットワークへ接続したばかりのクライアントよりも優先度を与えられていませんでした。大きな'''uptime'''を持つリレーはそれらへ接続可能であることをより信頼できるのでPeerCastにとってもっと有益です。よって、放送のパケットはTTLを1にして始まり、そしてリレー中5分ごとにTTLが1ずつ増加されるようにしました。例えば、TTLが7のパケットを放送する(リレーする)には最低35分のリレーをする必要があります。これはクライアントの'''uptime'''に関連したパケットの寿命を作り、「死んだ」リレーから出回るパケットをかなり減らすでしょう。  これの副作用の一つは、パケットの多く/殆どがイエローページのクライアントへ永遠に届かなくなるかもしれないので、イエローページのリスナ/リレー数が低めになることです。しかし、最低/最高/間隔パラメータは(例えばconnect1.peercast.orgのような)'''lookup host'''に設定されるようにしています〜皆さんに新しいバージョンをダウンロードしてくれるよう尋ねることなしに急いで値を調整することができます。 ・'' Max. uptime設定 ''  '''maxUptime'''という設定が新しいiniファイルにあります。デフォルトは0で、無制限を意味します。しかしユーザはある程度の匿名性を与えるためにこれを変更することができます。'''maxUptime'''はチャンネルや放送をするときに'''uptime'''の値を抑えて(他の)クライアントに送ります。この考えは、誰が本当に一番長くリレーしているのかを伝えるのを不可能にするために、'''uptime'''の値を抑制します。つまり誰がオリジナルの放送者なのかを伝えるのを困難にします。この値(秒単位)は1時間より低く設定されなければなりません…さもなければあなたの放送パケットは常に低いTTLを持つことになるでしょう。 ・'' ''''Broadcast'''' ページでの''''Description''''の設定 ''  (例えば''''Broadcast''''ページからの)外部ソースから拾った放送において''''Description''''を追加することができるようになりました。 ・'' OggVorbisコメントフィールドの修正 ''  コメントパケットにおいて、255バイトという制限がフィールドにありました。これを8192バイトまで増やしました。気をつけてください…PeerCastのパケットサイズはこれよりはるかに小さいのです。ですから、できるだけ小さいコメント欄を維持するようにしてください。 ;; ;; ;;  このバージョンは少し急かされたので、正式にリリースされる前に私たちが全てを直せるよう、できるだけテストしてください。 :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0119B.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0119B.tgz :Winamp 2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0119B.exe **補足など - かなりの新機能が追加された''仮のリリース''です。しかし、テストが不十分なことを除けば、殆ど正式リリースと変わりないでしょう。([[ano]]) -- リレーなどの新機能は、上手く動けばPeerCastネットワークが今までよりすっきりするでしょう。余裕のある方はたくさんテストしてみてください。 -- このリリースが''急かされた''のは、私([[ano]])がv0.118D以降->v0.118C以下の放送における問題を解決する方法の一つとして、できるだけ早く新しい正式リリース版を出してくれと[[お願いした http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4087#4087]]からです。 *v0.119A(ベータ版)−WMA/WMVストリーミング **ニュース  2003/05/10 PeerCast v0.119A (beta) [[詳細 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1009]] - Windows Mediaストリーミングを試すために新しいベータ版をダウンロードしてください([[詳細 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1009]])。 **リリース情報 [[v0.119A(beta)-WMA/WMVstreaming http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4038#4038]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri May 09, 2003 6:41 pm 投稿題名:v0.119A(ベータ版)−WMA/WMVストリーミング  PeerCastはWMA(オーディオ)とWMV(ビデオ)を流せるようになりました。  素晴らしい(またフリーである) [[WindowsMediaEncoder9 http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/9series/encoder/default.aspx]] またはWinamp用[[Oddsock'sOddcastV2エンコーダ http://www.oddsock.org/]]を 使うことをお勧めします。  現在PeerCastはエンコーダから吸い出すことしかサポートしていませんので、 Windows Media Encoderの場合"Pull from encoder"を選択した上で PeerCast-''''Broadcast''''ページのURL欄に入力しましょう(例えばhttp://localhost:8080)。 どのような放送がされているのかを他の方が見られるよう、 おそらく''''Name''''、''''Type''''(WMAかWMVのどちらか)と ''''Bitrate''''の欄を設定しなければならないでしょう (実際にはビットレートは自動的に設定されますが、自分で設定する方が良いでしょう)。  PeerCastへ直接ストリーミングのリンクを与えられるように、 ASXファイルもサポートされます。 いくつかの例のために[[こちら http://windowsmedia.com/9series/DemoCenter/FastStreaming.asp?page=6&lookup=FastStreaming]]へ訪れてみてください。 :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0119A.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0119A.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0119A.tgz (注意書き:linux版は現在ダイナミックリンクとなります…もし準備できていなければ、いくつかの共有ライブラリをインストールする必要があるでしょう…'''ldd peercast'''を実行することでPeerCastの実行に必要な物を見つけることができるでしょう。) ---- [[(無題) http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4050#4050]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Sat May 10, 2003 1:22 am 投稿題名:(無題) 更新:  もし、チャンネルをクリックしたすぐ後にWindwosメディアプレーヤーがかなりの頻度でエラーを出すようであれば、事前に手動でチャンネルを取得するように――''''All channels''''ページから''''Relay''''をクリックするか、既に''''Relayed channels''''ページにあるのなら''''Keep''''をクリック――してください。  何がおきていてどうやって回避するか、すぐに僕は何とかすると思うよ。 **補足など - Windows Mediaのサポートが中心の''ベータ版''です。それ以外の情報はまだわかりません。([[ano]]) - Linux版がdynamic linkに変わりました。依存するlibraryは以下のものです。(icigo) --- libstdc++.so.5 --- libm.so.6 --- libgcc_s.so.1 --- libpthread.so.0 --- libc.so.6 -- FreeBSDのlinux emulationで確認したため、違っている可能性があります。また、FreeBSD 5.0-RELEASE-p7 + linux_base-7.1_3ではlibstdc++とlibgcc_sがないため動作させられませんでした。 -- Linux 2.4.20(Debian GNU/Linux、詳しいVersionは不明)で起動だけ確認しましたが、問題ないようです。 *v0.118D **リリース情報 [[v0.118D http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3907#3907]](icigo) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 28, 2003 3:38 pm  OGGストリーミングのコードの多くを書き直し/修正しました。 ですから、このバージョンを何回かテストしてもらえないでしょうか?  組み込みのfile://によるストリーミングでどういう風にogg vorbisが動くのかは VBR環境のせいでよく分かっていませんが、多くのVBR/CBRのogg fileで大丈夫だと思います。 言うまでもありませんが、これはプレイヤー側がいかによくバッファするかに依存しています。 **補足など - ファイル名は公式リリースに準じていますが、現時点ではtopやForumのリリースのセクションで公知されていない点から、正式なリリースでないと考えられます。(icigo) -- anoさんが忙しいようですので、取り急ぎ訳してみました。間違いなどありましたら修正をお願いいたします。 -- 「テストしてくれ〜」と追記。あと、ここを箇条書きに。([[ano]]) - '''file://'''指定は基本的に''指定されたbitrate''でしか読み込み・送出を行いません。元々VBRに対応した機能ではありません。対応しているように見えるのは、受信者側が適切なバッファを設定しているからか、運が良かっただけです。完全に安定した放送をしたいのであれば'''file://'''による放送は避けた方が良いでしょう。([[ano]]) -- ''Oggに限らずMP3・NSVであっても''VBRなファイルを指定する場合は平均ビットレートを目安に指定しないと音飛びまたはprebufferが大量に発生します。あくまで目安であり、実際にはわずかにずらすことでさらに安定するかもしれません。これは指定したファイルにより変わります。 -- 平均ビットレートからずらして''''Broadcast-Bitrate''''を指定した場合の挙動について。 --- かなり高めにずらすと、数秒〜数十秒単位の音飛びが頻繁に起きますが、prebufferが起きることはまずありません。 --- かなり低めにずらすと、prebufferが頻繁に起きますが音飛びが起きることはまずありません。 --- わずかに高めにずらすと、数分〜数十分の間隔で数分単位の大きな音飛びが発生します。 --- わずかに低めにずらすと、数分〜数十分の間隔で長めのprebufferが起きます。 -- ''''Broadcast-Bitrate''''にどんな指定をしようとも、音飛びやprebufferの起きる間隔はリスナ側のバッファ設定に依存します。 --- 実際のファイルにおいてbitrateの変動が激しい場合、放送者・受信者共にどのような設定をしようと何らかの支障が出ることでしょう。 --- 私([[ano]])の経験からですが、平均ビットレートが高めになるほどbitrateの変動は激しくなるように感じます。 -- プレイリストを用いる場合は、''プレイリスト全体での平均''を指定しないと悲惨な放送になることでしょう。 --- このため、各ファイルの平均ビットレートの差が大きい場合、全体として放送は安定しないと思われます。安定させたい場合は、平均ビットレートが全体としてほぼ一致するようなエンコードが事前に必要になるでしょう。 --- 平均の平均なんてとるよりは、標準偏差とかそこら辺から抽出したbitrateを指定した方がいいでしょう。そして、あまりにずれたファイルはリストから外してしまった方が全体としては安定するはずです。でも計算が面倒なので、私([[ano]])は「平均の平均」で済ませてしまっています。何度も書きますが、PeerCast側で対応しない限り、VBRをfile://に指定すると何らかの支障が必ずと言っていいほど起きます。 -- 念のために追記。ここでの'''音飛び'''とはレコードで言う針飛び、数秒以上のスキップのことで、'''prebuffer'''とは読込待ち、Webページに例えるなら「ページが表示されるまで時間がかかる」状況のことです。 -- 現在、v0.118D以降での放送は、v0.118C以下のクライアントにおいて不具合が発生します。安定した放送をしたい方はv0.118C以下のバージョンを、安定した受信をしたい方はv0.118D以上のバージョンをお使いになることをお薦めします。 *v0.118C **ニュース  2003/04/21 PeerCast v0.118C [[ダウンロード http://www.peercast.org/download.php]] - v0.118Cが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 - 問題はありませんか?;;[[ヘルプ http://www.peercast.org/jp/help.php]]ページを見るか、[[フォーラム http://www.peercast.org/forum]]を検索するか、[[IRCの#peercast http://www.peercast.org/irc]]へ来て誰か居ないか見てください――いたずらはしませんし、英語、フランス語、ドイツ語、オランダ語、そして日本語を大抵話すことができます。 **リリース情報 [[v0.118C http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3805#3805]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 21, 2003 3:16 am 投稿題名:v0.118C  何人かのWindowsユーザはフィルタ設定が正常に動作していなかったために、 接続しようとすると問題が起きていたかもしれません。  このバージョンではおそらく直っていることでしょう。 **補足など - v0.118Bまでは、PeerCast起動時に''''Setting-Filter''''を書き換えてしまうかもしれないというバグがありました。今回はその修正のみと思われます。([[ano]]) *v0.118B **ニュース - v0.118Bが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118B http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3738#3738]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Sat Apr 19, 2003 5:09 am 投稿題名:v0.118B  最終バージョンは接続に関する問題をわずかに持っていましたし、そのように見えたでしょう。私たちは謝罪するしかありません… :"> **補足など - 基本的にv0.118B、v0.118A、v0.117Eはそれぞれ殆ど同等で、最新リリースとは違い後の2つはそれぞれバグを含んでいるだけです。([[ano]]) - 私見ですが、v0.118系はWin9x環境での動作があまり良くありません。もしインストーラーのバックアップがあるなら、v0.117Bか、v0.117Eへ戻すことをおすすめします。([[ano]]) *v0.118A **ニュース - v0.118Aが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3731#3731]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri Apr 18, 2003 6:31 pm 投稿題名:v0.118A  新しい公式バージョンがリリースされています。 これは基本的に[[v0.117E http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=908]]ですが 軽いバグを少しだけ修正しています。 ---- [[0118A-Borked http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3734#3734]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Apr 18, 2003 8:32 pm 投稿題名:0118A - 攻撃された  アップロードが攻撃されてしまったように見えましたので、 もしこの数時間の間にダウンロードされた方は、 申し訳ありませんが0.118Aを再度ダウンロードしてくださるようお願いいたします。 (訳注:この投稿があったのは事実ですが、現在は消去されています。) **補足など - v0.118Aは、v0.117B未満をPeerCastネットワーク上で無視するようです。最新安定版が出ているわけですから、そちらを使うようにしましょう。([[ano]]) *v0.117E - beta **リリース情報 [[v0.117E-beta http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3709#3709]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Apr 16, 2003 6:33 pm 投稿題名:v0.117E - beta  少しの興味深い物を加えた新バージョンが利用可能です。 - ''計画的な再ネットワーク構築''  追加パラメータ''''ip=[ip:port]''''をpeercast://リンクに追加することができます。  例:''''peercast://pls/EF49346D72FD05F234D3DA2C33FF3A9C?ip=61.213.94.129:2010''''  これは単なる「全てに自由」なGnutellaスタイルから、 ある組織的な「BitTorrent」タイプのネットワークへ効果的にPeerCastを変化させます (訳注:BitTorrentタイプは[[こちら http://bitconjurer.org/BitTorrent/]]が 参考になると思います)。 うまく動作すれば、おそらく現在のチャンネル探索の受動的検索方法を段階的になくし、 専らこれに頼るようになるでしょう。  基本的に、チャンネルがどこにあるかを知らなくてもそのIPアドレスへ (非直接的な)接続をしてPeerCastネットワークを構築することが起きるでしょう。 これが重要な理由は、新しい接続が作られた時にはすぐ、 チャンネルリストはクライアント間で渡されるからです。 ですから、もしあなたがあるチャンネル(の情報)を持っていなければ、 どこにあるか知っている誰かに接続する必要があるだけです。  ユーザのローカルリストに現れるのを待つ前に彼らがチャンネルを得られるように、 放送者は放送しているクライアントを示すリンクの語尾にIPパラメータを置くべきです。 これが新しいネットワーク接続を作ることを忘れないで下さい。 もし放送しているクライアントがいっぱいになってしまうと、 新しいリスナはネットワーククラスタ上の他のクライアントへ行き、 そこからチャンネルを取ってくることになるでしょう。  さらに、''''IP''''(パラメータ)を''''pip''''(種)と置き換えることができます。 これは同じ効果がありますが、 そのチャンネルのためのプライベートネットワークを作ってしまいます。 これはまだ完全に実験の域ですが、 プライベートネットワークが望まない他のチャンネルからのノイズの量を 低減させることに使えるアイディアです。 欠点はあなた自身が主要なネットワークから切断することです。 よって、イエローページのような物や普通のユーザが あなたのプライベートネットワークに居なければ、 彼らはあなたのチャンネルを見ることができないでしょう。  URLの最後には、あなたが望むだけの''''IPアドレス''''/''''pip''''を 加えることができ、「ip,ip,pip,pip」等のような任意の組み合わせをすることができます。 PeerCastはそれら全てに接続しようとすることでしょう。  一度このバージョンが正式に(0.118として)リリースされたなら、 私たちはチャンネルへ接続しやすくするために、 イエローページへいくつかの変更をするでしょう。  しかし一つ注意しなければなりません。 現在の非プライベート接続(つまりIPで生成されたもの)は 通常の接続と同じ方法で扱われます。 もし「Max. Incoming(系の設定値にまで)」いっぱいになってしまったなら、 それ以上のどのような接続も受け付けることができなくなるでしょう。 プライベートネットワーク接続(つまりpipスタイル)は優先度を与えられているために、 この問題を持っていません。 - ''NSVストリーミング''  NSVストリーミングに関するいくつかのバグが修正されました。動作します。 メタデータをまだつかめませんが、しばらくの間テストしていましたし、しっかり動作します。 静的ファイルやチャプチャデバイス (ATI 9700 All-In-Wonderで動作させることはできなかったことは残念です。 ある日本のテレビを放送することができたのです。 USBカメラではよく動作しているように見えたにもかかわらずです。) からPeerCastへnsvencを放送のために使うことができます。 nsvencの使用について、リアルタイムの静的ファイル放送は それを変換するのと同じくらい速くデータを送るという、一つの問題があります。 したがって、別の新しい特徴があります: - ''基本的な放送ソースストリーミング''  ファイルリストを含んだプレイリストや単体ファイルを PeerCastで放送させるために''file://''URLを ''''[[Broadcast]]''''ページで使うことができます。 それらは再エンコーディングされないので、 全てのファイルが同じビットレートであることを確実に確認しなければなりません。 このため、おそらく正しい''ビットレート''をリレーのためにも確認する必要があるでしょう。 もしそうしなければ、PeerCastは読み込めるより速く、 そしてあなたが得た大きなデータの塊がなくなるような速さでデータを流すでしょう (訳注:訳しててわかりにくいなと思ったのですが、 要するに激しく音飛び・Prebufferが起きるか、早送りが起きるということです)。  使い方の一つは、あらかじめ全て同じビットレートにエンコードされた NSV/MP3/OGGファイルを流すことですので、 その場合はshout/oddcast/ices等での再エンコーディングの必要はありません。 これはもちろんCPUの使用率をかなり減らすでしょう。  プレイリストを「その場で」更新することはできませんし、 プレイリストは永久ループします。しかしこれらは今後容易に変更するに違いありません。 ダウンロード: :Win32::http://www.peercast.org/peercast-install-0117E.exe :WinAmp2.X::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117E.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117E.tgz **補足など - [[Webインターフェース]]のBroadcastページやInfoページが強化されています。([[ano]]) -- Broadcastページの画面下部の''''Channel''''の列、Infoページの''''IP:Port''''の列に表示される文字列は、''peercast://pls/XXX...XXX?ip=*.*.*.*:*''形式のリンクになっています。クリックすれば、そのうちプレイヤが立ち上がって流れはじめます。'''リレー元を選べる'''わけです。 - ''''ipパラメータ''''へ指定する''''IP:Port''''は''''Host:Port''''でも機能します(DDNSであっても)。([[ano]]) *0.117C - Preview test **リリース情報 [[0.117C-PreviewTest http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3312#3312]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Mar 24, 2003 1:28 pm 投稿題名:0.117C - Previewのテストに関するコメント  利用可能な新しいテスト・バージョンがここにあります: :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0117c.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117c.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117c.tgz  クライアントへの直接接続による「試聴時間制限」が加えられました。 現在、5分の試聴と、同一IPアドレスからの再試聴を許可するまでの 待ち時間が5分に初期値として設定されています。 これらは(訳注:[[Webインターフェース]]の)Settingページにて変更することができます。  別のフィルタオプションとして"Direct"という項目 …特定範囲のIPアドレスについて直接接続を許可するか・しないかの設定… が追加されました。初期値として「255.255.255.255」(全てのIPアドレス)に対して 接続が許可されています。  KOTOKOチャンネルの大勢のリスナー数カウントを招いていた異常は (たまたまかもしれませんが)このバージョンでは起こっていません。  また、ホストキャッシュにもいくつかのかなり大きな変更が このバージョンで行われていて、正式リリースの前に人々に試してもらう必要があります…。 よろしく…。 *大改造v0.117B  どなたかが訳してくれました。 題名とか見た目とか、フォーマットを少しいじらせてもらっています。([[ano]])  以下、訳者のコメントです。 :Peercast関連速報訳:基本的に翻訳文体が嫌いなので、厨房な訳になります。 **リリース情報 [[v0.117B-BigUpdate http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3129#3129]] 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 19, 2003 11:25 am 投稿題名:v0.117B - 大きなアップデートについてのコメント  もう一回さっさとバージョンアップしてくれ! (2日に2回もバージョンさせるのはすまない)  このバージョンに変えたらやたらチャンネルに繋がりやすくなってるのに気づくぞ。 どのホストにつないでチャンネルを受信するかを決めるコードが激しく改善した。 一番簡単に繋げるホストを選ぶんだ。今まではだいたい適当に選んでたんだけどな。  3つのことを元にして接続先を決める。 :'''Uptime''':-一番長いことチャンネルを配信してるホストをまず選ぶ。 :'''Non-Firewalled then Firewalled''':-FirewalledじゃないホストをFirewalledなホストよりも先に選ぶ。これは最初から実装しておくべきだったんだけど、他にいろいろ直さないといけないことがあったんだ。 :'''Closest''':-もしFirewalledでないホストを探して、Firewalledなホストしか残ってない時は、一番近い(hop数が少ない)ホストを選ぶ。  3つINIファイルにオプションを追加したぞ。 :''''pushTries'''':-ストリームをクレクレ君するときに何回やったらあきらめるかの回数を決める。(でふぉで5回) :''''pushTimeout'''':-クレクレ君するときに何秒待ったらタイムアウトにするかを決める。(でふぉで60秒) :''''maxPushHops'''':-これ以上のhop数離れたホストには繋がないようにする。(でふぉで8hop)  クエリとその結果に関してバグがあったのもわかったんでこのバージョンで直した。 チャンネルを検索するのは他のP2P系ソフトよりは大事じゃないんだけど (PeerCastはチャンネルを見つけるのに別の方法使ってるのよ)、 マジでほとんどの検索は全然まともに送信されてなかった。 これって、peercast://のリンクをクリックしてもチャンネルがリストになかったら、 リストにあるときよりもチャンネルを探すのにずっと長い時間がかかってただろ? それだよ。 **補足など - ''''Push''''関連の設定は、上手に設定すると'''Push=Yes'''なノードばかりしか見つからないときに比較的速く受信できるようになると思います。([[ano]]) *v0.117A **リリース情報 [[v0.117A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3110#3110]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue Mar 18, 2003 12:34 pm 投稿題名:v0.117Aについてのコメント  全てのクライアントの新バージョンがダウンロードページから ダウンロードできるようになりました。  このバージョンはパケットルーティングにおいて 非常に必要とされる改善を含んでいます。  全ての経路のパケットは大体において、放送されたパケットに対するものより 高い優先度を今回は与えられています。 これはPushリクエストのようなものがかなり速く、かつより効率的に ネットワークを通り抜けるべきであることを意味します。  それら(訳注:Pushリクエスト等)はおそらくもっと信頼されるようになるだろうし、 帰りのルートには、その目的地にパケットが到達する前までに 接続を維持する可能性が増えているので、さらに信頼できるでしょう。  えてして、大きな注目をあびるまでには人々がアップグレードするまでに 少しの時間がかかるものなので、 新バージョンをインストールしたらすぐに改良点に注目すべきです。  さらに、今回、他のPeerCastリレーを手動で加えることができます。 あなたがリレーしたいストリームのURLを クライアント(訳注:[[Webインターフェース]])の"Broadcast-URL"テキストボックスへ 入力し、"Create Relay"ボタンを押しましょう。 URLは次のように入力します: http://[ip-address]/pls/[channel-id].pls (訳注:http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].plsでないと通常は動作しません)  または http://[ip-address]/channel/[channel-id] (訳注:上と同じく、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id])  こうすることによって、そのクライアントからストリームを取得し、 自分のクライアントから再送出するでしょう。 (訳注:[[Webインターフェース]]の)任意のチャンネルの真下にある "Relay"リンクをクリックするだけでも通常これはもちろんできます。 しかし、たった一つのクライアントがネットワーク上にある場合は 時々その放送者(訳注:[[チャンネル情報]])がチャンネルリストに出てきにくくなります。 **補足など - http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].pls、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id]でリレー可能になるということですが、DDNSであれば[ip-address]である必要は無いような気がします。([[ano]]) -- 上記のDDNS指定の件、DDNSでOKでした。DDNSでOKならもちろん普通のホスト名指定でもいけるでしょう。([[ano]]) -- ポート番号を指定しないとポート80を見に行くので、通常はまともに動作しません。([[ano]]) *PeerCast-Winampプラグインβ1 **リリース情報 [[PeerCastWinampPluginBeta1 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=2963#2963]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 12, 2003 1:29 pm 投稿題名:PeerCast Winamp プラグイン ベータ1  PeerCast Winamp (2.8専用) ベータ版は現在ダウンロードする事ができます。  これは基本的に、Winampの小さな"General Purpose"プラグインとして実装された PeerCastの中心部分です。通常のPeerCastクライアントと同じ機能を持っていますが、 タスクバーアイコンのようないくつかの細かいものを実装していません。  OddcastDSPプラグインと接続することにより、放送もやはり実質的に容易になりました。  したがって今しなければならないことは、Oddcastをダウンロードし、 Winampへインストールし、それ(訳注:OddcastDSP)を有効にし、 Winamp内のPeerCast設定ウィンドウへいくつかの設定を入力することです。  「peercast://」リンクも同様にプラグインと連動します。 **補足など - Winampの複数起動を許可しておくと、PeerCastも複数起動することになります。これは、"General Purpose"プラグインがWinamp本体と同じ寿命を持っているからです。そして、後から起動した方のPeerCastプラグインは通常通りの動作をしないことでしょう。([[ano]]) ---- *コメント  誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] - 2003-05-13 (Tue) 18:55:59 ''[[ano]]'' : v0.119B追加と、v0.118Dに少し追記。 - 2003-05-10 (Sat) 16:58:11 ''[[ano]]'' : v0.119Aは今回初めてエキサイト翻訳を一切用いずに訳しました。なので以前とは違う訳し方をした箇所があるかもしれません。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Tue May 13 19:07:14 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Tue, 13 May 2003 19:07:14 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:153] [User's Notebook] Message-ID: <20030513100714.5F033116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 202.34.246.164 REMOTE_HOST = -------- Linux -------- Peercast Linux版について * 紹介  現在PeercastはWindows版、Winamp Plug-in版、Linux版の三つがReleaseされています。このページではこのうち、Linux版についてのページです。  と書きましたが、書いてるicigoはなんと手元にLinux環境は持っていません。FreeBSDのみです。というわけでLinuxで動かしてる方は情報をガンガン書いてください(他力本願 * 基本の動かし方  基本は本家からarchiveを持ってきて解凍するだけで、compile済みのbinaryが入っていますので問題ありません。 $ tar zxf peercast-(version).tgz $ ./peercast &  これだけです。  ただ、ひとつだけ注意しなければならないのが、''管理画面を見るPCが別''な場合、passwordが設定されていないために、Webの管理画面が開けなくなってしまいます。よって、''起動してから一度止めて、iniファイルを手で編集してpasswordを設定する''という手順を踏む必要があります。 ** 別のhostから管理画面を見れるようにする方法  一箇所書き足すだけです。一度peercastを起動させてから終了させておくと、peercast.iniというファイルが生成されているはずなので、それをeditorで開きます。 [Server] serverPort = 7144 autoSave = Yes icyPassword = (ここにpasswordを書く) forceIP = isRoot = No (以下略)  これで、設定したpasswordを入力すれば外から管理画面が見れるようになります。  もし、peercastを起動しているマシンにWeb browserがあるのならばこの問題は回避できます。そのWeb browserで管理画面を開いて、passwordを設定するだけです。 ** 0.119以降固有の問題  0.119Aから、dynamic link化されました。しかし、現状依存するlibraryは非常に基本的なものしかないので、''Linuxにおいては''あまり問題にならないでしょう。依存するlibraryは以下のものです。 - libstdc++.so.5 - libm.so.6 - libgcc_s.so.1 - libpthread.so.0 - libc.so.6 - /lib/ld-linux.so.2  いくつか試した結果、glibcである必要があるようです。  icigoが試したところ、FreeBSD 5.0-RELEASE-p7 + linux_base-7.1_3では動作させられませんでした。動作することができた方は情報をお願いします。  (追記) 0.119Bにて、FreeBSDのLinux Emulationを使って動作させることに成功しました。基本的には、 - libstdc++5の導入 - glibcの新しいバージョンへの置き換え  という二つの手順で動作させることができました。  必要なファイルは以下のものです。 - libstdc++-3.2.2-5.i386.rpm - glibc-2.3.2-4.80.6.i386.rpm  これらをrpm2cpio + cpioなどを使って中のファイルを抜き出し、置き換えるだけでした(ldconfigを忘れずに B)。  現在動作させていますが、目立った問題はないようです。 * 送出するには(ices2を使おう)  今までどおりWindowsからWinamp pluginを使う方法、''''file://''''を使う方法、そしてUnix環境でのみ動くices2を使う方法の3つが考えられます。  Windowsからの送出と''''file://''''による送出は他に有用な情報が多数出ていますので割愛します。  ices2は、icecast2の開発元が公開しているUnix環境で動くOgg Vorbis形式の送出ツールです。現在はogg形式のファイルを読み込み、bitrate等を変換して送出するのと、sound cardからの入力を送出する二つの方法がsupportされています。  ices2を使う方法は現状、最も安定して送出できる手段と言っていいと思います。[[FM-campanella http://www.studio-campanella.com/fmc/]]さんが使用しています。oddcastDSPなどで問題になる、日本語Titleも問題なく送出できます。当然WindowsのようにOSごと勝手に落ちるという問題もありません B) ** ices2の導入  現在準備中です。誰か書いてくれたらうれしいな(はぁと) < ぉぃ -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Tue May 13 19:12:19 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Tue, 13 May 2003 19:12:19 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:154] [User's Notebook] Message-ID: <20030513101219.9D808116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 202.34.246.164 REMOTE_HOST = -------- PeerCastReleases -------- PeerCast関連のリリース情報  誰か暇な人が、リリース情報を訳してくれるかもしれません。  [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に表示される時刻はGMT、 日本と-9時間の時差があるようです。  ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 でも、表示の日本語化はおすすめしません…一部の文字が化ける場合があります。 *v0.119B **リリース情報 [[v0.119B http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4090#4090]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue May 13, 2003 6:01 am 投稿題名:v0.119B  このバージョンでは若干の新要素が加えられています。 ・'' 新しい流量制御アルゴリズム ''  ある接続の出力パケットキューが50%に達すると、流量制御(FC)モードに移行します。FCモードは基本的に入ってくるパケットを減らし、出ていくパケットの優先度はそれらの種類とhop数に応じて下げられます。  FCモードはキューが25%以下に戻ると解除されます。 ・'' 「当たりくじ」が増える放送 ''  未だに増えている、長時間リレーしているクライアントは、ネットワークへ接続したばかりのクライアントよりも優先度を与えられていませんでした。大きな'''uptime'''を持つリレーはそれらへ接続可能であることをより信頼できるのでPeerCastにとってもっと有益です。よって、放送のパケットはTTLを1にして始まり、そしてリレー中5分ごとにTTLが1ずつ増加されるようにしました。例えば、TTLが7のパケットを放送する(リレーする)には最低35分のリレーをする必要があります。これはクライアントの'''uptime'''に関連したパケットの寿命を作り、「死んだ」リレーから出回るパケットをかなり減らすでしょう。  これの副作用の一つは、パケットの多く/殆どがイエローページのクライアントへ永遠に届かなくなるかもしれないので、イエローページのリスナ/リレー数が低めになることです。しかし、最低/最高/間隔パラメータは(例えばconnect1.peercast.orgのような)'''lookup host'''に設定されるようにしています〜皆さんに新しいバージョンをダウンロードしてくれるよう尋ねることなしに急いで値を調整することができます。 ・'' Max. uptime設定 ''  '''maxUptime'''という設定が新しいiniファイルにあります。デフォルトは0で、無制限を意味します。しかしユーザはある程度の匿名性を与えるためにこれを変更することができます。'''maxUptime'''はチャンネルや放送をするときに'''uptime'''の値を抑えて(他の)クライアントに送ります。この考えは、誰が本当に一番長くリレーしているのかを伝えるのを不可能にするために、'''uptime'''の値を抑制します。つまり誰がオリジナルの放送者なのかを伝えるのを困難にします。この値(秒単位)は1時間より低く設定されなければなりません…さもなければあなたの放送パケットは常に低いTTLを持つことになるでしょう。 ・'' ''''Broadcast'''' ページでの''''Description''''の設定 ''  (例えば''''Broadcast''''ページからの)外部ソースから拾った放送において''''Description''''を追加することができるようになりました。 ・'' OggVorbisコメントフィールドの修正 ''  コメントパケットにおいて、255バイトという制限がフィールドにありました。これを8192バイトまで増やしました。気をつけてください…PeerCastのパケットサイズはこれよりはるかに小さいのです。ですから、できるだけ小さいコメント欄を維持するようにしてください。 ;; ;; ;;  このバージョンは少し急かされたので、正式にリリースされる前に私たちが全てを直せるよう、できるだけテストしてください。 :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0119B.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0119B.tgz :Winamp 2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0119B.exe **補足など - かなりの新機能が追加された''仮のリリース''です。しかし、テストが不十分なことを除けば、殆ど正式リリースと変わりないでしょう。([[ano]]) -- リレーなどの新機能は、上手く動けばPeerCastネットワークが今までよりすっきりするでしょう。余裕のある方はたくさんテストしてみてください。 -- このリリースが''急かされた''のは、私([[ano]])がv0.118D以降->v0.118C以下の放送における問題を解決する方法の一つとして、できるだけ早く新しい正式リリース版を出してくれと[[お願いした http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4087#4087]]からです。 - Linux版はdynamic linkのbinaryです。依存するlibraryは0.119Aと変化はありません。(icigo) -- なお、Linux版のdynamic linkなbinaryがFreeBSDのLinux Emulationで動かないと119Aのrelease情報で書きましたが、いろいろ実験した結果動作させることに成功しました。詳しくは[[Linux]]を見てください。 *v0.119A(ベータ版)−WMA/WMVストリーミング **ニュース  2003/05/10 PeerCast v0.119A (beta) [[詳細 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1009]] - Windows Mediaストリーミングを試すために新しいベータ版をダウンロードしてください([[詳細 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1009]])。 **リリース情報 [[v0.119A(beta)-WMA/WMVstreaming http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4038#4038]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri May 09, 2003 6:41 pm 投稿題名:v0.119A(ベータ版)−WMA/WMVストリーミング  PeerCastはWMA(オーディオ)とWMV(ビデオ)を流せるようになりました。  素晴らしい(またフリーである) [[WindowsMediaEncoder9 http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/9series/encoder/default.aspx]] またはWinamp用[[Oddsock'sOddcastV2エンコーダ http://www.oddsock.org/]]を 使うことをお勧めします。  現在PeerCastはエンコーダから吸い出すことしかサポートしていませんので、 Windows Media Encoderの場合"Pull from encoder"を選択した上で PeerCast-''''Broadcast''''ページのURL欄に入力しましょう(例えばhttp://localhost:8080)。 どのような放送がされているのかを他の方が見られるよう、 おそらく''''Name''''、''''Type''''(WMAかWMVのどちらか)と ''''Bitrate''''の欄を設定しなければならないでしょう (実際にはビットレートは自動的に設定されますが、自分で設定する方が良いでしょう)。  PeerCastへ直接ストリーミングのリンクを与えられるように、 ASXファイルもサポートされます。 いくつかの例のために[[こちら http://windowsmedia.com/9series/DemoCenter/FastStreaming.asp?page=6&lookup=FastStreaming]]へ訪れてみてください。 :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0119A.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0119A.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0119A.tgz (注意書き:linux版は現在ダイナミックリンクとなります…もし準備できていなければ、いくつかの共有ライブラリをインストールする必要があるでしょう…'''ldd peercast'''を実行することでPeerCastの実行に必要な物を見つけることができるでしょう。) ---- [[(無題) http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4050#4050]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Sat May 10, 2003 1:22 am 投稿題名:(無題) 更新:  もし、チャンネルをクリックしたすぐ後にWindwosメディアプレーヤーがかなりの頻度でエラーを出すようであれば、事前に手動でチャンネルを取得するように――''''All channels''''ページから''''Relay''''をクリックするか、既に''''Relayed channels''''ページにあるのなら''''Keep''''をクリック――してください。  何がおきていてどうやって回避するか、すぐに僕は何とかすると思うよ。 **補足など - Windows Mediaのサポートが中心の''ベータ版''です。それ以外の情報はまだわかりません。([[ano]]) - Linux版がdynamic linkに変わりました。依存するlibraryは以下のものです。(icigo) --- libstdc++.so.5 --- libm.so.6 --- libgcc_s.so.1 --- libpthread.so.0 --- libc.so.6 --- /lib/ld-linux.so.2 -- FreeBSDのlinux emulationで確認したため、違っている可能性があります。また、FreeBSD 5.0-RELEASE-p7 + linux_base-7.1_3ではlibstdc++とlibgcc_sがないため動作させられませんでした。 -- Linux 2.4.20(Debian GNU/Linux、詳しいVersionは不明)で起動だけ確認しましたが、問題ないようです。 *v0.118D **リリース情報 [[v0.118D http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3907#3907]](icigo) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 28, 2003 3:38 pm  OGGストリーミングのコードの多くを書き直し/修正しました。 ですから、このバージョンを何回かテストしてもらえないでしょうか?  組み込みのfile://によるストリーミングでどういう風にogg vorbisが動くのかは VBR環境のせいでよく分かっていませんが、多くのVBR/CBRのogg fileで大丈夫だと思います。 言うまでもありませんが、これはプレイヤー側がいかによくバッファするかに依存しています。 **補足など - ファイル名は公式リリースに準じていますが、現時点ではtopやForumのリリースのセクションで公知されていない点から、正式なリリースでないと考えられます。(icigo) -- anoさんが忙しいようですので、取り急ぎ訳してみました。間違いなどありましたら修正をお願いいたします。 -- 「テストしてくれ〜」と追記。あと、ここを箇条書きに。([[ano]]) - '''file://'''指定は基本的に''指定されたbitrate''でしか読み込み・送出を行いません。元々VBRに対応した機能ではありません。対応しているように見えるのは、受信者側が適切なバッファを設定しているからか、運が良かっただけです。完全に安定した放送をしたいのであれば'''file://'''による放送は避けた方が良いでしょう。([[ano]]) -- ''Oggに限らずMP3・NSVであっても''VBRなファイルを指定する場合は平均ビットレートを目安に指定しないと音飛びまたはprebufferが大量に発生します。あくまで目安であり、実際にはわずかにずらすことでさらに安定するかもしれません。これは指定したファイルにより変わります。 -- 平均ビットレートからずらして''''Broadcast-Bitrate''''を指定した場合の挙動について。 --- かなり高めにずらすと、数秒〜数十秒単位の音飛びが頻繁に起きますが、prebufferが起きることはまずありません。 --- かなり低めにずらすと、prebufferが頻繁に起きますが音飛びが起きることはまずありません。 --- わずかに高めにずらすと、数分〜数十分の間隔で数分単位の大きな音飛びが発生します。 --- わずかに低めにずらすと、数分〜数十分の間隔で長めのprebufferが起きます。 -- ''''Broadcast-Bitrate''''にどんな指定をしようとも、音飛びやprebufferの起きる間隔はリスナ側のバッファ設定に依存します。 --- 実際のファイルにおいてbitrateの変動が激しい場合、放送者・受信者共にどのような設定をしようと何らかの支障が出ることでしょう。 --- 私([[ano]])の経験からですが、平均ビットレートが高めになるほどbitrateの変動は激しくなるように感じます。 -- プレイリストを用いる場合は、''プレイリスト全体での平均''を指定しないと悲惨な放送になることでしょう。 --- このため、各ファイルの平均ビットレートの差が大きい場合、全体として放送は安定しないと思われます。安定させたい場合は、平均ビットレートが全体としてほぼ一致するようなエンコードが事前に必要になるでしょう。 --- 平均の平均なんてとるよりは、標準偏差とかそこら辺から抽出したbitrateを指定した方がいいでしょう。そして、あまりにずれたファイルはリストから外してしまった方が全体としては安定するはずです。でも計算が面倒なので、私([[ano]])は「平均の平均」で済ませてしまっています。何度も書きますが、PeerCast側で対応しない限り、VBRをfile://に指定すると何らかの支障が必ずと言っていいほど起きます。 -- 念のために追記。ここでの'''音飛び'''とはレコードで言う針飛び、数秒以上のスキップのことで、'''prebuffer'''とは読込待ち、Webページに例えるなら「ページが表示されるまで時間がかかる」状況のことです。 -- 現在、v0.118D以降での放送は、v0.118C以下のクライアントにおいて不具合が発生します。安定した放送をしたい方はv0.118C以下のバージョンを、安定した受信をしたい方はv0.118D以上のバージョンをお使いになることをお薦めします。 *v0.118C **ニュース  2003/04/21 PeerCast v0.118C [[ダウンロード http://www.peercast.org/download.php]] - v0.118Cが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 - 問題はありませんか?;;[[ヘルプ http://www.peercast.org/jp/help.php]]ページを見るか、[[フォーラム http://www.peercast.org/forum]]を検索するか、[[IRCの#peercast http://www.peercast.org/irc]]へ来て誰か居ないか見てください――いたずらはしませんし、英語、フランス語、ドイツ語、オランダ語、そして日本語を大抵話すことができます。 **リリース情報 [[v0.118C http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3805#3805]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 21, 2003 3:16 am 投稿題名:v0.118C  何人かのWindowsユーザはフィルタ設定が正常に動作していなかったために、 接続しようとすると問題が起きていたかもしれません。  このバージョンではおそらく直っていることでしょう。 **補足など - v0.118Bまでは、PeerCast起動時に''''Setting-Filter''''を書き換えてしまうかもしれないというバグがありました。今回はその修正のみと思われます。([[ano]]) *v0.118B **ニュース - v0.118Bが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118B http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3738#3738]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Sat Apr 19, 2003 5:09 am 投稿題名:v0.118B  最終バージョンは接続に関する問題をわずかに持っていましたし、そのように見えたでしょう。私たちは謝罪するしかありません… :"> **補足など - 基本的にv0.118B、v0.118A、v0.117Eはそれぞれ殆ど同等で、最新リリースとは違い後の2つはそれぞれバグを含んでいるだけです。([[ano]]) - 私見ですが、v0.118系はWin9x環境での動作があまり良くありません。もしインストーラーのバックアップがあるなら、v0.117Bか、v0.117Eへ戻すことをおすすめします。([[ano]]) *v0.118A **ニュース - v0.118Aが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3731#3731]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri Apr 18, 2003 6:31 pm 投稿題名:v0.118A  新しい公式バージョンがリリースされています。 これは基本的に[[v0.117E http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=908]]ですが 軽いバグを少しだけ修正しています。 ---- [[0118A-Borked http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3734#3734]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Apr 18, 2003 8:32 pm 投稿題名:0118A - 攻撃された  アップロードが攻撃されてしまったように見えましたので、 もしこの数時間の間にダウンロードされた方は、 申し訳ありませんが0.118Aを再度ダウンロードしてくださるようお願いいたします。 (訳注:この投稿があったのは事実ですが、現在は消去されています。) **補足など - v0.118Aは、v0.117B未満をPeerCastネットワーク上で無視するようです。最新安定版が出ているわけですから、そちらを使うようにしましょう。([[ano]]) *v0.117E - beta **リリース情報 [[v0.117E-beta http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3709#3709]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Apr 16, 2003 6:33 pm 投稿題名:v0.117E - beta  少しの興味深い物を加えた新バージョンが利用可能です。 - ''計画的な再ネットワーク構築''  追加パラメータ''''ip=[ip:port]''''をpeercast://リンクに追加することができます。  例:''''peercast://pls/EF49346D72FD05F234D3DA2C33FF3A9C?ip=61.213.94.129:2010''''  これは単なる「全てに自由」なGnutellaスタイルから、 ある組織的な「BitTorrent」タイプのネットワークへ効果的にPeerCastを変化させます (訳注:BitTorrentタイプは[[こちら http://bitconjurer.org/BitTorrent/]]が 参考になると思います)。 うまく動作すれば、おそらく現在のチャンネル探索の受動的検索方法を段階的になくし、 専らこれに頼るようになるでしょう。  基本的に、チャンネルがどこにあるかを知らなくてもそのIPアドレスへ (非直接的な)接続をしてPeerCastネットワークを構築することが起きるでしょう。 これが重要な理由は、新しい接続が作られた時にはすぐ、 チャンネルリストはクライアント間で渡されるからです。 ですから、もしあなたがあるチャンネル(の情報)を持っていなければ、 どこにあるか知っている誰かに接続する必要があるだけです。  ユーザのローカルリストに現れるのを待つ前に彼らがチャンネルを得られるように、 放送者は放送しているクライアントを示すリンクの語尾にIPパラメータを置くべきです。 これが新しいネットワーク接続を作ることを忘れないで下さい。 もし放送しているクライアントがいっぱいになってしまうと、 新しいリスナはネットワーククラスタ上の他のクライアントへ行き、 そこからチャンネルを取ってくることになるでしょう。  さらに、''''IP''''(パラメータ)を''''pip''''(種)と置き換えることができます。 これは同じ効果がありますが、 そのチャンネルのためのプライベートネットワークを作ってしまいます。 これはまだ完全に実験の域ですが、 プライベートネットワークが望まない他のチャンネルからのノイズの量を 低減させることに使えるアイディアです。 欠点はあなた自身が主要なネットワークから切断することです。 よって、イエローページのような物や普通のユーザが あなたのプライベートネットワークに居なければ、 彼らはあなたのチャンネルを見ることができないでしょう。  URLの最後には、あなたが望むだけの''''IPアドレス''''/''''pip''''を 加えることができ、「ip,ip,pip,pip」等のような任意の組み合わせをすることができます。 PeerCastはそれら全てに接続しようとすることでしょう。  一度このバージョンが正式に(0.118として)リリースされたなら、 私たちはチャンネルへ接続しやすくするために、 イエローページへいくつかの変更をするでしょう。  しかし一つ注意しなければなりません。 現在の非プライベート接続(つまりIPで生成されたもの)は 通常の接続と同じ方法で扱われます。 もし「Max. Incoming(系の設定値にまで)」いっぱいになってしまったなら、 それ以上のどのような接続も受け付けることができなくなるでしょう。 プライベートネットワーク接続(つまりpipスタイル)は優先度を与えられているために、 この問題を持っていません。 - ''NSVストリーミング''  NSVストリーミングに関するいくつかのバグが修正されました。動作します。 メタデータをまだつかめませんが、しばらくの間テストしていましたし、しっかり動作します。 静的ファイルやチャプチャデバイス (ATI 9700 All-In-Wonderで動作させることはできなかったことは残念です。 ある日本のテレビを放送することができたのです。 USBカメラではよく動作しているように見えたにもかかわらずです。) からPeerCastへnsvencを放送のために使うことができます。 nsvencの使用について、リアルタイムの静的ファイル放送は それを変換するのと同じくらい速くデータを送るという、一つの問題があります。 したがって、別の新しい特徴があります: - ''基本的な放送ソースストリーミング''  ファイルリストを含んだプレイリストや単体ファイルを PeerCastで放送させるために''file://''URLを ''''[[Broadcast]]''''ページで使うことができます。 それらは再エンコーディングされないので、 全てのファイルが同じビットレートであることを確実に確認しなければなりません。 このため、おそらく正しい''ビットレート''をリレーのためにも確認する必要があるでしょう。 もしそうしなければ、PeerCastは読み込めるより速く、 そしてあなたが得た大きなデータの塊がなくなるような速さでデータを流すでしょう (訳注:訳しててわかりにくいなと思ったのですが、 要するに激しく音飛び・Prebufferが起きるか、早送りが起きるということです)。  使い方の一つは、あらかじめ全て同じビットレートにエンコードされた NSV/MP3/OGGファイルを流すことですので、 その場合はshout/oddcast/ices等での再エンコーディングの必要はありません。 これはもちろんCPUの使用率をかなり減らすでしょう。  プレイリストを「その場で」更新することはできませんし、 プレイリストは永久ループします。しかしこれらは今後容易に変更するに違いありません。 ダウンロード: :Win32::http://www.peercast.org/peercast-install-0117E.exe :WinAmp2.X::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117E.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117E.tgz **補足など - [[Webインターフェース]]のBroadcastページやInfoページが強化されています。([[ano]]) -- Broadcastページの画面下部の''''Channel''''の列、Infoページの''''IP:Port''''の列に表示される文字列は、''peercast://pls/XXX...XXX?ip=*.*.*.*:*''形式のリンクになっています。クリックすれば、そのうちプレイヤが立ち上がって流れはじめます。'''リレー元を選べる'''わけです。 - ''''ipパラメータ''''へ指定する''''IP:Port''''は''''Host:Port''''でも機能します(DDNSであっても)。([[ano]]) *0.117C - Preview test **リリース情報 [[0.117C-PreviewTest http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3312#3312]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Mar 24, 2003 1:28 pm 投稿題名:0.117C - Previewのテストに関するコメント  利用可能な新しいテスト・バージョンがここにあります: :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0117c.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117c.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117c.tgz  クライアントへの直接接続による「試聴時間制限」が加えられました。 現在、5分の試聴と、同一IPアドレスからの再試聴を許可するまでの 待ち時間が5分に初期値として設定されています。 これらは(訳注:[[Webインターフェース]]の)Settingページにて変更することができます。  別のフィルタオプションとして"Direct"という項目 …特定範囲のIPアドレスについて直接接続を許可するか・しないかの設定… が追加されました。初期値として「255.255.255.255」(全てのIPアドレス)に対して 接続が許可されています。  KOTOKOチャンネルの大勢のリスナー数カウントを招いていた異常は (たまたまかもしれませんが)このバージョンでは起こっていません。  また、ホストキャッシュにもいくつかのかなり大きな変更が このバージョンで行われていて、正式リリースの前に人々に試してもらう必要があります…。 よろしく…。 *大改造v0.117B  どなたかが訳してくれました。 題名とか見た目とか、フォーマットを少しいじらせてもらっています。([[ano]])  以下、訳者のコメントです。 :Peercast関連速報訳:基本的に翻訳文体が嫌いなので、厨房な訳になります。 **リリース情報 [[v0.117B-BigUpdate http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3129#3129]] 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 19, 2003 11:25 am 投稿題名:v0.117B - 大きなアップデートについてのコメント  もう一回さっさとバージョンアップしてくれ! (2日に2回もバージョンさせるのはすまない)  このバージョンに変えたらやたらチャンネルに繋がりやすくなってるのに気づくぞ。 どのホストにつないでチャンネルを受信するかを決めるコードが激しく改善した。 一番簡単に繋げるホストを選ぶんだ。今まではだいたい適当に選んでたんだけどな。  3つのことを元にして接続先を決める。 :'''Uptime''':-一番長いことチャンネルを配信してるホストをまず選ぶ。 :'''Non-Firewalled then Firewalled''':-FirewalledじゃないホストをFirewalledなホストよりも先に選ぶ。これは最初から実装しておくべきだったんだけど、他にいろいろ直さないといけないことがあったんだ。 :'''Closest''':-もしFirewalledでないホストを探して、Firewalledなホストしか残ってない時は、一番近い(hop数が少ない)ホストを選ぶ。  3つINIファイルにオプションを追加したぞ。 :''''pushTries'''':-ストリームをクレクレ君するときに何回やったらあきらめるかの回数を決める。(でふぉで5回) :''''pushTimeout'''':-クレクレ君するときに何秒待ったらタイムアウトにするかを決める。(でふぉで60秒) :''''maxPushHops'''':-これ以上のhop数離れたホストには繋がないようにする。(でふぉで8hop)  クエリとその結果に関してバグがあったのもわかったんでこのバージョンで直した。 チャンネルを検索するのは他のP2P系ソフトよりは大事じゃないんだけど (PeerCastはチャンネルを見つけるのに別の方法使ってるのよ)、 マジでほとんどの検索は全然まともに送信されてなかった。 これって、peercast://のリンクをクリックしてもチャンネルがリストになかったら、 リストにあるときよりもチャンネルを探すのにずっと長い時間がかかってただろ? それだよ。 **補足など - ''''Push''''関連の設定は、上手に設定すると'''Push=Yes'''なノードばかりしか見つからないときに比較的速く受信できるようになると思います。([[ano]]) *v0.117A **リリース情報 [[v0.117A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3110#3110]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue Mar 18, 2003 12:34 pm 投稿題名:v0.117Aについてのコメント  全てのクライアントの新バージョンがダウンロードページから ダウンロードできるようになりました。  このバージョンはパケットルーティングにおいて 非常に必要とされる改善を含んでいます。  全ての経路のパケットは大体において、放送されたパケットに対するものより 高い優先度を今回は与えられています。 これはPushリクエストのようなものがかなり速く、かつより効率的に ネットワークを通り抜けるべきであることを意味します。  それら(訳注:Pushリクエスト等)はおそらくもっと信頼されるようになるだろうし、 帰りのルートには、その目的地にパケットが到達する前までに 接続を維持する可能性が増えているので、さらに信頼できるでしょう。  えてして、大きな注目をあびるまでには人々がアップグレードするまでに 少しの時間がかかるものなので、 新バージョンをインストールしたらすぐに改良点に注目すべきです。  さらに、今回、他のPeerCastリレーを手動で加えることができます。 あなたがリレーしたいストリームのURLを クライアント(訳注:[[Webインターフェース]])の"Broadcast-URL"テキストボックスへ 入力し、"Create Relay"ボタンを押しましょう。 URLは次のように入力します: http://[ip-address]/pls/[channel-id].pls (訳注:http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].plsでないと通常は動作しません)  または http://[ip-address]/channel/[channel-id] (訳注:上と同じく、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id])  こうすることによって、そのクライアントからストリームを取得し、 自分のクライアントから再送出するでしょう。 (訳注:[[Webインターフェース]]の)任意のチャンネルの真下にある "Relay"リンクをクリックするだけでも通常これはもちろんできます。 しかし、たった一つのクライアントがネットワーク上にある場合は 時々その放送者(訳注:[[チャンネル情報]])がチャンネルリストに出てきにくくなります。 **補足など - http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].pls、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id]でリレー可能になるということですが、DDNSであれば[ip-address]である必要は無いような気がします。([[ano]]) -- 上記のDDNS指定の件、DDNSでOKでした。DDNSでOKならもちろん普通のホスト名指定でもいけるでしょう。([[ano]]) -- ポート番号を指定しないとポート80を見に行くので、通常はまともに動作しません。([[ano]]) *PeerCast-Winampプラグインβ1 **リリース情報 [[PeerCastWinampPluginBeta1 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=2963#2963]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 12, 2003 1:29 pm 投稿題名:PeerCast Winamp プラグイン ベータ1  PeerCast Winamp (2.8専用) ベータ版は現在ダウンロードする事ができます。  これは基本的に、Winampの小さな"General Purpose"プラグインとして実装された PeerCastの中心部分です。通常のPeerCastクライアントと同じ機能を持っていますが、 タスクバーアイコンのようないくつかの細かいものを実装していません。  OddcastDSPプラグインと接続することにより、放送もやはり実質的に容易になりました。  したがって今しなければならないことは、Oddcastをダウンロードし、 Winampへインストールし、それ(訳注:OddcastDSP)を有効にし、 Winamp内のPeerCast設定ウィンドウへいくつかの設定を入力することです。  「peercast://」リンクも同様にプラグインと連動します。 **補足など - Winampの複数起動を許可しておくと、PeerCastも複数起動することになります。これは、"General Purpose"プラグインがWinamp本体と同じ寿命を持っているからです。そして、後から起動した方のPeerCastプラグインは通常通りの動作をしないことでしょう。([[ano]]) ---- *コメント  誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] - 2003-05-13 (Tue) 18:55:59 ''[[ano]]'' : v0.119B追加と、v0.118Dに少し追記。 - 2003-05-10 (Sat) 16:58:11 ''[[ano]]'' : v0.119Aは今回初めてエキサイト翻訳を一切用いずに訳しました。なので以前とは違う訳し方をした箇所があるかもしれません。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Tue May 13 19:18:05 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Tue, 13 May 2003 19:18:05 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:155] [User's Notebook] Message-ID: <20030513101805.1A6CE116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCast-Users @ jp -------- 日本のPeerCastユーザのためのプロジェクトです。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png *ようこそ、PeerCast-Users @ jpへ!  このプロジェクトは、日本のPeerCastユーザへの情報提供を主な目的として設立されました。  小難しい文書でしたら既にありますので、それでも良い方はこちらをご参照ください。 -[[PeerCast-Users @ jpプロジェクトの主旨 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/readme1st/ja/2/readme1st.html]] -[[PeerCast-Users @ jp概要 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/peercast-jp-profile/ja/1/peercast-jp-profile.html]]  …やっぱりだめですよね、わかりにくいですよね。 要するに、PeerCastの使い方とか放送の聴き方、 さらには放送の仕方などまでをまとめて皆さんに提供しちゃおうという集まりです。  わからないことがありましたら、気軽に[[質問コーナー QA]]へどうぞ。 *Topic・News  最近更新されたページは、画面上部の[[更新履歴 RecentChanges]]から確認できます。  本体リリース情報はPeerCastReleasesにあります。  まだ投稿されていないニュース・リリース・情報がありましたらPeerCastNewsへどうぞ。 **v0.119B  [[新しいリリース http://peercast-jp.sourceforge.jp/cgi-bin/note.cgi?PeerCastReleases]] です。  v0.119Bは、主にネットワーク関連に大きな(そして便利な)機能が追加されたものです。 - v0.119Bは公式リリースではありませんが、近い内にでると思われます。しかし、ユーザも公式リリースを待つ前に、自分で情報を集めて安定しているバージョンを使用する努力が必要かもしれません…それほど、PeerCastは急激に発展・進化しています。([[ano]]) **v0.119A  [[最新ベータ版 http://peercast-jp.sourceforge.jp/cgi-bin/note.cgi?PeerCastReleases]] が出ています。  v0.119Aは、v0.118Dをベースに Windows Mediaストリーミングのサポートが追加されたものです。 - 既に出ているv0.118C以下とv0.118Dの間では、いくつかの不具合があるようです。ベータ版ではありますが、v0.118C以下をお使いの方はv0.119Aへ更新されても良いかと思います〜v0.118D自体には全くと言っていいほど不具合が報告されていないからです。([[ano]]) -- また、近いうちにv0.119B等の公式リリースが出るものと思われます。 **YP Experiment  [[YPの実験 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=971]] が行われています。  公式[[イエローページ]]の'''Play'''リンクに変更が加えられています。手元のチャンネルリストにないチャンネルを聴きたい場合、接続しやすくなるかもしれません。 - [[本家フォーラム訳]] **v0.118C  [[公式最新版 http://peercast-jp.sourceforge.jp/cgi-bin/note.cgi?PeerCastReleases]] が出ています。  v0.118Cは、v0.117Eをベースにv0.118A、v0.118Bとバグフィックスを行ってきた 現行の公式最新版です。 - 私の環境でですが、v0.118B系までで不具合といわれていた動作の殆どが直っています。何らかの理由がない限り、v0.118Cへは移行していいと思います。([[ano]]) **最近追加されたページ -PeerCastUpdateML --最新アップデートに関するニュースをゲット! -PeerCastReleases --PeerCast関連のリリース情報 -[[チャンネルの立て方(チャンネル情報編)]] --ChannelID、ChannelInformationについて -UsersFileUploader --UsersNotebookで画像などを扱うためのファイルアップローダ -[[裏技]] --PeerCastを使う上での裏技のようなもの -[[IIP]] --匿名IRCプロジェクト -[[なんでも検索]] --検索フォームを大量に。 *まだPeerCastを使われたことのない方へ  まずは、PeerCastについて知ってみて下さい。 ラジオや有線放送がお好きな方は、きっと興味を引かれるはずです。  まだまだ不十分ですが、PeerCastの導入方法などについても こちらのサイトで紹介していこうとしています。  そして、そのような情報は、UsersNotebookとして ユーザ同士で共有しています。 *普通のPeerCastユーザさんへ  このプロジェクトで扱ってる文書で、ちゃんとした使い方を覚えてください。  慣れると、簡単にいろんな局を聴けるようになりますよね。 でも、間違った使い方をしていると、あなただけじゃなくて PeerCast使ってる全ての人が迷惑するかもしれない、 PeerCastというのはそういうソフトなんです。  他の人に迷惑をかけないためにも、ちゃんとした使い方、頑張って覚えてください。  プロジェクトのメンバも、 皆さんにわかりやすいように説明を書いていこうと努力しています。  その説明や情報は、UsersNotebookとしてまとめられていってます。 *自分で放送されたりしている方へ  あなたの持っている知識、みんなで''共有''しませんか? そのためになら、こちらのサイトを自由に使って構いません。  このCGI〜Wikiは、慣れればHTMLなんかよりはるかに書きやすい マークアップができます。 ご自分のサイトに情報を載せられるのもいいでしょうが、 こちらならいろんな方々がいろんな情報を持ち寄ることができます。  そして、他の方が持ってきた情報をあなたも手に入れることができます。 いろんな情報を共有して、楽をしながら楽しく放送していきましょう!  情報の共有場所は、UsersNotebookと私たちは呼んでいます。 *PeerCastの事なら任せておけ!な方へ  ぜひ、[[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] へ参加してください。  そして、もっとユーザを増やしてみんなでPeerCastを楽しみましょう。  詳しくは、 [[プロジェクトのフォーラム http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/forums/]] へ。 ----  [[pipin]]さんがロゴを作ってくださいました。  また、それを元に[[ano]]が別のロゴ・faviconを作りました。  日本のPeerCastユーザやその紹介のためになら制限は設けません。 ご自由にご利用ください。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/favicon.ico ---- -このページは[[ano]]が2003/03/17に作りました。 -わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 *コメント  このページに関する指摘(誤字など)はこちらへどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-05-10 (Sat) 17:48:33 ''[[ano]]'' : v0.119A関連 - 2003-04-28 (Mon) 00:41:15 ''[[ano]]'' : '''Topic・News'''に'''YP Experiment'''を追加、整頓。 - 2003-04-24 (Thu) 07:11:08 ''[[ano]]'' : ML関連 - 2003-04-21 (Mon) 14:33:47 ''[[ano]]'' : v0.118Cリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 18:51:43 ''[[ano]]'' : v0.118Bリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 04:48:28 ''[[ano]]'' : v0.118Aリリース関連情報の追加。 - 2003-04-17 (Thu) 08:11:43 ''[[ano]]'' : v0.117Eリリースに関連して各種ページ編集・追加 - 2003-04-04 (Fri) 22:15:45 ''[[ano]]'' : CSSの変更、ロゴ等の追加。pngは透過してないのでご注意を。 - 2003-04-03 (Thu) 19:10:08 ''[[ano]]'' : Wikiのスクリプト改造、CSS変更。 - 2003-03-26 (Wed) 05:10:07 ''[[ano]]'' : bounce.comの件を追加 - 2003-03-25 (Tue) 14:15:20 ''[[ano]]'' : 公式アナウンスを追加 - 2003-03-25 (Tue) 02:03:50 ''[[ano]]'' : '''まだPeerCastを使われたことのない方へ'''、'''0.117C - Preview test'''を追加・編集しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:10:35 ''[[ano]]'' : 更新履歴も'''コメント'''に移しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:02:51 ''[[ano]]'' : UsersNotebookへの名称変更にあわせた編集をしました。 - 2003-03-24 (Mon) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-21 (Fri) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-20 (Thu) 00:00:00 ''[[ano]]'' : NewsをTopic・Newsへ変更、更新 - 2003-03-19 (Wed) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 - 2003-03-18 (Tue) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Tue May 13 19:18:38 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Tue, 13 May 2003 19:18:38 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:156] [User's Notebook] Message-ID: <20030513101838.50244116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 202.34.246.164 REMOTE_HOST = -------- PeerCastReleases -------- PeerCast関連のリリース情報  誰か暇な人が、リリース情報を訳してくれるかもしれません。  [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に表示される時刻はGMT、 日本と-9時間の時差があるようです。  ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 でも、表示の日本語化はおすすめしません…一部の文字が化ける場合があります。 *v0.119B **リリース情報 [[v0.119B http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4090#4090]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue May 13, 2003 6:01 am 投稿題名:v0.119B  このバージョンでは若干の新要素が加えられています。 ・'' 新しい流量制御アルゴリズム ''  ある接続の出力パケットキューが50%に達すると、流量制御(FC)モードに移行します。FCモードは基本的に入ってくるパケットを減らし、出ていくパケットの優先度はそれらの種類とhop数に応じて下げられます。  FCモードはキューが25%以下に戻ると解除されます。 ・'' 「当たりくじ」が増える放送 ''  未だに増えている、長時間リレーしているクライアントは、ネットワークへ接続したばかりのクライアントよりも優先度を与えられていませんでした。大きな'''uptime'''を持つリレーはそれらへ接続可能であることをより信頼できるのでPeerCastにとってもっと有益です。よって、放送のパケットはTTLを1にして始まり、そしてリレー中5分ごとにTTLが1ずつ増加されるようにしました。例えば、TTLが7のパケットを放送する(リレーする)には最低35分のリレーをする必要があります。これはクライアントの'''uptime'''に関連したパケットの寿命を作り、「死んだ」リレーから出回るパケットをかなり減らすでしょう。  これの副作用の一つは、パケットの多く/殆どがイエローページのクライアントへ永遠に届かなくなるかもしれないので、イエローページのリスナ/リレー数が低めになることです。しかし、最低/最高/間隔パラメータは(例えばconnect1.peercast.orgのような)'''lookup host'''に設定されるようにしています〜皆さんに新しいバージョンをダウンロードしてくれるよう尋ねることなしに急いで値を調整することができます。 ・'' Max. uptime設定 ''  '''maxUptime'''という設定が新しいiniファイルにあります。デフォルトは0で、無制限を意味します。しかしユーザはある程度の匿名性を与えるためにこれを変更することができます。'''maxUptime'''はチャンネルや放送をするときに'''uptime'''の値を抑えて(他の)クライアントに送ります。この考えは、誰が本当に一番長くリレーしているのかを伝えるのを不可能にするために、'''uptime'''の値を抑制します。つまり誰がオリジナルの放送者なのかを伝えるのを困難にします。この値(秒単位)は1時間より低く設定されなければなりません…さもなければあなたの放送パケットは常に低いTTLを持つことになるでしょう。 ・'' ''''Broadcast'''' ページでの''''Description''''の設定 ''  (例えば''''Broadcast''''ページからの)外部ソースから拾った放送において''''Description''''を追加することができるようになりました。 ・'' OggVorbisコメントフィールドの修正 ''  コメントパケットにおいて、255バイトという制限がフィールドにありました。これを8192バイトまで増やしました。気をつけてください…PeerCastのパケットサイズはこれよりはるかに小さいのです。ですから、できるだけ小さいコメント欄を維持するようにしてください。 ;; ;; ;;  このバージョンは少し急かされたので、正式にリリースされる前に私たちが全てを直せるよう、できるだけテストしてください。 :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0119B.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0119B.tgz :Winamp 2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0119B.exe **補足など - かなりの新機能が追加された''仮のリリース''です。しかし、テストが不十分なことを除けば、殆ど正式リリースと変わりないでしょう。([[ano]]) -- リレーなどの新機能は、上手く動けばPeerCastネットワークが今までよりすっきりするでしょう。余裕のある方はたくさんテストしてみてください。 -- このリリースが''急かされた''のは、私([[ano]])がv0.118D以降->v0.118C以下の放送における問題を解決する方法の一つとして、できるだけ早く新しい正式リリース版を出してくれと[[お願いした http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4087#4087]]からです。 - Linux版はdynamic linkのbinaryです。依存するlibraryは0.119Aと変化はありません。(icigo) -- なお、Linux版のdynamic linkなbinaryがFreeBSDのLinux Emulationで動かないと119Aのrelease情報で書きましたが、いろいろ実験した結果動作させることに成功しました。詳しくは[[Linux]]を見てください。 *v0.119A(ベータ版)−WMA/WMVストリーミング **ニュース  2003/05/10 PeerCast v0.119A (beta) [[詳細 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1009]] - Windows Mediaストリーミングを試すために新しいベータ版をダウンロードしてください([[詳細 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1009]])。 **リリース情報 [[v0.119A(beta)-WMA/WMVstreaming http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4038#4038]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri May 09, 2003 6:41 pm 投稿題名:v0.119A(ベータ版)−WMA/WMVストリーミング  PeerCastはWMA(オーディオ)とWMV(ビデオ)を流せるようになりました。  素晴らしい(またフリーである) [[WindowsMediaEncoder9 http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/9series/encoder/default.aspx]] またはWinamp用[[Oddsock'sOddcastV2エンコーダ http://www.oddsock.org/]]を 使うことをお勧めします。  現在PeerCastはエンコーダから吸い出すことしかサポートしていませんので、 Windows Media Encoderの場合"Pull from encoder"を選択した上で PeerCast-''''Broadcast''''ページのURL欄に入力しましょう(例えばhttp://localhost:8080)。 どのような放送がされているのかを他の方が見られるよう、 おそらく''''Name''''、''''Type''''(WMAかWMVのどちらか)と ''''Bitrate''''の欄を設定しなければならないでしょう (実際にはビットレートは自動的に設定されますが、自分で設定する方が良いでしょう)。  PeerCastへ直接ストリーミングのリンクを与えられるように、 ASXファイルもサポートされます。 いくつかの例のために[[こちら http://windowsmedia.com/9series/DemoCenter/FastStreaming.asp?page=6&lookup=FastStreaming]]へ訪れてみてください。 :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0119A.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0119A.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0119A.tgz (注意書き:linux版は現在ダイナミックリンクとなります…もし準備できていなければ、いくつかの共有ライブラリをインストールする必要があるでしょう…'''ldd peercast'''を実行することでPeerCastの実行に必要な物を見つけることができるでしょう。) ---- [[(無題) http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4050#4050]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Sat May 10, 2003 1:22 am 投稿題名:(無題) 更新:  もし、チャンネルをクリックしたすぐ後にWindwosメディアプレーヤーがかなりの頻度でエラーを出すようであれば、事前に手動でチャンネルを取得するように――''''All channels''''ページから''''Relay''''をクリックするか、既に''''Relayed channels''''ページにあるのなら''''Keep''''をクリック――してください。  何がおきていてどうやって回避するか、すぐに僕は何とかすると思うよ。 **補足など - Windows Mediaのサポートが中心の''ベータ版''です。それ以外の情報はまだわかりません。([[ano]]) - Linux版がdynamic linkに変わりました。依存するlibraryは以下のものです。(icigo) --- libstdc++.so.5 --- libm.so.6 --- libgcc_s.so.1 --- libpthread.so.0 --- libc.so.6 --- /lib/ld-linux.so.2 -- FreeBSDのlinux emulationで確認したため、違っている可能性があります。また、FreeBSD 5.0-RELEASE-p7 + linux_base-7.1_3ではlibstdc++とlibgcc_sがないため動作させられませんでした。 -- Linux 2.4.20(Debian GNU/Linux、詳しいVersionは不明)で起動だけ確認しましたが、問題ないようです。 *v0.118D **リリース情報 [[v0.118D http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3907#3907]](icigo) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 28, 2003 3:38 pm  OGGストリーミングのコードの多くを書き直し/修正しました。 ですから、このバージョンを何回かテストしてもらえないでしょうか?  組み込みのfile://によるストリーミングでどういう風にogg vorbisが動くのかは VBR環境のせいでよく分かっていませんが、多くのVBR/CBRのogg fileで大丈夫だと思います。 言うまでもありませんが、これはプレイヤー側がいかによくバッファするかに依存しています。 **補足など - ファイル名は公式リリースに準じていますが、現時点ではtopやForumのリリースのセクションで公知されていない点から、正式なリリースでないと考えられます。(icigo) -- anoさんが忙しいようですので、取り急ぎ訳してみました。間違いなどありましたら修正をお願いいたします。 -- 「テストしてくれ〜」と追記。あと、ここを箇条書きに。([[ano]]) - '''file://'''指定は基本的に''指定されたbitrate''でしか読み込み・送出を行いません。元々VBRに対応した機能ではありません。対応しているように見えるのは、受信者側が適切なバッファを設定しているからか、運が良かっただけです。完全に安定した放送をしたいのであれば'''file://'''による放送は避けた方が良いでしょう。([[ano]]) -- ''Oggに限らずMP3・NSVであっても''VBRなファイルを指定する場合は平均ビットレートを目安に指定しないと音飛びまたはprebufferが大量に発生します。あくまで目安であり、実際にはわずかにずらすことでさらに安定するかもしれません。これは指定したファイルにより変わります。 -- 平均ビットレートからずらして''''Broadcast-Bitrate''''を指定した場合の挙動について。 --- かなり高めにずらすと、数秒〜数十秒単位の音飛びが頻繁に起きますが、prebufferが起きることはまずありません。 --- かなり低めにずらすと、prebufferが頻繁に起きますが音飛びが起きることはまずありません。 --- わずかに高めにずらすと、数分〜数十分の間隔で数分単位の大きな音飛びが発生します。 --- わずかに低めにずらすと、数分〜数十分の間隔で長めのprebufferが起きます。 -- ''''Broadcast-Bitrate''''にどんな指定をしようとも、音飛びやprebufferの起きる間隔はリスナ側のバッファ設定に依存します。 --- 実際のファイルにおいてbitrateの変動が激しい場合、放送者・受信者共にどのような設定をしようと何らかの支障が出ることでしょう。 --- 私([[ano]])の経験からですが、平均ビットレートが高めになるほどbitrateの変動は激しくなるように感じます。 -- プレイリストを用いる場合は、''プレイリスト全体での平均''を指定しないと悲惨な放送になることでしょう。 --- このため、各ファイルの平均ビットレートの差が大きい場合、全体として放送は安定しないと思われます。安定させたい場合は、平均ビットレートが全体としてほぼ一致するようなエンコードが事前に必要になるでしょう。 --- 平均の平均なんてとるよりは、標準偏差とかそこら辺から抽出したbitrateを指定した方がいいでしょう。そして、あまりにずれたファイルはリストから外してしまった方が全体としては安定するはずです。でも計算が面倒なので、私([[ano]])は「平均の平均」で済ませてしまっています。何度も書きますが、PeerCast側で対応しない限り、VBRをfile://に指定すると何らかの支障が必ずと言っていいほど起きます。 -- 念のために追記。ここでの'''音飛び'''とはレコードで言う針飛び、数秒以上のスキップのことで、'''prebuffer'''とは読込待ち、Webページに例えるなら「ページが表示されるまで時間がかかる」状況のことです。 -- 現在、v0.118D以降での放送は、v0.118C以下のクライアントにおいて不具合が発生します。安定した放送をしたい方はv0.118C以下のバージョンを、安定した受信をしたい方はv0.118D以上のバージョンをお使いになることをお薦めします。 *v0.118C **ニュース  2003/04/21 PeerCast v0.118C [[ダウンロード http://www.peercast.org/download.php]] - v0.118Cが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 - 問題はありませんか?;;[[ヘルプ http://www.peercast.org/jp/help.php]]ページを見るか、[[フォーラム http://www.peercast.org/forum]]を検索するか、[[IRCの#peercast http://www.peercast.org/irc]]へ来て誰か居ないか見てください――いたずらはしませんし、英語、フランス語、ドイツ語、オランダ語、そして日本語を大抵話すことができます。 **リリース情報 [[v0.118C http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3805#3805]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 21, 2003 3:16 am 投稿題名:v0.118C  何人かのWindowsユーザはフィルタ設定が正常に動作していなかったために、 接続しようとすると問題が起きていたかもしれません。  このバージョンではおそらく直っていることでしょう。 **補足など - v0.118Bまでは、PeerCast起動時に''''Setting-Filter''''を書き換えてしまうかもしれないというバグがありました。今回はその修正のみと思われます。([[ano]]) *v0.118B **ニュース - v0.118Bが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118B http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3738#3738]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Sat Apr 19, 2003 5:09 am 投稿題名:v0.118B  最終バージョンは接続に関する問題をわずかに持っていましたし、そのように見えたでしょう。私たちは謝罪するしかありません… :"> **補足など - 基本的にv0.118B、v0.118A、v0.117Eはそれぞれ殆ど同等で、最新リリースとは違い後の2つはそれぞれバグを含んでいるだけです。([[ano]]) - 私見ですが、v0.118系はWin9x環境での動作があまり良くありません。もしインストーラーのバックアップがあるなら、v0.117Bか、v0.117Eへ戻すことをおすすめします。([[ano]]) *v0.118A **ニュース - v0.118Aが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3731#3731]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri Apr 18, 2003 6:31 pm 投稿題名:v0.118A  新しい公式バージョンがリリースされています。 これは基本的に[[v0.117E http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=908]]ですが 軽いバグを少しだけ修正しています。 ---- [[0118A-Borked http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3734#3734]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Apr 18, 2003 8:32 pm 投稿題名:0118A - 攻撃された  アップロードが攻撃されてしまったように見えましたので、 もしこの数時間の間にダウンロードされた方は、 申し訳ありませんが0.118Aを再度ダウンロードしてくださるようお願いいたします。 (訳注:この投稿があったのは事実ですが、現在は消去されています。) **補足など - v0.118Aは、v0.117B未満をPeerCastネットワーク上で無視するようです。最新安定版が出ているわけですから、そちらを使うようにしましょう。([[ano]]) *v0.117E - beta **リリース情報 [[v0.117E-beta http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3709#3709]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Apr 16, 2003 6:33 pm 投稿題名:v0.117E - beta  少しの興味深い物を加えた新バージョンが利用可能です。 - ''計画的な再ネットワーク構築''  追加パラメータ''''ip=[ip:port]''''をpeercast://リンクに追加することができます。  例:''''peercast://pls/EF49346D72FD05F234D3DA2C33FF3A9C?ip=61.213.94.129:2010''''  これは単なる「全てに自由」なGnutellaスタイルから、 ある組織的な「BitTorrent」タイプのネットワークへ効果的にPeerCastを変化させます (訳注:BitTorrentタイプは[[こちら http://bitconjurer.org/BitTorrent/]]が 参考になると思います)。 うまく動作すれば、おそらく現在のチャンネル探索の受動的検索方法を段階的になくし、 専らこれに頼るようになるでしょう。  基本的に、チャンネルがどこにあるかを知らなくてもそのIPアドレスへ (非直接的な)接続をしてPeerCastネットワークを構築することが起きるでしょう。 これが重要な理由は、新しい接続が作られた時にはすぐ、 チャンネルリストはクライアント間で渡されるからです。 ですから、もしあなたがあるチャンネル(の情報)を持っていなければ、 どこにあるか知っている誰かに接続する必要があるだけです。  ユーザのローカルリストに現れるのを待つ前に彼らがチャンネルを得られるように、 放送者は放送しているクライアントを示すリンクの語尾にIPパラメータを置くべきです。 これが新しいネットワーク接続を作ることを忘れないで下さい。 もし放送しているクライアントがいっぱいになってしまうと、 新しいリスナはネットワーククラスタ上の他のクライアントへ行き、 そこからチャンネルを取ってくることになるでしょう。  さらに、''''IP''''(パラメータ)を''''pip''''(種)と置き換えることができます。 これは同じ効果がありますが、 そのチャンネルのためのプライベートネットワークを作ってしまいます。 これはまだ完全に実験の域ですが、 プライベートネットワークが望まない他のチャンネルからのノイズの量を 低減させることに使えるアイディアです。 欠点はあなた自身が主要なネットワークから切断することです。 よって、イエローページのような物や普通のユーザが あなたのプライベートネットワークに居なければ、 彼らはあなたのチャンネルを見ることができないでしょう。  URLの最後には、あなたが望むだけの''''IPアドレス''''/''''pip''''を 加えることができ、「ip,ip,pip,pip」等のような任意の組み合わせをすることができます。 PeerCastはそれら全てに接続しようとすることでしょう。  一度このバージョンが正式に(0.118として)リリースされたなら、 私たちはチャンネルへ接続しやすくするために、 イエローページへいくつかの変更をするでしょう。  しかし一つ注意しなければなりません。 現在の非プライベート接続(つまりIPで生成されたもの)は 通常の接続と同じ方法で扱われます。 もし「Max. Incoming(系の設定値にまで)」いっぱいになってしまったなら、 それ以上のどのような接続も受け付けることができなくなるでしょう。 プライベートネットワーク接続(つまりpipスタイル)は優先度を与えられているために、 この問題を持っていません。 - ''NSVストリーミング''  NSVストリーミングに関するいくつかのバグが修正されました。動作します。 メタデータをまだつかめませんが、しばらくの間テストしていましたし、しっかり動作します。 静的ファイルやチャプチャデバイス (ATI 9700 All-In-Wonderで動作させることはできなかったことは残念です。 ある日本のテレビを放送することができたのです。 USBカメラではよく動作しているように見えたにもかかわらずです。) からPeerCastへnsvencを放送のために使うことができます。 nsvencの使用について、リアルタイムの静的ファイル放送は それを変換するのと同じくらい速くデータを送るという、一つの問題があります。 したがって、別の新しい特徴があります: - ''基本的な放送ソースストリーミング''  ファイルリストを含んだプレイリストや単体ファイルを PeerCastで放送させるために''file://''URLを ''''[[Broadcast]]''''ページで使うことができます。 それらは再エンコーディングされないので、 全てのファイルが同じビットレートであることを確実に確認しなければなりません。 このため、おそらく正しい''ビットレート''をリレーのためにも確認する必要があるでしょう。 もしそうしなければ、PeerCastは読み込めるより速く、 そしてあなたが得た大きなデータの塊がなくなるような速さでデータを流すでしょう (訳注:訳しててわかりにくいなと思ったのですが、 要するに激しく音飛び・Prebufferが起きるか、早送りが起きるということです)。  使い方の一つは、あらかじめ全て同じビットレートにエンコードされた NSV/MP3/OGGファイルを流すことですので、 その場合はshout/oddcast/ices等での再エンコーディングの必要はありません。 これはもちろんCPUの使用率をかなり減らすでしょう。  プレイリストを「その場で」更新することはできませんし、 プレイリストは永久ループします。しかしこれらは今後容易に変更するに違いありません。 ダウンロード: :Win32::http://www.peercast.org/peercast-install-0117E.exe :WinAmp2.X::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117E.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117E.tgz **補足など - [[Webインターフェース]]のBroadcastページやInfoページが強化されています。([[ano]]) -- Broadcastページの画面下部の''''Channel''''の列、Infoページの''''IP:Port''''の列に表示される文字列は、''peercast://pls/XXX...XXX?ip=*.*.*.*:*''形式のリンクになっています。クリックすれば、そのうちプレイヤが立ち上がって流れはじめます。'''リレー元を選べる'''わけです。 - ''''ipパラメータ''''へ指定する''''IP:Port''''は''''Host:Port''''でも機能します(DDNSであっても)。([[ano]]) *0.117C - Preview test **リリース情報 [[0.117C-PreviewTest http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3312#3312]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Mar 24, 2003 1:28 pm 投稿題名:0.117C - Previewのテストに関するコメント  利用可能な新しいテスト・バージョンがここにあります: :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0117c.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117c.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117c.tgz  クライアントへの直接接続による「試聴時間制限」が加えられました。 現在、5分の試聴と、同一IPアドレスからの再試聴を許可するまでの 待ち時間が5分に初期値として設定されています。 これらは(訳注:[[Webインターフェース]]の)Settingページにて変更することができます。  別のフィルタオプションとして"Direct"という項目 …特定範囲のIPアドレスについて直接接続を許可するか・しないかの設定… が追加されました。初期値として「255.255.255.255」(全てのIPアドレス)に対して 接続が許可されています。  KOTOKOチャンネルの大勢のリスナー数カウントを招いていた異常は (たまたまかもしれませんが)このバージョンでは起こっていません。  また、ホストキャッシュにもいくつかのかなり大きな変更が このバージョンで行われていて、正式リリースの前に人々に試してもらう必要があります…。 よろしく…。 *大改造v0.117B  どなたかが訳してくれました。 題名とか見た目とか、フォーマットを少しいじらせてもらっています。([[ano]])  以下、訳者のコメントです。 :Peercast関連速報訳:基本的に翻訳文体が嫌いなので、厨房な訳になります。 **リリース情報 [[v0.117B-BigUpdate http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3129#3129]] 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 19, 2003 11:25 am 投稿題名:v0.117B - 大きなアップデートについてのコメント  もう一回さっさとバージョンアップしてくれ! (2日に2回もバージョンさせるのはすまない)  このバージョンに変えたらやたらチャンネルに繋がりやすくなってるのに気づくぞ。 どのホストにつないでチャンネルを受信するかを決めるコードが激しく改善した。 一番簡単に繋げるホストを選ぶんだ。今まではだいたい適当に選んでたんだけどな。  3つのことを元にして接続先を決める。 :'''Uptime''':-一番長いことチャンネルを配信してるホストをまず選ぶ。 :'''Non-Firewalled then Firewalled''':-FirewalledじゃないホストをFirewalledなホストよりも先に選ぶ。これは最初から実装しておくべきだったんだけど、他にいろいろ直さないといけないことがあったんだ。 :'''Closest''':-もしFirewalledでないホストを探して、Firewalledなホストしか残ってない時は、一番近い(hop数が少ない)ホストを選ぶ。  3つINIファイルにオプションを追加したぞ。 :''''pushTries'''':-ストリームをクレクレ君するときに何回やったらあきらめるかの回数を決める。(でふぉで5回) :''''pushTimeout'''':-クレクレ君するときに何秒待ったらタイムアウトにするかを決める。(でふぉで60秒) :''''maxPushHops'''':-これ以上のhop数離れたホストには繋がないようにする。(でふぉで8hop)  クエリとその結果に関してバグがあったのもわかったんでこのバージョンで直した。 チャンネルを検索するのは他のP2P系ソフトよりは大事じゃないんだけど (PeerCastはチャンネルを見つけるのに別の方法使ってるのよ)、 マジでほとんどの検索は全然まともに送信されてなかった。 これって、peercast://のリンクをクリックしてもチャンネルがリストになかったら、 リストにあるときよりもチャンネルを探すのにずっと長い時間がかかってただろ? それだよ。 **補足など - ''''Push''''関連の設定は、上手に設定すると'''Push=Yes'''なノードばかりしか見つからないときに比較的速く受信できるようになると思います。([[ano]]) *v0.117A **リリース情報 [[v0.117A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3110#3110]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue Mar 18, 2003 12:34 pm 投稿題名:v0.117Aについてのコメント  全てのクライアントの新バージョンがダウンロードページから ダウンロードできるようになりました。  このバージョンはパケットルーティングにおいて 非常に必要とされる改善を含んでいます。  全ての経路のパケットは大体において、放送されたパケットに対するものより 高い優先度を今回は与えられています。 これはPushリクエストのようなものがかなり速く、かつより効率的に ネットワークを通り抜けるべきであることを意味します。  それら(訳注:Pushリクエスト等)はおそらくもっと信頼されるようになるだろうし、 帰りのルートには、その目的地にパケットが到達する前までに 接続を維持する可能性が増えているので、さらに信頼できるでしょう。  えてして、大きな注目をあびるまでには人々がアップグレードするまでに 少しの時間がかかるものなので、 新バージョンをインストールしたらすぐに改良点に注目すべきです。  さらに、今回、他のPeerCastリレーを手動で加えることができます。 あなたがリレーしたいストリームのURLを クライアント(訳注:[[Webインターフェース]])の"Broadcast-URL"テキストボックスへ 入力し、"Create Relay"ボタンを押しましょう。 URLは次のように入力します: http://[ip-address]/pls/[channel-id].pls (訳注:http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].plsでないと通常は動作しません)  または http://[ip-address]/channel/[channel-id] (訳注:上と同じく、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id])  こうすることによって、そのクライアントからストリームを取得し、 自分のクライアントから再送出するでしょう。 (訳注:[[Webインターフェース]]の)任意のチャンネルの真下にある "Relay"リンクをクリックするだけでも通常これはもちろんできます。 しかし、たった一つのクライアントがネットワーク上にある場合は 時々その放送者(訳注:[[チャンネル情報]])がチャンネルリストに出てきにくくなります。 **補足など - http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].pls、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id]でリレー可能になるということですが、DDNSであれば[ip-address]である必要は無いような気がします。([[ano]]) -- 上記のDDNS指定の件、DDNSでOKでした。DDNSでOKならもちろん普通のホスト名指定でもいけるでしょう。([[ano]]) -- ポート番号を指定しないとポート80を見に行くので、通常はまともに動作しません。([[ano]]) *PeerCast-Winampプラグインβ1 **リリース情報 [[PeerCastWinampPluginBeta1 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=2963#2963]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 12, 2003 1:29 pm 投稿題名:PeerCast Winamp プラグイン ベータ1  PeerCast Winamp (2.8専用) ベータ版は現在ダウンロードする事ができます。  これは基本的に、Winampの小さな"General Purpose"プラグインとして実装された PeerCastの中心部分です。通常のPeerCastクライアントと同じ機能を持っていますが、 タスクバーアイコンのようないくつかの細かいものを実装していません。  OddcastDSPプラグインと接続することにより、放送もやはり実質的に容易になりました。  したがって今しなければならないことは、Oddcastをダウンロードし、 Winampへインストールし、それ(訳注:OddcastDSP)を有効にし、 Winamp内のPeerCast設定ウィンドウへいくつかの設定を入力することです。  「peercast://」リンクも同様にプラグインと連動します。 **補足など - Winampの複数起動を許可しておくと、PeerCastも複数起動することになります。これは、"General Purpose"プラグインがWinamp本体と同じ寿命を持っているからです。そして、後から起動した方のPeerCastプラグインは通常通りの動作をしないことでしょう。([[ano]]) ---- *コメント  誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] - 2003-05-13 (Tue) 19:18:38 ''[[icigo]]'' : v0.119BのLinux版についての追記と、v0.119Aで書いてある依存libraryがひとつ抜けていたのを修正。 - 2003-05-13 (Tue) 18:55:59 ''[[ano]]'' : v0.119B追加と、v0.118Dに少し追記。 - 2003-05-10 (Sat) 16:58:11 ''[[ano]]'' : v0.119Aは今回初めてエキサイト翻訳を一切用いずに訳しました。なので以前とは違う訳し方をした箇所があるかもしれません。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Tue May 13 19:18:49 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Tue, 13 May 2003 19:18:49 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:157] [User's Notebook] Message-ID: <20030513101849.A52FB116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCast-Users @ jp -------- 日本のPeerCastユーザのためのプロジェクトです。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png *ようこそ、PeerCast-Users @ jpへ!  このプロジェクトは、日本のPeerCastユーザへの情報提供を主な目的として設立されました。  小難しい文書でしたら既にありますので、それでも良い方はこちらをご参照ください。 -[[PeerCast-Users @ jpプロジェクトの主旨 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/readme1st/ja/2/readme1st.html]] -[[PeerCast-Users @ jp概要 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/peercast-jp-profile/ja/1/peercast-jp-profile.html]]  …やっぱりだめですよね、わかりにくいですよね。 要するに、PeerCastの使い方とか放送の聴き方、 さらには放送の仕方などまでをまとめて皆さんに提供しちゃおうという集まりです。  わからないことがありましたら、気軽に[[質問コーナー QA]]へどうぞ。 *Topic・News  最近更新されたページは、画面上部の[[更新履歴 RecentChanges]]から確認できます。  本体リリース情報はPeerCastReleasesにあります。  まだ投稿されていないニュース・リリース・情報がありましたらPeerCastNewsへどうぞ。 **v0.119B  [[新しいリリース http://peercast-jp.sourceforge.jp/cgi-bin/note.cgi?PeerCastReleases]] です。  v0.119Bは、主にネットワーク関連に大きな(そして便利な)機能が追加されたものです。 - v0.119Bは公式リリースではありませんが、近い内にでると思われます。しかし、ユーザも公式リリースを待つ前に、自分で情報を集めて安定しているバージョンを使用する努力が必要かもしれません…それほど、PeerCastは急激に発展・進化しています。([[ano]]) **v0.119A  [[最新ベータ版 http://peercast-jp.sourceforge.jp/cgi-bin/note.cgi?PeerCastReleases]] が出ています。  v0.119Aは、v0.118Dをベースに Windows Mediaストリーミングのサポートが追加されたものです。 - 既に出ているv0.118C以下とv0.118Dの間では、いくつかの不具合があるようです。ベータ版ではありますが、v0.118C以下をお使いの方はv0.119Aへ更新されても良いかと思います〜v0.118D自体には全くと言っていいほど不具合が報告されていないからです。([[ano]]) -- また、近いうちにv0.119B等の公式リリースが出るものと思われます。 **YP Experiment  [[YPの実験 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=971]] が行われています。  公式[[イエローページ]]の'''Play'''リンクに変更が加えられています。手元のチャンネルリストにないチャンネルを聴きたい場合、接続しやすくなるかもしれません。 - [[本家フォーラム訳]] **v0.118C  [[公式最新版 http://peercast-jp.sourceforge.jp/cgi-bin/note.cgi?PeerCastReleases]] が出ています。  v0.118Cは、v0.117Eをベースにv0.118A、v0.118Bとバグフィックスを行ってきた 現行の公式最新版です。 - 私の環境でですが、v0.118B系までで不具合といわれていた動作の殆どが直っています。何らかの理由がない限り、v0.118Cへは移行していいと思います。([[ano]]) **最近追加されたページ -PeerCastUpdateML --最新アップデートに関するニュースをゲット! -PeerCastReleases --PeerCast関連のリリース情報 -[[チャンネルの立て方(チャンネル情報編)]] --ChannelID、ChannelInformationについて -UsersFileUploader --UsersNotebookで画像などを扱うためのファイルアップローダ -[[裏技]] --PeerCastを使う上での裏技のようなもの -[[IIP]] --匿名IRCプロジェクト -[[なんでも検索]] --検索フォームを大量に。 *まだPeerCastを使われたことのない方へ  まずは、PeerCastについて知ってみて下さい。 ラジオや有線放送がお好きな方は、きっと興味を引かれるはずです。  まだまだ不十分ですが、PeerCastの導入方法などについても こちらのサイトで紹介していこうとしています。  そして、そのような情報は、UsersNotebookとして ユーザ同士で共有しています。 *普通のPeerCastユーザさんへ  このプロジェクトで扱ってる文書で、ちゃんとした使い方を覚えてください。  慣れると、簡単にいろんな局を聴けるようになりますよね。 でも、間違った使い方をしていると、あなただけじゃなくて PeerCast使ってる全ての人が迷惑するかもしれない、 PeerCastというのはそういうソフトなんです。  他の人に迷惑をかけないためにも、ちゃんとした使い方、頑張って覚えてください。  プロジェクトのメンバも、 皆さんにわかりやすいように説明を書いていこうと努力しています。  その説明や情報は、UsersNotebookとしてまとめられていってます。 *自分で放送されたりしている方へ  あなたの持っている知識、みんなで''共有''しませんか? そのためになら、こちらのサイトを自由に使って構いません。  このCGI〜Wikiは、慣れればHTMLなんかよりはるかに書きやすい マークアップができます。 ご自分のサイトに情報を載せられるのもいいでしょうが、 こちらならいろんな方々がいろんな情報を持ち寄ることができます。  そして、他の方が持ってきた情報をあなたも手に入れることができます。 いろんな情報を共有して、楽をしながら楽しく放送していきましょう!  情報の共有場所は、UsersNotebookと私たちは呼んでいます。 *PeerCastの事なら任せておけ!な方へ  ぜひ、[[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] へ参加してください。  そして、もっとユーザを増やしてみんなでPeerCastを楽しみましょう。  詳しくは、 [[プロジェクトのフォーラム http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/forums/]] へ。 ----  [[pipin]]さんがロゴを作ってくださいました。  また、それを元に[[ano]]が別のロゴ・faviconを作りました。  日本のPeerCastユーザやその紹介のためになら制限は設けません。 ご自由にご利用ください。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/favicon.ico ---- -このページは[[ano]]が2003/03/17に作りました。 -わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 *コメント  このページに関する指摘(誤字など)はこちらへどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-05-13 (Tue) 19:18:49 ''[[ano]]'' : v0.119B関連 - 2003-05-10 (Sat) 17:48:33 ''[[ano]]'' : v0.119A関連 - 2003-04-28 (Mon) 00:41:15 ''[[ano]]'' : '''Topic・News'''に'''YP Experiment'''を追加、整頓。 - 2003-04-24 (Thu) 07:11:08 ''[[ano]]'' : ML関連 - 2003-04-21 (Mon) 14:33:47 ''[[ano]]'' : v0.118Cリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 18:51:43 ''[[ano]]'' : v0.118Bリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 04:48:28 ''[[ano]]'' : v0.118Aリリース関連情報の追加。 - 2003-04-17 (Thu) 08:11:43 ''[[ano]]'' : v0.117Eリリースに関連して各種ページ編集・追加 - 2003-04-04 (Fri) 22:15:45 ''[[ano]]'' : CSSの変更、ロゴ等の追加。pngは透過してないのでご注意を。 - 2003-04-03 (Thu) 19:10:08 ''[[ano]]'' : Wikiのスクリプト改造、CSS変更。 - 2003-03-26 (Wed) 05:10:07 ''[[ano]]'' : bounce.comの件を追加 - 2003-03-25 (Tue) 14:15:20 ''[[ano]]'' : 公式アナウンスを追加 - 2003-03-25 (Tue) 02:03:50 ''[[ano]]'' : '''まだPeerCastを使われたことのない方へ'''、'''0.117C - Preview test'''を追加・編集しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:10:35 ''[[ano]]'' : 更新履歴も'''コメント'''に移しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:02:51 ''[[ano]]'' : UsersNotebookへの名称変更にあわせた編集をしました。 - 2003-03-24 (Mon) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-21 (Fri) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-20 (Thu) 00:00:00 ''[[ano]]'' : NewsをTopic・Newsへ変更、更新 - 2003-03-19 (Wed) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 - 2003-03-18 (Tue) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Tue May 13 19:21:21 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Tue, 13 May 2003 19:21:21 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:158] [User's Notebook] Message-ID: <20030513102122.0200B116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 202.34.246.164 REMOTE_HOST = -------- icigo -------- 悪魔に心を売った人間(微誤 * 基本的行動 - Unix系大好き。家にはFreeBSDばっかり。ペンギンは最近あまり好きじゃないらしい。 - Indyを手に入れてホクホク。でもHDDがうるさいので交換したいらしい。 - PDNのDJではないらしい。DJをできないのはどうやらドア一枚隣に親父殿が寝ているかららしい。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Tue May 13 23:23:06 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Tue, 13 May 2003 23:23:06 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:159] [User's Notebook] Message-ID: <20030513142306.37118116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.233.110 REMOTE_HOST = -------- Link -------- PeerCastに関連するリンク -ルール --カテゴリ別に見出しを立てる ---見出しの後にはそのカテゴリの説明を書くこと --サイトへのコメントには紹介者の名前もできれば書くこと --カテゴリが複数にまたがる場合は重複登録もありということで *情報源  放送方法など様々な情報源。 -[[初心者向けPeerCast解説 http://peercast.gooside.com/]] --まずここを見ればPeerCastを導入できます。ただしWin環境のみ…。([[ano]]) -[[××××もいいけど、PeerCastもね http://nishiwakky.tripod.co.jp/]] --絵での説明が多いのでわかりやすいですよ。([[ano]]);; --サイト名がアレなので、変えちゃいました。([[Nora]]) -[[Radio1.jpWiki http://radio1.jp/cgi-bin/moin.cgi/]] --[[本家]]情報の日本語訳が多いです。 [[FAQ http://radio1.jp/cgi-bin/moin.cgi/PeerCastFrequentlyAskedQuestions]]は必見。 このUsersNotebookよりもはるかに役に立ちます…。([[ano]]) *イエローページ  現在放送中の局やリスナ数などがわかります。 -[[YellowPages-PeerCast.org http://www.peercast.org/channels.php]] --本家YPです。最近リスナ数表示が復活しました。([[ano]]) -[[壁率付YP http://labo.ubiq.reset.jp/peercast/]] --壁・率・数の表示が面白いです。([[ano]]) -[[非常用YP http://yp.pdn-web.com/]] --"誰が何と言おうと、略して非Y"だそうです。([[ano]]) -[[日本語YP http://radio1.jp/cgi-bin/yp.cgi]] --"日本語イエローページはただ今停止中です。"残念です。([[ano]]) *独立放送されてる方のサイト(一部トーク有り)  いろいろなDJ・パーソナリティさんがいらっしゃいます。 -[[PeerDJNight http://pdn-web.com/]] --毎夜放送トークラジオチャンネルです。DJさんは日替わりで様々な方がいらっしゃいます。([[ano]]) -[[PeerCast-2ch.KICKS-ASS.net http://peercast-2ch.kicks-ass.net/]] --レゲー・同人系音楽ならここですね。トークも面白いですよ。([[ano]]) -[[Pipin @ 2ch http://pipin.oops.jp/]] --ネトゲに関してすごい情報持ってます。主に夕方に放送されてます。([[ano]]) -[[かすらじお http://ca.m-cache.org/]] --"やっぱやめ…"だそうですが、復活に期待してます。([[ano]]) -[[ginのぐだぐだなペ〜ジ http://tokushima.cool.ne.jp/gin2003/]] --PC自作系に詳しいようです。([[ano]]) -[[あのさいと http://ano23.s26.xrea.com/]] --手前味噌なのでノーコメント。([[ano]]) -[[FMcampanella http://www.studio-campanella.com/fmc/index.htm]] --同人音楽サークル[[studio-campanella http://www.studio-campanella.com/]]がオフィシャルで配信している。同サークル以外の音源も流れている。([[Nora]]) -[[NatsuMelo @ 2ch http://natsumelo.s3.xrea.com/]] --"青春の後遺症"に悩まされている方々(笑)向け配信をしている。([[Nora]]) -[[無頼派 http://inabu.dip.jp/~takashi/]] --非常に良質なJAZZオンリーの配信。リラックスしたい方へ。([[Nora]]) -[[”snowtears...”soundworksside http://stsoundworks.tripod.com/]] -- ''Yet Krishna Sleepin'@2ch'' 及び ''MM(ry'' を配信している。傾向はアレだが音楽的にはバラエティに富んでいる。([[Nora]]) *過去に大規模放送を行った団体のサイト  PeerCastは個人放送だけではありません。 -[[ReSef1stLive-あんりみてっど!?- http://live.naimune.com/]] --配信の手際は良かったんですが音響が…」。([[ano]]) -[[鳥Live!配信実験に関する報告書 http://www.triumphal.jp/text/haisou.txt]] --昨年末に大規模配信されたTriumphal Recordsさんの報告書。([[ano]]) -[[平沢進インタラクティブ・ライブ・ショウ2003「LIMBO-54」 http://premium.nikkeibp.co.jp/il2003/]] --2003年4月28日・29日に「大阪なんばHatch」で、5月4日・5日に「東京芝メルパルクホール」で開催された(第8回)。リスナー数・規模・共に最大級。 大成功だった模様(掲示板などの反応を見るに)。([[Nora]]) *海外のPeerCast  PeerCastは海外生まれですからね。 -[[PeerCast.org http://www.peercast.org/]] --[[本家]]。ここからダウンロードしないと何も始まりません。 -[[SmoothJazz.com http://www.smoothjazz.com/]] --独立レーベルのオフィシャル配信。JAZZつーよりフュージョン色強いかも? --聞くだけじゃなく、JAZZYな人はコンテンツ作成の面で参加もできるようです。 *コメント [[#rcomment]] - 2003-05-06 (Tue) 00:39:57 ''[[Nora]]'' : 平沢追加 - 2003-03-25 (Tue) 00:56:46 ''[[ano]]'' : UsersNotebookへの名称変更にあわせた編集。 - 2003-03-17 (Mon) 19:19:58 ''[[ano]]'' : とりあえず主だったところをがーっと追加。あとよろしくです…今日は疲れました。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Tue May 13 23:31:33 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Tue, 13 May 2003 23:31:33 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:160] [User's Notebook] Message-ID: <20030513143133.D6E80116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.43.18.38 REMOTE_HOST = -------- Linux -------- Peercast Linux版について * 紹介  現在PeercastはWindows版、Winamp Plug-in版、Linux版の三つがReleaseされています。このページではこのうち、Linux版についてのページです。  と書きましたが、書いてるicigoはなんと手元にLinux環境は持っていません。FreeBSDのみです。というわけでLinuxで動かしてる方は情報をガンガン書いてください(他力本願 * 基本の動かし方  基本は本家からarchiveを持ってきて解凍するだけで、compile済みのbinaryが入っていますので問題ありません。 $ tar zxf peercast-(version).tgz $ ./peercast &  これだけです。  ただ、ひとつだけ注意しなければならないのが、''管理画面を見るPCが別''な場合、passwordが設定されていないために、Webの管理画面が開けなくなってしまいます。よって、''起動してから一度止めて、iniファイルを手で編集してpasswordを設定する''という手順を踏む必要があります。 ** 別のhostから管理画面を見れるようにする方法  一箇所書き足すだけです。一度peercastを起動させてから終了させておくと、peercast.iniというファイルが生成されているはずなので、それをeditorで開きます。 [Server] serverPort = 7144 autoSave = Yes icyPassword = (ここにpasswordを書く) forceIP = isRoot = No (以下略)  これで、設定したpasswordを入力すれば外から管理画面が見れるようになります。  もし、peercastを起動しているマシンにWeb browserがあるのならばこの問題は回避できます。そのWeb browserで管理画面を開いて、passwordを設定するだけです。 ** 0.119以降固有の問題  0.119Aから、dynamic link化されました。しかし、現状依存するlibraryは非常に基本的なものしかないので、''Linuxにおいては''あまり問題にならないでしょう。依存するlibraryは以下のものです。 - libstdc++.so.5 - libm.so.6 - libgcc_s.so.1 - libpthread.so.0 - libc.so.6 - /lib/ld-linux.so.2  いくつか試した結果、glibcである必要があるようです。  icigoが試したところ、FreeBSD 5.0-RELEASE-p7 + linux_base-7.1_3では動作させられませんでした。動作することができた方は情報をお願いします。  (追記) 0.119Bにて、FreeBSDのLinux Emulationを使って動作させることに成功しました。基本的には、 - libstdc++5の導入 - glibcの新しいバージョンへの置き換え  という二つの手順で動作させることができました。  必要なファイルは以下のものです。 - libstdc++-3.2.2-5.i386.rpm - glibc-2.3.2-4.80.6.i386.rpm  これらをrpm2cpio + cpioなどを使って中のファイルを抜き出し、置き換えるだけでした(ldconfigを忘れずに B)。  現在動作させていますが、目立った問題はないようです。  (さらに追記) すいません、ボケてました。上で書いたものだけだと、libgcc_s.soが足りません。調べたところ、libgcc-3.*のrpmに入っているようなので、それを持ってくれば大丈夫だと思います。 * 送出するには(ices2を使おう)  今までどおりWindowsからWinamp pluginを使う方法、''''file://''''を使う方法、そしてUnix環境でのみ動くices2を使う方法の3つが考えられます。  Windowsからの送出と''''file://''''による送出は他に有用な情報が多数出ていますので割愛します。  ices2は、icecast2の開発元が公開しているUnix環境で動くOgg Vorbis形式の送出ツールです。現在はogg形式のファイルを読み込み、bitrate等を変換して送出するのと、sound cardからの入力を送出する二つの方法がsupportされています。  ices2を使う方法は現状、最も安定して送出できる手段と言っていいと思います。[[FM-campanella http://www.studio-campanella.com/fmc/]]さんが使用しています。oddcastDSPなどで問題になる、日本語Titleも問題なく送出できます。当然WindowsのようにOSごと勝手に落ちるという問題もありません B) ** ices2の導入  現在準備中です。誰か書いてくれたらうれしいな(はぁと) < ぉぃ -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 14 00:09:04 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 14 May 2003 00:09:04 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:161] [User's Notebook] Message-ID: <20030513150905.00E85116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCastReleases -------- PeerCast関連のリリース情報  誰か暇な人が、リリース情報を訳してくれるかもしれません。  [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に表示される時刻はGMT、 日本と-9時間の時差があるようです。  ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 でも、表示の日本語化はおすすめしません…一部の文字が化ける場合があります。 *v0.119B **リリース情報 [[v0.119B http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4090#4090]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue May 13, 2003 6:01 am 投稿題名:v0.119B  このバージョンでは若干の新要素が加えられています。 ・'' 新しい流量制御アルゴリズム ''  ある接続の出力パケットキューが50%に達すると、流量制御(FC)モードに移行します。FCモードは基本的に入ってくるパケットを減らし、出ていくパケットの優先度はそれらの種類とhop数に応じて下げられます。  FCモードはキューが25%以下に戻ると解除されます。 ・'' 「当たりくじ」が増える放送 ''  未だに増えている、長時間リレーしているクライアントは、ネットワークへ接続したばかりのクライアントよりも優先度を与えられていませんでした。大きな'''uptime'''を持つリレーはそれらへ接続可能であることをより信頼できるのでPeerCastにとってもっと有益です。よって、放送のパケットはTTLを1にして始まり、そしてリレー中5分ごとにTTLが1ずつ増加されるようにしました。例えば、TTLが7のパケットを放送する(リレーする)には最低35分のリレーをする必要があります。これはクライアントの'''uptime'''に関連したパケットの寿命を作り、「死んだ」リレーから出回るパケットをかなり減らすでしょう。  これの副作用の一つは、パケットの多く/殆どがイエローページのクライアントへ永遠に届かなくなるかもしれないので、イエローページのリスナ/リレー数が低めになることです。しかし、最低/最高/間隔パラメータは(例えばconnect1.peercast.orgのような)'''lookup host'''に設定されるようにしています〜皆さんに新しいバージョンをダウンロードしてくれるよう尋ねることなしに急いで値を調整することができます。 ・'' Max. uptime設定 ''  '''maxUptime'''という設定が新しいiniファイルにあります。デフォルトは0で、無制限を意味します。しかしユーザはある程度の匿名性を与えるためにこれを変更することができます。'''maxUptime'''はチャンネルや放送をするときに'''uptime'''の値を抑えて(他の)クライアントに送ります。この考えは、誰が本当に一番長くリレーしているのかを伝えるのを不可能にするために、'''uptime'''の値を抑制します。つまり誰がオリジナルの放送者なのかを伝えるのを困難にします。この値(秒単位)は1時間より低く設定されてはなりません…さもなければあなたの放送パケットは常に低いTTLを持つことになるでしょう。 ・'' ''''Broadcast'''' ページでの''''Description''''の設定 ''  (例えば''''Broadcast''''ページからの)外部ソースから拾った放送において''''Description''''を追加することができるようになりました。 ・'' OggVorbisコメントフィールドの修正 ''  コメントパケットにおいて、255バイトという制限がフィールドにありました。これを8192バイトまで増やしました。気をつけてください…PeerCastのパケットサイズはこれよりはるかに小さいのです。ですから、できるだけ小さいコメント欄を維持するようにしてください。 ;; ;; ;;  このバージョンは少し急かされたので、正式にリリースされる前に私たちが全てを直せるよう、できるだけテストしてください。 :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0119B.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0119B.tgz :Winamp 2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0119B.exe **補足など - かなりの新機能が追加された''仮のリリース''です。しかし、テストが不十分なことを除けば、殆ど正式リリースと変わりないでしょう。([[ano]]) -- リレーなどの新機能は、上手く動けばPeerCastネットワークが今までよりすっきりするでしょう。余裕のある方はたくさんテストしてみてください。 -- TTLについて補足。 --- TTLというのは、簡単にいえば「ネットワーク上でどれだけ離れているか」を表す数値です。自分のところへ情報が伝わって来るにはいろいろな人のPeerCastを経由しているわけですが、一つ経由するたびに数値が一つ減ります。 --- 今回の機能は、長時間リレーしているクライアントはTTLがだんだん増えていくため、遠くからも見つけやすくなるということです。長時間リレーしているということは安定していている=信頼できるリレー元ということであり、そのようなクライアントは見つかりやすくする方がPeerCast全体にとって良いことです。 -- 今回の変更は全体的に「PeerCastでの匿名性」を高める方向に機能します。 -- このリリースが''急かされた''のは、私([[ano]])がv0.118D以降->v0.118C以下の放送における問題を解決する方法の一つとして、できるだけ早く新しい正式リリース版を出してくれと[[お願いした http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4087#4087]]からです。 - Linux版はdynamic linkのbinaryです。依存するlibraryは0.119Aと変化はありません。(icigo) -- なお、Linux版のdynamic linkなbinaryがFreeBSDのLinux Emulationで動かないと119Aのrelease情報で書きましたが、いろいろ実験した結果動作させることに成功しました。詳しくは[[Linux]]を見てください。 *v0.119A(ベータ版)−WMA/WMVストリーミング **ニュース  2003/05/10 PeerCast v0.119A (beta) [[詳細 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1009]] - Windows Mediaストリーミングを試すために新しいベータ版をダウンロードしてください([[詳細 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1009]])。 **リリース情報 [[v0.119A(beta)-WMA/WMVstreaming http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4038#4038]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri May 09, 2003 6:41 pm 投稿題名:v0.119A(ベータ版)−WMA/WMVストリーミング  PeerCastはWMA(オーディオ)とWMV(ビデオ)を流せるようになりました。  素晴らしい(またフリーである) [[WindowsMediaEncoder9 http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/9series/encoder/default.aspx]] またはWinamp用[[Oddsock'sOddcastV2エンコーダ http://www.oddsock.org/]]を 使うことをお勧めします。  現在PeerCastはエンコーダから吸い出すことしかサポートしていませんので、 Windows Media Encoderの場合"Pull from encoder"を選択した上で PeerCast-''''Broadcast''''ページのURL欄に入力しましょう(例えばhttp://localhost:8080)。 どのような放送がされているのかを他の方が見られるよう、 おそらく''''Name''''、''''Type''''(WMAかWMVのどちらか)と ''''Bitrate''''の欄を設定しなければならないでしょう (実際にはビットレートは自動的に設定されますが、自分で設定する方が良いでしょう)。  PeerCastへ直接ストリーミングのリンクを与えられるように、 ASXファイルもサポートされます。 いくつかの例のために[[こちら http://windowsmedia.com/9series/DemoCenter/FastStreaming.asp?page=6&lookup=FastStreaming]]へ訪れてみてください。 :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0119A.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0119A.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0119A.tgz (注意書き:linux版は現在ダイナミックリンクとなります…もし準備できていなければ、いくつかの共有ライブラリをインストールする必要があるでしょう…'''ldd peercast'''を実行することでPeerCastの実行に必要な物を見つけることができるでしょう。) ---- [[(無題) http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4050#4050]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Sat May 10, 2003 1:22 am 投稿題名:(無題) 更新:  もし、チャンネルをクリックしたすぐ後にWindwosメディアプレーヤーがかなりの頻度でエラーを出すようであれば、事前に手動でチャンネルを取得するように――''''All channels''''ページから''''Relay''''をクリックするか、既に''''Relayed channels''''ページにあるのなら''''Keep''''をクリック――してください。  何がおきていてどうやって回避するか、すぐに僕は何とかすると思うよ。 **補足など - Windows Mediaのサポートが中心の''ベータ版''です。それ以外の情報はまだわかりません。([[ano]]) - Linux版がdynamic linkに変わりました。依存するlibraryは以下のものです。(icigo) --- libstdc++.so.5 --- libm.so.6 --- libgcc_s.so.1 --- libpthread.so.0 --- libc.so.6 --- /lib/ld-linux.so.2 -- FreeBSDのlinux emulationで確認したため、違っている可能性があります。また、FreeBSD 5.0-RELEASE-p7 + linux_base-7.1_3ではlibstdc++とlibgcc_sがないため動作させられませんでした。 -- Linux 2.4.20(Debian GNU/Linux、詳しいVersionは不明)で起動だけ確認しましたが、問題ないようです。 *v0.118D **リリース情報 [[v0.118D http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3907#3907]](icigo) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 28, 2003 3:38 pm  OGGストリーミングのコードの多くを書き直し/修正しました。 ですから、このバージョンを何回かテストしてもらえないでしょうか?  組み込みのfile://によるストリーミングでどういう風にogg vorbisが動くのかは VBR環境のせいでよく分かっていませんが、多くのVBR/CBRのogg fileで大丈夫だと思います。 言うまでもありませんが、これはプレイヤー側がいかによくバッファするかに依存しています。 **補足など - ファイル名は公式リリースに準じていますが、現時点ではtopやForumのリリースのセクションで公知されていない点から、正式なリリースでないと考えられます。(icigo) -- anoさんが忙しいようですので、取り急ぎ訳してみました。間違いなどありましたら修正をお願いいたします。 -- 「テストしてくれ〜」と追記。あと、ここを箇条書きに。([[ano]]) - '''file://'''指定は基本的に''指定されたbitrate''でしか読み込み・送出を行いません。元々VBRに対応した機能ではありません。対応しているように見えるのは、受信者側が適切なバッファを設定しているからか、運が良かっただけです。完全に安定した放送をしたいのであれば'''file://'''による放送は避けた方が良いでしょう。([[ano]]) -- ''Oggに限らずMP3・NSVであっても''VBRなファイルを指定する場合は平均ビットレートを目安に指定しないと音飛びまたはprebufferが大量に発生します。あくまで目安であり、実際にはわずかにずらすことでさらに安定するかもしれません。これは指定したファイルにより変わります。 -- 平均ビットレートからずらして''''Broadcast-Bitrate''''を指定した場合の挙動について。 --- かなり高めにずらすと、数秒〜数十秒単位の音飛びが頻繁に起きますが、prebufferが起きることはまずありません。 --- かなり低めにずらすと、prebufferが頻繁に起きますが音飛びが起きることはまずありません。 --- わずかに高めにずらすと、数分〜数十分の間隔で数分単位の大きな音飛びが発生します。 --- わずかに低めにずらすと、数分〜数十分の間隔で長めのprebufferが起きます。 -- ''''Broadcast-Bitrate''''にどんな指定をしようとも、音飛びやprebufferの起きる間隔はリスナ側のバッファ設定に依存します。 --- 実際のファイルにおいてbitrateの変動が激しい場合、放送者・受信者共にどのような設定をしようと何らかの支障が出ることでしょう。 --- 私([[ano]])の経験からですが、平均ビットレートが高めになるほどbitrateの変動は激しくなるように感じます。 -- プレイリストを用いる場合は、''プレイリスト全体での平均''を指定しないと悲惨な放送になることでしょう。 --- このため、各ファイルの平均ビットレートの差が大きい場合、全体として放送は安定しないと思われます。安定させたい場合は、平均ビットレートが全体としてほぼ一致するようなエンコードが事前に必要になるでしょう。 --- 平均の平均なんてとるよりは、標準偏差とかそこら辺から抽出したbitrateを指定した方がいいでしょう。そして、あまりにずれたファイルはリストから外してしまった方が全体としては安定するはずです。でも計算が面倒なので、私([[ano]])は「平均の平均」で済ませてしまっています。何度も書きますが、PeerCast側で対応しない限り、VBRをfile://に指定すると何らかの支障が必ずと言っていいほど起きます。 -- 念のために追記。ここでの'''音飛び'''とはレコードで言う針飛び、数秒以上のスキップのことで、'''prebuffer'''とは読込待ち、Webページに例えるなら「ページが表示されるまで時間がかかる」状況のことです。 -- 現在、v0.118D以降での放送は、v0.118C以下のクライアントにおいて不具合が発生します。安定した放送をしたい方はv0.118C以下のバージョンを、安定した受信をしたい方はv0.118D以上のバージョンをお使いになることをお薦めします。 *v0.118C **ニュース  2003/04/21 PeerCast v0.118C [[ダウンロード http://www.peercast.org/download.php]] - v0.118Cが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 - 問題はありませんか?;;[[ヘルプ http://www.peercast.org/jp/help.php]]ページを見るか、[[フォーラム http://www.peercast.org/forum]]を検索するか、[[IRCの#peercast http://www.peercast.org/irc]]へ来て誰か居ないか見てください――いたずらはしませんし、英語、フランス語、ドイツ語、オランダ語、そして日本語を大抵話すことができます。 **リリース情報 [[v0.118C http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3805#3805]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 21, 2003 3:16 am 投稿題名:v0.118C  何人かのWindowsユーザはフィルタ設定が正常に動作していなかったために、 接続しようとすると問題が起きていたかもしれません。  このバージョンではおそらく直っていることでしょう。 **補足など - v0.118Bまでは、PeerCast起動時に''''Setting-Filter''''を書き換えてしまうかもしれないというバグがありました。今回はその修正のみと思われます。([[ano]]) *v0.118B **ニュース - v0.118Bが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118B http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3738#3738]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Sat Apr 19, 2003 5:09 am 投稿題名:v0.118B  最終バージョンは接続に関する問題をわずかに持っていましたし、そのように見えたでしょう。私たちは謝罪するしかありません… :"> **補足など - 基本的にv0.118B、v0.118A、v0.117Eはそれぞれ殆ど同等で、最新リリースとは違い後の2つはそれぞれバグを含んでいるだけです。([[ano]]) - 私見ですが、v0.118系はWin9x環境での動作があまり良くありません。もしインストーラーのバックアップがあるなら、v0.117Bか、v0.117Eへ戻すことをおすすめします。([[ano]]) *v0.118A **ニュース - v0.118Aが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3731#3731]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri Apr 18, 2003 6:31 pm 投稿題名:v0.118A  新しい公式バージョンがリリースされています。 これは基本的に[[v0.117E http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=908]]ですが 軽いバグを少しだけ修正しています。 ---- [[0118A-Borked http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3734#3734]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Apr 18, 2003 8:32 pm 投稿題名:0118A - 攻撃された  アップロードが攻撃されてしまったように見えましたので、 もしこの数時間の間にダウンロードされた方は、 申し訳ありませんが0.118Aを再度ダウンロードしてくださるようお願いいたします。 (訳注:この投稿があったのは事実ですが、現在は消去されています。) **補足など - v0.118Aは、v0.117B未満をPeerCastネットワーク上で無視するようです。最新安定版が出ているわけですから、そちらを使うようにしましょう。([[ano]]) *v0.117E - beta **リリース情報 [[v0.117E-beta http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3709#3709]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Apr 16, 2003 6:33 pm 投稿題名:v0.117E - beta  少しの興味深い物を加えた新バージョンが利用可能です。 - ''計画的な再ネットワーク構築''  追加パラメータ''''ip=[ip:port]''''をpeercast://リンクに追加することができます。  例:''''peercast://pls/EF49346D72FD05F234D3DA2C33FF3A9C?ip=61.213.94.129:2010''''  これは単なる「全てに自由」なGnutellaスタイルから、 ある組織的な「BitTorrent」タイプのネットワークへ効果的にPeerCastを変化させます (訳注:BitTorrentタイプは[[こちら http://bitconjurer.org/BitTorrent/]]が 参考になると思います)。 うまく動作すれば、おそらく現在のチャンネル探索の受動的検索方法を段階的になくし、 専らこれに頼るようになるでしょう。  基本的に、チャンネルがどこにあるかを知らなくてもそのIPアドレスへ (非直接的な)接続をしてPeerCastネットワークを構築することが起きるでしょう。 これが重要な理由は、新しい接続が作られた時にはすぐ、 チャンネルリストはクライアント間で渡されるからです。 ですから、もしあなたがあるチャンネル(の情報)を持っていなければ、 どこにあるか知っている誰かに接続する必要があるだけです。  ユーザのローカルリストに現れるのを待つ前に彼らがチャンネルを得られるように、 放送者は放送しているクライアントを示すリンクの語尾にIPパラメータを置くべきです。 これが新しいネットワーク接続を作ることを忘れないで下さい。 もし放送しているクライアントがいっぱいになってしまうと、 新しいリスナはネットワーククラスタ上の他のクライアントへ行き、 そこからチャンネルを取ってくることになるでしょう。  さらに、''''IP''''(パラメータ)を''''pip''''(種)と置き換えることができます。 これは同じ効果がありますが、 そのチャンネルのためのプライベートネットワークを作ってしまいます。 これはまだ完全に実験の域ですが、 プライベートネットワークが望まない他のチャンネルからのノイズの量を 低減させることに使えるアイディアです。 欠点はあなた自身が主要なネットワークから切断することです。 よって、イエローページのような物や普通のユーザが あなたのプライベートネットワークに居なければ、 彼らはあなたのチャンネルを見ることができないでしょう。  URLの最後には、あなたが望むだけの''''IPアドレス''''/''''pip''''を 加えることができ、「ip,ip,pip,pip」等のような任意の組み合わせをすることができます。 PeerCastはそれら全てに接続しようとすることでしょう。  一度このバージョンが正式に(0.118として)リリースされたなら、 私たちはチャンネルへ接続しやすくするために、 イエローページへいくつかの変更をするでしょう。  しかし一つ注意しなければなりません。 現在の非プライベート接続(つまりIPで生成されたもの)は 通常の接続と同じ方法で扱われます。 もし「Max. Incoming(系の設定値にまで)」いっぱいになってしまったなら、 それ以上のどのような接続も受け付けることができなくなるでしょう。 プライベートネットワーク接続(つまりpipスタイル)は優先度を与えられているために、 この問題を持っていません。 - ''NSVストリーミング''  NSVストリーミングに関するいくつかのバグが修正されました。動作します。 メタデータをまだつかめませんが、しばらくの間テストしていましたし、しっかり動作します。 静的ファイルやチャプチャデバイス (ATI 9700 All-In-Wonderで動作させることはできなかったことは残念です。 ある日本のテレビを放送することができたのです。 USBカメラではよく動作しているように見えたにもかかわらずです。) からPeerCastへnsvencを放送のために使うことができます。 nsvencの使用について、リアルタイムの静的ファイル放送は それを変換するのと同じくらい速くデータを送るという、一つの問題があります。 したがって、別の新しい特徴があります: - ''基本的な放送ソースストリーミング''  ファイルリストを含んだプレイリストや単体ファイルを PeerCastで放送させるために''file://''URLを ''''[[Broadcast]]''''ページで使うことができます。 それらは再エンコーディングされないので、 全てのファイルが同じビットレートであることを確実に確認しなければなりません。 このため、おそらく正しい''ビットレート''をリレーのためにも確認する必要があるでしょう。 もしそうしなければ、PeerCastは読み込めるより速く、 そしてあなたが得た大きなデータの塊がなくなるような速さでデータを流すでしょう (訳注:訳しててわかりにくいなと思ったのですが、 要するに激しく音飛び・Prebufferが起きるか、早送りが起きるということです)。  使い方の一つは、あらかじめ全て同じビットレートにエンコードされた NSV/MP3/OGGファイルを流すことですので、 その場合はshout/oddcast/ices等での再エンコーディングの必要はありません。 これはもちろんCPUの使用率をかなり減らすでしょう。  プレイリストを「その場で」更新することはできませんし、 プレイリストは永久ループします。しかしこれらは今後容易に変更するに違いありません。 ダウンロード: :Win32::http://www.peercast.org/peercast-install-0117E.exe :WinAmp2.X::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117E.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117E.tgz **補足など - [[Webインターフェース]]のBroadcastページやInfoページが強化されています。([[ano]]) -- Broadcastページの画面下部の''''Channel''''の列、Infoページの''''IP:Port''''の列に表示される文字列は、''peercast://pls/XXX...XXX?ip=*.*.*.*:*''形式のリンクになっています。クリックすれば、そのうちプレイヤが立ち上がって流れはじめます。'''リレー元を選べる'''わけです。 - ''''ipパラメータ''''へ指定する''''IP:Port''''は''''Host:Port''''でも機能します(DDNSであっても)。([[ano]]) *0.117C - Preview test **リリース情報 [[0.117C-PreviewTest http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3312#3312]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Mar 24, 2003 1:28 pm 投稿題名:0.117C - Previewのテストに関するコメント  利用可能な新しいテスト・バージョンがここにあります: :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0117c.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117c.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117c.tgz  クライアントへの直接接続による「試聴時間制限」が加えられました。 現在、5分の試聴と、同一IPアドレスからの再試聴を許可するまでの 待ち時間が5分に初期値として設定されています。 これらは(訳注:[[Webインターフェース]]の)Settingページにて変更することができます。  別のフィルタオプションとして"Direct"という項目 …特定範囲のIPアドレスについて直接接続を許可するか・しないかの設定… が追加されました。初期値として「255.255.255.255」(全てのIPアドレス)に対して 接続が許可されています。  KOTOKOチャンネルの大勢のリスナー数カウントを招いていた異常は (たまたまかもしれませんが)このバージョンでは起こっていません。  また、ホストキャッシュにもいくつかのかなり大きな変更が このバージョンで行われていて、正式リリースの前に人々に試してもらう必要があります…。 よろしく…。 *大改造v0.117B  どなたかが訳してくれました。 題名とか見た目とか、フォーマットを少しいじらせてもらっています。([[ano]])  以下、訳者のコメントです。 :Peercast関連速報訳:基本的に翻訳文体が嫌いなので、厨房な訳になります。 **リリース情報 [[v0.117B-BigUpdate http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3129#3129]] 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 19, 2003 11:25 am 投稿題名:v0.117B - 大きなアップデートについてのコメント  もう一回さっさとバージョンアップしてくれ! (2日に2回もバージョンさせるのはすまない)  このバージョンに変えたらやたらチャンネルに繋がりやすくなってるのに気づくぞ。 どのホストにつないでチャンネルを受信するかを決めるコードが激しく改善した。 一番簡単に繋げるホストを選ぶんだ。今まではだいたい適当に選んでたんだけどな。  3つのことを元にして接続先を決める。 :'''Uptime''':-一番長いことチャンネルを配信してるホストをまず選ぶ。 :'''Non-Firewalled then Firewalled''':-FirewalledじゃないホストをFirewalledなホストよりも先に選ぶ。これは最初から実装しておくべきだったんだけど、他にいろいろ直さないといけないことがあったんだ。 :'''Closest''':-もしFirewalledでないホストを探して、Firewalledなホストしか残ってない時は、一番近い(hop数が少ない)ホストを選ぶ。  3つINIファイルにオプションを追加したぞ。 :''''pushTries'''':-ストリームをクレクレ君するときに何回やったらあきらめるかの回数を決める。(でふぉで5回) :''''pushTimeout'''':-クレクレ君するときに何秒待ったらタイムアウトにするかを決める。(でふぉで60秒) :''''maxPushHops'''':-これ以上のhop数離れたホストには繋がないようにする。(でふぉで8hop)  クエリとその結果に関してバグがあったのもわかったんでこのバージョンで直した。 チャンネルを検索するのは他のP2P系ソフトよりは大事じゃないんだけど (PeerCastはチャンネルを見つけるのに別の方法使ってるのよ)、 マジでほとんどの検索は全然まともに送信されてなかった。 これって、peercast://のリンクをクリックしてもチャンネルがリストになかったら、 リストにあるときよりもチャンネルを探すのにずっと長い時間がかかってただろ? それだよ。 **補足など - ''''Push''''関連の設定は、上手に設定すると'''Push=Yes'''なノードばかりしか見つからないときに比較的速く受信できるようになると思います。([[ano]]) *v0.117A **リリース情報 [[v0.117A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3110#3110]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue Mar 18, 2003 12:34 pm 投稿題名:v0.117Aについてのコメント  全てのクライアントの新バージョンがダウンロードページから ダウンロードできるようになりました。  このバージョンはパケットルーティングにおいて 非常に必要とされる改善を含んでいます。  全ての経路のパケットは大体において、放送されたパケットに対するものより 高い優先度を今回は与えられています。 これはPushリクエストのようなものがかなり速く、かつより効率的に ネットワークを通り抜けるべきであることを意味します。  それら(訳注:Pushリクエスト等)はおそらくもっと信頼されるようになるだろうし、 帰りのルートには、その目的地にパケットが到達する前までに 接続を維持する可能性が増えているので、さらに信頼できるでしょう。  えてして、大きな注目をあびるまでには人々がアップグレードするまでに 少しの時間がかかるものなので、 新バージョンをインストールしたらすぐに改良点に注目すべきです。  さらに、今回、他のPeerCastリレーを手動で加えることができます。 あなたがリレーしたいストリームのURLを クライアント(訳注:[[Webインターフェース]])の"Broadcast-URL"テキストボックスへ 入力し、"Create Relay"ボタンを押しましょう。 URLは次のように入力します: http://[ip-address]/pls/[channel-id].pls (訳注:http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].plsでないと通常は動作しません)  または http://[ip-address]/channel/[channel-id] (訳注:上と同じく、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id])  こうすることによって、そのクライアントからストリームを取得し、 自分のクライアントから再送出するでしょう。 (訳注:[[Webインターフェース]]の)任意のチャンネルの真下にある "Relay"リンクをクリックするだけでも通常これはもちろんできます。 しかし、たった一つのクライアントがネットワーク上にある場合は 時々その放送者(訳注:[[チャンネル情報]])がチャンネルリストに出てきにくくなります。 **補足など - http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].pls、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id]でリレー可能になるということですが、DDNSであれば[ip-address]である必要は無いような気がします。([[ano]]) -- 上記のDDNS指定の件、DDNSでOKでした。DDNSでOKならもちろん普通のホスト名指定でもいけるでしょう。([[ano]]) -- ポート番号を指定しないとポート80を見に行くので、通常はまともに動作しません。([[ano]]) *PeerCast-Winampプラグインβ1 **リリース情報 [[PeerCastWinampPluginBeta1 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=2963#2963]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 12, 2003 1:29 pm 投稿題名:PeerCast Winamp プラグイン ベータ1  PeerCast Winamp (2.8専用) ベータ版は現在ダウンロードする事ができます。  これは基本的に、Winampの小さな"General Purpose"プラグインとして実装された PeerCastの中心部分です。通常のPeerCastクライアントと同じ機能を持っていますが、 タスクバーアイコンのようないくつかの細かいものを実装していません。  OddcastDSPプラグインと接続することにより、放送もやはり実質的に容易になりました。  したがって今しなければならないことは、Oddcastをダウンロードし、 Winampへインストールし、それ(訳注:OddcastDSP)を有効にし、 Winamp内のPeerCast設定ウィンドウへいくつかの設定を入力することです。  「peercast://」リンクも同様にプラグインと連動します。 **補足など - Winampの複数起動を許可しておくと、PeerCastも複数起動することになります。これは、"General Purpose"プラグインがWinamp本体と同じ寿命を持っているからです。そして、後から起動した方のPeerCastプラグインは通常通りの動作をしないことでしょう。([[ano]]) ---- *コメント  誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] - 2003-05-13 (Tue) 19:18:38 ''[[icigo]]'' : v0.119BのLinux版についての追記と、v0.119Aで書いてある依存libraryがひとつ抜けていたのを修正。 - 2003-05-13 (Tue) 18:55:59 ''[[ano]]'' : v0.119B追加と、v0.118Dに少し追記。 - 2003-05-10 (Sat) 16:58:11 ''[[ano]]'' : v0.119Aは今回初めてエキサイト翻訳を一切用いずに訳しました。なので以前とは違う訳し方をした箇所があるかもしれません。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 14 00:12:36 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 14 May 2003 00:12:36 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:162] [User's Notebook] Message-ID: <20030513151236.A3395116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCastReleases -------- PeerCast関連のリリース情報  誰か暇な人が、リリース情報を訳してくれるかもしれません。  [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に表示される時刻はGMT、 日本と-9時間の時差があるようです。  ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 でも、表示の日本語化はおすすめしません…一部の文字が化ける場合があります。 *v0.119B **リリース情報 [[v0.119B http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4090#4090]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue May 13, 2003 6:01 am 投稿題名:v0.119B  このバージョンでは若干の新要素が加えられています。 ・'' 新しい流量制御アルゴリズム ''  ある接続の出力パケットキューが50%に達すると、流量制御(FC)モードに移行します。FCモードは基本的に入ってくるパケットを減らし、出ていくパケットの優先度はそれらの種類とhop数に応じて下げられます。  FCモードはキューが25%以下に戻ると解除されます。 ・'' 「当たりくじ」が増える放送 ''  未だに増えている、長時間リレーしているクライアントは、ネットワークへ接続したばかりのクライアントよりも優先度を与えられていませんでした。大きな'''uptime'''を持つリレーはそれらへ接続可能であることをより信頼できるのでPeerCastにとってもっと有益です。よって、放送のパケットはTTLを1にして始まり、そしてリレー中5分ごとにTTLが1ずつ増加されるようにしました。例えば、TTLが7のパケットを放送する(リレーする)には最低35分のリレーをする必要があります。これはクライアントの'''uptime'''に関連したパケットの寿命を作り、「死んだ」リレーから出回るパケットをかなり減らすでしょう。  これの副作用の一つは、パケットの多く/殆どがイエローページのクライアントへ永遠に届かなくなるかもしれないので、イエローページのリスナ/リレー数が低めになることです。しかし、最低/最高/間隔パラメータは(例えばconnect1.peercast.orgのような)'''lookup host'''に設定されるようにしています〜皆さんに新しいバージョンをダウンロードしてくれるよう尋ねることなしに急いで値を調整することができます。 ・'' Max. uptime設定 ''  '''maxUptime'''という設定が新しいiniファイルにあります。デフォルトは0で、無制限を意味します。しかしユーザはある程度の匿名性を与えるためにこれを変更することができます。'''maxUptime'''はチャンネルや放送をするときに'''uptime'''の値を抑えて(他の)クライアントに送ります。この考えは、誰が本当に一番長くリレーしているのかを伝えるのを不可能にするために、'''uptime'''の値を抑制します。つまり誰がオリジナルの放送者なのかを伝えるのを困難にします。この値(秒単位)は1時間より低く設定されてはなりません…さもなければあなたの放送パケットは常に低いTTLを持つことになるでしょう。 ・'' ''''Broadcast'''' ページでの''''Description''''の設定 ''  (例えば''''Broadcast''''ページからの)外部ソースから拾った放送において''''Description''''を追加することができるようになりました。 ・'' OggVorbisコメントフィールドの修正 ''  コメントパケットにおいて、255バイトという制限がフィールドにありました。これを8192バイトまで増やしました。気をつけてください…PeerCastのパケットサイズはこれよりはるかに小さいのです。ですから、できるだけ小さいコメント欄を維持するようにしてください。 ;; ;; ;;  このバージョンは少し急かされたので、正式にリリースされる前に私たちが全てを直せるよう、できるだけテストしてください。 :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0119B.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0119B.tgz :Winamp 2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0119B.exe **補足など - かなりの新機能が追加された''仮のリリース''です。しかし、テストが不十分なことを除けば、殆ど正式リリースと変わりないでしょう。([[ano]]) -- リレーなどの新機能は、上手く動けばPeerCastネットワークが今までよりすっきりするでしょう。余裕のある方はたくさんテストしてみてください。 -- TTLについて補足。 --- TTLというのは、簡単にいえば「ネットワーク上でどれだけ離れているか」を表す数値です。自分のところへ情報が伝わって来るにはいろいろな人のPeerCastを経由しているわけですが、一つ経由するたびに数値が一つ減ります。 --- 今回の機能は、長時間リレーしているクライアントはTTLがだんだん増えていくため、遠くからも見つけやすくなるということです。長時間リレーしているということは安定していている=信頼できるリレー元ということであり、そのようなクライアントは見つかりやすくする方がPeerCast全体にとって良いことです。 -- 今回の変更は全体的に「PeerCastでの匿名性」を高める方向に機能します。TTLや'''uptime'''による放送元の推測が困難になるからです。 -- このリリースが''急かされた''のは、私([[ano]])がv0.118D以降->v0.118C以下の放送における問題を解決する方法の一つとして、できるだけ早く新しい正式リリース版を出してくれと[[お願いした http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4087#4087]]からです。 - Linux版はdynamic linkのbinaryです。依存するlibraryは0.119Aと変化はありません。(icigo) -- なお、Linux版のdynamic linkなbinaryがFreeBSDのLinux Emulationで動かないと119Aのrelease情報で書きましたが、いろいろ実験した結果動作させることに成功しました。詳しくは[[Linux]]を見てください。 *v0.119A(ベータ版)−WMA/WMVストリーミング **ニュース  2003/05/10 PeerCast v0.119A (beta) [[詳細 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1009]] - Windows Mediaストリーミングを試すために新しいベータ版をダウンロードしてください([[詳細 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1009]])。 **リリース情報 [[v0.119A(beta)-WMA/WMVstreaming http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4038#4038]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri May 09, 2003 6:41 pm 投稿題名:v0.119A(ベータ版)−WMA/WMVストリーミング  PeerCastはWMA(オーディオ)とWMV(ビデオ)を流せるようになりました。  素晴らしい(またフリーである) [[WindowsMediaEncoder9 http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/9series/encoder/default.aspx]] またはWinamp用[[Oddsock'sOddcastV2エンコーダ http://www.oddsock.org/]]を 使うことをお勧めします。  現在PeerCastはエンコーダから吸い出すことしかサポートしていませんので、 Windows Media Encoderの場合"Pull from encoder"を選択した上で PeerCast-''''Broadcast''''ページのURL欄に入力しましょう(例えばhttp://localhost:8080)。 どのような放送がされているのかを他の方が見られるよう、 おそらく''''Name''''、''''Type''''(WMAかWMVのどちらか)と ''''Bitrate''''の欄を設定しなければならないでしょう (実際にはビットレートは自動的に設定されますが、自分で設定する方が良いでしょう)。  PeerCastへ直接ストリーミングのリンクを与えられるように、 ASXファイルもサポートされます。 いくつかの例のために[[こちら http://windowsmedia.com/9series/DemoCenter/FastStreaming.asp?page=6&lookup=FastStreaming]]へ訪れてみてください。 :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0119A.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0119A.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0119A.tgz (注意書き:linux版は現在ダイナミックリンクとなります…もし準備できていなければ、いくつかの共有ライブラリをインストールする必要があるでしょう…'''ldd peercast'''を実行することでPeerCastの実行に必要な物を見つけることができるでしょう。) ---- [[(無題) http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4050#4050]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Sat May 10, 2003 1:22 am 投稿題名:(無題) 更新:  もし、チャンネルをクリックしたすぐ後にWindwosメディアプレーヤーがかなりの頻度でエラーを出すようであれば、事前に手動でチャンネルを取得するように――''''All channels''''ページから''''Relay''''をクリックするか、既に''''Relayed channels''''ページにあるのなら''''Keep''''をクリック――してください。  何がおきていてどうやって回避するか、すぐに僕は何とかすると思うよ。 **補足など - Windows Mediaのサポートが中心の''ベータ版''です。それ以外の情報はまだわかりません。([[ano]]) - Linux版がdynamic linkに変わりました。依存するlibraryは以下のものです。(icigo) --- libstdc++.so.5 --- libm.so.6 --- libgcc_s.so.1 --- libpthread.so.0 --- libc.so.6 --- /lib/ld-linux.so.2 -- FreeBSDのlinux emulationで確認したため、違っている可能性があります。また、FreeBSD 5.0-RELEASE-p7 + linux_base-7.1_3ではlibstdc++とlibgcc_sがないため動作させられませんでした。 -- Linux 2.4.20(Debian GNU/Linux、詳しいVersionは不明)で起動だけ確認しましたが、問題ないようです。 *v0.118D **リリース情報 [[v0.118D http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3907#3907]](icigo) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 28, 2003 3:38 pm  OGGストリーミングのコードの多くを書き直し/修正しました。 ですから、このバージョンを何回かテストしてもらえないでしょうか?  組み込みのfile://によるストリーミングでどういう風にogg vorbisが動くのかは VBR環境のせいでよく分かっていませんが、多くのVBR/CBRのogg fileで大丈夫だと思います。 言うまでもありませんが、これはプレイヤー側がいかによくバッファするかに依存しています。 **補足など - ファイル名は公式リリースに準じていますが、現時点ではtopやForumのリリースのセクションで公知されていない点から、正式なリリースでないと考えられます。(icigo) -- anoさんが忙しいようですので、取り急ぎ訳してみました。間違いなどありましたら修正をお願いいたします。 -- 「テストしてくれ〜」と追記。あと、ここを箇条書きに。([[ano]]) - '''file://'''指定は基本的に''指定されたbitrate''でしか読み込み・送出を行いません。元々VBRに対応した機能ではありません。対応しているように見えるのは、受信者側が適切なバッファを設定しているからか、運が良かっただけです。完全に安定した放送をしたいのであれば'''file://'''による放送は避けた方が良いでしょう。([[ano]]) -- ''Oggに限らずMP3・NSVであっても''VBRなファイルを指定する場合は平均ビットレートを目安に指定しないと音飛びまたはprebufferが大量に発生します。あくまで目安であり、実際にはわずかにずらすことでさらに安定するかもしれません。これは指定したファイルにより変わります。 -- 平均ビットレートからずらして''''Broadcast-Bitrate''''を指定した場合の挙動について。 --- かなり高めにずらすと、数秒〜数十秒単位の音飛びが頻繁に起きますが、prebufferが起きることはまずありません。 --- かなり低めにずらすと、prebufferが頻繁に起きますが音飛びが起きることはまずありません。 --- わずかに高めにずらすと、数分〜数十分の間隔で数分単位の大きな音飛びが発生します。 --- わずかに低めにずらすと、数分〜数十分の間隔で長めのprebufferが起きます。 -- ''''Broadcast-Bitrate''''にどんな指定をしようとも、音飛びやprebufferの起きる間隔はリスナ側のバッファ設定に依存します。 --- 実際のファイルにおいてbitrateの変動が激しい場合、放送者・受信者共にどのような設定をしようと何らかの支障が出ることでしょう。 --- 私([[ano]])の経験からですが、平均ビットレートが高めになるほどbitrateの変動は激しくなるように感じます。 -- プレイリストを用いる場合は、''プレイリスト全体での平均''を指定しないと悲惨な放送になることでしょう。 --- このため、各ファイルの平均ビットレートの差が大きい場合、全体として放送は安定しないと思われます。安定させたい場合は、平均ビットレートが全体としてほぼ一致するようなエンコードが事前に必要になるでしょう。 --- 平均の平均なんてとるよりは、標準偏差とかそこら辺から抽出したbitrateを指定した方がいいでしょう。そして、あまりにずれたファイルはリストから外してしまった方が全体としては安定するはずです。でも計算が面倒なので、私([[ano]])は「平均の平均」で済ませてしまっています。何度も書きますが、PeerCast側で対応しない限り、VBRをfile://に指定すると何らかの支障が必ずと言っていいほど起きます。 -- 念のために追記。ここでの'''音飛び'''とはレコードで言う針飛び、数秒以上のスキップのことで、'''prebuffer'''とは読込待ち、Webページに例えるなら「ページが表示されるまで時間がかかる」状況のことです。 -- 現在、v0.118D以降での放送は、v0.118C以下のクライアントにおいて不具合が発生します。安定した放送をしたい方はv0.118C以下のバージョンを、安定した受信をしたい方はv0.118D以上のバージョンをお使いになることをお薦めします。 *v0.118C **ニュース  2003/04/21 PeerCast v0.118C [[ダウンロード http://www.peercast.org/download.php]] - v0.118Cが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 - 問題はありませんか?;;[[ヘルプ http://www.peercast.org/jp/help.php]]ページを見るか、[[フォーラム http://www.peercast.org/forum]]を検索するか、[[IRCの#peercast http://www.peercast.org/irc]]へ来て誰か居ないか見てください――いたずらはしませんし、英語、フランス語、ドイツ語、オランダ語、そして日本語を大抵話すことができます。 **リリース情報 [[v0.118C http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3805#3805]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 21, 2003 3:16 am 投稿題名:v0.118C  何人かのWindowsユーザはフィルタ設定が正常に動作していなかったために、 接続しようとすると問題が起きていたかもしれません。  このバージョンではおそらく直っていることでしょう。 **補足など - v0.118Bまでは、PeerCast起動時に''''Setting-Filter''''を書き換えてしまうかもしれないというバグがありました。今回はその修正のみと思われます。([[ano]]) *v0.118B **ニュース - v0.118Bが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118B http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3738#3738]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Sat Apr 19, 2003 5:09 am 投稿題名:v0.118B  最終バージョンは接続に関する問題をわずかに持っていましたし、そのように見えたでしょう。私たちは謝罪するしかありません… :"> **補足など - 基本的にv0.118B、v0.118A、v0.117Eはそれぞれ殆ど同等で、最新リリースとは違い後の2つはそれぞれバグを含んでいるだけです。([[ano]]) - 私見ですが、v0.118系はWin9x環境での動作があまり良くありません。もしインストーラーのバックアップがあるなら、v0.117Bか、v0.117Eへ戻すことをおすすめします。([[ano]]) *v0.118A **ニュース - v0.118Aが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3731#3731]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri Apr 18, 2003 6:31 pm 投稿題名:v0.118A  新しい公式バージョンがリリースされています。 これは基本的に[[v0.117E http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=908]]ですが 軽いバグを少しだけ修正しています。 ---- [[0118A-Borked http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3734#3734]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Apr 18, 2003 8:32 pm 投稿題名:0118A - 攻撃された  アップロードが攻撃されてしまったように見えましたので、 もしこの数時間の間にダウンロードされた方は、 申し訳ありませんが0.118Aを再度ダウンロードしてくださるようお願いいたします。 (訳注:この投稿があったのは事実ですが、現在は消去されています。) **補足など - v0.118Aは、v0.117B未満をPeerCastネットワーク上で無視するようです。最新安定版が出ているわけですから、そちらを使うようにしましょう。([[ano]]) *v0.117E - beta **リリース情報 [[v0.117E-beta http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3709#3709]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Apr 16, 2003 6:33 pm 投稿題名:v0.117E - beta  少しの興味深い物を加えた新バージョンが利用可能です。 - ''計画的な再ネットワーク構築''  追加パラメータ''''ip=[ip:port]''''をpeercast://リンクに追加することができます。  例:''''peercast://pls/EF49346D72FD05F234D3DA2C33FF3A9C?ip=61.213.94.129:2010''''  これは単なる「全てに自由」なGnutellaスタイルから、 ある組織的な「BitTorrent」タイプのネットワークへ効果的にPeerCastを変化させます (訳注:BitTorrentタイプは[[こちら http://bitconjurer.org/BitTorrent/]]が 参考になると思います)。 うまく動作すれば、おそらく現在のチャンネル探索の受動的検索方法を段階的になくし、 専らこれに頼るようになるでしょう。  基本的に、チャンネルがどこにあるかを知らなくてもそのIPアドレスへ (非直接的な)接続をしてPeerCastネットワークを構築することが起きるでしょう。 これが重要な理由は、新しい接続が作られた時にはすぐ、 チャンネルリストはクライアント間で渡されるからです。 ですから、もしあなたがあるチャンネル(の情報)を持っていなければ、 どこにあるか知っている誰かに接続する必要があるだけです。  ユーザのローカルリストに現れるのを待つ前に彼らがチャンネルを得られるように、 放送者は放送しているクライアントを示すリンクの語尾にIPパラメータを置くべきです。 これが新しいネットワーク接続を作ることを忘れないで下さい。 もし放送しているクライアントがいっぱいになってしまうと、 新しいリスナはネットワーククラスタ上の他のクライアントへ行き、 そこからチャンネルを取ってくることになるでしょう。  さらに、''''IP''''(パラメータ)を''''pip''''(種)と置き換えることができます。 これは同じ効果がありますが、 そのチャンネルのためのプライベートネットワークを作ってしまいます。 これはまだ完全に実験の域ですが、 プライベートネットワークが望まない他のチャンネルからのノイズの量を 低減させることに使えるアイディアです。 欠点はあなた自身が主要なネットワークから切断することです。 よって、イエローページのような物や普通のユーザが あなたのプライベートネットワークに居なければ、 彼らはあなたのチャンネルを見ることができないでしょう。  URLの最後には、あなたが望むだけの''''IPアドレス''''/''''pip''''を 加えることができ、「ip,ip,pip,pip」等のような任意の組み合わせをすることができます。 PeerCastはそれら全てに接続しようとすることでしょう。  一度このバージョンが正式に(0.118として)リリースされたなら、 私たちはチャンネルへ接続しやすくするために、 イエローページへいくつかの変更をするでしょう。  しかし一つ注意しなければなりません。 現在の非プライベート接続(つまりIPで生成されたもの)は 通常の接続と同じ方法で扱われます。 もし「Max. Incoming(系の設定値にまで)」いっぱいになってしまったなら、 それ以上のどのような接続も受け付けることができなくなるでしょう。 プライベートネットワーク接続(つまりpipスタイル)は優先度を与えられているために、 この問題を持っていません。 - ''NSVストリーミング''  NSVストリーミングに関するいくつかのバグが修正されました。動作します。 メタデータをまだつかめませんが、しばらくの間テストしていましたし、しっかり動作します。 静的ファイルやチャプチャデバイス (ATI 9700 All-In-Wonderで動作させることはできなかったことは残念です。 ある日本のテレビを放送することができたのです。 USBカメラではよく動作しているように見えたにもかかわらずです。) からPeerCastへnsvencを放送のために使うことができます。 nsvencの使用について、リアルタイムの静的ファイル放送は それを変換するのと同じくらい速くデータを送るという、一つの問題があります。 したがって、別の新しい特徴があります: - ''基本的な放送ソースストリーミング''  ファイルリストを含んだプレイリストや単体ファイルを PeerCastで放送させるために''file://''URLを ''''[[Broadcast]]''''ページで使うことができます。 それらは再エンコーディングされないので、 全てのファイルが同じビットレートであることを確実に確認しなければなりません。 このため、おそらく正しい''ビットレート''をリレーのためにも確認する必要があるでしょう。 もしそうしなければ、PeerCastは読み込めるより速く、 そしてあなたが得た大きなデータの塊がなくなるような速さでデータを流すでしょう (訳注:訳しててわかりにくいなと思ったのですが、 要するに激しく音飛び・Prebufferが起きるか、早送りが起きるということです)。  使い方の一つは、あらかじめ全て同じビットレートにエンコードされた NSV/MP3/OGGファイルを流すことですので、 その場合はshout/oddcast/ices等での再エンコーディングの必要はありません。 これはもちろんCPUの使用率をかなり減らすでしょう。  プレイリストを「その場で」更新することはできませんし、 プレイリストは永久ループします。しかしこれらは今後容易に変更するに違いありません。 ダウンロード: :Win32::http://www.peercast.org/peercast-install-0117E.exe :WinAmp2.X::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117E.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117E.tgz **補足など - [[Webインターフェース]]のBroadcastページやInfoページが強化されています。([[ano]]) -- Broadcastページの画面下部の''''Channel''''の列、Infoページの''''IP:Port''''の列に表示される文字列は、''peercast://pls/XXX...XXX?ip=*.*.*.*:*''形式のリンクになっています。クリックすれば、そのうちプレイヤが立ち上がって流れはじめます。'''リレー元を選べる'''わけです。 - ''''ipパラメータ''''へ指定する''''IP:Port''''は''''Host:Port''''でも機能します(DDNSであっても)。([[ano]]) *0.117C - Preview test **リリース情報 [[0.117C-PreviewTest http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3312#3312]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Mar 24, 2003 1:28 pm 投稿題名:0.117C - Previewのテストに関するコメント  利用可能な新しいテスト・バージョンがここにあります: :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0117c.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117c.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117c.tgz  クライアントへの直接接続による「試聴時間制限」が加えられました。 現在、5分の試聴と、同一IPアドレスからの再試聴を許可するまでの 待ち時間が5分に初期値として設定されています。 これらは(訳注:[[Webインターフェース]]の)Settingページにて変更することができます。  別のフィルタオプションとして"Direct"という項目 …特定範囲のIPアドレスについて直接接続を許可するか・しないかの設定… が追加されました。初期値として「255.255.255.255」(全てのIPアドレス)に対して 接続が許可されています。  KOTOKOチャンネルの大勢のリスナー数カウントを招いていた異常は (たまたまかもしれませんが)このバージョンでは起こっていません。  また、ホストキャッシュにもいくつかのかなり大きな変更が このバージョンで行われていて、正式リリースの前に人々に試してもらう必要があります…。 よろしく…。 *大改造v0.117B  どなたかが訳してくれました。 題名とか見た目とか、フォーマットを少しいじらせてもらっています。([[ano]])  以下、訳者のコメントです。 :Peercast関連速報訳:基本的に翻訳文体が嫌いなので、厨房な訳になります。 **リリース情報 [[v0.117B-BigUpdate http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3129#3129]] 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 19, 2003 11:25 am 投稿題名:v0.117B - 大きなアップデートについてのコメント  もう一回さっさとバージョンアップしてくれ! (2日に2回もバージョンさせるのはすまない)  このバージョンに変えたらやたらチャンネルに繋がりやすくなってるのに気づくぞ。 どのホストにつないでチャンネルを受信するかを決めるコードが激しく改善した。 一番簡単に繋げるホストを選ぶんだ。今まではだいたい適当に選んでたんだけどな。  3つのことを元にして接続先を決める。 :'''Uptime''':-一番長いことチャンネルを配信してるホストをまず選ぶ。 :'''Non-Firewalled then Firewalled''':-FirewalledじゃないホストをFirewalledなホストよりも先に選ぶ。これは最初から実装しておくべきだったんだけど、他にいろいろ直さないといけないことがあったんだ。 :'''Closest''':-もしFirewalledでないホストを探して、Firewalledなホストしか残ってない時は、一番近い(hop数が少ない)ホストを選ぶ。  3つINIファイルにオプションを追加したぞ。 :''''pushTries'''':-ストリームをクレクレ君するときに何回やったらあきらめるかの回数を決める。(でふぉで5回) :''''pushTimeout'''':-クレクレ君するときに何秒待ったらタイムアウトにするかを決める。(でふぉで60秒) :''''maxPushHops'''':-これ以上のhop数離れたホストには繋がないようにする。(でふぉで8hop)  クエリとその結果に関してバグがあったのもわかったんでこのバージョンで直した。 チャンネルを検索するのは他のP2P系ソフトよりは大事じゃないんだけど (PeerCastはチャンネルを見つけるのに別の方法使ってるのよ)、 マジでほとんどの検索は全然まともに送信されてなかった。 これって、peercast://のリンクをクリックしてもチャンネルがリストになかったら、 リストにあるときよりもチャンネルを探すのにずっと長い時間がかかってただろ? それだよ。 **補足など - ''''Push''''関連の設定は、上手に設定すると'''Push=Yes'''なノードばかりしか見つからないときに比較的速く受信できるようになると思います。([[ano]]) *v0.117A **リリース情報 [[v0.117A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3110#3110]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue Mar 18, 2003 12:34 pm 投稿題名:v0.117Aについてのコメント  全てのクライアントの新バージョンがダウンロードページから ダウンロードできるようになりました。  このバージョンはパケットルーティングにおいて 非常に必要とされる改善を含んでいます。  全ての経路のパケットは大体において、放送されたパケットに対するものより 高い優先度を今回は与えられています。 これはPushリクエストのようなものがかなり速く、かつより効率的に ネットワークを通り抜けるべきであることを意味します。  それら(訳注:Pushリクエスト等)はおそらくもっと信頼されるようになるだろうし、 帰りのルートには、その目的地にパケットが到達する前までに 接続を維持する可能性が増えているので、さらに信頼できるでしょう。  えてして、大きな注目をあびるまでには人々がアップグレードするまでに 少しの時間がかかるものなので、 新バージョンをインストールしたらすぐに改良点に注目すべきです。  さらに、今回、他のPeerCastリレーを手動で加えることができます。 あなたがリレーしたいストリームのURLを クライアント(訳注:[[Webインターフェース]])の"Broadcast-URL"テキストボックスへ 入力し、"Create Relay"ボタンを押しましょう。 URLは次のように入力します: http://[ip-address]/pls/[channel-id].pls (訳注:http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].plsでないと通常は動作しません)  または http://[ip-address]/channel/[channel-id] (訳注:上と同じく、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id])  こうすることによって、そのクライアントからストリームを取得し、 自分のクライアントから再送出するでしょう。 (訳注:[[Webインターフェース]]の)任意のチャンネルの真下にある "Relay"リンクをクリックするだけでも通常これはもちろんできます。 しかし、たった一つのクライアントがネットワーク上にある場合は 時々その放送者(訳注:[[チャンネル情報]])がチャンネルリストに出てきにくくなります。 **補足など - http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].pls、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id]でリレー可能になるということですが、DDNSであれば[ip-address]である必要は無いような気がします。([[ano]]) -- 上記のDDNS指定の件、DDNSでOKでした。DDNSでOKならもちろん普通のホスト名指定でもいけるでしょう。([[ano]]) -- ポート番号を指定しないとポート80を見に行くので、通常はまともに動作しません。([[ano]]) *PeerCast-Winampプラグインβ1 **リリース情報 [[PeerCastWinampPluginBeta1 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=2963#2963]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 12, 2003 1:29 pm 投稿題名:PeerCast Winamp プラグイン ベータ1  PeerCast Winamp (2.8専用) ベータ版は現在ダウンロードする事ができます。  これは基本的に、Winampの小さな"General Purpose"プラグインとして実装された PeerCastの中心部分です。通常のPeerCastクライアントと同じ機能を持っていますが、 タスクバーアイコンのようないくつかの細かいものを実装していません。  OddcastDSPプラグインと接続することにより、放送もやはり実質的に容易になりました。  したがって今しなければならないことは、Oddcastをダウンロードし、 Winampへインストールし、それ(訳注:OddcastDSP)を有効にし、 Winamp内のPeerCast設定ウィンドウへいくつかの設定を入力することです。  「peercast://」リンクも同様にプラグインと連動します。 **補足など - Winampの複数起動を許可しておくと、PeerCastも複数起動することになります。これは、"General Purpose"プラグインがWinamp本体と同じ寿命を持っているからです。そして、後から起動した方のPeerCastプラグインは通常通りの動作をしないことでしょう。([[ano]]) ---- *コメント  誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] - 2003-05-13 (Tue) 19:18:38 ''[[icigo]]'' : v0.119BのLinux版についての追記と、v0.119Aで書いてある依存libraryがひとつ抜けていたのを修正。 - 2003-05-13 (Tue) 18:55:59 ''[[ano]]'' : v0.119B追加と、v0.118Dに少し追記。 - 2003-05-10 (Sat) 16:58:11 ''[[ano]]'' : v0.119Aは今回初めてエキサイト翻訳を一切用いずに訳しました。なので以前とは違う訳し方をした箇所があるかもしれません。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 14 00:35:25 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 14 May 2003 00:35:25 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:163] [User's Notebook] Message-ID: <20030513153525.E523F116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCastReleases -------- PeerCast関連のリリース情報  誰か暇な人が、リリース情報を訳してくれるかもしれません。  [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に表示される時刻はGMT、 日本と-9時間の時差があるようです。  ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 でも、表示の日本語化はおすすめしません…一部の文字が化ける場合があります。 *v0.119B **リリース情報 [[v0.119B http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4090#4090]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue May 13, 2003 6:01 am 投稿題名:v0.119B  このバージョンでは若干の新要素が加えられています。 ・'' 新しい流量制御アルゴリズム ''  ある接続の出力パケットキューが50%に達すると、流量制御(FC)モードに移行します。FCモードは基本的に入ってくるパケットを減らし、出ていくパケットの優先度はそれらの種類とhop数に応じて下げられます。  FCモードはキューが25%以下に戻ると解除されます。 ・'' 「当たりくじ」が増える放送 ''  未だに増えている、長時間リレーしているクライアントは、ネットワークへ接続したばかりのクライアントよりも優先度を与えられていませんでした。大きな'''uptime'''を持つリレーはそれらへ接続可能であることをより信頼できるのでPeerCastにとってもっと有益です。よって、放送のパケットはTTLを1にして始まり、そしてリレー中5分ごとにTTLが1ずつ増加されるようにしました。例えば、TTLが7のパケットを放送する(リレーする)には最低35分のリレーをする必要があります。これはクライアントの'''uptime'''に関連したパケットの寿命を作り、「死んだ」リレーから出回るパケットをかなり減らすでしょう。  これの副作用の一つは、パケットの多く/殆どがイエローページのクライアントへ永遠に届かなくなるかもしれないので、イエローページのリスナ/リレー数が低めになることです。しかし、最低/最高/間隔パラメータは(例えばconnect1.peercast.orgのような)'''lookup host'''に設定されるようにしています〜皆さんに新しいバージョンをダウンロードしてくれるよう尋ねることなしに急いで値を調整することができます。 ・'' Max. uptime設定 ''  '''maxUptime'''という設定が新しいiniファイルにあります。デフォルトは0で、無制限を意味します。しかしユーザはある程度の匿名性を与えるためにこれを変更することができます。'''maxUptime'''はチャンネルや放送をするときに'''uptime'''の値を抑えて(他の)クライアントに送ります。この考えは、誰が本当に一番長くリレーしているのかを伝えるのを不可能にするために、'''uptime'''の値を抑制します。つまり誰がオリジナルの放送者なのかを伝えるのを困難にします。この値(秒単位)は1時間より低く設定されてはなりません…さもなければあなたの放送パケットは常に低いTTLを持つことになるでしょう。 ・'' ''''Broadcast'''' ページでの''''Description''''の設定 ''  (例えば''''Broadcast''''ページからの)外部ソースから拾った放送において''''Description''''を追加することができるようになりました。 ・'' OggVorbisコメントフィールドの修正 ''  コメントパケットにおいて、255バイトという制限がフィールドにありました。これを8192バイトまで増やしました。気をつけてください…PeerCastのパケットサイズはこれよりはるかに小さいのです。ですから、できるだけ小さいコメント欄を維持するようにしてください。 ;; ;; ;;  このバージョンは少し急かされたので、正式にリリースされる前に私たちが全てを直せるよう、できるだけテストしてください。 :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0119B.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0119B.tgz :Winamp 2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0119B.exe **補足など - かなりの新機能が追加された''仮のリリース''です。しかし、テストが不十分なことを除けば、殆ど正式リリースと変わりないでしょう。([[ano]]) -- リレーなどの新機能は、上手く動けばPeerCastネットワークが今までよりすっきりするでしょう。余裕のある方はたくさんテストしてみてください。 -- TTLについて補足。 --- TTLというのは、簡単にいえば「ネットワーク上でどれだけ離れているか」を表す数値です。自分のところへ情報が伝わって来るにはいろいろな人のPeerCastを経由しているわけですが、一つ経由するたびに数値が一つ減ります。 --- 今回の機能は、長時間リレーしているクライアントはTTLがだんだん増えていくため、遠くからも見つけやすくなるということです。長時間リレーしているということは安定していている=信頼できるリレー元ということであり、そのようなクライアントは見つかりやすくする方がPeerCast全体にとって良いことです。 -- 今回の変更の一部は「PeerCastでの匿名性」を高める方向に機能します。TTLや'''uptime'''による放送元の推測が困難になるからです。 -- FCモードは、チャンネル選択時に'''uptime'''を参考にクライアントを自動選択する現在のアルゴリズムにおいて、接続が局所的に集中するのを回避するためのものです。これにより、'''uptime'''の為に急激にリレーが出る等の、あまり良くない、マシンや帯域に負担をかける事態が減ると思われます。 -- このリリースが''急かされた''のは、私([[ano]])がv0.118D以降->v0.118C以下の放送における問題を解決する方法の一つとして、できるだけ早く新しい正式リリース版を出してくれと[[お願いした http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4087#4087]]からです。 - Linux版はdynamic linkのbinaryです。依存するlibraryは0.119Aと変化はありません。(icigo) -- なお、Linux版のdynamic linkなbinaryがFreeBSDのLinux Emulationで動かないと119Aのrelease情報で書きましたが、いろいろ実験した結果動作させることに成功しました。詳しくは[[Linux]]を見てください。 *v0.119A(ベータ版)−WMA/WMVストリーミング **ニュース  2003/05/10 PeerCast v0.119A (beta) [[詳細 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1009]] - Windows Mediaストリーミングを試すために新しいベータ版をダウンロードしてください([[詳細 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1009]])。 **リリース情報 [[v0.119A(beta)-WMA/WMVstreaming http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4038#4038]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri May 09, 2003 6:41 pm 投稿題名:v0.119A(ベータ版)−WMA/WMVストリーミング  PeerCastはWMA(オーディオ)とWMV(ビデオ)を流せるようになりました。  素晴らしい(またフリーである) [[WindowsMediaEncoder9 http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/9series/encoder/default.aspx]] またはWinamp用[[Oddsock'sOddcastV2エンコーダ http://www.oddsock.org/]]を 使うことをお勧めします。  現在PeerCastはエンコーダから吸い出すことしかサポートしていませんので、 Windows Media Encoderの場合"Pull from encoder"を選択した上で PeerCast-''''Broadcast''''ページのURL欄に入力しましょう(例えばhttp://localhost:8080)。 どのような放送がされているのかを他の方が見られるよう、 おそらく''''Name''''、''''Type''''(WMAかWMVのどちらか)と ''''Bitrate''''の欄を設定しなければならないでしょう (実際にはビットレートは自動的に設定されますが、自分で設定する方が良いでしょう)。  PeerCastへ直接ストリーミングのリンクを与えられるように、 ASXファイルもサポートされます。 いくつかの例のために[[こちら http://windowsmedia.com/9series/DemoCenter/FastStreaming.asp?page=6&lookup=FastStreaming]]へ訪れてみてください。 :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0119A.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0119A.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0119A.tgz (注意書き:linux版は現在ダイナミックリンクとなります…もし準備できていなければ、いくつかの共有ライブラリをインストールする必要があるでしょう…'''ldd peercast'''を実行することでPeerCastの実行に必要な物を見つけることができるでしょう。) ---- [[(無題) http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4050#4050]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Sat May 10, 2003 1:22 am 投稿題名:(無題) 更新:  もし、チャンネルをクリックしたすぐ後にWindwosメディアプレーヤーがかなりの頻度でエラーを出すようであれば、事前に手動でチャンネルを取得するように――''''All channels''''ページから''''Relay''''をクリックするか、既に''''Relayed channels''''ページにあるのなら''''Keep''''をクリック――してください。  何がおきていてどうやって回避するか、すぐに僕は何とかすると思うよ。 **補足など - Windows Mediaのサポートが中心の''ベータ版''です。それ以外の情報はまだわかりません。([[ano]]) - Linux版がdynamic linkに変わりました。依存するlibraryは以下のものです。(icigo) --- libstdc++.so.5 --- libm.so.6 --- libgcc_s.so.1 --- libpthread.so.0 --- libc.so.6 --- /lib/ld-linux.so.2 -- FreeBSDのlinux emulationで確認したため、違っている可能性があります。また、FreeBSD 5.0-RELEASE-p7 + linux_base-7.1_3ではlibstdc++とlibgcc_sがないため動作させられませんでした。 -- Linux 2.4.20(Debian GNU/Linux、詳しいVersionは不明)で起動だけ確認しましたが、問題ないようです。 *v0.118D **リリース情報 [[v0.118D http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3907#3907]](icigo) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 28, 2003 3:38 pm  OGGストリーミングのコードの多くを書き直し/修正しました。 ですから、このバージョンを何回かテストしてもらえないでしょうか?  組み込みのfile://によるストリーミングでどういう風にogg vorbisが動くのかは VBR環境のせいでよく分かっていませんが、多くのVBR/CBRのogg fileで大丈夫だと思います。 言うまでもありませんが、これはプレイヤー側がいかによくバッファするかに依存しています。 **補足など - ファイル名は公式リリースに準じていますが、現時点ではtopやForumのリリースのセクションで公知されていない点から、正式なリリースでないと考えられます。(icigo) -- anoさんが忙しいようですので、取り急ぎ訳してみました。間違いなどありましたら修正をお願いいたします。 -- 「テストしてくれ〜」と追記。あと、ここを箇条書きに。([[ano]]) - '''file://'''指定は基本的に''指定されたbitrate''でしか読み込み・送出を行いません。元々VBRに対応した機能ではありません。対応しているように見えるのは、受信者側が適切なバッファを設定しているからか、運が良かっただけです。完全に安定した放送をしたいのであれば'''file://'''による放送は避けた方が良いでしょう。([[ano]]) -- ''Oggに限らずMP3・NSVであっても''VBRなファイルを指定する場合は平均ビットレートを目安に指定しないと音飛びまたはprebufferが大量に発生します。あくまで目安であり、実際にはわずかにずらすことでさらに安定するかもしれません。これは指定したファイルにより変わります。 -- 平均ビットレートからずらして''''Broadcast-Bitrate''''を指定した場合の挙動について。 --- かなり高めにずらすと、数秒〜数十秒単位の音飛びが頻繁に起きますが、prebufferが起きることはまずありません。 --- かなり低めにずらすと、prebufferが頻繁に起きますが音飛びが起きることはまずありません。 --- わずかに高めにずらすと、数分〜数十分の間隔で数分単位の大きな音飛びが発生します。 --- わずかに低めにずらすと、数分〜数十分の間隔で長めのprebufferが起きます。 -- ''''Broadcast-Bitrate''''にどんな指定をしようとも、音飛びやprebufferの起きる間隔はリスナ側のバッファ設定に依存します。 --- 実際のファイルにおいてbitrateの変動が激しい場合、放送者・受信者共にどのような設定をしようと何らかの支障が出ることでしょう。 --- 私([[ano]])の経験からですが、平均ビットレートが高めになるほどbitrateの変動は激しくなるように感じます。 -- プレイリストを用いる場合は、''プレイリスト全体での平均''を指定しないと悲惨な放送になることでしょう。 --- このため、各ファイルの平均ビットレートの差が大きい場合、全体として放送は安定しないと思われます。安定させたい場合は、平均ビットレートが全体としてほぼ一致するようなエンコードが事前に必要になるでしょう。 --- 平均の平均なんてとるよりは、標準偏差とかそこら辺から抽出したbitrateを指定した方がいいでしょう。そして、あまりにずれたファイルはリストから外してしまった方が全体としては安定するはずです。でも計算が面倒なので、私([[ano]])は「平均の平均」で済ませてしまっています。何度も書きますが、PeerCast側で対応しない限り、VBRをfile://に指定すると何らかの支障が必ずと言っていいほど起きます。 -- 念のために追記。ここでの'''音飛び'''とはレコードで言う針飛び、数秒以上のスキップのことで、'''prebuffer'''とは読込待ち、Webページに例えるなら「ページが表示されるまで時間がかかる」状況のことです。 -- 現在、v0.118D以降での放送は、v0.118C以下のクライアントにおいて不具合が発生します。安定した放送をしたい方はv0.118C以下のバージョンを、安定した受信をしたい方はv0.118D以上のバージョンをお使いになることをお薦めします。 *v0.118C **ニュース  2003/04/21 PeerCast v0.118C [[ダウンロード http://www.peercast.org/download.php]] - v0.118Cが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 - 問題はありませんか?;;[[ヘルプ http://www.peercast.org/jp/help.php]]ページを見るか、[[フォーラム http://www.peercast.org/forum]]を検索するか、[[IRCの#peercast http://www.peercast.org/irc]]へ来て誰か居ないか見てください――いたずらはしませんし、英語、フランス語、ドイツ語、オランダ語、そして日本語を大抵話すことができます。 **リリース情報 [[v0.118C http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3805#3805]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 21, 2003 3:16 am 投稿題名:v0.118C  何人かのWindowsユーザはフィルタ設定が正常に動作していなかったために、 接続しようとすると問題が起きていたかもしれません。  このバージョンではおそらく直っていることでしょう。 **補足など - v0.118Bまでは、PeerCast起動時に''''Setting-Filter''''を書き換えてしまうかもしれないというバグがありました。今回はその修正のみと思われます。([[ano]]) *v0.118B **ニュース - v0.118Bが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118B http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3738#3738]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Sat Apr 19, 2003 5:09 am 投稿題名:v0.118B  最終バージョンは接続に関する問題をわずかに持っていましたし、そのように見えたでしょう。私たちは謝罪するしかありません… :"> **補足など - 基本的にv0.118B、v0.118A、v0.117Eはそれぞれ殆ど同等で、最新リリースとは違い後の2つはそれぞれバグを含んでいるだけです。([[ano]]) - 私見ですが、v0.118系はWin9x環境での動作があまり良くありません。もしインストーラーのバックアップがあるなら、v0.117Bか、v0.117Eへ戻すことをおすすめします。([[ano]]) *v0.118A **ニュース - v0.118Aが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3731#3731]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri Apr 18, 2003 6:31 pm 投稿題名:v0.118A  新しい公式バージョンがリリースされています。 これは基本的に[[v0.117E http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=908]]ですが 軽いバグを少しだけ修正しています。 ---- [[0118A-Borked http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3734#3734]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Apr 18, 2003 8:32 pm 投稿題名:0118A - 攻撃された  アップロードが攻撃されてしまったように見えましたので、 もしこの数時間の間にダウンロードされた方は、 申し訳ありませんが0.118Aを再度ダウンロードしてくださるようお願いいたします。 (訳注:この投稿があったのは事実ですが、現在は消去されています。) **補足など - v0.118Aは、v0.117B未満をPeerCastネットワーク上で無視するようです。最新安定版が出ているわけですから、そちらを使うようにしましょう。([[ano]]) *v0.117E - beta **リリース情報 [[v0.117E-beta http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3709#3709]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Apr 16, 2003 6:33 pm 投稿題名:v0.117E - beta  少しの興味深い物を加えた新バージョンが利用可能です。 - ''計画的な再ネットワーク構築''  追加パラメータ''''ip=[ip:port]''''をpeercast://リンクに追加することができます。  例:''''peercast://pls/EF49346D72FD05F234D3DA2C33FF3A9C?ip=61.213.94.129:2010''''  これは単なる「全てに自由」なGnutellaスタイルから、 ある組織的な「BitTorrent」タイプのネットワークへ効果的にPeerCastを変化させます (訳注:BitTorrentタイプは[[こちら http://bitconjurer.org/BitTorrent/]]が 参考になると思います)。 うまく動作すれば、おそらく現在のチャンネル探索の受動的検索方法を段階的になくし、 専らこれに頼るようになるでしょう。  基本的に、チャンネルがどこにあるかを知らなくてもそのIPアドレスへ (非直接的な)接続をしてPeerCastネットワークを構築することが起きるでしょう。 これが重要な理由は、新しい接続が作られた時にはすぐ、 チャンネルリストはクライアント間で渡されるからです。 ですから、もしあなたがあるチャンネル(の情報)を持っていなければ、 どこにあるか知っている誰かに接続する必要があるだけです。  ユーザのローカルリストに現れるのを待つ前に彼らがチャンネルを得られるように、 放送者は放送しているクライアントを示すリンクの語尾にIPパラメータを置くべきです。 これが新しいネットワーク接続を作ることを忘れないで下さい。 もし放送しているクライアントがいっぱいになってしまうと、 新しいリスナはネットワーククラスタ上の他のクライアントへ行き、 そこからチャンネルを取ってくることになるでしょう。  さらに、''''IP''''(パラメータ)を''''pip''''(種)と置き換えることができます。 これは同じ効果がありますが、 そのチャンネルのためのプライベートネットワークを作ってしまいます。 これはまだ完全に実験の域ですが、 プライベートネットワークが望まない他のチャンネルからのノイズの量を 低減させることに使えるアイディアです。 欠点はあなた自身が主要なネットワークから切断することです。 よって、イエローページのような物や普通のユーザが あなたのプライベートネットワークに居なければ、 彼らはあなたのチャンネルを見ることができないでしょう。  URLの最後には、あなたが望むだけの''''IPアドレス''''/''''pip''''を 加えることができ、「ip,ip,pip,pip」等のような任意の組み合わせをすることができます。 PeerCastはそれら全てに接続しようとすることでしょう。  一度このバージョンが正式に(0.118として)リリースされたなら、 私たちはチャンネルへ接続しやすくするために、 イエローページへいくつかの変更をするでしょう。  しかし一つ注意しなければなりません。 現在の非プライベート接続(つまりIPで生成されたもの)は 通常の接続と同じ方法で扱われます。 もし「Max. Incoming(系の設定値にまで)」いっぱいになってしまったなら、 それ以上のどのような接続も受け付けることができなくなるでしょう。 プライベートネットワーク接続(つまりpipスタイル)は優先度を与えられているために、 この問題を持っていません。 - ''NSVストリーミング''  NSVストリーミングに関するいくつかのバグが修正されました。動作します。 メタデータをまだつかめませんが、しばらくの間テストしていましたし、しっかり動作します。 静的ファイルやチャプチャデバイス (ATI 9700 All-In-Wonderで動作させることはできなかったことは残念です。 ある日本のテレビを放送することができたのです。 USBカメラではよく動作しているように見えたにもかかわらずです。) からPeerCastへnsvencを放送のために使うことができます。 nsvencの使用について、リアルタイムの静的ファイル放送は それを変換するのと同じくらい速くデータを送るという、一つの問題があります。 したがって、別の新しい特徴があります: - ''基本的な放送ソースストリーミング''  ファイルリストを含んだプレイリストや単体ファイルを PeerCastで放送させるために''file://''URLを ''''[[Broadcast]]''''ページで使うことができます。 それらは再エンコーディングされないので、 全てのファイルが同じビットレートであることを確実に確認しなければなりません。 このため、おそらく正しい''ビットレート''をリレーのためにも確認する必要があるでしょう。 もしそうしなければ、PeerCastは読み込めるより速く、 そしてあなたが得た大きなデータの塊がなくなるような速さでデータを流すでしょう (訳注:訳しててわかりにくいなと思ったのですが、 要するに激しく音飛び・Prebufferが起きるか、早送りが起きるということです)。  使い方の一つは、あらかじめ全て同じビットレートにエンコードされた NSV/MP3/OGGファイルを流すことですので、 その場合はshout/oddcast/ices等での再エンコーディングの必要はありません。 これはもちろんCPUの使用率をかなり減らすでしょう。  プレイリストを「その場で」更新することはできませんし、 プレイリストは永久ループします。しかしこれらは今後容易に変更するに違いありません。 ダウンロード: :Win32::http://www.peercast.org/peercast-install-0117E.exe :WinAmp2.X::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117E.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117E.tgz **補足など - [[Webインターフェース]]のBroadcastページやInfoページが強化されています。([[ano]]) -- Broadcastページの画面下部の''''Channel''''の列、Infoページの''''IP:Port''''の列に表示される文字列は、''peercast://pls/XXX...XXX?ip=*.*.*.*:*''形式のリンクになっています。クリックすれば、そのうちプレイヤが立ち上がって流れはじめます。'''リレー元を選べる'''わけです。 - ''''ipパラメータ''''へ指定する''''IP:Port''''は''''Host:Port''''でも機能します(DDNSであっても)。([[ano]]) *0.117C - Preview test **リリース情報 [[0.117C-PreviewTest http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3312#3312]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Mar 24, 2003 1:28 pm 投稿題名:0.117C - Previewのテストに関するコメント  利用可能な新しいテスト・バージョンがここにあります: :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0117c.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117c.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117c.tgz  クライアントへの直接接続による「試聴時間制限」が加えられました。 現在、5分の試聴と、同一IPアドレスからの再試聴を許可するまでの 待ち時間が5分に初期値として設定されています。 これらは(訳注:[[Webインターフェース]]の)Settingページにて変更することができます。  別のフィルタオプションとして"Direct"という項目 …特定範囲のIPアドレスについて直接接続を許可するか・しないかの設定… が追加されました。初期値として「255.255.255.255」(全てのIPアドレス)に対して 接続が許可されています。  KOTOKOチャンネルの大勢のリスナー数カウントを招いていた異常は (たまたまかもしれませんが)このバージョンでは起こっていません。  また、ホストキャッシュにもいくつかのかなり大きな変更が このバージョンで行われていて、正式リリースの前に人々に試してもらう必要があります…。 よろしく…。 *大改造v0.117B  どなたかが訳してくれました。 題名とか見た目とか、フォーマットを少しいじらせてもらっています。([[ano]])  以下、訳者のコメントです。 :Peercast関連速報訳:基本的に翻訳文体が嫌いなので、厨房な訳になります。 **リリース情報 [[v0.117B-BigUpdate http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3129#3129]] 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 19, 2003 11:25 am 投稿題名:v0.117B - 大きなアップデートについてのコメント  もう一回さっさとバージョンアップしてくれ! (2日に2回もバージョンさせるのはすまない)  このバージョンに変えたらやたらチャンネルに繋がりやすくなってるのに気づくぞ。 どのホストにつないでチャンネルを受信するかを決めるコードが激しく改善した。 一番簡単に繋げるホストを選ぶんだ。今まではだいたい適当に選んでたんだけどな。  3つのことを元にして接続先を決める。 :'''Uptime''':-一番長いことチャンネルを配信してるホストをまず選ぶ。 :'''Non-Firewalled then Firewalled''':-FirewalledじゃないホストをFirewalledなホストよりも先に選ぶ。これは最初から実装しておくべきだったんだけど、他にいろいろ直さないといけないことがあったんだ。 :'''Closest''':-もしFirewalledでないホストを探して、Firewalledなホストしか残ってない時は、一番近い(hop数が少ない)ホストを選ぶ。  3つINIファイルにオプションを追加したぞ。 :''''pushTries'''':-ストリームをクレクレ君するときに何回やったらあきらめるかの回数を決める。(でふぉで5回) :''''pushTimeout'''':-クレクレ君するときに何秒待ったらタイムアウトにするかを決める。(でふぉで60秒) :''''maxPushHops'''':-これ以上のhop数離れたホストには繋がないようにする。(でふぉで8hop)  クエリとその結果に関してバグがあったのもわかったんでこのバージョンで直した。 チャンネルを検索するのは他のP2P系ソフトよりは大事じゃないんだけど (PeerCastはチャンネルを見つけるのに別の方法使ってるのよ)、 マジでほとんどの検索は全然まともに送信されてなかった。 これって、peercast://のリンクをクリックしてもチャンネルがリストになかったら、 リストにあるときよりもチャンネルを探すのにずっと長い時間がかかってただろ? それだよ。 **補足など - ''''Push''''関連の設定は、上手に設定すると'''Push=Yes'''なノードばかりしか見つからないときに比較的速く受信できるようになると思います。([[ano]]) *v0.117A **リリース情報 [[v0.117A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3110#3110]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue Mar 18, 2003 12:34 pm 投稿題名:v0.117Aについてのコメント  全てのクライアントの新バージョンがダウンロードページから ダウンロードできるようになりました。  このバージョンはパケットルーティングにおいて 非常に必要とされる改善を含んでいます。  全ての経路のパケットは大体において、放送されたパケットに対するものより 高い優先度を今回は与えられています。 これはPushリクエストのようなものがかなり速く、かつより効率的に ネットワークを通り抜けるべきであることを意味します。  それら(訳注:Pushリクエスト等)はおそらくもっと信頼されるようになるだろうし、 帰りのルートには、その目的地にパケットが到達する前までに 接続を維持する可能性が増えているので、さらに信頼できるでしょう。  えてして、大きな注目をあびるまでには人々がアップグレードするまでに 少しの時間がかかるものなので、 新バージョンをインストールしたらすぐに改良点に注目すべきです。  さらに、今回、他のPeerCastリレーを手動で加えることができます。 あなたがリレーしたいストリームのURLを クライアント(訳注:[[Webインターフェース]])の"Broadcast-URL"テキストボックスへ 入力し、"Create Relay"ボタンを押しましょう。 URLは次のように入力します: http://[ip-address]/pls/[channel-id].pls (訳注:http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].plsでないと通常は動作しません)  または http://[ip-address]/channel/[channel-id] (訳注:上と同じく、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id])  こうすることによって、そのクライアントからストリームを取得し、 自分のクライアントから再送出するでしょう。 (訳注:[[Webインターフェース]]の)任意のチャンネルの真下にある "Relay"リンクをクリックするだけでも通常これはもちろんできます。 しかし、たった一つのクライアントがネットワーク上にある場合は 時々その放送者(訳注:[[チャンネル情報]])がチャンネルリストに出てきにくくなります。 **補足など - http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].pls、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id]でリレー可能になるということですが、DDNSであれば[ip-address]である必要は無いような気がします。([[ano]]) -- 上記のDDNS指定の件、DDNSでOKでした。DDNSでOKならもちろん普通のホスト名指定でもいけるでしょう。([[ano]]) -- ポート番号を指定しないとポート80を見に行くので、通常はまともに動作しません。([[ano]]) *PeerCast-Winampプラグインβ1 **リリース情報 [[PeerCastWinampPluginBeta1 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=2963#2963]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 12, 2003 1:29 pm 投稿題名:PeerCast Winamp プラグイン ベータ1  PeerCast Winamp (2.8専用) ベータ版は現在ダウンロードする事ができます。  これは基本的に、Winampの小さな"General Purpose"プラグインとして実装された PeerCastの中心部分です。通常のPeerCastクライアントと同じ機能を持っていますが、 タスクバーアイコンのようないくつかの細かいものを実装していません。  OddcastDSPプラグインと接続することにより、放送もやはり実質的に容易になりました。  したがって今しなければならないことは、Oddcastをダウンロードし、 Winampへインストールし、それ(訳注:OddcastDSP)を有効にし、 Winamp内のPeerCast設定ウィンドウへいくつかの設定を入力することです。  「peercast://」リンクも同様にプラグインと連動します。 **補足など - Winampの複数起動を許可しておくと、PeerCastも複数起動することになります。これは、"General Purpose"プラグインがWinamp本体と同じ寿命を持っているからです。そして、後から起動した方のPeerCastプラグインは通常通りの動作をしないことでしょう。([[ano]]) ---- *コメント  誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] - 2003-05-13 (Tue) 19:18:38 ''[[icigo]]'' : v0.119BのLinux版についての追記と、v0.119Aで書いてある依存libraryがひとつ抜けていたのを修正。 - 2003-05-13 (Tue) 18:55:59 ''[[ano]]'' : v0.119B追加と、v0.118Dに少し追記。 - 2003-05-10 (Sat) 16:58:11 ''[[ano]]'' : v0.119Aは今回初めてエキサイト翻訳を一切用いずに訳しました。なので以前とは違う訳し方をした箇所があるかもしれません。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 14 00:38:10 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 14 May 2003 00:38:10 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:164] [User's Notebook] Message-ID: <20030513153810.38F97116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCastReleases -------- PeerCast関連のリリース情報  誰か暇な人が、リリース情報を訳してくれるかもしれません。  [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に表示される時刻はGMT、 日本と-9時間の時差があるようです。  ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 でも、表示の日本語化はおすすめしません…一部の文字が化ける場合があります。 *v0.119B **リリース情報 [[v0.119B http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4090#4090]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue May 13, 2003 6:01 am 投稿題名:v0.119B  このバージョンでは若干の新要素が加えられています。 ・'' 新しい流量制御アルゴリズム ''  ある接続の出力パケットキューが50%に達すると、流量制御(FC)モードに移行します。FCモードは基本的に入ってくるパケットを減らし、出ていくパケットの優先度はそれらの種類とhop数に応じて下げられます。  FCモードはキューが25%以下に戻ると解除されます。 ・'' 「当たりくじ」が増える放送 ''  未だに増えている、長時間リレーしているクライアントは、ネットワークへ接続したばかりのクライアントよりも優先度を与えられていませんでした。大きな'''uptime'''を持つリレーはそれらへ接続可能であることをより信頼できるのでPeerCastにとってもっと有益です。よって、放送のパケットは'''TTL'''を1にして始まり、そしてリレー中5分ごとに'''TTL'''が1ずつ増加されるようにしました。例えば、'''TTL'''が7のパケットを放送する(リレーする)には最低35分のリレーをする必要があります。これはクライアントの'''uptime'''に関連したパケットの寿命を作り、「死んだ」リレーから出回るパケットをかなり減らすでしょう。  これの副作用の一つは、パケットの多く/殆どがイエローページのクライアントへ永遠に届かなくなるかもしれないためにイエローページのリスナ/リレー数が低めになることです。しかし、最低/最高/間隔パラメータは(例えばconnect1.peercast.orgのような)'''lookup host'''に設定されるようにしています〜皆さんに新しいバージョンをダウンロードしてくれるよう尋ねることなしに急いで値を調整することができます。 ・'' Max. uptime設定 ''  '''maxUptime'''という設定が新しいiniファイルにあります。デフォルトは0で、無制限を意味します。しかしユーザはある程度の匿名性を与えるためにこれを変更することができます。'''maxUptime'''はチャンネルや放送をするときに'''uptime'''の値を抑えて(他の)クライアントに送ります。この考えは、誰が本当に一番長くリレーしているのかを伝えるのを不可能にするために、'''uptime'''の値を抑制します。つまり誰がオリジナルの放送者なのかを伝えるのを困難にします。この値(秒単位)は1時間より低く設定されてはなりません…さもなければあなたの放送パケットは常に低い'''TTL'''を持つことになるでしょう。 ・'' ''''Broadcast'''' ページでの''''Description''''の設定 ''  (例えば''''Broadcast''''ページからの)外部ソースから拾った放送において''''Description''''を追加することができるようになりました。 ・'' OggVorbisコメントフィールドの修正 ''  コメントパケットにおいて、255バイトという制限がフィールドにありました。これを8192バイトまで増やしました。気をつけてください…PeerCastのパケットサイズはこれよりはるかに小さいのです。ですから、できるだけ小さいコメント欄を維持するようにしてください。 ;; ;; ;;  このバージョンは少し急かされたので、正式にリリースされる前に私たちが全てを直せるよう、できるだけテストしてください。 :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0119B.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0119B.tgz :Winamp 2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0119B.exe **補足など - かなりの新機能が追加された''仮のリリース''です。しかし、テストが不十分なことを除けば、殆ど正式リリースと変わりないでしょう。([[ano]]) -- リレーなどの新機能は、上手く動けばPeerCastネットワークが今までよりすっきりするでしょう。余裕のある方はたくさんテストしてみてください。 -- '''TTL'''について補足。 --- '''TTL'''というのは、簡単にいえば「ネットワーク上でどれだけ離れているか」を表す数値です。自分のところへ情報が伝わって来るにはいろいろな人のPeerCastを経由しているわけですが、一つ経由するたびに数値が一つ減ります。 --- 今回の機能は、長時間リレーしているクライアントは'''TTL'''がだんだん増えていくため、遠くからも見つけやすくなるということです。長時間リレーしているということは安定していている=信頼できるリレー元ということであり、そのようなクライアントは見つかりやすくする方がPeerCast全体にとって良いことです。 -- 今回の変更の一部は「PeerCastでの匿名性」を高める方向に機能します。'''TTL'''や'''uptime'''による放送元の推測が困難になるからです。 -- FCモードは、チャンネル選択時に'''uptime'''を参考にクライアントを自動選択する現在のアルゴリズムにおいて、接続が局所的に集中するのを回避するためのものです。これにより、'''uptime'''の為に急激にリレーが出る等の、あまり良くない、マシンや帯域に負担をかける事態が減ると思われます。 -- このリリースが''急かされた''のは、私([[ano]])がv0.118D以降->v0.118C以下の放送における問題を解決する方法の一つとして、できるだけ早く新しい正式リリース版を出してくれと[[お願いした http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4087#4087]]からです。 - Linux版はdynamic linkのbinaryです。依存するlibraryは0.119Aと変化はありません。(icigo) -- なお、Linux版のdynamic linkなbinaryがFreeBSDのLinux Emulationで動かないと119Aのrelease情報で書きましたが、いろいろ実験した結果動作させることに成功しました。詳しくは[[Linux]]を見てください。 *v0.119A(ベータ版)−WMA/WMVストリーミング **ニュース  2003/05/10 PeerCast v0.119A (beta) [[詳細 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1009]] - Windows Mediaストリーミングを試すために新しいベータ版をダウンロードしてください([[詳細 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1009]])。 **リリース情報 [[v0.119A(beta)-WMA/WMVstreaming http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4038#4038]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri May 09, 2003 6:41 pm 投稿題名:v0.119A(ベータ版)−WMA/WMVストリーミング  PeerCastはWMA(オーディオ)とWMV(ビデオ)を流せるようになりました。  素晴らしい(またフリーである) [[WindowsMediaEncoder9 http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/9series/encoder/default.aspx]] またはWinamp用[[Oddsock'sOddcastV2エンコーダ http://www.oddsock.org/]]を 使うことをお勧めします。  現在PeerCastはエンコーダから吸い出すことしかサポートしていませんので、 Windows Media Encoderの場合"Pull from encoder"を選択した上で PeerCast-''''Broadcast''''ページのURL欄に入力しましょう(例えばhttp://localhost:8080)。 どのような放送がされているのかを他の方が見られるよう、 おそらく''''Name''''、''''Type''''(WMAかWMVのどちらか)と ''''Bitrate''''の欄を設定しなければならないでしょう (実際にはビットレートは自動的に設定されますが、自分で設定する方が良いでしょう)。  PeerCastへ直接ストリーミングのリンクを与えられるように、 ASXファイルもサポートされます。 いくつかの例のために[[こちら http://windowsmedia.com/9series/DemoCenter/FastStreaming.asp?page=6&lookup=FastStreaming]]へ訪れてみてください。 :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0119A.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0119A.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0119A.tgz (注意書き:linux版は現在ダイナミックリンクとなります…もし準備できていなければ、いくつかの共有ライブラリをインストールする必要があるでしょう…'''ldd peercast'''を実行することでPeerCastの実行に必要な物を見つけることができるでしょう。) ---- [[(無題) http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4050#4050]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Sat May 10, 2003 1:22 am 投稿題名:(無題) 更新:  もし、チャンネルをクリックしたすぐ後にWindwosメディアプレーヤーがかなりの頻度でエラーを出すようであれば、事前に手動でチャンネルを取得するように――''''All channels''''ページから''''Relay''''をクリックするか、既に''''Relayed channels''''ページにあるのなら''''Keep''''をクリック――してください。  何がおきていてどうやって回避するか、すぐに僕は何とかすると思うよ。 **補足など - Windows Mediaのサポートが中心の''ベータ版''です。それ以外の情報はまだわかりません。([[ano]]) - Linux版がdynamic linkに変わりました。依存するlibraryは以下のものです。(icigo) --- libstdc++.so.5 --- libm.so.6 --- libgcc_s.so.1 --- libpthread.so.0 --- libc.so.6 --- /lib/ld-linux.so.2 -- FreeBSDのlinux emulationで確認したため、違っている可能性があります。また、FreeBSD 5.0-RELEASE-p7 + linux_base-7.1_3ではlibstdc++とlibgcc_sがないため動作させられませんでした。 -- Linux 2.4.20(Debian GNU/Linux、詳しいVersionは不明)で起動だけ確認しましたが、問題ないようです。 *v0.118D **リリース情報 [[v0.118D http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3907#3907]](icigo) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 28, 2003 3:38 pm  OGGストリーミングのコードの多くを書き直し/修正しました。 ですから、このバージョンを何回かテストしてもらえないでしょうか?  組み込みのfile://によるストリーミングでどういう風にogg vorbisが動くのかは VBR環境のせいでよく分かっていませんが、多くのVBR/CBRのogg fileで大丈夫だと思います。 言うまでもありませんが、これはプレイヤー側がいかによくバッファするかに依存しています。 **補足など - ファイル名は公式リリースに準じていますが、現時点ではtopやForumのリリースのセクションで公知されていない点から、正式なリリースでないと考えられます。(icigo) -- anoさんが忙しいようですので、取り急ぎ訳してみました。間違いなどありましたら修正をお願いいたします。 -- 「テストしてくれ〜」と追記。あと、ここを箇条書きに。([[ano]]) - '''file://'''指定は基本的に''指定されたbitrate''でしか読み込み・送出を行いません。元々VBRに対応した機能ではありません。対応しているように見えるのは、受信者側が適切なバッファを設定しているからか、運が良かっただけです。完全に安定した放送をしたいのであれば'''file://'''による放送は避けた方が良いでしょう。([[ano]]) -- ''Oggに限らずMP3・NSVであっても''VBRなファイルを指定する場合は平均ビットレートを目安に指定しないと音飛びまたはprebufferが大量に発生します。あくまで目安であり、実際にはわずかにずらすことでさらに安定するかもしれません。これは指定したファイルにより変わります。 -- 平均ビットレートからずらして''''Broadcast-Bitrate''''を指定した場合の挙動について。 --- かなり高めにずらすと、数秒〜数十秒単位の音飛びが頻繁に起きますが、prebufferが起きることはまずありません。 --- かなり低めにずらすと、prebufferが頻繁に起きますが音飛びが起きることはまずありません。 --- わずかに高めにずらすと、数分〜数十分の間隔で数分単位の大きな音飛びが発生します。 --- わずかに低めにずらすと、数分〜数十分の間隔で長めのprebufferが起きます。 -- ''''Broadcast-Bitrate''''にどんな指定をしようとも、音飛びやprebufferの起きる間隔はリスナ側のバッファ設定に依存します。 --- 実際のファイルにおいてbitrateの変動が激しい場合、放送者・受信者共にどのような設定をしようと何らかの支障が出ることでしょう。 --- 私([[ano]])の経験からですが、平均ビットレートが高めになるほどbitrateの変動は激しくなるように感じます。 -- プレイリストを用いる場合は、''プレイリスト全体での平均''を指定しないと悲惨な放送になることでしょう。 --- このため、各ファイルの平均ビットレートの差が大きい場合、全体として放送は安定しないと思われます。安定させたい場合は、平均ビットレートが全体としてほぼ一致するようなエンコードが事前に必要になるでしょう。 --- 平均の平均なんてとるよりは、標準偏差とかそこら辺から抽出したbitrateを指定した方がいいでしょう。そして、あまりにずれたファイルはリストから外してしまった方が全体としては安定するはずです。でも計算が面倒なので、私([[ano]])は「平均の平均」で済ませてしまっています。何度も書きますが、PeerCast側で対応しない限り、VBRをfile://に指定すると何らかの支障が必ずと言っていいほど起きます。 -- 念のために追記。ここでの'''音飛び'''とはレコードで言う針飛び、数秒以上のスキップのことで、'''prebuffer'''とは読込待ち、Webページに例えるなら「ページが表示されるまで時間がかかる」状況のことです。 -- 現在、v0.118D以降での放送は、v0.118C以下のクライアントにおいて不具合が発生します。安定した放送をしたい方はv0.118C以下のバージョンを、安定した受信をしたい方はv0.118D以上のバージョンをお使いになることをお薦めします。 *v0.118C **ニュース  2003/04/21 PeerCast v0.118C [[ダウンロード http://www.peercast.org/download.php]] - v0.118Cが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 - 問題はありませんか?;;[[ヘルプ http://www.peercast.org/jp/help.php]]ページを見るか、[[フォーラム http://www.peercast.org/forum]]を検索するか、[[IRCの#peercast http://www.peercast.org/irc]]へ来て誰か居ないか見てください――いたずらはしませんし、英語、フランス語、ドイツ語、オランダ語、そして日本語を大抵話すことができます。 **リリース情報 [[v0.118C http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3805#3805]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 21, 2003 3:16 am 投稿題名:v0.118C  何人かのWindowsユーザはフィルタ設定が正常に動作していなかったために、 接続しようとすると問題が起きていたかもしれません。  このバージョンではおそらく直っていることでしょう。 **補足など - v0.118Bまでは、PeerCast起動時に''''Setting-Filter''''を書き換えてしまうかもしれないというバグがありました。今回はその修正のみと思われます。([[ano]]) *v0.118B **ニュース - v0.118Bが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118B http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3738#3738]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Sat Apr 19, 2003 5:09 am 投稿題名:v0.118B  最終バージョンは接続に関する問題をわずかに持っていましたし、そのように見えたでしょう。私たちは謝罪するしかありません… :"> **補足など - 基本的にv0.118B、v0.118A、v0.117Eはそれぞれ殆ど同等で、最新リリースとは違い後の2つはそれぞれバグを含んでいるだけです。([[ano]]) - 私見ですが、v0.118系はWin9x環境での動作があまり良くありません。もしインストーラーのバックアップがあるなら、v0.117Bか、v0.117Eへ戻すことをおすすめします。([[ano]]) *v0.118A **ニュース - v0.118Aが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3731#3731]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri Apr 18, 2003 6:31 pm 投稿題名:v0.118A  新しい公式バージョンがリリースされています。 これは基本的に[[v0.117E http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=908]]ですが 軽いバグを少しだけ修正しています。 ---- [[0118A-Borked http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3734#3734]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Apr 18, 2003 8:32 pm 投稿題名:0118A - 攻撃された  アップロードが攻撃されてしまったように見えましたので、 もしこの数時間の間にダウンロードされた方は、 申し訳ありませんが0.118Aを再度ダウンロードしてくださるようお願いいたします。 (訳注:この投稿があったのは事実ですが、現在は消去されています。) **補足など - v0.118Aは、v0.117B未満をPeerCastネットワーク上で無視するようです。最新安定版が出ているわけですから、そちらを使うようにしましょう。([[ano]]) *v0.117E - beta **リリース情報 [[v0.117E-beta http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3709#3709]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Apr 16, 2003 6:33 pm 投稿題名:v0.117E - beta  少しの興味深い物を加えた新バージョンが利用可能です。 - ''計画的な再ネットワーク構築''  追加パラメータ''''ip=[ip:port]''''をpeercast://リンクに追加することができます。  例:''''peercast://pls/EF49346D72FD05F234D3DA2C33FF3A9C?ip=61.213.94.129:2010''''  これは単なる「全てに自由」なGnutellaスタイルから、 ある組織的な「BitTorrent」タイプのネットワークへ効果的にPeerCastを変化させます (訳注:BitTorrentタイプは[[こちら http://bitconjurer.org/BitTorrent/]]が 参考になると思います)。 うまく動作すれば、おそらく現在のチャンネル探索の受動的検索方法を段階的になくし、 専らこれに頼るようになるでしょう。  基本的に、チャンネルがどこにあるかを知らなくてもそのIPアドレスへ (非直接的な)接続をしてPeerCastネットワークを構築することが起きるでしょう。 これが重要な理由は、新しい接続が作られた時にはすぐ、 チャンネルリストはクライアント間で渡されるからです。 ですから、もしあなたがあるチャンネル(の情報)を持っていなければ、 どこにあるか知っている誰かに接続する必要があるだけです。  ユーザのローカルリストに現れるのを待つ前に彼らがチャンネルを得られるように、 放送者は放送しているクライアントを示すリンクの語尾にIPパラメータを置くべきです。 これが新しいネットワーク接続を作ることを忘れないで下さい。 もし放送しているクライアントがいっぱいになってしまうと、 新しいリスナはネットワーククラスタ上の他のクライアントへ行き、 そこからチャンネルを取ってくることになるでしょう。  さらに、''''IP''''(パラメータ)を''''pip''''(種)と置き換えることができます。 これは同じ効果がありますが、 そのチャンネルのためのプライベートネットワークを作ってしまいます。 これはまだ完全に実験の域ですが、 プライベートネットワークが望まない他のチャンネルからのノイズの量を 低減させることに使えるアイディアです。 欠点はあなた自身が主要なネットワークから切断することです。 よって、イエローページのような物や普通のユーザが あなたのプライベートネットワークに居なければ、 彼らはあなたのチャンネルを見ることができないでしょう。  URLの最後には、あなたが望むだけの''''IPアドレス''''/''''pip''''を 加えることができ、「ip,ip,pip,pip」等のような任意の組み合わせをすることができます。 PeerCastはそれら全てに接続しようとすることでしょう。  一度このバージョンが正式に(0.118として)リリースされたなら、 私たちはチャンネルへ接続しやすくするために、 イエローページへいくつかの変更をするでしょう。  しかし一つ注意しなければなりません。 現在の非プライベート接続(つまりIPで生成されたもの)は 通常の接続と同じ方法で扱われます。 もし「Max. Incoming(系の設定値にまで)」いっぱいになってしまったなら、 それ以上のどのような接続も受け付けることができなくなるでしょう。 プライベートネットワーク接続(つまりpipスタイル)は優先度を与えられているために、 この問題を持っていません。 - ''NSVストリーミング''  NSVストリーミングに関するいくつかのバグが修正されました。動作します。 メタデータをまだつかめませんが、しばらくの間テストしていましたし、しっかり動作します。 静的ファイルやチャプチャデバイス (ATI 9700 All-In-Wonderで動作させることはできなかったことは残念です。 ある日本のテレビを放送することができたのです。 USBカメラではよく動作しているように見えたにもかかわらずです。) からPeerCastへnsvencを放送のために使うことができます。 nsvencの使用について、リアルタイムの静的ファイル放送は それを変換するのと同じくらい速くデータを送るという、一つの問題があります。 したがって、別の新しい特徴があります: - ''基本的な放送ソースストリーミング''  ファイルリストを含んだプレイリストや単体ファイルを PeerCastで放送させるために''file://''URLを ''''[[Broadcast]]''''ページで使うことができます。 それらは再エンコーディングされないので、 全てのファイルが同じビットレートであることを確実に確認しなければなりません。 このため、おそらく正しい''ビットレート''をリレーのためにも確認する必要があるでしょう。 もしそうしなければ、PeerCastは読み込めるより速く、 そしてあなたが得た大きなデータの塊がなくなるような速さでデータを流すでしょう (訳注:訳しててわかりにくいなと思ったのですが、 要するに激しく音飛び・Prebufferが起きるか、早送りが起きるということです)。  使い方の一つは、あらかじめ全て同じビットレートにエンコードされた NSV/MP3/OGGファイルを流すことですので、 その場合はshout/oddcast/ices等での再エンコーディングの必要はありません。 これはもちろんCPUの使用率をかなり減らすでしょう。  プレイリストを「その場で」更新することはできませんし、 プレイリストは永久ループします。しかしこれらは今後容易に変更するに違いありません。 ダウンロード: :Win32::http://www.peercast.org/peercast-install-0117E.exe :WinAmp2.X::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117E.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117E.tgz **補足など - [[Webインターフェース]]のBroadcastページやInfoページが強化されています。([[ano]]) -- Broadcastページの画面下部の''''Channel''''の列、Infoページの''''IP:Port''''の列に表示される文字列は、''peercast://pls/XXX...XXX?ip=*.*.*.*:*''形式のリンクになっています。クリックすれば、そのうちプレイヤが立ち上がって流れはじめます。'''リレー元を選べる'''わけです。 - ''''ipパラメータ''''へ指定する''''IP:Port''''は''''Host:Port''''でも機能します(DDNSであっても)。([[ano]]) *0.117C - Preview test **リリース情報 [[0.117C-PreviewTest http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3312#3312]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Mar 24, 2003 1:28 pm 投稿題名:0.117C - Previewのテストに関するコメント  利用可能な新しいテスト・バージョンがここにあります: :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0117c.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117c.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117c.tgz  クライアントへの直接接続による「試聴時間制限」が加えられました。 現在、5分の試聴と、同一IPアドレスからの再試聴を許可するまでの 待ち時間が5分に初期値として設定されています。 これらは(訳注:[[Webインターフェース]]の)Settingページにて変更することができます。  別のフィルタオプションとして"Direct"という項目 …特定範囲のIPアドレスについて直接接続を許可するか・しないかの設定… が追加されました。初期値として「255.255.255.255」(全てのIPアドレス)に対して 接続が許可されています。  KOTOKOチャンネルの大勢のリスナー数カウントを招いていた異常は (たまたまかもしれませんが)このバージョンでは起こっていません。  また、ホストキャッシュにもいくつかのかなり大きな変更が このバージョンで行われていて、正式リリースの前に人々に試してもらう必要があります…。 よろしく…。 *大改造v0.117B  どなたかが訳してくれました。 題名とか見た目とか、フォーマットを少しいじらせてもらっています。([[ano]])  以下、訳者のコメントです。 :Peercast関連速報訳:基本的に翻訳文体が嫌いなので、厨房な訳になります。 **リリース情報 [[v0.117B-BigUpdate http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3129#3129]] 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 19, 2003 11:25 am 投稿題名:v0.117B - 大きなアップデートについてのコメント  もう一回さっさとバージョンアップしてくれ! (2日に2回もバージョンさせるのはすまない)  このバージョンに変えたらやたらチャンネルに繋がりやすくなってるのに気づくぞ。 どのホストにつないでチャンネルを受信するかを決めるコードが激しく改善した。 一番簡単に繋げるホストを選ぶんだ。今まではだいたい適当に選んでたんだけどな。  3つのことを元にして接続先を決める。 :'''Uptime''':-一番長いことチャンネルを配信してるホストをまず選ぶ。 :'''Non-Firewalled then Firewalled''':-FirewalledじゃないホストをFirewalledなホストよりも先に選ぶ。これは最初から実装しておくべきだったんだけど、他にいろいろ直さないといけないことがあったんだ。 :'''Closest''':-もしFirewalledでないホストを探して、Firewalledなホストしか残ってない時は、一番近い(hop数が少ない)ホストを選ぶ。  3つINIファイルにオプションを追加したぞ。 :''''pushTries'''':-ストリームをクレクレ君するときに何回やったらあきらめるかの回数を決める。(でふぉで5回) :''''pushTimeout'''':-クレクレ君するときに何秒待ったらタイムアウトにするかを決める。(でふぉで60秒) :''''maxPushHops'''':-これ以上のhop数離れたホストには繋がないようにする。(でふぉで8hop)  クエリとその結果に関してバグがあったのもわかったんでこのバージョンで直した。 チャンネルを検索するのは他のP2P系ソフトよりは大事じゃないんだけど (PeerCastはチャンネルを見つけるのに別の方法使ってるのよ)、 マジでほとんどの検索は全然まともに送信されてなかった。 これって、peercast://のリンクをクリックしてもチャンネルがリストになかったら、 リストにあるときよりもチャンネルを探すのにずっと長い時間がかかってただろ? それだよ。 **補足など - ''''Push''''関連の設定は、上手に設定すると'''Push=Yes'''なノードばかりしか見つからないときに比較的速く受信できるようになると思います。([[ano]]) *v0.117A **リリース情報 [[v0.117A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3110#3110]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue Mar 18, 2003 12:34 pm 投稿題名:v0.117Aについてのコメント  全てのクライアントの新バージョンがダウンロードページから ダウンロードできるようになりました。  このバージョンはパケットルーティングにおいて 非常に必要とされる改善を含んでいます。  全ての経路のパケットは大体において、放送されたパケットに対するものより 高い優先度を今回は与えられています。 これはPushリクエストのようなものがかなり速く、かつより効率的に ネットワークを通り抜けるべきであることを意味します。  それら(訳注:Pushリクエスト等)はおそらくもっと信頼されるようになるだろうし、 帰りのルートには、その目的地にパケットが到達する前までに 接続を維持する可能性が増えているので、さらに信頼できるでしょう。  えてして、大きな注目をあびるまでには人々がアップグレードするまでに 少しの時間がかかるものなので、 新バージョンをインストールしたらすぐに改良点に注目すべきです。  さらに、今回、他のPeerCastリレーを手動で加えることができます。 あなたがリレーしたいストリームのURLを クライアント(訳注:[[Webインターフェース]])の"Broadcast-URL"テキストボックスへ 入力し、"Create Relay"ボタンを押しましょう。 URLは次のように入力します: http://[ip-address]/pls/[channel-id].pls (訳注:http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].plsでないと通常は動作しません)  または http://[ip-address]/channel/[channel-id] (訳注:上と同じく、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id])  こうすることによって、そのクライアントからストリームを取得し、 自分のクライアントから再送出するでしょう。 (訳注:[[Webインターフェース]]の)任意のチャンネルの真下にある "Relay"リンクをクリックするだけでも通常これはもちろんできます。 しかし、たった一つのクライアントがネットワーク上にある場合は 時々その放送者(訳注:[[チャンネル情報]])がチャンネルリストに出てきにくくなります。 **補足など - http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].pls、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id]でリレー可能になるということですが、DDNSであれば[ip-address]である必要は無いような気がします。([[ano]]) -- 上記のDDNS指定の件、DDNSでOKでした。DDNSでOKならもちろん普通のホスト名指定でもいけるでしょう。([[ano]]) -- ポート番号を指定しないとポート80を見に行くので、通常はまともに動作しません。([[ano]]) *PeerCast-Winampプラグインβ1 **リリース情報 [[PeerCastWinampPluginBeta1 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=2963#2963]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 12, 2003 1:29 pm 投稿題名:PeerCast Winamp プラグイン ベータ1  PeerCast Winamp (2.8専用) ベータ版は現在ダウンロードする事ができます。  これは基本的に、Winampの小さな"General Purpose"プラグインとして実装された PeerCastの中心部分です。通常のPeerCastクライアントと同じ機能を持っていますが、 タスクバーアイコンのようないくつかの細かいものを実装していません。  OddcastDSPプラグインと接続することにより、放送もやはり実質的に容易になりました。  したがって今しなければならないことは、Oddcastをダウンロードし、 Winampへインストールし、それ(訳注:OddcastDSP)を有効にし、 Winamp内のPeerCast設定ウィンドウへいくつかの設定を入力することです。  「peercast://」リンクも同様にプラグインと連動します。 **補足など - Winampの複数起動を許可しておくと、PeerCastも複数起動することになります。これは、"General Purpose"プラグインがWinamp本体と同じ寿命を持っているからです。そして、後から起動した方のPeerCastプラグインは通常通りの動作をしないことでしょう。([[ano]]) ---- *コメント  誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] - 2003-05-13 (Tue) 19:18:38 ''[[icigo]]'' : v0.119BのLinux版についての追記と、v0.119Aで書いてある依存libraryがひとつ抜けていたのを修正。 - 2003-05-13 (Tue) 18:55:59 ''[[ano]]'' : v0.119B追加と、v0.118Dに少し追記。 - 2003-05-10 (Sat) 16:58:11 ''[[ano]]'' : v0.119Aは今回初めてエキサイト翻訳を一切用いずに訳しました。なので以前とは違う訳し方をした箇所があるかもしれません。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 14 00:44:48 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 14 May 2003 00:44:48 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:165] [User's Notebook] Message-ID: <20030513154448.8E97A116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCastReleases -------- PeerCast関連のリリース情報  誰か暇な人が、リリース情報を訳してくれるかもしれません。  [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に表示される時刻はGMT、 日本と-9時間の時差があるようです。  ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 でも、表示の日本語化はおすすめしません…一部の文字が化ける場合があります。 *v0.119B **リリース情報 [[v0.119B http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4090#4090]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue May 13, 2003 6:01 am 投稿題名:v0.119B  このバージョンでは若干の新要素が加えられています。 ・'' 新しい流量制御アルゴリズム ''  ある接続の出力パケットキューが50%に達すると、流量制御(FC)モードに移行します。FCモードは基本的に入ってくるパケットを減らし、出ていくパケットの優先度はそれらの種類とhop数に応じて下げられます。  FCモードはキューが25%以下に戻ると解除されます。 ・'' 「当たりくじ」が増える放送 ''  未だに増えている、長時間リレーしているクライアントは、ネットワークへ接続したばかりのクライアントよりも優先度を与えられていませんでした。大きな'''uptime'''を持つリレーはそれらへ接続可能であることをより信頼できるのでPeerCastにとってもっと有益です。よって、放送のパケットは'''TTL'''を1にして始まり、そしてリレー中5分ごとに'''TTL'''が1ずつ増加されるようにしました。例えば、'''TTL'''が7のパケットを放送する(リレーする)には最低35分のリレーをする必要があります。これはクライアントの'''uptime'''に関連したパケットの寿命を作り、「死んだ」リレーから出回るパケットをかなり減らすでしょう。  これの副作用の一つは、パケットの多く/殆どがイエローページのクライアントへ永遠に届かなくなるかもしれないためにイエローページのリスナ/リレー数が低めになることです。しかし、最低/最高/間隔パラメータは(例えばconnect1.peercast.orgのような)'''lookup host'''に設定されるようにしています〜皆さんに新しいバージョンをダウンロードしてくれるよう尋ねることなしに急いで値を調整することができます。 ・'' Max. uptime設定 ''  '''maxUptime'''という設定が新しいiniファイルにあります。デフォルトは0で、無制限を意味します。しかしユーザはある程度の匿名性を与えるためにこれを変更することができます。'''maxUptime'''はチャンネルや放送をするときに'''uptime'''の値を抑えて(他の)クライアントに送ります。この考えは、誰が本当に一番長くリレーしているのかを伝えるのを不可能にするために、'''uptime'''の値を抑制します。つまり誰がオリジナルの放送者なのかを伝えるのを困難にします。この値(秒単位)は1時間より低く設定されてはなりません…さもなければあなたの放送パケットは常に低い'''TTL'''を持つことになるでしょう。 ・'' ''''Broadcast'''' ページでの''''Description''''の設定 ''  (例えば''''Broadcast''''ページからの)外部ソースから拾った放送において''''Description''''を追加することができるようになりました。 ・'' OggVorbisコメントフィールドの修正 ''  コメントパケットにおいて、255バイトという制限がフィールドにありました。これを8192バイトまで増やしました。気をつけてください…PeerCastのパケットサイズはこれよりはるかに小さいのです。ですから、できるだけ小さいコメント欄を維持するようにしてください。 ;; ;; ;;  このバージョンは少し急かされたので、正式にリリースされる前に私たちが全てを直せるよう、できるだけテストしてください。 :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0119B.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0119B.tgz :Winamp 2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0119B.exe **補足など - かなりの新機能が追加された''仮のリリース''です。しかし、テストが不十分なことを除けば、殆ど正式リリースと変わりないでしょう。([[ano]]) -- リレーなどの新機能は、上手く動けばPeerCastネットワークが今までよりすっきりするでしょう。余裕のある方はたくさんテストしてみてください。 -- '''TTL'''について補足。 --- '''TTL'''というのは、簡単にいえば「ネットワーク上でどれだけ離れているか」を表す数値です。自分のところへ情報が伝わって来るにはいろいろな人のPeerCastを経由しているわけですが、一つ経由するたびに数値が一つ減ります。 --- 今回の機能は、長時間リレーしているクライアントは'''TTL'''がだんだん増えていくため、遠くからも見つけやすくなるということです。長時間リレーしているということは安定していている=信頼できるリレー元ということであり、そのようなクライアントは見つかりやすくする方がPeerCast全体にとって良いことです。 --- '''maxUptime'''を低く設定しすぎると、'''TTL'''の増加が一定のところで抑制されてしまいます〜チャンネル情報が伝わりにくくなります。推奨されているように、1時間前後の値は最低限設定しておくべきでしょう。 -- 今回の変更の一部は「PeerCastでの匿名性」を高める方向に機能します。'''TTL'''や'''uptime'''による放送元の推測が困難になるからです。 -- FCモードは、チャンネル選択時に'''uptime'''を参考にクライアントを自動選択する現在のアルゴリズムにおいて、接続が局所的に集中するのを回避するためのものです。これにより、長時間リレーしたために大きくなった'''uptime'''を狙われて急激にリレーが出る等の、マシンや帯域に負担をかけるようなあまり良くない事態が減ると思われます。 -- このリリースが''急かされた''のは、私([[ano]])がv0.118D以降->v0.118C以下の放送における問題を解決する方法の一つとして、できるだけ早く新しい正式リリース版を出してくれと[[お願いした http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4087#4087]]からです。 - Linux版はdynamic linkのbinaryです。依存するlibraryは0.119Aと変化はありません。(icigo) -- なお、Linux版のdynamic linkなbinaryがFreeBSDのLinux Emulationで動かないと119Aのrelease情報で書きましたが、いろいろ実験した結果動作させることに成功しました。詳しくは[[Linux]]を見てください。 *v0.119A(ベータ版)−WMA/WMVストリーミング **ニュース  2003/05/10 PeerCast v0.119A (beta) [[詳細 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1009]] - Windows Mediaストリーミングを試すために新しいベータ版をダウンロードしてください([[詳細 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1009]])。 **リリース情報 [[v0.119A(beta)-WMA/WMVstreaming http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4038#4038]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri May 09, 2003 6:41 pm 投稿題名:v0.119A(ベータ版)−WMA/WMVストリーミング  PeerCastはWMA(オーディオ)とWMV(ビデオ)を流せるようになりました。  素晴らしい(またフリーである) [[WindowsMediaEncoder9 http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/9series/encoder/default.aspx]] またはWinamp用[[Oddsock'sOddcastV2エンコーダ http://www.oddsock.org/]]を 使うことをお勧めします。  現在PeerCastはエンコーダから吸い出すことしかサポートしていませんので、 Windows Media Encoderの場合"Pull from encoder"を選択した上で PeerCast-''''Broadcast''''ページのURL欄に入力しましょう(例えばhttp://localhost:8080)。 どのような放送がされているのかを他の方が見られるよう、 おそらく''''Name''''、''''Type''''(WMAかWMVのどちらか)と ''''Bitrate''''の欄を設定しなければならないでしょう (実際にはビットレートは自動的に設定されますが、自分で設定する方が良いでしょう)。  PeerCastへ直接ストリーミングのリンクを与えられるように、 ASXファイルもサポートされます。 いくつかの例のために[[こちら http://windowsmedia.com/9series/DemoCenter/FastStreaming.asp?page=6&lookup=FastStreaming]]へ訪れてみてください。 :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0119A.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0119A.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0119A.tgz (注意書き:linux版は現在ダイナミックリンクとなります…もし準備できていなければ、いくつかの共有ライブラリをインストールする必要があるでしょう…'''ldd peercast'''を実行することでPeerCastの実行に必要な物を見つけることができるでしょう。) ---- [[(無題) http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4050#4050]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Sat May 10, 2003 1:22 am 投稿題名:(無題) 更新:  もし、チャンネルをクリックしたすぐ後にWindwosメディアプレーヤーがかなりの頻度でエラーを出すようであれば、事前に手動でチャンネルを取得するように――''''All channels''''ページから''''Relay''''をクリックするか、既に''''Relayed channels''''ページにあるのなら''''Keep''''をクリック――してください。  何がおきていてどうやって回避するか、すぐに僕は何とかすると思うよ。 **補足など - Windows Mediaのサポートが中心の''ベータ版''です。それ以外の情報はまだわかりません。([[ano]]) - Linux版がdynamic linkに変わりました。依存するlibraryは以下のものです。(icigo) --- libstdc++.so.5 --- libm.so.6 --- libgcc_s.so.1 --- libpthread.so.0 --- libc.so.6 --- /lib/ld-linux.so.2 -- FreeBSDのlinux emulationで確認したため、違っている可能性があります。また、FreeBSD 5.0-RELEASE-p7 + linux_base-7.1_3ではlibstdc++とlibgcc_sがないため動作させられませんでした。 -- Linux 2.4.20(Debian GNU/Linux、詳しいVersionは不明)で起動だけ確認しましたが、問題ないようです。 *v0.118D **リリース情報 [[v0.118D http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3907#3907]](icigo) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 28, 2003 3:38 pm  OGGストリーミングのコードの多くを書き直し/修正しました。 ですから、このバージョンを何回かテストしてもらえないでしょうか?  組み込みのfile://によるストリーミングでどういう風にogg vorbisが動くのかは VBR環境のせいでよく分かっていませんが、多くのVBR/CBRのogg fileで大丈夫だと思います。 言うまでもありませんが、これはプレイヤー側がいかによくバッファするかに依存しています。 **補足など - ファイル名は公式リリースに準じていますが、現時点ではtopやForumのリリースのセクションで公知されていない点から、正式なリリースでないと考えられます。(icigo) -- anoさんが忙しいようですので、取り急ぎ訳してみました。間違いなどありましたら修正をお願いいたします。 -- 「テストしてくれ〜」と追記。あと、ここを箇条書きに。([[ano]]) - '''file://'''指定は基本的に''指定されたbitrate''でしか読み込み・送出を行いません。元々VBRに対応した機能ではありません。対応しているように見えるのは、受信者側が適切なバッファを設定しているからか、運が良かっただけです。完全に安定した放送をしたいのであれば'''file://'''による放送は避けた方が良いでしょう。([[ano]]) -- ''Oggに限らずMP3・NSVであっても''VBRなファイルを指定する場合は平均ビットレートを目安に指定しないと音飛びまたはprebufferが大量に発生します。あくまで目安であり、実際にはわずかにずらすことでさらに安定するかもしれません。これは指定したファイルにより変わります。 -- 平均ビットレートからずらして''''Broadcast-Bitrate''''を指定した場合の挙動について。 --- かなり高めにずらすと、数秒〜数十秒単位の音飛びが頻繁に起きますが、prebufferが起きることはまずありません。 --- かなり低めにずらすと、prebufferが頻繁に起きますが音飛びが起きることはまずありません。 --- わずかに高めにずらすと、数分〜数十分の間隔で数分単位の大きな音飛びが発生します。 --- わずかに低めにずらすと、数分〜数十分の間隔で長めのprebufferが起きます。 -- ''''Broadcast-Bitrate''''にどんな指定をしようとも、音飛びやprebufferの起きる間隔はリスナ側のバッファ設定に依存します。 --- 実際のファイルにおいてbitrateの変動が激しい場合、放送者・受信者共にどのような設定をしようと何らかの支障が出ることでしょう。 --- 私([[ano]])の経験からですが、平均ビットレートが高めになるほどbitrateの変動は激しくなるように感じます。 -- プレイリストを用いる場合は、''プレイリスト全体での平均''を指定しないと悲惨な放送になることでしょう。 --- このため、各ファイルの平均ビットレートの差が大きい場合、全体として放送は安定しないと思われます。安定させたい場合は、平均ビットレートが全体としてほぼ一致するようなエンコードが事前に必要になるでしょう。 --- 平均の平均なんてとるよりは、標準偏差とかそこら辺から抽出したbitrateを指定した方がいいでしょう。そして、あまりにずれたファイルはリストから外してしまった方が全体としては安定するはずです。でも計算が面倒なので、私([[ano]])は「平均の平均」で済ませてしまっています。何度も書きますが、PeerCast側で対応しない限り、VBRをfile://に指定すると何らかの支障が必ずと言っていいほど起きます。 -- 念のために追記。ここでの'''音飛び'''とはレコードで言う針飛び、数秒以上のスキップのことで、'''prebuffer'''とは読込待ち、Webページに例えるなら「ページが表示されるまで時間がかかる」状況のことです。 -- 現在、v0.118D以降での放送は、v0.118C以下のクライアントにおいて不具合が発生します。安定した放送をしたい方はv0.118C以下のバージョンを、安定した受信をしたい方はv0.118D以上のバージョンをお使いになることをお薦めします。 *v0.118C **ニュース  2003/04/21 PeerCast v0.118C [[ダウンロード http://www.peercast.org/download.php]] - v0.118Cが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 - 問題はありませんか?;;[[ヘルプ http://www.peercast.org/jp/help.php]]ページを見るか、[[フォーラム http://www.peercast.org/forum]]を検索するか、[[IRCの#peercast http://www.peercast.org/irc]]へ来て誰か居ないか見てください――いたずらはしませんし、英語、フランス語、ドイツ語、オランダ語、そして日本語を大抵話すことができます。 **リリース情報 [[v0.118C http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3805#3805]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 21, 2003 3:16 am 投稿題名:v0.118C  何人かのWindowsユーザはフィルタ設定が正常に動作していなかったために、 接続しようとすると問題が起きていたかもしれません。  このバージョンではおそらく直っていることでしょう。 **補足など - v0.118Bまでは、PeerCast起動時に''''Setting-Filter''''を書き換えてしまうかもしれないというバグがありました。今回はその修正のみと思われます。([[ano]]) *v0.118B **ニュース - v0.118Bが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118B http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3738#3738]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Sat Apr 19, 2003 5:09 am 投稿題名:v0.118B  最終バージョンは接続に関する問題をわずかに持っていましたし、そのように見えたでしょう。私たちは謝罪するしかありません… :"> **補足など - 基本的にv0.118B、v0.118A、v0.117Eはそれぞれ殆ど同等で、最新リリースとは違い後の2つはそれぞれバグを含んでいるだけです。([[ano]]) - 私見ですが、v0.118系はWin9x環境での動作があまり良くありません。もしインストーラーのバックアップがあるなら、v0.117Bか、v0.117Eへ戻すことをおすすめします。([[ano]]) *v0.118A **ニュース - v0.118Aが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3731#3731]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri Apr 18, 2003 6:31 pm 投稿題名:v0.118A  新しい公式バージョンがリリースされています。 これは基本的に[[v0.117E http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=908]]ですが 軽いバグを少しだけ修正しています。 ---- [[0118A-Borked http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3734#3734]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Apr 18, 2003 8:32 pm 投稿題名:0118A - 攻撃された  アップロードが攻撃されてしまったように見えましたので、 もしこの数時間の間にダウンロードされた方は、 申し訳ありませんが0.118Aを再度ダウンロードしてくださるようお願いいたします。 (訳注:この投稿があったのは事実ですが、現在は消去されています。) **補足など - v0.118Aは、v0.117B未満をPeerCastネットワーク上で無視するようです。最新安定版が出ているわけですから、そちらを使うようにしましょう。([[ano]]) *v0.117E - beta **リリース情報 [[v0.117E-beta http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3709#3709]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Apr 16, 2003 6:33 pm 投稿題名:v0.117E - beta  少しの興味深い物を加えた新バージョンが利用可能です。 - ''計画的な再ネットワーク構築''  追加パラメータ''''ip=[ip:port]''''をpeercast://リンクに追加することができます。  例:''''peercast://pls/EF49346D72FD05F234D3DA2C33FF3A9C?ip=61.213.94.129:2010''''  これは単なる「全てに自由」なGnutellaスタイルから、 ある組織的な「BitTorrent」タイプのネットワークへ効果的にPeerCastを変化させます (訳注:BitTorrentタイプは[[こちら http://bitconjurer.org/BitTorrent/]]が 参考になると思います)。 うまく動作すれば、おそらく現在のチャンネル探索の受動的検索方法を段階的になくし、 専らこれに頼るようになるでしょう。  基本的に、チャンネルがどこにあるかを知らなくてもそのIPアドレスへ (非直接的な)接続をしてPeerCastネットワークを構築することが起きるでしょう。 これが重要な理由は、新しい接続が作られた時にはすぐ、 チャンネルリストはクライアント間で渡されるからです。 ですから、もしあなたがあるチャンネル(の情報)を持っていなければ、 どこにあるか知っている誰かに接続する必要があるだけです。  ユーザのローカルリストに現れるのを待つ前に彼らがチャンネルを得られるように、 放送者は放送しているクライアントを示すリンクの語尾にIPパラメータを置くべきです。 これが新しいネットワーク接続を作ることを忘れないで下さい。 もし放送しているクライアントがいっぱいになってしまうと、 新しいリスナはネットワーククラスタ上の他のクライアントへ行き、 そこからチャンネルを取ってくることになるでしょう。  さらに、''''IP''''(パラメータ)を''''pip''''(種)と置き換えることができます。 これは同じ効果がありますが、 そのチャンネルのためのプライベートネットワークを作ってしまいます。 これはまだ完全に実験の域ですが、 プライベートネットワークが望まない他のチャンネルからのノイズの量を 低減させることに使えるアイディアです。 欠点はあなた自身が主要なネットワークから切断することです。 よって、イエローページのような物や普通のユーザが あなたのプライベートネットワークに居なければ、 彼らはあなたのチャンネルを見ることができないでしょう。  URLの最後には、あなたが望むだけの''''IPアドレス''''/''''pip''''を 加えることができ、「ip,ip,pip,pip」等のような任意の組み合わせをすることができます。 PeerCastはそれら全てに接続しようとすることでしょう。  一度このバージョンが正式に(0.118として)リリースされたなら、 私たちはチャンネルへ接続しやすくするために、 イエローページへいくつかの変更をするでしょう。  しかし一つ注意しなければなりません。 現在の非プライベート接続(つまりIPで生成されたもの)は 通常の接続と同じ方法で扱われます。 もし「Max. Incoming(系の設定値にまで)」いっぱいになってしまったなら、 それ以上のどのような接続も受け付けることができなくなるでしょう。 プライベートネットワーク接続(つまりpipスタイル)は優先度を与えられているために、 この問題を持っていません。 - ''NSVストリーミング''  NSVストリーミングに関するいくつかのバグが修正されました。動作します。 メタデータをまだつかめませんが、しばらくの間テストしていましたし、しっかり動作します。 静的ファイルやチャプチャデバイス (ATI 9700 All-In-Wonderで動作させることはできなかったことは残念です。 ある日本のテレビを放送することができたのです。 USBカメラではよく動作しているように見えたにもかかわらずです。) からPeerCastへnsvencを放送のために使うことができます。 nsvencの使用について、リアルタイムの静的ファイル放送は それを変換するのと同じくらい速くデータを送るという、一つの問題があります。 したがって、別の新しい特徴があります: - ''基本的な放送ソースストリーミング''  ファイルリストを含んだプレイリストや単体ファイルを PeerCastで放送させるために''file://''URLを ''''[[Broadcast]]''''ページで使うことができます。 それらは再エンコーディングされないので、 全てのファイルが同じビットレートであることを確実に確認しなければなりません。 このため、おそらく正しい''ビットレート''をリレーのためにも確認する必要があるでしょう。 もしそうしなければ、PeerCastは読み込めるより速く、 そしてあなたが得た大きなデータの塊がなくなるような速さでデータを流すでしょう (訳注:訳しててわかりにくいなと思ったのですが、 要するに激しく音飛び・Prebufferが起きるか、早送りが起きるということです)。  使い方の一つは、あらかじめ全て同じビットレートにエンコードされた NSV/MP3/OGGファイルを流すことですので、 その場合はshout/oddcast/ices等での再エンコーディングの必要はありません。 これはもちろんCPUの使用率をかなり減らすでしょう。  プレイリストを「その場で」更新することはできませんし、 プレイリストは永久ループします。しかしこれらは今後容易に変更するに違いありません。 ダウンロード: :Win32::http://www.peercast.org/peercast-install-0117E.exe :WinAmp2.X::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117E.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117E.tgz **補足など - [[Webインターフェース]]のBroadcastページやInfoページが強化されています。([[ano]]) -- Broadcastページの画面下部の''''Channel''''の列、Infoページの''''IP:Port''''の列に表示される文字列は、''peercast://pls/XXX...XXX?ip=*.*.*.*:*''形式のリンクになっています。クリックすれば、そのうちプレイヤが立ち上がって流れはじめます。'''リレー元を選べる'''わけです。 - ''''ipパラメータ''''へ指定する''''IP:Port''''は''''Host:Port''''でも機能します(DDNSであっても)。([[ano]]) *0.117C - Preview test **リリース情報 [[0.117C-PreviewTest http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3312#3312]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Mar 24, 2003 1:28 pm 投稿題名:0.117C - Previewのテストに関するコメント  利用可能な新しいテスト・バージョンがここにあります: :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0117c.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117c.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117c.tgz  クライアントへの直接接続による「試聴時間制限」が加えられました。 現在、5分の試聴と、同一IPアドレスからの再試聴を許可するまでの 待ち時間が5分に初期値として設定されています。 これらは(訳注:[[Webインターフェース]]の)Settingページにて変更することができます。  別のフィルタオプションとして"Direct"という項目 …特定範囲のIPアドレスについて直接接続を許可するか・しないかの設定… が追加されました。初期値として「255.255.255.255」(全てのIPアドレス)に対して 接続が許可されています。  KOTOKOチャンネルの大勢のリスナー数カウントを招いていた異常は (たまたまかもしれませんが)このバージョンでは起こっていません。  また、ホストキャッシュにもいくつかのかなり大きな変更が このバージョンで行われていて、正式リリースの前に人々に試してもらう必要があります…。 よろしく…。 *大改造v0.117B  どなたかが訳してくれました。 題名とか見た目とか、フォーマットを少しいじらせてもらっています。([[ano]])  以下、訳者のコメントです。 :Peercast関連速報訳:基本的に翻訳文体が嫌いなので、厨房な訳になります。 **リリース情報 [[v0.117B-BigUpdate http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3129#3129]] 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 19, 2003 11:25 am 投稿題名:v0.117B - 大きなアップデートについてのコメント  もう一回さっさとバージョンアップしてくれ! (2日に2回もバージョンさせるのはすまない)  このバージョンに変えたらやたらチャンネルに繋がりやすくなってるのに気づくぞ。 どのホストにつないでチャンネルを受信するかを決めるコードが激しく改善した。 一番簡単に繋げるホストを選ぶんだ。今まではだいたい適当に選んでたんだけどな。  3つのことを元にして接続先を決める。 :'''Uptime''':-一番長いことチャンネルを配信してるホストをまず選ぶ。 :'''Non-Firewalled then Firewalled''':-FirewalledじゃないホストをFirewalledなホストよりも先に選ぶ。これは最初から実装しておくべきだったんだけど、他にいろいろ直さないといけないことがあったんだ。 :'''Closest''':-もしFirewalledでないホストを探して、Firewalledなホストしか残ってない時は、一番近い(hop数が少ない)ホストを選ぶ。  3つINIファイルにオプションを追加したぞ。 :''''pushTries'''':-ストリームをクレクレ君するときに何回やったらあきらめるかの回数を決める。(でふぉで5回) :''''pushTimeout'''':-クレクレ君するときに何秒待ったらタイムアウトにするかを決める。(でふぉで60秒) :''''maxPushHops'''':-これ以上のhop数離れたホストには繋がないようにする。(でふぉで8hop)  クエリとその結果に関してバグがあったのもわかったんでこのバージョンで直した。 チャンネルを検索するのは他のP2P系ソフトよりは大事じゃないんだけど (PeerCastはチャンネルを見つけるのに別の方法使ってるのよ)、 マジでほとんどの検索は全然まともに送信されてなかった。 これって、peercast://のリンクをクリックしてもチャンネルがリストになかったら、 リストにあるときよりもチャンネルを探すのにずっと長い時間がかかってただろ? それだよ。 **補足など - ''''Push''''関連の設定は、上手に設定すると'''Push=Yes'''なノードばかりしか見つからないときに比較的速く受信できるようになると思います。([[ano]]) *v0.117A **リリース情報 [[v0.117A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3110#3110]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue Mar 18, 2003 12:34 pm 投稿題名:v0.117Aについてのコメント  全てのクライアントの新バージョンがダウンロードページから ダウンロードできるようになりました。  このバージョンはパケットルーティングにおいて 非常に必要とされる改善を含んでいます。  全ての経路のパケットは大体において、放送されたパケットに対するものより 高い優先度を今回は与えられています。 これはPushリクエストのようなものがかなり速く、かつより効率的に ネットワークを通り抜けるべきであることを意味します。  それら(訳注:Pushリクエスト等)はおそらくもっと信頼されるようになるだろうし、 帰りのルートには、その目的地にパケットが到達する前までに 接続を維持する可能性が増えているので、さらに信頼できるでしょう。  えてして、大きな注目をあびるまでには人々がアップグレードするまでに 少しの時間がかかるものなので、 新バージョンをインストールしたらすぐに改良点に注目すべきです。  さらに、今回、他のPeerCastリレーを手動で加えることができます。 あなたがリレーしたいストリームのURLを クライアント(訳注:[[Webインターフェース]])の"Broadcast-URL"テキストボックスへ 入力し、"Create Relay"ボタンを押しましょう。 URLは次のように入力します: http://[ip-address]/pls/[channel-id].pls (訳注:http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].plsでないと通常は動作しません)  または http://[ip-address]/channel/[channel-id] (訳注:上と同じく、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id])  こうすることによって、そのクライアントからストリームを取得し、 自分のクライアントから再送出するでしょう。 (訳注:[[Webインターフェース]]の)任意のチャンネルの真下にある "Relay"リンクをクリックするだけでも通常これはもちろんできます。 しかし、たった一つのクライアントがネットワーク上にある場合は 時々その放送者(訳注:[[チャンネル情報]])がチャンネルリストに出てきにくくなります。 **補足など - http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].pls、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id]でリレー可能になるということですが、DDNSであれば[ip-address]である必要は無いような気がします。([[ano]]) -- 上記のDDNS指定の件、DDNSでOKでした。DDNSでOKならもちろん普通のホスト名指定でもいけるでしょう。([[ano]]) -- ポート番号を指定しないとポート80を見に行くので、通常はまともに動作しません。([[ano]]) *PeerCast-Winampプラグインβ1 **リリース情報 [[PeerCastWinampPluginBeta1 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=2963#2963]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 12, 2003 1:29 pm 投稿題名:PeerCast Winamp プラグイン ベータ1  PeerCast Winamp (2.8専用) ベータ版は現在ダウンロードする事ができます。  これは基本的に、Winampの小さな"General Purpose"プラグインとして実装された PeerCastの中心部分です。通常のPeerCastクライアントと同じ機能を持っていますが、 タスクバーアイコンのようないくつかの細かいものを実装していません。  OddcastDSPプラグインと接続することにより、放送もやはり実質的に容易になりました。  したがって今しなければならないことは、Oddcastをダウンロードし、 Winampへインストールし、それ(訳注:OddcastDSP)を有効にし、 Winamp内のPeerCast設定ウィンドウへいくつかの設定を入力することです。  「peercast://」リンクも同様にプラグインと連動します。 **補足など - Winampの複数起動を許可しておくと、PeerCastも複数起動することになります。これは、"General Purpose"プラグインがWinamp本体と同じ寿命を持っているからです。そして、後から起動した方のPeerCastプラグインは通常通りの動作をしないことでしょう。([[ano]]) ---- *コメント  誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] - 2003-05-13 (Tue) 19:18:38 ''[[icigo]]'' : v0.119BのLinux版についての追記と、v0.119Aで書いてある依存libraryがひとつ抜けていたのを修正。 - 2003-05-13 (Tue) 18:55:59 ''[[ano]]'' : v0.119B追加と、v0.118Dに少し追記。 - 2003-05-10 (Sat) 16:58:11 ''[[ano]]'' : v0.119Aは今回初めてエキサイト翻訳を一切用いずに訳しました。なので以前とは違う訳し方をした箇所があるかもしれません。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 14 00:48:29 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 14 May 2003 00:48:29 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:166] [User's Notebook] Message-ID: <20030513154829.1B166116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCastReleases -------- PeerCast関連のリリース情報  誰か暇な人が、リリース情報を訳してくれるかもしれません。  [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に表示される時刻はGMT、 日本と-9時間の時差があるようです。  ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 でも、表示の日本語化はおすすめしません…一部の文字が化ける場合があります。 *v0.119B **リリース情報 [[v0.119B http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4090#4090]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue May 13, 2003 6:01 am 投稿題名:v0.119B  このバージョンでは若干の新要素が加えられています。 ・'' 新しい流量制御アルゴリズム ''  ある接続の出力パケットキューが50%に達すると、流量制御(FC)モードに移行します。FCモードは基本的に入ってくるパケットを減らし、出ていくパケットの優先度はそれらの種類とhop数に応じて下げられます。  FCモードはキューが25%以下に戻ると解除されます。 ・'' 「当たりくじ」が増える放送 ''  未だに増えている、長時間リレーしているクライアントは、ネットワークへ接続したばかりのクライアントよりも優先度を与えられていませんでした。大きな'''uptime'''を持つリレーはそれらへ接続可能であることをより信頼できるのでPeerCastにとってもっと有益です。よって、放送のパケットは'''TTL'''を1にして始まり、そしてリレー中5分ごとに'''TTL'''が1ずつ増加されるようにしました。例えば、'''TTL'''が7のパケットを放送する(リレーする)には最低35分のリレーをする必要があります。これはクライアントの'''uptime'''に関連したパケットの寿命を作り、「死んだ」リレーから出回るパケットをかなり減らすでしょう。  これの副作用の一つは、パケットの多く/殆どがイエローページのクライアントへ永遠に届かなくなるかもしれないためにイエローページのリスナ/リレー数が低めになることです。しかし、最低/最高/間隔パラメータは(例えばconnect1.peercast.orgのような)'''lookup host'''に設定されるようにしています〜皆さんに新しいバージョンをダウンロードしてくれるよう尋ねることなしに急いで値を調整することができます。 ・'' Max. uptime設定 ''  '''maxUptime'''という設定が新しいiniファイルにあります。デフォルトは0で、無制限を意味します。しかしユーザはある程度の匿名性を与えるためにこれを変更することができます。'''maxUptime'''はチャンネルや放送をするときに'''uptime'''の値を抑えて(他の)クライアントに送ります。この考えは、誰が本当に一番長くリレーしているのかを伝えるのを不可能にするために、'''uptime'''の値を抑制します。つまり誰がオリジナルの放送者なのかを伝えるのを困難にします。この値(秒単位)は1時間より低く設定されてはなりません…さもなければあなたの放送パケットは常に低い'''TTL'''を持つことになるでしょう。 ・'' ''''Broadcast'''' ページでの''''Description''''の設定 ''  (例えば''''Broadcast''''ページからの)外部ソースから拾った放送において''''Description''''を追加することができるようになりました。 ・'' OggVorbisコメントフィールドの修正 ''  コメントパケットにおいて、255バイトという制限がフィールドにありました。これを8192バイトまで増やしました。気をつけてください…PeerCastのパケットサイズはこれよりはるかに小さいのです。ですから、できるだけ小さいコメント欄を維持するようにしてください。 ;; ;; ;;  このバージョンは少し急かされたので、正式にリリースされる前に私たちが全てを直せるよう、できるだけテストしてください。 :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0119B.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0119B.tgz :Winamp 2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0119B.exe **補足など - かなりの新機能が追加された''仮のリリース''です。しかし、テストが不十分なことを除けば、殆ど正式リリースと変わりないでしょう。([[ano]]) -- リレーなどの新機能は、上手く動けばPeerCastネットワークが今までよりすっきりするでしょう。余裕のある方はたくさんテストしてみてください。 -- '''TTL'''について補足。 --- '''TTL'''というのは、簡単にいえば「ネットワーク上でどれだけ離れているか」を表す数値です。自分のところへ情報が伝わって来るにはいろいろな人のPeerCastを経由しているわけですが、一つ経由するたびに数値が一つ減ります。そして自分のところで'''TTL'''が0になったクライアントの情報は、他のところへは伝えられません。これが''PeerCastのクライアントがネットワーク全てを把握できない''理由です。 --- 今回の機能は、長時間リレーしているクライアントは'''TTL'''がだんだん増えていくため、遠くからも見つけやすくなるということです。長時間リレーしているということは安定していている=信頼できるリレー元ということであり、そのようなクライアントは見つかりやすくする方がPeerCast全体にとって良いことです。 --- '''maxUptime'''を低く設定しすぎると、'''TTL'''の増加が一定のところで抑制されてしまいます〜チャンネル情報が伝わりにくくなります。推奨されているように、1時間前後の値は最低限設定しておくべきでしょう。 -- 今回の変更の一部は「PeerCastでの匿名性」を高める方向に機能します。'''TTL'''や'''uptime'''による放送元の推測が困難になるからです。 -- FCモードは、チャンネル選択時に'''uptime'''を参考にクライアントを自動選択する現在のアルゴリズムにおいて、接続が局所的に集中するのを回避するためのものです。これにより、長時間リレーしたために大きくなった'''uptime'''を狙われて急激にリレーが出る等の、マシンや帯域に負担をかけるようなあまり良くない事態が減ると思われます。 -- このリリースが''急かされた''のは、私([[ano]])がv0.118D以降->v0.118C以下の放送における問題を解決する方法の一つとして、できるだけ早く新しい正式リリース版を出してくれと[[お願いした http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4087#4087]]からです。 - Linux版はdynamic linkのbinaryです。依存するlibraryは0.119Aと変化はありません。(icigo) -- なお、Linux版のdynamic linkなbinaryがFreeBSDのLinux Emulationで動かないと119Aのrelease情報で書きましたが、いろいろ実験した結果動作させることに成功しました。詳しくは[[Linux]]を見てください。 *v0.119A(ベータ版)−WMA/WMVストリーミング **ニュース  2003/05/10 PeerCast v0.119A (beta) [[詳細 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1009]] - Windows Mediaストリーミングを試すために新しいベータ版をダウンロードしてください([[詳細 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1009]])。 **リリース情報 [[v0.119A(beta)-WMA/WMVstreaming http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4038#4038]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri May 09, 2003 6:41 pm 投稿題名:v0.119A(ベータ版)−WMA/WMVストリーミング  PeerCastはWMA(オーディオ)とWMV(ビデオ)を流せるようになりました。  素晴らしい(またフリーである) [[WindowsMediaEncoder9 http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/9series/encoder/default.aspx]] またはWinamp用[[Oddsock'sOddcastV2エンコーダ http://www.oddsock.org/]]を 使うことをお勧めします。  現在PeerCastはエンコーダから吸い出すことしかサポートしていませんので、 Windows Media Encoderの場合"Pull from encoder"を選択した上で PeerCast-''''Broadcast''''ページのURL欄に入力しましょう(例えばhttp://localhost:8080)。 どのような放送がされているのかを他の方が見られるよう、 おそらく''''Name''''、''''Type''''(WMAかWMVのどちらか)と ''''Bitrate''''の欄を設定しなければならないでしょう (実際にはビットレートは自動的に設定されますが、自分で設定する方が良いでしょう)。  PeerCastへ直接ストリーミングのリンクを与えられるように、 ASXファイルもサポートされます。 いくつかの例のために[[こちら http://windowsmedia.com/9series/DemoCenter/FastStreaming.asp?page=6&lookup=FastStreaming]]へ訪れてみてください。 :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0119A.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0119A.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0119A.tgz (注意書き:linux版は現在ダイナミックリンクとなります…もし準備できていなければ、いくつかの共有ライブラリをインストールする必要があるでしょう…'''ldd peercast'''を実行することでPeerCastの実行に必要な物を見つけることができるでしょう。) ---- [[(無題) http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4050#4050]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Sat May 10, 2003 1:22 am 投稿題名:(無題) 更新:  もし、チャンネルをクリックしたすぐ後にWindwosメディアプレーヤーがかなりの頻度でエラーを出すようであれば、事前に手動でチャンネルを取得するように――''''All channels''''ページから''''Relay''''をクリックするか、既に''''Relayed channels''''ページにあるのなら''''Keep''''をクリック――してください。  何がおきていてどうやって回避するか、すぐに僕は何とかすると思うよ。 **補足など - Windows Mediaのサポートが中心の''ベータ版''です。それ以外の情報はまだわかりません。([[ano]]) - Linux版がdynamic linkに変わりました。依存するlibraryは以下のものです。(icigo) --- libstdc++.so.5 --- libm.so.6 --- libgcc_s.so.1 --- libpthread.so.0 --- libc.so.6 --- /lib/ld-linux.so.2 -- FreeBSDのlinux emulationで確認したため、違っている可能性があります。また、FreeBSD 5.0-RELEASE-p7 + linux_base-7.1_3ではlibstdc++とlibgcc_sがないため動作させられませんでした。 -- Linux 2.4.20(Debian GNU/Linux、詳しいVersionは不明)で起動だけ確認しましたが、問題ないようです。 *v0.118D **リリース情報 [[v0.118D http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3907#3907]](icigo) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 28, 2003 3:38 pm  OGGストリーミングのコードの多くを書き直し/修正しました。 ですから、このバージョンを何回かテストしてもらえないでしょうか?  組み込みのfile://によるストリーミングでどういう風にogg vorbisが動くのかは VBR環境のせいでよく分かっていませんが、多くのVBR/CBRのogg fileで大丈夫だと思います。 言うまでもありませんが、これはプレイヤー側がいかによくバッファするかに依存しています。 **補足など - ファイル名は公式リリースに準じていますが、現時点ではtopやForumのリリースのセクションで公知されていない点から、正式なリリースでないと考えられます。(icigo) -- anoさんが忙しいようですので、取り急ぎ訳してみました。間違いなどありましたら修正をお願いいたします。 -- 「テストしてくれ〜」と追記。あと、ここを箇条書きに。([[ano]]) - '''file://'''指定は基本的に''指定されたbitrate''でしか読み込み・送出を行いません。元々VBRに対応した機能ではありません。対応しているように見えるのは、受信者側が適切なバッファを設定しているからか、運が良かっただけです。完全に安定した放送をしたいのであれば'''file://'''による放送は避けた方が良いでしょう。([[ano]]) -- ''Oggに限らずMP3・NSVであっても''VBRなファイルを指定する場合は平均ビットレートを目安に指定しないと音飛びまたはprebufferが大量に発生します。あくまで目安であり、実際にはわずかにずらすことでさらに安定するかもしれません。これは指定したファイルにより変わります。 -- 平均ビットレートからずらして''''Broadcast-Bitrate''''を指定した場合の挙動について。 --- かなり高めにずらすと、数秒〜数十秒単位の音飛びが頻繁に起きますが、prebufferが起きることはまずありません。 --- かなり低めにずらすと、prebufferが頻繁に起きますが音飛びが起きることはまずありません。 --- わずかに高めにずらすと、数分〜数十分の間隔で数分単位の大きな音飛びが発生します。 --- わずかに低めにずらすと、数分〜数十分の間隔で長めのprebufferが起きます。 -- ''''Broadcast-Bitrate''''にどんな指定をしようとも、音飛びやprebufferの起きる間隔はリスナ側のバッファ設定に依存します。 --- 実際のファイルにおいてbitrateの変動が激しい場合、放送者・受信者共にどのような設定をしようと何らかの支障が出ることでしょう。 --- 私([[ano]])の経験からですが、平均ビットレートが高めになるほどbitrateの変動は激しくなるように感じます。 -- プレイリストを用いる場合は、''プレイリスト全体での平均''を指定しないと悲惨な放送になることでしょう。 --- このため、各ファイルの平均ビットレートの差が大きい場合、全体として放送は安定しないと思われます。安定させたい場合は、平均ビットレートが全体としてほぼ一致するようなエンコードが事前に必要になるでしょう。 --- 平均の平均なんてとるよりは、標準偏差とかそこら辺から抽出したbitrateを指定した方がいいでしょう。そして、あまりにずれたファイルはリストから外してしまった方が全体としては安定するはずです。でも計算が面倒なので、私([[ano]])は「平均の平均」で済ませてしまっています。何度も書きますが、PeerCast側で対応しない限り、VBRをfile://に指定すると何らかの支障が必ずと言っていいほど起きます。 -- 念のために追記。ここでの'''音飛び'''とはレコードで言う針飛び、数秒以上のスキップのことで、'''prebuffer'''とは読込待ち、Webページに例えるなら「ページが表示されるまで時間がかかる」状況のことです。 -- 現在、v0.118D以降での放送は、v0.118C以下のクライアントにおいて不具合が発生します。安定した放送をしたい方はv0.118C以下のバージョンを、安定した受信をしたい方はv0.118D以上のバージョンをお使いになることをお薦めします。 *v0.118C **ニュース  2003/04/21 PeerCast v0.118C [[ダウンロード http://www.peercast.org/download.php]] - v0.118Cが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 - 問題はありませんか?;;[[ヘルプ http://www.peercast.org/jp/help.php]]ページを見るか、[[フォーラム http://www.peercast.org/forum]]を検索するか、[[IRCの#peercast http://www.peercast.org/irc]]へ来て誰か居ないか見てください――いたずらはしませんし、英語、フランス語、ドイツ語、オランダ語、そして日本語を大抵話すことができます。 **リリース情報 [[v0.118C http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3805#3805]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 21, 2003 3:16 am 投稿題名:v0.118C  何人かのWindowsユーザはフィルタ設定が正常に動作していなかったために、 接続しようとすると問題が起きていたかもしれません。  このバージョンではおそらく直っていることでしょう。 **補足など - v0.118Bまでは、PeerCast起動時に''''Setting-Filter''''を書き換えてしまうかもしれないというバグがありました。今回はその修正のみと思われます。([[ano]]) *v0.118B **ニュース - v0.118Bが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118B http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3738#3738]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Sat Apr 19, 2003 5:09 am 投稿題名:v0.118B  最終バージョンは接続に関する問題をわずかに持っていましたし、そのように見えたでしょう。私たちは謝罪するしかありません… :"> **補足など - 基本的にv0.118B、v0.118A、v0.117Eはそれぞれ殆ど同等で、最新リリースとは違い後の2つはそれぞれバグを含んでいるだけです。([[ano]]) - 私見ですが、v0.118系はWin9x環境での動作があまり良くありません。もしインストーラーのバックアップがあるなら、v0.117Bか、v0.117Eへ戻すことをおすすめします。([[ano]]) *v0.118A **ニュース - v0.118Aが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3731#3731]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri Apr 18, 2003 6:31 pm 投稿題名:v0.118A  新しい公式バージョンがリリースされています。 これは基本的に[[v0.117E http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=908]]ですが 軽いバグを少しだけ修正しています。 ---- [[0118A-Borked http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3734#3734]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Apr 18, 2003 8:32 pm 投稿題名:0118A - 攻撃された  アップロードが攻撃されてしまったように見えましたので、 もしこの数時間の間にダウンロードされた方は、 申し訳ありませんが0.118Aを再度ダウンロードしてくださるようお願いいたします。 (訳注:この投稿があったのは事実ですが、現在は消去されています。) **補足など - v0.118Aは、v0.117B未満をPeerCastネットワーク上で無視するようです。最新安定版が出ているわけですから、そちらを使うようにしましょう。([[ano]]) *v0.117E - beta **リリース情報 [[v0.117E-beta http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3709#3709]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Apr 16, 2003 6:33 pm 投稿題名:v0.117E - beta  少しの興味深い物を加えた新バージョンが利用可能です。 - ''計画的な再ネットワーク構築''  追加パラメータ''''ip=[ip:port]''''をpeercast://リンクに追加することができます。  例:''''peercast://pls/EF49346D72FD05F234D3DA2C33FF3A9C?ip=61.213.94.129:2010''''  これは単なる「全てに自由」なGnutellaスタイルから、 ある組織的な「BitTorrent」タイプのネットワークへ効果的にPeerCastを変化させます (訳注:BitTorrentタイプは[[こちら http://bitconjurer.org/BitTorrent/]]が 参考になると思います)。 うまく動作すれば、おそらく現在のチャンネル探索の受動的検索方法を段階的になくし、 専らこれに頼るようになるでしょう。  基本的に、チャンネルがどこにあるかを知らなくてもそのIPアドレスへ (非直接的な)接続をしてPeerCastネットワークを構築することが起きるでしょう。 これが重要な理由は、新しい接続が作られた時にはすぐ、 チャンネルリストはクライアント間で渡されるからです。 ですから、もしあなたがあるチャンネル(の情報)を持っていなければ、 どこにあるか知っている誰かに接続する必要があるだけです。  ユーザのローカルリストに現れるのを待つ前に彼らがチャンネルを得られるように、 放送者は放送しているクライアントを示すリンクの語尾にIPパラメータを置くべきです。 これが新しいネットワーク接続を作ることを忘れないで下さい。 もし放送しているクライアントがいっぱいになってしまうと、 新しいリスナはネットワーククラスタ上の他のクライアントへ行き、 そこからチャンネルを取ってくることになるでしょう。  さらに、''''IP''''(パラメータ)を''''pip''''(種)と置き換えることができます。 これは同じ効果がありますが、 そのチャンネルのためのプライベートネットワークを作ってしまいます。 これはまだ完全に実験の域ですが、 プライベートネットワークが望まない他のチャンネルからのノイズの量を 低減させることに使えるアイディアです。 欠点はあなた自身が主要なネットワークから切断することです。 よって、イエローページのような物や普通のユーザが あなたのプライベートネットワークに居なければ、 彼らはあなたのチャンネルを見ることができないでしょう。  URLの最後には、あなたが望むだけの''''IPアドレス''''/''''pip''''を 加えることができ、「ip,ip,pip,pip」等のような任意の組み合わせをすることができます。 PeerCastはそれら全てに接続しようとすることでしょう。  一度このバージョンが正式に(0.118として)リリースされたなら、 私たちはチャンネルへ接続しやすくするために、 イエローページへいくつかの変更をするでしょう。  しかし一つ注意しなければなりません。 現在の非プライベート接続(つまりIPで生成されたもの)は 通常の接続と同じ方法で扱われます。 もし「Max. Incoming(系の設定値にまで)」いっぱいになってしまったなら、 それ以上のどのような接続も受け付けることができなくなるでしょう。 プライベートネットワーク接続(つまりpipスタイル)は優先度を与えられているために、 この問題を持っていません。 - ''NSVストリーミング''  NSVストリーミングに関するいくつかのバグが修正されました。動作します。 メタデータをまだつかめませんが、しばらくの間テストしていましたし、しっかり動作します。 静的ファイルやチャプチャデバイス (ATI 9700 All-In-Wonderで動作させることはできなかったことは残念です。 ある日本のテレビを放送することができたのです。 USBカメラではよく動作しているように見えたにもかかわらずです。) からPeerCastへnsvencを放送のために使うことができます。 nsvencの使用について、リアルタイムの静的ファイル放送は それを変換するのと同じくらい速くデータを送るという、一つの問題があります。 したがって、別の新しい特徴があります: - ''基本的な放送ソースストリーミング''  ファイルリストを含んだプレイリストや単体ファイルを PeerCastで放送させるために''file://''URLを ''''[[Broadcast]]''''ページで使うことができます。 それらは再エンコーディングされないので、 全てのファイルが同じビットレートであることを確実に確認しなければなりません。 このため、おそらく正しい''ビットレート''をリレーのためにも確認する必要があるでしょう。 もしそうしなければ、PeerCastは読み込めるより速く、 そしてあなたが得た大きなデータの塊がなくなるような速さでデータを流すでしょう (訳注:訳しててわかりにくいなと思ったのですが、 要するに激しく音飛び・Prebufferが起きるか、早送りが起きるということです)。  使い方の一つは、あらかじめ全て同じビットレートにエンコードされた NSV/MP3/OGGファイルを流すことですので、 その場合はshout/oddcast/ices等での再エンコーディングの必要はありません。 これはもちろんCPUの使用率をかなり減らすでしょう。  プレイリストを「その場で」更新することはできませんし、 プレイリストは永久ループします。しかしこれらは今後容易に変更するに違いありません。 ダウンロード: :Win32::http://www.peercast.org/peercast-install-0117E.exe :WinAmp2.X::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117E.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117E.tgz **補足など - [[Webインターフェース]]のBroadcastページやInfoページが強化されています。([[ano]]) -- Broadcastページの画面下部の''''Channel''''の列、Infoページの''''IP:Port''''の列に表示される文字列は、''peercast://pls/XXX...XXX?ip=*.*.*.*:*''形式のリンクになっています。クリックすれば、そのうちプレイヤが立ち上がって流れはじめます。'''リレー元を選べる'''わけです。 - ''''ipパラメータ''''へ指定する''''IP:Port''''は''''Host:Port''''でも機能します(DDNSであっても)。([[ano]]) *0.117C - Preview test **リリース情報 [[0.117C-PreviewTest http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3312#3312]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Mar 24, 2003 1:28 pm 投稿題名:0.117C - Previewのテストに関するコメント  利用可能な新しいテスト・バージョンがここにあります: :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0117c.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117c.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117c.tgz  クライアントへの直接接続による「試聴時間制限」が加えられました。 現在、5分の試聴と、同一IPアドレスからの再試聴を許可するまでの 待ち時間が5分に初期値として設定されています。 これらは(訳注:[[Webインターフェース]]の)Settingページにて変更することができます。  別のフィルタオプションとして"Direct"という項目 …特定範囲のIPアドレスについて直接接続を許可するか・しないかの設定… が追加されました。初期値として「255.255.255.255」(全てのIPアドレス)に対して 接続が許可されています。  KOTOKOチャンネルの大勢のリスナー数カウントを招いていた異常は (たまたまかもしれませんが)このバージョンでは起こっていません。  また、ホストキャッシュにもいくつかのかなり大きな変更が このバージョンで行われていて、正式リリースの前に人々に試してもらう必要があります…。 よろしく…。 *大改造v0.117B  どなたかが訳してくれました。 題名とか見た目とか、フォーマットを少しいじらせてもらっています。([[ano]])  以下、訳者のコメントです。 :Peercast関連速報訳:基本的に翻訳文体が嫌いなので、厨房な訳になります。 **リリース情報 [[v0.117B-BigUpdate http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3129#3129]] 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 19, 2003 11:25 am 投稿題名:v0.117B - 大きなアップデートについてのコメント  もう一回さっさとバージョンアップしてくれ! (2日に2回もバージョンさせるのはすまない)  このバージョンに変えたらやたらチャンネルに繋がりやすくなってるのに気づくぞ。 どのホストにつないでチャンネルを受信するかを決めるコードが激しく改善した。 一番簡単に繋げるホストを選ぶんだ。今まではだいたい適当に選んでたんだけどな。  3つのことを元にして接続先を決める。 :'''Uptime''':-一番長いことチャンネルを配信してるホストをまず選ぶ。 :'''Non-Firewalled then Firewalled''':-FirewalledじゃないホストをFirewalledなホストよりも先に選ぶ。これは最初から実装しておくべきだったんだけど、他にいろいろ直さないといけないことがあったんだ。 :'''Closest''':-もしFirewalledでないホストを探して、Firewalledなホストしか残ってない時は、一番近い(hop数が少ない)ホストを選ぶ。  3つINIファイルにオプションを追加したぞ。 :''''pushTries'''':-ストリームをクレクレ君するときに何回やったらあきらめるかの回数を決める。(でふぉで5回) :''''pushTimeout'''':-クレクレ君するときに何秒待ったらタイムアウトにするかを決める。(でふぉで60秒) :''''maxPushHops'''':-これ以上のhop数離れたホストには繋がないようにする。(でふぉで8hop)  クエリとその結果に関してバグがあったのもわかったんでこのバージョンで直した。 チャンネルを検索するのは他のP2P系ソフトよりは大事じゃないんだけど (PeerCastはチャンネルを見つけるのに別の方法使ってるのよ)、 マジでほとんどの検索は全然まともに送信されてなかった。 これって、peercast://のリンクをクリックしてもチャンネルがリストになかったら、 リストにあるときよりもチャンネルを探すのにずっと長い時間がかかってただろ? それだよ。 **補足など - ''''Push''''関連の設定は、上手に設定すると'''Push=Yes'''なノードばかりしか見つからないときに比較的速く受信できるようになると思います。([[ano]]) *v0.117A **リリース情報 [[v0.117A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3110#3110]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue Mar 18, 2003 12:34 pm 投稿題名:v0.117Aについてのコメント  全てのクライアントの新バージョンがダウンロードページから ダウンロードできるようになりました。  このバージョンはパケットルーティングにおいて 非常に必要とされる改善を含んでいます。  全ての経路のパケットは大体において、放送されたパケットに対するものより 高い優先度を今回は与えられています。 これはPushリクエストのようなものがかなり速く、かつより効率的に ネットワークを通り抜けるべきであることを意味します。  それら(訳注:Pushリクエスト等)はおそらくもっと信頼されるようになるだろうし、 帰りのルートには、その目的地にパケットが到達する前までに 接続を維持する可能性が増えているので、さらに信頼できるでしょう。  えてして、大きな注目をあびるまでには人々がアップグレードするまでに 少しの時間がかかるものなので、 新バージョンをインストールしたらすぐに改良点に注目すべきです。  さらに、今回、他のPeerCastリレーを手動で加えることができます。 あなたがリレーしたいストリームのURLを クライアント(訳注:[[Webインターフェース]])の"Broadcast-URL"テキストボックスへ 入力し、"Create Relay"ボタンを押しましょう。 URLは次のように入力します: http://[ip-address]/pls/[channel-id].pls (訳注:http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].plsでないと通常は動作しません)  または http://[ip-address]/channel/[channel-id] (訳注:上と同じく、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id])  こうすることによって、そのクライアントからストリームを取得し、 自分のクライアントから再送出するでしょう。 (訳注:[[Webインターフェース]]の)任意のチャンネルの真下にある "Relay"リンクをクリックするだけでも通常これはもちろんできます。 しかし、たった一つのクライアントがネットワーク上にある場合は 時々その放送者(訳注:[[チャンネル情報]])がチャンネルリストに出てきにくくなります。 **補足など - http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].pls、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id]でリレー可能になるということですが、DDNSであれば[ip-address]である必要は無いような気がします。([[ano]]) -- 上記のDDNS指定の件、DDNSでOKでした。DDNSでOKならもちろん普通のホスト名指定でもいけるでしょう。([[ano]]) -- ポート番号を指定しないとポート80を見に行くので、通常はまともに動作しません。([[ano]]) *PeerCast-Winampプラグインβ1 **リリース情報 [[PeerCastWinampPluginBeta1 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=2963#2963]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 12, 2003 1:29 pm 投稿題名:PeerCast Winamp プラグイン ベータ1  PeerCast Winamp (2.8専用) ベータ版は現在ダウンロードする事ができます。  これは基本的に、Winampの小さな"General Purpose"プラグインとして実装された PeerCastの中心部分です。通常のPeerCastクライアントと同じ機能を持っていますが、 タスクバーアイコンのようないくつかの細かいものを実装していません。  OddcastDSPプラグインと接続することにより、放送もやはり実質的に容易になりました。  したがって今しなければならないことは、Oddcastをダウンロードし、 Winampへインストールし、それ(訳注:OddcastDSP)を有効にし、 Winamp内のPeerCast設定ウィンドウへいくつかの設定を入力することです。  「peercast://」リンクも同様にプラグインと連動します。 **補足など - Winampの複数起動を許可しておくと、PeerCastも複数起動することになります。これは、"General Purpose"プラグインがWinamp本体と同じ寿命を持っているからです。そして、後から起動した方のPeerCastプラグインは通常通りの動作をしないことでしょう。([[ano]]) ---- *コメント  誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] - 2003-05-13 (Tue) 19:18:38 ''[[icigo]]'' : v0.119BのLinux版についての追記と、v0.119Aで書いてある依存libraryがひとつ抜けていたのを修正。 - 2003-05-13 (Tue) 18:55:59 ''[[ano]]'' : v0.119B追加と、v0.118Dに少し追記。 - 2003-05-10 (Sat) 16:58:11 ''[[ano]]'' : v0.119Aは今回初めてエキサイト翻訳を一切用いずに訳しました。なので以前とは違う訳し方をした箇所があるかもしれません。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 14 14:35:54 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 14 May 2003 14:35:54 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:167] [User's Notebook] Message-ID: <20030514053554.97108116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- ano -------- "ano","ano23","あのにー"等と名乗ってる人。 ----  でも最近は「[[兄さん]]」とか呼ばれることが。うーん…。  [[個人サイト http://ano23.s26.xrea.com/]]あります。詳しいことはそちらでどうぞ。 でも、こっちはこっちでいろいろ使わせてもらいますねw  あと、共有メモとして。たまったらページ立てますけどね。  あー。個人サイトの方にも書いてありますけど、英語すごく苦手ですよ。 だから英日訳とかしてても内容あてにしないでくださいね。 ちゃんと原文も読んで欲しいところです。実際に誤訳やりましたから。この前。 *本家フォーラムへの投稿 **フォーラム英語の作り方  私が本家フォーラムへ投稿する場合、まず''翻訳されやすい''日本語で原文を書き、 その後エキサイトで全体を英訳、その英文を''また''日訳します。 この時にあまりに変な日本語になっていた場合、 誤訳や(英語でも)妙な言い回しが用いられていると言うことです。 英語と日本語、何度も相互に変換してある程度読めるレベルのものを用意します。 そうして用意した大体まともな英文を、私の中学校レベル以下の英語で何とか読みつつ、 誤訳などを探します。動詞や固有名詞などには結構誤訳が含まれます。 また、(PC・インターネットを含む) 一種の専門用語は正確に訳されていない場合があるので、これも直します。 そういった修正を繰り返してから、初めて投稿…となります。  本家フォーラムでは確かにネイティブでブロークンな英語が用いられていることもあります。 しかし、基本的には日本の中学校レベルの英語、英検なら3級、 TOEICでも300点台のスコアのものでも十分に通じますし、 そういう簡単な英語の方が''英語が母国語ではない人たち''にも読んでもらえます。  giles先生の英語は、かなり読みやすい方です …専門用語が多いのがちょっと困りものですが、それは仕方のないことでしょう。 基本的にはgiles先生の'''ちょっと口語っぽい英語'''を見習っていれば、 フォーラムでもそうそう浮くことは無いはずです(私は浮いている方)。  あとは…関係代名詞とか注意かな、フォーラムは。英語の教科書とかと違って、 変なところで略されたり繋がったりしているので。多分、口語のせい。 エキサイトも'''it is that ... which ... which ... that ...'''とか 無茶苦茶なものを吐き出してくれたりするので。  以下に、私が投稿した内容の、大体の日本語訳をいくつか載せておきます。 時間はJSTになっています。 **Suggestion of some new functions - [[原文 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3842#3842]] -- 今見直すといくら何でもひどい英語だなあとか思ったり。今も大して上手くなったわけじゃないけどね。 時間: 2003/04/23(水) 09:27:30 題名: いくつかの新しい機能の提案  最近追加された機能についていくつかの提案があるんだけど。 本当は分けて投稿した方がいいんだけど、関係してそうだから一つにまとめるね。 '''リレーキープ操作の単純化'''  今ってさ、''''All channels''''の''''Relay''''をクリックしないと リレーってキープできないよね。既に聴いているか'''IDLE'''だとキープできないんだよね (これってバグ?)。  だから、''''Relayed channels''''ページで'''Keep=Yes/No'''をクリックするだけで 切り替えられるようにできないかな?  試しにチャンネルを聴いててそれが気に入ったとき、キープするのが面倒なのね。 あと、途中でキープを切りたい場合ってあるじゃない。トーク番組とかで、 チャンネル情報をまわすためにキープするんだけど、 その後放送終了時に自動的に止まるようにしたいときとかさ。 だからそういうのあると便利だと思うよ。 '''リレーキープの新しい方法'''  v0.117Aでhttp://リンクからリレーをキープする機能が追加されたね。 同じようにpeercast://リンクからもできない?  IP:Port付きのpeercast://リンクをhttp://リンクに手動で直してから '''Create relay'''するのって面倒なんだよね。  それにさ、pip付きのpeercast://リンクがそこで使えたなら、 簡単にサブネットを構築できるよね。リンクを開いたりプレイしなくてもさ。 '''チャンネル設定'''  v0.117DでNSVがサポートされたのはいいんだけど、 チャンネルごとのビットレートの差が大きくなっちゃったんだよね。  ''''Setting''''ページの''''Relay''''の項目にある '''Max. Stream'''なんとかとか'''Max. Output'''なんとかの値って サーバント単位で設定されるんだよね。 高画質NSVと低音質音声じゃ数十倍もビットレートが違うんだよ? これがリレー数制限や帯域幅で管理されるのって低音質ストリームへの差別じゃない? だからチャンネルごとにそういう設定ができるようにできないかな?  ついでに、そこでpipもチャンネルごとに設定できたら便利だと思うよ (もちろんクライアント単位でpipが設定されるのは知ってるよ。だからこそだよ。)。  ''''Info''''ページのどこかにそういう欄を作るか、 新しく''''Ctrl''''ページとか作ってもらえるとうれしいなあ。 *RIM  リレー不可能な人を直訳して'''Relay impossible member'''、略して''RIM''。  "rim"は、丸い物の「へり」とか「ふち」という意味。 リレーで成り立っているPeerCastのP2Pネットワークの縁という意味ともかけてます。  愛称RIMちゃん。"Rim"は人名としても使われますから。  接続環境の問題でそうなるならともかく、 自分の設定でRIMちゃんになるのはやめましょう。他の人に迷惑です。 ---- [[#rcomment]] - 2003-03-18 (Tue) 17:13:37 ''[[ano]]'' : ''todo'':2chスレからネタ拾う - 2003-03-18 (Tue) 15:28:14 ''[[ano]]'' : だめぽ。もう一回。 - 2003-03-18 (Tue) 15:25:38 ''[[ano]]'' : CGIいじったのでテスト - 2003-03-17 (Mon) 14:56:50 ''[[ano]]'' : てすと。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 14 17:28:52 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 14 May 2003 17:28:52 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:168] [User's Notebook] Message-ID: <20030514082853.10A81116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCastReleases -------- PeerCast関連のリリース情報  誰か暇な人が、リリース情報を訳してくれるかもしれません。  [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に表示される時刻はGMT、 日本と-9時間の時差があるようです。  ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 でも、表示の日本語化はおすすめしません…一部の文字が化ける場合があります。 *0.119C **リリース情報 [[0.119C http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4112#4112]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed May 14, 2003 7:22 am 投稿題名:0.119C  以前のベータ版を組み込んだ最新の公式リリースです。  詳細は [[こちら(v0.119A) http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1009]]と [[こちら(v0.119B) http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1025]]を ご覧になってください。 **補足など - v0.119A、v0.119Bを基にした''公式リリース''です。多少のバグ修正は行われているかもしれませんが、本文通りに詳細はそれぞれを参照してください。([[ano]]) *v0.119B **リリース情報 [[v0.119B http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4090#4090]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue May 13, 2003 6:01 am 投稿題名:v0.119B  このバージョンでは若干の新要素が加えられています。 ・'' 新しい流量制御アルゴリズム ''  ある接続の出力パケットキューが50%に達すると、流量制御(FC)モードに移行します。FCモードは基本的に入ってくるパケットを減らし、出ていくパケットの優先度はそれらの種類とhop数に応じて下げられます。  FCモードはキューが25%以下に戻ると解除されます。 ・'' 「当たりくじ」が増える放送 ''  未だに増えている、長時間リレーしているクライアントは、ネットワークへ接続したばかりのクライアントよりも優先度を与えられていませんでした。大きな'''uptime'''を持つリレーはそれらへ接続可能であることをより信頼できるのでPeerCastにとってもっと有益です。よって、放送のパケットは'''TTL'''を1にして始まり、そしてリレー中5分ごとに'''TTL'''が1ずつ増加されるようにしました。例えば、'''TTL'''が7のパケットを放送する(リレーする)には最低35分のリレーをする必要があります。これはクライアントの'''uptime'''に関連したパケットの寿命を作り、「死んだ」リレーから出回るパケットをかなり減らすでしょう。  これの副作用の一つは、パケットの多く/殆どがイエローページのクライアントへ永遠に届かなくなるかもしれないためにイエローページのリスナ/リレー数が低めになることです。しかし、最低/最高/間隔パラメータは(例えばconnect1.peercast.orgのような)'''lookup host'''に設定されるようにしています〜皆さんに新しいバージョンをダウンロードしてくれるよう尋ねることなしに急いで値を調整することができます。 ・'' Max. uptime設定 ''  '''maxUptime'''という設定が新しいiniファイルにあります。デフォルトは0で、無制限を意味します。しかしユーザはある程度の匿名性を与えるためにこれを変更することができます。'''maxUptime'''はチャンネルや放送をするときに'''uptime'''の値を抑えて(他の)クライアントに送ります。この考えは、誰が本当に一番長くリレーしているのかを伝えるのを不可能にするために、'''uptime'''の値を抑制します。つまり誰がオリジナルの放送者なのかを伝えるのを困難にします。この値(秒単位)は1時間より低く設定されてはなりません…さもなければあなたの放送パケットは常に低い'''TTL'''を持つことになるでしょう。 ・'' ''''Broadcast'''' ページでの''''Description''''の設定 ''  (例えば''''Broadcast''''ページからの)外部ソースから拾った放送において''''Description''''を追加することができるようになりました。 ・'' OggVorbisコメントフィールドの修正 ''  コメントパケットにおいて、255バイトという制限がフィールドにありました。これを8192バイトまで増やしました。気をつけてください…PeerCastのパケットサイズはこれよりはるかに小さいのです。ですから、できるだけ小さいコメント欄を維持するようにしてください。 ;; ;; ;;  このバージョンは少し急かされたので、正式にリリースされる前に私たちが全てを直せるよう、できるだけテストしてください。 :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0119B.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0119B.tgz :Winamp 2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0119B.exe **補足など - かなりの新機能が追加された''仮のリリース''です。しかし、テストが不十分なことを除けば、殆ど正式リリースと変わりないでしょう。([[ano]]) -- リレーなどの新機能は、上手く動けばPeerCastネットワークが今までよりすっきりするでしょう。余裕のある方はたくさんテストしてみてください。 -- '''TTL'''について補足。 --- '''TTL'''というのは、簡単にいえば「ネットワーク上でどれだけ離れているか」を表す数値です。自分のところへ情報が伝わって来るにはいろいろな人のPeerCastを経由しているわけですが、一つ経由するたびに数値が一つ減ります。そして自分のところで'''TTL'''が0になったクライアントの情報は、他のところへは伝えられません。これが''PeerCastのクライアントがネットワーク全てを把握できない''理由です。 --- 今回の機能は、長時間リレーしているクライアントは'''TTL'''がだんだん増えていくため、遠くからも見つけやすくなるということです。長時間リレーしているということは安定していている=信頼できるリレー元ということであり、そのようなクライアントは見つかりやすくする方がPeerCast全体にとって良いことです。 --- '''maxUptime'''を低く設定しすぎると、'''TTL'''の増加が一定のところで抑制されてしまいます〜チャンネル情報が伝わりにくくなります。推奨されているように、1時間前後の値は最低限設定しておくべきでしょう。 -- 今回の変更の一部は「PeerCastでの匿名性」を高める方向に機能します。'''TTL'''や'''uptime'''による放送元の推測が困難になるからです。 -- FCモードは、チャンネル選択時に'''uptime'''を参考にクライアントを自動選択する現在のアルゴリズムにおいて、接続が局所的に集中するのを回避するためのものです。これにより、長時間リレーしたために大きくなった'''uptime'''を狙われて急激にリレーが出る等の、マシンや帯域に負担をかけるようなあまり良くない事態が減ると思われます。 -- このリリースが''急かされた''のは、私([[ano]])がv0.118D以降->v0.118C以下の放送における問題を解決する方法の一つとして、できるだけ早く新しい正式リリース版を出してくれと[[お願いした http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4087#4087]]からです。 - Linux版はdynamic linkのbinaryです。依存するlibraryは0.119Aと変化はありません。(icigo) -- なお、Linux版のdynamic linkなbinaryがFreeBSDのLinux Emulationで動かないと119Aのrelease情報で書きましたが、いろいろ実験した結果動作させることに成功しました。詳しくは[[Linux]]を見てください。 *v0.119A(ベータ版)−WMA/WMVストリーミング **ニュース  2003/05/10 PeerCast v0.119A (beta) [[詳細 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1009]] - Windows Mediaストリーミングを試すために新しいベータ版をダウンロードしてください([[詳細 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1009]])。 **リリース情報 [[v0.119A(beta)-WMA/WMVstreaming http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4038#4038]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri May 09, 2003 6:41 pm 投稿題名:v0.119A(ベータ版)−WMA/WMVストリーミング  PeerCastはWMA(オーディオ)とWMV(ビデオ)を流せるようになりました。  素晴らしい(またフリーである) [[WindowsMediaEncoder9 http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/9series/encoder/default.aspx]] またはWinamp用[[Oddsock'sOddcastV2エンコーダ http://www.oddsock.org/]]を 使うことをお勧めします。  現在PeerCastはエンコーダから吸い出すことしかサポートしていませんので、 Windows Media Encoderの場合"Pull from encoder"を選択した上で PeerCast-''''Broadcast''''ページのURL欄に入力しましょう(例えばhttp://localhost:8080)。 どのような放送がされているのかを他の方が見られるよう、 おそらく''''Name''''、''''Type''''(WMAかWMVのどちらか)と ''''Bitrate''''の欄を設定しなければならないでしょう (実際にはビットレートは自動的に設定されますが、自分で設定する方が良いでしょう)。  PeerCastへ直接ストリーミングのリンクを与えられるように、 ASXファイルもサポートされます。 いくつかの例のために[[こちら http://windowsmedia.com/9series/DemoCenter/FastStreaming.asp?page=6&lookup=FastStreaming]]へ訪れてみてください。 :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0119A.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0119A.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0119A.tgz (注意書き:linux版は現在ダイナミックリンクとなります…もし準備できていなければ、いくつかの共有ライブラリをインストールする必要があるでしょう…'''ldd peercast'''を実行することでPeerCastの実行に必要な物を見つけることができるでしょう。) ---- [[(無題) http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4050#4050]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Sat May 10, 2003 1:22 am 投稿題名:(無題) 更新:  もし、チャンネルをクリックしたすぐ後にWindwosメディアプレーヤーがかなりの頻度でエラーを出すようであれば、事前に手動でチャンネルを取得するように――''''All channels''''ページから''''Relay''''をクリックするか、既に''''Relayed channels''''ページにあるのなら''''Keep''''をクリック――してください。  何がおきていてどうやって回避するか、すぐに僕は何とかすると思うよ。 **補足など - Windows Mediaのサポートが中心の''ベータ版''です。それ以外の情報はまだわかりません。([[ano]]) - Linux版がdynamic linkに変わりました。依存するlibraryは以下のものです。(icigo) --- libstdc++.so.5 --- libm.so.6 --- libgcc_s.so.1 --- libpthread.so.0 --- libc.so.6 --- /lib/ld-linux.so.2 -- FreeBSDのlinux emulationで確認したため、違っている可能性があります。また、FreeBSD 5.0-RELEASE-p7 + linux_base-7.1_3ではlibstdc++とlibgcc_sがないため動作させられませんでした。 -- Linux 2.4.20(Debian GNU/Linux、詳しいVersionは不明)で起動だけ確認しましたが、問題ないようです。 *v0.118D **リリース情報 [[v0.118D http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3907#3907]](icigo) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 28, 2003 3:38 pm  OGGストリーミングのコードの多くを書き直し/修正しました。 ですから、このバージョンを何回かテストしてもらえないでしょうか?  組み込みのfile://によるストリーミングでどういう風にogg vorbisが動くのかは VBR環境のせいでよく分かっていませんが、多くのVBR/CBRのogg fileで大丈夫だと思います。 言うまでもありませんが、これはプレイヤー側がいかによくバッファするかに依存しています。 **補足など - ファイル名は公式リリースに準じていますが、現時点ではtopやForumのリリースのセクションで公知されていない点から、正式なリリースでないと考えられます。(icigo) -- anoさんが忙しいようですので、取り急ぎ訳してみました。間違いなどありましたら修正をお願いいたします。 -- 「テストしてくれ〜」と追記。あと、ここを箇条書きに。([[ano]]) - '''file://'''指定は基本的に''指定されたbitrate''でしか読み込み・送出を行いません。元々VBRに対応した機能ではありません。対応しているように見えるのは、受信者側が適切なバッファを設定しているからか、運が良かっただけです。完全に安定した放送をしたいのであれば'''file://'''による放送は避けた方が良いでしょう。([[ano]]) -- ''Oggに限らずMP3・NSVであっても''VBRなファイルを指定する場合は平均ビットレートを目安に指定しないと音飛びまたはprebufferが大量に発生します。あくまで目安であり、実際にはわずかにずらすことでさらに安定するかもしれません。これは指定したファイルにより変わります。 -- 平均ビットレートからずらして''''Broadcast-Bitrate''''を指定した場合の挙動について。 --- かなり高めにずらすと、数秒〜数十秒単位の音飛びが頻繁に起きますが、prebufferが起きることはまずありません。 --- かなり低めにずらすと、prebufferが頻繁に起きますが音飛びが起きることはまずありません。 --- わずかに高めにずらすと、数分〜数十分の間隔で数分単位の大きな音飛びが発生します。 --- わずかに低めにずらすと、数分〜数十分の間隔で長めのprebufferが起きます。 -- ''''Broadcast-Bitrate''''にどんな指定をしようとも、音飛びやprebufferの起きる間隔はリスナ側のバッファ設定に依存します。 --- 実際のファイルにおいてbitrateの変動が激しい場合、放送者・受信者共にどのような設定をしようと何らかの支障が出ることでしょう。 --- 私([[ano]])の経験からですが、平均ビットレートが高めになるほどbitrateの変動は激しくなるように感じます。 -- プレイリストを用いる場合は、''プレイリスト全体での平均''を指定しないと悲惨な放送になることでしょう。 --- このため、各ファイルの平均ビットレートの差が大きい場合、全体として放送は安定しないと思われます。安定させたい場合は、平均ビットレートが全体としてほぼ一致するようなエンコードが事前に必要になるでしょう。 --- 平均の平均なんてとるよりは、標準偏差とかそこら辺から抽出したbitrateを指定した方がいいでしょう。そして、あまりにずれたファイルはリストから外してしまった方が全体としては安定するはずです。でも計算が面倒なので、私([[ano]])は「平均の平均」で済ませてしまっています。何度も書きますが、PeerCast側で対応しない限り、VBRをfile://に指定すると何らかの支障が必ずと言っていいほど起きます。 -- 念のために追記。ここでの'''音飛び'''とはレコードで言う針飛び、数秒以上のスキップのことで、'''prebuffer'''とは読込待ち、Webページに例えるなら「ページが表示されるまで時間がかかる」状況のことです。 -- 現在、v0.118D以降での放送は、v0.118C以下のクライアントにおいて不具合が発生します。安定した放送をしたい方はv0.118C以下のバージョンを、安定した受信をしたい方はv0.118D以上のバージョンをお使いになることをお薦めします。 *v0.118C **ニュース  2003/04/21 PeerCast v0.118C [[ダウンロード http://www.peercast.org/download.php]] - v0.118Cが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 - 問題はありませんか?;;[[ヘルプ http://www.peercast.org/jp/help.php]]ページを見るか、[[フォーラム http://www.peercast.org/forum]]を検索するか、[[IRCの#peercast http://www.peercast.org/irc]]へ来て誰か居ないか見てください――いたずらはしませんし、英語、フランス語、ドイツ語、オランダ語、そして日本語を大抵話すことができます。 **リリース情報 [[v0.118C http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3805#3805]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 21, 2003 3:16 am 投稿題名:v0.118C  何人かのWindowsユーザはフィルタ設定が正常に動作していなかったために、 接続しようとすると問題が起きていたかもしれません。  このバージョンではおそらく直っていることでしょう。 **補足など - v0.118Bまでは、PeerCast起動時に''''Setting-Filter''''を書き換えてしまうかもしれないというバグがありました。今回はその修正のみと思われます。([[ano]]) *v0.118B **ニュース - v0.118Bが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118B http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3738#3738]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Sat Apr 19, 2003 5:09 am 投稿題名:v0.118B  最終バージョンは接続に関する問題をわずかに持っていましたし、そのように見えたでしょう。私たちは謝罪するしかありません… :"> **補足など - 基本的にv0.118B、v0.118A、v0.117Eはそれぞれ殆ど同等で、最新リリースとは違い後の2つはそれぞれバグを含んでいるだけです。([[ano]]) - 私見ですが、v0.118系はWin9x環境での動作があまり良くありません。もしインストーラーのバックアップがあるなら、v0.117Bか、v0.117Eへ戻すことをおすすめします。([[ano]]) *v0.118A **ニュース - v0.118Aが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3731#3731]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri Apr 18, 2003 6:31 pm 投稿題名:v0.118A  新しい公式バージョンがリリースされています。 これは基本的に[[v0.117E http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=908]]ですが 軽いバグを少しだけ修正しています。 ---- [[0118A-Borked http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3734#3734]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Apr 18, 2003 8:32 pm 投稿題名:0118A - 攻撃された  アップロードが攻撃されてしまったように見えましたので、 もしこの数時間の間にダウンロードされた方は、 申し訳ありませんが0.118Aを再度ダウンロードしてくださるようお願いいたします。 (訳注:この投稿があったのは事実ですが、現在は消去されています。) **補足など - v0.118Aは、v0.117B未満をPeerCastネットワーク上で無視するようです。最新安定版が出ているわけですから、そちらを使うようにしましょう。([[ano]]) *v0.117E - beta **リリース情報 [[v0.117E-beta http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3709#3709]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Apr 16, 2003 6:33 pm 投稿題名:v0.117E - beta  少しの興味深い物を加えた新バージョンが利用可能です。 - ''計画的な再ネットワーク構築''  追加パラメータ''''ip=[ip:port]''''をpeercast://リンクに追加することができます。  例:''''peercast://pls/EF49346D72FD05F234D3DA2C33FF3A9C?ip=61.213.94.129:2010''''  これは単なる「全てに自由」なGnutellaスタイルから、 ある組織的な「BitTorrent」タイプのネットワークへ効果的にPeerCastを変化させます (訳注:BitTorrentタイプは[[こちら http://bitconjurer.org/BitTorrent/]]が 参考になると思います)。 うまく動作すれば、おそらく現在のチャンネル探索の受動的検索方法を段階的になくし、 専らこれに頼るようになるでしょう。  基本的に、チャンネルがどこにあるかを知らなくてもそのIPアドレスへ (非直接的な)接続をしてPeerCastネットワークを構築することが起きるでしょう。 これが重要な理由は、新しい接続が作られた時にはすぐ、 チャンネルリストはクライアント間で渡されるからです。 ですから、もしあなたがあるチャンネル(の情報)を持っていなければ、 どこにあるか知っている誰かに接続する必要があるだけです。  ユーザのローカルリストに現れるのを待つ前に彼らがチャンネルを得られるように、 放送者は放送しているクライアントを示すリンクの語尾にIPパラメータを置くべきです。 これが新しいネットワーク接続を作ることを忘れないで下さい。 もし放送しているクライアントがいっぱいになってしまうと、 新しいリスナはネットワーククラスタ上の他のクライアントへ行き、 そこからチャンネルを取ってくることになるでしょう。  さらに、''''IP''''(パラメータ)を''''pip''''(種)と置き換えることができます。 これは同じ効果がありますが、 そのチャンネルのためのプライベートネットワークを作ってしまいます。 これはまだ完全に実験の域ですが、 プライベートネットワークが望まない他のチャンネルからのノイズの量を 低減させることに使えるアイディアです。 欠点はあなた自身が主要なネットワークから切断することです。 よって、イエローページのような物や普通のユーザが あなたのプライベートネットワークに居なければ、 彼らはあなたのチャンネルを見ることができないでしょう。  URLの最後には、あなたが望むだけの''''IPアドレス''''/''''pip''''を 加えることができ、「ip,ip,pip,pip」等のような任意の組み合わせをすることができます。 PeerCastはそれら全てに接続しようとすることでしょう。  一度このバージョンが正式に(0.118として)リリースされたなら、 私たちはチャンネルへ接続しやすくするために、 イエローページへいくつかの変更をするでしょう。  しかし一つ注意しなければなりません。 現在の非プライベート接続(つまりIPで生成されたもの)は 通常の接続と同じ方法で扱われます。 もし「Max. Incoming(系の設定値にまで)」いっぱいになってしまったなら、 それ以上のどのような接続も受け付けることができなくなるでしょう。 プライベートネットワーク接続(つまりpipスタイル)は優先度を与えられているために、 この問題を持っていません。 - ''NSVストリーミング''  NSVストリーミングに関するいくつかのバグが修正されました。動作します。 メタデータをまだつかめませんが、しばらくの間テストしていましたし、しっかり動作します。 静的ファイルやチャプチャデバイス (ATI 9700 All-In-Wonderで動作させることはできなかったことは残念です。 ある日本のテレビを放送することができたのです。 USBカメラではよく動作しているように見えたにもかかわらずです。) からPeerCastへnsvencを放送のために使うことができます。 nsvencの使用について、リアルタイムの静的ファイル放送は それを変換するのと同じくらい速くデータを送るという、一つの問題があります。 したがって、別の新しい特徴があります: - ''基本的な放送ソースストリーミング''  ファイルリストを含んだプレイリストや単体ファイルを PeerCastで放送させるために''file://''URLを ''''[[Broadcast]]''''ページで使うことができます。 それらは再エンコーディングされないので、 全てのファイルが同じビットレートであることを確実に確認しなければなりません。 このため、おそらく正しい''ビットレート''をリレーのためにも確認する必要があるでしょう。 もしそうしなければ、PeerCastは読み込めるより速く、 そしてあなたが得た大きなデータの塊がなくなるような速さでデータを流すでしょう (訳注:訳しててわかりにくいなと思ったのですが、 要するに激しく音飛び・Prebufferが起きるか、早送りが起きるということです)。  使い方の一つは、あらかじめ全て同じビットレートにエンコードされた NSV/MP3/OGGファイルを流すことですので、 その場合はshout/oddcast/ices等での再エンコーディングの必要はありません。 これはもちろんCPUの使用率をかなり減らすでしょう。  プレイリストを「その場で」更新することはできませんし、 プレイリストは永久ループします。しかしこれらは今後容易に変更するに違いありません。 ダウンロード: :Win32::http://www.peercast.org/peercast-install-0117E.exe :WinAmp2.X::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117E.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117E.tgz **補足など - [[Webインターフェース]]のBroadcastページやInfoページが強化されています。([[ano]]) -- Broadcastページの画面下部の''''Channel''''の列、Infoページの''''IP:Port''''の列に表示される文字列は、''peercast://pls/XXX...XXX?ip=*.*.*.*:*''形式のリンクになっています。クリックすれば、そのうちプレイヤが立ち上がって流れはじめます。'''リレー元を選べる'''わけです。 - ''''ipパラメータ''''へ指定する''''IP:Port''''は''''Host:Port''''でも機能します(DDNSであっても)。([[ano]]) *0.117C - Preview test **リリース情報 [[0.117C-PreviewTest http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3312#3312]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Mar 24, 2003 1:28 pm 投稿題名:0.117C - Previewのテストに関するコメント  利用可能な新しいテスト・バージョンがここにあります: :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0117c.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117c.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117c.tgz  クライアントへの直接接続による「試聴時間制限」が加えられました。 現在、5分の試聴と、同一IPアドレスからの再試聴を許可するまでの 待ち時間が5分に初期値として設定されています。 これらは(訳注:[[Webインターフェース]]の)Settingページにて変更することができます。  別のフィルタオプションとして"Direct"という項目 …特定範囲のIPアドレスについて直接接続を許可するか・しないかの設定… が追加されました。初期値として「255.255.255.255」(全てのIPアドレス)に対して 接続が許可されています。  KOTOKOチャンネルの大勢のリスナー数カウントを招いていた異常は (たまたまかもしれませんが)このバージョンでは起こっていません。  また、ホストキャッシュにもいくつかのかなり大きな変更が このバージョンで行われていて、正式リリースの前に人々に試してもらう必要があります…。 よろしく…。 *大改造v0.117B  どなたかが訳してくれました。 題名とか見た目とか、フォーマットを少しいじらせてもらっています。([[ano]])  以下、訳者のコメントです。 :Peercast関連速報訳:基本的に翻訳文体が嫌いなので、厨房な訳になります。 **リリース情報 [[v0.117B-BigUpdate http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3129#3129]] 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 19, 2003 11:25 am 投稿題名:v0.117B - 大きなアップデートについてのコメント  もう一回さっさとバージョンアップしてくれ! (2日に2回もバージョンさせるのはすまない)  このバージョンに変えたらやたらチャンネルに繋がりやすくなってるのに気づくぞ。 どのホストにつないでチャンネルを受信するかを決めるコードが激しく改善した。 一番簡単に繋げるホストを選ぶんだ。今まではだいたい適当に選んでたんだけどな。  3つのことを元にして接続先を決める。 :'''Uptime''':-一番長いことチャンネルを配信してるホストをまず選ぶ。 :'''Non-Firewalled then Firewalled''':-FirewalledじゃないホストをFirewalledなホストよりも先に選ぶ。これは最初から実装しておくべきだったんだけど、他にいろいろ直さないといけないことがあったんだ。 :'''Closest''':-もしFirewalledでないホストを探して、Firewalledなホストしか残ってない時は、一番近い(hop数が少ない)ホストを選ぶ。  3つINIファイルにオプションを追加したぞ。 :''''pushTries'''':-ストリームをクレクレ君するときに何回やったらあきらめるかの回数を決める。(でふぉで5回) :''''pushTimeout'''':-クレクレ君するときに何秒待ったらタイムアウトにするかを決める。(でふぉで60秒) :''''maxPushHops'''':-これ以上のhop数離れたホストには繋がないようにする。(でふぉで8hop)  クエリとその結果に関してバグがあったのもわかったんでこのバージョンで直した。 チャンネルを検索するのは他のP2P系ソフトよりは大事じゃないんだけど (PeerCastはチャンネルを見つけるのに別の方法使ってるのよ)、 マジでほとんどの検索は全然まともに送信されてなかった。 これって、peercast://のリンクをクリックしてもチャンネルがリストになかったら、 リストにあるときよりもチャンネルを探すのにずっと長い時間がかかってただろ? それだよ。 **補足など - ''''Push''''関連の設定は、上手に設定すると'''Push=Yes'''なノードばかりしか見つからないときに比較的速く受信できるようになると思います。([[ano]]) *v0.117A **リリース情報 [[v0.117A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3110#3110]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue Mar 18, 2003 12:34 pm 投稿題名:v0.117Aについてのコメント  全てのクライアントの新バージョンがダウンロードページから ダウンロードできるようになりました。  このバージョンはパケットルーティングにおいて 非常に必要とされる改善を含んでいます。  全ての経路のパケットは大体において、放送されたパケットに対するものより 高い優先度を今回は与えられています。 これはPushリクエストのようなものがかなり速く、かつより効率的に ネットワークを通り抜けるべきであることを意味します。  それら(訳注:Pushリクエスト等)はおそらくもっと信頼されるようになるだろうし、 帰りのルートには、その目的地にパケットが到達する前までに 接続を維持する可能性が増えているので、さらに信頼できるでしょう。  えてして、大きな注目をあびるまでには人々がアップグレードするまでに 少しの時間がかかるものなので、 新バージョンをインストールしたらすぐに改良点に注目すべきです。  さらに、今回、他のPeerCastリレーを手動で加えることができます。 あなたがリレーしたいストリームのURLを クライアント(訳注:[[Webインターフェース]])の"Broadcast-URL"テキストボックスへ 入力し、"Create Relay"ボタンを押しましょう。 URLは次のように入力します: http://[ip-address]/pls/[channel-id].pls (訳注:http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].plsでないと通常は動作しません)  または http://[ip-address]/channel/[channel-id] (訳注:上と同じく、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id])  こうすることによって、そのクライアントからストリームを取得し、 自分のクライアントから再送出するでしょう。 (訳注:[[Webインターフェース]]の)任意のチャンネルの真下にある "Relay"リンクをクリックするだけでも通常これはもちろんできます。 しかし、たった一つのクライアントがネットワーク上にある場合は 時々その放送者(訳注:[[チャンネル情報]])がチャンネルリストに出てきにくくなります。 **補足など - http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].pls、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id]でリレー可能になるということですが、DDNSであれば[ip-address]である必要は無いような気がします。([[ano]]) -- 上記のDDNS指定の件、DDNSでOKでした。DDNSでOKならもちろん普通のホスト名指定でもいけるでしょう。([[ano]]) -- ポート番号を指定しないとポート80を見に行くので、通常はまともに動作しません。([[ano]]) *PeerCast-Winampプラグインβ1 **リリース情報 [[PeerCastWinampPluginBeta1 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=2963#2963]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 12, 2003 1:29 pm 投稿題名:PeerCast Winamp プラグイン ベータ1  PeerCast Winamp (2.8専用) ベータ版は現在ダウンロードする事ができます。  これは基本的に、Winampの小さな"General Purpose"プラグインとして実装された PeerCastの中心部分です。通常のPeerCastクライアントと同じ機能を持っていますが、 タスクバーアイコンのようないくつかの細かいものを実装していません。  OddcastDSPプラグインと接続することにより、放送もやはり実質的に容易になりました。  したがって今しなければならないことは、Oddcastをダウンロードし、 Winampへインストールし、それ(訳注:OddcastDSP)を有効にし、 Winamp内のPeerCast設定ウィンドウへいくつかの設定を入力することです。  「peercast://」リンクも同様にプラグインと連動します。 **補足など - Winampの複数起動を許可しておくと、PeerCastも複数起動することになります。これは、"General Purpose"プラグインがWinamp本体と同じ寿命を持っているからです。そして、後から起動した方のPeerCastプラグインは通常通りの動作をしないことでしょう。([[ano]]) ---- *コメント  誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] - 2003-05-13 (Tue) 19:18:38 ''[[icigo]]'' : v0.119BのLinux版についての追記と、v0.119Aで書いてある依存libraryがひとつ抜けていたのを修正。 - 2003-05-13 (Tue) 18:55:59 ''[[ano]]'' : v0.119B追加と、v0.118Dに少し追記。 - 2003-05-10 (Sat) 16:58:11 ''[[ano]]'' : v0.119Aは今回初めてエキサイト翻訳を一切用いずに訳しました。なので以前とは違う訳し方をした箇所があるかもしれません。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 14 17:29:58 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 14 May 2003 17:29:58 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:169] [User's Notebook] Message-ID: <20030514082958.09879116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCastReleases -------- PeerCast関連のリリース情報  誰か暇な人が、リリース情報を訳してくれるかもしれません。  [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に表示される時刻はGMT、 日本と-9時間の時差があるようです。  ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 でも、表示の日本語化はおすすめしません…一部の文字が化ける場合があります。 *0.119C **リリース情報 [[0.119C http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4112#4112]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed May 14, 2003 7:22 am 投稿題名:0.119C  以前のベータ版を組み込んだ最新の公式リリースです。  詳細は [[こちら(v0.119A) http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1009]]と [[こちら(v0.119B) http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1025]]を ご覧になってください。 **補足など - v0.119A、v0.119Bを基にした''公式リリース''です。多少のバグ修正は行われているかもしれませんが、本文通りに詳細はそれぞれを参照してください。([[ano]]) *v0.119B **リリース情報 [[v0.119B http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4090#4090]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue May 13, 2003 6:01 am 投稿題名:v0.119B  このバージョンでは若干の新要素が加えられています。 ・'' 新しい流量制御アルゴリズム ''  ある接続の出力パケットキューが50%に達すると、流量制御(FC)モードに移行します。FCモードは基本的に入ってくるパケットを減らし、出ていくパケットの優先度はそれらの種類とhop数に応じて下げられます。  FCモードはキューが25%以下に戻ると解除されます。 ・'' 「当たりくじ」が増える放送 ''  未だに増えている、長時間リレーしているクライアントは、ネットワークへ接続したばかりのクライアントよりも優先度を与えられていませんでした。大きな'''uptime'''を持つリレーはそれらへ接続可能であることをより信頼できるのでPeerCastにとってもっと有益です。よって、放送のパケットは'''TTL'''を1にして始まり、そしてリレー中5分ごとに'''TTL'''が1ずつ増加されるようにしました。例えば、'''TTL'''が7のパケットを放送する(リレーする)には最低35分のリレーをする必要があります。これはクライアントの'''uptime'''に関連したパケットの寿命を作り、「死んだ」リレーから出回るパケットをかなり減らすでしょう。  これの副作用の一つは、パケットの多く/殆どがイエローページのクライアントへ永遠に届かなくなるかもしれないためにイエローページのリスナ/リレー数が低めになることです。しかし、最低/最高/間隔パラメータは(例えばconnect1.peercast.orgのような)'''lookup host'''に設定されるようにしています〜皆さんに新しいバージョンをダウンロードしてくれるよう尋ねることなしに急いで値を調整することができます。 ・'' Max. uptime設定 ''  '''maxUptime'''という設定が新しいiniファイルにあります。デフォルトは0で、無制限を意味します。しかしユーザはある程度の匿名性を与えるためにこれを変更することができます。'''maxUptime'''はチャンネルや放送をするときに'''uptime'''の値を抑えて(他の)クライアントに送ります。この考えは、誰が本当に一番長くリレーしているのかを伝えるのを不可能にするために、'''uptime'''の値を抑制します。つまり誰がオリジナルの放送者なのかを伝えるのを困難にします。この値(秒単位)は1時間より低く設定されてはなりません…さもなければあなたの放送パケットは常に低い'''TTL'''を持つことになるでしょう。 ・'' ''''Broadcast'''' ページでの''''Description''''の設定 ''  (例えば''''Broadcast''''ページからの)外部ソースから拾った放送において''''Description''''を追加することができるようになりました。 ・'' OggVorbisコメントフィールドの修正 ''  コメントパケットにおいて、255バイトという制限がフィールドにありました。これを8192バイトまで増やしました。気をつけてください…PeerCastのパケットサイズはこれよりはるかに小さいのです。ですから、できるだけ小さいコメント欄を維持するようにしてください。 ;; ;; ;;  このバージョンは少し急かされたので、正式にリリースされる前に私たちが全てを直せるよう、できるだけテストしてください。 :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0119B.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0119B.tgz :Winamp 2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0119B.exe **補足など - かなりの新機能が追加された''仮のリリース''です。しかし、テストが不十分なことを除けば、殆ど正式リリースと変わりないでしょう。([[ano]]) -- リレーなどの新機能は、上手く動けばPeerCastネットワークが今までよりすっきりするでしょう。余裕のある方はたくさんテストしてみてください。 -- '''TTL'''について補足。 --- '''TTL'''というのは、簡単にいえば「ネットワーク上でどれだけ離れているか」を表す数値です。自分のところへ情報が伝わって来るにはいろいろな人のPeerCastを経由しているわけですが、一つ経由するたびに数値が一つ減ります。そして自分のところで'''TTL'''が0になったクライアントの情報は、他のところへは伝えられません。これが''PeerCastのクライアントがネットワーク全てを把握できない''理由です。 --- 今回の機能は、長時間リレーしているクライアントは'''TTL'''がだんだん増えていくため、遠くからも見つけやすくなるということです。長時間リレーしているということは安定していている=信頼できるリレー元ということであり、そのようなクライアントは見つかりやすくする方がPeerCast全体にとって良いことです。 --- '''maxUptime'''を低く設定しすぎると、'''TTL'''の増加が一定のところで抑制されてしまいます〜チャンネル情報が伝わりにくくなります。推奨されているように、1時間前後の値は最低限設定しておくべきでしょう。 -- 今回の変更の一部は「PeerCastでの匿名性」を高める方向に機能します。'''TTL'''や'''uptime'''による放送元の推測が困難になるからです。 -- FCモードは、チャンネル選択時に'''uptime'''を参考にクライアントを自動選択する現在のアルゴリズムにおいて、接続が局所的に集中するのを回避するためのものです。これにより、長時間リレーしたために大きくなった'''uptime'''を狙われて急激にリレーが出る等の、マシンや帯域に負担をかけるようなあまり良くない事態が減ると思われます。 -- このリリースが''急かされた''のは、私([[ano]])がv0.118D以降->v0.118C以下の放送における問題を解決する方法の一つとして、できるだけ早く新しい正式リリース版を出してくれと[[お願いした http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4087#4087]]からです。 - Linux版はdynamic linkのbinaryです。依存するlibraryは0.119Aと変化はありません。(icigo) -- なお、Linux版のdynamic linkなbinaryがFreeBSDのLinux Emulationで動かないと119Aのrelease情報で書きましたが、いろいろ実験した結果動作させることに成功しました。詳しくは[[Linux]]を見てください。 *v0.119A(ベータ版)−WMA/WMVストリーミング **ニュース  2003/05/10 PeerCast v0.119A (beta) [[詳細 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1009]] - Windows Mediaストリーミングを試すために新しいベータ版をダウンロードしてください([[詳細 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1009]])。 **リリース情報 [[v0.119A(beta)-WMA/WMVstreaming http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4038#4038]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri May 09, 2003 6:41 pm 投稿題名:v0.119A(ベータ版)−WMA/WMVストリーミング  PeerCastはWMA(オーディオ)とWMV(ビデオ)を流せるようになりました。  素晴らしい(またフリーである) [[WindowsMediaEncoder9 http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/9series/encoder/default.aspx]] またはWinamp用[[Oddsock'sOddcastV2エンコーダ http://www.oddsock.org/]]を 使うことをお勧めします。  現在PeerCastはエンコーダから吸い出すことしかサポートしていませんので、 Windows Media Encoderの場合"Pull from encoder"を選択した上で PeerCast-''''Broadcast''''ページのURL欄に入力しましょう(例えばhttp://localhost:8080)。 どのような放送がされているのかを他の方が見られるよう、 おそらく''''Name''''、''''Type''''(WMAかWMVのどちらか)と ''''Bitrate''''の欄を設定しなければならないでしょう (実際にはビットレートは自動的に設定されますが、自分で設定する方が良いでしょう)。  PeerCastへ直接ストリーミングのリンクを与えられるように、 ASXファイルもサポートされます。 いくつかの例のために[[こちら http://windowsmedia.com/9series/DemoCenter/FastStreaming.asp?page=6&lookup=FastStreaming]]へ訪れてみてください。 :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0119A.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0119A.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0119A.tgz (注意書き:linux版は現在ダイナミックリンクとなります…もし準備できていなければ、いくつかの共有ライブラリをインストールする必要があるでしょう…'''ldd peercast'''を実行することでPeerCastの実行に必要な物を見つけることができるでしょう。) ---- [[(無題) http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4050#4050]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Sat May 10, 2003 1:22 am 投稿題名:(無題) 更新:  もし、チャンネルをクリックしたすぐ後にWindwosメディアプレーヤーがかなりの頻度でエラーを出すようであれば、事前に手動でチャンネルを取得するように――''''All channels''''ページから''''Relay''''をクリックするか、既に''''Relayed channels''''ページにあるのなら''''Keep''''をクリック――してください。  何がおきていてどうやって回避するか、すぐに僕は何とかすると思うよ。 **補足など - Windows Mediaのサポートが中心の''ベータ版''です。それ以外の情報はまだわかりません。([[ano]]) - Linux版がdynamic linkに変わりました。依存するlibraryは以下のものです。(icigo) --- libstdc++.so.5 --- libm.so.6 --- libgcc_s.so.1 --- libpthread.so.0 --- libc.so.6 --- /lib/ld-linux.so.2 -- FreeBSDのlinux emulationで確認したため、違っている可能性があります。また、FreeBSD 5.0-RELEASE-p7 + linux_base-7.1_3ではlibstdc++とlibgcc_sがないため動作させられませんでした。 -- Linux 2.4.20(Debian GNU/Linux、詳しいVersionは不明)で起動だけ確認しましたが、問題ないようです。 *v0.118D **リリース情報 [[v0.118D http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3907#3907]](icigo) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 28, 2003 3:38 pm  OGGストリーミングのコードの多くを書き直し/修正しました。 ですから、このバージョンを何回かテストしてもらえないでしょうか?  組み込みのfile://によるストリーミングでどういう風にogg vorbisが動くのかは VBR環境のせいでよく分かっていませんが、多くのVBR/CBRのogg fileで大丈夫だと思います。 言うまでもありませんが、これはプレイヤー側がいかによくバッファするかに依存しています。 **補足など - ファイル名は公式リリースに準じていますが、現時点ではtopやForumのリリースのセクションで公知されていない点から、正式なリリースでないと考えられます。(icigo) -- anoさんが忙しいようですので、取り急ぎ訳してみました。間違いなどありましたら修正をお願いいたします。 -- 「テストしてくれ〜」と追記。あと、ここを箇条書きに。([[ano]]) - '''file://'''指定は基本的に''指定されたbitrate''でしか読み込み・送出を行いません。元々VBRに対応した機能ではありません。対応しているように見えるのは、受信者側が適切なバッファを設定しているからか、運が良かっただけです。完全に安定した放送をしたいのであれば'''file://'''による放送は避けた方が良いでしょう。([[ano]]) -- ''Oggに限らずMP3・NSVであっても''VBRなファイルを指定する場合は平均ビットレートを目安に指定しないと音飛びまたはprebufferが大量に発生します。あくまで目安であり、実際にはわずかにずらすことでさらに安定するかもしれません。これは指定したファイルにより変わります。 -- 平均ビットレートからずらして''''Broadcast-Bitrate''''を指定した場合の挙動について。 --- かなり高めにずらすと、数秒〜数十秒単位の音飛びが頻繁に起きますが、prebufferが起きることはまずありません。 --- かなり低めにずらすと、prebufferが頻繁に起きますが音飛びが起きることはまずありません。 --- わずかに高めにずらすと、数分〜数十分の間隔で数分単位の大きな音飛びが発生します。 --- わずかに低めにずらすと、数分〜数十分の間隔で長めのprebufferが起きます。 -- ''''Broadcast-Bitrate''''にどんな指定をしようとも、音飛びやprebufferの起きる間隔はリスナ側のバッファ設定に依存します。 --- 実際のファイルにおいてbitrateの変動が激しい場合、放送者・受信者共にどのような設定をしようと何らかの支障が出ることでしょう。 --- 私([[ano]])の経験からですが、平均ビットレートが高めになるほどbitrateの変動は激しくなるように感じます。 -- プレイリストを用いる場合は、''プレイリスト全体での平均''を指定しないと悲惨な放送になることでしょう。 --- このため、各ファイルの平均ビットレートの差が大きい場合、全体として放送は安定しないと思われます。安定させたい場合は、平均ビットレートが全体としてほぼ一致するようなエンコードが事前に必要になるでしょう。 --- 平均の平均なんてとるよりは、標準偏差とかそこら辺から抽出したbitrateを指定した方がいいでしょう。そして、あまりにずれたファイルはリストから外してしまった方が全体としては安定するはずです。でも計算が面倒なので、私([[ano]])は「平均の平均」で済ませてしまっています。何度も書きますが、PeerCast側で対応しない限り、VBRをfile://に指定すると何らかの支障が必ずと言っていいほど起きます。 -- 念のために追記。ここでの'''音飛び'''とはレコードで言う針飛び、数秒以上のスキップのことで、'''prebuffer'''とは読込待ち、Webページに例えるなら「ページが表示されるまで時間がかかる」状況のことです。 -- 現在、v0.118D以降での放送は、v0.118C以下のクライアントにおいて不具合が発生します。安定した放送をしたい方はv0.118C以下のバージョンを、安定した受信をしたい方はv0.118D以上のバージョンをお使いになることをお薦めします。 *v0.118C **ニュース  2003/04/21 PeerCast v0.118C [[ダウンロード http://www.peercast.org/download.php]] - v0.118Cが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 - 問題はありませんか?;;[[ヘルプ http://www.peercast.org/jp/help.php]]ページを見るか、[[フォーラム http://www.peercast.org/forum]]を検索するか、[[IRCの#peercast http://www.peercast.org/irc]]へ来て誰か居ないか見てください――いたずらはしませんし、英語、フランス語、ドイツ語、オランダ語、そして日本語を大抵話すことができます。 **リリース情報 [[v0.118C http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3805#3805]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 21, 2003 3:16 am 投稿題名:v0.118C  何人かのWindowsユーザはフィルタ設定が正常に動作していなかったために、 接続しようとすると問題が起きていたかもしれません。  このバージョンではおそらく直っていることでしょう。 **補足など - v0.118Bまでは、PeerCast起動時に''''Setting-Filter''''を書き換えてしまうかもしれないというバグがありました。今回はその修正のみと思われます。([[ano]]) *v0.118B **ニュース - v0.118Bが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118B http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3738#3738]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Sat Apr 19, 2003 5:09 am 投稿題名:v0.118B  最終バージョンは接続に関する問題をわずかに持っていましたし、そのように見えたでしょう。私たちは謝罪するしかありません… :"> **補足など - 基本的にv0.118B、v0.118A、v0.117Eはそれぞれ殆ど同等で、最新リリースとは違い後の2つはそれぞれバグを含んでいるだけです。([[ano]]) - 私見ですが、v0.118系はWin9x環境での動作があまり良くありません。もしインストーラーのバックアップがあるなら、v0.117Bか、v0.117Eへ戻すことをおすすめします。([[ano]]) *v0.118A **ニュース - v0.118Aが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **リリース情報 [[v0.118A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3731#3731]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri Apr 18, 2003 6:31 pm 投稿題名:v0.118A  新しい公式バージョンがリリースされています。 これは基本的に[[v0.117E http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=908]]ですが 軽いバグを少しだけ修正しています。 ---- [[0118A-Borked http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3734#3734]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Apr 18, 2003 8:32 pm 投稿題名:0118A - 攻撃された  アップロードが攻撃されてしまったように見えましたので、 もしこの数時間の間にダウンロードされた方は、 申し訳ありませんが0.118Aを再度ダウンロードしてくださるようお願いいたします。 (訳注:この投稿があったのは事実ですが、現在は消去されています。) **補足など - v0.118Aは、v0.117B未満をPeerCastネットワーク上で無視するようです。最新安定版が出ているわけですから、そちらを使うようにしましょう。([[ano]]) *v0.117E - beta **リリース情報 [[v0.117E-beta http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3709#3709]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Apr 16, 2003 6:33 pm 投稿題名:v0.117E - beta  少しの興味深い物を加えた新バージョンが利用可能です。 - ''計画的な再ネットワーク構築''  追加パラメータ''''ip=[ip:port]''''をpeercast://リンクに追加することができます。  例:''''peercast://pls/EF49346D72FD05F234D3DA2C33FF3A9C?ip=61.213.94.129:2010''''  これは単なる「全てに自由」なGnutellaスタイルから、 ある組織的な「BitTorrent」タイプのネットワークへ効果的にPeerCastを変化させます (訳注:BitTorrentタイプは[[こちら http://bitconjurer.org/BitTorrent/]]が 参考になると思います)。 うまく動作すれば、おそらく現在のチャンネル探索の受動的検索方法を段階的になくし、 専らこれに頼るようになるでしょう。  基本的に、チャンネルがどこにあるかを知らなくてもそのIPアドレスへ (非直接的な)接続をしてPeerCastネットワークを構築することが起きるでしょう。 これが重要な理由は、新しい接続が作られた時にはすぐ、 チャンネルリストはクライアント間で渡されるからです。 ですから、もしあなたがあるチャンネル(の情報)を持っていなければ、 どこにあるか知っている誰かに接続する必要があるだけです。  ユーザのローカルリストに現れるのを待つ前に彼らがチャンネルを得られるように、 放送者は放送しているクライアントを示すリンクの語尾にIPパラメータを置くべきです。 これが新しいネットワーク接続を作ることを忘れないで下さい。 もし放送しているクライアントがいっぱいになってしまうと、 新しいリスナはネットワーククラスタ上の他のクライアントへ行き、 そこからチャンネルを取ってくることになるでしょう。  さらに、''''IP''''(パラメータ)を''''pip''''(種)と置き換えることができます。 これは同じ効果がありますが、 そのチャンネルのためのプライベートネットワークを作ってしまいます。 これはまだ完全に実験の域ですが、 プライベートネットワークが望まない他のチャンネルからのノイズの量を 低減させることに使えるアイディアです。 欠点はあなた自身が主要なネットワークから切断することです。 よって、イエローページのような物や普通のユーザが あなたのプライベートネットワークに居なければ、 彼らはあなたのチャンネルを見ることができないでしょう。  URLの最後には、あなたが望むだけの''''IPアドレス''''/''''pip''''を 加えることができ、「ip,ip,pip,pip」等のような任意の組み合わせをすることができます。 PeerCastはそれら全てに接続しようとすることでしょう。  一度このバージョンが正式に(0.118として)リリースされたなら、 私たちはチャンネルへ接続しやすくするために、 イエローページへいくつかの変更をするでしょう。  しかし一つ注意しなければなりません。 現在の非プライベート接続(つまりIPで生成されたもの)は 通常の接続と同じ方法で扱われます。 もし「Max. Incoming(系の設定値にまで)」いっぱいになってしまったなら、 それ以上のどのような接続も受け付けることができなくなるでしょう。 プライベートネットワーク接続(つまりpipスタイル)は優先度を与えられているために、 この問題を持っていません。 - ''NSVストリーミング''  NSVストリーミングに関するいくつかのバグが修正されました。動作します。 メタデータをまだつかめませんが、しばらくの間テストしていましたし、しっかり動作します。 静的ファイルやチャプチャデバイス (ATI 9700 All-In-Wonderで動作させることはできなかったことは残念です。 ある日本のテレビを放送することができたのです。 USBカメラではよく動作しているように見えたにもかかわらずです。) からPeerCastへnsvencを放送のために使うことができます。 nsvencの使用について、リアルタイムの静的ファイル放送は それを変換するのと同じくらい速くデータを送るという、一つの問題があります。 したがって、別の新しい特徴があります: - ''基本的な放送ソースストリーミング''  ファイルリストを含んだプレイリストや単体ファイルを PeerCastで放送させるために''file://''URLを ''''[[Broadcast]]''''ページで使うことができます。 それらは再エンコーディングされないので、 全てのファイルが同じビットレートであることを確実に確認しなければなりません。 このため、おそらく正しい''ビットレート''をリレーのためにも確認する必要があるでしょう。 もしそうしなければ、PeerCastは読み込めるより速く、 そしてあなたが得た大きなデータの塊がなくなるような速さでデータを流すでしょう (訳注:訳しててわかりにくいなと思ったのですが、 要するに激しく音飛び・Prebufferが起きるか、早送りが起きるということです)。  使い方の一つは、あらかじめ全て同じビットレートにエンコードされた NSV/MP3/OGGファイルを流すことですので、 その場合はshout/oddcast/ices等での再エンコーディングの必要はありません。 これはもちろんCPUの使用率をかなり減らすでしょう。  プレイリストを「その場で」更新することはできませんし、 プレイリストは永久ループします。しかしこれらは今後容易に変更するに違いありません。 ダウンロード: :Win32::http://www.peercast.org/peercast-install-0117E.exe :WinAmp2.X::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117E.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117E.tgz **補足など - [[Webインターフェース]]のBroadcastページやInfoページが強化されています。([[ano]]) -- Broadcastページの画面下部の''''Channel''''の列、Infoページの''''IP:Port''''の列に表示される文字列は、''peercast://pls/XXX...XXX?ip=*.*.*.*:*''形式のリンクになっています。クリックすれば、そのうちプレイヤが立ち上がって流れはじめます。'''リレー元を選べる'''わけです。 - ''''ipパラメータ''''へ指定する''''IP:Port''''は''''Host:Port''''でも機能します(DDNSであっても)。([[ano]]) *0.117C - Preview test **リリース情報 [[0.117C-PreviewTest http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3312#3312]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Mar 24, 2003 1:28 pm 投稿題名:0.117C - Previewのテストに関するコメント  利用可能な新しいテスト・バージョンがここにあります: :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0117c.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117c.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117c.tgz  クライアントへの直接接続による「試聴時間制限」が加えられました。 現在、5分の試聴と、同一IPアドレスからの再試聴を許可するまでの 待ち時間が5分に初期値として設定されています。 これらは(訳注:[[Webインターフェース]]の)Settingページにて変更することができます。  別のフィルタオプションとして"Direct"という項目 …特定範囲のIPアドレスについて直接接続を許可するか・しないかの設定… が追加されました。初期値として「255.255.255.255」(全てのIPアドレス)に対して 接続が許可されています。  KOTOKOチャンネルの大勢のリスナー数カウントを招いていた異常は (たまたまかもしれませんが)このバージョンでは起こっていません。  また、ホストキャッシュにもいくつかのかなり大きな変更が このバージョンで行われていて、正式リリースの前に人々に試してもらう必要があります…。 よろしく…。 *大改造v0.117B  どなたかが訳してくれました。 題名とか見た目とか、フォーマットを少しいじらせてもらっています。([[ano]])  以下、訳者のコメントです。 :Peercast関連速報訳:基本的に翻訳文体が嫌いなので、厨房な訳になります。 **リリース情報 [[v0.117B-BigUpdate http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3129#3129]] 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 19, 2003 11:25 am 投稿題名:v0.117B - 大きなアップデートについてのコメント  もう一回さっさとバージョンアップしてくれ! (2日に2回もバージョンさせるのはすまない)  このバージョンに変えたらやたらチャンネルに繋がりやすくなってるのに気づくぞ。 どのホストにつないでチャンネルを受信するかを決めるコードが激しく改善した。 一番簡単に繋げるホストを選ぶんだ。今まではだいたい適当に選んでたんだけどな。  3つのことを元にして接続先を決める。 :'''Uptime''':-一番長いことチャンネルを配信してるホストをまず選ぶ。 :'''Non-Firewalled then Firewalled''':-FirewalledじゃないホストをFirewalledなホストよりも先に選ぶ。これは最初から実装しておくべきだったんだけど、他にいろいろ直さないといけないことがあったんだ。 :'''Closest''':-もしFirewalledでないホストを探して、Firewalledなホストしか残ってない時は、一番近い(hop数が少ない)ホストを選ぶ。  3つINIファイルにオプションを追加したぞ。 :''''pushTries'''':-ストリームをクレクレ君するときに何回やったらあきらめるかの回数を決める。(でふぉで5回) :''''pushTimeout'''':-クレクレ君するときに何秒待ったらタイムアウトにするかを決める。(でふぉで60秒) :''''maxPushHops'''':-これ以上のhop数離れたホストには繋がないようにする。(でふぉで8hop)  クエリとその結果に関してバグがあったのもわかったんでこのバージョンで直した。 チャンネルを検索するのは他のP2P系ソフトよりは大事じゃないんだけど (PeerCastはチャンネルを見つけるのに別の方法使ってるのよ)、 マジでほとんどの検索は全然まともに送信されてなかった。 これって、peercast://のリンクをクリックしてもチャンネルがリストになかったら、 リストにあるときよりもチャンネルを探すのにずっと長い時間がかかってただろ? それだよ。 **補足など - ''''Push''''関連の設定は、上手に設定すると'''Push=Yes'''なノードばかりしか見つからないときに比較的速く受信できるようになると思います。([[ano]]) *v0.117A **リリース情報 [[v0.117A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3110#3110]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue Mar 18, 2003 12:34 pm 投稿題名:v0.117Aについてのコメント  全てのクライアントの新バージョンがダウンロードページから ダウンロードできるようになりました。  このバージョンはパケットルーティングにおいて 非常に必要とされる改善を含んでいます。  全ての経路のパケットは大体において、放送されたパケットに対するものより 高い優先度を今回は与えられています。 これはPushリクエストのようなものがかなり速く、かつより効率的に ネットワークを通り抜けるべきであることを意味します。  それら(訳注:Pushリクエスト等)はおそらくもっと信頼されるようになるだろうし、 帰りのルートには、その目的地にパケットが到達する前までに 接続を維持する可能性が増えているので、さらに信頼できるでしょう。  えてして、大きな注目をあびるまでには人々がアップグレードするまでに 少しの時間がかかるものなので、 新バージョンをインストールしたらすぐに改良点に注目すべきです。  さらに、今回、他のPeerCastリレーを手動で加えることができます。 あなたがリレーしたいストリームのURLを クライアント(訳注:[[Webインターフェース]])の"Broadcast-URL"テキストボックスへ 入力し、"Create Relay"ボタンを押しましょう。 URLは次のように入力します: http://[ip-address]/pls/[channel-id].pls (訳注:http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].plsでないと通常は動作しません)  または http://[ip-address]/channel/[channel-id] (訳注:上と同じく、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id])  こうすることによって、そのクライアントからストリームを取得し、 自分のクライアントから再送出するでしょう。 (訳注:[[Webインターフェース]]の)任意のチャンネルの真下にある "Relay"リンクをクリックするだけでも通常これはもちろんできます。 しかし、たった一つのクライアントがネットワーク上にある場合は 時々その放送者(訳注:[[チャンネル情報]])がチャンネルリストに出てきにくくなります。 **補足など - http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].pls、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id]でリレー可能になるということですが、DDNSであれば[ip-address]である必要は無いような気がします。([[ano]]) -- 上記のDDNS指定の件、DDNSでOKでした。DDNSでOKならもちろん普通のホスト名指定でもいけるでしょう。([[ano]]) -- ポート番号を指定しないとポート80を見に行くので、通常はまともに動作しません。([[ano]]) *PeerCast-Winampプラグインβ1 **リリース情報 [[PeerCastWinampPluginBeta1 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=2963#2963]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 12, 2003 1:29 pm 投稿題名:PeerCast Winamp プラグイン ベータ1  PeerCast Winamp (2.8専用) ベータ版は現在ダウンロードする事ができます。  これは基本的に、Winampの小さな"General Purpose"プラグインとして実装された PeerCastの中心部分です。通常のPeerCastクライアントと同じ機能を持っていますが、 タスクバーアイコンのようないくつかの細かいものを実装していません。  OddcastDSPプラグインと接続することにより、放送もやはり実質的に容易になりました。  したがって今しなければならないことは、Oddcastをダウンロードし、 Winampへインストールし、それ(訳注:OddcastDSP)を有効にし、 Winamp内のPeerCast設定ウィンドウへいくつかの設定を入力することです。  「peercast://」リンクも同様にプラグインと連動します。 **補足など - Winampの複数起動を許可しておくと、PeerCastも複数起動することになります。これは、"General Purpose"プラグインがWinamp本体と同じ寿命を持っているからです。そして、後から起動した方のPeerCastプラグインは通常通りの動作をしないことでしょう。([[ano]]) ---- *コメント  誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] - 2003-05-14 (Wed) 17:29:57 ''[[ano]]'' : v0.119C追加。毎回こんなのだと楽なのになあ…。 - 2003-05-13 (Tue) 19:18:38 ''[[icigo]]'' : v0.119BのLinux版についての追記と、v0.119Aで書いてある依存libraryがひとつ抜けていたのを修正。 - 2003-05-13 (Tue) 18:55:59 ''[[ano]]'' : v0.119B追加と、v0.118Dに少し追記。 - 2003-05-10 (Sat) 16:58:11 ''[[ano]]'' : v0.119Aは今回初めてエキサイト翻訳を一切用いずに訳しました。なので以前とは違う訳し方をした箇所があるかもしれません。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 14 17:37:37 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 14 May 2003 17:37:37 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:170] [User's Notebook] Message-ID: <20030514083737.11B90116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCast-Users @ jp -------- 日本のPeerCastユーザのためのプロジェクトです。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png *ようこそ、PeerCast-Users @ jpへ!  このプロジェクトは、日本のPeerCastユーザへの情報提供を主な目的として設立されました。  小難しい文書でしたら既にありますので、それでも良い方はこちらをご参照ください。 -[[PeerCast-Users @ jpプロジェクトの主旨 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/readme1st/ja/2/readme1st.html]] -[[PeerCast-Users @ jp概要 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/peercast-jp-profile/ja/1/peercast-jp-profile.html]]  …やっぱりだめですよね、わかりにくいですよね。 要するに、PeerCastの使い方とか放送の聴き方、 さらには放送の仕方などまでをまとめて皆さんに提供しちゃおうという集まりです。  わからないことがありましたら、気軽に[[質問コーナー QA]]へどうぞ。 *Topic・News  最近更新されたページは、画面上部の[[更新履歴 RecentChanges]]から確認できます。  本体リリース情報はPeerCastReleasesにあります。  まだ投稿されていないニュース・リリース・情報がありましたらPeerCastNewsへどうぞ。 **v0.119C  [[最新公式リリース http://peercast-jp.sourceforge.jp/cgi-bin/note.cgi?PeerCastReleases]] です。 - v0.119Cは以下の二つのベータ版を基に作られています。([[ano]]) -- v0.119Bでは、主にネットワーク関連に大きな(そして便利な)機能が追加されました。 -- v0.119Aでは、v0.118DをベースにWindows Mediaストリーミングのサポートが追加されました。 -- v0.119系では、v0.118D以降->v0.118C以下の問題が起きません。快適なリスニングのために、そして、v0.119Bにて追加された'''PeerCastネットワークに貢献する'''機能を活用させるためにも、ぜひ早めに更新しましょう。 **YP Experiment  [[YPの実験 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=971]] が行われています。  公式[[イエローページ]]の'''Play'''リンクに変更が加えられています。手元のチャンネルリストにないチャンネルを聴きたい場合、接続しやすくなるかもしれません。 - [[本家フォーラム訳]] **v0.118C  [[公式最新版 http://peercast-jp.sourceforge.jp/cgi-bin/note.cgi?PeerCastReleases]] が出ています。  v0.118Cは、v0.117Eをベースにv0.118A、v0.118Bとバグフィックスを行ってきた 現行の公式最新版です。 - 私の環境でですが、v0.118B系までで不具合といわれていた動作の殆どが直っています。何らかの理由がない限り、v0.118Cへは移行していいと思います。([[ano]]) **最近追加されたページ -PeerCastUpdateML --最新アップデートに関するニュースをゲット! -PeerCastReleases --PeerCast関連のリリース情報 -[[チャンネルの立て方(チャンネル情報編)]] --ChannelID、ChannelInformationについて -UsersFileUploader --UsersNotebookで画像などを扱うためのファイルアップローダ -[[裏技]] --PeerCastを使う上での裏技のようなもの -[[IIP]] --匿名IRCプロジェクト -[[なんでも検索]] --検索フォームを大量に。 *まだPeerCastを使われたことのない方へ  まずは、PeerCastについて知ってみて下さい。 ラジオや有線放送がお好きな方は、きっと興味を引かれるはずです。  まだまだ不十分ですが、PeerCastの導入方法などについても こちらのサイトで紹介していこうとしています。  そして、そのような情報は、UsersNotebookとして ユーザ同士で共有しています。 *普通のPeerCastユーザさんへ  このプロジェクトで扱ってる文書で、ちゃんとした使い方を覚えてください。  慣れると、簡単にいろんな局を聴けるようになりますよね。 でも、間違った使い方をしていると、あなただけじゃなくて PeerCast使ってる全ての人が迷惑するかもしれない、 PeerCastというのはそういうソフトなんです。  他の人に迷惑をかけないためにも、ちゃんとした使い方、頑張って覚えてください。  プロジェクトのメンバも、 皆さんにわかりやすいように説明を書いていこうと努力しています。  その説明や情報は、UsersNotebookとしてまとめられていってます。 *自分で放送されたりしている方へ  あなたの持っている知識、みんなで''共有''しませんか? そのためになら、こちらのサイトを自由に使って構いません。  このCGI〜Wikiは、慣れればHTMLなんかよりはるかに書きやすい マークアップができます。 ご自分のサイトに情報を載せられるのもいいでしょうが、 こちらならいろんな方々がいろんな情報を持ち寄ることができます。  そして、他の方が持ってきた情報をあなたも手に入れることができます。 いろんな情報を共有して、楽をしながら楽しく放送していきましょう!  情報の共有場所は、UsersNotebookと私たちは呼んでいます。 *PeerCastの事なら任せておけ!な方へ  ぜひ、[[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] へ参加してください。  そして、もっとユーザを増やしてみんなでPeerCastを楽しみましょう。  詳しくは、 [[プロジェクトのフォーラム http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/forums/]] へ。 ----  [[pipin]]さんがロゴを作ってくださいました。  また、それを元に[[ano]]が別のロゴ・faviconを作りました。  日本のPeerCastユーザやその紹介のためになら制限は設けません。 ご自由にご利用ください。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/favicon.ico ---- -このページは[[ano]]が2003/03/17に作りました。 -わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 *コメント  このページに関する指摘(誤字など)はこちらへどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-05-13 (Tue) 19:18:49 ''[[ano]]'' : v0.119B関連 - 2003-05-10 (Sat) 17:48:33 ''[[ano]]'' : v0.119A関連 - 2003-04-28 (Mon) 00:41:15 ''[[ano]]'' : '''Topic・News'''に'''YP Experiment'''を追加、整頓。 - 2003-04-24 (Thu) 07:11:08 ''[[ano]]'' : ML関連 - 2003-04-21 (Mon) 14:33:47 ''[[ano]]'' : v0.118Cリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 18:51:43 ''[[ano]]'' : v0.118Bリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 04:48:28 ''[[ano]]'' : v0.118Aリリース関連情報の追加。 - 2003-04-17 (Thu) 08:11:43 ''[[ano]]'' : v0.117Eリリースに関連して各種ページ編集・追加 - 2003-04-04 (Fri) 22:15:45 ''[[ano]]'' : CSSの変更、ロゴ等の追加。pngは透過してないのでご注意を。 - 2003-04-03 (Thu) 19:10:08 ''[[ano]]'' : Wikiのスクリプト改造、CSS変更。 - 2003-03-26 (Wed) 05:10:07 ''[[ano]]'' : bounce.comの件を追加 - 2003-03-25 (Tue) 14:15:20 ''[[ano]]'' : 公式アナウンスを追加 - 2003-03-25 (Tue) 02:03:50 ''[[ano]]'' : '''まだPeerCastを使われたことのない方へ'''、'''0.117C - Preview test'''を追加・編集しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:10:35 ''[[ano]]'' : 更新履歴も'''コメント'''に移しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:02:51 ''[[ano]]'' : UsersNotebookへの名称変更にあわせた編集をしました。 - 2003-03-24 (Mon) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-21 (Fri) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-20 (Thu) 00:00:00 ''[[ano]]'' : NewsをTopic・Newsへ変更、更新 - 2003-03-19 (Wed) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 - 2003-03-18 (Tue) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 14 17:38:18 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 14 May 2003 17:38:18 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:171] [User's Notebook] Message-ID: <20030514083818.56B4C116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCast-Users @ jp -------- 日本のPeerCastユーザのためのプロジェクトです。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png *ようこそ、PeerCast-Users @ jpへ!  このプロジェクトは、日本のPeerCastユーザへの情報提供を主な目的として設立されました。  小難しい文書でしたら既にありますので、それでも良い方はこちらをご参照ください。 -[[PeerCast-Users @ jpプロジェクトの主旨 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/readme1st/ja/2/readme1st.html]] -[[PeerCast-Users @ jp概要 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/peercast-jp-profile/ja/1/peercast-jp-profile.html]]  …やっぱりだめですよね、わかりにくいですよね。 要するに、PeerCastの使い方とか放送の聴き方、 さらには放送の仕方などまでをまとめて皆さんに提供しちゃおうという集まりです。  わからないことがありましたら、気軽に[[質問コーナー QA]]へどうぞ。 *Topic・News  最近更新されたページは、画面上部の[[更新履歴 RecentChanges]]から確認できます。  本体リリース情報はPeerCastReleasesにあります。  まだ投稿されていないニュース・リリース・情報がありましたらPeerCastNewsへどうぞ。 **v0.119C  [[最新公式リリース http://peercast-jp.sourceforge.jp/cgi-bin/note.cgi?PeerCastReleases]] です。 - v0.119Cは以下の二つのベータ版を基に作られています。([[ano]]) -- v0.119Bでは、主にネットワーク関連に大きな(そして便利な)機能が追加されました。 -- v0.119Aでは、v0.118DをベースにWindows Mediaストリーミングのサポートが追加されました。 -- v0.119系では、v0.118D以降->v0.118C以下の問題が起きません。快適なリスニングのために、そして、v0.119Bにて追加された'''PeerCastネットワークに貢献する'''機能を活用させるためにも、ぜひ早めに更新しましょう。 **YP Experiment  [[YPの実験 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=971]] が行われています。  公式[[イエローページ]]の'''Play'''リンクに変更が加えられています。手元のチャンネルリストにないチャンネルを聴きたい場合、接続しやすくなるかもしれません。 - [[本家フォーラム訳]] **v0.118C  [[公式最新版 http://peercast-jp.sourceforge.jp/cgi-bin/note.cgi?PeerCastReleases]] が出ています。  v0.118Cは、v0.117Eをベースにv0.118A、v0.118Bとバグフィックスを行ってきた 現行の公式最新版です。 - 私の環境でですが、v0.118B系までで不具合といわれていた動作の殆どが直っています。何らかの理由がない限り、v0.118Cへは移行していいと思います。([[ano]]) **最近追加されたページ -PeerCastUpdateML --最新アップデートに関するニュースをゲット! -PeerCastReleases --PeerCast関連のリリース情報 -[[チャンネルの立て方(チャンネル情報編)]] --ChannelID、ChannelInformationについて -UsersFileUploader --UsersNotebookで画像などを扱うためのファイルアップローダ -[[裏技]] --PeerCastを使う上での裏技のようなもの -[[IIP]] --匿名IRCプロジェクト -[[なんでも検索]] --検索フォームを大量に。 *まだPeerCastを使われたことのない方へ  まずは、PeerCastについて知ってみて下さい。 ラジオや有線放送がお好きな方は、きっと興味を引かれるはずです。  まだまだ不十分ですが、PeerCastの導入方法などについても こちらのサイトで紹介していこうとしています。  そして、そのような情報は、UsersNotebookとして ユーザ同士で共有しています。 *普通のPeerCastユーザさんへ  このプロジェクトで扱ってる文書で、ちゃんとした使い方を覚えてください。  慣れると、簡単にいろんな局を聴けるようになりますよね。 でも、間違った使い方をしていると、あなただけじゃなくて PeerCast使ってる全ての人が迷惑するかもしれない、 PeerCastというのはそういうソフトなんです。  他の人に迷惑をかけないためにも、ちゃんとした使い方、頑張って覚えてください。  プロジェクトのメンバも、 皆さんにわかりやすいように説明を書いていこうと努力しています。  その説明や情報は、UsersNotebookとしてまとめられていってます。 *自分で放送されたりしている方へ  あなたの持っている知識、みんなで''共有''しませんか? そのためになら、こちらのサイトを自由に使って構いません。  このCGI〜Wikiは、慣れればHTMLなんかよりはるかに書きやすい マークアップができます。 ご自分のサイトに情報を載せられるのもいいでしょうが、 こちらならいろんな方々がいろんな情報を持ち寄ることができます。  そして、他の方が持ってきた情報をあなたも手に入れることができます。 いろんな情報を共有して、楽をしながら楽しく放送していきましょう!  情報の共有場所は、UsersNotebookと私たちは呼んでいます。 *PeerCastの事なら任せておけ!な方へ  ぜひ、[[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] へ参加してください。  そして、もっとユーザを増やしてみんなでPeerCastを楽しみましょう。  詳しくは、 [[プロジェクトのフォーラム http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/forums/]] へ。 ----  [[pipin]]さんがロゴを作ってくださいました。  また、それを元に[[ano]]が別のロゴ・faviconを作りました。  日本のPeerCastユーザやその紹介のためになら制限は設けません。 ご自由にご利用ください。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/favicon.ico ---- -このページは[[ano]]が2003/03/17に作りました。 -わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 *コメント  このページに関する指摘(誤字など)はこちらへどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-05-14 (Wed) 17:38:18 ''[[ano]]'' : v0.119C関連で更新、整頓。 - 2003-05-13 (Tue) 19:18:49 ''[[ano]]'' : v0.119B関連 - 2003-05-10 (Sat) 17:48:33 ''[[ano]]'' : v0.119A関連 - 2003-04-28 (Mon) 00:41:15 ''[[ano]]'' : '''Topic・News'''に'''YP Experiment'''を追加、整頓。 - 2003-04-24 (Thu) 07:11:08 ''[[ano]]'' : ML関連 - 2003-04-21 (Mon) 14:33:47 ''[[ano]]'' : v0.118Cリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 18:51:43 ''[[ano]]'' : v0.118Bリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 04:48:28 ''[[ano]]'' : v0.118Aリリース関連情報の追加。 - 2003-04-17 (Thu) 08:11:43 ''[[ano]]'' : v0.117Eリリースに関連して各種ページ編集・追加 - 2003-04-04 (Fri) 22:15:45 ''[[ano]]'' : CSSの変更、ロゴ等の追加。pngは透過してないのでご注意を。 - 2003-04-03 (Thu) 19:10:08 ''[[ano]]'' : Wikiのスクリプト改造、CSS変更。 - 2003-03-26 (Wed) 05:10:07 ''[[ano]]'' : bounce.comの件を追加 - 2003-03-25 (Tue) 14:15:20 ''[[ano]]'' : 公式アナウンスを追加 - 2003-03-25 (Tue) 02:03:50 ''[[ano]]'' : '''まだPeerCastを使われたことのない方へ'''、'''0.117C - Preview test'''を追加・編集しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:10:35 ''[[ano]]'' : 更新履歴も'''コメント'''に移しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:02:51 ''[[ano]]'' : UsersNotebookへの名称変更にあわせた編集をしました。 - 2003-03-24 (Mon) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-21 (Fri) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-20 (Thu) 00:00:00 ''[[ano]]'' : NewsをTopic・Newsへ変更、更新 - 2003-03-19 (Wed) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 - 2003-03-18 (Tue) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 14 18:12:54 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 14 May 2003 18:12:54 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:172] [User's Notebook] Message-ID: <20030514091254.97CBC116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCastHistory -------- PeerCastの変遷 [[PeerCast.org http://www.peercast.org/]]トップページの''':News:'''を中心に PeerCastの進化を辿るページです。 *News **2003/05/15 - v0.119Cが利用可能です。新しい特徴として、WMA/WMVのサポート、新しい流量制御、そしてよりよいOggVorbisが挙げられます([[詳細 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1032]])。 **2003/05/10 PeerCast v0.119A (beta) [[詳細 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1009]] - Windows Mediaストリーミングを試すために新しいベータ版をダウンロードしてください([[詳細 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1009]])。 **2003/04/21 PeerCast v0.118C [[ダウンロード http://www.peercast.org/download.php]] - v0.118Cが利用可能になったことをお知らせします。 新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 - 問題はありませんか?;;;;[[ヘルプ http://www.peercast.org/jp/help.php]]ページを見るか、[[フォーラム http://www.peercast.org/forum]]を検索するか、[[IRCの#peercast http://www.peercast.org/irc]]へ来て誰か居ないか見てください〜いたずらはしませんし、英語、フランス語、ドイツ語、オランダ語、そして日本語を大抵話すことができます。 **2003/04/19 - v0.118Bが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **2003/04/18 - v0.118Aが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 ----  これより以前の情報をお持ちの方は、お知らせください。 ---- - コメントをどうぞ [[#rcomment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 14 18:15:12 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 14 May 2003 18:15:12 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:173] [User's Notebook] Message-ID: <20030514091512.9EAE6116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCast-Users @ jp -------- 日本のPeerCastユーザのためのプロジェクトです。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png *ようこそ、PeerCast-Users @ jpへ!  このプロジェクトは、日本のPeerCastユーザへの情報提供を主な目的として設立されました。  小難しい文書でしたら既にありますので、それでも良い方はこちらをご参照ください。 -[[PeerCast-Users @ jpプロジェクトの主旨 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/readme1st/ja/2/readme1st.html]] -[[PeerCast-Users @ jp概要 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/peercast-jp-profile/ja/1/peercast-jp-profile.html]]  …やっぱりだめですよね、わかりにくいですよね。 要するに、PeerCastの使い方とか放送の聴き方、 さらには放送の仕方などまでをまとめて皆さんに提供しちゃおうという集まりです。  わからないことがありましたら、気軽に[[質問コーナー QA]]へどうぞ。 *Topic・News  最近更新されたページは、画面上部の[[更新履歴 RecentChanges]]から確認できます。  本体リリース情報はPeerCastReleasesにあります。  まだ投稿されていないニュース・リリース・情報がありましたらPeerCastNewsへどうぞ。 **v0.119C  [[最新公式リリース http://peercast-jp.sourceforge.jp/cgi-bin/note.cgi?PeerCastReleases]] です。 - v0.119Cは以下の二つのベータ版を基に作られています。([[ano]]) -- v0.119Bでは、主にネットワーク関連に大きな(そして便利な)機能が追加されました。 -- v0.119Aでは、v0.118DをベースにWindows Mediaストリーミングのサポートが追加されました。 -- v0.119系では、v0.118D以降->v0.118C以下の問題が起きません。快適なリスニングのために、そして、v0.119Bにて追加された'''PeerCastネットワークに貢献する'''機能を活用させるためにも、ぜひ早めに更新しましょう。 **YP Experiment  [[YPの実験 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=971]] が行われています。  公式[[イエローページ]]の'''Play'''リンクに変更が加えられています。手元のチャンネルリストにないチャンネルを聴きたい場合、接続しやすくなるかもしれません。 - [[本家フォーラム訳]] **最近追加されたページ -PeerCastHistory --PeerCastの変遷 -PeerCastUpdateML --最新アップデートに関するニュースをゲット! -PeerCastReleases --PeerCast関連のリリース情報 -[[チャンネルの立て方(チャンネル情報編)]] --ChannelID、ChannelInformationについて -UsersFileUploader --UsersNotebookで画像などを扱うためのファイルアップローダ -[[裏技]] --PeerCastを使う上での裏技のようなもの -[[IIP]] --匿名IRCプロジェクト -[[なんでも検索]] --検索フォームを大量に。 *まだPeerCastを使われたことのない方へ  まずは、PeerCastについて知ってみて下さい。 ラジオや有線放送がお好きな方は、きっと興味を引かれるはずです。  まだまだ不十分ですが、PeerCastの導入方法などについても こちらのサイトで紹介していこうとしています。  そして、そのような情報は、UsersNotebookとして ユーザ同士で共有しています。 *普通のPeerCastユーザさんへ  このプロジェクトで扱ってる文書で、ちゃんとした使い方を覚えてください。  慣れると、簡単にいろんな局を聴けるようになりますよね。 でも、間違った使い方をしていると、あなただけじゃなくて PeerCast使ってる全ての人が迷惑するかもしれない、 PeerCastというのはそういうソフトなんです。  他の人に迷惑をかけないためにも、ちゃんとした使い方、頑張って覚えてください。  プロジェクトのメンバも、 皆さんにわかりやすいように説明を書いていこうと努力しています。  その説明や情報は、UsersNotebookとしてまとめられていってます。 *自分で放送されたりしている方へ  あなたの持っている知識、みんなで''共有''しませんか? そのためになら、こちらのサイトを自由に使って構いません。  このCGI〜Wikiは、慣れればHTMLなんかよりはるかに書きやすい マークアップができます。 ご自分のサイトに情報を載せられるのもいいでしょうが、 こちらならいろんな方々がいろんな情報を持ち寄ることができます。  そして、他の方が持ってきた情報をあなたも手に入れることができます。 いろんな情報を共有して、楽をしながら楽しく放送していきましょう!  情報の共有場所は、UsersNotebookと私たちは呼んでいます。 *PeerCastの事なら任せておけ!な方へ  ぜひ、[[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] へ参加してください。  そして、もっとユーザを増やしてみんなでPeerCastを楽しみましょう。  詳しくは、 [[プロジェクトのフォーラム http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/forums/]] へ。 ----  [[pipin]]さんがロゴを作ってくださいました。  また、それを元に[[ano]]が別のロゴ・faviconを作りました。  日本のPeerCastユーザやその紹介のためになら制限は設けません。 ご自由にご利用ください。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/favicon.ico ---- -このページは[[ano]]が2003/03/17に作りました。 -わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 *コメント  このページに関する指摘(誤字など)はこちらへどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-05-14 (Wed) 18:14:18 ''[[ano]]'' : v0.119C関連で更新、整頓。 - 2003-05-13 (Tue) 19:18:49 ''[[ano]]'' : v0.119B関連 - 2003-05-10 (Sat) 17:48:33 ''[[ano]]'' : v0.119A関連 - 2003-04-28 (Mon) 00:41:15 ''[[ano]]'' : '''Topic・News'''に'''YP Experiment'''を追加、整頓。 - 2003-04-24 (Thu) 07:11:08 ''[[ano]]'' : ML関連 - 2003-04-21 (Mon) 14:33:47 ''[[ano]]'' : v0.118Cリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 18:51:43 ''[[ano]]'' : v0.118Bリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 04:48:28 ''[[ano]]'' : v0.118Aリリース関連情報の追加。 - 2003-04-17 (Thu) 08:11:43 ''[[ano]]'' : v0.117Eリリースに関連して各種ページ編集・追加 - 2003-04-04 (Fri) 22:15:45 ''[[ano]]'' : CSSの変更、ロゴ等の追加。pngは透過してないのでご注意を。 - 2003-04-03 (Thu) 19:10:08 ''[[ano]]'' : Wikiのスクリプト改造、CSS変更。 - 2003-03-26 (Wed) 05:10:07 ''[[ano]]'' : bounce.comの件を追加 - 2003-03-25 (Tue) 14:15:20 ''[[ano]]'' : 公式アナウンスを追加 - 2003-03-25 (Tue) 02:03:50 ''[[ano]]'' : '''まだPeerCastを使われたことのない方へ'''、'''0.117C - Preview test'''を追加・編集しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:10:35 ''[[ano]]'' : 更新履歴も'''コメント'''に移しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:02:51 ''[[ano]]'' : UsersNotebookへの名称変更にあわせた編集をしました。 - 2003-03-24 (Mon) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-21 (Fri) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-20 (Thu) 00:00:00 ''[[ano]]'' : NewsをTopic・Newsへ変更、更新 - 2003-03-19 (Wed) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 - 2003-03-18 (Tue) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 14 18:22:25 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 14 May 2003 18:22:25 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:174] [User's Notebook] Message-ID: <20030514092225.3A87A116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCastHistory -------- PeerCastの変遷 [[PeerCast.org http://www.peercast.org/]]トップページの''':News:'''を中心に PeerCastの進化を辿るページです。 *News **2003/05/15 - v0.119Cが利用可能です。新しい特徴として、WMA/WMVのサポート、新しい流量制御、そしてよりよいOggVorbisが挙げられます([[詳細 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1032]])。 **2003/05/10 PeerCast v0.119A (beta) [[詳細 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1009]] - Windows Mediaストリーミングを試すために新しいベータ版をダウンロードしてください([[詳細 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1009]])。 **2003/04/21 PeerCast v0.118C [[ダウンロード http://www.peercast.org/download.php]] - v0.118Cが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 - 問題はありませんか?;;[[ヘルプ http://www.peercast.org/jp/help.php]]ページを見るか、[[フォーラム http://www.peercast.org/forum]]を検索するか、[[IRCの#peercast http://www.peercast.org/irc]]へ来て誰か居ないか見てください〜いたずらはしませんし、英語、フランス語、ドイツ語、オランダ語、そして日本語を大抵話すことができます。 **2003/04/19 - v0.118Bが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **2003/04/18 - v0.118Aが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 ----  これより以前の情報をお持ちの方は、お知らせください。 ---- - コメントをどうぞ [[#rcomment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 14 18:27:34 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 14 May 2003 18:27:34 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:175] [User's Notebook] Message-ID: <20030514092734.88F45116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCastReleases -------- PeerCast関連のリリース情報  誰か暇な人が、リリース情報を訳してくれるかもしれません。  [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に表示される時刻はGMT、 日本と-9時間の時差があるようです。  ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 でも、表示の日本語化はおすすめしません…一部の文字が化ける場合があります。 *0.119C **リリース情報 [[0.119C http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4112#4112]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed May 14, 2003 7:22 am 投稿題名:0.119C  以前のベータ版を組み込んだ最新の公式リリースです。  詳細は [[こちら(v0.119A) http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1009]]と [[こちら(v0.119B) http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1025]]を ご覧になってください。 **補足など - v0.119A、v0.119Bを基にした''公式リリース''です。多少のバグ修正は行われているかもしれませんが、本文通りに詳細はそれぞれを参照してください。([[ano]]) *v0.119B **リリース情報 [[v0.119B http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4090#4090]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue May 13, 2003 6:01 am 投稿題名:v0.119B  このバージョンでは若干の新要素が加えられています。 ・'' 新しい流量制御アルゴリズム ''  ある接続の出力パケットキューが50%に達すると、流量制御(FC)モードに移行します。FCモードは基本的に入ってくるパケットを減らし、出ていくパケットの優先度はそれらの種類とhop数に応じて下げられます。  FCモードはキューが25%以下に戻ると解除されます。 ・'' 「当たりくじ」が増える放送 ''  未だに増えている、長時間リレーしているクライアントは、ネットワークへ接続したばかりのクライアントよりも優先度を与えられていませんでした。大きな'''uptime'''を持つリレーはそれらへ接続可能であることをより信頼できるのでPeerCastにとってもっと有益です。よって、放送のパケットは'''TTL'''を1にして始まり、そしてリレー中5分ごとに'''TTL'''が1ずつ増加されるようにしました。例えば、'''TTL'''が7のパケットを放送する(リレーする)には最低35分のリレーをする必要があります。これはクライアントの'''uptime'''に関連したパケットの寿命を作り、「死んだ」リレーから出回るパケットをかなり減らすでしょう。  これの副作用の一つは、パケットの多く/殆どがイエローページのクライアントへ永遠に届かなくなるかもしれないためにイエローページのリスナ/リレー数が低めになることです。しかし、最低/最高/間隔パラメータは(例えばconnect1.peercast.orgのような)'''lookup host'''に設定されるようにしています〜皆さんに新しいバージョンをダウンロードしてくれるよう尋ねることなしに急いで値を調整することができます。 ・'' Max. uptime設定 ''  '''maxUptime'''という設定が新しいiniファイルにあります。デフォルトは0で、無制限を意味します。しかしユーザはある程度の匿名性を与えるためにこれを変更することができます。'''maxUptime'''はチャンネルや放送をするときに'''uptime'''の値を抑えて(他の)クライアントに送ります。この考えは、誰が本当に一番長くリレーしているのかを伝えるのを不可能にするために、'''uptime'''の値を抑制します。つまり誰がオリジナルの放送者なのかを伝えるのを困難にします。この値(秒単位)は1時間より低く設定されてはなりません…さもなければあなたの放送パケットは常に低い'''TTL'''を持つことになるでしょう。 ・'' ''''Broadcast'''' ページでの''''Description''''の設定 ''  (例えば''''Broadcast''''ページからの)外部ソースから拾った放送において''''Description''''を追加することができるようになりました。 ・'' OggVorbisコメントフィールドの修正 ''  コメントパケットにおいて、255バイトという制限がフィールドにありました。これを8192バイトまで増やしました。気をつけてください…PeerCastのパケットサイズはこれよりはるかに小さいのです。ですから、できるだけ小さいコメント欄を維持するようにしてください。 ;; ;; ;;  このバージョンは少し急かされたので、正式にリリースされる前に私たちが全てを直せるよう、できるだけテストしてください。 :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0119B.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0119B.tgz :Winamp 2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0119B.exe **補足など - かなりの新機能が追加された''仮のリリース''です。しかし、テストが不十分なことを除けば、殆ど正式リリースと変わりないでしょう。([[ano]]) -- リレーなどの新機能は、上手く動けばPeerCastネットワークが今までよりすっきりするでしょう。余裕のある方はたくさんテストしてみてください。 -- '''TTL'''について補足。 --- '''TTL'''というのは、簡単にいえば「ネットワーク上でどれだけ離れているか」を表す数値です。自分のところへ情報が伝わって来るにはいろいろな人のPeerCastを経由しているわけですが、一つ経由するたびに数値が一つ減ります。そして自分のところで'''TTL'''が0になったクライアントの情報は、他のところへは伝えられません。これが''PeerCastのクライアントがネットワーク全てを把握できない''理由です。 --- 今回の機能は、長時間リレーしているクライアントは'''TTL'''がだんだん増えていくため、遠くからも見つけやすくなるということです。長時間リレーしているということは安定していている=信頼できるリレー元ということであり、そのようなクライアントは見つかりやすくする方がPeerCast全体にとって良いことです。 --- '''maxUptime'''を低く設定しすぎると、'''TTL'''の増加が一定のところで抑制されてしまいます〜チャンネル情報が伝わりにくくなります。推奨されているように、1時間前後の値は最低限設定しておくべきでしょう。 -- 今回の変更の一部は「PeerCastでの匿名性」を高める方向に機能します。'''TTL'''や'''uptime'''による放送元の推測が困難になるからです。 -- FCモードは、チャンネル選択時に'''uptime'''を参考にクライアントを自動選択する現在のアルゴリズムにおいて、接続が局所的に集中するのを回避するためのものです。これにより、長時間リレーしたために大きくなった'''uptime'''を狙われて急激にリレーが出る等の、マシンや帯域に負担をかけるようなあまり良くない事態が減ると思われます。 -- このリリースが''急かされた''のは、私([[ano]])がv0.118D以降->v0.118C以下の放送における問題を解決する方法の一つとして、できるだけ早く新しい正式リリース版を出してくれと[[お願いした http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4087#4087]]からです。 - Linux版はdynamic linkのbinaryです。依存するlibraryは0.119Aと変化はありません。(icigo) -- なお、Linux版のdynamic linkなbinaryがFreeBSDのLinux Emulationで動かないと119Aのrelease情報で書きましたが、いろいろ実験した結果動作させることに成功しました。詳しくは[[Linux]]を見てください。 *v0.119A(ベータ版)−WMA/WMVストリーミング **リリース情報 [[v0.119A(beta)-WMA/WMVstreaming http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4038#4038]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri May 09, 2003 6:41 pm 投稿題名:v0.119A(ベータ版)−WMA/WMVストリーミング  PeerCastはWMA(オーディオ)とWMV(ビデオ)を流せるようになりました。  素晴らしい(またフリーである) [[WindowsMediaEncoder9 http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/9series/encoder/default.aspx]] またはWinamp用[[Oddsock'sOddcastV2エンコーダ http://www.oddsock.org/]]を 使うことをお勧めします。  現在PeerCastはエンコーダから吸い出すことしかサポートしていませんので、 Windows Media Encoderの場合"Pull from encoder"を選択した上で PeerCast-''''Broadcast''''ページのURL欄に入力しましょう(例えばhttp://localhost:8080)。 どのような放送がされているのかを他の方が見られるよう、 おそらく''''Name''''、''''Type''''(WMAかWMVのどちらか)と ''''Bitrate''''の欄を設定しなければならないでしょう (実際にはビットレートは自動的に設定されますが、自分で設定する方が良いでしょう)。  PeerCastへ直接ストリーミングのリンクを与えられるように、 ASXファイルもサポートされます。 いくつかの例のために[[こちら http://windowsmedia.com/9series/DemoCenter/FastStreaming.asp?page=6&lookup=FastStreaming]]へ訪れてみてください。 :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0119A.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0119A.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0119A.tgz (注意書き:linux版は現在ダイナミックリンクとなります…もし準備できていなければ、いくつかの共有ライブラリをインストールする必要があるでしょう…'''ldd peercast'''を実行することでPeerCastの実行に必要な物を見つけることができるでしょう。) ---- [[(無題) http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4050#4050]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Sat May 10, 2003 1:22 am 投稿題名:(無題) 更新:  もし、チャンネルをクリックしたすぐ後にWindwosメディアプレーヤーがかなりの頻度でエラーを出すようであれば、事前に手動でチャンネルを取得するように――''''All channels''''ページから''''Relay''''をクリックするか、既に''''Relayed channels''''ページにあるのなら''''Keep''''をクリック――してください。  何がおきていてどうやって回避するか、すぐに僕は何とかすると思うよ。 **補足など - Windows Mediaのサポートが中心の''ベータ版''です。それ以外の情報はまだわかりません。([[ano]]) - Linux版がdynamic linkに変わりました。依存するlibraryは以下のものです。(icigo) --- libstdc++.so.5 --- libm.so.6 --- libgcc_s.so.1 --- libpthread.so.0 --- libc.so.6 --- /lib/ld-linux.so.2 -- FreeBSDのlinux emulationで確認したため、違っている可能性があります。また、FreeBSD 5.0-RELEASE-p7 + linux_base-7.1_3ではlibstdc++とlibgcc_sがないため動作させられませんでした。 -- Linux 2.4.20(Debian GNU/Linux、詳しいVersionは不明)で起動だけ確認しましたが、問題ないようです。 *v0.118D **リリース情報 [[v0.118D http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3907#3907]](icigo) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 28, 2003 3:38 pm  OGGストリーミングのコードの多くを書き直し/修正しました。 ですから、このバージョンを何回かテストしてもらえないでしょうか?  組み込みのfile://によるストリーミングでどういう風にogg vorbisが動くのかは VBR環境のせいでよく分かっていませんが、多くのVBR/CBRのogg fileで大丈夫だと思います。 言うまでもありませんが、これはプレイヤー側がいかによくバッファするかに依存しています。 **補足など - ファイル名は公式リリースに準じていますが、現時点ではtopやForumのリリースのセクションで公知されていない点から、正式なリリースでないと考えられます。(icigo) -- anoさんが忙しいようですので、取り急ぎ訳してみました。間違いなどありましたら修正をお願いいたします。 -- 「テストしてくれ〜」と追記。あと、ここを箇条書きに。([[ano]]) - '''file://'''指定は基本的に''指定されたbitrate''でしか読み込み・送出を行いません。元々VBRに対応した機能ではありません。対応しているように見えるのは、受信者側が適切なバッファを設定しているからか、運が良かっただけです。完全に安定した放送をしたいのであれば'''file://'''による放送は避けた方が良いでしょう。([[ano]]) -- ''Oggに限らずMP3・NSVであっても''VBRなファイルを指定する場合は平均ビットレートを目安に指定しないと音飛びまたはprebufferが大量に発生します。あくまで目安であり、実際にはわずかにずらすことでさらに安定するかもしれません。これは指定したファイルにより変わります。 -- 平均ビットレートからずらして''''Broadcast-Bitrate''''を指定した場合の挙動について。 --- かなり高めにずらすと、数秒〜数十秒単位の音飛びが頻繁に起きますが、prebufferが起きることはまずありません。 --- かなり低めにずらすと、prebufferが頻繁に起きますが音飛びが起きることはまずありません。 --- わずかに高めにずらすと、数分〜数十分の間隔で数分単位の大きな音飛びが発生します。 --- わずかに低めにずらすと、数分〜数十分の間隔で長めのprebufferが起きます。 -- ''''Broadcast-Bitrate''''にどんな指定をしようとも、音飛びやprebufferの起きる間隔はリスナ側のバッファ設定に依存します。 --- 実際のファイルにおいてbitrateの変動が激しい場合、放送者・受信者共にどのような設定をしようと何らかの支障が出ることでしょう。 --- 私([[ano]])の経験からですが、平均ビットレートが高めになるほどbitrateの変動は激しくなるように感じます。 -- プレイリストを用いる場合は、''プレイリスト全体での平均''を指定しないと悲惨な放送になることでしょう。 --- このため、各ファイルの平均ビットレートの差が大きい場合、全体として放送は安定しないと思われます。安定させたい場合は、平均ビットレートが全体としてほぼ一致するようなエンコードが事前に必要になるでしょう。 --- 平均の平均なんてとるよりは、標準偏差とかそこら辺から抽出したbitrateを指定した方がいいでしょう。そして、あまりにずれたファイルはリストから外してしまった方が全体としては安定するはずです。でも計算が面倒なので、私([[ano]])は「平均の平均」で済ませてしまっています。何度も書きますが、PeerCast側で対応しない限り、VBRをfile://に指定すると何らかの支障が必ずと言っていいほど起きます。 -- 念のために追記。ここでの'''音飛び'''とはレコードで言う針飛び、数秒以上のスキップのことで、'''prebuffer'''とは読込待ち、Webページに例えるなら「ページが表示されるまで時間がかかる」状況のことです。 -- 現在、v0.118D以降での放送は、v0.118C以下のクライアントにおいて不具合が発生します。安定した放送をしたい方はv0.118C以下のバージョンを、安定した受信をしたい方はv0.118D以上のバージョンをお使いになることをお薦めします。 *v0.118C **リリース情報 [[v0.118C http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3805#3805]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 21, 2003 3:16 am 投稿題名:v0.118C  何人かのWindowsユーザはフィルタ設定が正常に動作していなかったために、 接続しようとすると問題が起きていたかもしれません。  このバージョンではおそらく直っていることでしょう。 **補足など - v0.118Bまでは、PeerCast起動時に''''Setting-Filter''''を書き換えてしまうかもしれないというバグがありました。今回はその修正のみと思われます。([[ano]]) *v0.118B **リリース情報 [[v0.118B http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3738#3738]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Sat Apr 19, 2003 5:09 am 投稿題名:v0.118B  最終バージョンは接続に関する問題をわずかに持っていましたし、そのように見えたでしょう。私たちは謝罪するしかありません… :"> **補足など - 基本的にv0.118B、v0.118A、v0.117Eはそれぞれ殆ど同等で、最新リリースとは違い後の2つはそれぞれバグを含んでいるだけです。([[ano]]) - 私見ですが、v0.118系はWin9x環境での動作があまり良くありません。もしインストーラーのバックアップがあるなら、v0.117Bか、v0.117Eへ戻すことをおすすめします。([[ano]]) *v0.118A **リリース情報 [[v0.118A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3731#3731]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri Apr 18, 2003 6:31 pm 投稿題名:v0.118A  新しい公式バージョンがリリースされています。 これは基本的に[[v0.117E http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=908]]ですが 軽いバグを少しだけ修正しています。 ---- [[0118A-Borked http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3734#3734]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Apr 18, 2003 8:32 pm 投稿題名:0118A - 攻撃された  アップロードが攻撃されてしまったように見えましたので、 もしこの数時間の間にダウンロードされた方は、 申し訳ありませんが0.118Aを再度ダウンロードしてくださるようお願いいたします。 (訳注:この投稿があったのは事実ですが、現在は消去されています。) **補足など - v0.118Aは、v0.117B未満をPeerCastネットワーク上で無視するようです。最新安定版が出ているわけですから、そちらを使うようにしましょう。([[ano]]) *v0.117E - beta **リリース情報 [[v0.117E-beta http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3709#3709]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Apr 16, 2003 6:33 pm 投稿題名:v0.117E - beta  少しの興味深い物を加えた新バージョンが利用可能です。 - ''計画的な再ネットワーク構築''  追加パラメータ''''ip=[ip:port]''''をpeercast://リンクに追加することができます。  例:''''peercast://pls/EF49346D72FD05F234D3DA2C33FF3A9C?ip=61.213.94.129:2010''''  これは単なる「全てに自由」なGnutellaスタイルから、 ある組織的な「BitTorrent」タイプのネットワークへ効果的にPeerCastを変化させます (訳注:BitTorrentタイプは[[こちら http://bitconjurer.org/BitTorrent/]]が 参考になると思います)。 うまく動作すれば、おそらく現在のチャンネル探索の受動的検索方法を段階的になくし、 専らこれに頼るようになるでしょう。  基本的に、チャンネルがどこにあるかを知らなくてもそのIPアドレスへ (非直接的な)接続をしてPeerCastネットワークを構築することが起きるでしょう。 これが重要な理由は、新しい接続が作られた時にはすぐ、 チャンネルリストはクライアント間で渡されるからです。 ですから、もしあなたがあるチャンネル(の情報)を持っていなければ、 どこにあるか知っている誰かに接続する必要があるだけです。  ユーザのローカルリストに現れるのを待つ前に彼らがチャンネルを得られるように、 放送者は放送しているクライアントを示すリンクの語尾にIPパラメータを置くべきです。 これが新しいネットワーク接続を作ることを忘れないで下さい。 もし放送しているクライアントがいっぱいになってしまうと、 新しいリスナはネットワーククラスタ上の他のクライアントへ行き、 そこからチャンネルを取ってくることになるでしょう。  さらに、''''IP''''(パラメータ)を''''pip''''(種)と置き換えることができます。 これは同じ効果がありますが、 そのチャンネルのためのプライベートネットワークを作ってしまいます。 これはまだ完全に実験の域ですが、 プライベートネットワークが望まない他のチャンネルからのノイズの量を 低減させることに使えるアイディアです。 欠点はあなた自身が主要なネットワークから切断することです。 よって、イエローページのような物や普通のユーザが あなたのプライベートネットワークに居なければ、 彼らはあなたのチャンネルを見ることができないでしょう。  URLの最後には、あなたが望むだけの''''IPアドレス''''/''''pip''''を 加えることができ、「ip,ip,pip,pip」等のような任意の組み合わせをすることができます。 PeerCastはそれら全てに接続しようとすることでしょう。  一度このバージョンが正式に(0.118として)リリースされたなら、 私たちはチャンネルへ接続しやすくするために、 イエローページへいくつかの変更をするでしょう。  しかし一つ注意しなければなりません。 現在の非プライベート接続(つまりIPで生成されたもの)は 通常の接続と同じ方法で扱われます。 もし「Max. Incoming(系の設定値にまで)」いっぱいになってしまったなら、 それ以上のどのような接続も受け付けることができなくなるでしょう。 プライベートネットワーク接続(つまりpipスタイル)は優先度を与えられているために、 この問題を持っていません。 - ''NSVストリーミング''  NSVストリーミングに関するいくつかのバグが修正されました。動作します。 メタデータをまだつかめませんが、しばらくの間テストしていましたし、しっかり動作します。 静的ファイルやチャプチャデバイス (ATI 9700 All-In-Wonderで動作させることはできなかったことは残念です。 ある日本のテレビを放送することができたのです。 USBカメラではよく動作しているように見えたにもかかわらずです。) からPeerCastへnsvencを放送のために使うことができます。 nsvencの使用について、リアルタイムの静的ファイル放送は それを変換するのと同じくらい速くデータを送るという、一つの問題があります。 したがって、別の新しい特徴があります: - ''基本的な放送ソースストリーミング''  ファイルリストを含んだプレイリストや単体ファイルを PeerCastで放送させるために''file://''URLを ''''[[Broadcast]]''''ページで使うことができます。 それらは再エンコーディングされないので、 全てのファイルが同じビットレートであることを確実に確認しなければなりません。 このため、おそらく正しい''ビットレート''をリレーのためにも確認する必要があるでしょう。 もしそうしなければ、PeerCastは読み込めるより速く、 そしてあなたが得た大きなデータの塊がなくなるような速さでデータを流すでしょう (訳注:訳しててわかりにくいなと思ったのですが、 要するに激しく音飛び・Prebufferが起きるか、早送りが起きるということです)。  使い方の一つは、あらかじめ全て同じビットレートにエンコードされた NSV/MP3/OGGファイルを流すことですので、 その場合はshout/oddcast/ices等での再エンコーディングの必要はありません。 これはもちろんCPUの使用率をかなり減らすでしょう。  プレイリストを「その場で」更新することはできませんし、 プレイリストは永久ループします。しかしこれらは今後容易に変更するに違いありません。 ダウンロード: :Win32::http://www.peercast.org/peercast-install-0117E.exe :WinAmp2.X::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117E.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117E.tgz **補足など - [[Webインターフェース]]のBroadcastページやInfoページが強化されています。([[ano]]) -- Broadcastページの画面下部の''''Channel''''の列、Infoページの''''IP:Port''''の列に表示される文字列は、''peercast://pls/XXX...XXX?ip=*.*.*.*:*''形式のリンクになっています。クリックすれば、そのうちプレイヤが立ち上がって流れはじめます。'''リレー元を選べる'''わけです。 - ''''ipパラメータ''''へ指定する''''IP:Port''''は''''Host:Port''''でも機能します(DDNSであっても)。([[ano]]) *0.117C - Preview test **リリース情報 [[0.117C-PreviewTest http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3312#3312]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Mar 24, 2003 1:28 pm 投稿題名:0.117C - Previewのテストに関するコメント  利用可能な新しいテスト・バージョンがここにあります: :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0117c.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117c.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117c.tgz  クライアントへの直接接続による「試聴時間制限」が加えられました。 現在、5分の試聴と、同一IPアドレスからの再試聴を許可するまでの 待ち時間が5分に初期値として設定されています。 これらは(訳注:[[Webインターフェース]]の)Settingページにて変更することができます。  別のフィルタオプションとして"Direct"という項目 …特定範囲のIPアドレスについて直接接続を許可するか・しないかの設定… が追加されました。初期値として「255.255.255.255」(全てのIPアドレス)に対して 接続が許可されています。  KOTOKOチャンネルの大勢のリスナー数カウントを招いていた異常は (たまたまかもしれませんが)このバージョンでは起こっていません。  また、ホストキャッシュにもいくつかのかなり大きな変更が このバージョンで行われていて、正式リリースの前に人々に試してもらう必要があります…。 よろしく…。 *大改造v0.117B  どなたかが訳してくれました。 題名とか見た目とか、フォーマットを少しいじらせてもらっています。([[ano]])  以下、訳者のコメントです。 :Peercast関連速報訳:基本的に翻訳文体が嫌いなので、厨房な訳になります。 **リリース情報 [[v0.117B-BigUpdate http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3129#3129]] 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 19, 2003 11:25 am 投稿題名:v0.117B - 大きなアップデートについてのコメント  もう一回さっさとバージョンアップしてくれ! (2日に2回もバージョンさせるのはすまない)  このバージョンに変えたらやたらチャンネルに繋がりやすくなってるのに気づくぞ。 どのホストにつないでチャンネルを受信するかを決めるコードが激しく改善した。 一番簡単に繋げるホストを選ぶんだ。今まではだいたい適当に選んでたんだけどな。  3つのことを元にして接続先を決める。 :'''Uptime''':-一番長いことチャンネルを配信してるホストをまず選ぶ。 :'''Non-Firewalled then Firewalled''':-FirewalledじゃないホストをFirewalledなホストよりも先に選ぶ。これは最初から実装しておくべきだったんだけど、他にいろいろ直さないといけないことがあったんだ。 :'''Closest''':-もしFirewalledでないホストを探して、Firewalledなホストしか残ってない時は、一番近い(hop数が少ない)ホストを選ぶ。  3つINIファイルにオプションを追加したぞ。 :''''pushTries'''':-ストリームをクレクレ君するときに何回やったらあきらめるかの回数を決める。(でふぉで5回) :''''pushTimeout'''':-クレクレ君するときに何秒待ったらタイムアウトにするかを決める。(でふぉで60秒) :''''maxPushHops'''':-これ以上のhop数離れたホストには繋がないようにする。(でふぉで8hop)  クエリとその結果に関してバグがあったのもわかったんでこのバージョンで直した。 チャンネルを検索するのは他のP2P系ソフトよりは大事じゃないんだけど (PeerCastはチャンネルを見つけるのに別の方法使ってるのよ)、 マジでほとんどの検索は全然まともに送信されてなかった。 これって、peercast://のリンクをクリックしてもチャンネルがリストになかったら、 リストにあるときよりもチャンネルを探すのにずっと長い時間がかかってただろ? それだよ。 **補足など - ''''Push''''関連の設定は、上手に設定すると'''Push=Yes'''なノードばかりしか見つからないときに比較的速く受信できるようになると思います。([[ano]]) *v0.117A **リリース情報 [[v0.117A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3110#3110]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue Mar 18, 2003 12:34 pm 投稿題名:v0.117Aについてのコメント  全てのクライアントの新バージョンがダウンロードページから ダウンロードできるようになりました。  このバージョンはパケットルーティングにおいて 非常に必要とされる改善を含んでいます。  全ての経路のパケットは大体において、放送されたパケットに対するものより 高い優先度を今回は与えられています。 これはPushリクエストのようなものがかなり速く、かつより効率的に ネットワークを通り抜けるべきであることを意味します。  それら(訳注:Pushリクエスト等)はおそらくもっと信頼されるようになるだろうし、 帰りのルートには、その目的地にパケットが到達する前までに 接続を維持する可能性が増えているので、さらに信頼できるでしょう。  えてして、大きな注目をあびるまでには人々がアップグレードするまでに 少しの時間がかかるものなので、 新バージョンをインストールしたらすぐに改良点に注目すべきです。  さらに、今回、他のPeerCastリレーを手動で加えることができます。 あなたがリレーしたいストリームのURLを クライアント(訳注:[[Webインターフェース]])の"Broadcast-URL"テキストボックスへ 入力し、"Create Relay"ボタンを押しましょう。 URLは次のように入力します: http://[ip-address]/pls/[channel-id].pls (訳注:http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].plsでないと通常は動作しません)  または http://[ip-address]/channel/[channel-id] (訳注:上と同じく、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id])  こうすることによって、そのクライアントからストリームを取得し、 自分のクライアントから再送出するでしょう。 (訳注:[[Webインターフェース]]の)任意のチャンネルの真下にある "Relay"リンクをクリックするだけでも通常これはもちろんできます。 しかし、たった一つのクライアントがネットワーク上にある場合は 時々その放送者(訳注:[[チャンネル情報]])がチャンネルリストに出てきにくくなります。 **補足など - http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].pls、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id]でリレー可能になるということですが、DDNSであれば[ip-address]である必要は無いような気がします。([[ano]]) -- 上記のDDNS指定の件、DDNSでOKでした。DDNSでOKならもちろん普通のホスト名指定でもいけるでしょう。([[ano]]) -- ポート番号を指定しないとポート80を見に行くので、通常はまともに動作しません。([[ano]]) *PeerCast-Winampプラグインβ1 **リリース情報 [[PeerCastWinampPluginBeta1 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=2963#2963]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 12, 2003 1:29 pm 投稿題名:PeerCast Winamp プラグイン ベータ1  PeerCast Winamp (2.8専用) ベータ版は現在ダウンロードする事ができます。  これは基本的に、Winampの小さな"General Purpose"プラグインとして実装された PeerCastの中心部分です。通常のPeerCastクライアントと同じ機能を持っていますが、 タスクバーアイコンのようないくつかの細かいものを実装していません。  OddcastDSPプラグインと接続することにより、放送もやはり実質的に容易になりました。  したがって今しなければならないことは、Oddcastをダウンロードし、 Winampへインストールし、それ(訳注:OddcastDSP)を有効にし、 Winamp内のPeerCast設定ウィンドウへいくつかの設定を入力することです。  「peercast://」リンクも同様にプラグインと連動します。 **補足など - Winampの複数起動を許可しておくと、PeerCastも複数起動することになります。これは、"General Purpose"プラグインがWinamp本体と同じ寿命を持っているからです。そして、後から起動した方のPeerCastプラグインは通常通りの動作をしないことでしょう。([[ano]]) ---- *コメント  誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] - 2003-05-14 (Wed) 17:29:57 ''[[ano]]'' : v0.119C追加。毎回こんなのだと楽なのになあ…。 - 2003-05-13 (Tue) 19:18:38 ''[[icigo]]'' : v0.119BのLinux版についての追記と、v0.119Aで書いてある依存libraryがひとつ抜けていたのを修正。 - 2003-05-13 (Tue) 18:55:59 ''[[ano]]'' : v0.119B追加と、v0.118Dに少し追記。 - 2003-05-10 (Sat) 16:58:11 ''[[ano]]'' : v0.119Aは今回初めてエキサイト翻訳を一切用いずに訳しました。なので以前とは違う訳し方をした箇所があるかもしれません。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 14 18:28:24 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 14 May 2003 18:28:24 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:176] [User's Notebook] Message-ID: <20030514092824.0FAEA116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCastReleases -------- PeerCast関連のリリース情報  誰か暇な人が、リリース情報を訳してくれるかもしれません。  [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に表示される時刻はGMT、 日本と-9時間の時差があるようです。  ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 でも、表示の日本語化はおすすめしません…一部の文字が化ける場合があります。 *0.119C **リリース情報 [[0.119C http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4112#4112]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed May 14, 2003 7:22 am 投稿題名:0.119C  以前のベータ版を組み込んだ最新の公式リリースです。  詳細は [[こちら(v0.119A) http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1009]]と [[こちら(v0.119B) http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1025]]を ご覧になってください。 **補足など - v0.119A、v0.119Bを基にした''公式リリース''です。多少のバグ修正は行われているかもしれませんが、本文通りに詳細はそれぞれを参照してください。([[ano]]) *v0.119B **リリース情報 [[v0.119B http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4090#4090]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue May 13, 2003 6:01 am 投稿題名:v0.119B  このバージョンでは若干の新要素が加えられています。 ・'' 新しい流量制御アルゴリズム ''  ある接続の出力パケットキューが50%に達すると、流量制御(FC)モードに移行します。FCモードは基本的に入ってくるパケットを減らし、出ていくパケットの優先度はそれらの種類とhop数に応じて下げられます。  FCモードはキューが25%以下に戻ると解除されます。 ・'' 「当たりくじ」が増える放送 ''  未だに増えている、長時間リレーしているクライアントは、ネットワークへ接続したばかりのクライアントよりも優先度を与えられていませんでした。大きな'''uptime'''を持つリレーはそれらへ接続可能であることをより信頼できるのでPeerCastにとってもっと有益です。よって、放送のパケットは'''TTL'''を1にして始まり、そしてリレー中5分ごとに'''TTL'''が1ずつ増加されるようにしました。例えば、'''TTL'''が7のパケットを放送する(リレーする)には最低35分のリレーをする必要があります。これはクライアントの'''uptime'''に関連したパケットの寿命を作り、「死んだ」リレーから出回るパケットをかなり減らすでしょう。  これの副作用の一つは、パケットの多く/殆どがイエローページのクライアントへ永遠に届かなくなるかもしれないためにイエローページのリスナ/リレー数が低めになることです。しかし、最低/最高/間隔パラメータは(例えばconnect1.peercast.orgのような)'''lookup host'''に設定されるようにしています〜皆さんに新しいバージョンをダウンロードしてくれるよう尋ねることなしに急いで値を調整することができます。 ・'' Max. uptime設定 ''  '''maxUptime'''という設定が新しいiniファイルにあります。デフォルトは0で、無制限を意味します。しかしユーザはある程度の匿名性を与えるためにこれを変更することができます。'''maxUptime'''はチャンネルや放送をするときに'''uptime'''の値を抑えて(他の)クライアントに送ります。この考えは、誰が本当に一番長くリレーしているのかを伝えるのを不可能にするために、'''uptime'''の値を抑制します。つまり誰がオリジナルの放送者なのかを伝えるのを困難にします。この値(秒単位)は1時間より低く設定されてはなりません…さもなければあなたの放送パケットは常に低い'''TTL'''を持つことになるでしょう。 ・'' ''''Broadcast'''' ページでの''''Description''''の設定 ''  (例えば''''Broadcast''''ページからの)外部ソースから拾った放送において''''Description''''を追加することができるようになりました。 ・'' OggVorbisコメントフィールドの修正 ''  コメントパケットにおいて、255バイトという制限がフィールドにありました。これを8192バイトまで増やしました。気をつけてください…PeerCastのパケットサイズはこれよりはるかに小さいのです。ですから、できるだけ小さいコメント欄を維持するようにしてください。 ;; ;; ;;  このバージョンは少し急かされたので、正式にリリースされる前に私たちが全てを直せるよう、できるだけテストしてください。 :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0119B.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0119B.tgz :Winamp 2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0119B.exe **補足など - かなりの新機能が追加された''仮のリリース''です。しかし、テストが不十分なことを除けば、殆ど正式リリースと変わりないでしょう。([[ano]]) -- リレーなどの新機能は、上手く動けばPeerCastネットワークが今までよりすっきりするでしょう。余裕のある方はたくさんテストしてみてください。 -- '''TTL'''について補足。 --- '''TTL'''というのは、簡単にいえば「ネットワーク上でどれだけ離れているか」を表す数値です。自分のところへ情報が伝わって来るにはいろいろな人のPeerCastを経由しているわけですが、一つ経由するたびに数値が一つ減ります。そして自分のところで'''TTL'''が0になったクライアントの情報は、他のところへは伝えられません。これが''PeerCastのクライアントがネットワーク全てを把握できない''理由です。 --- 今回の機能は、長時間リレーしているクライアントは'''TTL'''がだんだん増えていくため、遠くからも見つけやすくなるということです。長時間リレーしているということは安定していている=信頼できるリレー元ということであり、そのようなクライアントは見つかりやすくする方がPeerCast全体にとって良いことです。 --- '''maxUptime'''を低く設定しすぎると、'''TTL'''の増加が一定のところで抑制されてしまいます〜チャンネル情報が伝わりにくくなります。推奨されているように、1時間前後の値は最低限設定しておくべきでしょう。 -- 今回の変更の一部は「PeerCastでの匿名性」を高める方向に機能します。'''TTL'''や'''uptime'''による放送元の推測が困難になるからです。 -- FCモードは、チャンネル選択時に'''uptime'''を参考にクライアントを自動選択する現在のアルゴリズムにおいて、接続が局所的に集中するのを回避するためのものです。これにより、長時間リレーしたために大きくなった'''uptime'''を狙われて急激にリレーが出る等の、マシンや帯域に負担をかけるようなあまり良くない事態が減ると思われます。 -- このリリースが''急かされた''のは、私([[ano]])がv0.118D以降->v0.118C以下の放送における問題を解決する方法の一つとして、できるだけ早く新しい正式リリース版を出してくれと[[お願いした http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4087#4087]]からです。 - Linux版はdynamic linkのbinaryです。依存するlibraryは0.119Aと変化はありません。(icigo) -- なお、Linux版のdynamic linkなbinaryがFreeBSDのLinux Emulationで動かないと119Aのrelease情報で書きましたが、いろいろ実験した結果動作させることに成功しました。詳しくは[[Linux]]を見てください。 *v0.119A(ベータ版)−WMA/WMVストリーミング **リリース情報 [[v0.119A(beta)-WMA/WMVstreaming http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4038#4038]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri May 09, 2003 6:41 pm 投稿題名:v0.119A(ベータ版)−WMA/WMVストリーミング  PeerCastはWMA(オーディオ)とWMV(ビデオ)を流せるようになりました。  素晴らしい(またフリーである) [[WindowsMediaEncoder9 http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/9series/encoder/default.aspx]] またはWinamp用[[Oddsock'sOddcastV2エンコーダ http://www.oddsock.org/]]を 使うことをお勧めします。  現在PeerCastはエンコーダから吸い出すことしかサポートしていませんので、 Windows Media Encoderの場合"Pull from encoder"を選択した上で PeerCast-''''Broadcast''''ページのURL欄に入力しましょう(例えばhttp://localhost:8080)。 どのような放送がされているのかを他の方が見られるよう、 おそらく''''Name''''、''''Type''''(WMAかWMVのどちらか)と ''''Bitrate''''の欄を設定しなければならないでしょう (実際にはビットレートは自動的に設定されますが、自分で設定する方が良いでしょう)。  PeerCastへ直接ストリーミングのリンクを与えられるように、 ASXファイルもサポートされます。 いくつかの例のために[[こちら http://windowsmedia.com/9series/DemoCenter/FastStreaming.asp?page=6&lookup=FastStreaming]]へ訪れてみてください。 :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0119A.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0119A.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0119A.tgz (注意書き:linux版は現在ダイナミックリンクとなります…もし準備できていなければ、いくつかの共有ライブラリをインストールする必要があるでしょう…'''ldd peercast'''を実行することでPeerCastの実行に必要な物を見つけることができるでしょう。) ---- [[(無題) http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4050#4050]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Sat May 10, 2003 1:22 am 投稿題名:(無題) 更新:  もし、チャンネルをクリックしたすぐ後にWindwosメディアプレーヤーがかなりの頻度でエラーを出すようであれば、事前に手動でチャンネルを取得するように――''''All channels''''ページから''''Relay''''をクリックするか、既に''''Relayed channels''''ページにあるのなら''''Keep''''をクリック――してください。  何がおきていてどうやって回避するか、すぐに僕は何とかすると思うよ。 **補足など - Windows Mediaのサポートが中心の''ベータ版''です。それ以外の情報はまだわかりません。([[ano]]) - Linux版がdynamic linkに変わりました。依存するlibraryは以下のものです。(icigo) --- libstdc++.so.5 --- libm.so.6 --- libgcc_s.so.1 --- libpthread.so.0 --- libc.so.6 --- /lib/ld-linux.so.2 -- FreeBSDのlinux emulationで確認したため、違っている可能性があります。また、FreeBSD 5.0-RELEASE-p7 + linux_base-7.1_3ではlibstdc++とlibgcc_sがないため動作させられませんでした。 -- Linux 2.4.20(Debian GNU/Linux、詳しいVersionは不明)で起動だけ確認しましたが、問題ないようです。 *v0.118D **リリース情報 [[v0.118D http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3907#3907]](icigo) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 28, 2003 3:38 pm  OGGストリーミングのコードの多くを書き直し/修正しました。 ですから、このバージョンを何回かテストしてもらえないでしょうか?  組み込みのfile://によるストリーミングでどういう風にogg vorbisが動くのかは VBR環境のせいでよく分かっていませんが、多くのVBR/CBRのogg fileで大丈夫だと思います。 言うまでもありませんが、これはプレイヤー側がいかによくバッファするかに依存しています。 **補足など - ファイル名は公式リリースに準じていますが、現時点ではtopやForumのリリースのセクションで公知されていない点から、正式なリリースでないと考えられます。(icigo) -- anoさんが忙しいようですので、取り急ぎ訳してみました。間違いなどありましたら修正をお願いいたします。 -- 「テストしてくれ〜」と追記。あと、ここを箇条書きに。([[ano]]) - '''file://'''指定は基本的に''指定されたbitrate''でしか読み込み・送出を行いません。元々VBRに対応した機能ではありません。対応しているように見えるのは、受信者側が適切なバッファを設定しているからか、運が良かっただけです。完全に安定した放送をしたいのであれば'''file://'''による放送は避けた方が良いでしょう。([[ano]]) -- ''Oggに限らずMP3・NSVであっても''VBRなファイルを指定する場合は平均ビットレートを目安に指定しないと音飛びまたはprebufferが大量に発生します。あくまで目安であり、実際にはわずかにずらすことでさらに安定するかもしれません。これは指定したファイルにより変わります。 -- 平均ビットレートからずらして''''Broadcast-Bitrate''''を指定した場合の挙動について。 --- かなり高めにずらすと、数秒〜数十秒単位の音飛びが頻繁に起きますが、prebufferが起きることはまずありません。 --- かなり低めにずらすと、prebufferが頻繁に起きますが音飛びが起きることはまずありません。 --- わずかに高めにずらすと、数分〜数十分の間隔で数分単位の大きな音飛びが発生します。 --- わずかに低めにずらすと、数分〜数十分の間隔で長めのprebufferが起きます。 -- ''''Broadcast-Bitrate''''にどんな指定をしようとも、音飛びやprebufferの起きる間隔はリスナ側のバッファ設定に依存します。 --- 実際のファイルにおいてbitrateの変動が激しい場合、放送者・受信者共にどのような設定をしようと何らかの支障が出ることでしょう。 --- 私([[ano]])の経験からですが、平均ビットレートが高めになるほどbitrateの変動は激しくなるように感じます。 -- プレイリストを用いる場合は、''プレイリスト全体での平均''を指定しないと悲惨な放送になることでしょう。 --- このため、各ファイルの平均ビットレートの差が大きい場合、全体として放送は安定しないと思われます。安定させたい場合は、平均ビットレートが全体としてほぼ一致するようなエンコードが事前に必要になるでしょう。 --- 平均の平均なんてとるよりは、標準偏差とかそこら辺から抽出したbitrateを指定した方がいいでしょう。そして、あまりにずれたファイルはリストから外してしまった方が全体としては安定するはずです。でも計算が面倒なので、私([[ano]])は「平均の平均」で済ませてしまっています。何度も書きますが、PeerCast側で対応しない限り、VBRをfile://に指定すると何らかの支障が必ずと言っていいほど起きます。 -- 念のために追記。ここでの'''音飛び'''とはレコードで言う針飛び、数秒以上のスキップのことで、'''prebuffer'''とは読込待ち、Webページに例えるなら「ページが表示されるまで時間がかかる」状況のことです。 -- 現在、v0.118D以降での放送は、v0.118C以下のクライアントにおいて不具合が発生します。安定した放送をしたい方はv0.118C以下のバージョンを、安定した受信をしたい方はv0.118D以上のバージョンをお使いになることをお薦めします。 *v0.118C **リリース情報 [[v0.118C http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3805#3805]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 21, 2003 3:16 am 投稿題名:v0.118C  何人かのWindowsユーザはフィルタ設定が正常に動作していなかったために、 接続しようとすると問題が起きていたかもしれません。  このバージョンではおそらく直っていることでしょう。 **補足など - v0.118Bまでは、PeerCast起動時に''''Setting-Filter''''を書き換えてしまうかもしれないというバグがありました。今回はその修正のみと思われます。([[ano]]) *v0.118B **リリース情報 [[v0.118B http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3738#3738]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Sat Apr 19, 2003 5:09 am 投稿題名:v0.118B  最終バージョンは接続に関する問題をわずかに持っていましたし、そのように見えたでしょう。私たちは謝罪するしかありません… :"> **補足など - 基本的にv0.118B、v0.118A、v0.117Eはそれぞれ殆ど同等で、最新リリースとは違い後の2つはそれぞれバグを含んでいるだけです。([[ano]]) - 私見ですが、v0.118系はWin9x環境での動作があまり良くありません。もしインストーラーのバックアップがあるなら、v0.117Bか、v0.117Eへ戻すことをおすすめします。([[ano]]) *v0.118A **リリース情報 [[v0.118A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3731#3731]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri Apr 18, 2003 6:31 pm 投稿題名:v0.118A  新しい公式バージョンがリリースされています。 これは基本的に[[v0.117E http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=908]]ですが 軽いバグを少しだけ修正しています。 ---- [[0118A-Borked http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3734#3734]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Apr 18, 2003 8:32 pm 投稿題名:0118A - 攻撃された  アップロードが攻撃されてしまったように見えましたので、 もしこの数時間の間にダウンロードされた方は、 申し訳ありませんが0.118Aを再度ダウンロードしてくださるようお願いいたします。 (訳注:この投稿があったのは事実ですが、現在は消去されています。) **補足など - v0.118Aは、v0.117B未満をPeerCastネットワーク上で無視するようです。最新安定版が出ているわけですから、そちらを使うようにしましょう。([[ano]]) *v0.117E - beta **リリース情報 [[v0.117E-beta http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3709#3709]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Apr 16, 2003 6:33 pm 投稿題名:v0.117E - beta  少しの興味深い物を加えた新バージョンが利用可能です。 - ''計画的な再ネットワーク構築''  追加パラメータ''''ip=[ip:port]''''をpeercast://リンクに追加することができます。  例:''''peercast://pls/EF49346D72FD05F234D3DA2C33FF3A9C?ip=61.213.94.129:2010''''  これは単なる「全てに自由」なGnutellaスタイルから、 ある組織的な「BitTorrent」タイプのネットワークへ効果的にPeerCastを変化させます (訳注:BitTorrentタイプは[[こちら http://bitconjurer.org/BitTorrent/]]が 参考になると思います)。 うまく動作すれば、おそらく現在のチャンネル探索の受動的検索方法を段階的になくし、 専らこれに頼るようになるでしょう。  基本的に、チャンネルがどこにあるかを知らなくてもそのIPアドレスへ (非直接的な)接続をしてPeerCastネットワークを構築することが起きるでしょう。 これが重要な理由は、新しい接続が作られた時にはすぐ、 チャンネルリストはクライアント間で渡されるからです。 ですから、もしあなたがあるチャンネル(の情報)を持っていなければ、 どこにあるか知っている誰かに接続する必要があるだけです。  ユーザのローカルリストに現れるのを待つ前に彼らがチャンネルを得られるように、 放送者は放送しているクライアントを示すリンクの語尾にIPパラメータを置くべきです。 これが新しいネットワーク接続を作ることを忘れないで下さい。 もし放送しているクライアントがいっぱいになってしまうと、 新しいリスナはネットワーククラスタ上の他のクライアントへ行き、 そこからチャンネルを取ってくることになるでしょう。  さらに、''''IP''''(パラメータ)を''''pip''''(種)と置き換えることができます。 これは同じ効果がありますが、 そのチャンネルのためのプライベートネットワークを作ってしまいます。 これはまだ完全に実験の域ですが、 プライベートネットワークが望まない他のチャンネルからのノイズの量を 低減させることに使えるアイディアです。 欠点はあなた自身が主要なネットワークから切断することです。 よって、イエローページのような物や普通のユーザが あなたのプライベートネットワークに居なければ、 彼らはあなたのチャンネルを見ることができないでしょう。  URLの最後には、あなたが望むだけの''''IPアドレス''''/''''pip''''を 加えることができ、「ip,ip,pip,pip」等のような任意の組み合わせをすることができます。 PeerCastはそれら全てに接続しようとすることでしょう。  一度このバージョンが正式に(0.118として)リリースされたなら、 私たちはチャンネルへ接続しやすくするために、 イエローページへいくつかの変更をするでしょう。  しかし一つ注意しなければなりません。 現在の非プライベート接続(つまりIPで生成されたもの)は 通常の接続と同じ方法で扱われます。 もし「Max. Incoming(系の設定値にまで)」いっぱいになってしまったなら、 それ以上のどのような接続も受け付けることができなくなるでしょう。 プライベートネットワーク接続(つまりpipスタイル)は優先度を与えられているために、 この問題を持っていません。 - ''NSVストリーミング''  NSVストリーミングに関するいくつかのバグが修正されました。動作します。 メタデータをまだつかめませんが、しばらくの間テストしていましたし、しっかり動作します。 静的ファイルやチャプチャデバイス (ATI 9700 All-In-Wonderで動作させることはできなかったことは残念です。 ある日本のテレビを放送することができたのです。 USBカメラではよく動作しているように見えたにもかかわらずです。) からPeerCastへnsvencを放送のために使うことができます。 nsvencの使用について、リアルタイムの静的ファイル放送は それを変換するのと同じくらい速くデータを送るという、一つの問題があります。 したがって、別の新しい特徴があります: - ''基本的な放送ソースストリーミング''  ファイルリストを含んだプレイリストや単体ファイルを PeerCastで放送させるために''file://''URLを ''''[[Broadcast]]''''ページで使うことができます。 それらは再エンコーディングされないので、 全てのファイルが同じビットレートであることを確実に確認しなければなりません。 このため、おそらく正しい''ビットレート''をリレーのためにも確認する必要があるでしょう。 もしそうしなければ、PeerCastは読み込めるより速く、 そしてあなたが得た大きなデータの塊がなくなるような速さでデータを流すでしょう (訳注:訳しててわかりにくいなと思ったのですが、 要するに激しく音飛び・Prebufferが起きるか、早送りが起きるということです)。  使い方の一つは、あらかじめ全て同じビットレートにエンコードされた NSV/MP3/OGGファイルを流すことですので、 その場合はshout/oddcast/ices等での再エンコーディングの必要はありません。 これはもちろんCPUの使用率をかなり減らすでしょう。  プレイリストを「その場で」更新することはできませんし、 プレイリストは永久ループします。しかしこれらは今後容易に変更するに違いありません。 ダウンロード: :Win32::http://www.peercast.org/peercast-install-0117E.exe :WinAmp2.X::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117E.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117E.tgz **補足など - [[Webインターフェース]]のBroadcastページやInfoページが強化されています。([[ano]]) -- Broadcastページの画面下部の''''Channel''''の列、Infoページの''''IP:Port''''の列に表示される文字列は、''peercast://pls/XXX...XXX?ip=*.*.*.*:*''形式のリンクになっています。クリックすれば、そのうちプレイヤが立ち上がって流れはじめます。'''リレー元を選べる'''わけです。 - ''''ipパラメータ''''へ指定する''''IP:Port''''は''''Host:Port''''でも機能します(DDNSであっても)。([[ano]]) *0.117C - Preview test **リリース情報 [[0.117C-PreviewTest http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3312#3312]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Mar 24, 2003 1:28 pm 投稿題名:0.117C - Previewのテストに関するコメント  利用可能な新しいテスト・バージョンがここにあります: :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0117c.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117c.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117c.tgz  クライアントへの直接接続による「試聴時間制限」が加えられました。 現在、5分の試聴と、同一IPアドレスからの再試聴を許可するまでの 待ち時間が5分に初期値として設定されています。 これらは(訳注:[[Webインターフェース]]の)Settingページにて変更することができます。  別のフィルタオプションとして"Direct"という項目 …特定範囲のIPアドレスについて直接接続を許可するか・しないかの設定… が追加されました。初期値として「255.255.255.255」(全てのIPアドレス)に対して 接続が許可されています。  KOTOKOチャンネルの大勢のリスナー数カウントを招いていた異常は (たまたまかもしれませんが)このバージョンでは起こっていません。  また、ホストキャッシュにもいくつかのかなり大きな変更が このバージョンで行われていて、正式リリースの前に人々に試してもらう必要があります…。 よろしく…。 *大改造v0.117B  どなたかが訳してくれました。 題名とか見た目とか、フォーマットを少しいじらせてもらっています。([[ano]])  以下、訳者のコメントです。 :Peercast関連速報訳:基本的に翻訳文体が嫌いなので、厨房な訳になります。 **リリース情報 [[v0.117B-BigUpdate http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3129#3129]] 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 19, 2003 11:25 am 投稿題名:v0.117B - 大きなアップデートについてのコメント  もう一回さっさとバージョンアップしてくれ! (2日に2回もバージョンさせるのはすまない)  このバージョンに変えたらやたらチャンネルに繋がりやすくなってるのに気づくぞ。 どのホストにつないでチャンネルを受信するかを決めるコードが激しく改善した。 一番簡単に繋げるホストを選ぶんだ。今まではだいたい適当に選んでたんだけどな。  3つのことを元にして接続先を決める。 :'''Uptime''':-一番長いことチャンネルを配信してるホストをまず選ぶ。 :'''Non-Firewalled then Firewalled''':-FirewalledじゃないホストをFirewalledなホストよりも先に選ぶ。これは最初から実装しておくべきだったんだけど、他にいろいろ直さないといけないことがあったんだ。 :'''Closest''':-もしFirewalledでないホストを探して、Firewalledなホストしか残ってない時は、一番近い(hop数が少ない)ホストを選ぶ。  3つINIファイルにオプションを追加したぞ。 :''''pushTries'''':-ストリームをクレクレ君するときに何回やったらあきらめるかの回数を決める。(でふぉで5回) :''''pushTimeout'''':-クレクレ君するときに何秒待ったらタイムアウトにするかを決める。(でふぉで60秒) :''''maxPushHops'''':-これ以上のhop数離れたホストには繋がないようにする。(でふぉで8hop)  クエリとその結果に関してバグがあったのもわかったんでこのバージョンで直した。 チャンネルを検索するのは他のP2P系ソフトよりは大事じゃないんだけど (PeerCastはチャンネルを見つけるのに別の方法使ってるのよ)、 マジでほとんどの検索は全然まともに送信されてなかった。 これって、peercast://のリンクをクリックしてもチャンネルがリストになかったら、 リストにあるときよりもチャンネルを探すのにずっと長い時間がかかってただろ? それだよ。 **補足など - ''''Push''''関連の設定は、上手に設定すると'''Push=Yes'''なノードばかりしか見つからないときに比較的速く受信できるようになると思います。([[ano]]) *v0.117A **リリース情報 [[v0.117A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3110#3110]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue Mar 18, 2003 12:34 pm 投稿題名:v0.117Aについてのコメント  全てのクライアントの新バージョンがダウンロードページから ダウンロードできるようになりました。  このバージョンはパケットルーティングにおいて 非常に必要とされる改善を含んでいます。  全ての経路のパケットは大体において、放送されたパケットに対するものより 高い優先度を今回は与えられています。 これはPushリクエストのようなものがかなり速く、かつより効率的に ネットワークを通り抜けるべきであることを意味します。  それら(訳注:Pushリクエスト等)はおそらくもっと信頼されるようになるだろうし、 帰りのルートには、その目的地にパケットが到達する前までに 接続を維持する可能性が増えているので、さらに信頼できるでしょう。  えてして、大きな注目をあびるまでには人々がアップグレードするまでに 少しの時間がかかるものなので、 新バージョンをインストールしたらすぐに改良点に注目すべきです。  さらに、今回、他のPeerCastリレーを手動で加えることができます。 あなたがリレーしたいストリームのURLを クライアント(訳注:[[Webインターフェース]])の"Broadcast-URL"テキストボックスへ 入力し、"Create Relay"ボタンを押しましょう。 URLは次のように入力します: http://[ip-address]/pls/[channel-id].pls (訳注:http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].plsでないと通常は動作しません)  または http://[ip-address]/channel/[channel-id] (訳注:上と同じく、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id])  こうすることによって、そのクライアントからストリームを取得し、 自分のクライアントから再送出するでしょう。 (訳注:[[Webインターフェース]]の)任意のチャンネルの真下にある "Relay"リンクをクリックするだけでも通常これはもちろんできます。 しかし、たった一つのクライアントがネットワーク上にある場合は 時々その放送者(訳注:[[チャンネル情報]])がチャンネルリストに出てきにくくなります。 **補足など - http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].pls、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id]でリレー可能になるということですが、DDNSであれば[ip-address]である必要は無いような気がします。([[ano]]) -- 上記のDDNS指定の件、DDNSでOKでした。DDNSでOKならもちろん普通のホスト名指定でもいけるでしょう。([[ano]]) -- ポート番号を指定しないとポート80を見に行くので、通常はまともに動作しません。([[ano]]) *PeerCast-Winampプラグインβ1 **リリース情報 [[PeerCastWinampPluginBeta1 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=2963#2963]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 12, 2003 1:29 pm 投稿題名:PeerCast Winamp プラグイン ベータ1  PeerCast Winamp (2.8専用) ベータ版は現在ダウンロードする事ができます。  これは基本的に、Winampの小さな"General Purpose"プラグインとして実装された PeerCastの中心部分です。通常のPeerCastクライアントと同じ機能を持っていますが、 タスクバーアイコンのようないくつかの細かいものを実装していません。  OddcastDSPプラグインと接続することにより、放送もやはり実質的に容易になりました。  したがって今しなければならないことは、Oddcastをダウンロードし、 Winampへインストールし、それ(訳注:OddcastDSP)を有効にし、 Winamp内のPeerCast設定ウィンドウへいくつかの設定を入力することです。  「peercast://」リンクも同様にプラグインと連動します。 **補足など - Winampの複数起動を許可しておくと、PeerCastも複数起動することになります。これは、"General Purpose"プラグインがWinamp本体と同じ寿命を持っているからです。そして、後から起動した方のPeerCastプラグインは通常通りの動作をしないことでしょう。([[ano]]) ---- *コメント  誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] - 2003-05-14 (Wed) 18:28:23 ''[[ano]]'' : 「ニュース」を削除、PeerCastHistoryへ移動させました。 - 2003-05-14 (Wed) 17:29:57 ''[[ano]]'' : v0.119C追加。毎回こんなのだと楽なのになあ…。 - 2003-05-13 (Tue) 19:18:38 ''[[icigo]]'' : v0.119BのLinux版についての追記と、v0.119Aで書いてある依存libraryがひとつ抜けていたのを修正。 - 2003-05-13 (Tue) 18:55:59 ''[[ano]]'' : v0.119B追加と、v0.118Dに少し追記。 - 2003-05-10 (Sat) 16:58:11 ''[[ano]]'' : v0.119Aは今回初めてエキサイト翻訳を一切用いずに訳しました。なので以前とは違う訳し方をした箇所があるかもしれません。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 14 18:39:17 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 14 May 2003 18:39:17 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:177] [User's Notebook] Message-ID: <20030514093917.45B94116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCastReleases -------- PeerCast関連のリリース情報  誰か暇な人が、リリース情報を訳してくれるかもしれません。  [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に表示される時刻はGMT、 日本と-9時間の時差があるようです。  ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 また、日本語での投稿などがしやすくなります。 *0.119C **リリース情報 [[0.119C http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4112#4112]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed May 14, 2003 7:22 am 投稿題名:0.119C  以前のベータ版を組み込んだ最新の公式リリースです。  詳細は [[こちら(v0.119A) http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1009]]と [[こちら(v0.119B) http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1025]]を ご覧になってください。 **補足など - v0.119A、v0.119Bを基にした''公式リリース''です。多少のバグ修正は行われているかもしれませんが、本文通りに詳細はそれぞれを参照してください。([[ano]]) *v0.119B **リリース情報 [[v0.119B http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4090#4090]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue May 13, 2003 6:01 am 投稿題名:v0.119B  このバージョンでは若干の新要素が加えられています。 ・'' 新しい流量制御アルゴリズム ''  ある接続の出力パケットキューが50%に達すると、流量制御(FC)モードに移行します。FCモードは基本的に入ってくるパケットを減らし、出ていくパケットの優先度はそれらの種類とhop数に応じて下げられます。  FCモードはキューが25%以下に戻ると解除されます。 ・'' 「当たりくじ」が増える放送 ''  未だに増えている、長時間リレーしているクライアントは、ネットワークへ接続したばかりのクライアントよりも優先度を与えられていませんでした。大きな'''uptime'''を持つリレーはそれらへ接続可能であることをより信頼できるのでPeerCastにとってもっと有益です。よって、放送のパケットは'''TTL'''を1にして始まり、そしてリレー中5分ごとに'''TTL'''が1ずつ増加されるようにしました。例えば、'''TTL'''が7のパケットを放送する(リレーする)には最低35分のリレーをする必要があります。これはクライアントの'''uptime'''に関連したパケットの寿命を作り、「死んだ」リレーから出回るパケットをかなり減らすでしょう。  これの副作用の一つは、パケットの多く/殆どがイエローページのクライアントへ永遠に届かなくなるかもしれないためにイエローページのリスナ/リレー数が低めになることです。しかし、最低/最高/間隔パラメータは(例えばconnect1.peercast.orgのような)'''lookup host'''に設定されるようにしています〜皆さんに新しいバージョンをダウンロードしてくれるよう尋ねることなしに急いで値を調整することができます。 ・'' Max. uptime設定 ''  '''maxUptime'''という設定が新しいiniファイルにあります。デフォルトは0で、無制限を意味します。しかしユーザはある程度の匿名性を与えるためにこれを変更することができます。'''maxUptime'''はチャンネルや放送をするときに'''uptime'''の値を抑えて(他の)クライアントに送ります。この考えは、誰が本当に一番長くリレーしているのかを伝えるのを不可能にするために、'''uptime'''の値を抑制します。つまり誰がオリジナルの放送者なのかを伝えるのを困難にします。この値(秒単位)は1時間より低く設定されてはなりません…さもなければあなたの放送パケットは常に低い'''TTL'''を持つことになるでしょう。 ・'' ''''Broadcast'''' ページでの''''Description''''の設定 ''  (例えば''''Broadcast''''ページからの)外部ソースから拾った放送において''''Description''''を追加することができるようになりました。 ・'' OggVorbisコメントフィールドの修正 ''  コメントパケットにおいて、255バイトという制限がフィールドにありました。これを8192バイトまで増やしました。気をつけてください…PeerCastのパケットサイズはこれよりはるかに小さいのです。ですから、できるだけ小さいコメント欄を維持するようにしてください。 ;; ;; ;;  このバージョンは少し急かされたので、正式にリリースされる前に私たちが全てを直せるよう、できるだけテストしてください。 :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0119B.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0119B.tgz :Winamp 2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0119B.exe **補足など - かなりの新機能が追加された''仮のリリース''です。しかし、テストが不十分なことを除けば、殆ど正式リリースと変わりないでしょう。([[ano]]) -- リレーなどの新機能は、上手く動けばPeerCastネットワークが今までよりすっきりするでしょう。余裕のある方はたくさんテストしてみてください。 -- '''TTL'''について補足。 --- '''TTL'''というのは、簡単にいえば「ネットワーク上でどれだけ離れているか」を表す数値です。自分のところへ情報が伝わって来るにはいろいろな人のPeerCastを経由しているわけですが、一つ経由するたびに数値が一つ減ります。そして自分のところで'''TTL'''が0になったクライアントの情報は、他のところへは伝えられません。これが''PeerCastのクライアントがネットワーク全てを把握できない''理由です。 --- 今回の機能は、長時間リレーしているクライアントは'''TTL'''がだんだん増えていくため、遠くからも見つけやすくなるということです。長時間リレーしているということは安定していている=信頼できるリレー元ということであり、そのようなクライアントは見つかりやすくする方がPeerCast全体にとって良いことです。 --- '''maxUptime'''を低く設定しすぎると、'''TTL'''の増加が一定のところで抑制されてしまいます〜チャンネル情報が伝わりにくくなります。推奨されているように、1時間前後の値は最低限設定しておくべきでしょう。 -- 今回の変更の一部は「PeerCastでの匿名性」を高める方向に機能します。'''TTL'''や'''uptime'''による放送元の推測が困難になるからです。 -- FCモードは、チャンネル選択時に'''uptime'''を参考にクライアントを自動選択する現在のアルゴリズムにおいて、接続が局所的に集中するのを回避するためのものです。これにより、長時間リレーしたために大きくなった'''uptime'''を狙われて急激にリレーが出る等の、マシンや帯域に負担をかけるようなあまり良くない事態が減ると思われます。 -- このリリースが''急かされた''のは、私([[ano]])がv0.118D以降->v0.118C以下の放送における問題を解決する方法の一つとして、できるだけ早く新しい正式リリース版を出してくれと[[お願いした http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4087#4087]]からです。 - Linux版はdynamic linkのbinaryです。依存するlibraryは0.119Aと変化はありません。(icigo) -- なお、Linux版のdynamic linkなbinaryがFreeBSDのLinux Emulationで動かないと119Aのrelease情報で書きましたが、いろいろ実験した結果動作させることに成功しました。詳しくは[[Linux]]を見てください。 *v0.119A(ベータ版)−WMA/WMVストリーミング **リリース情報 [[v0.119A(beta)-WMA/WMVstreaming http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4038#4038]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri May 09, 2003 6:41 pm 投稿題名:v0.119A(ベータ版)−WMA/WMVストリーミング  PeerCastはWMA(オーディオ)とWMV(ビデオ)を流せるようになりました。  素晴らしい(またフリーである) [[WindowsMediaEncoder9 http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/9series/encoder/default.aspx]] またはWinamp用[[Oddsock'sOddcastV2エンコーダ http://www.oddsock.org/]]を 使うことをお勧めします。  現在PeerCastはエンコーダから吸い出すことしかサポートしていませんので、 Windows Media Encoderの場合"Pull from encoder"を選択した上で PeerCast-''''Broadcast''''ページのURL欄に入力しましょう(例えばhttp://localhost:8080)。 どのような放送がされているのかを他の方が見られるよう、 おそらく''''Name''''、''''Type''''(WMAかWMVのどちらか)と ''''Bitrate''''の欄を設定しなければならないでしょう (実際にはビットレートは自動的に設定されますが、自分で設定する方が良いでしょう)。  PeerCastへ直接ストリーミングのリンクを与えられるように、 ASXファイルもサポートされます。 いくつかの例のために[[こちら http://windowsmedia.com/9series/DemoCenter/FastStreaming.asp?page=6&lookup=FastStreaming]]へ訪れてみてください。 :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0119A.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0119A.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0119A.tgz (注意書き:linux版は現在ダイナミックリンクとなります…もし準備できていなければ、いくつかの共有ライブラリをインストールする必要があるでしょう…'''ldd peercast'''を実行することでPeerCastの実行に必要な物を見つけることができるでしょう。) ---- [[(無題) http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4050#4050]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Sat May 10, 2003 1:22 am 投稿題名:(無題) 更新:  もし、チャンネルをクリックしたすぐ後にWindwosメディアプレーヤーがかなりの頻度でエラーを出すようであれば、事前に手動でチャンネルを取得するように――''''All channels''''ページから''''Relay''''をクリックするか、既に''''Relayed channels''''ページにあるのなら''''Keep''''をクリック――してください。  何がおきていてどうやって回避するか、すぐに僕は何とかすると思うよ。 **補足など - Windows Mediaのサポートが中心の''ベータ版''です。それ以外の情報はまだわかりません。([[ano]]) - Linux版がdynamic linkに変わりました。依存するlibraryは以下のものです。(icigo) --- libstdc++.so.5 --- libm.so.6 --- libgcc_s.so.1 --- libpthread.so.0 --- libc.so.6 --- /lib/ld-linux.so.2 -- FreeBSDのlinux emulationで確認したため、違っている可能性があります。また、FreeBSD 5.0-RELEASE-p7 + linux_base-7.1_3ではlibstdc++とlibgcc_sがないため動作させられませんでした。 -- Linux 2.4.20(Debian GNU/Linux、詳しいVersionは不明)で起動だけ確認しましたが、問題ないようです。 *v0.118D **リリース情報 [[v0.118D http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3907#3907]](icigo) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 28, 2003 3:38 pm  OGGストリーミングのコードの多くを書き直し/修正しました。 ですから、このバージョンを何回かテストしてもらえないでしょうか?  組み込みのfile://によるストリーミングでどういう風にogg vorbisが動くのかは VBR環境のせいでよく分かっていませんが、多くのVBR/CBRのogg fileで大丈夫だと思います。 言うまでもありませんが、これはプレイヤー側がいかによくバッファするかに依存しています。 **補足など - ファイル名は公式リリースに準じていますが、現時点ではtopやForumのリリースのセクションで公知されていない点から、正式なリリースでないと考えられます。(icigo) -- anoさんが忙しいようですので、取り急ぎ訳してみました。間違いなどありましたら修正をお願いいたします。 -- 「テストしてくれ〜」と追記。あと、ここを箇条書きに。([[ano]]) - '''file://'''指定は基本的に''指定されたbitrate''でしか読み込み・送出を行いません。元々VBRに対応した機能ではありません。対応しているように見えるのは、受信者側が適切なバッファを設定しているからか、運が良かっただけです。完全に安定した放送をしたいのであれば'''file://'''による放送は避けた方が良いでしょう。([[ano]]) -- ''Oggに限らずMP3・NSVであっても''VBRなファイルを指定する場合は平均ビットレートを目安に指定しないと音飛びまたはprebufferが大量に発生します。あくまで目安であり、実際にはわずかにずらすことでさらに安定するかもしれません。これは指定したファイルにより変わります。 -- 平均ビットレートからずらして''''Broadcast-Bitrate''''を指定した場合の挙動について。 --- かなり高めにずらすと、数秒〜数十秒単位の音飛びが頻繁に起きますが、prebufferが起きることはまずありません。 --- かなり低めにずらすと、prebufferが頻繁に起きますが音飛びが起きることはまずありません。 --- わずかに高めにずらすと、数分〜数十分の間隔で数分単位の大きな音飛びが発生します。 --- わずかに低めにずらすと、数分〜数十分の間隔で長めのprebufferが起きます。 -- ''''Broadcast-Bitrate''''にどんな指定をしようとも、音飛びやprebufferの起きる間隔はリスナ側のバッファ設定に依存します。 --- 実際のファイルにおいてbitrateの変動が激しい場合、放送者・受信者共にどのような設定をしようと何らかの支障が出ることでしょう。 --- 私([[ano]])の経験からですが、平均ビットレートが高めになるほどbitrateの変動は激しくなるように感じます。 -- プレイリストを用いる場合は、''プレイリスト全体での平均''を指定しないと悲惨な放送になることでしょう。 --- このため、各ファイルの平均ビットレートの差が大きい場合、全体として放送は安定しないと思われます。安定させたい場合は、平均ビットレートが全体としてほぼ一致するようなエンコードが事前に必要になるでしょう。 --- 平均の平均なんてとるよりは、標準偏差とかそこら辺から抽出したbitrateを指定した方がいいでしょう。そして、あまりにずれたファイルはリストから外してしまった方が全体としては安定するはずです。でも計算が面倒なので、私([[ano]])は「平均の平均」で済ませてしまっています。何度も書きますが、PeerCast側で対応しない限り、VBRをfile://に指定すると何らかの支障が必ずと言っていいほど起きます。 -- 念のために追記。ここでの'''音飛び'''とはレコードで言う針飛び、数秒以上のスキップのことで、'''prebuffer'''とは読込待ち、Webページに例えるなら「ページが表示されるまで時間がかかる」状況のことです。 -- 現在、v0.118D以降での放送は、v0.118C以下のクライアントにおいて不具合が発生します。安定した放送をしたい方はv0.118C以下のバージョンを、安定した受信をしたい方はv0.118D以上のバージョンをお使いになることをお薦めします。 *v0.118C **リリース情報 [[v0.118C http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3805#3805]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 21, 2003 3:16 am 投稿題名:v0.118C  何人かのWindowsユーザはフィルタ設定が正常に動作していなかったために、 接続しようとすると問題が起きていたかもしれません。  このバージョンではおそらく直っていることでしょう。 **補足など - v0.118Bまでは、PeerCast起動時に''''Setting-Filter''''を書き換えてしまうかもしれないというバグがありました。今回はその修正のみと思われます。([[ano]]) *v0.118B **リリース情報 [[v0.118B http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3738#3738]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Sat Apr 19, 2003 5:09 am 投稿題名:v0.118B  最終バージョンは接続に関する問題をわずかに持っていましたし、そのように見えたでしょう。私たちは謝罪するしかありません… :"> **補足など - 基本的にv0.118B、v0.118A、v0.117Eはそれぞれ殆ど同等で、最新リリースとは違い後の2つはそれぞれバグを含んでいるだけです。([[ano]]) - 私見ですが、v0.118系はWin9x環境での動作があまり良くありません。もしインストーラーのバックアップがあるなら、v0.117Bか、v0.117Eへ戻すことをおすすめします。([[ano]]) *v0.118A **リリース情報 [[v0.118A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3731#3731]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri Apr 18, 2003 6:31 pm 投稿題名:v0.118A  新しい公式バージョンがリリースされています。 これは基本的に[[v0.117E http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=908]]ですが 軽いバグを少しだけ修正しています。 ---- [[0118A-Borked http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3734#3734]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Apr 18, 2003 8:32 pm 投稿題名:0118A - 攻撃された  アップロードが攻撃されてしまったように見えましたので、 もしこの数時間の間にダウンロードされた方は、 申し訳ありませんが0.118Aを再度ダウンロードしてくださるようお願いいたします。 (訳注:この投稿があったのは事実ですが、現在は消去されています。) **補足など - v0.118Aは、v0.117B未満をPeerCastネットワーク上で無視するようです。最新安定版が出ているわけですから、そちらを使うようにしましょう。([[ano]]) *v0.117E - beta **リリース情報 [[v0.117E-beta http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3709#3709]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Apr 16, 2003 6:33 pm 投稿題名:v0.117E - beta  少しの興味深い物を加えた新バージョンが利用可能です。 - ''計画的な再ネットワーク構築''  追加パラメータ''''ip=[ip:port]''''をpeercast://リンクに追加することができます。  例:''''peercast://pls/EF49346D72FD05F234D3DA2C33FF3A9C?ip=61.213.94.129:2010''''  これは単なる「全てに自由」なGnutellaスタイルから、 ある組織的な「BitTorrent」タイプのネットワークへ効果的にPeerCastを変化させます (訳注:BitTorrentタイプは[[こちら http://bitconjurer.org/BitTorrent/]]が 参考になると思います)。 うまく動作すれば、おそらく現在のチャンネル探索の受動的検索方法を段階的になくし、 専らこれに頼るようになるでしょう。  基本的に、チャンネルがどこにあるかを知らなくてもそのIPアドレスへ (非直接的な)接続をしてPeerCastネットワークを構築することが起きるでしょう。 これが重要な理由は、新しい接続が作られた時にはすぐ、 チャンネルリストはクライアント間で渡されるからです。 ですから、もしあなたがあるチャンネル(の情報)を持っていなければ、 どこにあるか知っている誰かに接続する必要があるだけです。  ユーザのローカルリストに現れるのを待つ前に彼らがチャンネルを得られるように、 放送者は放送しているクライアントを示すリンクの語尾にIPパラメータを置くべきです。 これが新しいネットワーク接続を作ることを忘れないで下さい。 もし放送しているクライアントがいっぱいになってしまうと、 新しいリスナはネットワーククラスタ上の他のクライアントへ行き、 そこからチャンネルを取ってくることになるでしょう。  さらに、''''IP''''(パラメータ)を''''pip''''(種)と置き換えることができます。 これは同じ効果がありますが、 そのチャンネルのためのプライベートネットワークを作ってしまいます。 これはまだ完全に実験の域ですが、 プライベートネットワークが望まない他のチャンネルからのノイズの量を 低減させることに使えるアイディアです。 欠点はあなた自身が主要なネットワークから切断することです。 よって、イエローページのような物や普通のユーザが あなたのプライベートネットワークに居なければ、 彼らはあなたのチャンネルを見ることができないでしょう。  URLの最後には、あなたが望むだけの''''IPアドレス''''/''''pip''''を 加えることができ、「ip,ip,pip,pip」等のような任意の組み合わせをすることができます。 PeerCastはそれら全てに接続しようとすることでしょう。  一度このバージョンが正式に(0.118として)リリースされたなら、 私たちはチャンネルへ接続しやすくするために、 イエローページへいくつかの変更をするでしょう。  しかし一つ注意しなければなりません。 現在の非プライベート接続(つまりIPで生成されたもの)は 通常の接続と同じ方法で扱われます。 もし「Max. Incoming(系の設定値にまで)」いっぱいになってしまったなら、 それ以上のどのような接続も受け付けることができなくなるでしょう。 プライベートネットワーク接続(つまりpipスタイル)は優先度を与えられているために、 この問題を持っていません。 - ''NSVストリーミング''  NSVストリーミングに関するいくつかのバグが修正されました。動作します。 メタデータをまだつかめませんが、しばらくの間テストしていましたし、しっかり動作します。 静的ファイルやチャプチャデバイス (ATI 9700 All-In-Wonderで動作させることはできなかったことは残念です。 ある日本のテレビを放送することができたのです。 USBカメラではよく動作しているように見えたにもかかわらずです。) からPeerCastへnsvencを放送のために使うことができます。 nsvencの使用について、リアルタイムの静的ファイル放送は それを変換するのと同じくらい速くデータを送るという、一つの問題があります。 したがって、別の新しい特徴があります: - ''基本的な放送ソースストリーミング''  ファイルリストを含んだプレイリストや単体ファイルを PeerCastで放送させるために''file://''URLを ''''[[Broadcast]]''''ページで使うことができます。 それらは再エンコーディングされないので、 全てのファイルが同じビットレートであることを確実に確認しなければなりません。 このため、おそらく正しい''ビットレート''をリレーのためにも確認する必要があるでしょう。 もしそうしなければ、PeerCastは読み込めるより速く、 そしてあなたが得た大きなデータの塊がなくなるような速さでデータを流すでしょう (訳注:訳しててわかりにくいなと思ったのですが、 要するに激しく音飛び・Prebufferが起きるか、早送りが起きるということです)。  使い方の一つは、あらかじめ全て同じビットレートにエンコードされた NSV/MP3/OGGファイルを流すことですので、 その場合はshout/oddcast/ices等での再エンコーディングの必要はありません。 これはもちろんCPUの使用率をかなり減らすでしょう。  プレイリストを「その場で」更新することはできませんし、 プレイリストは永久ループします。しかしこれらは今後容易に変更するに違いありません。 ダウンロード: :Win32::http://www.peercast.org/peercast-install-0117E.exe :WinAmp2.X::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117E.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117E.tgz **補足など - [[Webインターフェース]]のBroadcastページやInfoページが強化されています。([[ano]]) -- Broadcastページの画面下部の''''Channel''''の列、Infoページの''''IP:Port''''の列に表示される文字列は、''peercast://pls/XXX...XXX?ip=*.*.*.*:*''形式のリンクになっています。クリックすれば、そのうちプレイヤが立ち上がって流れはじめます。'''リレー元を選べる'''わけです。 - ''''ipパラメータ''''へ指定する''''IP:Port''''は''''Host:Port''''でも機能します(DDNSであっても)。([[ano]]) *0.117C - Preview test **リリース情報 [[0.117C-PreviewTest http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3312#3312]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Mar 24, 2003 1:28 pm 投稿題名:0.117C - Previewのテストに関するコメント  利用可能な新しいテスト・バージョンがここにあります: :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0117c.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117c.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117c.tgz  クライアントへの直接接続による「試聴時間制限」が加えられました。 現在、5分の試聴と、同一IPアドレスからの再試聴を許可するまでの 待ち時間が5分に初期値として設定されています。 これらは(訳注:[[Webインターフェース]]の)Settingページにて変更することができます。  別のフィルタオプションとして"Direct"という項目 …特定範囲のIPアドレスについて直接接続を許可するか・しないかの設定… が追加されました。初期値として「255.255.255.255」(全てのIPアドレス)に対して 接続が許可されています。  KOTOKOチャンネルの大勢のリスナー数カウントを招いていた異常は (たまたまかもしれませんが)このバージョンでは起こっていません。  また、ホストキャッシュにもいくつかのかなり大きな変更が このバージョンで行われていて、正式リリースの前に人々に試してもらう必要があります…。 よろしく…。 *大改造v0.117B  どなたかが訳してくれました。 題名とか見た目とか、フォーマットを少しいじらせてもらっています。([[ano]])  以下、訳者のコメントです。 :Peercast関連速報訳:基本的に翻訳文体が嫌いなので、厨房な訳になります。 **リリース情報 [[v0.117B-BigUpdate http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3129#3129]] 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 19, 2003 11:25 am 投稿題名:v0.117B - 大きなアップデートについてのコメント  もう一回さっさとバージョンアップしてくれ! (2日に2回もバージョンさせるのはすまない)  このバージョンに変えたらやたらチャンネルに繋がりやすくなってるのに気づくぞ。 どのホストにつないでチャンネルを受信するかを決めるコードが激しく改善した。 一番簡単に繋げるホストを選ぶんだ。今まではだいたい適当に選んでたんだけどな。  3つのことを元にして接続先を決める。 :'''Uptime''':-一番長いことチャンネルを配信してるホストをまず選ぶ。 :'''Non-Firewalled then Firewalled''':-FirewalledじゃないホストをFirewalledなホストよりも先に選ぶ。これは最初から実装しておくべきだったんだけど、他にいろいろ直さないといけないことがあったんだ。 :'''Closest''':-もしFirewalledでないホストを探して、Firewalledなホストしか残ってない時は、一番近い(hop数が少ない)ホストを選ぶ。  3つINIファイルにオプションを追加したぞ。 :''''pushTries'''':-ストリームをクレクレ君するときに何回やったらあきらめるかの回数を決める。(でふぉで5回) :''''pushTimeout'''':-クレクレ君するときに何秒待ったらタイムアウトにするかを決める。(でふぉで60秒) :''''maxPushHops'''':-これ以上のhop数離れたホストには繋がないようにする。(でふぉで8hop)  クエリとその結果に関してバグがあったのもわかったんでこのバージョンで直した。 チャンネルを検索するのは他のP2P系ソフトよりは大事じゃないんだけど (PeerCastはチャンネルを見つけるのに別の方法使ってるのよ)、 マジでほとんどの検索は全然まともに送信されてなかった。 これって、peercast://のリンクをクリックしてもチャンネルがリストになかったら、 リストにあるときよりもチャンネルを探すのにずっと長い時間がかかってただろ? それだよ。 **補足など - ''''Push''''関連の設定は、上手に設定すると'''Push=Yes'''なノードばかりしか見つからないときに比較的速く受信できるようになると思います。([[ano]]) *v0.117A **リリース情報 [[v0.117A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3110#3110]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue Mar 18, 2003 12:34 pm 投稿題名:v0.117Aについてのコメント  全てのクライアントの新バージョンがダウンロードページから ダウンロードできるようになりました。  このバージョンはパケットルーティングにおいて 非常に必要とされる改善を含んでいます。  全ての経路のパケットは大体において、放送されたパケットに対するものより 高い優先度を今回は与えられています。 これはPushリクエストのようなものがかなり速く、かつより効率的に ネットワークを通り抜けるべきであることを意味します。  それら(訳注:Pushリクエスト等)はおそらくもっと信頼されるようになるだろうし、 帰りのルートには、その目的地にパケットが到達する前までに 接続を維持する可能性が増えているので、さらに信頼できるでしょう。  えてして、大きな注目をあびるまでには人々がアップグレードするまでに 少しの時間がかかるものなので、 新バージョンをインストールしたらすぐに改良点に注目すべきです。  さらに、今回、他のPeerCastリレーを手動で加えることができます。 あなたがリレーしたいストリームのURLを クライアント(訳注:[[Webインターフェース]])の"Broadcast-URL"テキストボックスへ 入力し、"Create Relay"ボタンを押しましょう。 URLは次のように入力します: http://[ip-address]/pls/[channel-id].pls (訳注:http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].plsでないと通常は動作しません)  または http://[ip-address]/channel/[channel-id] (訳注:上と同じく、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id])  こうすることによって、そのクライアントからストリームを取得し、 自分のクライアントから再送出するでしょう。 (訳注:[[Webインターフェース]]の)任意のチャンネルの真下にある "Relay"リンクをクリックするだけでも通常これはもちろんできます。 しかし、たった一つのクライアントがネットワーク上にある場合は 時々その放送者(訳注:[[チャンネル情報]])がチャンネルリストに出てきにくくなります。 **補足など - http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].pls、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id]でリレー可能になるということですが、DDNSであれば[ip-address]である必要は無いような気がします。([[ano]]) -- 上記のDDNS指定の件、DDNSでOKでした。DDNSでOKならもちろん普通のホスト名指定でもいけるでしょう。([[ano]]) -- ポート番号を指定しないとポート80を見に行くので、通常はまともに動作しません。([[ano]]) *PeerCast-Winampプラグインβ1 **リリース情報 [[PeerCastWinampPluginBeta1 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=2963#2963]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 12, 2003 1:29 pm 投稿題名:PeerCast Winamp プラグイン ベータ1  PeerCast Winamp (2.8専用) ベータ版は現在ダウンロードする事ができます。  これは基本的に、Winampの小さな"General Purpose"プラグインとして実装された PeerCastの中心部分です。通常のPeerCastクライアントと同じ機能を持っていますが、 タスクバーアイコンのようないくつかの細かいものを実装していません。  OddcastDSPプラグインと接続することにより、放送もやはり実質的に容易になりました。  したがって今しなければならないことは、Oddcastをダウンロードし、 Winampへインストールし、それ(訳注:OddcastDSP)を有効にし、 Winamp内のPeerCast設定ウィンドウへいくつかの設定を入力することです。  「peercast://」リンクも同様にプラグインと連動します。 **補足など - Winampの複数起動を許可しておくと、PeerCastも複数起動することになります。これは、"General Purpose"プラグインがWinamp本体と同じ寿命を持っているからです。そして、後から起動した方のPeerCastプラグインは通常通りの動作をしないことでしょう。([[ano]]) ---- *コメント  誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] - 2003-05-14 (Wed) 18:28:23 ''[[ano]]'' : 「ニュース」を削除、PeerCastHistoryへ移動させました。 - 2003-05-14 (Wed) 17:29:57 ''[[ano]]'' : v0.119C追加。毎回こんなのだと楽なのになあ…。 - 2003-05-13 (Tue) 19:18:38 ''[[icigo]]'' : v0.119BのLinux版についての追記と、v0.119Aで書いてある依存libraryがひとつ抜けていたのを修正。 - 2003-05-13 (Tue) 18:55:59 ''[[ano]]'' : v0.119B追加と、v0.118Dに少し追記。 - 2003-05-10 (Sat) 16:58:11 ''[[ano]]'' : v0.119Aは今回初めてエキサイト翻訳を一切用いずに訳しました。なので以前とは違う訳し方をした箇所があるかもしれません。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 14 18:41:18 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 14 May 2003 18:41:18 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:178] [User's Notebook] Message-ID: <20030514094118.0EB38116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- 本家フォーラム訳 -------- [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]から一部を日本語化  [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に表示される時刻はGMT、 日本と-9時間の時差があるようです。  ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 また、日本語での投稿などがしやすくなります。  本体のリリース情報については、PeerCastReleasesをご覧下さい。 また、News等のPeerCastの変遷についてはPeerCastHistoryをご覧ください。 *MIME types, file extensions.. - [[MIMEタイプ、拡張子… http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1014]] -- ([[ano]]) **日本語訳 投稿者:giles 投稿時間:Sat May 10, 2003 1:51 am 投稿題名:MIMEタイプ、拡張子…  もしOS/ブラウザがストリーム/プレイリスト等のファイルタイプを認識するのに問題があるようであれば、対応しているMIMEタイプの設定が正確であるか確認してください。 :MP3::audio/mpeg :OGG Vorbis::application/x-ogg :NSV::video/nsv :WMA/WMV::application/x-mms-framed :ASX::video/x-ms-asf :Audio playlists::audio/x-mpegurl (追記:もし、MIMEタイプを全てのファイルを全てのブラウザ/プレーヤで認識させられる使うためのアイディアを誰かが持っているなら、ぜひ教えてください。現在のリストは基本的にテストとエラーが元になっています。) **気がついたこと - MIMEとはファイルやストリームの種類を識別するためのものです。これがないと、OS/ブラウザ/プレーヤは正確に内容を認識できません〜PeerCastでは''''Play''''できないということです。見識のある方は、ぜひ知らせてください。([[ano]]) *YP Experiment - [[YPの実験 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=971]] -- ([[ano]]) **日本語訳 投稿者:giles 投稿時間:Sat Apr 26, 2003 5:14 am 投稿題名:YPの実験  一番長くリレーしているクライアントのアドレス(訳注:''''IP:Port'''')を'''Play'''リンクの最後に追加するためにイエローページをアップグレードしました。最新リリースにて述べられているように、ローカルリストに見つからないチャンネルへクライアントが接続するのに役立つでしょう。  これはまだ実験的なものであり、これに関するどんなコメントも私たちは歓迎します。 **気がついたこと - 基本的に、''''Info''''ページに表示されるリストから''''Uptime''''が一番長いクライアントを選んでイエローページに表示するというだけです。([[ano]]) -- リレーしている人が多いチャンネルでは、''PeerCastでの匿名性''が発揮されるでしょうが、そのかわり素直に接続されるとは限りません。イエローページが元にしているPeerCastがどれだけの情報を周囲から集めたか、表示されたクライアントは運悪くちょうどいっぱいになってしまった等、不確定な要素があるからです。 -- リレーしている人が少ないチャンネルでは、放送者の''''IP:Port''''が表示される可能性が高くなってしまうでしょう…しかしこれは、PeerCastをインストールしていない人にも表示されてしまうというだけであり、インストールしている人であれば(運が良ければ)誰でも手に入れられる情報ではあります。 --- 念のため補足しますが、''PeerCastでの匿名性''とは「''''IP:Port''''は公開するが放送者と中継者の区別がつけられない」というものです。他のいくつかのP2Pを利用したソフトにある「完全に身元を隠すことができる」という匿名性は、PeerCastにはありません。 --- 今後「'''常に第三者を経由して接続する'''」等のリレー機能に関する変更があれば一部の人が抱く懸念を消すことができるかもしれませんが、私([[ano]])が知る限り、そのような要望はフォーラムへは出ていません。 - 誰かの''''IP:Port''''が表示されることについて、PeerCastでの匿名性に関するポリシーという物も含めて、議論される日が来るかもしれません。おそらく、そのための''実験''であり、コメントの募集だと思われます。 *direct link - [[ダイレクトリンク http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=921]] -- ([[ano]]) **日本語訳 投稿者:whoooshh 投稿時間:Sat Apr 19, 2003 6:57 am 投稿題名:ダイレクトリンク  どっちが正しいダイレクトストリーム?  http://xx.xx.xx.xx:7144/stream/34837C7C2387782F13827A7C32A45A17.mp3  http://xx.xx.xx.xx:7144/pls/34837C7C2387782F13827A7C32A45A17 _________________ The Classic ROCK! http://www.aldersonfamily.com/~whooshhrock/iindex.html May all your ups and downs in Life be under the Sheets! :D ---- 投稿者:giles 投稿時間:Sat Apr 19, 2003 8:15 am 投稿題名:(無題)  両方とも正しいけど、2番目の方には最後に「.pls」を追加しておいて欲しいな。 ファイルの拡張子がないときにいくつかのプレーヤは問題を起こすみたいだからね。 **気がついたこと - PeerCastを集中配信サーバ的に使うときの話です。(([ano])) -- 正しい形式は、http://[IP:Port]/stream/[ChannelID].oggやhttp://[IP:Port]/pls/[ChannelID].plsということです。 -- また、'''.pls'''の方式の方は「リレー元指定再配信」を行うときに指定することができるURLでもあります。 --- もっとも、0.117E以降は'''peercast://'''リンクでもipパラメータを指定することで似たようなことができるので、配信根回しなどをするとき以外は殆ど使わないのではないのでしょうか? -- http://[IP:Port]/stream/[ChannelID].oggの形式は、localhostで自分の放送をダウンロードしたりするのに使えますね。 *a article at bounce.com - [[bounce.comの記事 http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=845]] -- ([[ano]]) **日本語訳 投稿者:yasusii 投稿時間:Tue Mar 25, 2003 3:38 pm 投稿題名:bounce.comの記事  四本 淑三氏がPeerCastに関する記事をbounce.comに投稿されました。  http://www.bounce.com/article/article.php/647/ALL/  [[www.bounce.com http://www.bounce.com]]は TOWER RECORDS JAPAN Inc.が後援する音楽系の日本語ウェブマガジンです。  四本 淑三氏はUNIX MAGAZINEにも記事を書いています。  http://ascii25.com/25/mag/unixmag/2002/11/18/639968-000.html ---- 投稿者:giles 投稿時間:Tue Mar 25, 2003 4:57 pm 投稿題名:(無題)  これはすごいね :) Bounceを全部読んだよ。  リンクありがとう… **気がついたこと - とうとう、まともなところ(?)にまともな記事が出ましたね。([[ano]]) *Announcement: Please help reduce the hops.. - [[アナウンスメント:hopsの縮小にご協力下さい… http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=840]] -- ([[ano]]) **日本語訳 投稿者:giles 投稿時間:Mon Mar 24, 2003 8:39 pm 投稿題名:hop数の縮小にご協力下さい…  hop数の縮小が必要です。(訳注:PeerCastは)まだほんの小さな(常時1000ノードも接続していない)ネットワークしか持っていないにもかかわらず、平均hop数はあまりに高すぎます。  hop数とは、メッセージが目的地に到達するために通過しなければならないホスト・クライアントの数です。理想的にはこれは"1"、つまり全ての人が自分以外の全ての人に直接接続されることでしょう。もちろんこれはP2Pを使う限り、あなたがある程度の空き帯域とクライアントを長時間接続するようにしているのでないのであればこれは不可能ですが、"Max. Incoming"設定をわずかに増やすだけで支援できます。誰でもこれをするだけでネットワーク全体の反応時間を大きく変えるでしょう。  どうか、(訳注:[[Webインターフェース]]の)"Setting"ページへ行き、"Max. Incoming"の値をわずかだけ増やして下さい。余分な接続のたびに初期値では1kbit/sの帯域が増えますが、これはそんなに多くないでしょう。これをすることは、あなた(と他の方々)へさらにネットワークを見つけさせ、より多くのネットワーク上の"firewalled"なユーザを許容させることができ、おそらく役に立つことでしょう  もしあなたがDSL、T1、光回線を使っているなら、5〜10が適切な値でしょう…モデムをお使いならそのままにしておいてください。 **気がついたこと - ネットワークに詳しくないのでわかりませんが、これは公式のアナウンスであり、開発者からのお願いでもあります。できるだけ守った方がいいと思います。([[ano]]) *YP Stats - [[イエローページの状態 http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=821]] -- Peer DJ Nightさんの話題と、「もしも」な将来についての話題だったので、本家フォーラムから拾ってきました。([[ano]]) -- …その後、某チャンネルの暴走や機能面についても言及。([[ano]]) **日本語訳 投稿者:Krasni 投稿時間:Thu Mar 20, 2003 1:46 pm 投稿題名:イエローページの状態についてのコメント  見事な数の人々だね :D  3月20日の7:39(CST)(訳注:米国中央標準時、日本との時差は-15時間)の イエローページでのリスナー数 >235ホスト上の65チャンネルを113人が現在聴いています。  Winampプラグインが流行らせたと思うよ ;)  おめでとう、gilesと全てのPeerCastの使用者たち! _________________ Vilnus Nastavnik [[Peercast.org-UsefullLinks http://www.peercast.org/forum/viewforum.php?f=15]] [[Peercast.org-GettingStarted http://www.peercast.org/forum/viewforum.php?f=14]] ---- 投稿者:giles 投稿時間:Thu Mar 20, 2003 2:28 pm 投稿題名:Reply with quote  確かにね。これらはすごい日本のフォローが今あるからだ…。日本のインデックスページのリンクをいくつか見ていくと、とても印象的なサイトの組み合わせがある。  常にイエローページの上位にある一つのチャンネル、"Peer DJ Night"は本当にすごくいいね。いろんなDJが交代しながらの、PeerCast専門のトークラジオ・アニメ音楽タイプのチャンネルだ。かなりオタク系だが、良くできてるよ。  何年か後にみんなが口をそろえてこう言うと思うよ。「みんながPeerCastでたった100人のリスナーを待っていた時を思い出すよ」、とね :D ---- 投稿者:Krasni 投稿時間:Sun Mar 23, 2003 3:25 pm 投稿題名:Re: イエローページの状態についてのコメント 日本人の大きなフォローをからかうわけではないよ。  3月23日の9:12(CST)(訳注:米国中央標準時、日本との時差は-15時間)の イエローページでのリスナー数 >''273ホスト''上の''70チャンネル''を''194人''が現在聴いています。  まるで工業のような続伸はもちろん急に注目をあびるだろうね ;)  * 書き置き *  ジャンルタイプの振り分けを加えることをこれから考えたくないかい? ジャンル(ジャズ、ロック、ラップ、トーク等)ごとに検索する機能を。 一度、上位の100放送局を選び出そうよ、 現状はPeerCastのチャンネルリストをごちゃごちゃにしている。  ついでだけど―Winampプラグインからチャンネルリストを外そうよ、 ミニブラウザを使うより普通のブラウザを使う方がいいと思うから。 Winampのミニブラウザで100チャンネル以上を種類分けするには時間がかかるだろうからね。 _________________ Vilnus Nastavnik [[Peercast.org-UsefullLinks http://www.peercast.org/forum/viewforum.php?f=15]] [[Peercast.org-GettingStarted http://www.peercast.org/forum/viewforum.php?f=14]] ---- 投稿者:giles 投稿時間:Sun Mar 23, 2003 3:54 pm 投稿題名:返信  トップのKOTOKOチャンネルで何か起きているので リスナ数カウントはちょっと調子が悪いんだ… (Winampはプレイボタンを押すたびに接続を維持するように見えるし音も鳴らない…) でもホスト/リスナ数のカウントがとても印象的になってることには同意するよ :)  実はジャンル別検索はWinampプラグインと通常のクライアント両方とも既に使えるんだ、 でもポップアップアイコンリストは実用的になると思うよ… それを何とかする方法はすぐ考えないとね。 ---- 投稿者:Krasni 投稿時間:Sun Mar 23, 2003 4:05 pm 投稿題名:Re: イエローページの状態についてのコメント ''Krasniはこう書いた'' > ついでだけど―Winampプラグインからチャンネルリストを外そうよ、ミニブラウザを使うより普通のブラウザを使う方がいいと思うから。Winampのミニブラウザで100チャンネル以上を種類分けするには時間がかかるだろうからね。  ミニブラウザで検索しなければならないのなら不自由だろうね。 _________________ Vilnus Nastavnik [[Peercast.org-UsefullLinks http://www.peercast.org/forum/viewforum.php?f=15]] [[Peercast.org-GettingStarted http://www.peercast.org/forum/viewforum.php?f=14]] **訳注 - 今回はかなり口語っぽく訳したつもりですが、その分不正確になってるかも。([[ano]]) ---- - わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 *コメント  誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Fri May 16 00:26:32 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Fri, 16 May 2003 00:26:32 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:179] [User's Notebook] Message-ID: <20030515152632.5253E116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCastReleases -------- PeerCast関連のリリース情報  誰か暇な人が、リリース情報を訳してくれるかもしれません。  [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に表示される時刻はGMT、 日本と-9時間の時差があるようです。  ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 また、日本語での投稿などがしやすくなります。 *0.119C **リリース情報 [[0.119C http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4112#4112]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed May 14, 2003 7:22 am 投稿題名:0.119C  以前のベータ版を組み込んだ最新の公式リリースです。  詳細は [[こちら(v0.119A) http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1009]]と [[こちら(v0.119B) http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1025]]を ご覧になってください。 **補足など - v0.119A、v0.119Bを基にした''公式リリース''です。多少のバグ修正は行われているかもしれませんが、本文通りに詳細はそれぞれを参照してください。([[ano]]) *v0.119B **リリース情報 [[v0.119B http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4090#4090]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue May 13, 2003 6:01 am 投稿題名:v0.119B  このバージョンでは若干の新要素が加えられています。 ・'' 新しい流量制御アルゴリズム ''  ある接続の出力パケットキューが50%に達すると、流量制御(FC)モードに移行します。FCモードは基本的に入ってくるパケットを減らし、出ていくパケットの優先度はそれらの種類とhop数に応じて下げられます。  FCモードはキューが25%以下に戻ると解除されます。 ・'' 「当たりくじ」が増える放送 ''  未だに増えている、長時間リレーしているクライアントは、ネットワークへ接続したばかりのクライアントよりも優先度を与えられていませんでした。大きな'''uptime'''を持つリレーはそれらへ接続可能であることをより信頼できるのでPeerCastにとってもっと有益です。よって、放送のパケットは'''TTL'''を1にして始まり、そしてリレー中5分ごとに'''TTL'''が1ずつ増加されるようにしました。例えば、'''TTL'''が7のパケットを放送する(リレーする)には最低35分のリレーをする必要があります。これはクライアントの'''uptime'''に関連したパケットの寿命を作り、「死んだ」リレーから出回るパケットをかなり減らすでしょう。  これの副作用の一つは、パケットの多く/殆どがイエローページのクライアントへ永遠に届かなくなるかもしれないためにイエローページのリスナ/リレー数が低めになることです。しかし、最低/最高/間隔パラメータは(例えばconnect1.peercast.orgのような)'''lookup host'''に設定されるようにしています〜皆さんに新しいバージョンをダウンロードしてくれるよう尋ねることなしに急いで値を調整することができます。 ・'' Max. uptime設定 ''  '''maxUptime'''という設定が新しいiniファイルにあります。デフォルトは0で、無制限を意味します。しかしユーザはある程度の匿名性を与えるためにこれを変更することができます。'''maxUptime'''はチャンネルや放送をするときに'''uptime'''の値を抑えて(他の)クライアントに送ります。この考えは、誰が本当に一番長くリレーしているのかを伝えるのを不可能にするために、'''uptime'''の値を抑制します。つまり誰がオリジナルの放送者なのかを伝えるのを困難にします。この値(秒単位)は1時間より低く設定されてはなりません…さもなければあなたの放送パケットは常に低い'''TTL'''を持つことになるでしょう。 ・'' ''''Broadcast'''' ページでの''''Description''''の設定 ''  (例えば''''Broadcast''''ページからの)外部ソースから拾った放送において''''Description''''を追加することができるようになりました。 ・'' OggVorbisコメントフィールドの修正 ''  コメントパケットにおいて、255バイトという制限がフィールドにありました。これを8192バイトまで増やしました。気をつけてください…PeerCastのパケットサイズはこれよりはるかに小さいのです。ですから、できるだけ小さいコメント欄を維持するようにしてください。 ;; ;; ;;  このバージョンは少し急かされたので、正式にリリースされる前に私たちが全てを直せるよう、できるだけテストしてください。 :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0119B.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0119B.tgz :Winamp 2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0119B.exe **補足など - かなりの新機能が追加された''仮のリリース''です。しかし、テストが不十分なことを除けば、殆ど正式リリースと変わりないでしょう。([[ano]]) -- リレーなどの新機能は、上手く動けばPeerCastネットワークが今までよりすっきりするでしょう。余裕のある方はたくさんテストしてみてください。 -- '''TTL'''について補足。 --- '''TTL'''というのは、簡単にいえば「ネットワーク上でどれだけ離れているか」を表す数値です。自分のところへ情報が伝わって来るにはいろいろな人のPeerCastを経由しているわけですが、一つ経由するたびに数値が一つ減ります。そして自分のところで'''TTL'''が0になったクライアントの情報は、他のところへは伝えられません。これが''PeerCastのクライアントがネットワーク全てを把握できない''理由です。 --- 今回の機能は、長時間リレーしているクライアントは'''TTL'''がだんだん増えていくため、遠くからも見つけやすくなるということです。長時間リレーしているということは安定していている=信頼できるリレー元ということであり、そのようなクライアントは見つかりやすくする方がPeerCast全体にとって良いことです。 --- '''maxUptime'''を低く設定しすぎると、'''TTL'''の増加が一定のところで抑制されてしまいます〜チャンネル情報が伝わりにくくなります。推奨されているように、1時間前後の値は最低限設定しておくべきでしょう。 -- 今回の変更の一部は「PeerCastでの匿名性」を高める方向に機能します。'''TTL'''や'''uptime'''による放送元の推測が困難になるからです。 -- FCモードは、チャンネル選択時に'''uptime'''を参考にクライアントを自動選択する現在のアルゴリズムにおいて、接続が局所的に集中するのを回避するためのものです。これにより、長時間リレーしたために大きくなった'''uptime'''を狙われて急激にリレーが出る等の、マシンや帯域に負担をかけるようなあまり良くない事態が減ると思われます。 -- このリリースが''急かされた''のは、私([[ano]])がv0.118D以降->v0.118C以下の放送における問題を解決する方法の一つとして、できるだけ早く新しい正式リリース版を出してくれと[[お願いした http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4087#4087]]からです。 -- '''uptime'''に応じて'''TTL'''が増える機能が追加されましたが、以前からあった「file://からの放送は'''uptime'''が一曲毎に初期化される(瞬間的に途切れる)」不具合のために、file://からの放送は頻繁に'''TTL'''が1にリセットされます。これは不具合として既に本家へ報告してあります。 - Linux版はdynamic linkのbinaryです。依存するlibraryは0.119Aと変化はありません。(icigo) -- なお、Linux版のdynamic linkなbinaryがFreeBSDのLinux Emulationで動かないと119Aのrelease情報で書きましたが、いろいろ実験した結果動作させることに成功しました。詳しくは[[Linux]]を見てください。 *v0.119A(ベータ版)−WMA/WMVストリーミング **リリース情報 [[v0.119A(beta)-WMA/WMVstreaming http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4038#4038]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri May 09, 2003 6:41 pm 投稿題名:v0.119A(ベータ版)−WMA/WMVストリーミング  PeerCastはWMA(オーディオ)とWMV(ビデオ)を流せるようになりました。  素晴らしい(またフリーである) [[WindowsMediaEncoder9 http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/9series/encoder/default.aspx]] またはWinamp用[[Oddsock'sOddcastV2エンコーダ http://www.oddsock.org/]]を 使うことをお勧めします。  現在PeerCastはエンコーダから吸い出すことしかサポートしていませんので、 Windows Media Encoderの場合"Pull from encoder"を選択した上で PeerCast-''''Broadcast''''ページのURL欄に入力しましょう(例えばhttp://localhost:8080)。 どのような放送がされているのかを他の方が見られるよう、 おそらく''''Name''''、''''Type''''(WMAかWMVのどちらか)と ''''Bitrate''''の欄を設定しなければならないでしょう (実際にはビットレートは自動的に設定されますが、自分で設定する方が良いでしょう)。  PeerCastへ直接ストリーミングのリンクを与えられるように、 ASXファイルもサポートされます。 いくつかの例のために[[こちら http://windowsmedia.com/9series/DemoCenter/FastStreaming.asp?page=6&lookup=FastStreaming]]へ訪れてみてください。 :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0119A.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0119A.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0119A.tgz (注意書き:linux版は現在ダイナミックリンクとなります…もし準備できていなければ、いくつかの共有ライブラリをインストールする必要があるでしょう…'''ldd peercast'''を実行することでPeerCastの実行に必要な物を見つけることができるでしょう。) ---- [[(無題) http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4050#4050]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Sat May 10, 2003 1:22 am 投稿題名:(無題) 更新:  もし、チャンネルをクリックしたすぐ後にWindwosメディアプレーヤーがかなりの頻度でエラーを出すようであれば、事前に手動でチャンネルを取得するように――''''All channels''''ページから''''Relay''''をクリックするか、既に''''Relayed channels''''ページにあるのなら''''Keep''''をクリック――してください。  何がおきていてどうやって回避するか、すぐに僕は何とかすると思うよ。 **補足など - Windows Mediaのサポートが中心の''ベータ版''です。それ以外の情報はまだわかりません。([[ano]]) - Linux版がdynamic linkに変わりました。依存するlibraryは以下のものです。(icigo) --- libstdc++.so.5 --- libm.so.6 --- libgcc_s.so.1 --- libpthread.so.0 --- libc.so.6 --- /lib/ld-linux.so.2 -- FreeBSDのlinux emulationで確認したため、違っている可能性があります。また、FreeBSD 5.0-RELEASE-p7 + linux_base-7.1_3ではlibstdc++とlibgcc_sがないため動作させられませんでした。 -- Linux 2.4.20(Debian GNU/Linux、詳しいVersionは不明)で起動だけ確認しましたが、問題ないようです。 *v0.118D **リリース情報 [[v0.118D http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3907#3907]](icigo) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 28, 2003 3:38 pm  OGGストリーミングのコードの多くを書き直し/修正しました。 ですから、このバージョンを何回かテストしてもらえないでしょうか?  組み込みのfile://によるストリーミングでどういう風にogg vorbisが動くのかは VBR環境のせいでよく分かっていませんが、多くのVBR/CBRのogg fileで大丈夫だと思います。 言うまでもありませんが、これはプレイヤー側がいかによくバッファするかに依存しています。 **補足など - ファイル名は公式リリースに準じていますが、現時点ではtopやForumのリリースのセクションで公知されていない点から、正式なリリースでないと考えられます。(icigo) -- anoさんが忙しいようですので、取り急ぎ訳してみました。間違いなどありましたら修正をお願いいたします。 -- 「テストしてくれ〜」と追記。あと、ここを箇条書きに。([[ano]]) - '''file://'''指定は基本的に''指定されたbitrate''でしか読み込み・送出を行いません。元々VBRに対応した機能ではありません。対応しているように見えるのは、受信者側が適切なバッファを設定しているからか、運が良かっただけです。完全に安定した放送をしたいのであれば'''file://'''による放送は避けた方が良いでしょう。([[ano]]) -- ''Oggに限らずMP3・NSVであっても''VBRなファイルを指定する場合は平均ビットレートを目安に指定しないと音飛びまたはprebufferが大量に発生します。あくまで目安であり、実際にはわずかにずらすことでさらに安定するかもしれません。これは指定したファイルにより変わります。 -- 平均ビットレートからずらして''''Broadcast-Bitrate''''を指定した場合の挙動について。 --- かなり高めにずらすと、数秒〜数十秒単位の音飛びが頻繁に起きますが、prebufferが起きることはまずありません。 --- かなり低めにずらすと、prebufferが頻繁に起きますが音飛びが起きることはまずありません。 --- わずかに高めにずらすと、数分〜数十分の間隔で数分単位の大きな音飛びが発生します。 --- わずかに低めにずらすと、数分〜数十分の間隔で長めのprebufferが起きます。 -- ''''Broadcast-Bitrate''''にどんな指定をしようとも、音飛びやprebufferの起きる間隔はリスナ側のバッファ設定に依存します。 --- 実際のファイルにおいてbitrateの変動が激しい場合、放送者・受信者共にどのような設定をしようと何らかの支障が出ることでしょう。 --- 私([[ano]])の経験からですが、平均ビットレートが高めになるほどbitrateの変動は激しくなるように感じます。 -- プレイリストを用いる場合は、''プレイリスト全体での平均''を指定しないと悲惨な放送になることでしょう。 --- このため、各ファイルの平均ビットレートの差が大きい場合、全体として放送は安定しないと思われます。安定させたい場合は、平均ビットレートが全体としてほぼ一致するようなエンコードが事前に必要になるでしょう。 --- 平均の平均なんてとるよりは、標準偏差とかそこら辺から抽出したbitrateを指定した方がいいでしょう。そして、あまりにずれたファイルはリストから外してしまった方が全体としては安定するはずです。でも計算が面倒なので、私([[ano]])は「平均の平均」で済ませてしまっています。何度も書きますが、PeerCast側で対応しない限り、VBRをfile://に指定すると何らかの支障が必ずと言っていいほど起きます。 -- 念のために追記。ここでの'''音飛び'''とはレコードで言う針飛び、数秒以上のスキップのことで、'''prebuffer'''とは読込待ち、Webページに例えるなら「ページが表示されるまで時間がかかる」状況のことです。 -- 現在、v0.118D以降での放送は、v0.118C以下のクライアントにおいて不具合が発生します。安定した放送をしたい方はv0.118C以下のバージョンを、安定した受信をしたい方はv0.118D以上のバージョンをお使いになることをお薦めします。 *v0.118C **リリース情報 [[v0.118C http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3805#3805]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 21, 2003 3:16 am 投稿題名:v0.118C  何人かのWindowsユーザはフィルタ設定が正常に動作していなかったために、 接続しようとすると問題が起きていたかもしれません。  このバージョンではおそらく直っていることでしょう。 **補足など - v0.118Bまでは、PeerCast起動時に''''Setting-Filter''''を書き換えてしまうかもしれないというバグがありました。今回はその修正のみと思われます。([[ano]]) *v0.118B **リリース情報 [[v0.118B http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3738#3738]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Sat Apr 19, 2003 5:09 am 投稿題名:v0.118B  最終バージョンは接続に関する問題をわずかに持っていましたし、そのように見えたでしょう。私たちは謝罪するしかありません… :"> **補足など - 基本的にv0.118B、v0.118A、v0.117Eはそれぞれ殆ど同等で、最新リリースとは違い後の2つはそれぞれバグを含んでいるだけです。([[ano]]) - 私見ですが、v0.118系はWin9x環境での動作があまり良くありません。もしインストーラーのバックアップがあるなら、v0.117Bか、v0.117Eへ戻すことをおすすめします。([[ano]]) *v0.118A **リリース情報 [[v0.118A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3731#3731]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri Apr 18, 2003 6:31 pm 投稿題名:v0.118A  新しい公式バージョンがリリースされています。 これは基本的に[[v0.117E http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=908]]ですが 軽いバグを少しだけ修正しています。 ---- [[0118A-Borked http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3734#3734]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Apr 18, 2003 8:32 pm 投稿題名:0118A - 攻撃された  アップロードが攻撃されてしまったように見えましたので、 もしこの数時間の間にダウンロードされた方は、 申し訳ありませんが0.118Aを再度ダウンロードしてくださるようお願いいたします。 (訳注:この投稿があったのは事実ですが、現在は消去されています。) **補足など - v0.118Aは、v0.117B未満をPeerCastネットワーク上で無視するようです。最新安定版が出ているわけですから、そちらを使うようにしましょう。([[ano]]) *v0.117E - beta **リリース情報 [[v0.117E-beta http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3709#3709]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Apr 16, 2003 6:33 pm 投稿題名:v0.117E - beta  少しの興味深い物を加えた新バージョンが利用可能です。 - ''計画的な再ネットワーク構築''  追加パラメータ''''ip=[ip:port]''''をpeercast://リンクに追加することができます。  例:''''peercast://pls/EF49346D72FD05F234D3DA2C33FF3A9C?ip=61.213.94.129:2010''''  これは単なる「全てに自由」なGnutellaスタイルから、 ある組織的な「BitTorrent」タイプのネットワークへ効果的にPeerCastを変化させます (訳注:BitTorrentタイプは[[こちら http://bitconjurer.org/BitTorrent/]]が 参考になると思います)。 うまく動作すれば、おそらく現在のチャンネル探索の受動的検索方法を段階的になくし、 専らこれに頼るようになるでしょう。  基本的に、チャンネルがどこにあるかを知らなくてもそのIPアドレスへ (非直接的な)接続をしてPeerCastネットワークを構築することが起きるでしょう。 これが重要な理由は、新しい接続が作られた時にはすぐ、 チャンネルリストはクライアント間で渡されるからです。 ですから、もしあなたがあるチャンネル(の情報)を持っていなければ、 どこにあるか知っている誰かに接続する必要があるだけです。  ユーザのローカルリストに現れるのを待つ前に彼らがチャンネルを得られるように、 放送者は放送しているクライアントを示すリンクの語尾にIPパラメータを置くべきです。 これが新しいネットワーク接続を作ることを忘れないで下さい。 もし放送しているクライアントがいっぱいになってしまうと、 新しいリスナはネットワーククラスタ上の他のクライアントへ行き、 そこからチャンネルを取ってくることになるでしょう。  さらに、''''IP''''(パラメータ)を''''pip''''(種)と置き換えることができます。 これは同じ効果がありますが、 そのチャンネルのためのプライベートネットワークを作ってしまいます。 これはまだ完全に実験の域ですが、 プライベートネットワークが望まない他のチャンネルからのノイズの量を 低減させることに使えるアイディアです。 欠点はあなた自身が主要なネットワークから切断することです。 よって、イエローページのような物や普通のユーザが あなたのプライベートネットワークに居なければ、 彼らはあなたのチャンネルを見ることができないでしょう。  URLの最後には、あなたが望むだけの''''IPアドレス''''/''''pip''''を 加えることができ、「ip,ip,pip,pip」等のような任意の組み合わせをすることができます。 PeerCastはそれら全てに接続しようとすることでしょう。  一度このバージョンが正式に(0.118として)リリースされたなら、 私たちはチャンネルへ接続しやすくするために、 イエローページへいくつかの変更をするでしょう。  しかし一つ注意しなければなりません。 現在の非プライベート接続(つまりIPで生成されたもの)は 通常の接続と同じ方法で扱われます。 もし「Max. Incoming(系の設定値にまで)」いっぱいになってしまったなら、 それ以上のどのような接続も受け付けることができなくなるでしょう。 プライベートネットワーク接続(つまりpipスタイル)は優先度を与えられているために、 この問題を持っていません。 - ''NSVストリーミング''  NSVストリーミングに関するいくつかのバグが修正されました。動作します。 メタデータをまだつかめませんが、しばらくの間テストしていましたし、しっかり動作します。 静的ファイルやチャプチャデバイス (ATI 9700 All-In-Wonderで動作させることはできなかったことは残念です。 ある日本のテレビを放送することができたのです。 USBカメラではよく動作しているように見えたにもかかわらずです。) からPeerCastへnsvencを放送のために使うことができます。 nsvencの使用について、リアルタイムの静的ファイル放送は それを変換するのと同じくらい速くデータを送るという、一つの問題があります。 したがって、別の新しい特徴があります: - ''基本的な放送ソースストリーミング''  ファイルリストを含んだプレイリストや単体ファイルを PeerCastで放送させるために''file://''URLを ''''[[Broadcast]]''''ページで使うことができます。 それらは再エンコーディングされないので、 全てのファイルが同じビットレートであることを確実に確認しなければなりません。 このため、おそらく正しい''ビットレート''をリレーのためにも確認する必要があるでしょう。 もしそうしなければ、PeerCastは読み込めるより速く、 そしてあなたが得た大きなデータの塊がなくなるような速さでデータを流すでしょう (訳注:訳しててわかりにくいなと思ったのですが、 要するに激しく音飛び・Prebufferが起きるか、早送りが起きるということです)。  使い方の一つは、あらかじめ全て同じビットレートにエンコードされた NSV/MP3/OGGファイルを流すことですので、 その場合はshout/oddcast/ices等での再エンコーディングの必要はありません。 これはもちろんCPUの使用率をかなり減らすでしょう。  プレイリストを「その場で」更新することはできませんし、 プレイリストは永久ループします。しかしこれらは今後容易に変更するに違いありません。 ダウンロード: :Win32::http://www.peercast.org/peercast-install-0117E.exe :WinAmp2.X::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117E.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117E.tgz **補足など - [[Webインターフェース]]のBroadcastページやInfoページが強化されています。([[ano]]) -- Broadcastページの画面下部の''''Channel''''の列、Infoページの''''IP:Port''''の列に表示される文字列は、''peercast://pls/XXX...XXX?ip=*.*.*.*:*''形式のリンクになっています。クリックすれば、そのうちプレイヤが立ち上がって流れはじめます。'''リレー元を選べる'''わけです。 - ''''ipパラメータ''''へ指定する''''IP:Port''''は''''Host:Port''''でも機能します(DDNSであっても)。([[ano]]) *0.117C - Preview test **リリース情報 [[0.117C-PreviewTest http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3312#3312]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Mar 24, 2003 1:28 pm 投稿題名:0.117C - Previewのテストに関するコメント  利用可能な新しいテスト・バージョンがここにあります: :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0117c.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117c.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117c.tgz  クライアントへの直接接続による「試聴時間制限」が加えられました。 現在、5分の試聴と、同一IPアドレスからの再試聴を許可するまでの 待ち時間が5分に初期値として設定されています。 これらは(訳注:[[Webインターフェース]]の)Settingページにて変更することができます。  別のフィルタオプションとして"Direct"という項目 …特定範囲のIPアドレスについて直接接続を許可するか・しないかの設定… が追加されました。初期値として「255.255.255.255」(全てのIPアドレス)に対して 接続が許可されています。  KOTOKOチャンネルの大勢のリスナー数カウントを招いていた異常は (たまたまかもしれませんが)このバージョンでは起こっていません。  また、ホストキャッシュにもいくつかのかなり大きな変更が このバージョンで行われていて、正式リリースの前に人々に試してもらう必要があります…。 よろしく…。 *大改造v0.117B  どなたかが訳してくれました。 題名とか見た目とか、フォーマットを少しいじらせてもらっています。([[ano]])  以下、訳者のコメントです。 :Peercast関連速報訳:基本的に翻訳文体が嫌いなので、厨房な訳になります。 **リリース情報 [[v0.117B-BigUpdate http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3129#3129]] 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 19, 2003 11:25 am 投稿題名:v0.117B - 大きなアップデートについてのコメント  もう一回さっさとバージョンアップしてくれ! (2日に2回もバージョンさせるのはすまない)  このバージョンに変えたらやたらチャンネルに繋がりやすくなってるのに気づくぞ。 どのホストにつないでチャンネルを受信するかを決めるコードが激しく改善した。 一番簡単に繋げるホストを選ぶんだ。今まではだいたい適当に選んでたんだけどな。  3つのことを元にして接続先を決める。 :'''Uptime''':-一番長いことチャンネルを配信してるホストをまず選ぶ。 :'''Non-Firewalled then Firewalled''':-FirewalledじゃないホストをFirewalledなホストよりも先に選ぶ。これは最初から実装しておくべきだったんだけど、他にいろいろ直さないといけないことがあったんだ。 :'''Closest''':-もしFirewalledでないホストを探して、Firewalledなホストしか残ってない時は、一番近い(hop数が少ない)ホストを選ぶ。  3つINIファイルにオプションを追加したぞ。 :''''pushTries'''':-ストリームをクレクレ君するときに何回やったらあきらめるかの回数を決める。(でふぉで5回) :''''pushTimeout'''':-クレクレ君するときに何秒待ったらタイムアウトにするかを決める。(でふぉで60秒) :''''maxPushHops'''':-これ以上のhop数離れたホストには繋がないようにする。(でふぉで8hop)  クエリとその結果に関してバグがあったのもわかったんでこのバージョンで直した。 チャンネルを検索するのは他のP2P系ソフトよりは大事じゃないんだけど (PeerCastはチャンネルを見つけるのに別の方法使ってるのよ)、 マジでほとんどの検索は全然まともに送信されてなかった。 これって、peercast://のリンクをクリックしてもチャンネルがリストになかったら、 リストにあるときよりもチャンネルを探すのにずっと長い時間がかかってただろ? それだよ。 **補足など - ''''Push''''関連の設定は、上手に設定すると'''Push=Yes'''なノードばかりしか見つからないときに比較的速く受信できるようになると思います。([[ano]]) *v0.117A **リリース情報 [[v0.117A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3110#3110]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue Mar 18, 2003 12:34 pm 投稿題名:v0.117Aについてのコメント  全てのクライアントの新バージョンがダウンロードページから ダウンロードできるようになりました。  このバージョンはパケットルーティングにおいて 非常に必要とされる改善を含んでいます。  全ての経路のパケットは大体において、放送されたパケットに対するものより 高い優先度を今回は与えられています。 これはPushリクエストのようなものがかなり速く、かつより効率的に ネットワークを通り抜けるべきであることを意味します。  それら(訳注:Pushリクエスト等)はおそらくもっと信頼されるようになるだろうし、 帰りのルートには、その目的地にパケットが到達する前までに 接続を維持する可能性が増えているので、さらに信頼できるでしょう。  えてして、大きな注目をあびるまでには人々がアップグレードするまでに 少しの時間がかかるものなので、 新バージョンをインストールしたらすぐに改良点に注目すべきです。  さらに、今回、他のPeerCastリレーを手動で加えることができます。 あなたがリレーしたいストリームのURLを クライアント(訳注:[[Webインターフェース]])の"Broadcast-URL"テキストボックスへ 入力し、"Create Relay"ボタンを押しましょう。 URLは次のように入力します: http://[ip-address]/pls/[channel-id].pls (訳注:http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].plsでないと通常は動作しません)  または http://[ip-address]/channel/[channel-id] (訳注:上と同じく、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id])  こうすることによって、そのクライアントからストリームを取得し、 自分のクライアントから再送出するでしょう。 (訳注:[[Webインターフェース]]の)任意のチャンネルの真下にある "Relay"リンクをクリックするだけでも通常これはもちろんできます。 しかし、たった一つのクライアントがネットワーク上にある場合は 時々その放送者(訳注:[[チャンネル情報]])がチャンネルリストに出てきにくくなります。 **補足など - http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].pls、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id]でリレー可能になるということですが、DDNSであれば[ip-address]である必要は無いような気がします。([[ano]]) -- 上記のDDNS指定の件、DDNSでOKでした。DDNSでOKならもちろん普通のホスト名指定でもいけるでしょう。([[ano]]) -- ポート番号を指定しないとポート80を見に行くので、通常はまともに動作しません。([[ano]]) *PeerCast-Winampプラグインβ1 **リリース情報 [[PeerCastWinampPluginBeta1 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=2963#2963]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 12, 2003 1:29 pm 投稿題名:PeerCast Winamp プラグイン ベータ1  PeerCast Winamp (2.8専用) ベータ版は現在ダウンロードする事ができます。  これは基本的に、Winampの小さな"General Purpose"プラグインとして実装された PeerCastの中心部分です。通常のPeerCastクライアントと同じ機能を持っていますが、 タスクバーアイコンのようないくつかの細かいものを実装していません。  OddcastDSPプラグインと接続することにより、放送もやはり実質的に容易になりました。  したがって今しなければならないことは、Oddcastをダウンロードし、 Winampへインストールし、それ(訳注:OddcastDSP)を有効にし、 Winamp内のPeerCast設定ウィンドウへいくつかの設定を入力することです。  「peercast://」リンクも同様にプラグインと連動します。 **補足など - Winampの複数起動を許可しておくと、PeerCastも複数起動することになります。これは、"General Purpose"プラグインがWinamp本体と同じ寿命を持っているからです。そして、後から起動した方のPeerCastプラグインは通常通りの動作をしないことでしょう。([[ano]]) ---- *コメント  誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] - 2003-05-14 (Wed) 18:28:23 ''[[ano]]'' : 「ニュース」を削除、PeerCastHistoryへ移動させました。 - 2003-05-14 (Wed) 17:29:57 ''[[ano]]'' : v0.119C追加。毎回こんなのだと楽なのになあ…。 - 2003-05-13 (Tue) 19:18:38 ''[[icigo]]'' : v0.119BのLinux版についての追記と、v0.119Aで書いてある依存libraryがひとつ抜けていたのを修正。 - 2003-05-13 (Tue) 18:55:59 ''[[ano]]'' : v0.119B追加と、v0.118Dに少し追記。 - 2003-05-10 (Sat) 16:58:11 ''[[ano]]'' : v0.119Aは今回初めてエキサイト翻訳を一切用いずに訳しました。なので以前とは違う訳し方をした箇所があるかもしれません。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Fri May 16 00:42:55 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Fri, 16 May 2003 00:42:55 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:180] [User's Notebook] Message-ID: <20030515154255.07A42116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.233.110 REMOTE_HOST = -------- QA -------- PeerCastや[[PeerCast-Users @ jp]]、UsersNotebookについての何でも質問 *質問する前に  [[なんでも検索]]すると、意外に質問する前にわかったりする事は多いです。 '''教えて君'''なんて呼ばれる前に、一度検索してみましょう。 *質問コーナー わからないことがあったらここにどんどんどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-05-16 (Fri) 00:42:54 ''[[Nora]]'' : 確かにコレじゃ、分りにくいかhttp://e-words.jp/w/IPE38395E382A9E383AFE383BCE38387E382A3E383B3E382B0.html - 2003-05-12 (Mon) 22:37:21 ''[[ano]]'' : まずはこちらからどうぞ http://peercast.gooside.com/ - 2003-05-12 (Mon) 22:01:57 ''[[Fukuyama]]'' : 結局の所難しい…聞きたかったのですがポートを開けたり…ド素人でも簡単に接続できないようでは…ど素人の私には理解不能でした - 2003-05-10 (Sat) 06:49:27 ''[[ano]]'' : NSVの視聴に関しては、NSVが基本的にwinamp開発元であるnullsoftの独自規格ということもあって、windows上のwinamp2.9系以降でないと見ることができません。PeerCastからの見方は、通常通りにPlayするだけです(winampへの関連付けが必要ですが)。 - 2003-05-10 (Sat) 06:46:30 ''[[ano]]'' : NSVの放送に関しては…外部サイトになりますが[[こちら http://nishiwakky.tripod.co.jp/log030328_.html]]が便利だと思います。また、日本時間の今日未明にリリースされたv0.119AではWMVがサポートされましたが、こちらの放送方法はまだ不明です。いずれも、近いうちにまとめてこのサイトに載せる予定です。 - 2003-05-10 (Sat) 05:38:54 nsv - 2003-04-21 (Mon) 11:17:00 ''[[ano]]'' : もし「聴くだけ」で放送を考えていないのであれば、PeerCastのwinamp用プラグインが出てますので、そちらが便利かもしれません。また、最近PeerCastに追加された動画ストリーミングを見るにはWinampしか手段がありません。特に理由がないのであれば、PeerCast専用にWinampを導入されることをおすすめします。Win環境での使用者も多く、不具合などへの対処など、一番実績がありますから。 - 2003-04-21 (Mon) 09:08:19 ''[[ano]]'' : 残念ながら、PeerCastで多いOggVorbisストリームに対応したプレーヤは、Win環境ではwinamp系とfoobar2000しか知りません。WMPにOggVorbisを対応させるcodecも無くはないようですが、詳しく知りません。 - 2003-04-21 (Mon) 08:33:47 ''[[夢ちゃん]]'' : windows media player で再生したいのですが方法ないですか? -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Fri May 16 00:49:18 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Fri, 16 May 2003 00:49:18 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:181] [User's Notebook] Message-ID: <20030515154918.6529E116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.233.110 REMOTE_HOST = -------- QA -------- PeerCastや[[PeerCast-Users @ jp]]、UsersNotebookについての何でも質問 *質問する前に  [[なんでも検索]]すると、意外に質問する前にわかったりする事は多いです。 '''教えて君'''なんて呼ばれる前に、一度検索してみましょう。 *質問コーナー わからないことがあったらここにどんどんどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-05-16 (Fri) 00:49:18 ''[[Nora]]'' : ポート開けの代表的な(共有系じゃない)ソフトの例http://216.239.37.104/search?q=cache:dWMs9lWvGxsC:thebbs.jp/windows/1033369648.html+%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E9%96%8B%E3%81%91&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja - 2003-05-16 (Fri) 00:42:54 ''[[Nora]]'' : 確かにコレじゃ、分りにくいかhttp://e-words.jp/w/IPE38395E382A9E383AFE383BCE38387E382A3E383B3E382B0.html - 2003-05-12 (Mon) 22:37:21 ''[[ano]]'' : まずはこちらからどうぞ http://peercast.gooside.com/ - 2003-05-12 (Mon) 22:01:57 ''[[Fukuyama]]'' : 結局の所難しい…聞きたかったのですがポートを開けたり…ド素人でも簡単に接続できないようでは…ど素人の私には理解不能でした - 2003-05-10 (Sat) 06:49:27 ''[[ano]]'' : NSVの視聴に関しては、NSVが基本的にwinamp開発元であるnullsoftの独自規格ということもあって、windows上のwinamp2.9系以降でないと見ることができません。PeerCastからの見方は、通常通りにPlayするだけです(winampへの関連付けが必要ですが)。 - 2003-05-10 (Sat) 06:46:30 ''[[ano]]'' : NSVの放送に関しては…外部サイトになりますが[[こちら http://nishiwakky.tripod.co.jp/log030328_.html]]が便利だと思います。また、日本時間の今日未明にリリースされたv0.119AではWMVがサポートされましたが、こちらの放送方法はまだ不明です。いずれも、近いうちにまとめてこのサイトに載せる予定です。 - 2003-05-10 (Sat) 05:38:54 nsv - 2003-04-21 (Mon) 11:17:00 ''[[ano]]'' : もし「聴くだけ」で放送を考えていないのであれば、PeerCastのwinamp用プラグインが出てますので、そちらが便利かもしれません。また、最近PeerCastに追加された動画ストリーミングを見るにはWinampしか手段がありません。特に理由がないのであれば、PeerCast専用にWinampを導入されることをおすすめします。Win環境での使用者も多く、不具合などへの対処など、一番実績がありますから。 - 2003-04-21 (Mon) 09:08:19 ''[[ano]]'' : 残念ながら、PeerCastで多いOggVorbisストリームに対応したプレーヤは、Win環境ではwinamp系とfoobar2000しか知りません。WMPにOggVorbisを対応させるcodecも無くはないようですが、詳しく知りません。 - 2003-04-21 (Mon) 08:33:47 ''[[夢ちゃん]]'' : windows media player で再生したいのですが方法ないですか? -------- From reply @ seekercenter.net Fri May 16 01:33:49 2003 From: reply @ seekercenter.net (Vanessa Lintner) Date: Fri, 16 May 2003 00:33:49 +0800 Subject: [PeerCast-Admin@jp:182] http://peercast-jp.sourceforge.jp Message-ID: <20030515163103.A035710B0FF@lists.sourceforge.jp> HTMLの添付ファイルを保管しました... URL: http://lists.sourceforge.jp/mailman/private/peercast-jp-admin/attachments/20030516/9b9f7e39/attachment.html From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Fri May 16 18:21:38 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Fri, 16 May 2003 18:21:38 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:183] [User's Notebook] Message-ID: <20030516092138.11D3C116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCastHistory -------- PeerCastの変遷 [[PeerCast.org http://www.peercast.org/]]トップページの''':News:'''を中心に PeerCastの進化を辿るページです。 *News **2003/05/16 - file://によるファイルの直接放送の'''uptime'''を修正しました([[詳細 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1042]])。 **2003/05/15 - v0.119Cが利用可能です。新しい特徴として、WMA/WMVのサポート、新しい流量制御、そしてよりよいOggVorbisが挙げられます([[詳細 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1032]])。 **2003/05/10 PeerCast v0.119A (beta) [[詳細 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1009]] - Windows Mediaストリーミングを試すために新しいベータ版をダウンロードしてください([[詳細 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1009]])。 **2003/04/21 PeerCast v0.118C [[ダウンロード http://www.peercast.org/download.php]] - v0.118Cが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 - 問題はありませんか?;;[[ヘルプ http://www.peercast.org/jp/help.php]]ページを見るか、[[フォーラム http://www.peercast.org/forum]]を検索するか、[[IRCの#peercast http://www.peercast.org/irc]]へ来て誰か居ないか見てください〜いたずらはしませんし、英語、フランス語、ドイツ語、オランダ語、そして日本語を大抵話すことができます。 **2003/04/19 - v0.118Bが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **2003/04/18 - v0.118Aが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 ----  これより以前の情報をお持ちの方は、お知らせください。 ---- - コメントをどうぞ [[#rcomment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Fri May 16 18:30:42 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Fri, 16 May 2003 18:30:42 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:184] [User's Notebook] Message-ID: <20030516093042.A4A8E116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCast-Users @ jp -------- 日本のPeerCastユーザのためのプロジェクトです。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png *ようこそ、PeerCast-Users @ jpへ!  このプロジェクトは、日本のPeerCastユーザへの情報提供を主な目的として設立されました。  小難しい文書でしたら既にありますので、それでも良い方はこちらをご参照ください。 -[[PeerCast-Users @ jpプロジェクトの主旨 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/readme1st/ja/2/readme1st.html]] -[[PeerCast-Users @ jp概要 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/peercast-jp-profile/ja/1/peercast-jp-profile.html]]  …やっぱりだめですよね、わかりにくいですよね。 要するに、PeerCastの使い方とか放送の聴き方、 さらには放送の仕方などまでをまとめて皆さんに提供しちゃおうという集まりです。  わからないことがありましたら、気軽に[[質問コーナー QA]]へどうぞ。 *Topic・News  最近更新されたページは、画面上部の[[更新履歴 RecentChanges]]から確認できます。  本体リリース情報はPeerCastReleasesにあります。  まだ投稿されていないニュース・リリース・情報がありましたらPeerCastNewsへどうぞ。 Minor fix to file:// type broadcasting where the uptime for the channel was being reset between songs. The uptime is now very important because it determines the TTL value for broadcast packets, ie. how many hosts will see your channel. **v0.119D  [[最新公式リリース http://peercast-jp.sourceforge.jp/cgi-bin/note.cgi?PeerCastReleases]] です。  以前からあったfile://での放送時における'''uptime'''の不具合が修正されました。 - v0.119Dは前の公式リリースであるv0.119Cを修正したものです。([[ano]]) -- 以前からあった不具合が今頃修正されたのには、v0.119Bで追加された'''TTL'''に関する新機能が'''uptime'''に依存しているために、以前とは比べ物にならないほど修正の優先度が上がってしまったためと思われます。 -- v0.119Cは以下の二つのベータ版を基に作られました。 -- v0.119Bでは、主にネットワーク関連に大きな(そして便利な)機能が追加されました。 -- v0.119Aでは、v0.118DをベースにWindows Mediaストリーミングのサポートが追加されました。 -- v0.119系では、v0.118D以降->v0.118C以下の問題が起きません。快適なリスニングのために、そして、v0.119Bにて追加された'''PeerCastネットワークに貢献する'''機能を活用させるためにも、ぜひ早めに更新しましょう。 **YP Experiment  [[YPの実験 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=971]] が行われています。  公式[[イエローページ]]の'''Play'''リンクに変更が加えられています。手元のチャンネルリストにないチャンネルを聴きたい場合、接続しやすくなるかもしれません。 - [[本家フォーラム訳]] **最近追加されたページ -PeerCastHistory --PeerCastの変遷 -PeerCastUpdateML --最新アップデートに関するニュースをゲット! -PeerCastReleases --PeerCast関連のリリース情報 -[[チャンネルの立て方(チャンネル情報編)]] --ChannelID、ChannelInformationについて -UsersFileUploader --UsersNotebookで画像などを扱うためのファイルアップローダ -[[裏技]] --PeerCastを使う上での裏技のようなもの -[[IIP]] --匿名IRCプロジェクト -[[なんでも検索]] --検索フォームを大量に。 *まだPeerCastを使われたことのない方へ  まずは、PeerCastについて知ってみて下さい。 ラジオや有線放送がお好きな方は、きっと興味を引かれるはずです。  まだまだ不十分ですが、PeerCastの導入方法などについても こちらのサイトで紹介していこうとしています。  そして、そのような情報は、UsersNotebookとして ユーザ同士で共有しています。 *普通のPeerCastユーザさんへ  このプロジェクトで扱ってる文書で、ちゃんとした使い方を覚えてください。  慣れると、簡単にいろんな局を聴けるようになりますよね。 でも、間違った使い方をしていると、あなただけじゃなくて PeerCast使ってる全ての人が迷惑するかもしれない、 PeerCastというのはそういうソフトなんです。  他の人に迷惑をかけないためにも、ちゃんとした使い方、頑張って覚えてください。  プロジェクトのメンバも、 皆さんにわかりやすいように説明を書いていこうと努力しています。  その説明や情報は、UsersNotebookとしてまとめられていってます。 *自分で放送されたりしている方へ  あなたの持っている知識、みんなで''共有''しませんか? そのためになら、こちらのサイトを自由に使って構いません。  このCGI〜Wikiは、慣れればHTMLなんかよりはるかに書きやすい マークアップができます。 ご自分のサイトに情報を載せられるのもいいでしょうが、 こちらならいろんな方々がいろんな情報を持ち寄ることができます。  そして、他の方が持ってきた情報をあなたも手に入れることができます。 いろんな情報を共有して、楽をしながら楽しく放送していきましょう!  情報の共有場所は、UsersNotebookと私たちは呼んでいます。 *PeerCastの事なら任せておけ!な方へ  ぜひ、[[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] へ参加してください。  そして、もっとユーザを増やしてみんなでPeerCastを楽しみましょう。  詳しくは、 [[プロジェクトのフォーラム http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/forums/]] へ。 ----  [[pipin]]さんがロゴを作ってくださいました。  また、それを元に[[ano]]が別のロゴ・faviconを作りました。  日本のPeerCastユーザやその紹介のためになら制限は設けません。 ご自由にご利用ください。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/favicon.ico ---- -このページは[[ano]]が2003/03/17に作りました。 -わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 *コメント  このページに関する指摘(誤字など)はこちらへどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-05-14 (Wed) 18:14:18 ''[[ano]]'' : v0.119C関連で更新、整頓。 - 2003-05-13 (Tue) 19:18:49 ''[[ano]]'' : v0.119B関連 - 2003-05-10 (Sat) 17:48:33 ''[[ano]]'' : v0.119A関連 - 2003-04-28 (Mon) 00:41:15 ''[[ano]]'' : '''Topic・News'''に'''YP Experiment'''を追加、整頓。 - 2003-04-24 (Thu) 07:11:08 ''[[ano]]'' : ML関連 - 2003-04-21 (Mon) 14:33:47 ''[[ano]]'' : v0.118Cリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 18:51:43 ''[[ano]]'' : v0.118Bリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 04:48:28 ''[[ano]]'' : v0.118Aリリース関連情報の追加。 - 2003-04-17 (Thu) 08:11:43 ''[[ano]]'' : v0.117Eリリースに関連して各種ページ編集・追加 - 2003-04-04 (Fri) 22:15:45 ''[[ano]]'' : CSSの変更、ロゴ等の追加。pngは透過してないのでご注意を。 - 2003-04-03 (Thu) 19:10:08 ''[[ano]]'' : Wikiのスクリプト改造、CSS変更。 - 2003-03-26 (Wed) 05:10:07 ''[[ano]]'' : bounce.comの件を追加 - 2003-03-25 (Tue) 14:15:20 ''[[ano]]'' : 公式アナウンスを追加 - 2003-03-25 (Tue) 02:03:50 ''[[ano]]'' : '''まだPeerCastを使われたことのない方へ'''、'''0.117C - Preview test'''を追加・編集しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:10:35 ''[[ano]]'' : 更新履歴も'''コメント'''に移しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:02:51 ''[[ano]]'' : UsersNotebookへの名称変更にあわせた編集をしました。 - 2003-03-24 (Mon) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-21 (Fri) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-20 (Thu) 00:00:00 ''[[ano]]'' : NewsをTopic・Newsへ変更、更新 - 2003-03-19 (Wed) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 - 2003-03-18 (Tue) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Fri May 16 18:31:06 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Fri, 16 May 2003 18:31:06 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:185] [User's Notebook] Message-ID: <20030516093106.5F3C6116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCast-Users @ jp -------- 日本のPeerCastユーザのためのプロジェクトです。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png *ようこそ、PeerCast-Users @ jpへ!  このプロジェクトは、日本のPeerCastユーザへの情報提供を主な目的として設立されました。  小難しい文書でしたら既にありますので、それでも良い方はこちらをご参照ください。 -[[PeerCast-Users @ jpプロジェクトの主旨 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/readme1st/ja/2/readme1st.html]] -[[PeerCast-Users @ jp概要 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/peercast-jp-profile/ja/1/peercast-jp-profile.html]]  …やっぱりだめですよね、わかりにくいですよね。 要するに、PeerCastの使い方とか放送の聴き方、 さらには放送の仕方などまでをまとめて皆さんに提供しちゃおうという集まりです。  わからないことがありましたら、気軽に[[質問コーナー QA]]へどうぞ。 *Topic・News  最近更新されたページは、画面上部の[[更新履歴 RecentChanges]]から確認できます。  本体リリース情報はPeerCastReleasesにあります。  まだ投稿されていないニュース・リリース・情報がありましたらPeerCastNewsへどうぞ。 Minor fix to file:// type broadcasting where the uptime for the channel was being reset between songs. The uptime is now very important because it determines the TTL value for broadcast packets, ie. how many hosts will see your channel. **v0.119D  [[最新公式リリース http://peercast-jp.sourceforge.jp/cgi-bin/note.cgi?PeerCastReleases]] です。  以前からあったfile://での放送時における'''uptime'''の不具合が修正されました。 - v0.119Dは前の公式リリースであるv0.119Cを修正したものです。([[ano]]) -- 以前からあった不具合が今頃修正されたのには、v0.119Bで追加された'''TTL'''に関する新機能が'''uptime'''に依存しているために、以前とは比べ物にならないほど修正の優先度が上がってしまったためと思われます。 -- v0.119Cは以下の二つのベータ版を基に作られました。 -- v0.119Bでは、主にネットワーク関連に大きな(そして便利な)機能が追加されました。 -- v0.119Aでは、v0.118DをベースにWindows Mediaストリーミングのサポートが追加されました。 -- v0.119系では、v0.118D以降->v0.118C以下の問題が起きません。快適なリスニングのために、そして、v0.119Bにて追加された'''PeerCastネットワークに貢献する'''機能を活用させるためにも、ぜひ早めに更新しましょう。 **YP Experiment  [[YPの実験 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=971]] が行われています。  公式[[イエローページ]]の'''Play'''リンクに変更が加えられています。手元のチャンネルリストにないチャンネルを聴きたい場合、接続しやすくなるかもしれません。 - [[本家フォーラム訳]] **最近追加されたページ -PeerCastHistory --PeerCastの変遷 -PeerCastUpdateML --最新アップデートに関するニュースをゲット! -PeerCastReleases --PeerCast関連のリリース情報 -[[チャンネルの立て方(チャンネル情報編)]] --ChannelID、ChannelInformationについて -UsersFileUploader --UsersNotebookで画像などを扱うためのファイルアップローダ -[[裏技]] --PeerCastを使う上での裏技のようなもの -[[IIP]] --匿名IRCプロジェクト -[[なんでも検索]] --検索フォームを大量に。 *まだPeerCastを使われたことのない方へ  まずは、PeerCastについて知ってみて下さい。 ラジオや有線放送がお好きな方は、きっと興味を引かれるはずです。  まだまだ不十分ですが、PeerCastの導入方法などについても こちらのサイトで紹介していこうとしています。  そして、そのような情報は、UsersNotebookとして ユーザ同士で共有しています。 *普通のPeerCastユーザさんへ  このプロジェクトで扱ってる文書で、ちゃんとした使い方を覚えてください。  慣れると、簡単にいろんな局を聴けるようになりますよね。 でも、間違った使い方をしていると、あなただけじゃなくて PeerCast使ってる全ての人が迷惑するかもしれない、 PeerCastというのはそういうソフトなんです。  他の人に迷惑をかけないためにも、ちゃんとした使い方、頑張って覚えてください。  プロジェクトのメンバも、 皆さんにわかりやすいように説明を書いていこうと努力しています。  その説明や情報は、UsersNotebookとしてまとめられていってます。 *自分で放送されたりしている方へ  あなたの持っている知識、みんなで''共有''しませんか? そのためになら、こちらのサイトを自由に使って構いません。  このCGI〜Wikiは、慣れればHTMLなんかよりはるかに書きやすい マークアップができます。 ご自分のサイトに情報を載せられるのもいいでしょうが、 こちらならいろんな方々がいろんな情報を持ち寄ることができます。  そして、他の方が持ってきた情報をあなたも手に入れることができます。 いろんな情報を共有して、楽をしながら楽しく放送していきましょう!  情報の共有場所は、UsersNotebookと私たちは呼んでいます。 *PeerCastの事なら任せておけ!な方へ  ぜひ、[[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] へ参加してください。  そして、もっとユーザを増やしてみんなでPeerCastを楽しみましょう。  詳しくは、 [[プロジェクトのフォーラム http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/forums/]] へ。 ----  [[pipin]]さんがロゴを作ってくださいました。  また、それを元に[[ano]]が別のロゴ・faviconを作りました。  日本のPeerCastユーザやその紹介のためになら制限は設けません。 ご自由にご利用ください。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/favicon.ico ---- -このページは[[ano]]が2003/03/17に作りました。 -わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 *コメント  このページに関する指摘(誤字など)はこちらへどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-05-16 (Fri) 18:31:06 ''[[ano]]'' : v0.119D関連 - 2003-05-14 (Wed) 18:14:18 ''[[ano]]'' : v0.119C関連で更新、整頓。 - 2003-05-13 (Tue) 19:18:49 ''[[ano]]'' : v0.119B関連 - 2003-05-10 (Sat) 17:48:33 ''[[ano]]'' : v0.119A関連 - 2003-04-28 (Mon) 00:41:15 ''[[ano]]'' : '''Topic・News'''に'''YP Experiment'''を追加、整頓。 - 2003-04-24 (Thu) 07:11:08 ''[[ano]]'' : ML関連 - 2003-04-21 (Mon) 14:33:47 ''[[ano]]'' : v0.118Cリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 18:51:43 ''[[ano]]'' : v0.118Bリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 04:48:28 ''[[ano]]'' : v0.118Aリリース関連情報の追加。 - 2003-04-17 (Thu) 08:11:43 ''[[ano]]'' : v0.117Eリリースに関連して各種ページ編集・追加 - 2003-04-04 (Fri) 22:15:45 ''[[ano]]'' : CSSの変更、ロゴ等の追加。pngは透過してないのでご注意を。 - 2003-04-03 (Thu) 19:10:08 ''[[ano]]'' : Wikiのスクリプト改造、CSS変更。 - 2003-03-26 (Wed) 05:10:07 ''[[ano]]'' : bounce.comの件を追加 - 2003-03-25 (Tue) 14:15:20 ''[[ano]]'' : 公式アナウンスを追加 - 2003-03-25 (Tue) 02:03:50 ''[[ano]]'' : '''まだPeerCastを使われたことのない方へ'''、'''0.117C - Preview test'''を追加・編集しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:10:35 ''[[ano]]'' : 更新履歴も'''コメント'''に移しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:02:51 ''[[ano]]'' : UsersNotebookへの名称変更にあわせた編集をしました。 - 2003-03-24 (Mon) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-21 (Fri) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-20 (Thu) 00:00:00 ''[[ano]]'' : NewsをTopic・Newsへ変更、更新 - 2003-03-19 (Wed) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 - 2003-03-18 (Tue) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Fri May 16 18:47:10 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Fri, 16 May 2003 18:47:10 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:186] [User's Notebook] Message-ID: <20030516094710.0A083116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCastReleases -------- PeerCast関連のリリース情報  誰か暇な人が、リリース情報を訳してくれるかもしれません。  [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に表示される時刻はGMT、 日本と-9時間の時差があるようです。  ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 また、日本語での投稿などがしやすくなります。 *0.119D **リリース情報 [[0.119D http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4162#4162]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri May 16, 2003 9:00 am 投稿題名:0.119D  file://での放送においてチャンネルの'''uptime'''が曲間でリセットされてしまうことの、小さな修正です。放送パケットの'''TTL'''の値が'''uptime'''で決定されるために、現在'''uptime'''は非常に重要です…例えば、あなたのチャンネルをどれほどのホストが見ることができるか等です。 **補足など - v0.119Cに修正を加えた''公式リリース''です。([[ano]]) -- 以前からfile://における'''uptime'''の不具合はあったのですが、v0.119Bでの'''TTL'''関連の機能追加により、重大な不具合に発展してしまいました。 -- なぜ'''TTL'''や'''uptime'''が重要なのかは、このページのv0.119Bの説明をご覧になってください。 *0.119C **リリース情報 [[0.119C http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4112#4112]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed May 14, 2003 7:22 am 投稿題名:0.119C  以前のベータ版を組み込んだ最新の公式リリースです。  詳細は [[こちら(v0.119A) http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1009]]と [[こちら(v0.119B) http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1025]]を ご覧になってください。 **補足など - v0.119A、v0.119Bを基にした''公式リリース''です。多少のバグ修正は行われているかもしれませんが、本文通りに詳細はそれぞれを参照してください。([[ano]]) *v0.119B **リリース情報 [[v0.119B http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4090#4090]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue May 13, 2003 6:01 am 投稿題名:v0.119B  このバージョンでは若干の新要素が加えられています。 ・'' 新しい流量制御アルゴリズム ''  ある接続の出力パケットキューが50%に達すると、流量制御(FC)モードに移行します。FCモードは基本的に入ってくるパケットを減らし、出ていくパケットの優先度はそれらの種類とhop数に応じて下げられます。  FCモードはキューが25%以下に戻ると解除されます。 ・'' 「当たりくじ」が増える放送 ''  未だに増えている、長時間リレーしているクライアントは、ネットワークへ接続したばかりのクライアントよりも優先度を与えられていませんでした。大きな'''uptime'''を持つリレーはそれらへ接続可能であることをより信頼できるのでPeerCastにとってもっと有益です。よって、放送のパケットは'''TTL'''を1にして始まり、そしてリレー中5分ごとに'''TTL'''が1ずつ増加されるようにしました。例えば、'''TTL'''が7のパケットを放送する(リレーする)には最低35分のリレーをする必要があります。これはクライアントの'''uptime'''に関連したパケットの寿命を作り、「死んだ」リレーから出回るパケットをかなり減らすでしょう。  これの副作用の一つは、パケットの多く/殆どがイエローページのクライアントへ永遠に届かなくなるかもしれないためにイエローページのリスナ/リレー数が低めになることです。しかし、最低/最高/間隔パラメータは(例えばconnect1.peercast.orgのような)'''lookup host'''に設定されるようにしています〜皆さんに新しいバージョンをダウンロードしてくれるよう尋ねることなしに急いで値を調整することができます。 ・'' Max. uptime設定 ''  '''maxUptime'''という設定が新しいiniファイルにあります。デフォルトは0で、無制限を意味します。しかしユーザはある程度の匿名性を与えるためにこれを変更することができます。'''maxUptime'''はチャンネルや放送をするときに'''uptime'''の値を抑えて(他の)クライアントに送ります。この考えは、誰が本当に一番長くリレーしているのかを伝えるのを不可能にするために、'''uptime'''の値を抑制します。つまり誰がオリジナルの放送者なのかを伝えるのを困難にします。この値(秒単位)は1時間より低く設定されてはなりません…さもなければあなたの放送パケットは常に低い'''TTL'''を持つことになるでしょう。 ・'' ''''Broadcast'''' ページでの''''Description''''の設定 ''  (例えば''''Broadcast''''ページからの)外部ソースから拾った放送において''''Description''''を追加することができるようになりました。 ・'' OggVorbisコメントフィールドの修正 ''  コメントパケットにおいて、255バイトという制限がフィールドにありました。これを8192バイトまで増やしました。気をつけてください…PeerCastのパケットサイズはこれよりはるかに小さいのです。ですから、できるだけ小さいコメント欄を維持するようにしてください。 ;; ;; ;;  このバージョンは少し急かされたので、正式にリリースされる前に私たちが全てを直せるよう、できるだけテストしてください。 :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0119B.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0119B.tgz :Winamp 2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0119B.exe **補足など - かなりの新機能が追加された''仮のリリース''です。しかし、テストが不十分なことを除けば、殆ど正式リリースと変わりないでしょう。([[ano]]) -- リレーなどの新機能は、上手く動けばPeerCastネットワークが今までよりすっきりするでしょう。余裕のある方はたくさんテストしてみてください。 -- '''TTL'''について補足。 --- '''TTL'''というのは、簡単にいえば「ネットワーク上でどれだけ離れているか」を表す数値です。自分のところへ情報が伝わって来るにはいろいろな人のPeerCastを経由しているわけですが、一つ経由するたびに数値が一つ減ります。そして自分のところで'''TTL'''が0になったクライアントの情報は、他のところへは伝えられません。これが''PeerCastのクライアントがネットワーク全てを把握できない''理由です。 --- 今回の機能は、長時間リレーしているクライアントは'''TTL'''がだんだん増えていくため、遠くからも見つけやすくなるということです。長時間リレーしているということは安定していている=信頼できるリレー元ということであり、そのようなクライアントは見つかりやすくする方がPeerCast全体にとって良いことです。 --- '''maxUptime'''を低く設定しすぎると、'''TTL'''の増加が一定のところで抑制されてしまいます〜チャンネル情報が伝わりにくくなります。推奨されているように、1時間前後の値は最低限設定しておくべきでしょう。 -- 今回の変更の一部は「PeerCastでの匿名性」を高める方向に機能します。'''TTL'''や'''uptime'''による放送元の推測が困難になるからです。 -- FCモードは、チャンネル選択時に'''uptime'''を参考にクライアントを自動選択する現在のアルゴリズムにおいて、接続が局所的に集中するのを回避するためのものです。これにより、長時間リレーしたために大きくなった'''uptime'''を狙われて急激にリレーが出る等の、マシンや帯域に負担をかけるようなあまり良くない事態が減ると思われます。 -- このリリースが''急かされた''のは、私([[ano]])がv0.118D以降->v0.118C以下の放送における問題を解決する方法の一つとして、できるだけ早く新しい正式リリース版を出してくれと[[お願いした http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4087#4087]]からです。 -- '''uptime'''に応じて'''TTL'''が増える機能が追加されましたが、以前からあった「file://からの放送は'''uptime'''が一曲毎に初期化される(瞬間的に途切れる)」不具合のために、file://からの放送は頻繁に'''TTL'''が1にリセットされます。これはv0.119Dにて修正されました。 - Linux版はdynamic linkのbinaryです。依存するlibraryは0.119Aと変化はありません。(icigo) -- なお、Linux版のdynamic linkなbinaryがFreeBSDのLinux Emulationで動かないと119Aのrelease情報で書きましたが、いろいろ実験した結果動作させることに成功しました。詳しくは[[Linux]]を見てください。 *v0.119A(ベータ版)−WMA/WMVストリーミング **リリース情報 [[v0.119A(beta)-WMA/WMVstreaming http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4038#4038]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri May 09, 2003 6:41 pm 投稿題名:v0.119A(ベータ版)−WMA/WMVストリーミング  PeerCastはWMA(オーディオ)とWMV(ビデオ)を流せるようになりました。  素晴らしい(またフリーである) [[WindowsMediaEncoder9 http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/9series/encoder/default.aspx]] またはWinamp用[[Oddsock'sOddcastV2エンコーダ http://www.oddsock.org/]]を 使うことをお勧めします。  現在PeerCastはエンコーダから吸い出すことしかサポートしていませんので、 Windows Media Encoderの場合"Pull from encoder"を選択した上で PeerCast-''''Broadcast''''ページのURL欄に入力しましょう(例えばhttp://localhost:8080)。 どのような放送がされているのかを他の方が見られるよう、 おそらく''''Name''''、''''Type''''(WMAかWMVのどちらか)と ''''Bitrate''''の欄を設定しなければならないでしょう (実際にはビットレートは自動的に設定されますが、自分で設定する方が良いでしょう)。  PeerCastへ直接ストリーミングのリンクを与えられるように、 ASXファイルもサポートされます。 いくつかの例のために[[こちら http://windowsmedia.com/9series/DemoCenter/FastStreaming.asp?page=6&lookup=FastStreaming]]へ訪れてみてください。 :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0119A.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0119A.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0119A.tgz (注意書き:linux版は現在ダイナミックリンクとなります…もし準備できていなければ、いくつかの共有ライブラリをインストールする必要があるでしょう…'''ldd peercast'''を実行することでPeerCastの実行に必要な物を見つけることができるでしょう。) ---- [[(無題) http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4050#4050]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Sat May 10, 2003 1:22 am 投稿題名:(無題) 更新:  もし、チャンネルをクリックしたすぐ後にWindwosメディアプレーヤーがかなりの頻度でエラーを出すようであれば、事前に手動でチャンネルを取得するように――''''All channels''''ページから''''Relay''''をクリックするか、既に''''Relayed channels''''ページにあるのなら''''Keep''''をクリック――してください。  何がおきていてどうやって回避するか、すぐに僕は何とかすると思うよ。 **補足など - Windows Mediaのサポートが中心の''ベータ版''です。それ以外の情報はまだわかりません。([[ano]]) - Linux版がdynamic linkに変わりました。依存するlibraryは以下のものです。(icigo) --- libstdc++.so.5 --- libm.so.6 --- libgcc_s.so.1 --- libpthread.so.0 --- libc.so.6 --- /lib/ld-linux.so.2 -- FreeBSDのlinux emulationで確認したため、違っている可能性があります。また、FreeBSD 5.0-RELEASE-p7 + linux_base-7.1_3ではlibstdc++とlibgcc_sがないため動作させられませんでした。 -- Linux 2.4.20(Debian GNU/Linux、詳しいVersionは不明)で起動だけ確認しましたが、問題ないようです。 *v0.118D **リリース情報 [[v0.118D http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3907#3907]](icigo) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 28, 2003 3:38 pm  OGGストリーミングのコードの多くを書き直し/修正しました。 ですから、このバージョンを何回かテストしてもらえないでしょうか?  組み込みのfile://によるストリーミングでどういう風にogg vorbisが動くのかは VBR環境のせいでよく分かっていませんが、多くのVBR/CBRのogg fileで大丈夫だと思います。 言うまでもありませんが、これはプレイヤー側がいかによくバッファするかに依存しています。 **補足など - ファイル名は公式リリースに準じていますが、現時点ではtopやForumのリリースのセクションで公知されていない点から、正式なリリースでないと考えられます。(icigo) -- anoさんが忙しいようですので、取り急ぎ訳してみました。間違いなどありましたら修正をお願いいたします。 -- 「テストしてくれ〜」と追記。あと、ここを箇条書きに。([[ano]]) - '''file://'''指定は基本的に''指定されたbitrate''でしか読み込み・送出を行いません。元々VBRに対応した機能ではありません。対応しているように見えるのは、受信者側が適切なバッファを設定しているからか、運が良かっただけです。完全に安定した放送をしたいのであれば'''file://'''による放送は避けた方が良いでしょう。([[ano]]) -- ''Oggに限らずMP3・NSVであっても''VBRなファイルを指定する場合は平均ビットレートを目安に指定しないと音飛びまたはprebufferが大量に発生します。あくまで目安であり、実際にはわずかにずらすことでさらに安定するかもしれません。これは指定したファイルにより変わります。 -- 平均ビットレートからずらして''''Broadcast-Bitrate''''を指定した場合の挙動について。 --- かなり高めにずらすと、数秒〜数十秒単位の音飛びが頻繁に起きますが、prebufferが起きることはまずありません。 --- かなり低めにずらすと、prebufferが頻繁に起きますが音飛びが起きることはまずありません。 --- わずかに高めにずらすと、数分〜数十分の間隔で数分単位の大きな音飛びが発生します。 --- わずかに低めにずらすと、数分〜数十分の間隔で長めのprebufferが起きます。 -- ''''Broadcast-Bitrate''''にどんな指定をしようとも、音飛びやprebufferの起きる間隔はリスナ側のバッファ設定に依存します。 --- 実際のファイルにおいてbitrateの変動が激しい場合、放送者・受信者共にどのような設定をしようと何らかの支障が出ることでしょう。 --- 私([[ano]])の経験からですが、平均ビットレートが高めになるほどbitrateの変動は激しくなるように感じます。 -- プレイリストを用いる場合は、''プレイリスト全体での平均''を指定しないと悲惨な放送になることでしょう。 --- このため、各ファイルの平均ビットレートの差が大きい場合、全体として放送は安定しないと思われます。安定させたい場合は、平均ビットレートが全体としてほぼ一致するようなエンコードが事前に必要になるでしょう。 --- 平均の平均なんてとるよりは、標準偏差とかそこら辺から抽出したbitrateを指定した方がいいでしょう。そして、あまりにずれたファイルはリストから外してしまった方が全体としては安定するはずです。でも計算が面倒なので、私([[ano]])は「平均の平均」で済ませてしまっています。何度も書きますが、PeerCast側で対応しない限り、VBRをfile://に指定すると何らかの支障が必ずと言っていいほど起きます。 -- 念のために追記。ここでの'''音飛び'''とはレコードで言う針飛び、数秒以上のスキップのことで、'''prebuffer'''とは読込待ち、Webページに例えるなら「ページが表示されるまで時間がかかる」状況のことです。 -- 現在、v0.118D以降での放送は、v0.118C以下のクライアントにおいて不具合が発生します。安定した放送をしたい方はv0.118C以下のバージョンを、安定した受信をしたい方はv0.118D以上のバージョンをお使いになることをお薦めします。 *v0.118C **リリース情報 [[v0.118C http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3805#3805]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 21, 2003 3:16 am 投稿題名:v0.118C  何人かのWindowsユーザはフィルタ設定が正常に動作していなかったために、 接続しようとすると問題が起きていたかもしれません。  このバージョンではおそらく直っていることでしょう。 **補足など - v0.118Bまでは、PeerCast起動時に''''Setting-Filter''''を書き換えてしまうかもしれないというバグがありました。今回はその修正のみと思われます。([[ano]]) *v0.118B **リリース情報 [[v0.118B http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3738#3738]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Sat Apr 19, 2003 5:09 am 投稿題名:v0.118B  最終バージョンは接続に関する問題をわずかに持っていましたし、そのように見えたでしょう。私たちは謝罪するしかありません… :"> **補足など - 基本的にv0.118B、v0.118A、v0.117Eはそれぞれ殆ど同等で、最新リリースとは違い後の2つはそれぞれバグを含んでいるだけです。([[ano]]) - 私見ですが、v0.118系はWin9x環境での動作があまり良くありません。もしインストーラーのバックアップがあるなら、v0.117Bか、v0.117Eへ戻すことをおすすめします。([[ano]]) *v0.118A **リリース情報 [[v0.118A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3731#3731]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri Apr 18, 2003 6:31 pm 投稿題名:v0.118A  新しい公式バージョンがリリースされています。 これは基本的に[[v0.117E http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=908]]ですが 軽いバグを少しだけ修正しています。 ---- [[0118A-Borked http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3734#3734]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Apr 18, 2003 8:32 pm 投稿題名:0118A - 攻撃された  アップロードが攻撃されてしまったように見えましたので、 もしこの数時間の間にダウンロードされた方は、 申し訳ありませんが0.118Aを再度ダウンロードしてくださるようお願いいたします。 (訳注:この投稿があったのは事実ですが、現在は消去されています。) **補足など - v0.118Aは、v0.117B未満をPeerCastネットワーク上で無視するようです。最新安定版が出ているわけですから、そちらを使うようにしましょう。([[ano]]) *v0.117E - beta **リリース情報 [[v0.117E-beta http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3709#3709]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Apr 16, 2003 6:33 pm 投稿題名:v0.117E - beta  少しの興味深い物を加えた新バージョンが利用可能です。 - ''計画的な再ネットワーク構築''  追加パラメータ''''ip=[ip:port]''''をpeercast://リンクに追加することができます。  例:''''peercast://pls/EF49346D72FD05F234D3DA2C33FF3A9C?ip=61.213.94.129:2010''''  これは単なる「全てに自由」なGnutellaスタイルから、 ある組織的な「BitTorrent」タイプのネットワークへ効果的にPeerCastを変化させます (訳注:BitTorrentタイプは[[こちら http://bitconjurer.org/BitTorrent/]]が 参考になると思います)。 うまく動作すれば、おそらく現在のチャンネル探索の受動的検索方法を段階的になくし、 専らこれに頼るようになるでしょう。  基本的に、チャンネルがどこにあるかを知らなくてもそのIPアドレスへ (非直接的な)接続をしてPeerCastネットワークを構築することが起きるでしょう。 これが重要な理由は、新しい接続が作られた時にはすぐ、 チャンネルリストはクライアント間で渡されるからです。 ですから、もしあなたがあるチャンネル(の情報)を持っていなければ、 どこにあるか知っている誰かに接続する必要があるだけです。  ユーザのローカルリストに現れるのを待つ前に彼らがチャンネルを得られるように、 放送者は放送しているクライアントを示すリンクの語尾にIPパラメータを置くべきです。 これが新しいネットワーク接続を作ることを忘れないで下さい。 もし放送しているクライアントがいっぱいになってしまうと、 新しいリスナはネットワーククラスタ上の他のクライアントへ行き、 そこからチャンネルを取ってくることになるでしょう。  さらに、''''IP''''(パラメータ)を''''pip''''(種)と置き換えることができます。 これは同じ効果がありますが、 そのチャンネルのためのプライベートネットワークを作ってしまいます。 これはまだ完全に実験の域ですが、 プライベートネットワークが望まない他のチャンネルからのノイズの量を 低減させることに使えるアイディアです。 欠点はあなた自身が主要なネットワークから切断することです。 よって、イエローページのような物や普通のユーザが あなたのプライベートネットワークに居なければ、 彼らはあなたのチャンネルを見ることができないでしょう。  URLの最後には、あなたが望むだけの''''IPアドレス''''/''''pip''''を 加えることができ、「ip,ip,pip,pip」等のような任意の組み合わせをすることができます。 PeerCastはそれら全てに接続しようとすることでしょう。  一度このバージョンが正式に(0.118として)リリースされたなら、 私たちはチャンネルへ接続しやすくするために、 イエローページへいくつかの変更をするでしょう。  しかし一つ注意しなければなりません。 現在の非プライベート接続(つまりIPで生成されたもの)は 通常の接続と同じ方法で扱われます。 もし「Max. Incoming(系の設定値にまで)」いっぱいになってしまったなら、 それ以上のどのような接続も受け付けることができなくなるでしょう。 プライベートネットワーク接続(つまりpipスタイル)は優先度を与えられているために、 この問題を持っていません。 - ''NSVストリーミング''  NSVストリーミングに関するいくつかのバグが修正されました。動作します。 メタデータをまだつかめませんが、しばらくの間テストしていましたし、しっかり動作します。 静的ファイルやチャプチャデバイス (ATI 9700 All-In-Wonderで動作させることはできなかったことは残念です。 ある日本のテレビを放送することができたのです。 USBカメラではよく動作しているように見えたにもかかわらずです。) からPeerCastへnsvencを放送のために使うことができます。 nsvencの使用について、リアルタイムの静的ファイル放送は それを変換するのと同じくらい速くデータを送るという、一つの問題があります。 したがって、別の新しい特徴があります: - ''基本的な放送ソースストリーミング''  ファイルリストを含んだプレイリストや単体ファイルを PeerCastで放送させるために''file://''URLを ''''[[Broadcast]]''''ページで使うことができます。 それらは再エンコーディングされないので、 全てのファイルが同じビットレートであることを確実に確認しなければなりません。 このため、おそらく正しい''ビットレート''をリレーのためにも確認する必要があるでしょう。 もしそうしなければ、PeerCastは読み込めるより速く、 そしてあなたが得た大きなデータの塊がなくなるような速さでデータを流すでしょう (訳注:訳しててわかりにくいなと思ったのですが、 要するに激しく音飛び・Prebufferが起きるか、早送りが起きるということです)。  使い方の一つは、あらかじめ全て同じビットレートにエンコードされた NSV/MP3/OGGファイルを流すことですので、 その場合はshout/oddcast/ices等での再エンコーディングの必要はありません。 これはもちろんCPUの使用率をかなり減らすでしょう。  プレイリストを「その場で」更新することはできませんし、 プレイリストは永久ループします。しかしこれらは今後容易に変更するに違いありません。 ダウンロード: :Win32::http://www.peercast.org/peercast-install-0117E.exe :WinAmp2.X::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117E.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117E.tgz **補足など - [[Webインターフェース]]のBroadcastページやInfoページが強化されています。([[ano]]) -- Broadcastページの画面下部の''''Channel''''の列、Infoページの''''IP:Port''''の列に表示される文字列は、''peercast://pls/XXX...XXX?ip=*.*.*.*:*''形式のリンクになっています。クリックすれば、そのうちプレイヤが立ち上がって流れはじめます。'''リレー元を選べる'''わけです。 - ''''ipパラメータ''''へ指定する''''IP:Port''''は''''Host:Port''''でも機能します(DDNSであっても)。([[ano]]) *0.117C - Preview test **リリース情報 [[0.117C-PreviewTest http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3312#3312]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Mar 24, 2003 1:28 pm 投稿題名:0.117C - Previewのテストに関するコメント  利用可能な新しいテスト・バージョンがここにあります: :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0117c.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117c.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117c.tgz  クライアントへの直接接続による「試聴時間制限」が加えられました。 現在、5分の試聴と、同一IPアドレスからの再試聴を許可するまでの 待ち時間が5分に初期値として設定されています。 これらは(訳注:[[Webインターフェース]]の)Settingページにて変更することができます。  別のフィルタオプションとして"Direct"という項目 …特定範囲のIPアドレスについて直接接続を許可するか・しないかの設定… が追加されました。初期値として「255.255.255.255」(全てのIPアドレス)に対して 接続が許可されています。  KOTOKOチャンネルの大勢のリスナー数カウントを招いていた異常は (たまたまかもしれませんが)このバージョンでは起こっていません。  また、ホストキャッシュにもいくつかのかなり大きな変更が このバージョンで行われていて、正式リリースの前に人々に試してもらう必要があります…。 よろしく…。 *大改造v0.117B  どなたかが訳してくれました。 題名とか見た目とか、フォーマットを少しいじらせてもらっています。([[ano]])  以下、訳者のコメントです。 :Peercast関連速報訳:基本的に翻訳文体が嫌いなので、厨房な訳になります。 **リリース情報 [[v0.117B-BigUpdate http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3129#3129]] 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 19, 2003 11:25 am 投稿題名:v0.117B - 大きなアップデートについてのコメント  もう一回さっさとバージョンアップしてくれ! (2日に2回もバージョンさせるのはすまない)  このバージョンに変えたらやたらチャンネルに繋がりやすくなってるのに気づくぞ。 どのホストにつないでチャンネルを受信するかを決めるコードが激しく改善した。 一番簡単に繋げるホストを選ぶんだ。今まではだいたい適当に選んでたんだけどな。  3つのことを元にして接続先を決める。 :'''Uptime''':-一番長いことチャンネルを配信してるホストをまず選ぶ。 :'''Non-Firewalled then Firewalled''':-FirewalledじゃないホストをFirewalledなホストよりも先に選ぶ。これは最初から実装しておくべきだったんだけど、他にいろいろ直さないといけないことがあったんだ。 :'''Closest''':-もしFirewalledでないホストを探して、Firewalledなホストしか残ってない時は、一番近い(hop数が少ない)ホストを選ぶ。  3つINIファイルにオプションを追加したぞ。 :''''pushTries'''':-ストリームをクレクレ君するときに何回やったらあきらめるかの回数を決める。(でふぉで5回) :''''pushTimeout'''':-クレクレ君するときに何秒待ったらタイムアウトにするかを決める。(でふぉで60秒) :''''maxPushHops'''':-これ以上のhop数離れたホストには繋がないようにする。(でふぉで8hop)  クエリとその結果に関してバグがあったのもわかったんでこのバージョンで直した。 チャンネルを検索するのは他のP2P系ソフトよりは大事じゃないんだけど (PeerCastはチャンネルを見つけるのに別の方法使ってるのよ)、 マジでほとんどの検索は全然まともに送信されてなかった。 これって、peercast://のリンクをクリックしてもチャンネルがリストになかったら、 リストにあるときよりもチャンネルを探すのにずっと長い時間がかかってただろ? それだよ。 **補足など - ''''Push''''関連の設定は、上手に設定すると'''Push=Yes'''なノードばかりしか見つからないときに比較的速く受信できるようになると思います。([[ano]]) *v0.117A **リリース情報 [[v0.117A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3110#3110]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue Mar 18, 2003 12:34 pm 投稿題名:v0.117Aについてのコメント  全てのクライアントの新バージョンがダウンロードページから ダウンロードできるようになりました。  このバージョンはパケットルーティングにおいて 非常に必要とされる改善を含んでいます。  全ての経路のパケットは大体において、放送されたパケットに対するものより 高い優先度を今回は与えられています。 これはPushリクエストのようなものがかなり速く、かつより効率的に ネットワークを通り抜けるべきであることを意味します。  それら(訳注:Pushリクエスト等)はおそらくもっと信頼されるようになるだろうし、 帰りのルートには、その目的地にパケットが到達する前までに 接続を維持する可能性が増えているので、さらに信頼できるでしょう。  えてして、大きな注目をあびるまでには人々がアップグレードするまでに 少しの時間がかかるものなので、 新バージョンをインストールしたらすぐに改良点に注目すべきです。  さらに、今回、他のPeerCastリレーを手動で加えることができます。 あなたがリレーしたいストリームのURLを クライアント(訳注:[[Webインターフェース]])の"Broadcast-URL"テキストボックスへ 入力し、"Create Relay"ボタンを押しましょう。 URLは次のように入力します: http://[ip-address]/pls/[channel-id].pls (訳注:http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].plsでないと通常は動作しません)  または http://[ip-address]/channel/[channel-id] (訳注:上と同じく、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id])  こうすることによって、そのクライアントからストリームを取得し、 自分のクライアントから再送出するでしょう。 (訳注:[[Webインターフェース]]の)任意のチャンネルの真下にある "Relay"リンクをクリックするだけでも通常これはもちろんできます。 しかし、たった一つのクライアントがネットワーク上にある場合は 時々その放送者(訳注:[[チャンネル情報]])がチャンネルリストに出てきにくくなります。 **補足など - http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].pls、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id]でリレー可能になるということですが、DDNSであれば[ip-address]である必要は無いような気がします。([[ano]]) -- 上記のDDNS指定の件、DDNSでOKでした。DDNSでOKならもちろん普通のホスト名指定でもいけるでしょう。([[ano]]) -- ポート番号を指定しないとポート80を見に行くので、通常はまともに動作しません。([[ano]]) *PeerCast-Winampプラグインβ1 **リリース情報 [[PeerCastWinampPluginBeta1 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=2963#2963]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 12, 2003 1:29 pm 投稿題名:PeerCast Winamp プラグイン ベータ1  PeerCast Winamp (2.8専用) ベータ版は現在ダウンロードする事ができます。  これは基本的に、Winampの小さな"General Purpose"プラグインとして実装された PeerCastの中心部分です。通常のPeerCastクライアントと同じ機能を持っていますが、 タスクバーアイコンのようないくつかの細かいものを実装していません。  OddcastDSPプラグインと接続することにより、放送もやはり実質的に容易になりました。  したがって今しなければならないことは、Oddcastをダウンロードし、 Winampへインストールし、それ(訳注:OddcastDSP)を有効にし、 Winamp内のPeerCast設定ウィンドウへいくつかの設定を入力することです。  「peercast://」リンクも同様にプラグインと連動します。 **補足など - Winampの複数起動を許可しておくと、PeerCastも複数起動することになります。これは、"General Purpose"プラグインがWinamp本体と同じ寿命を持っているからです。そして、後から起動した方のPeerCastプラグインは通常通りの動作をしないことでしょう。([[ano]]) ---- *コメント  誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] - 2003-05-14 (Wed) 18:28:23 ''[[ano]]'' : 「ニュース」を削除、PeerCastHistoryへ移動させました。 - 2003-05-14 (Wed) 17:29:57 ''[[ano]]'' : v0.119C追加。毎回こんなのだと楽なのになあ…。 - 2003-05-13 (Tue) 19:18:38 ''[[icigo]]'' : v0.119BのLinux版についての追記と、v0.119Aで書いてある依存libraryがひとつ抜けていたのを修正。 - 2003-05-13 (Tue) 18:55:59 ''[[ano]]'' : v0.119B追加と、v0.118Dに少し追記。 - 2003-05-10 (Sat) 16:58:11 ''[[ano]]'' : v0.119Aは今回初めてエキサイト翻訳を一切用いずに訳しました。なので以前とは違う訳し方をした箇所があるかもしれません。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Fri May 16 23:43:49 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Fri, 16 May 2003 23:43:49 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:187] [User's Notebook] Message-ID: <20030516144349.147B5116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.233.110 REMOTE_HOST = -------- Nora -------- 何者なんでしょうね? 私にも良くわかりませんので、どなたか解説していただけますか? by Nora ---- [[http://nishiwakky.tripod.co.jp/manga030123-01low.png http://www.nan.sakura.ne.jp/winny/use/router2.htm]] ---- [[#rcomment]] - 2003-05-16 (Fri) 23:43:48 ''[[Nora]]'' : つーか、誰もレスしてくれないっぽ・・・しょぼん。 - 2003-04-08 (Tue) 19:05:24 ''[[Nora]]'' : 今更ドラクエ3GBC版で、スーパーキャラ育成中。 - 2003-04-04 (Fri) 16:50:56 ''[[ano]]'' : 最近購入したGBAにはまってるんでしょうか…? - 2003-03-26 (Wed) 20:33:28 ''[[maxim]]'' : 少女漫画、コバルト文庫から落語や伺かまで幅広く、どこぞで暗躍中な黒くてエラいひと…? - 2003-03-26 (Wed) 10:39:55 ''[[べ]]'' : 黒さんー(違) - 2003-03-25 (Tue) 22:53:46 ''[[DNA]]'' : いろんなとこで暗躍^H^H活躍中ですよね、新規DJの発掘とか - 2003-03-25 (Tue) 22:46:46 ''[[Youkan]]'' : ん、割と黒っぽい人です。 - 2003-03-25 (Tue) 22:46:12 ''[[ano]]'' : 画像リンクはこんな感じでね。 - 2003-03-25 (Tue) 18:58:48 ''[[ano]]'' : [[こんな http://nishiwakky.tripod.co.jp/]]人です。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 17 17:28:14 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 17 May 2003 17:28:14 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:188] [User's Notebook] Message-ID: <20030517082814.D2A80116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.215.160.176 REMOTE_HOST = -------- PeerCast-Users @ jp -------- 日本のPeerCastユーザのためのプロジェクトです。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png *ようこそ、PeerCast-Users @ jpへ!  このプロジェクトは、日本のPeerCastユーザへの情報提供を主な目的として設立されました。  小難しい文書でしたら既にありますので、それでも良い方はこちらをご参照ください。 -[[PeerCast-Users @ jpプロジェクトの主旨 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/readme1st/ja/2/readme1st.html]] -[[PeerCast-Users @ jp概要 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/peercast-jp-profile/ja/1/peercast-jp-profile.html]]  …やっぱりだめですよね、わかりにくいですよね。 要するに、PeerCastの使い方とか放送の聴き方、 さらには放送の仕方などまでをまとめて皆さんに提供しちゃおうという集まりです。  わからないことがありましたら、気軽に[[質問コーナー QA]]へどうぞ。 *Topic・News  最近更新されたページは、画面上部の[[更新履歴 RecentChanges]]から確認できます。  本体リリース情報はPeerCastReleasesにあります。  まだ投稿されていないニュース・リリース・情報がありましたらPeerCastNewsへどうぞ。 Minor fix to file:// type broadcasting where the uptime for the channel was being reset between songs. The uptime is now very important because it determines the TTL value for broadcast packets, ie. how many hosts will see your channel. **v0.119D  [[最新公式リリース http://peercast-jp.sourceforge.jp/cgi-bin/note.cgi?PeerCastReleases]] です。  以前からあったfile://での放送時における'''uptime'''の不具合が修正されました。 - v0.119Dは前の公式リリースであるv0.119Cを修正したものです。([[ano]]) -- 以前からあった不具合が今頃修正されたのには、v0.119Bで追加された'''TTL'''に関する新機能が'''uptime'''に依存しているために、以前とは比べ物にならないほど修正の優先度が上がってしまったためと思われます。 -- v0.119Cは以下の二つのベータ版を基に作られました。 -- v0.119Bでは、主にネットワーク関連に大きな(そして便利な)機能が追加されました。 -- v0.119Aでは、v0.118DをベースにWindows Mediaストリーミングのサポートが追加されました。 -- v0.119系では、v0.118D以降->v0.118C以下の問題が起きません。快適なリスニングのために、そして、v0.119Bにて追加された'''PeerCastネットワークに貢献する'''機能を活用させるためにも、ぜひ早めに更新しましょう。 **YP Experiment  [[YPの実験 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=971]] が行われています。  公式[[イエローページ]]の'''Play'''リンクに変更が加えられています。手元のチャンネルリストにないチャンネルを聴きたい場合、接続しやすくなるかもしれません。 - [[本家フォーラム訳]] **最近追加されたページ -PeerCastHistory --PeerCastの変遷 -PeerCastUpdateML --最新アップデートに関するニュースをゲット! -PeerCastReleases --PeerCast関連のリリース情報 -[[チャンネルの立て方(チャンネル情報編)]] --ChannelID、ChannelInformationについて -UsersFileUploader --UsersNotebookで画像などを扱うためのファイルアップローダ -[[裏技]] --PeerCastを使う上での裏技のようなもの -[[IIP]] --匿名IRCプロジェクト -[[なんでも検索]] --検索フォームを大量に。 *まだPeerCastを使われたことのない方へ  まずは、PeerCastについて知ってみて下さい。 ラジオや有線放送がお好きな方は、きっと興味を引かれるはずです。  まだまだ不十分ですが、PeerCastの導入方法などについても こちらのサイトで紹介していこうとしています。  そして、そのような情報は、UsersNotebookとして ユーザ同士で共有しています。 *普通のPeerCastユーザさんへ  このプロジェクトで扱ってる文書で、ちゃんとした使い方を覚えてください。  慣れると、簡単にいろんな局を聴けるようになりますよね。 でも、間違った使い方をしていると、あなただけじゃなくて PeerCast使ってる全ての人が迷惑するかもしれない、 PeerCastというのはそういうソフトなんです。  他の人に迷惑をかけないためにも、ちゃんとした使い方、頑張って覚えてください。  プロジェクトのメンバも、 皆さんにわかりやすいように説明を書いていこうと努力しています。  その説明や情報は、UsersNotebookとしてまとめられていってます。 *自分で放送されたりしている方へ  あなたの持っている知識、みんなで''共有''しませんか? そのためになら、こちらのサイトを自由に使って構いません。  このCGI〜Wikiは、慣れればHTMLなんかよりはるかに書きやすい マークアップができます。 ご自分のサイトに情報を載せられるのもいいでしょうが、 こちらならいろんな方々がいろんな情報を持ち寄ることができます。  そして、他の方が持ってきた情報をあなたも手に入れることができます。 いろんな情報を共有して、楽をしながら楽しく放送していきましょう!  情報の共有場所は、UsersNotebookと私たちは呼んでいます。 *PeerCastの事なら任せておけ!な方へ  ぜひ、[[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] へ参加してください。  そして、もっとユーザを増やしてみんなでPeerCastを楽しみましょう。  詳しくは、 [[プロジェクトのフォーラム http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/forums/]] へ。 ----  [[pipin]]さんがロゴを作ってくださいました。  また、それを元に[[ano]]が別のロゴ・faviconを作りました。  日本のPeerCastユーザやその紹介のためになら制限は設けません。 ご自由にご利用ください。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/favicon.ico ---- -このページは[[ano]]が2003/03/17に作りました。 -わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 *コメント  このページに関する指摘(誤字など)はこちらへどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-05-17 (Sat) 17:28:14 ''[[NoName]]'' : .119D に更新したいのですが FreeBSD でのやり方がよくわかりません。わかる方まとめていただけませんか? - 2003-05-16 (Fri) 18:31:06 ''[[ano]]'' : v0.119D関連 - 2003-05-14 (Wed) 18:14:18 ''[[ano]]'' : v0.119C関連で更新、整頓。 - 2003-05-13 (Tue) 19:18:49 ''[[ano]]'' : v0.119B関連 - 2003-05-10 (Sat) 17:48:33 ''[[ano]]'' : v0.119A関連 - 2003-04-28 (Mon) 00:41:15 ''[[ano]]'' : '''Topic・News'''に'''YP Experiment'''を追加、整頓。 - 2003-04-24 (Thu) 07:11:08 ''[[ano]]'' : ML関連 - 2003-04-21 (Mon) 14:33:47 ''[[ano]]'' : v0.118Cリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 18:51:43 ''[[ano]]'' : v0.118Bリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 04:48:28 ''[[ano]]'' : v0.118Aリリース関連情報の追加。 - 2003-04-17 (Thu) 08:11:43 ''[[ano]]'' : v0.117Eリリースに関連して各種ページ編集・追加 - 2003-04-04 (Fri) 22:15:45 ''[[ano]]'' : CSSの変更、ロゴ等の追加。pngは透過してないのでご注意を。 - 2003-04-03 (Thu) 19:10:08 ''[[ano]]'' : Wikiのスクリプト改造、CSS変更。 - 2003-03-26 (Wed) 05:10:07 ''[[ano]]'' : bounce.comの件を追加 - 2003-03-25 (Tue) 14:15:20 ''[[ano]]'' : 公式アナウンスを追加 - 2003-03-25 (Tue) 02:03:50 ''[[ano]]'' : '''まだPeerCastを使われたことのない方へ'''、'''0.117C - Preview test'''を追加・編集しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:10:35 ''[[ano]]'' : 更新履歴も'''コメント'''に移しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:02:51 ''[[ano]]'' : UsersNotebookへの名称変更にあわせた編集をしました。 - 2003-03-24 (Mon) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-21 (Fri) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-20 (Thu) 00:00:00 ''[[ano]]'' : NewsをTopic・Newsへ変更、更新 - 2003-03-19 (Wed) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 - 2003-03-18 (Tue) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 17 18:50:24 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 17 May 2003 18:50:24 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:189] [User's Notebook] Message-ID: <20030517095024.D8FFF116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCast-Users @ jp -------- 日本のPeerCastユーザのためのプロジェクトです。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png *ようこそ、PeerCast-Users @ jpへ!  このプロジェクトは、日本のPeerCastユーザへの情報提供を主な目的として設立されました。  小難しい文書でしたら既にありますので、それでも良い方はこちらをご参照ください。 -[[PeerCast-Users @ jpプロジェクトの主旨 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/readme1st/ja/2/readme1st.html]] -[[PeerCast-Users @ jp概要 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/peercast-jp-profile/ja/1/peercast-jp-profile.html]]  …やっぱりだめですよね、わかりにくいですよね。 要するに、PeerCastの使い方とか放送の聴き方、 さらには放送の仕方などまでをまとめて皆さんに提供しちゃおうという集まりです。  わからないことがありましたら、気軽に[[質問コーナー QA]]へどうぞ。 *Topic・News  最近更新されたページは、画面上部の[[更新履歴 RecentChanges]]から確認できます。  本体リリース情報はPeerCastReleasesにあります。  まだ投稿されていないニュース・リリース・情報がありましたらPeerCastNewsへどうぞ。 **v0.119D  [[最新公式リリース http://peercast-jp.sourceforge.jp/cgi-bin/note.cgi?PeerCastReleases]] です。  以前からあったfile://での放送時における'''uptime'''の不具合が修正されました。 - v0.119Dは前の公式リリースであるv0.119Cを修正したものです。([[ano]]) -- 以前からあった不具合が今頃修正されたのには、v0.119Bで追加された'''TTL'''に関する新機能が'''uptime'''に依存しているために、以前とは比べ物にならないほど修正の優先度が上がってしまったためと思われます。 -- v0.119Cは以下の二つのベータ版を基に作られました。 -- v0.119Bでは、主にネットワーク関連に大きな(そして便利な)機能が追加されました。 -- v0.119Aでは、v0.118DをベースにWindows Mediaストリーミングのサポートが追加されました。 -- v0.119系では、v0.118D以降->v0.118C以下の問題が起きません。快適なリスニングのために、そして、v0.119Bにて追加された'''PeerCastネットワークに貢献する'''機能を活用させるためにも、ぜひ早めに更新しましょう。 **YP Experiment  [[YPの実験 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=971]] が行われています。  公式[[イエローページ]]の'''Play'''リンクに変更が加えられています。手元のチャンネルリストにないチャンネルを聴きたい場合、接続しやすくなるかもしれません。 - [[本家フォーラム訳]] **最近追加されたページ -PeerCastHistory --PeerCastの変遷 -PeerCastUpdateML --最新アップデートに関するニュースをゲット! -PeerCastReleases --PeerCast関連のリリース情報 -[[チャンネルの立て方(チャンネル情報編)]] --ChannelID、ChannelInformationについて -UsersFileUploader --UsersNotebookで画像などを扱うためのファイルアップローダ -[[裏技]] --PeerCastを使う上での裏技のようなもの -[[IIP]] --匿名IRCプロジェクト -[[なんでも検索]] --検索フォームを大量に。 *まだPeerCastを使われたことのない方へ  まずは、PeerCastについて知ってみて下さい。 ラジオや有線放送がお好きな方は、きっと興味を引かれるはずです。  まだまだ不十分ですが、PeerCastの導入方法などについても こちらのサイトで紹介していこうとしています。  そして、そのような情報は、UsersNotebookとして ユーザ同士で共有しています。 *普通のPeerCastユーザさんへ  このプロジェクトで扱ってる文書で、ちゃんとした使い方を覚えてください。  慣れると、簡単にいろんな局を聴けるようになりますよね。 でも、間違った使い方をしていると、あなただけじゃなくて PeerCast使ってる全ての人が迷惑するかもしれない、 PeerCastというのはそういうソフトなんです。  他の人に迷惑をかけないためにも、ちゃんとした使い方、頑張って覚えてください。  プロジェクトのメンバも、 皆さんにわかりやすいように説明を書いていこうと努力しています。  その説明や情報は、UsersNotebookとしてまとめられていってます。 *自分で放送されたりしている方へ  あなたの持っている知識、みんなで''共有''しませんか? そのためになら、こちらのサイトを自由に使って構いません。  このCGI〜Wikiは、慣れればHTMLなんかよりはるかに書きやすい マークアップができます。 ご自分のサイトに情報を載せられるのもいいでしょうが、 こちらならいろんな方々がいろんな情報を持ち寄ることができます。  そして、他の方が持ってきた情報をあなたも手に入れることができます。 いろんな情報を共有して、楽をしながら楽しく放送していきましょう!  情報の共有場所は、UsersNotebookと私たちは呼んでいます。 *PeerCastの事なら任せておけ!な方へ  ぜひ、[[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] へ参加してください。  そして、もっとユーザを増やしてみんなでPeerCastを楽しみましょう。  詳しくは、 [[プロジェクトのフォーラム http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/forums/]] へ。 ----  [[pipin]]さんがロゴを作ってくださいました。  また、それを元に[[ano]]が別のロゴ・faviconを作りました。  日本のPeerCastユーザやその紹介のためになら制限は設けません。 ご自由にご利用ください。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/favicon.ico ---- -このページは[[ano]]が2003/03/17に作りました。 -わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 *コメント  このページに関する指摘(誤字など)はこちらへどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-05-17 (Sat) 17:28:14 ''[[NoName]]'' : .119D に更新したいのですが FreeBSD でのやり方がよくわかりません。わかる方まとめていただけませんか? - 2003-05-16 (Fri) 18:31:06 ''[[ano]]'' : v0.119D関連 - 2003-05-14 (Wed) 18:14:18 ''[[ano]]'' : v0.119C関連で更新、整頓。 - 2003-05-13 (Tue) 19:18:49 ''[[ano]]'' : v0.119B関連 - 2003-05-10 (Sat) 17:48:33 ''[[ano]]'' : v0.119A関連 - 2003-04-28 (Mon) 00:41:15 ''[[ano]]'' : '''Topic・News'''に'''YP Experiment'''を追加、整頓。 - 2003-04-24 (Thu) 07:11:08 ''[[ano]]'' : ML関連 - 2003-04-21 (Mon) 14:33:47 ''[[ano]]'' : v0.118Cリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 18:51:43 ''[[ano]]'' : v0.118Bリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 04:48:28 ''[[ano]]'' : v0.118Aリリース関連情報の追加。 - 2003-04-17 (Thu) 08:11:43 ''[[ano]]'' : v0.117Eリリースに関連して各種ページ編集・追加 - 2003-04-04 (Fri) 22:15:45 ''[[ano]]'' : CSSの変更、ロゴ等の追加。pngは透過してないのでご注意を。 - 2003-04-03 (Thu) 19:10:08 ''[[ano]]'' : Wikiのスクリプト改造、CSS変更。 - 2003-03-26 (Wed) 05:10:07 ''[[ano]]'' : bounce.comの件を追加 - 2003-03-25 (Tue) 14:15:20 ''[[ano]]'' : 公式アナウンスを追加 - 2003-03-25 (Tue) 02:03:50 ''[[ano]]'' : '''まだPeerCastを使われたことのない方へ'''、'''0.117C - Preview test'''を追加・編集しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:10:35 ''[[ano]]'' : 更新履歴も'''コメント'''に移しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:02:51 ''[[ano]]'' : UsersNotebookへの名称変更にあわせた編集をしました。 - 2003-03-24 (Mon) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-21 (Fri) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-20 (Thu) 00:00:00 ''[[ano]]'' : NewsをTopic・Newsへ変更、更新 - 2003-03-19 (Wed) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 - 2003-03-18 (Tue) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 17 18:51:42 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 17 May 2003 18:51:42 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:190] [User's Notebook] Message-ID: <20030517095142.06AD7116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCast-Users @ jp -------- 日本のPeerCastユーザのためのプロジェクトです。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png *ようこそ、PeerCast-Users @ jpへ!  このプロジェクトは、日本のPeerCastユーザへの情報提供を主な目的として設立されました。  小難しい文書でしたら既にありますので、それでも良い方はこちらをご参照ください。 -[[PeerCast-Users @ jpプロジェクトの主旨 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/readme1st/ja/2/readme1st.html]] -[[PeerCast-Users @ jp概要 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/peercast-jp-profile/ja/1/peercast-jp-profile.html]]  …やっぱりだめですよね、わかりにくいですよね。 要するに、PeerCastの使い方とか放送の聴き方、 さらには放送の仕方などまでをまとめて皆さんに提供しちゃおうという集まりです。  わからないことがありましたら、気軽に[[質問コーナー QA]]へどうぞ。 *Topic・News  最近更新されたページは、画面上部の[[更新履歴 RecentChanges]]から確認できます。  本体リリース情報はPeerCastReleasesにあります。  まだ投稿されていないニュース・リリース・情報がありましたらPeerCastNewsへどうぞ。 **v0.119D  [[最新公式リリース http://peercast-jp.sourceforge.jp/cgi-bin/note.cgi?PeerCastReleases]] です。  以前からあったfile://での放送時における'''uptime'''の不具合が修正されました。 - v0.119Dは前の公式リリースであるv0.119Cを修正したものです。([[ano]]) -- 以前からあった不具合が今頃修正されたのには、v0.119Bで追加された'''TTL'''に関する新機能が'''uptime'''に依存しているために、以前とは比べ物にならないほど修正の優先度が上がってしまったためと思われます。 -- v0.119Cは以下の二つのベータ版を基に作られました。 -- v0.119Bでは、主にネットワーク関連に大きな(そして便利な)機能が追加されました。 -- v0.119Aでは、v0.118DをベースにWindows Mediaストリーミングのサポートが追加されました。 -- v0.119系では、v0.118D以降->v0.118C以下の問題が起きません。快適なリスニングのために、そして、v0.119Bにて追加された'''PeerCastネットワークに貢献する'''機能を活用させるためにも、ぜひ早めに更新しましょう。 **YP Experiment  [[YPの実験 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=971]] が行われています。  公式[[イエローページ]]の'''Play'''リンクに変更が加えられています。手元のチャンネルリストにないチャンネルを聴きたい場合、接続しやすくなるかもしれません。 - [[本家フォーラム訳]] **最近追加されたページ -PeerCastHistory --PeerCastの変遷 -PeerCastUpdateML --最新アップデートに関するニュースをゲット! -PeerCastReleases --PeerCast関連のリリース情報 -[[チャンネルの立て方(チャンネル情報編)]] --ChannelID、ChannelInformationについて -UsersFileUploader --UsersNotebookで画像などを扱うためのファイルアップローダ -[[裏技]] --PeerCastを使う上での裏技のようなもの -[[IIP]] --匿名IRCプロジェクト -[[なんでも検索]] --検索フォームを大量に。 *まだPeerCastを使われたことのない方へ  まずは、PeerCastについて知ってみて下さい。 ラジオや有線放送がお好きな方は、きっと興味を引かれるはずです。  まだまだ不十分ですが、PeerCastの導入方法などについても こちらのサイトで紹介していこうとしています。  そして、そのような情報は、UsersNotebookとして ユーザ同士で共有しています。 *普通のPeerCastユーザさんへ  このプロジェクトで扱ってる文書で、ちゃんとした使い方を覚えてください。  慣れると、簡単にいろんな局を聴けるようになりますよね。 でも、間違った使い方をしていると、あなただけじゃなくて PeerCast使ってる全ての人が迷惑するかもしれない、 PeerCastというのはそういうソフトなんです。  他の人に迷惑をかけないためにも、ちゃんとした使い方、頑張って覚えてください。  プロジェクトのメンバも、 皆さんにわかりやすいように説明を書いていこうと努力しています。  その説明や情報は、UsersNotebookとしてまとめられていってます。 *自分で放送されたりしている方へ  あなたの持っている知識、みんなで''共有''しませんか? そのためになら、こちらのサイトを自由に使って構いません。  このCGI〜Wikiは、慣れればHTMLなんかよりはるかに書きやすい マークアップができます。 ご自分のサイトに情報を載せられるのもいいでしょうが、 こちらならいろんな方々がいろんな情報を持ち寄ることができます。  そして、他の方が持ってきた情報をあなたも手に入れることができます。 いろんな情報を共有して、楽をしながら楽しく放送していきましょう!  情報の共有場所は、UsersNotebookと私たちは呼んでいます。 *PeerCastの事なら任せておけ!な方へ  ぜひ、[[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] へ参加してください。  そして、もっとユーザを増やしてみんなでPeerCastを楽しみましょう。  詳しくは、 [[プロジェクトのフォーラム http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/forums/]] へ。 ----  [[pipin]]さんがロゴを作ってくださいました。  また、それを元に[[ano]]が別のロゴ・faviconを作りました。  日本のPeerCastユーザやその紹介のためになら制限は設けません。 ご自由にご利用ください。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/favicon.ico ---- -このページは[[ano]]が2003/03/17に作りました。 -わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 *コメント  このページに関する指摘(誤字など)はこちらへどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-05-17 (Sat) 18:51:41 ''[[ano]]'' : まず、質問は[[質問コーナー QA]]がありますので、そちらでお願いします。 - 2003-05-17 (Sat) 17:28:14 ''[[NoName]]'' : .119D に更新したいのですが FreeBSD でのやり方がよくわかりません。わかる方まとめていただけませんか? - 2003-05-16 (Fri) 18:31:06 ''[[ano]]'' : v0.119D関連 - 2003-05-14 (Wed) 18:14:18 ''[[ano]]'' : v0.119C関連で更新、整頓。 - 2003-05-13 (Tue) 19:18:49 ''[[ano]]'' : v0.119B関連 - 2003-05-10 (Sat) 17:48:33 ''[[ano]]'' : v0.119A関連 - 2003-04-28 (Mon) 00:41:15 ''[[ano]]'' : '''Topic・News'''に'''YP Experiment'''を追加、整頓。 - 2003-04-24 (Thu) 07:11:08 ''[[ano]]'' : ML関連 - 2003-04-21 (Mon) 14:33:47 ''[[ano]]'' : v0.118Cリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 18:51:43 ''[[ano]]'' : v0.118Bリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 04:48:28 ''[[ano]]'' : v0.118Aリリース関連情報の追加。 - 2003-04-17 (Thu) 08:11:43 ''[[ano]]'' : v0.117Eリリースに関連して各種ページ編集・追加 - 2003-04-04 (Fri) 22:15:45 ''[[ano]]'' : CSSの変更、ロゴ等の追加。pngは透過してないのでご注意を。 - 2003-04-03 (Thu) 19:10:08 ''[[ano]]'' : Wikiのスクリプト改造、CSS変更。 - 2003-03-26 (Wed) 05:10:07 ''[[ano]]'' : bounce.comの件を追加 - 2003-03-25 (Tue) 14:15:20 ''[[ano]]'' : 公式アナウンスを追加 - 2003-03-25 (Tue) 02:03:50 ''[[ano]]'' : '''まだPeerCastを使われたことのない方へ'''、'''0.117C - Preview test'''を追加・編集しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:10:35 ''[[ano]]'' : 更新履歴も'''コメント'''に移しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:02:51 ''[[ano]]'' : UsersNotebookへの名称変更にあわせた編集をしました。 - 2003-03-24 (Mon) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-21 (Fri) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-20 (Thu) 00:00:00 ''[[ano]]'' : NewsをTopic・Newsへ変更、更新 - 2003-03-19 (Wed) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 - 2003-03-18 (Tue) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 17 18:53:33 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 17 May 2003 18:53:33 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:191] [User's Notebook] Message-ID: <20030517095333.12CC2116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCast-Users @ jp -------- 日本のPeerCastユーザのためのプロジェクトです。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png *ようこそ、PeerCast-Users @ jpへ!  このプロジェクトは、日本のPeerCastユーザへの情報提供を主な目的として設立されました。  小難しい文書でしたら既にありますので、それでも良い方はこちらをご参照ください。 -[[PeerCast-Users @ jpプロジェクトの主旨 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/readme1st/ja/2/readme1st.html]] -[[PeerCast-Users @ jp概要 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/peercast-jp-profile/ja/1/peercast-jp-profile.html]]  …やっぱりだめですよね、わかりにくいですよね。 要するに、PeerCastの使い方とか放送の聴き方、 さらには放送の仕方などまでをまとめて皆さんに提供しちゃおうという集まりです。  わからないことがありましたら、気軽に[[質問コーナー QA]]へどうぞ。 *Topic・News  最近更新されたページは、画面上部の[[更新履歴 RecentChanges]]から確認できます。  本体リリース情報はPeerCastReleasesにあります。  まだ投稿されていないニュース・リリース・情報がありましたらPeerCastNewsへどうぞ。 **v0.119D  [[最新公式リリース http://peercast-jp.sourceforge.jp/cgi-bin/note.cgi?PeerCastReleases]] です。  以前からあったfile://での放送時における'''uptime'''の不具合が修正されました。 - v0.119Dは前の公式リリースであるv0.119Cを修正したものです。([[ano]]) -- 以前からあった不具合が今頃修正されたのには、v0.119Bで追加された'''TTL'''に関する新機能が'''uptime'''に依存しているために、以前とは比べ物にならないほど修正の優先度が上がってしまったためと思われます。 -- v0.119Cは以下の二つのベータ版を基に作られました。 -- v0.119Bでは、主にネットワーク関連に大きな(そして便利な)機能が追加されました。 -- v0.119Aでは、v0.118DをベースにWindows Mediaストリーミングのサポートが追加されました。 -- v0.119系では、v0.118D以降->v0.118C以下の問題が起きません。快適なリスニングのために、そして、v0.119Bにて追加された'''PeerCastネットワークに貢献する'''機能を活用させるためにも、ぜひ早めに更新しましょう。 **YP Experiment  [[YPの実験 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=971]] が行われています。  公式[[イエローページ]]の'''Play'''リンクに変更が加えられています。手元のチャンネルリストにないチャンネルを聴きたい場合、接続しやすくなるかもしれません。 - [[本家フォーラム訳]] **最近追加されたページ -PeerCastHistory --PeerCastの変遷 -PeerCastUpdateML --最新アップデートに関するニュースをゲット! -PeerCastReleases --PeerCast関連のリリース情報 -[[チャンネルの立て方(チャンネル情報編)]] --ChannelID、ChannelInformationについて -UsersFileUploader --UsersNotebookで画像などを扱うためのファイルアップローダ -[[裏技]] --PeerCastを使う上での裏技のようなもの -[[IIP]] --匿名IRCプロジェクト -[[なんでも検索]] --検索フォームを大量に。 *まだPeerCastを使われたことのない方へ  まずは、PeerCastについて知ってみて下さい。 ラジオや有線放送がお好きな方は、きっと興味を引かれるはずです。  まだまだ不十分ですが、PeerCastの導入方法などについても こちらのサイトで紹介していこうとしています。  そして、そのような情報は、UsersNotebookとして ユーザ同士で共有しています。 *普通のPeerCastユーザさんへ  このプロジェクトで扱ってる文書で、ちゃんとした使い方を覚えてください。  慣れると、簡単にいろんな局を聴けるようになりますよね。 でも、間違った使い方をしていると、あなただけじゃなくて PeerCast使ってる全ての人が迷惑するかもしれない、 PeerCastというのはそういうソフトなんです。  他の人に迷惑をかけないためにも、ちゃんとした使い方、頑張って覚えてください。  プロジェクトのメンバも、 皆さんにわかりやすいように説明を書いていこうと努力しています。  その説明や情報は、UsersNotebookとしてまとめられていってます。 *自分で放送されたりしている方へ  あなたの持っている知識、みんなで''共有''しませんか? そのためになら、こちらのサイトを自由に使って構いません。  このCGI〜Wikiは、慣れればHTMLなんかよりはるかに書きやすい マークアップができます。 ご自分のサイトに情報を載せられるのもいいでしょうが、 こちらならいろんな方々がいろんな情報を持ち寄ることができます。  そして、他の方が持ってきた情報をあなたも手に入れることができます。 いろんな情報を共有して、楽をしながら楽しく放送していきましょう!  情報の共有場所は、UsersNotebookと私たちは呼んでいます。 *PeerCastの事なら任せておけ!な方へ  ぜひ、[[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] へ参加してください。  そして、もっとユーザを増やしてみんなでPeerCastを楽しみましょう。  詳しくは、 [[プロジェクトのフォーラム http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/forums/]] へ。 ----  [[pipin]]さんがロゴを作ってくださいました。  また、それを元に[[ano]]が別のロゴ・faviconを作りました。  日本のPeerCastユーザやその紹介のためになら制限は設けません。 ご自由にご利用ください。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/favicon.ico ---- -このページは[[ano]]が2003/03/17に作りました。 -わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 *コメント  このページに関する指摘(誤字など)はこちらへどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-05-17 (Sat) 18:51:41 ''[[ano]]'' : まず、質問は[[質問コーナー QA]]がありますので、そちらでお願いします。 - 2003-05-17 (Sat) 17:28:14 .119D に更新したいのですが FreeBSD でのやり方がよくわかりません。わかる方まとめていただけませんか? - 2003-05-16 (Fri) 18:31:06 ''[[ano]]'' : v0.119D関連 - 2003-05-14 (Wed) 18:14:18 ''[[ano]]'' : v0.119C関連で更新、整頓。 - 2003-05-13 (Tue) 19:18:49 ''[[ano]]'' : v0.119B関連 - 2003-05-10 (Sat) 17:48:33 ''[[ano]]'' : v0.119A関連 - 2003-04-28 (Mon) 00:41:15 ''[[ano]]'' : '''Topic・News'''に'''YP Experiment'''を追加、整頓。 - 2003-04-24 (Thu) 07:11:08 ''[[ano]]'' : ML関連 - 2003-04-21 (Mon) 14:33:47 ''[[ano]]'' : v0.118Cリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 18:51:43 ''[[ano]]'' : v0.118Bリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 04:48:28 ''[[ano]]'' : v0.118Aリリース関連情報の追加。 - 2003-04-17 (Thu) 08:11:43 ''[[ano]]'' : v0.117Eリリースに関連して各種ページ編集・追加 - 2003-04-04 (Fri) 22:15:45 ''[[ano]]'' : CSSの変更、ロゴ等の追加。pngは透過してないのでご注意を。 - 2003-04-03 (Thu) 19:10:08 ''[[ano]]'' : Wikiのスクリプト改造、CSS変更。 - 2003-03-26 (Wed) 05:10:07 ''[[ano]]'' : bounce.comの件を追加 - 2003-03-25 (Tue) 14:15:20 ''[[ano]]'' : 公式アナウンスを追加 - 2003-03-25 (Tue) 02:03:50 ''[[ano]]'' : '''まだPeerCastを使われたことのない方へ'''、'''0.117C - Preview test'''を追加・編集しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:10:35 ''[[ano]]'' : 更新履歴も'''コメント'''に移しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:02:51 ''[[ano]]'' : UsersNotebookへの名称変更にあわせた編集をしました。 - 2003-03-24 (Mon) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-21 (Fri) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-20 (Thu) 00:00:00 ''[[ano]]'' : NewsをTopic・Newsへ変更、更新 - 2003-03-19 (Wed) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 - 2003-03-18 (Tue) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 17 18:58:01 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 17 May 2003 18:58:01 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:192] [User's Notebook] Message-ID: <20030517095801.5BC77116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCast-Users @ jp -------- 日本のPeerCastユーザのためのプロジェクトです。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png *ようこそ、PeerCast-Users @ jpへ!  このプロジェクトは、日本のPeerCastユーザへの情報提供を主な目的として設立されました。  小難しい文書でしたら既にありますので、それでも良い方はこちらをご参照ください。 -[[PeerCast-Users @ jpプロジェクトの主旨 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/readme1st/ja/2/readme1st.html]] -[[PeerCast-Users @ jp概要 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/peercast-jp-profile/ja/1/peercast-jp-profile.html]]  …やっぱりだめですよね、わかりにくいですよね。 要するに、PeerCastの使い方とか放送の聴き方、 さらには放送の仕方などまでをまとめて皆さんに提供しちゃおうという集まりです。  わからないことがありましたら、気軽に[[質問コーナー QA]]へどうぞ。 *Topic・News  最近更新されたページは、画面上部の[[更新履歴 RecentChanges]]から確認できます。  本体リリース情報はPeerCastReleasesにあります。  まだ投稿されていないニュース・リリース・情報がありましたらPeerCastNewsへどうぞ。 **v0.119D  [[最新公式リリース http://peercast-jp.sourceforge.jp/cgi-bin/note.cgi?PeerCastReleases]] です。  以前からあったfile://での放送時における'''uptime'''の不具合が修正されました。 - v0.119Dは前の公式リリースであるv0.119Cを修正したものです。([[ano]]) -- 以前からあった不具合が今頃修正されたのには、v0.119Bで追加された'''TTL'''に関する新機能が'''uptime'''に依存しているために、以前とは比べ物にならないほど修正の優先度が上がってしまったためと思われます。 -- v0.119Cは以下の二つのベータ版を基に作られました。 -- v0.119Bでは、主にネットワーク関連に大きな(そして便利な)機能が追加されました。 -- v0.119Aでは、v0.118DをベースにWindows Mediaストリーミングのサポートが追加されました。 -- v0.119系では、v0.118D以降->v0.118C以下の問題が起きません。快適なリスニングのために、そして、v0.119Bにて追加された'''PeerCastネットワークに貢献する'''機能を活用させるためにも、ぜひ早めに更新しましょう。 **YP Experiment  [[YPの実験 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=971]] が行われています。  公式[[イエローページ]]の'''Play'''リンクに変更が加えられています。手元のチャンネルリストにないチャンネルを聴きたい場合、接続しやすくなるかもしれません。 - [[本家フォーラム訳]] **最近追加されたページ -PeerCastHistory --PeerCastの変遷 -PeerCastUpdateML --最新アップデートに関するニュースをゲット! -PeerCastReleases --PeerCast関連のリリース情報 -[[チャンネルの立て方(チャンネル情報編)]] --ChannelID、ChannelInformationについて -UsersFileUploader --UsersNotebookで画像などを扱うためのファイルアップローダ -[[裏技]] --PeerCastを使う上での裏技のようなもの -[[IIP]] --匿名IRCプロジェクト -[[なんでも検索]] --検索フォームを大量に。 *まだPeerCastを使われたことのない方へ  まずは、PeerCastについて知ってみて下さい。 ラジオや有線放送がお好きな方は、きっと興味を引かれるはずです。  まだまだ不十分ですが、PeerCastの導入方法などについても こちらのサイトで紹介していこうとしています。  そして、そのような情報は、UsersNotebookとして ユーザ同士で共有しています。 *普通のPeerCastユーザさんへ  このプロジェクトで扱ってる文書で、ちゃんとした使い方を覚えてください。  慣れると、簡単にいろんな局を聴けるようになりますよね。 でも、間違った使い方をしていると、あなただけじゃなくて PeerCast使ってる全ての人が迷惑するかもしれない、 PeerCastというのはそういうソフトなんです。  他の人に迷惑をかけないためにも、ちゃんとした使い方、頑張って覚えてください。  プロジェクトのメンバも、 皆さんにわかりやすいように説明を書いていこうと努力しています。  その説明や情報は、UsersNotebookとしてまとめられていってます。 *自分で放送されたりしている方へ  あなたの持っている知識、みんなで''共有''しませんか? そのためになら、こちらのサイトを自由に使って構いません。  このCGI〜Wikiは、慣れればHTMLなんかよりはるかに書きやすい マークアップができます。 ご自分のサイトに情報を載せられるのもいいでしょうが、 こちらならいろんな方々がいろんな情報を持ち寄ることができます。  そして、他の方が持ってきた情報をあなたも手に入れることができます。 いろんな情報を共有して、楽をしながら楽しく放送していきましょう!  情報の共有場所は、UsersNotebookと私たちは呼んでいます。 *PeerCastの事なら任せておけ!な方へ  ぜひ、[[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] へ参加してください。  そして、もっとユーザを増やしてみんなでPeerCastを楽しみましょう。  詳しくは、 [[プロジェクトのフォーラム http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/forums/]] へ。 ----  [[pipin]]さんがロゴを作ってくださいました。  また、それを元に[[ano]]が別のロゴ・faviconを作りました。  日本のPeerCastユーザやその紹介のためになら制限は設けません。 ご自由にご利用ください。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/favicon.ico ---- -このページは[[ano]]が2003/03/17に作りました。 -わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 *コメント  このページに関する指摘(誤字など)はこちらへどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-05-17 (Sat) 18:58:01 そして質問に関してですが、まずはFreeBSDで動かしている人を捜しましょう。そして、検索することもお忘れなく。このUsersNotebookでは情報の共有はしますが、[[なんでも質問 QA]]できるような場所は限られています。 - 2003-05-17 (Sat) 18:51:41 ''[[ano]]'' : まず、質問は[[質問コーナー QA]]がありますので、そちらでお願いします。 - 2003-05-17 (Sat) 17:28:14 .119D に更新したいのですが FreeBSD でのやり方がよくわかりません。わかる方まとめていただけませんか? - 2003-05-16 (Fri) 18:31:06 ''[[ano]]'' : v0.119D関連 - 2003-05-14 (Wed) 18:14:18 ''[[ano]]'' : v0.119C関連で更新、整頓。 - 2003-05-13 (Tue) 19:18:49 ''[[ano]]'' : v0.119B関連 - 2003-05-10 (Sat) 17:48:33 ''[[ano]]'' : v0.119A関連 - 2003-04-28 (Mon) 00:41:15 ''[[ano]]'' : '''Topic・News'''に'''YP Experiment'''を追加、整頓。 - 2003-04-24 (Thu) 07:11:08 ''[[ano]]'' : ML関連 - 2003-04-21 (Mon) 14:33:47 ''[[ano]]'' : v0.118Cリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 18:51:43 ''[[ano]]'' : v0.118Bリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 04:48:28 ''[[ano]]'' : v0.118Aリリース関連情報の追加。 - 2003-04-17 (Thu) 08:11:43 ''[[ano]]'' : v0.117Eリリースに関連して各種ページ編集・追加 - 2003-04-04 (Fri) 22:15:45 ''[[ano]]'' : CSSの変更、ロゴ等の追加。pngは透過してないのでご注意を。 - 2003-04-03 (Thu) 19:10:08 ''[[ano]]'' : Wikiのスクリプト改造、CSS変更。 - 2003-03-26 (Wed) 05:10:07 ''[[ano]]'' : bounce.comの件を追加 - 2003-03-25 (Tue) 14:15:20 ''[[ano]]'' : 公式アナウンスを追加 - 2003-03-25 (Tue) 02:03:50 ''[[ano]]'' : '''まだPeerCastを使われたことのない方へ'''、'''0.117C - Preview test'''を追加・編集しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:10:35 ''[[ano]]'' : 更新履歴も'''コメント'''に移しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:02:51 ''[[ano]]'' : UsersNotebookへの名称変更にあわせた編集をしました。 - 2003-03-24 (Mon) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-21 (Fri) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-20 (Thu) 00:00:00 ''[[ano]]'' : NewsをTopic・Newsへ変更、更新 - 2003-03-19 (Wed) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 - 2003-03-18 (Tue) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 17 18:59:42 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 17 May 2003 18:59:42 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:193] [User's Notebook] Message-ID: <20030517095942.B359F116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCast-Users @ jp -------- 日本のPeerCastユーザのためのプロジェクトです。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png *ようこそ、PeerCast-Users @ jpへ!  このプロジェクトは、日本のPeerCastユーザへの情報提供を主な目的として設立されました。  小難しい文書でしたら既にありますので、それでも良い方はこちらをご参照ください。 -[[PeerCast-Users @ jpプロジェクトの主旨 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/readme1st/ja/2/readme1st.html]] -[[PeerCast-Users @ jp概要 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/peercast-jp-profile/ja/1/peercast-jp-profile.html]]  …やっぱりだめですよね、わかりにくいですよね。 要するに、PeerCastの使い方とか放送の聴き方、 さらには放送の仕方などまでをまとめて皆さんに提供しちゃおうという集まりです。  わからないことがありましたら、気軽に[[質問コーナー QA]]へどうぞ。 *Topic・News  最近更新されたページは、画面上部の[[更新履歴 RecentChanges]]から確認できます。  本体リリース情報はPeerCastReleasesにあります。  まだ投稿されていないニュース・リリース・情報がありましたらPeerCastNewsへどうぞ。 **v0.119D  [[最新公式リリース http://peercast-jp.sourceforge.jp/cgi-bin/note.cgi?PeerCastReleases]] です。  以前からあったfile://での放送時における'''uptime'''の不具合が修正されました。 - v0.119Dは前の公式リリースであるv0.119Cを修正したものです。([[ano]]) -- 以前からあった不具合が今頃修正されたのには、v0.119Bで追加された'''TTL'''に関する新機能が'''uptime'''に依存しているために、以前とは比べ物にならないほど修正の優先度が上がってしまったためと思われます。 -- v0.119Cは以下の二つのベータ版を基に作られました。 -- v0.119Bでは、主にネットワーク関連に大きな(そして便利な)機能が追加されました。 -- v0.119Aでは、v0.118DをベースにWindows Mediaストリーミングのサポートが追加されました。 -- v0.119系では、v0.118D以降->v0.118C以下の問題が起きません。快適なリスニングのために、そして、v0.119Bにて追加された'''PeerCastネットワークに貢献する'''機能を活用させるためにも、ぜひ早めに更新しましょう。 **YP Experiment  [[YPの実験 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=971]] が行われています。  公式[[イエローページ]]の'''Play'''リンクに変更が加えられています。手元のチャンネルリストにないチャンネルを聴きたい場合、接続しやすくなるかもしれません。 - [[本家フォーラム訳]] **最近追加されたページ -PeerCastHistory --PeerCastの変遷 -PeerCastUpdateML --最新アップデートに関するニュースをゲット! -PeerCastReleases --PeerCast関連のリリース情報 -[[チャンネルの立て方(チャンネル情報編)]] --ChannelID、ChannelInformationについて -UsersFileUploader --UsersNotebookで画像などを扱うためのファイルアップローダ -[[裏技]] --PeerCastを使う上での裏技のようなもの -[[IIP]] --匿名IRCプロジェクト -[[なんでも検索]] --検索フォームを大量に。 *まだPeerCastを使われたことのない方へ  まずは、PeerCastについて知ってみて下さい。 ラジオや有線放送がお好きな方は、きっと興味を引かれるはずです。  まだまだ不十分ですが、PeerCastの導入方法などについても こちらのサイトで紹介していこうとしています。  そして、そのような情報は、UsersNotebookとして ユーザ同士で共有しています。 *普通のPeerCastユーザさんへ  このプロジェクトで扱ってる文書で、ちゃんとした使い方を覚えてください。  慣れると、簡単にいろんな局を聴けるようになりますよね。 でも、間違った使い方をしていると、あなただけじゃなくて PeerCast使ってる全ての人が迷惑するかもしれない、 PeerCastというのはそういうソフトなんです。  他の人に迷惑をかけないためにも、ちゃんとした使い方、頑張って覚えてください。  プロジェクトのメンバも、 皆さんにわかりやすいように説明を書いていこうと努力しています。  その説明や情報は、UsersNotebookとしてまとめられていってます。 *自分で放送されたりしている方へ  あなたの持っている知識、みんなで''共有''しませんか? そのためになら、こちらのサイトを自由に使って構いません。  このCGI〜Wikiは、慣れればHTMLなんかよりはるかに書きやすい マークアップができます。 ご自分のサイトに情報を載せられるのもいいでしょうが、 こちらならいろんな方々がいろんな情報を持ち寄ることができます。  そして、他の方が持ってきた情報をあなたも手に入れることができます。 いろんな情報を共有して、楽をしながら楽しく放送していきましょう!  情報の共有場所は、UsersNotebookと私たちは呼んでいます。 *PeerCastの事なら任せておけ!な方へ  ぜひ、[[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] へ参加してください。  そして、もっとユーザを増やしてみんなでPeerCastを楽しみましょう。  詳しくは、 [[プロジェクトのフォーラム http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/forums/]] へ。 ----  [[pipin]]さんがロゴを作ってくださいました。  また、それを元に[[ano]]が別のロゴ・faviconを作りました。  日本のPeerCastユーザやその紹介のためになら制限は設けません。 ご自由にご利用ください。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/favicon.ico ---- -このページは[[ano]]が2003/03/17に作りました。 -わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 *コメント  このページに関する指摘(誤字など)はこちらへどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-05-17 (Sat) 18:58:01 ''[[ano]]'' : そして質問に関してですが、まずはFreeBSDで動かしている人を捜しましょう。そして、[[なんでも検索]]することもお忘れなく。このUsersNotebookでは情報の共有はしますが、[[なんでも質問 QA]]できるような場所は限られています。 - 2003-05-17 (Sat) 18:51:41 ''[[ano]]'' : まず、質問は[[質問コーナー QA]]がありますので、そちらでお願いします。 - 2003-05-17 (Sat) 17:28:14 .119D に更新したいのですが FreeBSD でのやり方がよくわかりません。わかる方まとめていただけませんか? - 2003-05-16 (Fri) 18:31:06 ''[[ano]]'' : v0.119D関連 - 2003-05-14 (Wed) 18:14:18 ''[[ano]]'' : v0.119C関連で更新、整頓。 - 2003-05-13 (Tue) 19:18:49 ''[[ano]]'' : v0.119B関連 - 2003-05-10 (Sat) 17:48:33 ''[[ano]]'' : v0.119A関連 - 2003-04-28 (Mon) 00:41:15 ''[[ano]]'' : '''Topic・News'''に'''YP Experiment'''を追加、整頓。 - 2003-04-24 (Thu) 07:11:08 ''[[ano]]'' : ML関連 - 2003-04-21 (Mon) 14:33:47 ''[[ano]]'' : v0.118Cリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 18:51:43 ''[[ano]]'' : v0.118Bリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 04:48:28 ''[[ano]]'' : v0.118Aリリース関連情報の追加。 - 2003-04-17 (Thu) 08:11:43 ''[[ano]]'' : v0.117Eリリースに関連して各種ページ編集・追加 - 2003-04-04 (Fri) 22:15:45 ''[[ano]]'' : CSSの変更、ロゴ等の追加。pngは透過してないのでご注意を。 - 2003-04-03 (Thu) 19:10:08 ''[[ano]]'' : Wikiのスクリプト改造、CSS変更。 - 2003-03-26 (Wed) 05:10:07 ''[[ano]]'' : bounce.comの件を追加 - 2003-03-25 (Tue) 14:15:20 ''[[ano]]'' : 公式アナウンスを追加 - 2003-03-25 (Tue) 02:03:50 ''[[ano]]'' : '''まだPeerCastを使われたことのない方へ'''、'''0.117C - Preview test'''を追加・編集しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:10:35 ''[[ano]]'' : 更新履歴も'''コメント'''に移しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:02:51 ''[[ano]]'' : UsersNotebookへの名称変更にあわせた編集をしました。 - 2003-03-24 (Mon) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-21 (Fri) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-20 (Thu) 00:00:00 ''[[ano]]'' : NewsをTopic・Newsへ変更、更新 - 2003-03-19 (Wed) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 - 2003-03-18 (Tue) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sun May 18 01:30:10 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sun, 18 May 2003 01:30:10 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:194] [User's Notebook] Message-ID: <20030517163010.403B5116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 220.36.44.47 REMOTE_HOST = -------- QA -------- PeerCastや[[PeerCast-Users @ jp]]、UsersNotebookについての何でも質問 *質問する前に  [[なんでも検索]]すると、意外に質問する前にわかったりする事は多いです。 '''教えて君'''なんて呼ばれる前に、一度検索してみましょう。 *質問コーナー わからないことがあったらここにどんどんどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-05-18 (Sun) 01:30:10 複数 - 2003-05-16 (Fri) 00:49:18 ''[[Nora]]'' : ポート開けの代表的な(共有系じゃない)ソフトの例http://216.239.37.104/search?q=cache:dWMs9lWvGxsC:thebbs.jp/windows/1033369648.html+%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E9%96%8B%E3%81%91&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja - 2003-05-16 (Fri) 00:42:54 ''[[Nora]]'' : 確かにコレじゃ、分りにくいかhttp://e-words.jp/w/IPE38395E382A9E383AFE383BCE38387E382A3E383B3E382B0.html - 2003-05-12 (Mon) 22:37:21 ''[[ano]]'' : まずはこちらからどうぞ http://peercast.gooside.com/ - 2003-05-12 (Mon) 22:01:57 ''[[Fukuyama]]'' : 結局の所難しい…聞きたかったのですがポートを開けたり…ド素人でも簡単に接続できないようでは…ど素人の私には理解不能でした - 2003-05-10 (Sat) 06:49:27 ''[[ano]]'' : NSVの視聴に関しては、NSVが基本的にwinamp開発元であるnullsoftの独自規格ということもあって、windows上のwinamp2.9系以降でないと見ることができません。PeerCastからの見方は、通常通りにPlayするだけです(winampへの関連付けが必要ですが)。 - 2003-05-10 (Sat) 06:46:30 ''[[ano]]'' : NSVの放送に関しては…外部サイトになりますが[[こちら http://nishiwakky.tripod.co.jp/log030328_.html]]が便利だと思います。また、日本時間の今日未明にリリースされたv0.119AではWMVがサポートされましたが、こちらの放送方法はまだ不明です。いずれも、近いうちにまとめてこのサイトに載せる予定です。 - 2003-05-10 (Sat) 05:38:54 nsv - 2003-04-21 (Mon) 11:17:00 ''[[ano]]'' : もし「聴くだけ」で放送を考えていないのであれば、PeerCastのwinamp用プラグインが出てますので、そちらが便利かもしれません。また、最近PeerCastに追加された動画ストリーミングを見るにはWinampしか手段がありません。特に理由がないのであれば、PeerCast専用にWinampを導入されることをおすすめします。Win環境での使用者も多く、不具合などへの対処など、一番実績がありますから。 - 2003-04-21 (Mon) 09:08:19 ''[[ano]]'' : 残念ながら、PeerCastで多いOggVorbisストリームに対応したプレーヤは、Win環境ではwinamp系とfoobar2000しか知りません。WMPにOggVorbisを対応させるcodecも無くはないようですが、詳しく知りません。 - 2003-04-21 (Mon) 08:33:47 ''[[夢ちゃん]]'' : windows media player で再生したいのですが方法ないですか? -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sun May 18 13:30:22 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sun, 18 May 2003 13:30:22 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:195] [User's Notebook] Message-ID: <20030518043022.70597116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.221.233.110 REMOTE_HOST = -------- ぐぐるさん -------- [[Nora]]のメモつーかアレ。 えっと、[[黒いサイト http://nishiwakky.tripod.co.jp/]]へのリファラや、PeerCastを[[ぐぐるさん http://www.google.co.jp/]]に聞いた答えから「使えるかも?」的なモノをピックアップ。 適当さ炸裂なのですが、全ての面倒臭がり屋さんへ(はぁと) ---- 文体は適当に。 今回ちとある方の配信を手伝ったんですが、メーカ製XPマシンだと結構FWで苦労する事実が浮上。 で、関連URLをここにもメモしておきます。 http://pipin.oops.jp/port.php(pipinさん謹製) http://www.geocities.jp/bruce_teller/mcafeecom/basic.htm(McAfee) と、憂鬱になるほどです。こりゃ大変だねぇ(他人事かよ?) ---- - 2003-05-10 (Sat) 18:47:02 ''[[Nora]]'' : あるユーザさん http://lovemorgue.org:8080/index.php - 2003-05-10 (Sat) 18:48:51 ''[[Nora]]'' : ノイエ技研の方法http://noie-g.hp.infoseek.co.jp/peercast/peercast_buzz.html - 2003-05-10 (Sat) 18:49:43 ''[[Nora]]'' : ねとわく部分は手をつけないのが仁義だと思うhttp://216.239.53.104/search?q=cache:3UY0TSS1KVYC:cclub.cc.tut.ac.jp/~hirata/diary/+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:51:55 ''[[Nora]]'' : 特殊なニーズhttp://216.239.53.104/search?q=cache:Exr7BaYabUYC:lovemorgue.org:8080/modules.php%3Fname%3DNews%26page%3D1+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:52:47 ''[[Nora]]'' : にっくすか?http://216.239.53.104/search?q=cache:b-FBpeM6lYUC:www.denpa.org/~adzumi/d/diary275.htm+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:54:23 ''[[Nora]]'' : はてなキーワードhttp://d.hatena.ne.jp/keyword/PeerCast - 2003-05-10 (Sat) 18:56:27 ''[[Nora]]'' : まぁ、初期の頃http://216.239.33.104/search?q=cache:UAT7JOEV4q4C:www.jnutella.org/news/frn/2002/2002_10_01.shtml+peercast+%E6%97%A5%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8 - 2003-05-10 (Sat) 18:59:53 ''[[Nora]]'' : 日本語がアレhttp://www.google.com/search?q=peercast%20nsv&hl=ja&lr= - 2003-05-10 (Sat) 19:01:55 ''[[Nora]]'' : http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%89%A9%90F%82%A2%95%C7%95t%82%AB&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr= - 2003-05-10 (Sat) 19:02:41 ''[[Nora]]'' : 黄色い壁付きhttp://labo.ubiq.reset.jp/peercast/ - 2003-05-10 (Sat) 19:04:09 ''[[Nora]]'' : icecast2?http://www.google.co.jp/search?q=icecast2+%E8%A8%AD%E5%AE%9A&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&start=10&sa=N - 2003-05-10 (Sat) 19:07:00 ''[[Nora]]'' : この辺が役立つhttp://www.icecast.org/ - 2003-05-10 (Sat) 21:09:05 ''[[Nora]]'' : ねとらじとの比較、よく分ってらっしゃることで(わらひhttp://216.239.33.104/search?q=cache:aLczjFkn1oAC:www5d.biglobe.ne.jp/~tin/index2.htm+peercast%E3%82%82%E3%81%84&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja - 2003-05-10 (Sat) 21:10:55 ''[[Nora]]'' : うーむ。http://216.239.33.104/search?q=cache:6u-ES-4zAPoC:www.geocities.co.jp/Playtown/9639/deco/0020.htm+peercast%E3%82%A2%E3%83%AC&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja - 2003-05-10 (Sat) 21:38:45 ''[[Nora]]'' : ShoutCast リレーhttp://www.google.co.jp/search?q=ShoutCast+%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%83%BC&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja&filter=0 - 2003-05-10 (Sat) 21:39:40 ''[[Nora]]'' : SHOUTCastならばココが一番分りやすいhttp://spill.jp/relay.html - 2003-05-10 (Sat) 21:40:30 ''[[Nora]]'' : ただし、アレコレ面倒臭いので(慣れりゃどってことないけど)PeerCastをオススメしてる昨今。 - 2003-05-10 (Sat) 21:42:10 ''[[Nora]]'' : nsv winamphttp://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=nsv+winamp&lr=lang_ja - 2003-05-10 (Sat) 21:43:54 ''[[Nora]]'' : こっちかな?http://nishiwakky.tripod.co.jp/log030328_.html#0300430-01 - 2003-05-10 (Sat) 21:45:39 ''[[Nora]]'' : http://www.google.com/search?q=oddcastV2&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja - 2003-05-10 (Sat) 21:46:32 ''[[Nora]]'' : ここかhttp://nishiwakky.tripod.co.jp/log030328_.html#0300428-01-03 - 2003-05-10 (Sat) 21:47:06 ''[[Nora]]'' : でなきゃ、こっちhttp://nishiwakky.tripod.co.jp/log030328_.html#0300410-02 - 2003-05-10 (Sat) 21:54:26 ''[[Nora]]'' : ちなみにネイバー(つーか韓国?)http://search.naver.co.jp/search.naver?where=nexearch&query=peercast - 2003-05-10 (Sat) 22:53:09 ''[[Nora]]'' : 0.118D?http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=peercast%200.118d - 2003-05-10 (Sat) 22:54:10 ''[[Nora]]'' : PeerCastReleasesを見るべきだと思う。 - 2003-05-10 (Sat) 23:12:20 ''[[Nora]]'' : イメージ検索の結果http://images.google.com/images?hl=ja&lr=lang_ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=peercast - 2003-05-11 (Sun) 11:38:40 ''[[Nora]]'' : マイク用のミキサーでチープなブツをピックアップhttp://www.azden.co.jp/am.html - 2003-05-11 (Sun) 11:39:26 ''[[Nora]]'' : これもねhttp://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-pmx5p.html - 2003-05-11 (Sun) 11:41:32 ''[[Nora]]'' : 宅録(つーか、トークDJさんとかも)的な話http://www.balcom.co.jp/enkaku1.htm - 2003-05-11 (Sun) 11:43:10 ''[[Nora]]'' : あー、やっすーいhttp://216.239.33.104/search?q=cache:o50iyZyzpSoC:www.electroharmonix.co.jp/art/art_list.htm+%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%80%80%E3%83%9F%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%83%BC&hl=ja&ie=UTF-8 [[#comment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Mon May 19 21:13:48 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Mon, 19 May 2003 21:13:48 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:196] [User's Notebook] Message-ID: <20030519121349.019CD116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- FileSource -------- *file://による放送  既にエンコードされたファイルをストリームとして放送するには、 '''file://'''による方法が非常に簡単です。特徴をいくつか並べてみましょう。 - 放送時にストリーマが必要ない -- ストリーマとは、oddcastやicesのような、ファイルなどのソースをストリームに変換するものです。 -- 通常の放送では、ストリーマからPeerCastへストリームを渡す必要があります。PeerCastは渡されたストリームを配信できる状態にします。 -- 多くのストリーマは、Windowsであればwaveフォーマットのような「生」の状態で渡されたデータを、何らかのフォーマット(MP3、OGG等)へリアルタイムにエンコードしてからPeerCastに渡します。 -- '''file://'''による放送にはストリーマが必要ありません。エンコードされたファイルを事前に用意するだけです。 --- ただし、この事前エンコードが非常に重要になってきます。PeerCastは用意されたファイルを読み込み、そのままストリームの形に直して配信するだけです。ストリーマのようにリアルタイムにエンコードされないからです。 --- 特にプレイリストを用いて複数のファイルを放送する場合、ばらばらのエンコードではまともな放送が出来ません。Stereo/Mono、サンプリング周波数などを統一する必要になるでしょう。 --- また、放送に適したビットレートに変更することが必須になるでしょう。 -- ファイルさえ用意できれば、後はチャンネル情報を適宜設定しチャンネルを作るだけです。 -- 作られたチャンネルは、設定されたファイル(一つの場合、プレイリストを用いた場合どちらでも)を永久にループします。停止するためには''''RelayedChannels''''で''''Stop''''するしかありません。 -- プレイリストを用いた場合、そのリストを動的に変更することは出来ません。最初にリストを読み込み、その通りにファイルを放送するだけです。 *コメント - わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 - 間違いなどの指摘にはこちらのコメントをどうぞ。 [[#rcomment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Mon May 19 21:59:08 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Mon, 19 May 2003 21:59:08 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:197] [User's Notebook] Message-ID: <20030519125908.F112D116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- FileSource -------- *file://による放送  既にエンコードされたファイルをストリームとして放送するには、 '''file://'''による方法が非常に簡単です。 ''放送時にストリーマが必要ない''  これが一番の、そして唯一の特徴です。 - ストリーマとは、oddcastやicesのような、ファイルなどのソースをストリームに変換するものです。 - 通常の放送では、ストリーマからPeerCastへストリームを渡す必要があります。PeerCastは渡されたストリームを配信できる状態にします。 - 多くのストリーマは、Windowsであればwaveフォーマットのような「生」の状態で渡されたデータを、何らかのフォーマット(MP3、OGG等)へリアルタイムにエンコードしてからPeerCastに渡します。 - '''file://'''による放送にはストリーマが必要ありません。エンコードされたファイルを事前に用意するだけです。 -- この特徴、つまりリアルタイムエンコードが無いために、この方法はマシンへの負荷が非常に低くなります。通常通りPeerCastを動作させている負荷に、ファイルを読み込んで少しだけそのデータをいじるという、エンコードとは比べ物にならないほど低い負荷しかかかりません。 -- ただし、この事前エンコードが非常に重要になってきます。PeerCastは用意されたファイルを読み込み、そのままストリームの形に直して配信するだけです。ストリーマのようにリアルタイムにエンコードされないからです。 -- 特にプレイリストを用いて複数のファイルを放送する場合、ばらばらのエンコードではまともな放送が出来ません。Stereo/Mono、サンプリング周波数などを統一する必要になるでしょう。 -- また、放送に適したビットレートに変更することが必須になるでしょう。 - この方法では、PeerCastは一定のビットレートでしかストリームを送出しません。つまり、基本的には固定ビットレート(CBR)であるファイルにしか対応していません。 -- 一応、VBRであるファイルも設定できますが、「安定した放送」は全く保証されません。どこかで必ずと言っていいほど、読み込み待ち(prebuffer)や読み飛ばし(音飛び)が発生します。 --- これをできるだけ回避するには、できるだけCBRに近いファイルを用意することと、受信者にバッファを多めにとってもらうことしか方法がありません。これでも絶対に不具合を回避できるわけではないのです。 - ファイルさえ用意できれば、後はチャンネル情報を適宜設定しチャンネルを作るだけです。 - 作られたチャンネルは、設定されたファイル(一つの場合、プレイリストを用いた場合どちらでも)を永久にループします。停止するためには''''RelayedChannels''''で''''Stop''''するしかありません。 - プレイリストを用いた場合、そのリストを動的に変更することは出来ません。最初にリストを読み込み、その通りにファイルを放送するだけです。 *放送手順 **準備  まず、放送するファイルを用意します。何かの音楽・映像ファイルでもいいですし、 過去に放送した物を録音したファイルなどでもいいでしょう。  用意したファイルが高音質・高画質である高ビットレートのファイルである場合は、 何らかの方法でビットレートを落としましょう。 通常は、リエンコードが必要になるでしょう。  リエンコードの際には、CBRか、VBRでもビットレートの変動が少なくなるように 設定しましょう。あまりに変動の大きいVBRファイルは、どのように設定しても うまく受信できません。 ----  この事前エンコードについては、各種ファイルタイプそれぞれに工夫や特徴があります。 あまりに多岐に渡るので、ここでは省略させてもらいます。 ----  ファイルが複数の場合、プレイリストを用意します。プレイリストには中身が単純なm3uプレイリストをお勧めします。  m3uプレイリストには、コメントが含まれていてはいけません。 また、絶対パスによる指定がほぼ必須でしょう (PeerCast本体と同じ位置にソースファイルを置いてあるのなら別ですが…)。 **チャンネルを作る  ''''Webインターフェース''''から''''Broadcast''''ページを開きます。 そして、上から順に必要な項目を設定していきます。 :URL:必須項目です。ここに、放送したいファイルを'''file://'''で設定します。 :Name:チャンネル名です。 :Description:チャンネルの詳細です。''''AllChannels''''ではチャンネル名の下に、イタリックで小さく表示されます。 :Genre:ジャンルです。公式YPではジャンル別で検索できるようになっています。それにあうような、適切な単語を含ませておくことをお勧めします。 :Contact:関連URLです。''''AllChannels''''では'''WWW'''と表示されます。 :Bitrate (kb/s):ストリームのビットレートです。元のファイルがVBRであっても、PeerCastはこのビットレートでしかストリームを送出しません。 :Type:ストリームの種類です。特に理由がない限り、準備したファイルと同じ種類を設定しましょう。  これらを設定した後に、'''Create Relay'''するだけです。 このボタンを押した瞬間にチャンネルは作られ、ストリームの送出が開始されます。  チャンネルの状態を監視するには、''''RelayedChannels''''ページ、 ''''Info''''ページ、win32GUI等があります。  チャンネルの状態がいつまでも'''ERROR'''の場合、準備や設定に誤りがある可能性があります。一旦'''Stop'''し、見直した上で新しくチャンネルを作り直しましょう。 *その他 - チャンネルIDの元になるマウントポイントとして、チャンネル生成時に指定したURLが用いられるようです。 *コメント - わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 - 間違いなどの指摘にはこちらのコメントをどうぞ。 [[#rcomment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Mon May 19 22:01:31 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Mon, 19 May 2003 22:01:31 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:198] [User's Notebook] Message-ID: <20030519130131.4B080116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- FileSource -------- *file://による放送  既にエンコードされたファイルをストリームとして放送するには、 '''file://'''による方法が非常に簡単です。 ''放送時にストリーマが必要ない''  これが一番の、そして唯一の特徴です。 - ストリーマとは、oddcastやicesのような、ファイルなどのソースをストリームに変換するものです。 - 通常の放送では、ストリーマからPeerCastへストリームを渡す必要があります。PeerCastは渡されたストリームを配信できる状態にします。 - 多くのストリーマは、Windowsであればwaveフォーマットのような「生」の状態で渡されたデータを、何らかのフォーマット(MP3、OGG等)へリアルタイムにエンコードしてからPeerCastに渡します。 - '''file://'''による放送にはストリーマが必要ありません。エンコードされたファイルを事前に用意するだけです。 -- この特徴、つまりリアルタイムエンコードが無いために、この方法はマシンへの負荷が非常に低くなります。通常通りPeerCastを動作させている負荷に、ファイルを読み込んで少しだけそのデータをいじるという、エンコードとは比べ物にならないほど低い負荷しかかかりません。 -- ただし、この事前エンコードが非常に重要になってきます。PeerCastは用意されたファイルを読み込み、そのままストリームの形に直して配信するだけです。ストリーマのようにリアルタイムにエンコードされないからです。 -- 特にプレイリストを用いて複数のファイルを放送する場合、ばらばらのエンコードではまともな放送が出来ません。Stereo/Mono、サンプリング周波数などを統一する必要になるでしょう。 -- また、放送に適したビットレートに変更することが必須になるでしょう。 - この方法では、PeerCastは一定のビットレートでしかストリームを送出しません。つまり、基本的には固定ビットレート(CBR)であるファイルにしか対応していません。 -- 一応、VBRであるファイルも設定できますが、「安定した放送」は全く保証されません。どこかで必ずと言っていいほど、読み込み待ち(prebuffer)や読み飛ばし(音飛び)が発生します。 --- これをできるだけ回避するには、できるだけCBRに近いファイルを用意することと、受信者にバッファを多めにとってもらうことしか方法がありません。これでも絶対に不具合を回避できるわけではないのです。 - ファイルさえ用意できれば、後はチャンネル情報を適宜設定しチャンネルを作るだけです。 - 作られたチャンネルは、設定されたファイル(一つの場合、プレイリストを用いた場合どちらでも)を永久にループします。停止するためには''''RelayedChannels''''で''''Stop''''するしかありません。 - プレイリストを用いた場合、そのリストを動的に変更することは出来ません。最初にリストを読み込み、その通りにファイルを放送するだけです。 *放送手順 **準備  まず、放送するファイルを用意します。何かの音楽・映像ファイルでもいいですし、 過去に放送した物を録音したファイルなどでもいいでしょう。  用意したファイルが高音質・高画質である高ビットレートのファイルである場合は、 何らかの方法でビットレートを落としましょう。 通常は、リエンコードが必要になるでしょう。  リエンコードの際には、CBRか、VBRでもビットレートの変動が少なくなるように 設定しましょう。あまりに変動の大きいVBRファイルは、どのように設定しても うまく受信できません。 ----  この事前エンコードについては、各種ファイルタイプそれぞれに工夫や特徴があります。 あまりに多岐に渡るので、ここでは省略させてもらいます。 ----  ファイルが複数の場合、プレイリストを用意します。プレイリストには中身が単純なm3uプレイリストをお勧めします。  m3uプレイリストには、コメントが含まれていてはいけません。 また、絶対パスによる指定がほぼ必須でしょう (PeerCast本体と同じ位置にソースファイルを置いてあるのなら別ですが…)。 **チャンネルを作る  ''''Webインターフェース''''から''''Broadcast''''ページを開きます。 そして、上から順に必要な項目を設定していきます。 :URL:必須項目です。ここに、放送したいファイルを'''file://'''で設定します。 :Name:チャンネル名です。 :Description:チャンネルの詳細です。''''AllChannels''''ではチャンネル名の下に、イタリックで小さく表示されます。 :Genre:ジャンルです。公式YPではジャンル別で検索できるようになっています。それにあうような、適切な単語を含ませておくことをお勧めします。 :Contact:関連URLです。''''AllChannels''''では'''WWW'''と表示されます。 :Bitrate (kb/s):ストリームのビットレートです。元のファイルがVBRであっても、PeerCastはこのビットレートでしかストリームを送出しません。 :Type:ストリームの種類です。特に理由がない限り、準備したファイルと同じ種類を設定しましょう。  これらを設定した後に、'''Create Relay'''するだけです。 このボタンを押した瞬間にチャンネルは作られ、ストリームの送出が開始されます。  チャンネルの状態を監視するには、''''RelayedChannels''''ページ、 ''''Info''''ページ、win32GUI等があります。  チャンネルの状態がいつまでも'''ERROR'''の場合、準備や設定に誤りがある可能性があります。一旦'''Stop'''し、見直した上で新しくチャンネルを作り直しましょう。 *その他 - チャンネルIDの元になるマウントポイントとして、チャンネル生成時に指定したURLが用いられるようです。 *コメント - わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 - 間違いなどの指摘にはこちらのコメントをどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-05-19 (Mon) 22:01:31 ''[[ano]]'' : とりあえず。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Mon May 19 22:03:35 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Mon, 19 May 2003 22:03:35 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:199] [User's Notebook] Message-ID: <20030519130335.87D0E116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCast-Users @ jp -------- 日本のPeerCastユーザのためのプロジェクトです。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png *ようこそ、PeerCast-Users @ jpへ!  このプロジェクトは、日本のPeerCastユーザへの情報提供を主な目的として設立されました。  小難しい文書でしたら既にありますので、それでも良い方はこちらをご参照ください。 -[[PeerCast-Users @ jpプロジェクトの主旨 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/readme1st/ja/2/readme1st.html]] -[[PeerCast-Users @ jp概要 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/peercast-jp-profile/ja/1/peercast-jp-profile.html]]  …やっぱりだめですよね、わかりにくいですよね。 要するに、PeerCastの使い方とか放送の聴き方、 さらには放送の仕方などまでをまとめて皆さんに提供しちゃおうという集まりです。  わからないことがありましたら、気軽に[[質問コーナー QA]]へどうぞ。 *Topic・News  最近更新されたページは、画面上部の[[更新履歴 RecentChanges]]から確認できます。  本体リリース情報はPeerCastReleasesにあります。  まだ投稿されていないニュース・リリース・情報がありましたらPeerCastNewsへどうぞ。 **v0.119D  [[最新公式リリース http://peercast-jp.sourceforge.jp/cgi-bin/note.cgi?PeerCastReleases]] です。  以前からあったfile://での放送時における'''uptime'''の不具合が修正されました。 - v0.119Dは前の公式リリースであるv0.119Cを修正したものです。([[ano]]) -- 以前からあった不具合が今頃修正されたのには、v0.119Bで追加された'''TTL'''に関する新機能が'''uptime'''に依存しているために、以前とは比べ物にならないほど修正の優先度が上がってしまったためと思われます。 -- v0.119Cは以下の二つのベータ版を基に作られました。 -- v0.119Bでは、主にネットワーク関連に大きな(そして便利な)機能が追加されました。 -- v0.119Aでは、v0.118DをベースにWindows Mediaストリーミングのサポートが追加されました。 -- v0.119系では、v0.118D以降->v0.118C以下の問題が起きません。快適なリスニングのために、そして、v0.119Bにて追加された'''PeerCastネットワークに貢献する'''機能を活用させるためにも、ぜひ早めに更新しましょう。 **YP Experiment  [[YPの実験 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=971]] が行われています。  公式[[イエローページ]]の'''Play'''リンクに変更が加えられています。手元のチャンネルリストにないチャンネルを聴きたい場合、接続しやすくなるかもしれません。 - [[本家フォーラム訳]] **最近追加されたページ -FileSource --file://による放送 -PeerCastHistory --PeerCastの変遷 -PeerCastUpdateML --最新アップデートに関するニュースをゲット! -PeerCastReleases --PeerCast関連のリリース情報 -[[チャンネルの立て方(チャンネル情報編)]] --ChannelID、ChannelInformationについて -UsersFileUploader --UsersNotebookで画像などを扱うためのファイルアップローダ -[[裏技]] --PeerCastを使う上での裏技のようなもの -[[IIP]] --匿名IRCプロジェクト -[[なんでも検索]] --検索フォームを大量に。 *まだPeerCastを使われたことのない方へ  まずは、PeerCastについて知ってみて下さい。 ラジオや有線放送がお好きな方は、きっと興味を引かれるはずです。  まだまだ不十分ですが、PeerCastの導入方法などについても こちらのサイトで紹介していこうとしています。  そして、そのような情報は、UsersNotebookとして ユーザ同士で共有しています。 *普通のPeerCastユーザさんへ  このプロジェクトで扱ってる文書で、ちゃんとした使い方を覚えてください。  慣れると、簡単にいろんな局を聴けるようになりますよね。 でも、間違った使い方をしていると、あなただけじゃなくて PeerCast使ってる全ての人が迷惑するかもしれない、 PeerCastというのはそういうソフトなんです。  他の人に迷惑をかけないためにも、ちゃんとした使い方、頑張って覚えてください。  プロジェクトのメンバも、 皆さんにわかりやすいように説明を書いていこうと努力しています。  その説明や情報は、UsersNotebookとしてまとめられていってます。 *自分で放送されたりしている方へ  あなたの持っている知識、みんなで''共有''しませんか? そのためになら、こちらのサイトを自由に使って構いません。  このCGI〜Wikiは、慣れればHTMLなんかよりはるかに書きやすい マークアップができます。 ご自分のサイトに情報を載せられるのもいいでしょうが、 こちらならいろんな方々がいろんな情報を持ち寄ることができます。  そして、他の方が持ってきた情報をあなたも手に入れることができます。 いろんな情報を共有して、楽をしながら楽しく放送していきましょう!  情報の共有場所は、UsersNotebookと私たちは呼んでいます。 *PeerCastの事なら任せておけ!な方へ  ぜひ、[[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] へ参加してください。  そして、もっとユーザを増やしてみんなでPeerCastを楽しみましょう。  詳しくは、 [[プロジェクトのフォーラム http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/forums/]] へ。 ----  [[pipin]]さんがロゴを作ってくださいました。  また、それを元に[[ano]]が別のロゴ・faviconを作りました。  日本のPeerCastユーザやその紹介のためになら制限は設けません。 ご自由にご利用ください。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/favicon.ico ---- -このページは[[ano]]が2003/03/17に作りました。 -わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 *コメント  このページに関する指摘(誤字など)はこちらへどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-05-17 (Sat) 18:58:01 ''[[ano]]'' : そして質問に関してですが、まずはFreeBSDで動かしている人を捜しましょう。そして、[[なんでも検索]]することもお忘れなく。このUsersNotebookでは情報の共有はしますが、[[なんでも質問 QA]]できるような場所は限られています。 - 2003-05-17 (Sat) 18:51:41 ''[[ano]]'' : まず、質問は[[質問コーナー QA]]がありますので、そちらでお願いします。 - 2003-05-17 (Sat) 17:28:14 .119D に更新したいのですが FreeBSD でのやり方がよくわかりません。わかる方まとめていただけませんか? - 2003-05-16 (Fri) 18:31:06 ''[[ano]]'' : v0.119D関連 - 2003-05-14 (Wed) 18:14:18 ''[[ano]]'' : v0.119C関連で更新、整頓。 - 2003-05-13 (Tue) 19:18:49 ''[[ano]]'' : v0.119B関連 - 2003-05-10 (Sat) 17:48:33 ''[[ano]]'' : v0.119A関連 - 2003-04-28 (Mon) 00:41:15 ''[[ano]]'' : '''Topic・News'''に'''YP Experiment'''を追加、整頓。 - 2003-04-24 (Thu) 07:11:08 ''[[ano]]'' : ML関連 - 2003-04-21 (Mon) 14:33:47 ''[[ano]]'' : v0.118Cリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 18:51:43 ''[[ano]]'' : v0.118Bリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 04:48:28 ''[[ano]]'' : v0.118Aリリース関連情報の追加。 - 2003-04-17 (Thu) 08:11:43 ''[[ano]]'' : v0.117Eリリースに関連して各種ページ編集・追加 - 2003-04-04 (Fri) 22:15:45 ''[[ano]]'' : CSSの変更、ロゴ等の追加。pngは透過してないのでご注意を。 - 2003-04-03 (Thu) 19:10:08 ''[[ano]]'' : Wikiのスクリプト改造、CSS変更。 - 2003-03-26 (Wed) 05:10:07 ''[[ano]]'' : bounce.comの件を追加 - 2003-03-25 (Tue) 14:15:20 ''[[ano]]'' : 公式アナウンスを追加 - 2003-03-25 (Tue) 02:03:50 ''[[ano]]'' : '''まだPeerCastを使われたことのない方へ'''、'''0.117C - Preview test'''を追加・編集しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:10:35 ''[[ano]]'' : 更新履歴も'''コメント'''に移しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:02:51 ''[[ano]]'' : UsersNotebookへの名称変更にあわせた編集をしました。 - 2003-03-24 (Mon) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-21 (Fri) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-20 (Thu) 00:00:00 ''[[ano]]'' : NewsをTopic・Newsへ変更、更新 - 2003-03-19 (Wed) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 - 2003-03-18 (Tue) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Mon May 19 22:04:41 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Mon, 19 May 2003 22:04:41 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:200] [User's Notebook] Message-ID: <20030519130441.11CC0116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCast-Users @ jp -------- 日本のPeerCastユーザのためのプロジェクトです。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png *ようこそ、PeerCast-Users @ jpへ!  このプロジェクトは、日本のPeerCastユーザへの情報提供を主な目的として設立されました。  小難しい文書でしたら既にありますので、それでも良い方はこちらをご参照ください。 -[[PeerCast-Users @ jpプロジェクトの主旨 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/readme1st/ja/2/readme1st.html]] -[[PeerCast-Users @ jp概要 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/peercast-jp-profile/ja/1/peercast-jp-profile.html]]  …やっぱりだめですよね、わかりにくいですよね。 要するに、PeerCastの使い方とか放送の聴き方、 さらには放送の仕方などまでをまとめて皆さんに提供しちゃおうという集まりです。  わからないことがありましたら、気軽に[[質問コーナー QA]]へどうぞ。 *Topic・News  最近更新されたページは、画面上部の[[更新履歴 RecentChanges]]から確認できます。  本体リリース情報はPeerCastReleasesにあります。  まだ投稿されていないニュース・リリース・情報がありましたらPeerCastNewsへどうぞ。 **v0.119D  [[最新公式リリース http://peercast-jp.sourceforge.jp/cgi-bin/note.cgi?PeerCastReleases]] です。  以前からあったfile://での放送時における'''uptime'''の不具合が修正されました。 - v0.119Dは前の公式リリースであるv0.119Cを修正したものです。([[ano]]) -- 以前からあった不具合が今頃修正されたのには、v0.119Bで追加された'''TTL'''に関する新機能が'''uptime'''に依存しているために、以前とは比べ物にならないほど修正の優先度が上がってしまったためと思われます。 -- v0.119Cは以下の二つのベータ版を基に作られました。 -- v0.119Bでは、主にネットワーク関連に大きな(そして便利な)機能が追加されました。 -- v0.119Aでは、v0.118DをベースにWindows Mediaストリーミングのサポートが追加されました。 -- v0.119系では、v0.118D以降->v0.118C以下の問題が起きません。快適なリスニングのために、そして、v0.119Bにて追加された'''PeerCastネットワークに貢献する'''機能を活用させるためにも、ぜひ早めに更新しましょう。 **YP Experiment  [[YPの実験 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=971]] が行われています。  公式[[イエローページ]]の'''Play'''リンクに変更が加えられています。手元のチャンネルリストにないチャンネルを聴きたい場合、接続しやすくなるかもしれません。 - [[本家フォーラム訳]] **最近追加されたページ -FileSource --file://による放送 -PeerCastHistory --PeerCastの変遷 -PeerCastUpdateML --最新アップデートに関するニュースをゲット! -PeerCastReleases --PeerCast関連のリリース情報 -[[チャンネルの立て方(チャンネル情報編)]] --ChannelID、ChannelInformationについて -UsersFileUploader --UsersNotebookで画像などを扱うためのファイルアップローダ -[[裏技]] --PeerCastを使う上での裏技のようなもの -[[IIP]] --匿名IRCプロジェクト -[[なんでも検索]] --検索フォームを大量に。 *まだPeerCastを使われたことのない方へ  まずは、PeerCastについて知ってみて下さい。 ラジオや有線放送がお好きな方は、きっと興味を引かれるはずです。  まだまだ不十分ですが、PeerCastの導入方法などについても こちらのサイトで紹介していこうとしています。  そして、そのような情報は、UsersNotebookとして ユーザ同士で共有しています。 *普通のPeerCastユーザさんへ  このプロジェクトで扱ってる文書で、ちゃんとした使い方を覚えてください。  慣れると、簡単にいろんな局を聴けるようになりますよね。 でも、間違った使い方をしていると、あなただけじゃなくて PeerCast使ってる全ての人が迷惑するかもしれない、 PeerCastというのはそういうソフトなんです。  他の人に迷惑をかけないためにも、ちゃんとした使い方、頑張って覚えてください。  プロジェクトのメンバも、 皆さんにわかりやすいように説明を書いていこうと努力しています。  その説明や情報は、UsersNotebookとしてまとめられていってます。 *自分で放送されたりしている方へ  あなたの持っている知識、みんなで''共有''しませんか? そのためになら、こちらのサイトを自由に使って構いません。  このCGI〜Wikiは、慣れればHTMLなんかよりはるかに書きやすい マークアップができます。 ご自分のサイトに情報を載せられるのもいいでしょうが、 こちらならいろんな方々がいろんな情報を持ち寄ることができます。  そして、他の方が持ってきた情報をあなたも手に入れることができます。 いろんな情報を共有して、楽をしながら楽しく放送していきましょう!  情報の共有場所は、UsersNotebookと私たちは呼んでいます。 *PeerCastの事なら任せておけ!な方へ  ぜひ、[[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] へ参加してください。  そして、もっとユーザを増やしてみんなでPeerCastを楽しみましょう。  詳しくは、 [[プロジェクトのフォーラム http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/forums/]] へ。 ----  [[pipin]]さんがロゴを作ってくださいました。  また、それを元に[[ano]]が別のロゴ・faviconを作りました。  日本のPeerCastユーザやその紹介のためになら制限は設けません。 ご自由にご利用ください。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/favicon.ico ---- -このページは[[ano]]が2003/03/17に作りました。 -わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 *コメント  このページに関する指摘(誤字など)はこちらへどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-05-19 (Mon) 22:04:41 ''[[ano]]'' : FileSource(file://による放送)の追加。 - 2003-05-17 (Sat) 18:58:01 ''[[ano]]'' : そして質問に関してですが、まずはFreeBSDで動かしている人を捜しましょう。そして、[[なんでも検索]]することもお忘れなく。このUsersNotebookでは情報の共有はしますが、[[なんでも質問 QA]]できるような場所は限られています。 - 2003-05-17 (Sat) 18:51:41 ''[[ano]]'' : まず、質問は[[質問コーナー QA]]がありますので、そちらでお願いします。 - 2003-05-17 (Sat) 17:28:14 .119D に更新したいのですが FreeBSD でのやり方がよくわかりません。わかる方まとめていただけませんか? - 2003-05-16 (Fri) 18:31:06 ''[[ano]]'' : v0.119D関連 - 2003-05-14 (Wed) 18:14:18 ''[[ano]]'' : v0.119C関連で更新、整頓。 - 2003-05-13 (Tue) 19:18:49 ''[[ano]]'' : v0.119B関連 - 2003-05-10 (Sat) 17:48:33 ''[[ano]]'' : v0.119A関連 - 2003-04-28 (Mon) 00:41:15 ''[[ano]]'' : '''Topic・News'''に'''YP Experiment'''を追加、整頓。 - 2003-04-24 (Thu) 07:11:08 ''[[ano]]'' : ML関連 - 2003-04-21 (Mon) 14:33:47 ''[[ano]]'' : v0.118Cリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 18:51:43 ''[[ano]]'' : v0.118Bリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 04:48:28 ''[[ano]]'' : v0.118Aリリース関連情報の追加。 - 2003-04-17 (Thu) 08:11:43 ''[[ano]]'' : v0.117Eリリースに関連して各種ページ編集・追加 - 2003-04-04 (Fri) 22:15:45 ''[[ano]]'' : CSSの変更、ロゴ等の追加。pngは透過してないのでご注意を。 - 2003-04-03 (Thu) 19:10:08 ''[[ano]]'' : Wikiのスクリプト改造、CSS変更。 - 2003-03-26 (Wed) 05:10:07 ''[[ano]]'' : bounce.comの件を追加 - 2003-03-25 (Tue) 14:15:20 ''[[ano]]'' : 公式アナウンスを追加 - 2003-03-25 (Tue) 02:03:50 ''[[ano]]'' : '''まだPeerCastを使われたことのない方へ'''、'''0.117C - Preview test'''を追加・編集しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:10:35 ''[[ano]]'' : 更新履歴も'''コメント'''に移しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:02:51 ''[[ano]]'' : UsersNotebookへの名称変更にあわせた編集をしました。 - 2003-03-24 (Mon) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-21 (Fri) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-20 (Thu) 00:00:00 ''[[ano]]'' : NewsをTopic・Newsへ変更、更新 - 2003-03-19 (Wed) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 - 2003-03-18 (Tue) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 -------- From ano23 @ users.sourceforge.jp Tue May 20 02:51:14 2003 From: ano23 @ users.sourceforge.jp (ano23 @ users.sourceforge.jp) Date: Tue, 20 May 2003 02:51:14 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:201] [JP版専用Uploader : 1] 握旭旭旭ト Message-ID: <20030519175115.0D6AF116E82@users.sourceforge.jp> -------------------------------------------------------- 投稿日時:2003/05/20(Tue) 02:51 ホスト名:f-akita-079008.zero.ad.jp ブラウザ:Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02 投稿者名:ano Eメール:ano23 @ users.sourceforge.jp URL :http://ano23.s26.xrea.com/ タイトル:テスト 投稿記事: てすと -------------------------------------------------------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Tue May 20 02:57:29 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Tue, 20 May 2003 02:57:29 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:202] [JP版専用Uploader : 2] ソース Message-ID: <20030519175729.CA9D7116E82@users.sourceforge.jp> -------------------------------------------------------- 投稿日時:2003/05/20(Tue) 02:57 ホスト名:EAOcf-83p144.ppp15.odn.ne.jp ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705) 投稿者名:HGM Eメール: URL : タイトル:ソース 投稿記事: テスト -------------------------------------------------------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Tue May 20 07:57:51 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Tue, 20 May 2003 07:57:51 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:203] [User's Notebook] Message-ID: <20030519225751.891F6116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCast-Users @ jp -------- 日本のPeerCastユーザのためのプロジェクトです。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png *ようこそ、PeerCast-Users @ jpへ!  このプロジェクトは、日本のPeerCastユーザへの情報提供を主な目的として設立されました。  小難しい文書でしたら既にありますので、それでも良い方はこちらをご参照ください (2003/05/20更新)。 -[[PeerCast-Users @ jpプロジェクトの主旨 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/readme1st/ja/4/readme1st.html]] -[[PeerCast-Users @ jp概要 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/peercast-jp-profile/ja/2/peercast-jp-profile.html]]  …やっぱりだめですよね、わかりにくいですよね。 要するに、PeerCastの使い方とか放送の聴き方、 さらには放送の仕方などまでをまとめて皆さんに提供しちゃおうという集まりです。  わからないことがありましたら、気軽に[[質問コーナー QA]]へどうぞ。 *Topic・News  最近更新されたページは、画面上部の[[更新履歴 RecentChanges]]から確認できます。  本体リリース情報はPeerCastReleasesにあります。  まだ投稿されていないニュース・リリース・情報がありましたらPeerCastNewsへどうぞ。 **v0.119D  [[最新公式リリース http://peercast-jp.sourceforge.jp/cgi-bin/note.cgi?PeerCastReleases]] です。  以前からあったfile://での放送時における'''uptime'''の不具合が修正されました。 - v0.119Dは前の公式リリースであるv0.119Cを修正したものです。([[ano]]) -- 以前からあった不具合が今頃修正されたのには、v0.119Bで追加された'''TTL'''に関する新機能が'''uptime'''に依存しているために、以前とは比べ物にならないほど修正の優先度が上がってしまったためと思われます。 -- v0.119Cは以下の二つのベータ版を基に作られました。 -- v0.119Bでは、主にネットワーク関連に大きな(そして便利な)機能が追加されました。 -- v0.119Aでは、v0.118DをベースにWindows Mediaストリーミングのサポートが追加されました。 -- v0.119系では、v0.118D以降->v0.118C以下の問題が起きません。快適なリスニングのために、そして、v0.119Bにて追加された'''PeerCastネットワークに貢献する'''機能を活用させるためにも、ぜひ早めに更新しましょう。 **YP Experiment  [[YPの実験 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=971]] が行われています。  公式[[イエローページ]]の'''Play'''リンクに変更が加えられています。手元のチャンネルリストにないチャンネルを聴きたい場合、接続しやすくなるかもしれません。 - [[本家フォーラム訳]] **最近追加されたページ -FileSource --file://による放送 -PeerCastHistory --PeerCastの変遷 -PeerCastUpdateML --最新アップデートに関するニュースをゲット! -PeerCastReleases --PeerCast関連のリリース情報 -[[チャンネルの立て方(チャンネル情報編)]] --ChannelID、ChannelInformationについて -UsersFileUploader --UsersNotebookで画像などを扱うためのファイルアップローダ -[[裏技]] --PeerCastを使う上での裏技のようなもの -[[IIP]] --匿名IRCプロジェクト -[[なんでも検索]] --検索フォームを大量に。 *まだPeerCastを使われたことのない方へ  まずは、PeerCastについて知ってみて下さい。 ラジオや有線放送がお好きな方は、きっと興味を引かれるはずです。  まだまだ不十分ですが、PeerCastの導入方法などについても こちらのサイトで紹介していこうとしています。  そして、そのような情報は、UsersNotebookとして ユーザ同士で共有しています。 *普通のPeerCastユーザさんへ  このプロジェクトで扱ってる文書で、ちゃんとした使い方を覚えてください。  慣れると、簡単にいろんな局を聴けるようになりますよね。 でも、間違った使い方をしていると、あなただけじゃなくて PeerCast使ってる全ての人が迷惑するかもしれない、 PeerCastというのはそういうソフトなんです。  他の人に迷惑をかけないためにも、ちゃんとした使い方、頑張って覚えてください。  プロジェクトのメンバも、 皆さんにわかりやすいように説明を書いていこうと努力しています。  その説明や情報は、UsersNotebookとしてまとめられていってます。 *自分で放送されたりしている方へ  あなたの持っている知識、みんなで''共有''しませんか? そのためになら、こちらのサイトを自由に使って構いません。  このCGI〜Wikiは、慣れればHTMLなんかよりはるかに書きやすい マークアップができます。 ご自分のサイトに情報を載せられるのもいいでしょうが、 こちらならいろんな方々がいろんな情報を持ち寄ることができます。  そして、他の方が持ってきた情報をあなたも手に入れることができます。 いろんな情報を共有して、楽をしながら楽しく放送していきましょう!  情報の共有場所は、UsersNotebookと私たちは呼んでいます。 *PeerCastの事なら任せておけ!な方へ  ぜひ、[[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] へ参加してください。  そして、もっとユーザを増やしてみんなでPeerCastを楽しみましょう。  詳しくは、 [[プロジェクトのフォーラム http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/forums/]] へ。 ----  [[pipin]]さんがロゴを作ってくださいました。  また、それを元に[[ano]]が別のロゴ・faviconを作りました。  日本のPeerCastユーザやその紹介のためになら制限は設けません。 ご自由にご利用ください。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/favicon.ico ---- -このページは[[ano]]が2003/03/17に作りました。 -わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 *コメント  このページに関する指摘(誤字など)はこちらへどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-05-19 (Mon) 22:04:41 ''[[ano]]'' : FileSource(file://による放送)の追加。 - 2003-05-17 (Sat) 18:58:01 ''[[ano]]'' : そして質問に関してですが、まずはFreeBSDで動かしている人を捜しましょう。そして、[[なんでも検索]]することもお忘れなく。このUsersNotebookでは情報の共有はしますが、[[なんでも質問 QA]]できるような場所は限られています。 - 2003-05-17 (Sat) 18:51:41 ''[[ano]]'' : まず、質問は[[質問コーナー QA]]がありますので、そちらでお願いします。 - 2003-05-17 (Sat) 17:28:14 .119D に更新したいのですが FreeBSD でのやり方がよくわかりません。わかる方まとめていただけませんか? - 2003-05-16 (Fri) 18:31:06 ''[[ano]]'' : v0.119D関連 - 2003-05-14 (Wed) 18:14:18 ''[[ano]]'' : v0.119C関連で更新、整頓。 - 2003-05-13 (Tue) 19:18:49 ''[[ano]]'' : v0.119B関連 - 2003-05-10 (Sat) 17:48:33 ''[[ano]]'' : v0.119A関連 - 2003-04-28 (Mon) 00:41:15 ''[[ano]]'' : '''Topic・News'''に'''YP Experiment'''を追加、整頓。 - 2003-04-24 (Thu) 07:11:08 ''[[ano]]'' : ML関連 - 2003-04-21 (Mon) 14:33:47 ''[[ano]]'' : v0.118Cリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 18:51:43 ''[[ano]]'' : v0.118Bリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 04:48:28 ''[[ano]]'' : v0.118Aリリース関連情報の追加。 - 2003-04-17 (Thu) 08:11:43 ''[[ano]]'' : v0.117Eリリースに関連して各種ページ編集・追加 - 2003-04-04 (Fri) 22:15:45 ''[[ano]]'' : CSSの変更、ロゴ等の追加。pngは透過してないのでご注意を。 - 2003-04-03 (Thu) 19:10:08 ''[[ano]]'' : Wikiのスクリプト改造、CSS変更。 - 2003-03-26 (Wed) 05:10:07 ''[[ano]]'' : bounce.comの件を追加 - 2003-03-25 (Tue) 14:15:20 ''[[ano]]'' : 公式アナウンスを追加 - 2003-03-25 (Tue) 02:03:50 ''[[ano]]'' : '''まだPeerCastを使われたことのない方へ'''、'''0.117C - Preview test'''を追加・編集しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:10:35 ''[[ano]]'' : 更新履歴も'''コメント'''に移しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:02:51 ''[[ano]]'' : UsersNotebookへの名称変更にあわせた編集をしました。 - 2003-03-24 (Mon) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-21 (Fri) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-20 (Thu) 00:00:00 ''[[ano]]'' : NewsをTopic・Newsへ変更、更新 - 2003-03-19 (Wed) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 - 2003-03-18 (Tue) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Tue May 20 08:11:38 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Tue, 20 May 2003 08:11:38 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:204] [User's Notebook] Message-ID: <20030519231138.1A840116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCast-Users @ jp -------- 日本のPeerCastユーザのためのプロジェクトです。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png *ようこそ、PeerCast-Users @ jpへ!  このプロジェクトは、日本のPeerCastユーザへの情報提供を主な目的として設立されました。  小難しい文書でしたら既にありますので、それでも良い方はこちらをご参照ください (2003/05/20更新)。 -[[PeerCast-Users @ jpプロジェクトの主旨 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/readme1st/ja/4/readme1st.html]] -[[PeerCast-Users @ jp概要 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/peercast-jp-profile/ja/2/peercast-jp-profile.html]]  …やっぱりだめですよね、わかりにくいですよね。 要するに、PeerCastの使い方とか放送の聴き方、 さらには放送の仕方などまでをまとめて皆さんに提供しちゃおうという集まりです。  わからないことがありましたら、気軽に[[質問コーナー QA]]へどうぞ。 *Topic・News  最近更新されたページは、画面上部の[[更新履歴 RecentChanges]]から確認できます。  本体リリース情報はPeerCastReleasesにあります。  まだ投稿されていないニュース・リリース・情報がありましたらPeerCastNewsへどうぞ。 **PeerCast日本語版  PeerCastユーザの有志がPeerCast本体を日本語化されていますが、この度 [[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] にてリリースさせてもらうことになりました。  基本的には配布の委託という形になりますので、使用される前に、 添付されているドキュメントなどを熟読すると共に、自己責任でご利用ください 〜PeerCast.orgが配布している正式版とは違いますし、 PeerCast.orgもPeerCast-Users @ jpも直接は関わってないことにご留意ください。 **v0.119D  [[最新公式リリース http://peercast-jp.sourceforge.jp/cgi-bin/note.cgi?PeerCastReleases]] です。  以前からあったfile://での放送時における'''uptime'''の不具合が修正されました。 - v0.119Dは前の公式リリースであるv0.119Cを修正したものです。([[ano]]) -- 以前からあった不具合が今頃修正されたのには、v0.119Bで追加された'''TTL'''に関する新機能が'''uptime'''に依存しているために、以前とは比べ物にならないほど修正の優先度が上がってしまったためと思われます。 -- v0.119Cは以下の二つのベータ版を基に作られました。 -- v0.119Bでは、主にネットワーク関連に大きな(そして便利な)機能が追加されました。 -- v0.119Aでは、v0.118DをベースにWindows Mediaストリーミングのサポートが追加されました。 -- v0.119系では、v0.118D以降->v0.118C以下の問題が起きません。快適なリスニングのために、そして、v0.119Bにて追加された'''PeerCastネットワークに貢献する'''機能を活用させるためにも、ぜひ早めに更新しましょう。 **YP Experiment  [[YPの実験 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=971]] が行われています。  公式[[イエローページ]]の'''Play'''リンクに変更が加えられています。手元のチャンネルリストにないチャンネルを聴きたい場合、接続しやすくなるかもしれません。 - [[本家フォーラム訳]] **最近追加されたページ -FileSource --file://による放送 -PeerCastHistory --PeerCastの変遷 -PeerCastUpdateML --最新アップデートに関するニュースをゲット! -PeerCastReleases --PeerCast関連のリリース情報 -[[チャンネルの立て方(チャンネル情報編)]] --ChannelID、ChannelInformationについて -UsersFileUploader --UsersNotebookで画像などを扱うためのファイルアップローダ -[[裏技]] --PeerCastを使う上での裏技のようなもの -[[IIP]] --匿名IRCプロジェクト -[[なんでも検索]] --検索フォームを大量に。 *まだPeerCastを使われたことのない方へ  まずは、PeerCastについて知ってみて下さい。 ラジオや有線放送がお好きな方は、きっと興味を引かれるはずです。  まだまだ不十分ですが、PeerCastの導入方法などについても こちらのサイトで紹介していこうとしています。  そして、そのような情報は、UsersNotebookとして ユーザ同士で共有しています。 *普通のPeerCastユーザさんへ  このプロジェクトで扱ってる文書で、ちゃんとした使い方を覚えてください。  慣れると、簡単にいろんな局を聴けるようになりますよね。 でも、間違った使い方をしていると、あなただけじゃなくて PeerCast使ってる全ての人が迷惑するかもしれない、 PeerCastというのはそういうソフトなんです。  他の人に迷惑をかけないためにも、ちゃんとした使い方、頑張って覚えてください。  プロジェクトのメンバも、 皆さんにわかりやすいように説明を書いていこうと努力しています。  その説明や情報は、UsersNotebookとしてまとめられていってます。 *自分で放送されたりしている方へ  あなたの持っている知識、みんなで''共有''しませんか? そのためになら、こちらのサイトを自由に使って構いません。  このCGI〜Wikiは、慣れればHTMLなんかよりはるかに書きやすい マークアップができます。 ご自分のサイトに情報を載せられるのもいいでしょうが、 こちらならいろんな方々がいろんな情報を持ち寄ることができます。  そして、他の方が持ってきた情報をあなたも手に入れることができます。 いろんな情報を共有して、楽をしながら楽しく放送していきましょう!  情報の共有場所は、UsersNotebookと私たちは呼んでいます。 *PeerCastの事なら任せておけ!な方へ  ぜひ、[[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] へ参加してください。  そして、もっとユーザを増やしてみんなでPeerCastを楽しみましょう。  詳しくは、 [[プロジェクトのフォーラム http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/forums/]] へ。 ----  [[pipin]]さんがロゴを作ってくださいました。  また、それを元に[[ano]]が別のロゴ・faviconを作りました。  日本のPeerCastユーザやその紹介のためになら制限は設けません。 ご自由にご利用ください。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/favicon.ico ---- -このページは[[ano]]が2003/03/17に作りました。 -わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 *コメント  このページに関する指摘(誤字など)はこちらへどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-05-19 (Mon) 22:04:41 ''[[ano]]'' : FileSource(file://による放送)の追加。 - 2003-05-17 (Sat) 18:58:01 ''[[ano]]'' : そして質問に関してですが、まずはFreeBSDで動かしている人を捜しましょう。そして、[[なんでも検索]]することもお忘れなく。このUsersNotebookでは情報の共有はしますが、[[なんでも質問 QA]]できるような場所は限られています。 - 2003-05-17 (Sat) 18:51:41 ''[[ano]]'' : まず、質問は[[質問コーナー QA]]がありますので、そちらでお願いします。 - 2003-05-17 (Sat) 17:28:14 .119D に更新したいのですが FreeBSD でのやり方がよくわかりません。わかる方まとめていただけませんか? - 2003-05-16 (Fri) 18:31:06 ''[[ano]]'' : v0.119D関連 - 2003-05-14 (Wed) 18:14:18 ''[[ano]]'' : v0.119C関連で更新、整頓。 - 2003-05-13 (Tue) 19:18:49 ''[[ano]]'' : v0.119B関連 - 2003-05-10 (Sat) 17:48:33 ''[[ano]]'' : v0.119A関連 - 2003-04-28 (Mon) 00:41:15 ''[[ano]]'' : '''Topic・News'''に'''YP Experiment'''を追加、整頓。 - 2003-04-24 (Thu) 07:11:08 ''[[ano]]'' : ML関連 - 2003-04-21 (Mon) 14:33:47 ''[[ano]]'' : v0.118Cリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 18:51:43 ''[[ano]]'' : v0.118Bリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 04:48:28 ''[[ano]]'' : v0.118Aリリース関連情報の追加。 - 2003-04-17 (Thu) 08:11:43 ''[[ano]]'' : v0.117Eリリースに関連して各種ページ編集・追加 - 2003-04-04 (Fri) 22:15:45 ''[[ano]]'' : CSSの変更、ロゴ等の追加。pngは透過してないのでご注意を。 - 2003-04-03 (Thu) 19:10:08 ''[[ano]]'' : Wikiのスクリプト改造、CSS変更。 - 2003-03-26 (Wed) 05:10:07 ''[[ano]]'' : bounce.comの件を追加 - 2003-03-25 (Tue) 14:15:20 ''[[ano]]'' : 公式アナウンスを追加 - 2003-03-25 (Tue) 02:03:50 ''[[ano]]'' : '''まだPeerCastを使われたことのない方へ'''、'''0.117C - Preview test'''を追加・編集しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:10:35 ''[[ano]]'' : 更新履歴も'''コメント'''に移しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:02:51 ''[[ano]]'' : UsersNotebookへの名称変更にあわせた編集をしました。 - 2003-03-24 (Mon) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-21 (Fri) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-20 (Thu) 00:00:00 ''[[ano]]'' : NewsをTopic・Newsへ変更、更新 - 2003-03-19 (Wed) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 - 2003-03-18 (Tue) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Tue May 20 08:12:18 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Tue, 20 May 2003 08:12:18 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:205] [User's Notebook] Message-ID: <20030519231218.6C760116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCast-Users @ jp -------- 日本のPeerCastユーザのためのプロジェクトです。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png *ようこそ、PeerCast-Users @ jpへ!  このプロジェクトは、日本のPeerCastユーザへの情報提供を主な目的として設立されました。  小難しい文書でしたら既にありますので、それでも良い方はこちらをご参照ください (2003/05/20更新)。 -[[PeerCast-Users @ jpプロジェクトの主旨 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/readme1st/ja/4/readme1st.html]] -[[PeerCast-Users @ jp概要 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/peercast-jp-profile/ja/2/peercast-jp-profile.html]]  …やっぱりだめですよね、わかりにくいですよね。 要するに、PeerCastの使い方とか放送の聴き方、 さらには放送の仕方などまでをまとめて皆さんに提供しちゃおうという集まりです。  わからないことがありましたら、気軽に[[質問コーナー QA]]へどうぞ。 *Topic・News  最近更新されたページは、画面上部の[[更新履歴 RecentChanges]]から確認できます。  本体リリース情報はPeerCastReleasesにあります。  まだ投稿されていないニュース・リリース・情報がありましたらPeerCastNewsへどうぞ。 **PeerCast日本語版  PeerCastユーザの有志がPeerCast本体を日本語化されていますが、この度 [[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] にてリリースさせてもらうことになりました。  基本的には配布の委託という形になりますので、使用される前に、 添付されているドキュメントなどを熟読すると共に、自己責任でご利用ください 〜PeerCast.orgが配布している正式版とは違いますし、 PeerCast.orgもPeerCast-Users @ jpも直接は関わってないことにご留意ください。 **v0.119D  [[最新公式リリース http://peercast-jp.sourceforge.jp/cgi-bin/note.cgi?PeerCastReleases]] です。  以前からあったfile://での放送時における'''uptime'''の不具合が修正されました。 - v0.119Dは前の公式リリースであるv0.119Cを修正したものです。([[ano]]) -- 以前からあった不具合が今頃修正されたのには、v0.119Bで追加された'''TTL'''に関する新機能が'''uptime'''に依存しているために、以前とは比べ物にならないほど修正の優先度が上がってしまったためと思われます。 -- v0.119Cは以下の二つのベータ版を基に作られました。 -- v0.119Bでは、主にネットワーク関連に大きな(そして便利な)機能が追加されました。 -- v0.119Aでは、v0.118DをベースにWindows Mediaストリーミングのサポートが追加されました。 -- v0.119系では、v0.118D以降->v0.118C以下の問題が起きません。快適なリスニングのために、そして、v0.119Bにて追加された'''PeerCastネットワークに貢献する'''機能を活用させるためにも、ぜひ早めに更新しましょう。 **YP Experiment  [[YPの実験 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=971]] が行われています。  公式[[イエローページ]]の'''Play'''リンクに変更が加えられています。手元のチャンネルリストにないチャンネルを聴きたい場合、接続しやすくなるかもしれません。 - [[本家フォーラム訳]] **最近追加されたページ -FileSource --file://による放送 -PeerCastHistory --PeerCastの変遷 -PeerCastUpdateML --最新アップデートに関するニュースをゲット! -PeerCastReleases --PeerCast関連のリリース情報 -[[チャンネルの立て方(チャンネル情報編)]] --ChannelID、ChannelInformationについて -UsersFileUploader --UsersNotebookで画像などを扱うためのファイルアップローダ -[[裏技]] --PeerCastを使う上での裏技のようなもの -[[IIP]] --匿名IRCプロジェクト -[[なんでも検索]] --検索フォームを大量に。 *まだPeerCastを使われたことのない方へ  まずは、PeerCastについて知ってみて下さい。 ラジオや有線放送がお好きな方は、きっと興味を引かれるはずです。  まだまだ不十分ですが、PeerCastの導入方法などについても こちらのサイトで紹介していこうとしています。  そして、そのような情報は、UsersNotebookとして ユーザ同士で共有しています。 *普通のPeerCastユーザさんへ  このプロジェクトで扱ってる文書で、ちゃんとした使い方を覚えてください。  慣れると、簡単にいろんな局を聴けるようになりますよね。 でも、間違った使い方をしていると、あなただけじゃなくて PeerCast使ってる全ての人が迷惑するかもしれない、 PeerCastというのはそういうソフトなんです。  他の人に迷惑をかけないためにも、ちゃんとした使い方、頑張って覚えてください。  プロジェクトのメンバも、 皆さんにわかりやすいように説明を書いていこうと努力しています。  その説明や情報は、UsersNotebookとしてまとめられていってます。 *自分で放送されたりしている方へ  あなたの持っている知識、みんなで''共有''しませんか? そのためになら、こちらのサイトを自由に使って構いません。  このCGI〜Wikiは、慣れればHTMLなんかよりはるかに書きやすい マークアップができます。 ご自分のサイトに情報を載せられるのもいいでしょうが、 こちらならいろんな方々がいろんな情報を持ち寄ることができます。  そして、他の方が持ってきた情報をあなたも手に入れることができます。 いろんな情報を共有して、楽をしながら楽しく放送していきましょう!  情報の共有場所は、UsersNotebookと私たちは呼んでいます。 *PeerCastの事なら任せておけ!な方へ  ぜひ、[[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] へ参加してください。  そして、もっとユーザを増やしてみんなでPeerCastを楽しみましょう。  詳しくは、 [[プロジェクトのフォーラム http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/forums/]] へ。 ----  [[pipin]]さんがロゴを作ってくださいました。  また、それを元に[[ano]]が別のロゴ・faviconを作りました。  日本のPeerCastユーザやその紹介のためになら制限は設けません。 ご自由にご利用ください。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/favicon.ico ---- -このページは[[ano]]が2003/03/17に作りました。 -わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 *コメント  このページに関する指摘(誤字など)はこちらへどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-05-20 (Tue) 08:12:18 ''[[ano]]'' : プロジェクト文書の更新、日本語版の配布について。 - 2003-05-19 (Mon) 22:04:41 ''[[ano]]'' : FileSource(file://による放送)の追加。 - 2003-05-17 (Sat) 18:58:01 ''[[ano]]'' : そして質問に関してですが、まずはFreeBSDで動かしている人を捜しましょう。そして、[[なんでも検索]]することもお忘れなく。このUsersNotebookでは情報の共有はしますが、[[なんでも質問 QA]]できるような場所は限られています。 - 2003-05-17 (Sat) 18:51:41 ''[[ano]]'' : まず、質問は[[質問コーナー QA]]がありますので、そちらでお願いします。 - 2003-05-17 (Sat) 17:28:14 .119D に更新したいのですが FreeBSD でのやり方がよくわかりません。わかる方まとめていただけませんか? - 2003-05-16 (Fri) 18:31:06 ''[[ano]]'' : v0.119D関連 - 2003-05-14 (Wed) 18:14:18 ''[[ano]]'' : v0.119C関連で更新、整頓。 - 2003-05-13 (Tue) 19:18:49 ''[[ano]]'' : v0.119B関連 - 2003-05-10 (Sat) 17:48:33 ''[[ano]]'' : v0.119A関連 - 2003-04-28 (Mon) 00:41:15 ''[[ano]]'' : '''Topic・News'''に'''YP Experiment'''を追加、整頓。 - 2003-04-24 (Thu) 07:11:08 ''[[ano]]'' : ML関連 - 2003-04-21 (Mon) 14:33:47 ''[[ano]]'' : v0.118Cリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 18:51:43 ''[[ano]]'' : v0.118Bリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 04:48:28 ''[[ano]]'' : v0.118Aリリース関連情報の追加。 - 2003-04-17 (Thu) 08:11:43 ''[[ano]]'' : v0.117Eリリースに関連して各種ページ編集・追加 - 2003-04-04 (Fri) 22:15:45 ''[[ano]]'' : CSSの変更、ロゴ等の追加。pngは透過してないのでご注意を。 - 2003-04-03 (Thu) 19:10:08 ''[[ano]]'' : Wikiのスクリプト改造、CSS変更。 - 2003-03-26 (Wed) 05:10:07 ''[[ano]]'' : bounce.comの件を追加 - 2003-03-25 (Tue) 14:15:20 ''[[ano]]'' : 公式アナウンスを追加 - 2003-03-25 (Tue) 02:03:50 ''[[ano]]'' : '''まだPeerCastを使われたことのない方へ'''、'''0.117C - Preview test'''を追加・編集しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:10:35 ''[[ano]]'' : 更新履歴も'''コメント'''に移しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:02:51 ''[[ano]]'' : UsersNotebookへの名称変更にあわせた編集をしました。 - 2003-03-24 (Mon) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-21 (Fri) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-20 (Thu) 00:00:00 ''[[ano]]'' : NewsをTopic・Newsへ変更、更新 - 2003-03-19 (Wed) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 - 2003-03-18 (Tue) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Tue May 20 08:51:19 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Tue, 20 May 2003 08:51:19 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:206] [User's Notebook] Message-ID: <20030519235119.242D6116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCastJpReleases -------- PeerCast日本語版関連のリリース情報  PeerCast日本語版のリリース情報です。  日本語版は日本人ユーザの有志が本家のソースを元に作ったものであり、 PeerCast.orgやPeerCast-Users @ jpは直接関係していません。  使用に関しても、自己責任でお願いします。 *PeerCast-jp0119D_T1a  v0.119Dを元にした''Windows版''です。  詳細やダウンロードは、 [[こちら http://sourceforge.jp/frs/index.php?group_id=489&release_id=4238]] からお願いします。 ---- *コメント  質問などはこちらにどうぞ。 [[#rcomment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Tue May 20 08:54:46 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Tue, 20 May 2003 08:54:46 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:207] [User's Notebook] Message-ID: <20030519235446.9E7C9116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCast-Users @ jp -------- 日本のPeerCastユーザのためのプロジェクトです。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png *ようこそ、PeerCast-Users @ jpへ!  このプロジェクトは、日本のPeerCastユーザへの情報提供を主な目的として設立されました。  小難しい文書でしたら既にありますので、それでも良い方はこちらをご参照ください (2003/05/20更新)。 -[[PeerCast-Users @ jpプロジェクトの主旨 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/readme1st/ja/4/readme1st.html]] -[[PeerCast-Users @ jp概要 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/peercast-jp-profile/ja/2/peercast-jp-profile.html]]  …やっぱりだめですよね、わかりにくいですよね。 要するに、PeerCastの使い方とか放送の聴き方、 さらには放送の仕方などまでをまとめて皆さんに提供しちゃおうという集まりです。  わからないことがありましたら、気軽に[[質問コーナー QA]]へどうぞ。 *Topic・News  最近更新されたページは、画面上部の[[更新履歴 RecentChanges]]から確認できます。  本体リリース情報はPeerCastReleasesにあります。  まだ投稿されていないニュース・リリース・情報がありましたらPeerCastNewsへどうぞ。 **PeerCast日本語版  PeerCastユーザの有志がPeerCast本体を日本語化されていますが、この度 [[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] にてリリースさせてもらうことになりました。  基本的には配布の委託という形になりますので、使用される前に、 添付されているドキュメントなどを熟読すると共に、自己責任でご利用ください 〜PeerCast.orgが配布している正式版とは違いますし、 PeerCast.orgもPeerCast-Users @ jpも直接は関わってないことにご留意ください。 - PeerCastJpReleases **v0.119D  [[最新公式リリース http://peercast-jp.sourceforge.jp/cgi-bin/note.cgi?PeerCastReleases]] です。  以前からあったfile://での放送時における'''uptime'''の不具合が修正されました。 - v0.119Dは前の公式リリースであるv0.119Cを修正したものです。([[ano]]) -- 以前からあった不具合が今頃修正されたのには、v0.119Bで追加された'''TTL'''に関する新機能が'''uptime'''に依存しているために、以前とは比べ物にならないほど修正の優先度が上がってしまったためと思われます。 -- v0.119Cは以下の二つのベータ版を基に作られました。 -- v0.119Bでは、主にネットワーク関連に大きな(そして便利な)機能が追加されました。 -- v0.119Aでは、v0.118DをベースにWindows Mediaストリーミングのサポートが追加されました。 -- v0.119系では、v0.118D以降->v0.118C以下の問題が起きません。快適なリスニングのために、そして、v0.119Bにて追加された'''PeerCastネットワークに貢献する'''機能を活用させるためにも、ぜひ早めに更新しましょう。 **YP Experiment  [[YPの実験 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=971]] が行われています。  公式[[イエローページ]]の'''Play'''リンクに変更が加えられています。手元のチャンネルリストにないチャンネルを聴きたい場合、接続しやすくなるかもしれません。 - [[本家フォーラム訳]] **最近追加されたページ -PeerCastJpReleases --PeerCast日本語版関連のリリース情報 -FileSource --file://による放送 -PeerCastHistory --PeerCastの変遷 -PeerCastUpdateML --最新アップデートに関するニュースをゲット! -PeerCastReleases --PeerCast関連のリリース情報 -[[チャンネルの立て方(チャンネル情報編)]] --ChannelID、ChannelInformationについて -UsersFileUploader --UsersNotebookで画像などを扱うためのファイルアップローダ -[[裏技]] --PeerCastを使う上での裏技のようなもの -[[IIP]] --匿名IRCプロジェクト -[[なんでも検索]] --検索フォームを大量に。 *まだPeerCastを使われたことのない方へ  まずは、PeerCastについて知ってみて下さい。 ラジオや有線放送がお好きな方は、きっと興味を引かれるはずです。  まだまだ不十分ですが、PeerCastの導入方法などについても こちらのサイトで紹介していこうとしています。  そして、そのような情報は、UsersNotebookとして ユーザ同士で共有しています。 *普通のPeerCastユーザさんへ  このプロジェクトで扱ってる文書で、ちゃんとした使い方を覚えてください。  慣れると、簡単にいろんな局を聴けるようになりますよね。 でも、間違った使い方をしていると、あなただけじゃなくて PeerCast使ってる全ての人が迷惑するかもしれない、 PeerCastというのはそういうソフトなんです。  他の人に迷惑をかけないためにも、ちゃんとした使い方、頑張って覚えてください。  プロジェクトのメンバも、 皆さんにわかりやすいように説明を書いていこうと努力しています。  その説明や情報は、UsersNotebookとしてまとめられていってます。 *自分で放送されたりしている方へ  あなたの持っている知識、みんなで''共有''しませんか? そのためになら、こちらのサイトを自由に使って構いません。  このCGI〜Wikiは、慣れればHTMLなんかよりはるかに書きやすい マークアップができます。 ご自分のサイトに情報を載せられるのもいいでしょうが、 こちらならいろんな方々がいろんな情報を持ち寄ることができます。  そして、他の方が持ってきた情報をあなたも手に入れることができます。 いろんな情報を共有して、楽をしながら楽しく放送していきましょう!  情報の共有場所は、UsersNotebookと私たちは呼んでいます。 *PeerCastの事なら任せておけ!な方へ  ぜひ、[[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] へ参加してください。  そして、もっとユーザを増やしてみんなでPeerCastを楽しみましょう。  詳しくは、 [[プロジェクトのフォーラム http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/forums/]] へ。 ----  [[pipin]]さんがロゴを作ってくださいました。  また、それを元に[[ano]]が別のロゴ・faviconを作りました。  日本のPeerCastユーザやその紹介のためになら制限は設けません。 ご自由にご利用ください。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/favicon.ico ---- -このページは[[ano]]が2003/03/17に作りました。 -わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 *コメント  このページに関する指摘(誤字など)はこちらへどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-05-20 (Tue) 08:12:18 ''[[ano]]'' : プロジェクト文書の更新、日本語版の配布について。 - 2003-05-19 (Mon) 22:04:41 ''[[ano]]'' : FileSource(file://による放送)の追加。 - 2003-05-17 (Sat) 18:58:01 ''[[ano]]'' : そして質問に関してですが、まずはFreeBSDで動かしている人を捜しましょう。そして、[[なんでも検索]]することもお忘れなく。このUsersNotebookでは情報の共有はしますが、[[なんでも質問 QA]]できるような場所は限られています。 - 2003-05-17 (Sat) 18:51:41 ''[[ano]]'' : まず、質問は[[質問コーナー QA]]がありますので、そちらでお願いします。 - 2003-05-17 (Sat) 17:28:14 .119D に更新したいのですが FreeBSD でのやり方がよくわかりません。わかる方まとめていただけませんか? - 2003-05-16 (Fri) 18:31:06 ''[[ano]]'' : v0.119D関連 - 2003-05-14 (Wed) 18:14:18 ''[[ano]]'' : v0.119C関連で更新、整頓。 - 2003-05-13 (Tue) 19:18:49 ''[[ano]]'' : v0.119B関連 - 2003-05-10 (Sat) 17:48:33 ''[[ano]]'' : v0.119A関連 - 2003-04-28 (Mon) 00:41:15 ''[[ano]]'' : '''Topic・News'''に'''YP Experiment'''を追加、整頓。 - 2003-04-24 (Thu) 07:11:08 ''[[ano]]'' : ML関連 - 2003-04-21 (Mon) 14:33:47 ''[[ano]]'' : v0.118Cリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 18:51:43 ''[[ano]]'' : v0.118Bリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 04:48:28 ''[[ano]]'' : v0.118Aリリース関連情報の追加。 - 2003-04-17 (Thu) 08:11:43 ''[[ano]]'' : v0.117Eリリースに関連して各種ページ編集・追加 - 2003-04-04 (Fri) 22:15:45 ''[[ano]]'' : CSSの変更、ロゴ等の追加。pngは透過してないのでご注意を。 - 2003-04-03 (Thu) 19:10:08 ''[[ano]]'' : Wikiのスクリプト改造、CSS変更。 - 2003-03-26 (Wed) 05:10:07 ''[[ano]]'' : bounce.comの件を追加 - 2003-03-25 (Tue) 14:15:20 ''[[ano]]'' : 公式アナウンスを追加 - 2003-03-25 (Tue) 02:03:50 ''[[ano]]'' : '''まだPeerCastを使われたことのない方へ'''、'''0.117C - Preview test'''を追加・編集しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:10:35 ''[[ano]]'' : 更新履歴も'''コメント'''に移しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:02:51 ''[[ano]]'' : UsersNotebookへの名称変更にあわせた編集をしました。 - 2003-03-24 (Mon) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-21 (Fri) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-20 (Thu) 00:00:00 ''[[ano]]'' : NewsをTopic・Newsへ変更、更新 - 2003-03-19 (Wed) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 - 2003-03-18 (Tue) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Tue May 20 18:12:06 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Tue, 20 May 2003 18:12:06 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:208] [User's Notebook] Message-ID: <20030520091206.CCE1F116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- 本家フォーラム訳 -------- [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]から一部を日本語化  [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に表示される時刻はGMT、 日本と-9時間の時差があるようです。  ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 また、日本語での投稿などがしやすくなります。  本体のリリース情報については、PeerCastReleasesをご覧下さい。 また、News等のPeerCastの変遷についてはPeerCastHistoryをご覧ください。 *oter plug-ins for encoding in ogg format - [[Oggフォーマットへの他のエンコーディングプラグイン http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1054]]([[ano]]) **日本語訳 投稿者:mariomusic 日時:Sun May 18, 2003 9:30 pm 題名:Oggフォーマットへの他のエンコーディングプラグイン  こんにちは、私は目が見えない人です。  私は放送してみるためにPeerCastをインストールしてみることにしました。  私のマシンは「喋る」ことができ、画面を読んでくれるので、 私は多くのプログラムを使うことができます。  PeerCastのクライアントはとても使いやすいですね。 でも…問題があるんです〜 oddcastDSPを使うことができません…このプラグインは大量の画像を使っているからです。  そこで質問したいのですが、oggフォーマットへのエンコードができて shoutcastDSPと同じGUIを持つ、他のwinamp用プラグインはありませんか?  まず、ありがとう、そして私はイタリア人なので英語についてすまないと思います。 ---- 投稿者:Krasni 日時:Mon May 19, 2003 12:53 am 題名:(無題)  英語は気にしないで。あなたの英語は私のイタリア語よりはるかに上手だから。  あなたのための物をそこら中から探してみて、そして見つけたよ。  このスレッドの個々のメッセージを見直してみて。私は見つけたらさらに追加するから。 '''JRoar'''  JRoarはOggVorbisプレーヤへリアルタイムのOggストリームをIceCast2のように送るし、IceCast2やJRoarへリアルタイムのOggストリームを送るよ。 http://www.jcraft.com/jroar/ '''Quintessential Player (QCD)'''  このソフトはOggにエンコードできて、ShoutCastへ送ることができるよ(誰かがそれらをPeerCastで試したと言ってたと思うよ〜でもそのの投稿は見つけられなかったよ)。 http://www.quinnware.com/news.html  コマンドラインのShoutCast向けOggエンコーダが あなたにとってとても便利だと私は思うよ。 どれくらいコンピュータの知識があるか私にはわからないけど。 もしコンピュータやソフトウェアに精通しているのなら、これを試してみて。 '''Darkice'''  DarkiceはIceCast、IceCast2、そしてShoutCastの リアルタイムオーディオストリーマの一つだよ。 これはサウンドカードから入力して、mp3・OggVorbisにエンコードして、 そしてストリームを一つ以上のIceCast・ShoutCast・IceCast2サーバに送るよ。 http://darkice.sourceforge.net  もしこの人を助けられるソフトを知っているのなら、どうか誰でもここに投稿して。 ---- 投稿者:mariomusic 日時:Mon May 19, 2003 1:27 pm 題名:(無題) ソフトの紹介ありがとう。私はそれらを試してみてから返信します。 ---- 投稿者:wsuff 日時:Mon May 19, 2003 3:35 pm 題名:Oddcast  Oddcastはwin32ではとても先進的なソリューションだ。でも覆い被さられるようになっているから、何らかの改善ができると思う。 ---- 投稿者:Krasni 日時:Mon May 19, 2003 9:41 pm 題名:Reply with quote >mariomusicさん:;; > oddcastDSPを使うことができません… >このプラグインは多量の画像を使っているからです。  Giles、何かPeerCastに送れるようなコマンドラインのOggエンコーダを知らない?  視覚障害者が使える何かのソフトをOgg開発者が持っていないか尋ねてみたらどう?  WindowsOSでは、私はあの3つの代わりしか見つけることができなかった。 もっと他のがあると本当に思うよ。 ---- 投稿者:Krasni 日時:Mon May 19, 2003 9:47 pm 題名:Reply with quote  あなたのための答えを持っているかもしれないと思う。  アメリカ盲目協議会(American Council of the Blind)は 目が不自由な人々によって運営されているインターネットラジオ放送局を持っている。 http://www.acbradio.org/  彼らはあなたを助けるためにたくさんの情報を提供することができるはずと確信するよ。 support @ acbradio.org ---- 投稿者:giles 日時:Tue May 20, 2003 1:23 am 題名:Reply with quote  僕はWindows用のコマンドラインエンコーダを全く知らないよ。 だけど確かに誰かがCygwin上でices2かdarkiceを使っていたと思う。 何かgoogleで検索してみるよ。 '''StreamTranscoder'''というのがあるよ。 http://sourceforge.net/projects/transcoder/ :Download::http://prdownloads.sourceforge.net/transcoder/streamTranscoder_win32-0.2.0.exe?use_mirror=heanet  あれはコマンドラインモードとGUIモードで動かせるよ。 IceCast/ShoutCastサーバからストリームを出して、 OggにリエンコードしてPeerCastへ送ることができる。 だからいい解決策かもしれない。  Oddcastは、非標準のWindowsGUIで2、3個のボタンがある。 設定ウィンドウはキーボードを使って選択できるような通常のGUIだよ。 それと、OddcastV2はおそらくもっと使いやすいタブ式設定ウィンドウを持っている。  oddsockは非標準の各ボタンへの、少しのキーボードショートカットを設定できると 僕は確信している… それが助けになるのなら僕たちに教えて。そうしたら僕はoddsockと連絡をとるから。 ---- 投稿者:mariomusic 日時:Tue May 20, 2003 5:17 am 題名:Thanks.. Reply with quote  援助に感謝します。私はwww.acbradio.orgのサポートと連絡することにします。  重ね重ね、ありがとうございます。 **気がついたこと - こういう状況の人たちもPeerCastを使おうとしていること、そしてコマンドラインのツールは他にも応用が利くと信じて、訳してみました。([[ano]]) *MIME types, file extensions.. - [[MIMEタイプ、拡張子… http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1014]]([[ano]]) **日本語訳 投稿者:giles 投稿時間:Sat May 10, 2003 1:51 am 投稿題名:MIMEタイプ、拡張子…  もしOS/ブラウザがストリーム/プレイリスト等のファイルタイプを認識するのに問題があるようであれば、対応しているMIMEタイプの設定が正確であるか確認してください。 :MP3::audio/mpeg :OGG Vorbis::application/x-ogg :NSV::video/nsv :WMA/WMV::application/x-mms-framed :ASX::video/x-ms-asf :Audio playlists::audio/x-mpegurl (追記:もし、MIMEタイプを全てのファイルを全てのブラウザ/プレーヤで認識させられる使うためのアイディアを誰かが持っているなら、ぜひ教えてください。現在のリストは基本的にテストとエラーが元になっています。) **気がついたこと - MIMEとはファイルやストリームの種類を識別するためのものです。これがないと、OS/ブラウザ/プレーヤは正確に内容を認識できません〜PeerCastでは''''Play''''できないということです。見識のある方は、ぜひ知らせてください。([[ano]]) *YP Experiment - [[YPの実験 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=971]]([[ano]]) **日本語訳 投稿者:giles 投稿時間:Sat Apr 26, 2003 5:14 am 投稿題名:YPの実験  一番長くリレーしているクライアントのアドレス(訳注:''''IP:Port'''')を'''Play'''リンクの最後に追加するためにイエローページをアップグレードしました。最新リリースにて述べられているように、ローカルリストに見つからないチャンネルへクライアントが接続するのに役立つでしょう。  これはまだ実験的なものであり、これに関するどんなコメントも私たちは歓迎します。 **気がついたこと - 基本的に、''''Info''''ページに表示されるリストから''''Uptime''''が一番長いクライアントを選んでイエローページに表示するというだけです。([[ano]]) -- リレーしている人が多いチャンネルでは、''PeerCastでの匿名性''が発揮されるでしょうが、そのかわり素直に接続されるとは限りません。イエローページが元にしているPeerCastがどれだけの情報を周囲から集めたか、表示されたクライアントは運悪くちょうどいっぱいになってしまった等、不確定な要素があるからです。 -- リレーしている人が少ないチャンネルでは、放送者の''''IP:Port''''が表示される可能性が高くなってしまうでしょう…しかしこれは、PeerCastをインストールしていない人にも表示されてしまうというだけであり、インストールしている人であれば(運が良ければ)誰でも手に入れられる情報ではあります。 --- 念のため補足しますが、''PeerCastでの匿名性''とは「''''IP:Port''''は公開するが放送者と中継者の区別がつけられない」というものです。他のいくつかのP2Pを利用したソフトにある「完全に身元を隠すことができる」という匿名性は、PeerCastにはありません。 --- 今後「'''常に第三者を経由して接続する'''」等のリレー機能に関する変更があれば一部の人が抱く懸念を消すことができるかもしれませんが、私([[ano]])が知る限り、そのような要望はフォーラムへは出ていません。 - 誰かの''''IP:Port''''が表示されることについて、PeerCastでの匿名性に関するポリシーという物も含めて、議論される日が来るかもしれません。おそらく、そのための''実験''であり、コメントの募集だと思われます。 *direct link - [[ダイレクトリンク http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=921]]([[ano]]) **日本語訳 投稿者:whoooshh 投稿時間:Sat Apr 19, 2003 6:57 am 投稿題名:ダイレクトリンク  どっちが正しいダイレクトストリーム?  http://xx.xx.xx.xx:7144/stream/34837C7C2387782F13827A7C32A45A17.mp3  http://xx.xx.xx.xx:7144/pls/34837C7C2387782F13827A7C32A45A17 ---- 投稿者:giles 投稿時間:Sat Apr 19, 2003 8:15 am 投稿題名:(無題)  両方とも正しいけど、2番目の方には最後に「.pls」を追加しておいて欲しいな。 ファイルの拡張子がないときにいくつかのプレーヤは問題を起こすみたいだからね。 **気がついたこと - PeerCastを集中配信サーバ的に使うときの話です。(([ano])) -- 正しい形式は、http://[IP:Port]/stream/[ChannelID].oggやhttp://[IP:Port]/pls/[ChannelID].plsということです。 -- また、'''.pls'''の方式の方は「リレー元指定再配信」を行うときに指定することができるURLでもあります。 --- もっとも、0.117E以降は'''peercast://'''リンクでもipパラメータを指定することで似たようなことができるので、配信根回しなどをするとき以外は殆ど使わないのではないのでしょうか? -- http://[IP:Port]/stream/[ChannelID].oggの形式は、localhostで自分の放送をダウンロードしたりするのに使えますね。 *a article at bounce.com - [[bounce.comの記事 http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=845]]([[ano]]) **日本語訳 投稿者:yasusii 投稿時間:Tue Mar 25, 2003 3:38 pm 投稿題名:bounce.comの記事  四本 淑三氏がPeerCastに関する記事をbounce.comに投稿されました。  http://www.bounce.com/article/article.php/647/ALL/  [[www.bounce.com http://www.bounce.com]]は TOWER RECORDS JAPAN Inc.が後援する音楽系の日本語ウェブマガジンです。  四本 淑三氏はUNIX MAGAZINEにも記事を書いています。  http://ascii25.com/25/mag/unixmag/2002/11/18/639968-000.html ---- 投稿者:giles 投稿時間:Tue Mar 25, 2003 4:57 pm 投稿題名:(無題)  これはすごいね :) Bounceを全部読んだよ。  リンクありがとう… **気がついたこと - とうとう、まともなところ(?)にまともな記事が出ましたね。([[ano]]) *Announcement: Please help reduce the hops.. - [[アナウンスメント:hopsの縮小にご協力下さい… http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=840]]([[ano]]) **日本語訳 投稿者:giles 投稿時間:Mon Mar 24, 2003 8:39 pm 投稿題名:hop数の縮小にご協力下さい…  hop数の縮小が必要です。(訳注:PeerCastは)まだほんの小さな(常時1000ノードも接続していない)ネットワークしか持っていないにもかかわらず、平均hop数はあまりに高すぎます。  hop数とは、メッセージが目的地に到達するために通過しなければならないホスト・クライアントの数です。理想的にはこれは"1"、つまり全ての人が自分以外の全ての人に直接接続されることでしょう。もちろんこれはP2Pを使う限り、あなたがある程度の空き帯域とクライアントを長時間接続するようにしているのでないのであればこれは不可能ですが、"Max. Incoming"設定をわずかに増やすだけで支援できます。誰でもこれをするだけでネットワーク全体の反応時間を大きく変えるでしょう。  どうか、(訳注:[[Webインターフェース]]の)"Setting"ページへ行き、"Max. Incoming"の値をわずかだけ増やして下さい。余分な接続のたびに初期値では1kbit/sの帯域が増えますが、これはそんなに多くないでしょう。これをすることは、あなた(と他の方々)へさらにネットワークを見つけさせ、より多くのネットワーク上の"firewalled"なユーザを許容させることができ、おそらく役に立つことでしょう  もしあなたがDSL、T1、光回線を使っているなら、5〜10が適切な値でしょう…モデムをお使いならそのままにしておいてください。 **気がついたこと - ネットワークに詳しくないのでわかりませんが、これは公式のアナウンスであり、開発者からのお願いでもあります。できるだけ守った方がいいと思います。([[ano]]) *YP Stats - [[イエローページの状態 http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=821]]([[ano]]) -- Peer DJ Nightさんの話題と、「もしも」な将来についての話題だったので、本家フォーラムから拾ってきました。 -- …その後、某チャンネルの暴走や機能面についても言及。 **日本語訳 投稿者:Krasni 投稿時間:Thu Mar 20, 2003 1:46 pm 投稿題名:イエローページの状態についてのコメント  見事な数の人々だね :D  3月20日の7:39(CST)(訳注:米国中央標準時、日本との時差は-15時間)の イエローページでのリスナー数 >235ホスト上の65チャンネルを113人が現在聴いています。  Winampプラグインが流行らせたと思うよ ;)  おめでとう、gilesと全てのPeerCastユーザー! ---- 投稿者:giles 投稿時間:Thu Mar 20, 2003 2:28 pm 投稿題名:Reply with quote  確かにね。これらはすごい日本のフォローが今あるからだ…。日本のインデックスページのリンクをいくつか見ていくと、とても印象的なサイトの組み合わせがある。  常にイエローページの上位にある一つのチャンネル、"Peer DJ Night"は本当にすごくいいね。いろんなDJが交代しながらの、PeerCast専門のトークラジオ・アニメ音楽タイプのチャンネルだ。かなりオタク系だが、良くできてるよ。  何年か後にみんなが口をそろえてこう言うと思うよ。「みんながPeerCastでたった100人のリスナーを待っていた時を思い出すよ」、とね :D ---- 投稿者:Krasni 投稿時間:Sun Mar 23, 2003 3:25 pm 投稿題名:Re: イエローページの状態についてのコメント 日本人の大きなフォローをからかうわけではないよ。  3月23日の9:12(CST)(訳注:米国中央標準時、日本との時差は-15時間)の イエローページでのリスナー数 >''273ホスト''上の''70チャンネル''を''194人''が現在聴いています。  まるで工業のような続伸はもちろん急に注目をあびるだろうね ;)  * 書き置き *  ジャンルタイプの振り分けを加えることをこれから考えたくないかい? ジャンル(ジャズ、ロック、ラップ、トーク等)ごとに検索する機能を。 一度、上位の100放送局を選び出そうよ、 現状はPeerCastのチャンネルリストをごちゃごちゃにしている。  ついでだけど―Winampプラグインからチャンネルリストを外そうよ、 ミニブラウザを使うより普通のブラウザを使う方がいいと思うから。 Winampのミニブラウザで100チャンネル以上を種類分けするには時間がかかるだろうからね。 ---- 投稿者:giles 投稿時間:Sun Mar 23, 2003 3:54 pm 投稿題名:返信  トップのKOTOKOチャンネルで何か起きているので リスナ数カウントはちょっと調子が悪いんだ… (Winampはプレイボタンを押すたびに接続を維持するように見えるし音も鳴らない…) でもホスト/リスナ数のカウントがとても印象的になってることには同意するよ :)  実はジャンル別検索はWinampプラグインと通常のクライアント両方とも既に使えるんだ、 でもポップアップアイコンリストは実用的になると思うよ… それを何とかする方法はすぐ考えないとね。 ---- 投稿者:Krasni 投稿時間:Sun Mar 23, 2003 4:05 pm 投稿題名:Re: イエローページの状態についてのコメント ''Krasniはこう書いた'' > ついでだけど―Winampプラグインからチャンネルリストを外そうよ、ミニブラウザを使うより普通のブラウザを使う方がいいと思うから。Winampのミニブラウザで100チャンネル以上を種類分けするには時間がかかるだろうからね。  ミニブラウザで検索しなければならないのなら不自由だろうね。 **訳注 - 今回はかなり口語っぽく訳したつもりですが、その分不正確になってるかも。([[ano]]) *コメント - わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 - 誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Tue May 20 18:14:40 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Tue, 20 May 2003 18:14:40 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:209] [User's Notebook] Message-ID: <20030520091440.3D1A0116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- 本家フォーラム訳 -------- [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]から一部を日本語化  [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に表示される時刻はGMT、 日本と-9時間の時差があるようです。  ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 また、日本語での投稿などがしやすくなります。  本体のリリース情報については、PeerCastReleasesをご覧下さい。 また、News等のPeerCastの変遷についてはPeerCastHistoryをご覧ください。 *oter plug-ins for encoding in ogg format - [[Oggフォーマットへの他のエンコーディングプラグイン http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1054]]([[ano]]) **日本語訳 投稿者:mariomusic 日時:Sun May 18, 2003 9:30 pm 題名:Oggフォーマットへの他のエンコーディングプラグイン  こんにちは、私は目が見えない人です。  私は放送してみるためにPeerCastをインストールしてみることにしました。  私のマシンは「喋る」ことができ、画面を読んでくれるので、 私は多くのプログラムを使うことができます。  PeerCastのクライアントはとても使いやすいですね。 でも…問題があるんです〜 oddcastDSPを使うことができません…このプラグインは大量の画像を使っているからです。  そこで質問したいのですが、oggフォーマットへのエンコードができて shoutcastDSPと同じGUIを持つ、他のwinamp用プラグインはありませんか?  まず、ありがとう、そして私はイタリア人なので英語についてすまないと思います。 ---- 投稿者:Krasni 日時:Mon May 19, 2003 12:53 am 題名:(無題)  英語は気にしないで。あなたの英語は私のイタリア語よりはるかに上手だから。  あなたのための物をそこら中から探してみて、そして見つけたよ。  このスレッドの個々のメッセージを見直してみて。私は見つけたらさらに追加するから。 '''JRoar'''  JRoarはOggVorbisプレーヤへリアルタイムのOggストリームをIceCast2のように送るし、IceCast2やJRoarへリアルタイムのOggストリームを送るよ。 http://www.jcraft.com/jroar/ '''Quintessential Player (QCD)'''  このソフトはOggにエンコードできて、ShoutCastへ送ることができるよ(誰かがそれらをPeerCastで試したと言ってたと思うよ〜でもそのの投稿は見つけられなかったよ)。 http://www.quinnware.com/news.html  コマンドラインのShoutCast向けOggエンコーダが あなたにとってとても便利だと私は思うよ。 どれくらいコンピュータの知識があるか私にはわからないけど。 もしコンピュータやソフトウェアに精通しているのなら、これを試してみて。 '''Darkice'''  DarkiceはIceCast、IceCast2、そしてShoutCastの リアルタイムオーディオストリーマの一つだよ。 これはサウンドカードから入力して、mp3・OggVorbisにエンコードして、 そしてストリームを一つ以上のIceCast・ShoutCast・IceCast2サーバに送るよ。 http://darkice.sourceforge.net  もしこの人を助けられるソフトを知っているのなら、どうか誰でもここに投稿して。 ---- 投稿者:mariomusic 日時:Mon May 19, 2003 1:27 pm 題名:(無題) ソフトの紹介ありがとう。私はそれらを試してみてから返信します。 ---- 投稿者:wsuff 日時:Mon May 19, 2003 3:35 pm 題名:Oddcast  Oddcastはwin32ではとても先進的なソリューションだ。でも覆い被さられるようになっているから、何らかの改善ができると思う。 ---- 投稿者:Krasni 日時:Mon May 19, 2003 9:41 pm 題名:Reply with quote >mariomusicさん:;; > oddcastDSPを使うことができません… >このプラグインは多量の画像を使っているからです。  Giles、何かPeerCastに送れるようなコマンドラインのOggエンコーダを知らない?  視覚障害者が使える何かのソフトをOgg開発者が持っていないか尋ねてみたらどう?  WindowsOSでは、私はあの3つの代わりしか見つけることができなかった。 もっと他のがあると本当に思うよ。 ---- 投稿者:Krasni 日時:Mon May 19, 2003 9:47 pm 題名:Reply with quote  あなたのための答えを持っているかもしれないと思う。  アメリカ盲目協議会(American Council of the Blind)は 目が不自由な人々によって運営されているインターネットラジオ放送局を持っている。 http://www.acbradio.org/  彼らはあなたを助けるためにたくさんの情報を提供することができるはずと確信するよ。 mailto:support @ acbradio.org ---- 投稿者:giles 日時:Tue May 20, 2003 1:23 am 題名:Reply with quote  僕はWindows用のコマンドラインエンコーダを全く知らないよ。 だけど確かに誰かがCygwin上でices2かdarkiceを使っていたと思う。 何かgoogleで検索してみるよ。 '''StreamTranscoder'''というのがあるよ。 http://sourceforge.net/projects/transcoder/ :Download::http://prdownloads.sourceforge.net/transcoder/streamTranscoder_win32-0.2.0.exe?use_mirror=heanet  あれはコマンドラインモードとGUIモードで動かせるよ。 IceCast/ShoutCastサーバからストリームを出して、 OggにリエンコードしてPeerCastへ送ることができる。 だからいい解決策かもしれない。  Oddcastは、非標準のWindowsGUIで2、3個のボタンがある。 設定ウィンドウはキーボードを使って選択できるような通常のGUIだよ。 それと、OddcastV2はおそらくもっと使いやすいタブ式設定ウィンドウを持っている。  oddsockは非標準の各ボタンへの、少しのキーボードショートカットを設定できると 僕は確信している… それが助けになるのなら僕たちに教えて。そうしたら僕はoddsockと連絡をとるから。 ---- 投稿者:mariomusic 日時:Tue May 20, 2003 5:17 am 題名:Thanks.. Reply with quote  援助に感謝します。私はwww.acbradio.orgのサポートと連絡することにします。  重ね重ね、ありがとうございます。 **気がついたこと - こういう状況の人たちもPeerCastを使おうとしていること、そしてコマンドラインのツールは他にも応用が利くと信じて、訳してみました。([[ano]]) *MIME types, file extensions.. - [[MIMEタイプ、拡張子… http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1014]]([[ano]]) **日本語訳 投稿者:giles 投稿時間:Sat May 10, 2003 1:51 am 投稿題名:MIMEタイプ、拡張子…  もしOS/ブラウザがストリーム/プレイリスト等のファイルタイプを認識するのに問題があるようであれば、対応しているMIMEタイプの設定が正確であるか確認してください。 :MP3::audio/mpeg :OGG Vorbis::application/x-ogg :NSV::video/nsv :WMA/WMV::application/x-mms-framed :ASX::video/x-ms-asf :Audio playlists::audio/x-mpegurl (追記:もし、MIMEタイプを全てのファイルを全てのブラウザ/プレーヤで認識させられる使うためのアイディアを誰かが持っているなら、ぜひ教えてください。現在のリストは基本的にテストとエラーが元になっています。) **気がついたこと - MIMEとはファイルやストリームの種類を識別するためのものです。これがないと、OS/ブラウザ/プレーヤは正確に内容を認識できません〜PeerCastでは''''Play''''できないということです。見識のある方は、ぜひ知らせてください。([[ano]]) *YP Experiment - [[YPの実験 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=971]]([[ano]]) **日本語訳 投稿者:giles 投稿時間:Sat Apr 26, 2003 5:14 am 投稿題名:YPの実験  一番長くリレーしているクライアントのアドレス(訳注:''''IP:Port'''')を'''Play'''リンクの最後に追加するためにイエローページをアップグレードしました。最新リリースにて述べられているように、ローカルリストに見つからないチャンネルへクライアントが接続するのに役立つでしょう。  これはまだ実験的なものであり、これに関するどんなコメントも私たちは歓迎します。 **気がついたこと - 基本的に、''''Info''''ページに表示されるリストから''''Uptime''''が一番長いクライアントを選んでイエローページに表示するというだけです。([[ano]]) -- リレーしている人が多いチャンネルでは、''PeerCastでの匿名性''が発揮されるでしょうが、そのかわり素直に接続されるとは限りません。イエローページが元にしているPeerCastがどれだけの情報を周囲から集めたか、表示されたクライアントは運悪くちょうどいっぱいになってしまった等、不確定な要素があるからです。 -- リレーしている人が少ないチャンネルでは、放送者の''''IP:Port''''が表示される可能性が高くなってしまうでしょう…しかしこれは、PeerCastをインストールしていない人にも表示されてしまうというだけであり、インストールしている人であれば(運が良ければ)誰でも手に入れられる情報ではあります。 --- 念のため補足しますが、''PeerCastでの匿名性''とは「''''IP:Port''''は公開するが放送者と中継者の区別がつけられない」というものです。他のいくつかのP2Pを利用したソフトにある「完全に身元を隠すことができる」という匿名性は、PeerCastにはありません。 --- 今後「'''常に第三者を経由して接続する'''」等のリレー機能に関する変更があれば一部の人が抱く懸念を消すことができるかもしれませんが、私([[ano]])が知る限り、そのような要望はフォーラムへは出ていません。 - 誰かの''''IP:Port''''が表示されることについて、PeerCastでの匿名性に関するポリシーという物も含めて、議論される日が来るかもしれません。おそらく、そのための''実験''であり、コメントの募集だと思われます。 *direct link - [[ダイレクトリンク http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=921]]([[ano]]) **日本語訳 投稿者:whoooshh 投稿時間:Sat Apr 19, 2003 6:57 am 投稿題名:ダイレクトリンク  どっちが正しいダイレクトストリーム?  http://xx.xx.xx.xx:7144/stream/34837C7C2387782F13827A7C32A45A17.mp3  http://xx.xx.xx.xx:7144/pls/34837C7C2387782F13827A7C32A45A17 ---- 投稿者:giles 投稿時間:Sat Apr 19, 2003 8:15 am 投稿題名:(無題)  両方とも正しいけど、2番目の方には最後に「.pls」を追加しておいて欲しいな。 ファイルの拡張子がないときにいくつかのプレーヤは問題を起こすみたいだからね。 **気がついたこと - PeerCastを集中配信サーバ的に使うときの話です。(([ano])) -- 正しい形式は、http://[IP:Port]/stream/[ChannelID].oggやhttp://[IP:Port]/pls/[ChannelID].plsということです。 -- また、'''.pls'''の方式の方は「リレー元指定再配信」を行うときに指定することができるURLでもあります。 --- もっとも、0.117E以降は'''peercast://'''リンクでもipパラメータを指定することで似たようなことができるので、配信根回しなどをするとき以外は殆ど使わないのではないのでしょうか? -- http://[IP:Port]/stream/[ChannelID].oggの形式は、localhostで自分の放送をダウンロードしたりするのに使えますね。 *a article at bounce.com - [[bounce.comの記事 http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=845]]([[ano]]) **日本語訳 投稿者:yasusii 投稿時間:Tue Mar 25, 2003 3:38 pm 投稿題名:bounce.comの記事  四本 淑三氏がPeerCastに関する記事をbounce.comに投稿されました。  http://www.bounce.com/article/article.php/647/ALL/  [[www.bounce.com http://www.bounce.com]]は TOWER RECORDS JAPAN Inc.が後援する音楽系の日本語ウェブマガジンです。  四本 淑三氏はUNIX MAGAZINEにも記事を書いています。  http://ascii25.com/25/mag/unixmag/2002/11/18/639968-000.html ---- 投稿者:giles 投稿時間:Tue Mar 25, 2003 4:57 pm 投稿題名:(無題)  これはすごいね :) Bounceを全部読んだよ。  リンクありがとう… **気がついたこと - とうとう、まともなところ(?)にまともな記事が出ましたね。([[ano]]) *Announcement: Please help reduce the hops.. - [[アナウンスメント:hopsの縮小にご協力下さい… http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=840]]([[ano]]) **日本語訳 投稿者:giles 投稿時間:Mon Mar 24, 2003 8:39 pm 投稿題名:hop数の縮小にご協力下さい…  hop数の縮小が必要です。(訳注:PeerCastは)まだほんの小さな(常時1000ノードも接続していない)ネットワークしか持っていないにもかかわらず、平均hop数はあまりに高すぎます。  hop数とは、メッセージが目的地に到達するために通過しなければならないホスト・クライアントの数です。理想的にはこれは"1"、つまり全ての人が自分以外の全ての人に直接接続されることでしょう。もちろんこれはP2Pを使う限り、あなたがある程度の空き帯域とクライアントを長時間接続するようにしているのでないのであればこれは不可能ですが、"Max. Incoming"設定をわずかに増やすだけで支援できます。誰でもこれをするだけでネットワーク全体の反応時間を大きく変えるでしょう。  どうか、(訳注:[[Webインターフェース]]の)"Setting"ページへ行き、"Max. Incoming"の値をわずかだけ増やして下さい。余分な接続のたびに初期値では1kbit/sの帯域が増えますが、これはそんなに多くないでしょう。これをすることは、あなた(と他の方々)へさらにネットワークを見つけさせ、より多くのネットワーク上の"firewalled"なユーザを許容させることができ、おそらく役に立つことでしょう  もしあなたがDSL、T1、光回線を使っているなら、5〜10が適切な値でしょう…モデムをお使いならそのままにしておいてください。 **気がついたこと - ネットワークに詳しくないのでわかりませんが、これは公式のアナウンスであり、開発者からのお願いでもあります。できるだけ守った方がいいと思います。([[ano]]) *YP Stats - [[イエローページの状態 http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=821]]([[ano]]) -- Peer DJ Nightさんの話題と、「もしも」な将来についての話題だったので、本家フォーラムから拾ってきました。 -- …その後、某チャンネルの暴走や機能面についても言及。 **日本語訳 投稿者:Krasni 投稿時間:Thu Mar 20, 2003 1:46 pm 投稿題名:イエローページの状態についてのコメント  見事な数の人々だね :D  3月20日の7:39(CST)(訳注:米国中央標準時、日本との時差は-15時間)の イエローページでのリスナー数 >235ホスト上の65チャンネルを113人が現在聴いています。  Winampプラグインが流行らせたと思うよ ;)  おめでとう、gilesと全てのPeerCastユーザー! ---- 投稿者:giles 投稿時間:Thu Mar 20, 2003 2:28 pm 投稿題名:Reply with quote  確かにね。これらはすごい日本のフォローが今あるからだ…。日本のインデックスページのリンクをいくつか見ていくと、とても印象的なサイトの組み合わせがある。  常にイエローページの上位にある一つのチャンネル、"Peer DJ Night"は本当にすごくいいね。いろんなDJが交代しながらの、PeerCast専門のトークラジオ・アニメ音楽タイプのチャンネルだ。かなりオタク系だが、良くできてるよ。  何年か後にみんなが口をそろえてこう言うと思うよ。「みんながPeerCastでたった100人のリスナーを待っていた時を思い出すよ」、とね :D ---- 投稿者:Krasni 投稿時間:Sun Mar 23, 2003 3:25 pm 投稿題名:Re: イエローページの状態についてのコメント 日本人の大きなフォローをからかうわけではないよ。  3月23日の9:12(CST)(訳注:米国中央標準時、日本との時差は-15時間)の イエローページでのリスナー数 >''273ホスト''上の''70チャンネル''を''194人''が現在聴いています。  まるで工業のような続伸はもちろん急に注目をあびるだろうね ;)  * 書き置き *  ジャンルタイプの振り分けを加えることをこれから考えたくないかい? ジャンル(ジャズ、ロック、ラップ、トーク等)ごとに検索する機能を。 一度、上位の100放送局を選び出そうよ、 現状はPeerCastのチャンネルリストをごちゃごちゃにしている。  ついでだけど―Winampプラグインからチャンネルリストを外そうよ、 ミニブラウザを使うより普通のブラウザを使う方がいいと思うから。 Winampのミニブラウザで100チャンネル以上を種類分けするには時間がかかるだろうからね。 ---- 投稿者:giles 投稿時間:Sun Mar 23, 2003 3:54 pm 投稿題名:返信  トップのKOTOKOチャンネルで何か起きているので リスナ数カウントはちょっと調子が悪いんだ… (Winampはプレイボタンを押すたびに接続を維持するように見えるし音も鳴らない…) でもホスト/リスナ数のカウントがとても印象的になってることには同意するよ :)  実はジャンル別検索はWinampプラグインと通常のクライアント両方とも既に使えるんだ、 でもポップアップアイコンリストは実用的になると思うよ… それを何とかする方法はすぐ考えないとね。 ---- 投稿者:Krasni 投稿時間:Sun Mar 23, 2003 4:05 pm 投稿題名:Re: イエローページの状態についてのコメント ''Krasniはこう書いた'' > ついでだけど―Winampプラグインからチャンネルリストを外そうよ、ミニブラウザを使うより普通のブラウザを使う方がいいと思うから。Winampのミニブラウザで100チャンネル以上を種類分けするには時間がかかるだろうからね。  ミニブラウザで検索しなければならないのなら不自由だろうね。 **訳注 - 今回はかなり口語っぽく訳したつもりですが、その分不正確になってるかも。([[ano]]) *コメント - わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 - 誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Tue May 20 18:19:20 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Tue, 20 May 2003 18:19:20 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:210] [User's Notebook] Message-ID: <20030520091920.14A38116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- 本家フォーラム訳 -------- [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]から一部を日本語化  [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に表示される時刻はGMT、 日本と-9時間の時差があるようです。  ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 また、日本語での投稿などがしやすくなります。  本体のリリース情報については、PeerCastReleasesをご覧下さい。 また、News等のPeerCastの変遷についてはPeerCastHistoryをご覧ください。 *oter plug-ins for encoding in ogg format - [[Oggフォーマットへの他のエンコーディングプラグイン http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1054]]([[ano]]) **日本語訳 投稿者:mariomusic 日時:Sun May 18, 2003 9:30 pm 題名:Oggフォーマットへの他のエンコーディングプラグイン  こんにちは、私は目が見えない人です。  私は放送してみるためにPeerCastをインストールしてみることにしました。  私のマシンは「喋る」ことができ、画面を読んでくれるので、 私は多くのプログラムを使うことができます。  PeerCastのクライアントはとても使いやすいですね。 でも…問題があるんです〜 oddcastDSPを使うことができません…このプラグインは大量の画像を使っているからです。  そこで質問したいのですが、oggフォーマットへのエンコードができて shoutcastDSPと同じGUIを持つ、他のwinamp用プラグインはありませんか?  まず、ありがとう、そして私はイタリア人なので英語についてすまないと思います。 ---- 投稿者:Krasni 日時:Mon May 19, 2003 12:53 am 題名:(無題)  英語は気にしないで。あなたの英語は私のイタリア語よりはるかに上手だから。  あなたのための物をそこら中から探してみて、そして見つけたよ。  このスレッドの個々のメッセージを見直してみて。私は見つけたらさらに追加するから。 '''JRoar'''  JRoarはOggVorbisプレーヤへリアルタイムのOggストリームをIceCast2のように送るし、IceCast2やJRoarへリアルタイムのOggストリームを送るよ。 http://www.jcraft.com/jroar/ '''Quintessential Player (QCD)'''  このソフトはOggにエンコードできて、ShoutCastへ送ることができるよ(誰かがそれらをPeerCastで試したと言ってたと思うよ〜でもそのの投稿は見つけられなかったよ)。 http://www.quinnware.com/news.html  コマンドラインのShoutCast向けOggエンコーダが あなたにとってとても便利だと私は思うよ。 どれくらいコンピュータの知識があるか私にはわからないけど。 もしコンピュータやソフトウェアに精通しているのなら、これを試してみて。 '''Darkice'''  DarkiceはIceCast、IceCast2、そしてShoutCastの リアルタイムオーディオストリーマの一つだよ。 これはサウンドカードから入力して、mp3・OggVorbisにエンコードして、 そしてストリームを一つ以上のIceCast・ShoutCast・IceCast2サーバに送るよ。 http://darkice.sourceforge.net  もしこの人を助けられるソフトを知っているのなら、どうか誰でもここに投稿して。 ---- 投稿者:mariomusic 日時:Mon May 19, 2003 1:27 pm 題名:(無題) ソフトの紹介ありがとう。私はそれらを試してみてから返信します。 ---- 投稿者:wsuff 日時:Mon May 19, 2003 3:35 pm 題名:Oddcast  Oddcastはwin32ではとても先進的なソリューションだ。でも覆い被さられるようになっているから、何らかの改善ができると思う。 ---- 投稿者:Krasni 日時:Mon May 19, 2003 9:41 pm 題名:(無題) >mariomusicさん:;; > oddcastDSPを使うことができません… >このプラグインは多量の画像を使っているからです。  Giles、何かPeerCastに送れるようなコマンドラインのOggエンコーダを知らない?  視覚障害者が使える何かのソフトをOgg開発者が持っていないか尋ねてみたらどう?  WindowsOSでは、私はあの3つの代わりしか見つけることができなかった。 もっと他のがあると本当に思うよ。 ---- 投稿者:Krasni 日時:Mon May 19, 2003 9:47 pm 題名:(無題)  あなたのための答えを持っているかもしれないと思う。  アメリカ盲目協議会(American Council of the Blind)は 目が不自由な人々によって運営されているインターネットラジオ放送局を持っている。 http://www.acbradio.org/  彼らはあなたを助けるためにたくさんの情報を提供することができるはずと確信するよ。 mailto:support @ acbradio.org ---- 投稿者:giles 日時:Tue May 20, 2003 1:23 am 題名:(無題)  僕はWindows用のコマンドラインエンコーダを全く知らないよ。 だけど確かに誰かがCygwin上でices2かdarkiceを使っていたと思う。 何かgoogleで検索してみるよ。 '''StreamTranscoder'''というのがあるよ。 http://sourceforge.net/projects/transcoder/ :Download::http://prdownloads.sourceforge.net/transcoder/streamTranscoder_win32-0.2.0.exe?use_mirror=heanet  あれはコマンドラインモードとGUIモードで動かせるよ。 IceCast/ShoutCastサーバからストリームを出して、 OggにリエンコードしてPeerCastへ送ることができる。 だからいい解決策かもしれない。  Oddcastは、非標準のWindowsGUIで2、3個のボタンがある。 設定ウィンドウはキーボードを使って選択できるような通常のGUIだよ。 それと、OddcastV2はおそらくもっと使いやすいタブ式設定ウィンドウを持っている。  oddsockは非標準の各ボタンへの、少しのキーボードショートカットを設定できると 僕は確信している… それが助けになるのなら僕たちに教えて。そうしたら僕はoddsockと連絡をとるから。 ---- 投稿者:mariomusic 日時:Tue May 20, 2003 5:17 am 題名:Thanks..  援助に感謝します。私はwww.acbradio.orgのサポートと連絡することにします。  重ね重ね、ありがとうございます。 **気がついたこと - こういう状況の人たちもPeerCastを使おうとしていること、そしてコマンドラインのツールは他にも応用が利くと信じて、訳してみました。([[ano]]) *MIME types, file extensions.. - [[MIMEタイプ、拡張子… http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1014]]([[ano]]) **日本語訳 投稿者:giles 時間:Sat May 10, 2003 1:51 am 題名:MIMEタイプ、拡張子…  もしOS/ブラウザがストリーム/プレイリスト等のファイルタイプを認識するのに問題があるようであれば、対応しているMIMEタイプの設定が正確であるか確認してください。 :MP3::audio/mpeg :OGG Vorbis::application/x-ogg :NSV::video/nsv :WMA/WMV::application/x-mms-framed :ASX::video/x-ms-asf :Audio playlists::audio/x-mpegurl (追記:もし、MIMEタイプを全てのファイルを全てのブラウザ/プレーヤで認識させられる使うためのアイディアを誰かが持っているなら、ぜひ教えてください。現在のリストは基本的にテストとエラーが元になっています。) **気がついたこと - MIMEとはファイルやストリームの種類を識別するためのものです。これがないと、OS/ブラウザ/プレーヤは正確に内容を認識できません〜PeerCastでは''''Play''''できないということです。見識のある方は、ぜひ知らせてください。([[ano]]) *YP Experiment - [[YPの実験 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=971]]([[ano]]) **日本語訳 投稿者:giles 時間:Sat Apr 26, 2003 5:14 am 題名:YPの実験  一番長くリレーしているクライアントのアドレス(訳注:''''IP:Port'''')を'''Play'''リンクの最後に追加するためにイエローページをアップグレードしました。最新リリースにて述べられているように、ローカルリストに見つからないチャンネルへクライアントが接続するのに役立つでしょう。  これはまだ実験的なものであり、これに関するどんなコメントも私たちは歓迎します。 **気がついたこと - 基本的に、''''Info''''ページに表示されるリストから''''Uptime''''が一番長いクライアントを選んでイエローページに表示するというだけです。([[ano]]) -- リレーしている人が多いチャンネルでは、''PeerCastでの匿名性''が発揮されるでしょうが、そのかわり素直に接続されるとは限りません。イエローページが元にしているPeerCastがどれだけの情報を周囲から集めたか、表示されたクライアントは運悪くちょうどいっぱいになってしまった等、不確定な要素があるからです。 -- リレーしている人が少ないチャンネルでは、放送者の''''IP:Port''''が表示される可能性が高くなってしまうでしょう…しかしこれは、PeerCastをインストールしていない人にも表示されてしまうというだけであり、インストールしている人であれば(運が良ければ)誰でも手に入れられる情報ではあります。 --- 念のため補足しますが、''PeerCastでの匿名性''とは「''''IP:Port''''は公開するが放送者と中継者の区別がつけられない」というものです。他のいくつかのP2Pを利用したソフトにある「完全に身元を隠すことができる」という匿名性は、PeerCastにはありません。 --- 今後「'''常に第三者を経由して接続する'''」等のリレー機能に関する変更があれば一部の人が抱く懸念を消すことができるかもしれませんが、私([[ano]])が知る限り、そのような要望はフォーラムへは出ていません。 - 誰かの''''IP:Port''''が表示されることについて、PeerCastでの匿名性に関するポリシーという物も含めて、議論される日が来るかもしれません。おそらく、そのための''実験''であり、コメントの募集だと思われます。 *direct link - [[ダイレクトリンク http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=921]]([[ano]]) **日本語訳 投稿者:whoooshh 時間:Sat Apr 19, 2003 6:57 am 題名:ダイレクトリンク  どっちが正しいダイレクトストリーム?  http://xx.xx.xx.xx:7144/stream/34837C7C2387782F13827A7C32A45A17.mp3  http://xx.xx.xx.xx:7144/pls/34837C7C2387782F13827A7C32A45A17 ---- 投稿者:giles 時間:Sat Apr 19, 2003 8:15 am 題名:(無題)  両方とも正しいけど、2番目の方には最後に「.pls」を追加しておいて欲しいな。 ファイルの拡張子がないときにいくつかのプレーヤは問題を起こすみたいだからね。 **気がついたこと - PeerCastを集中配信サーバ的に使うときの話です。(([ano])) -- 正しい形式は、http://[IP:Port]/stream/[ChannelID].oggやhttp://[IP:Port]/pls/[ChannelID].plsということです。 -- また、'''.pls'''の方式の方は「リレー元指定再配信」を行うときに指定することができるURLでもあります。 --- もっとも、0.117E以降は'''peercast://'''リンクでもipパラメータを指定することで似たようなことができるので、配信根回しなどをするとき以外は殆ど使わないのではないのでしょうか? -- http://[IP:Port]/stream/[ChannelID].oggの形式は、localhostで自分の放送をダウンロードしたりするのに使えますね。 *a article at bounce.com - [[bounce.comの記事 http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=845]]([[ano]]) **日本語訳 投稿者:yasusii 時間:Tue Mar 25, 2003 3:38 pm 題名:bounce.comの記事  四本 淑三氏がPeerCastに関する記事をbounce.comに投稿されました。  http://www.bounce.com/article/article.php/647/ALL/  [[www.bounce.com http://www.bounce.com]]は TOWER RECORDS JAPAN Inc.が後援する音楽系の日本語ウェブマガジンです。  四本 淑三氏はUNIX MAGAZINEにも記事を書いています。  http://ascii25.com/25/mag/unixmag/2002/11/18/639968-000.html ---- 投稿者:giles 時間:Tue Mar 25, 2003 4:57 pm 題名:(無題)  これはすごいね :) Bounceを全部読んだよ。  リンクありがとう… **気がついたこと - とうとう、まともなところ(?)にまともな記事が出ましたね。([[ano]]) *Announcement: Please help reduce the hops.. - [[アナウンスメント:hopsの縮小にご協力下さい… http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=840]]([[ano]]) **日本語訳 投稿者:giles 時間:Mon Mar 24, 2003 8:39 pm 題名:hop数の縮小にご協力下さい…  hop数の縮小が必要です。(訳注:PeerCastは)まだほんの小さな(常時1000ノードも接続していない)ネットワークしか持っていないにもかかわらず、平均hop数はあまりに高すぎます。  hop数とは、メッセージが目的地に到達するために通過しなければならないホスト・クライアントの数です。理想的にはこれは"1"、つまり全ての人が自分以外の全ての人に直接接続されることでしょう。もちろんこれはP2Pを使う限り、あなたがある程度の空き帯域とクライアントを長時間接続するようにしているのでないのであればこれは不可能ですが、"Max. Incoming"設定をわずかに増やすだけで支援できます。誰でもこれをするだけでネットワーク全体の反応時間を大きく変えるでしょう。  どうか、(訳注:[[Webインターフェース]]の)"Setting"ページへ行き、"Max. Incoming"の値をわずかだけ増やして下さい。余分な接続のたびに初期値では1kbit/sの帯域が増えますが、これはそんなに多くないでしょう。これをすることは、あなた(と他の方々)へさらにネットワークを見つけさせ、より多くのネットワーク上の"firewalled"なユーザを許容させることができ、おそらく役に立つことでしょう  もしあなたがDSL、T1、光回線を使っているなら、5〜10が適切な値でしょう…モデムをお使いならそのままにしておいてください。 **気がついたこと - ネットワークに詳しくないのでわかりませんが、これは公式のアナウンスであり、開発者からのお願いでもあります。できるだけ守った方がいいと思います。([[ano]]) *YP Stats - [[イエローページの状態 http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=821]]([[ano]]) -- Peer DJ Nightさんの話題と、「もしも」な将来についての話題だったので、本家フォーラムから拾ってきました。 -- …その後、某チャンネルの暴走や機能面についても言及。 **日本語訳 投稿者:Krasni 時間:Thu Mar 20, 2003 1:46 pm 題名:イエローページの状態について  見事な数の人々だね :D  3月20日の7:39(CST)(訳注:米国中央標準時、日本との時差は-15時間)の イエローページでのリスナー数 >235ホスト上の65チャンネルを113人が現在聴いています。  Winampプラグインが流行らせたと思うよ ;)  おめでとう、gilesと全てのPeerCastユーザー! ---- 投稿者:giles 時間:Thu Mar 20, 2003 2:28 pm 題名:(無題)  確かにね。これらはすごい日本のフォローが今あるからだ…。日本のインデックスページのリンクをいくつか見ていくと、とても印象的なサイトの組み合わせがある。  常にイエローページの上位にある一つのチャンネル、"Peer DJ Night"は本当にすごくいいね。いろんなDJが交代しながらの、PeerCast専門のトークラジオ・アニメ音楽タイプのチャンネルだ。かなりオタク系だが、良くできてるよ。  何年か後にみんなが口をそろえてこう言うと思うよ。「みんながPeerCastでたった100人のリスナーを待っていた時を思い出すよ」、とね :D ---- 投稿者:Krasni 時間:Sun Mar 23, 2003 3:25 pm 題名:Re: イエローページの状態について 日本人の大きなフォローをからかうわけではないよ。  3月23日の9:12(CST)(訳注:米国中央標準時、日本との時差は-15時間)の イエローページでのリスナー数 >''273ホスト''上の''70チャンネル''を''194人''が現在聴いています。  まるで工業のような続伸はもちろん急に注目をあびるだろうね ;)  * 書き置き *  ジャンルタイプの振り分けを加えることをこれから考えたくないかい? ジャンル(ジャズ、ロック、ラップ、トーク等)ごとに検索する機能を。 一度、上位の100放送局を選び出そうよ、 現状はPeerCastのチャンネルリストをごちゃごちゃにしている。  ついでだけど―Winampプラグインからチャンネルリストを外そうよ、 ミニブラウザを使うより普通のブラウザを使う方がいいと思うから。 Winampのミニブラウザで100チャンネル以上を種類分けするには時間がかかるだろうからね。 ---- 投稿者:giles 時間:Sun Mar 23, 2003 3:54 pm 題名:(無題)  トップのKOTOKOチャンネルで何か起きているので リスナ数カウントはちょっと調子が悪いんだ… (Winampはプレイボタンを押すたびに接続を維持するように見えるし音も鳴らない…) でもホスト/リスナ数のカウントがとても印象的になってることには同意するよ :)  実はジャンル別検索はWinampプラグインと通常のクライアント両方とも既に使えるんだ、 でもポップアップアイコンリストは実用的になると思うよ… それを何とかする方法はすぐ考えないとね。 ---- 投稿者:Krasni 時間:Sun Mar 23, 2003 4:05 pm 題名:Re: イエローページの状態について ''Krasniはこう書いた'' > ついでだけど―Winampプラグインからチャンネルリストを外そうよ、ミニブラウザを使うより普通のブラウザを使う方がいいと思うから。Winampのミニブラウザで100チャンネル以上を種類分けするには時間がかかるだろうからね。  ミニブラウザで検索しなければならないのなら不自由だろうね。 **訳注 - 今回はかなり口語っぽく訳したつもりですが、その分不正確になってるかも。([[ano]]) *コメント - わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 - 誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 21 03:03:58 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 21 May 2003 03:03:58 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:211] [User's Notebook] Message-ID: <20030520180358.5C402116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCastJpReleases -------- PeerCast日本語版関連のリリース情報  PeerCast日本語版のリリース情報です。  日本語版は日本人ユーザの有志が本家のソースを元に作ったものであり、 PeerCast.orgやPeerCast-Users @ jpは直接関係していません。  使用に関しても、自己責任でお願いします。 *PeerCast-jp0119D_T1a  v0.119Dを元にした''Windows版''です。  詳細やダウンロードは、 [[こちら http://sourceforge.jp/frs/index.php?group_id=489&release_id=4238]] からお願いします。 **リリースメモ  これを導入する前に、PeerCast.orgからオリジナルをダウンロードし、インストールする必要があります。  また、設定ファイルを再構築する必要があるため、起動前に既存の設定ファイルをリネームまたは削除してください。 - HTML管理画面のShift_JIS対応&文字化け対策。(表示がおかしい場合もあります) -- All ChannelsでHitHostで(Stable/Busy/Firewalled)数を表示。InfoのChannel IDを/stream/リンクに対応。 -- SearchのGnere/Bitrateをプルダウン形式メニューにしてみる。 -- 設定項目の一部日本語化。設定画面に[?]でADSL-8M用推奨初期設定値を書いてみる。 -- IndexでのTotal IDLEとHost Cache(+Clear)、Network Hits Stats項目追加表示。 - ViewXMLのShift_JIS出力に対応。(表示がおかしい場合もあります) - Show GUIとタスクトレイメニューの日本語化。文字化け対策&拡張。(Shift_JISとUTF-8に対応) -- 各種設定画面等へのジャンプボタン追加。リンク追加。GUIの最小化が可能。 - ''HTML-Relayed ChannelsでのKeep制御機能実装。'' - ''似非AutoRelayKeep機能実装。''(設定画面より変更可能)。0=無効、1=モード1、2=モード2。デフォルトはモード2。 - ''似非autoIDLEkill機能実装。''(設定画面より変更可能)。 **変更履歴  IndexにUsefulLink、Network Hits Stats項目追加。 ---- *コメント  質問などはこちらにどうぞ。 [[#rcomment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 21 03:05:16 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 21 May 2003 03:05:16 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:212] [User's Notebook] Message-ID: <20030520180516.17A23116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCastJpReleases -------- PeerCast日本語版関連のリリース情報  PeerCast日本語版のリリース情報です。  日本語版は日本人ユーザの有志が本家のソースを元に作ったものであり、 PeerCast.orgやPeerCast-Users @ jpは直接関係していません。  使用に関しても、自己責任でお願いします。 *PeerCast-jp0119D_T1a(win)  v0.119Dを元にした''Windows版''です。  詳細やダウンロードは、 [[こちら http://sourceforge.jp/frs/index.php?group_id=489&release_id=4238]] からお願いします。 **リリースメモ  これを導入する前に、PeerCast.orgからオリジナルをダウンロードし、インストールする必要があります。  また、設定ファイルを再構築する必要があるため、起動前に既存の設定ファイルをリネームまたは削除してください。 - HTML管理画面のShift_JIS対応&文字化け対策。(表示がおかしい場合もあります) -- All ChannelsでHitHostで(Stable/Busy/Firewalled)数を表示。InfoのChannel IDを/stream/リンクに対応。 -- SearchのGnere/Bitrateをプルダウン形式メニューにしてみる。 -- 設定項目の一部日本語化。設定画面に[?]でADSL-8M用推奨初期設定値を書いてみる。 -- IndexでのTotal IDLEとHost Cache(+Clear)、Network Hits Stats項目追加表示。 - ViewXMLのShift_JIS出力に対応。(表示がおかしい場合もあります) - Show GUIとタスクトレイメニューの日本語化。文字化け対策&拡張。(Shift_JISとUTF-8に対応) -- 各種設定画面等へのジャンプボタン追加。リンク追加。GUIの最小化が可能。 - ''HTML-Relayed ChannelsでのKeep制御機能実装。'' - ''似非AutoRelayKeep機能実装。''(設定画面より変更可能)。0=無効、1=モード1、2=モード2。デフォルトはモード2。 - ''似非autoIDLEkill機能実装。''(設定画面より変更可能)。 **変更履歴  IndexにUsefulLink、Network Hits Stats項目追加。 ---- *コメント  質問などはこちらにどうぞ。 [[#rcomment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 21 03:49:28 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 21 May 2003 03:49:28 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:213] [User's Notebook] Message-ID: <20030520184928.D4C05116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- OACM -------- オンエア告知にどうぞ [[#rcomment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 21 03:50:01 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 21 May 2003 03:50:01 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:214] [User's Notebook] Message-ID: <20030520185001.C07EB116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- OACM -------- オンエア告知にどうぞ [[#rcomment]] - 2003-05-21 (Wed) 03:50:01 ''[[test peercast://pls/xxxyyyzzz]]'' : テスト -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 21 03:51:19 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 21 May 2003 03:51:19 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:215] [User's Notebook] Message-ID: <20030520185119.1FD17116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Delete REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- OACM -------- オンエア告知にどうぞ [[#rcomment]] - 2003-05-21 (Wed) 03:50:01 ''[[test peercast://pls/xxxyyyzzz]]'' : テスト -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 21 03:52:03 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 21 May 2003 03:52:03 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:216] [User's Notebook] Message-ID: <20030520185203.EDD56116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Delete REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- test -------- testdesu -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 21 04:01:06 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 21 May 2003 04:01:06 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:217] [User's Notebook] Message-ID: <20030520190106.1BEA5116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Delete REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- Ver0.117Bリリース -------- 勝手ですが、[[本家フォーラム訳]]の方へ移させてもらいました。([[ano]]) -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 21 04:14:42 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 21 May 2003 04:14:42 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:218] [User's Notebook] Message-ID: <20030520191442.78588116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCastJpReleases -------- PeerCast日本語版関連のリリース情報  PeerCast日本語版のリリース情報です。  日本語版は日本人ユーザの有志が本家のソースを元に作ったものであり、 PeerCast.orgやPeerCast-Users @ jpは直接関係していません。  使用に関しても、自己責任でお願いします。  なお、このページへのリンクは http://peercast-jp.sourceforge.jp/peercast-jpでも可能です。 そして、リンクに関してもご自由にどうぞ。連絡は不要です。 *PeerCast-jp0119D_T1a(win)  v0.119Dを元にした''Windows版''です。  詳細やダウンロードは、 [[こちら http://sourceforge.jp/frs/index.php?group_id=489&release_id=4238]] からお願いします。 **リリースメモ  これを導入する前に、PeerCast.orgからオリジナルをダウンロードし、インストールする必要があります。  また、設定ファイルを再構築する必要があるため、起動前に既存の設定ファイルをリネームまたは削除してください。 - HTML管理画面のShift_JIS対応&文字化け対策。(表示がおかしい場合もあります) -- All ChannelsでHitHostで(Stable/Busy/Firewalled)数を表示。InfoのChannel IDを/stream/リンクに対応。 -- SearchのGnere/Bitrateをプルダウン形式メニューにしてみる。 -- 設定項目の一部日本語化。設定画面に[?]でADSL-8M用推奨初期設定値を書いてみる。 -- IndexでのTotal IDLEとHost Cache(+Clear)、Network Hits Stats項目追加表示。 - ViewXMLのShift_JIS出力に対応。(表示がおかしい場合もあります) - Show GUIとタスクトレイメニューの日本語化。文字化け対策&拡張。(Shift_JISとUTF-8に対応) -- 各種設定画面等へのジャンプボタン追加。リンク追加。GUIの最小化が可能。 - ''HTML-Relayed ChannelsでのKeep制御機能実装。'' - ''似非AutoRelayKeep機能実装。''(設定画面より変更可能)。0=無効、1=モード1、2=モード2。デフォルトはモード2。 - ''似非autoIDLEkill機能実装。''(設定画面より変更可能)。 **変更履歴  IndexにUsefulLink、Network Hits Stats項目追加。 ---- *コメント  質問などはこちらにどうぞ。 [[#rcomment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 21 04:16:45 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 21 May 2003 04:16:45 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:219] [User's Notebook] Message-ID: <20030520191645.1A46A116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCastJpReleases -------- PeerCast日本語版関連のリリース情報  PeerCast日本語版のリリース情報です。  日本語版は日本人ユーザの有志が本家のソースを元に作ったものであり、 PeerCast.orgやPeerCast-Users @ jpは直接関係していません。  使用に関しても、自己責任でお願いします。  なお、このページへのリンクは http://peercast-jp.sourceforge.jp/peercast-jpでも可能です。 そして、リンクに関してもご自由にどうぞ。連絡は不要です。 *PeerCast-jp0119D_T1a(win)  v0.119Dを元にした''Windows版''です。  詳細やダウンロードは、 [[こちら http://sourceforge.jp/frs/index.php?group_id=489&release_id=4238]] からお願いします。 **リリースメモ  これを導入する前に、PeerCast.orgからオリジナルをダウンロードし、インストールする必要があります。  また、設定ファイルを再構築する必要があるため、起動前に既存の設定ファイルをリネームまたは削除してください。 - HTML管理画面のShift_JIS対応&文字化け対策。(表示がおかしい場合もあります) -- All ChannelsでHitHostで(Stable/Busy/Firewalled)数を表示。InfoのChannel IDを/stream/リンクに対応。 -- SearchのGnere/Bitrateをプルダウン形式メニューにしてみる。 -- 設定項目の一部日本語化。設定画面に[?]でADSL-8M用推奨初期設定値を書いてみる。 -- IndexでのTotal IDLEとHost Cache(+Clear)、Network Hits Stats項目追加表示。 - ViewXMLのShift_JIS出力に対応。(表示がおかしい場合もあります) - Show GUIとタスクトレイメニューの日本語化。文字化け対策&拡張。(Shift_JISとUTF-8に対応) -- 各種設定画面等へのジャンプボタン追加。リンク追加。GUIの最小化が可能。 - ''HTML-Relayed ChannelsでのKeep制御機能実装。'' - ''似非AutoRelayKeep機能実装。''(設定画面より変更可能)。0=無効、1=モード1、2=モード2。デフォルトはモード2。 - ''似非autoIDLEkill機能実装。''(設定画面より変更可能)。 **変更履歴  IndexにUsefulLink、Network Hits Stats項目追加。 ----  質問などは[[こちら QA]]にどうぞ。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 21 04:18:09 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 21 May 2003 04:18:09 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:220] [User's Notebook] Message-ID: <20030520191809.14FD7116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCastJpReleases -------- PeerCast日本語版関連のリリース情報  PeerCast日本語版のリリース情報です。  日本語版は日本人ユーザの有志が本家のソースを元に作ったものであり、 PeerCast.orgやPeerCast-Users @ jpは直接関係していません。  使用に関しても、自己責任でお願いします。  なお、このページへのリンクは http://peercast-jp.sourceforge.jp/peercast-jpでも可能です。 そして、リンクに関してもご自由にどうぞ。連絡は不要です。 *PeerCast-jp0119D_T1a(win)  v0.119Dを元にした''Windows版''です。  詳細やダウンロードは、 [[こちら http://sourceforge.jp/frs/index.php?group_id=489&release_id=4238]] からお願いします。 **リリースメモ  これを導入する前に、PeerCast.orgからオリジナルをダウンロードし、インストールする必要があります。  また、設定ファイルを再構築する必要があるため、起動前に既存の設定ファイルをリネームまたは削除してください。 - HTML管理画面のShift_JIS対応&文字化け対策。(表示がおかしい場合もあります) -- All ChannelsでHitHostで(Stable/Busy/Firewalled)数を表示。InfoのChannel IDを/stream/リンクに対応。 -- SearchのGnere/Bitrateをプルダウン形式メニューにしてみる。 -- 設定項目の一部日本語化。設定画面に[?]でADSL-8M用推奨初期設定値を書いてみる。 -- IndexでのTotal IDLEとHost Cache(+Clear)、Network Hits Stats項目追加表示。 - ViewXMLのShift_JIS出力に対応。(表示がおかしい場合もあります) - Show GUIとタスクトレイメニューの日本語化。文字化け対策&拡張。(Shift_JISとUTF-8に対応) -- 各種設定画面等へのジャンプボタン追加。リンク追加。GUIの最小化が可能。 - ''HTML-Relayed ChannelsでのKeep制御機能実装。'' - ''似非AutoRelayKeep機能実装。''(設定画面より変更可能)。0=無効、1=モード1、2=モード2。デフォルトはモード2。 - ''似非autoIDLEkill機能実装。''(設定画面より変更可能)。 **変更履歴  IndexにUsefulLink、Network Hits Stats項目追加。 ----  質問などは[[こちら QA]]にどうぞ。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 21 04:39:33 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 21 May 2003 04:39:33 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:221] [User's Notebook] Message-ID: <20030520193933.BBCF5116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCastLink -------- PeerCastに関連するリンク -ルール --カテゴリ別に見出しを立てる ---見出しの後にはそのカテゴリの説明を書くこと --サイトへのコメントには紹介者の名前もできれば書くこと --カテゴリが複数にまたがる場合は重複登録もありということで *情報源  放送方法など様々な情報源。 -[[初心者向けPeerCast解説 http://peercast.gooside.com/]] --まずここを見ればPeerCastを導入できます。ただしWin環境のみ…。([[ano]]) -[[××××もいいけど、PeerCastもね http://nishiwakky.tripod.co.jp/]] --絵での説明が多いのでわかりやすいですよ。([[ano]]) --サイト名がアレなので、変えちゃいました。([[Nora]]) -[[Radio1.jpWiki http://radio1.jp/cgi-bin/moin.cgi/]] --[[本家]]情報の日本語訳が多いです。[[FAQ http://radio1.jp/cgi-bin/moin.cgi/PeerCastFrequentlyAskedQuestions]]は必見。 このUsersNotebookよりもはるかに役に立ちます…。([[ano]]) -[[GeneralTopic @ jp http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1041]] --本家フォーラム日本語トピック(総合)([[ano]]) -[[SoftwareTopic @ jp http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1031]] --本家フォーラム日本語トピック(ソフトウェア)([[ano]]) *イエローページ  現在放送中の局やリスナ数などがわかります。 -[[YellowPages-PeerCast.org http://www.peercast.org/channels.php]] --本家YPです。最近リスナ数表示が復活しました。([[ano]]) -[[壁率付YP http://labo.ubiq.reset.jp/peercast/]] --壁・率・数の表示が面白いです。([[ano]]) -[[非常用YP http://yp.pdn-web.com/]] --"誰が何と言おうと、略して非Y"だそうです。([[ano]]) -[[日本語YP http://radio1.jp/cgi-bin/yp.cgi]] --"日本語イエローページはただ今停止中です。"残念です。([[ano]]) *独立放送されてる方のサイト(一部トーク有り)  いろいろなDJ・パーソナリティさんがいらっしゃいます。 -[[PeerDJNight http://pdn-web.com/]] --毎夜放送トークラジオチャンネルです。DJさんは日替わりで様々な方がいらっしゃいます。([[ano]]) -[[PeerCast-2ch.KICKS-ASS.net http://peercast-2ch.kicks-ass.net/]] --レゲー・同人系音楽ならここですね。トークも面白いですよ。([[ano]]) -[[Pipin @ 2ch http://pipin.oops.jp/]] --ネトゲに関してすごい情報持ってます。主に夕方に放送されてます。([[ano]]) -[[かすらじお http://ca.m-cache.org/]] --"やっぱやめ…"だそうですが、復活に期待してます。([[ano]]) -[[ginのぐだぐだなペ〜ジ http://tokushima.cool.ne.jp/gin2003/]] --PC自作系に詳しいようです。([[ano]]) -[[あのさいと http://ano23.s26.xrea.com/]] --手前味噌なのでノーコメント。([[ano]]) -[[FMcampanella http://www.studio-campanella.com/fmc/index.htm]] --同人音楽サークル[[studio-campanella http://www.studio-campanella.com/]]がオフィシャルで配信している。同サークル以外の音源も流れている。([[Nora]]) -[[NatsuMelo @ 2ch http://natsumelo.s3.xrea.com/]] --"青春の後遺症"に悩まされている方々(笑)向け配信をしている。([[Nora]]) -[[無頼派 http://inabu.dip.jp/~takashi/]] --非常に良質なJAZZオンリーの配信。リラックスしたい方へ。([[Nora]]) -[[”snowtears...”soundworksside http://stsoundworks.tripod.com/]] -- ''Yet Krishna Sleepin'@2ch'' 及び ''MM(ry'' を配信している。傾向はアレだが音楽的にはバラエティに富んでいる。([[Nora]]) *過去に大規模放送を行った団体のサイト  PeerCastは個人放送だけではありません。 -[[ReSef1stLive-あんりみてっど!?- http://live.naimune.com/]] --配信の手際は良かったんですが音響が…」。([[ano]]) -[[鳥Live!配信実験に関する報告書 http://www.triumphal.jp/text/haisou.txt]] --昨年末に大規模配信されたTriumphal Recordsさんの報告書。([[ano]]) -[[平沢進インタラクティブ・ライブ・ショウ2003「LIMBO-54」 http://premium.nikkeibp.co.jp/il2003/]] --2003年4月28日・29日に「大阪なんばHatch」で、5月4日・5日に「東京芝メルパルクホール」で開催された(第8回)。リスナー数・規模・共に最大級。 大成功だった模様(掲示板などの反応を見るに)。([[Nora]]) *海外のPeerCast  PeerCastは海外生まれですからね。 -[[PeerCast.org http://www.peercast.org/]] --[[本家]]。ここからダウンロードしないと何も始まりません。 -[[SmoothJazz.com http://www.smoothjazz.com/]] --独立レーベルのオフィシャル配信。JAZZつーよりフュージョン色強いかも? --聞くだけじゃなく、JAZZYな人はコンテンツ作成の面で参加もできるようです。 *コメント [[#rcomment]] - 2003-05-06 (Tue) 00:39:57 ''[[Nora]]'' : 平沢追加 - 2003-03-25 (Tue) 00:56:46 ''[[ano]]'' : UsersNotebookへの名称変更にあわせた編集。 - 2003-03-17 (Mon) 19:19:58 ''[[ano]]'' : とりあえず主だったところをがーっと追加。あとよろしくです…今日は疲れました。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 21 04:44:30 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 21 May 2003 04:44:30 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:222] [User's Notebook] Message-ID: <20030520194430.50926116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCastLink -------- PeerCastに関連するリンク -ルール --カテゴリ別に見出しを立てる ---見出しの後にはそのカテゴリの説明を書くこと --サイトへのコメントには紹介者の名前もできれば書くこと --カテゴリが複数にまたがる場合は重複登録もありということで *情報源  放送方法など様々な情報源。 -[[初心者向けPeerCast解説 http://peercast.gooside.com/]] --まずここを見ればPeerCastを導入できます。ただしWin環境のみ…。([[ano]]) -[[××××もいいけど、PeerCastもね http://nishiwakky.tripod.co.jp/]] --絵での説明が多いのでわかりやすいですよ。([[ano]]) --サイト名がアレなので、変えちゃいました。([[Nora]]) -[[Radio1.jpWiki http://radio1.jp/cgi-bin/moin.cgi/]] --[[本家]]情報の日本語訳が多いです。[[FAQ http://radio1.jp/cgi-bin/moin.cgi/PeerCastFrequentlyAskedQuestions]]は必見。このUsersNotebookよりもはるかに役に立ちます…。([[ano]]) -[[GeneralTopic @ jp http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1041]] --本家フォーラム日本語トピック(総合)([[ano]]) -[[SoftwareTopic @ jp http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1031]] --本家フォーラム日本語トピック(ソフトウェア)([[ano]]) *イエローページ  現在放送中の局やリスナ数などがわかります。 -[[YellowPages-PeerCast.org http://www.peercast.org/channels.php]] --本家YPです。最近リスナ数表示が復活しました。([[ano]]) -[[黄色い壁付き http://labo.ubiq.reset.jp/peercast/]] --壁・率・数の表示が面白いです。また、チャンネルID毎に掲示板があります。([[ano]]) -[[非常用YP http://yp.pdn-web.com/]] --"誰が何と言おうと、略して非Y"だそうです。([[ano]]) -[[日本語YP http://radio1.jp/cgi-bin/yp.cgi]] --"日本語イエローページはただ今停止中です。"残念です。([[ano]]) *独立放送されてる方のサイト(一部トーク有り)  いろいろなDJ・パーソナリティさんがいらっしゃいます。 -[[PeerDJNight http://pdn-web.com/]] --毎夜放送トークラジオチャンネルです。DJさんは日替わりで様々な方がいらっしゃいます。([[ano]]) -[[PeerCast-2ch.KICKS-ASS.net http://peercast-2ch.kicks-ass.net/]] --レゲー・同人系音楽ならここですね。トークも面白いですよ。([[ano]]) -[[Pipin @ 2ch http://pipin.oops.jp/]] --ネトゲに関してすごい情報持ってます。主に夕方に放送されてます。([[ano]]) -[[かすらじお http://ca.m-cache.org/]] --"やっぱやめ…"だそうですが、復活に期待してます。([[ano]]) -[[ginのぐだぐだなペ〜ジ http://tokushima.cool.ne.jp/gin2003/]] --PC自作系に詳しいようです。([[ano]]) -[[あのさいと http://ano23.s26.xrea.com/]] --手前味噌なのでノーコメント。([[ano]]) -[[FMcampanella http://www.studio-campanella.com/fmc/index.htm]] --同人音楽サークル[[studio-campanella http://www.studio-campanella.com/]]がオフィシャルで配信している。同サークル以外の音源も流れている。([[Nora]]) -[[NatsuMelo @ 2ch http://natsumelo.s3.xrea.com/]] --"青春の後遺症"に悩まされている方々(笑)向け配信をしている。([[Nora]]) -[[無頼派 http://inabu.dip.jp/~takashi/]] --非常に良質なJAZZオンリーの配信。リラックスしたい方へ。([[Nora]]) -[[”snowtears...”soundworksside http://stsoundworks.tripod.com/]] -- ''Yet Krishna Sleepin'@2ch'' 及び ''MM(ry'' を配信している。傾向はアレだが音楽的にはバラエティに富んでいる。([[Nora]]) *過去に大規模放送を行った団体のサイト  PeerCastは個人放送だけではありません。 -[[ReSef1stLive-あんりみてっど!?- http://live.naimune.com/]] --配信の手際は良かったんですが音響が…」。([[ano]]) -[[鳥Live!配信実験に関する報告書 http://www.triumphal.jp/text/haisou.txt]] --昨年末に大規模配信されたTriumphal Recordsさんの報告書。([[ano]]) -[[平沢進インタラクティブ・ライブ・ショウ2003「LIMBO-54」 http://premium.nikkeibp.co.jp/il2003/]] --2003年4月28日・29日に「大阪なんばHatch」で、5月4日・5日に「東京芝メルパルクホール」で開催された(第8回)。リスナー数・規模・共に最大級。 大成功だった模様(掲示板などの反応を見るに)。([[Nora]]) *海外のPeerCast  PeerCastは海外生まれですからね。 -[[PeerCast.org http://www.peercast.org/]] --[[本家]]。ここからダウンロードしないと何も始まりません。 -[[SmoothJazz.com http://www.smoothjazz.com/]] --独立レーベルのオフィシャル配信。JAZZつーよりフュージョン色強いかも? --聞くだけじゃなく、JAZZYな人はコンテンツ作成の面で参加もできるようです。 *コメント [[#rcomment]] - 2003-05-06 (Tue) 00:39:57 ''[[Nora]]'' : 平沢追加 - 2003-03-25 (Tue) 00:56:46 ''[[ano]]'' : UsersNotebookへの名称変更にあわせた編集。 - 2003-03-17 (Mon) 19:19:58 ''[[ano]]'' : とりあえず主だったところをがーっと追加。あとよろしくです…今日は疲れました。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 21 04:45:40 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 21 May 2003 04:45:40 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:223] [User's Notebook] Message-ID: <20030520194540.158B1116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCastLink -------- PeerCastに関連するリンク -ルール --カテゴリ別に見出しを立てる ---見出しの後にはそのカテゴリの説明を書くこと --サイトへのコメントには紹介者の名前もできれば書くこと --カテゴリが複数にまたがる場合は重複登録もありということで *情報源  放送方法など様々な情報源。 -[[初心者向けPeerCast解説 http://peercast.gooside.com/]] --まずここを見ればPeerCastを導入できます。ただしWin環境のみ…。([[ano]]) -[[××××もいいけど、PeerCastもね http://nishiwakky.tripod.co.jp/]] --絵での説明が多いのでわかりやすいですよ。([[ano]]) --サイト名がアレなので、変えちゃいました。([[Nora]]) -[[Radio1.jpWiki http://radio1.jp/cgi-bin/moin.cgi/]] --[[本家]]情報の日本語訳が多いです。[[FAQ http://radio1.jp/cgi-bin/moin.cgi/PeerCastFrequentlyAskedQuestions]]は必見。このUsersNotebookよりもはるかに役に立ちます…。([[ano]]) -[[GeneralTopic @ jp http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1041]] --本家フォーラム日本語トピック(総合)([[ano]]) -[[SoftwareTopic @ jp http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1031]] --本家フォーラム日本語トピック(ソフトウェア)([[ano]]) *イエローページ  現在放送中の局やリスナ数などがわかります。 -[[YellowPages-PeerCast.org http://www.peercast.org/channels.php]] --本家YPです。最近リスナ数表示が復活しました。([[ano]]) -[[黄色い壁付き http://labo.ubiq.reset.jp/peercast/]] --壁・率・数の表示が面白いです。また、チャンネルID毎に掲示板があります。([[ano]]) -[[非常用YP http://yp.pdn-web.com/]] --"誰が何と言おうと、略して非Y"だそうです。([[ano]]) -[[日本語YP http://radio1.jp/cgi-bin/yp.cgi]] --"日本語イエローページはただ今停止中です。"残念です。([[ano]]) *独立放送されてる方のサイト(一部トーク有り)  いろいろなDJ・パーソナリティさんがいらっしゃいます。 -[[PeerDJNight http://pdn-web.com/]] --毎夜放送トークラジオチャンネルです。DJさんは日替わりで様々な方がいらっしゃいます。([[ano]]) -[[PeerCast-2ch.KICKS-ASS.net http://peercast-2ch.kicks-ass.net/]] --レゲー・同人系音楽ならここですね。トークも面白いですよ。([[ano]]) -[[Pipin @ 2ch http://pipin.oops.jp/]] --ネトゲに関してすごい情報持ってます。主に夕方に放送されてます。([[ano]]) -[[かすらじお http://ca.m-cache.org/]] --"やっぱやめ…"だそうですが、復活に期待してます。([[ano]]) -[[ginのぐだぐだなペ〜ジ http://tokushima.cool.ne.jp/gin2003/]] --PC自作系に詳しいようです。([[ano]]) -[[あのさいと http://ano23.s26.xrea.com/]] --手前味噌なのでノーコメント。([[ano]]) -[[FMcampanella http://www.studio-campanella.com/fmc/index.htm]] --同人音楽サークル[[studio-campanella http://www.studio-campanella.com/]]がオフィシャルで配信している。同サークル以外の音源も流れている。([[Nora]]) -[[NatsuMelo @ 2ch http://natsumelo.s3.xrea.com/]] --"青春の後遺症"に悩まされている方々(笑)向け配信をしている。([[Nora]]) -[[無頼派 http://inabu.dip.jp/~takashi/]] --非常に良質なJAZZオンリーの配信。リラックスしたい方へ。([[Nora]]) -[[”snowtears...”soundworksside http://stsoundworks.tripod.com/]] -- ''Yet Krishna Sleepin'@2ch'' 及び ''MM(ry'' を配信している。傾向はアレだが音楽的にはバラエティに富んでいる。([[Nora]]) *過去に大規模放送を行った団体のサイト  PeerCastは個人放送だけではありません。 -[[ReSef1stLive-あんりみてっど!?- http://live.naimune.com/]] --配信の手際は良かったんですが音響が…」。([[ano]]) -[[鳥Live!配信実験に関する報告書 http://www.triumphal.jp/text/haisou.txt]] --昨年末に大規模配信されたTriumphal Recordsさんの報告書。([[ano]]) -[[平沢進インタラクティブ・ライブ・ショウ2003「LIMBO-54」 http://premium.nikkeibp.co.jp/il2003/]] --2003年4月28日・29日に「大阪なんばHatch」で、5月4日・5日に「東京芝メルパルクホール」で開催された(第8回)。リスナー数・規模・共に最大級。 大成功だった模様(掲示板などの反応を見るに)。([[Nora]]) *海外のPeerCast  PeerCastは海外生まれですからね。 -[[PeerCast.org http://www.peercast.org/]] --[[本家]]。ここからダウンロードしないと何も始まりません。 -[[SmoothJazz.com http://www.smoothjazz.com/]] --独立レーベルのオフィシャル配信。JAZZつーよりフュージョン色強いかも? --聞くだけじゃなく、JAZZYな人はコンテンツ作成の面で参加もできるようです。 *コメント [[#rcomment]] - 2003-05-21 (Wed) 04:45:40 ''[[ano]]'' : ページ移行、少し見た目や内容を変更・追加。 - 2003-05-06 (Tue) 00:39:57 ''[[Nora]]'' : 平沢追加 - 2003-03-25 (Tue) 00:56:46 ''[[ano]]'' : UsersNotebookへの名称変更にあわせた編集。 - 2003-03-17 (Mon) 19:19:58 ''[[ano]]'' : とりあえず主だったところをがーっと追加。あとよろしくです…今日は疲れました。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 21 04:49:33 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 21 May 2003 04:49:33 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:224] [User's Notebook] Message-ID: <20030520194933.61034116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- Link -------- PeerCastLinkへ移行しました。([[ano]]) ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; ;; だって入力するときに[[ Link ]]って書くのが面倒なんだもん。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 21 04:51:00 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 21 May 2003 04:51:00 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:225] [User's Notebook] Message-ID: <20030520195100.7DA1A116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- イエローページ -------- チャンネル情報が並ぶ場所 *イエローページ?  普通のインターネットのイエローページは、簡単にいえばリンク集です。 いろんなリンクが分類されつつ、集められていますね。  PeerCastの世界でのイエローページもそれに似てますが、少し違います。  PeerCastのイエローページには、現在放送中の局だけが並びます。 放送を休んでいる局は載りません。これが普通のイエローページとの大きな違いでしょう。 *いろんなイエローページがあるけど?  PeerCastLinkなどを見ればわかりますが、イエローページはいろんな所にあります。 そして、載っている情報(曲名とかリスナ数など)も微妙に違ったりします。  普通のインターネットのイエローページが複数存在するのは、 集めているリンクのカテゴリが違うのが主な理由です。  PeerCastの場合、やはり少し事情が違います。  PeerCastは世界中の様々な局を受信できますが、 ''ネットワーク全ての局を見つけだすことはできません''。 同じように、全ての受信者の数を数えることもできません。  これは、PeerCastの仕組みがそうなっているからです。 仕組みがそうできているのですから、 世界中を網羅するPeerCastイエローページなんて無理です。 *WebインターフェースのAll channelsと似てますけど何が違うんですか?  全く変わらない、と言ってもいいでしょう。 イエローページは、[[Webインターフェース]]のAll channelsと同じ情報を元に 皆さんへチャンネル情報を提供しているからです。  違うのは、あなたが見ているイエローページが参考にしているPeerCastと あなたのPeerCastでは、 見えているPeerCastネットワークの範囲が違うというということです。  いろんな人たちのコンピュータでPeerCastは動いていますが、 それぞれ見えている範囲が違います。 そのために、イエローページ毎に微妙に情報が違ったりするのです。  この''見えている範囲''というのは、PeerCastの設定でも微妙に変わります。 イエローページを運営している人たちは、 より多くの範囲を見渡せるよう、PeerCastの設定を変更していることでしょう。 *コメント [[#rcomment]] - 2003-03-18 (Tue) 15:53:21 ''[[ano]]'' : 何かページを作ると、それに説明が必要になってきちゃったりするんですよ。だから、ページを書いていくと自然にまたページが増えていく…そんな感じです。 - 2003-03-18 (Tue) 15:32:53 ''[[jackson]]'' : お、もうこんなとこまでできてたんですね、良い感じです - 2003-03-18 (Tue) 11:08:20 ''[[ano]]'' : とりあえずこんな感じでどうでしょう? -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 21 04:52:39 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 21 May 2003 04:52:39 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:226] [User's Notebook] Message-ID: <20030520195239.ED27B116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- DNA -------- 'D.N.A.' , 萎えラジDNAの中の人 学生やりながらプログラムとか書いてます。普段はゲーム書いてますが、PeerCast支援ツール「PeerCastあんてな」を書いたりも。 自分のWebページは⇒http://peercast-2ch.kicks-ass.net/ まぁ[[Link]]ページに載ってるわけですが。 時折フォーラムの訳作業のお手伝いらしきことを致しております。 スラング周りでヘンな訳があったら私のせいかもしれません。 *萎えラジDNA 古めのゲームミュージックとかを中心にラジオ放送をしております。 ''常設放送ではありません。''主に24:00〜25:00JSTごろから1時間半程度。 *PeerCastあんてな 「PeerCastあんてな」はPeerCastでの放送をWebページで告知する、あるいは自分の好きなチャンネルをいちいちAllChannelsで探すのが面倒、という方向けのツールです。次のような機能を備えてます。 -特定チャンネルのONAIR状況を確認 -そのONAIR状況をHTML出力 -出力したHTMLをFTP経由でサイトにアップロード -上記アクションを定期的に実行 現在.NETフレームワーク向けにリライト作業中です。 ''2003.04.16にバージョンアップ。''ヘンな情報を出しているチャンネルをつかむとプログラムが落ちるバグへの対処、外部サーバントへの接続を正式サポート、など。 *一行コメント [[#rcomment]] - 2003-05-21 (Wed) 04:52:39 ''[[ano]]'' : リンクページ、PeerCastLinkへ移行しました…そのうち書き換えてもらえないでしょうか?多分さくっと旧ページは削除しちゃうので。 - 2003-04-15 (Tue) 20:16:00 ''[[DNA]]'' : |д`) - 2003-04-11 (Fri) 20:32:35 ''[[Nora]]'' : 窟聖地巡礼のたびの案内人、と。 - 2003-03-25 (Tue) 23:23:12 ''[[ano]]'' : 頑張ればRubyでも作れそう…アンテナ気になる気になる… - 2003-03-25 (Tue) 23:17:05 ''[[Nora]]'' : アンテナの中の人〓〓━━━━(〓∀〓)━━━━!!!!!! - 2003-03-25 (Tue) 23:16:52 ''[[Youkan]]'' : 中の人も大変ですな。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 21 04:59:21 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 21 May 2003 04:59:21 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:227] [User's Notebook] Message-ID: <20030520195921.9F4C5116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCast-Users @ jp -------- 日本のPeerCastユーザのためのプロジェクトです。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png *ようこそ、PeerCast-Users @ jpへ!  このプロジェクトは、日本のPeerCastユーザへの情報提供を主な目的として設立されました。  小難しい文書でしたら既にありますので、それでも良い方はこちらをご参照ください (2003/05/20更新)。 -[[PeerCast-Users @ jpプロジェクトの主旨 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/readme1st/ja/4/readme1st.html]] -[[PeerCast-Users @ jp概要 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/peercast-jp-profile/ja/2/peercast-jp-profile.html]]  …やっぱりだめですよね、わかりにくいですよね。 要するに、PeerCastの使い方とか放送の聴き方、 さらには放送の仕方などまでをまとめて皆さんに提供しちゃおうという集まりです。  わからないことがありましたら、気軽に[[質問コーナー QA]]へどうぞ。 *クイックリンク -PeerCastReleases --PeerCast関連のリリース情報 -PeerCastJpReleases --PeerCast日本語版関連のリリース情報 -PeerCastLink --PeerCastに関連するリンク -UsersFileUploader --UsersNotebookで画像などを扱うためのファイルアップローダ -[[GeneralTopic @ jp http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1041]] --本家フォーラム日本語トピック(総合) -[[SoftwareTopic @ jp http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1031]] --本家フォーラム日本語トピック(ソフトウェア) *Topic・News  最近更新されたページは、画面上部の[[更新履歴 RecentChanges]]から確認できます。  本体リリース情報はPeerCastReleasesにあります。  まだ投稿されていないニュース・リリース・情報がありましたらPeerCastNewsへどうぞ。 **PeerCast日本語版  PeerCastユーザの有志がPeerCast本体を日本語化されていますが、この度 [[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] にてリリースさせてもらうことになりました。  基本的には配布の委託という形になりますので、使用される前に、 添付されているドキュメントなどを熟読すると共に、自己責任でご利用ください 〜PeerCast.orgが配布している正式版とは違いますし、 PeerCast.orgもPeerCast-Users @ jpも直接は関わってないことにご留意ください。 - PeerCastJpReleases **本家フォーラム日本語トピック  本家フォーラムに日本語のトピックができています。 こちらのUsersNotebookが難しく感じたりする人は、あちらの方が便利かもしれません。 - [[GeneralTopic @ jp http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1041]] - [[SoftwareTopic @ jp http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1031]] **v0.119D  [[最新公式リリース http://peercast-jp.sourceforge.jp/cgi-bin/note.cgi?PeerCastReleases]] です。  以前からあったfile://での放送時における'''uptime'''の不具合が修正されました。 - v0.119Dは前の公式リリースであるv0.119Cを修正したものです。([[ano]]) -- 以前からあった不具合が今頃修正されたのには、v0.119Bで追加された'''TTL'''に関する新機能が'''uptime'''に依存しているために、以前とは比べ物にならないほど修正の優先度が上がってしまったためと思われます。 -- v0.119Cは以下の二つのベータ版を基に作られました。 -- v0.119Bでは、主にネットワーク関連に大きな(そして便利な)機能が追加されました。 -- v0.119Aでは、v0.118DをベースにWindows Mediaストリーミングのサポートが追加されました。 -- v0.119系では、v0.118D以降->v0.118C以下の問題が起きません。快適なリスニングのために、そして、v0.119Bにて追加された'''PeerCastネットワークに貢献する'''機能を活用させるためにも、ぜひ早めに更新しましょう。 **YP Experiment  [[YPの実験 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=971]] が行われています。  公式[[イエローページ]]の'''Play'''リンクに変更が加えられています。手元のチャンネルリストにないチャンネルを聴きたい場合、接続しやすくなるかもしれません。 - [[本家フォーラム訳]] **最近追加されたページ -PeerCastJpReleases --PeerCast日本語版関連のリリース情報 -FileSource --file://による放送 -PeerCastHistory --PeerCastの変遷 -PeerCastUpdateML --最新アップデートに関するニュースをゲット! -[[チャンネルの立て方(チャンネル情報編)]] --ChannelID、ChannelInformationについて -UsersFileUploader --UsersNotebookで画像などを扱うためのファイルアップローダ -[[裏技]] --PeerCastを使う上での裏技のようなもの -[[IIP]] --匿名IRCプロジェクト -[[なんでも検索]] --検索フォームを大量に。 *まだPeerCastを使われたことのない方へ  まずは、PeerCastについて知ってみて下さい。 ラジオや有線放送がお好きな方は、きっと興味を引かれるはずです。  まだまだ不十分ですが、PeerCastの導入方法などについても こちらのサイトで紹介していこうとしています。  そして、そのような情報は、UsersNotebookとして ユーザ同士で共有しています。 *普通のPeerCastユーザさんへ  このプロジェクトで扱ってる文書で、ちゃんとした使い方を覚えてください。  慣れると、簡単にいろんな局を聴けるようになりますよね。 でも、間違った使い方をしていると、あなただけじゃなくて PeerCast使ってる全ての人が迷惑するかもしれない、 PeerCastというのはそういうソフトなんです。  他の人に迷惑をかけないためにも、ちゃんとした使い方、頑張って覚えてください。  プロジェクトのメンバも、 皆さんにわかりやすいように説明を書いていこうと努力しています。  その説明や情報は、UsersNotebookとしてまとめられていってます。 *自分で放送されたりしている方へ  あなたの持っている知識、みんなで''共有''しませんか? そのためになら、こちらのサイトを自由に使って構いません。  このCGI〜Wikiは、慣れればHTMLなんかよりはるかに書きやすい マークアップができます。 ご自分のサイトに情報を載せられるのもいいでしょうが、 こちらならいろんな方々がいろんな情報を持ち寄ることができます。  そして、他の方が持ってきた情報をあなたも手に入れることができます。 いろんな情報を共有して、楽をしながら楽しく放送していきましょう!  情報の共有場所は、UsersNotebookと私たちは呼んでいます。 *PeerCastの事なら任せておけ!な方へ  ぜひ、[[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] へ参加してください。  そして、もっとユーザを増やしてみんなでPeerCastを楽しみましょう。  詳しくは、 [[プロジェクトのフォーラム http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/forums/]] へ。 ----  [[pipin]]さんがロゴを作ってくださいました。  また、それを元に[[ano]]が別のロゴ・faviconを作りました。  日本のPeerCastユーザやその紹介のためになら制限は設けません。 ご自由にご利用ください。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/favicon.ico ---- -このページは[[ano]]が2003/03/17に作りました。 -わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 -このページへはhttp://peercast-jp.sourceforge.jp/でもアクセスできます。リンクはご自由に。連絡は不要です。 *コメント  このページに関する指摘(誤字など)はこちらへどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-05-20 (Tue) 08:12:18 ''[[ano]]'' : プロジェクト文書の更新、日本語版の配布について。 - 2003-05-19 (Mon) 22:04:41 ''[[ano]]'' : FileSource(file://による放送)の追加。 - 2003-05-17 (Sat) 18:58:01 ''[[ano]]'' : そして質問に関してですが、まずはFreeBSDで動かしている人を捜しましょう。そして、[[なんでも検索]]することもお忘れなく。このUsersNotebookでは情報の共有はしますが、[[なんでも質問 QA]]できるような場所は限られています。 - 2003-05-17 (Sat) 18:51:41 ''[[ano]]'' : まず、質問は[[質問コーナー QA]]がありますので、そちらでお願いします。 - 2003-05-17 (Sat) 17:28:14 .119D に更新したいのですが FreeBSD でのやり方がよくわかりません。わかる方まとめていただけませんか? - 2003-05-16 (Fri) 18:31:06 ''[[ano]]'' : v0.119D関連 - 2003-05-14 (Wed) 18:14:18 ''[[ano]]'' : v0.119C関連で更新、整頓。 - 2003-05-13 (Tue) 19:18:49 ''[[ano]]'' : v0.119B関連 - 2003-05-10 (Sat) 17:48:33 ''[[ano]]'' : v0.119A関連 - 2003-04-28 (Mon) 00:41:15 ''[[ano]]'' : '''Topic・News'''に'''YP Experiment'''を追加、整頓。 - 2003-04-24 (Thu) 07:11:08 ''[[ano]]'' : ML関連 - 2003-04-21 (Mon) 14:33:47 ''[[ano]]'' : v0.118Cリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 18:51:43 ''[[ano]]'' : v0.118Bリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 04:48:28 ''[[ano]]'' : v0.118Aリリース関連情報の追加。 - 2003-04-17 (Thu) 08:11:43 ''[[ano]]'' : v0.117Eリリースに関連して各種ページ編集・追加 - 2003-04-04 (Fri) 22:15:45 ''[[ano]]'' : CSSの変更、ロゴ等の追加。pngは透過してないのでご注意を。 - 2003-04-03 (Thu) 19:10:08 ''[[ano]]'' : Wikiのスクリプト改造、CSS変更。 - 2003-03-26 (Wed) 05:10:07 ''[[ano]]'' : bounce.comの件を追加 - 2003-03-25 (Tue) 14:15:20 ''[[ano]]'' : 公式アナウンスを追加 - 2003-03-25 (Tue) 02:03:50 ''[[ano]]'' : '''まだPeerCastを使われたことのない方へ'''、'''0.117C - Preview test'''を追加・編集しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:10:35 ''[[ano]]'' : 更新履歴も'''コメント'''に移しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:02:51 ''[[ano]]'' : UsersNotebookへの名称変更にあわせた編集をしました。 - 2003-03-24 (Mon) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-21 (Fri) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-20 (Thu) 00:00:00 ''[[ano]]'' : NewsをTopic・Newsへ変更、更新 - 2003-03-19 (Wed) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 - 2003-03-18 (Tue) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 21 05:23:26 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 21 May 2003 05:23:26 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:228] [User's Notebook] Message-ID: <20030520202326.3AE72116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Delete REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- 本家フォーラム -------- ページ名が紛らわしいので[[本家フォーラム訳]]ページへ移行しました。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 21 05:24:12 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 21 May 2003 05:24:12 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:229] [User's Notebook] Message-ID: <20030520202412.39AE8116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Delete REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- User'sNotebook -------- Wikiネームが入力しにくいので、UsersNotebookに移行しました。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 21 05:28:48 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 21 May 2003 05:28:48 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:230] [User's Notebook] Message-ID: <20030520202848.E5E79116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCastForum -------- [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]から一部を日本語化  [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に表示される時刻はGMT、 日本と-9時間の時差があるようです。  ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 また、日本語での投稿などがしやすくなります。  本体のリリース情報については、PeerCastReleasesをご覧下さい。 また、News等のPeerCastの変遷についてはPeerCastHistoryをご覧ください。 *oter plug-ins for encoding in ogg format - [[Oggフォーマットへの他のエンコーディングプラグイン http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1054]]([[ano]]) **日本語訳 投稿者:mariomusic 日時:Sun May 18, 2003 9:30 pm 題名:Oggフォーマットへの他のエンコーディングプラグイン  こんにちは、私は目が見えない人です。  私は放送してみるためにPeerCastをインストールしてみることにしました。  私のマシンは「喋る」ことができ、画面を読んでくれるので、 私は多くのプログラムを使うことができます。  PeerCastのクライアントはとても使いやすいですね。 でも…問題があるんです〜 oddcastDSPを使うことができません…このプラグインは大量の画像を使っているからです。  そこで質問したいのですが、oggフォーマットへのエンコードができて shoutcastDSPと同じGUIを持つ、他のwinamp用プラグインはありませんか?  まず、ありがとう、そして私はイタリア人なので英語についてすまないと思います。 ---- 投稿者:Krasni 日時:Mon May 19, 2003 12:53 am 題名:(無題)  英語は気にしないで。あなたの英語は私のイタリア語よりはるかに上手だから。  あなたのための物をそこら中から探してみて、そして見つけたよ。  このスレッドの個々のメッセージを見直してみて。私は見つけたらさらに追加するから。 '''JRoar'''  JRoarはOggVorbisプレーヤへリアルタイムのOggストリームをIceCast2のように送るし、IceCast2やJRoarへリアルタイムのOggストリームを送るよ。 http://www.jcraft.com/jroar/ '''Quintessential Player (QCD)'''  このソフトはOggにエンコードできて、ShoutCastへ送ることができるよ(誰かがそれらをPeerCastで試したと言ってたと思うよ〜でもそのの投稿は見つけられなかったよ)。 http://www.quinnware.com/news.html  コマンドラインのShoutCast向けOggエンコーダが あなたにとってとても便利だと私は思うよ。 どれくらいコンピュータの知識があるか私にはわからないけど。 もしコンピュータやソフトウェアに精通しているのなら、これを試してみて。 '''Darkice'''  DarkiceはIceCast、IceCast2、そしてShoutCastの リアルタイムオーディオストリーマの一つだよ。 これはサウンドカードから入力して、mp3・OggVorbisにエンコードして、 そしてストリームを一つ以上のIceCast・ShoutCast・IceCast2サーバに送るよ。 http://darkice.sourceforge.net  もしこの人を助けられるソフトを知っているのなら、どうか誰でもここに投稿して。 ---- 投稿者:mariomusic 日時:Mon May 19, 2003 1:27 pm 題名:(無題) ソフトの紹介ありがとう。私はそれらを試してみてから返信します。 ---- 投稿者:wsuff 日時:Mon May 19, 2003 3:35 pm 題名:Oddcast  Oddcastはwin32ではとても先進的なソリューションだ。でも覆い被さられるようになっているから、何らかの改善ができると思う。 ---- 投稿者:Krasni 日時:Mon May 19, 2003 9:41 pm 題名:(無題) >mariomusicさん:;; > oddcastDSPを使うことができません… >このプラグインは多量の画像を使っているからです。  Giles、何かPeerCastに送れるようなコマンドラインのOggエンコーダを知らない?  視覚障害者が使える何かのソフトをOgg開発者が持っていないか尋ねてみたらどう?  WindowsOSでは、私はあの3つの代わりしか見つけることができなかった。 もっと他のがあると本当に思うよ。 ---- 投稿者:Krasni 日時:Mon May 19, 2003 9:47 pm 題名:(無題)  あなたのための答えを持っているかもしれないと思う。  アメリカ盲目協議会(American Council of the Blind)は 目が不自由な人々によって運営されているインターネットラジオ放送局を持っている。 http://www.acbradio.org/  彼らはあなたを助けるためにたくさんの情報を提供することができるはずと確信するよ。 mailto:support @ acbradio.org ---- 投稿者:giles 日時:Tue May 20, 2003 1:23 am 題名:(無題)  僕はWindows用のコマンドラインエンコーダを全く知らないよ。 だけど確かに誰かがCygwin上でices2かdarkiceを使っていたと思う。 何かgoogleで検索してみるよ。 '''StreamTranscoder'''というのがあるよ。 http://sourceforge.net/projects/transcoder/ :Download::http://prdownloads.sourceforge.net/transcoder/streamTranscoder_win32-0.2.0.exe?use_mirror=heanet  あれはコマンドラインモードとGUIモードで動かせるよ。 IceCast/ShoutCastサーバからストリームを出して、 OggにリエンコードしてPeerCastへ送ることができる。 だからいい解決策かもしれない。  Oddcastは、非標準のWindowsGUIで2、3個のボタンがある。 設定ウィンドウはキーボードを使って選択できるような通常のGUIだよ。 それと、OddcastV2はおそらくもっと使いやすいタブ式設定ウィンドウを持っている。  oddsockは非標準の各ボタンへの、少しのキーボードショートカットを設定できると 僕は確信している… それが助けになるのなら僕たちに教えて。そうしたら僕はoddsockと連絡をとるから。 ---- 投稿者:mariomusic 日時:Tue May 20, 2003 5:17 am 題名:Thanks..  援助に感謝します。私はwww.acbradio.orgのサポートと連絡することにします。  重ね重ね、ありがとうございます。 **気がついたこと - こういう状況の人たちもPeerCastを使おうとしていること、そしてコマンドラインのツールは他にも応用が利くと信じて、訳してみました。([[ano]]) *MIME types, file extensions.. - [[MIMEタイプ、拡張子… http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1014]]([[ano]]) **日本語訳 投稿者:giles 時間:Sat May 10, 2003 1:51 am 題名:MIMEタイプ、拡張子…  もしOS/ブラウザがストリーム/プレイリスト等のファイルタイプを認識するのに問題があるようであれば、対応しているMIMEタイプの設定が正確であるか確認してください。 :MP3::audio/mpeg :OGG Vorbis::application/x-ogg :NSV::video/nsv :WMA/WMV::application/x-mms-framed :ASX::video/x-ms-asf :Audio playlists::audio/x-mpegurl (追記:もし、MIMEタイプを全てのファイルを全てのブラウザ/プレーヤで認識させられる使うためのアイディアを誰かが持っているなら、ぜひ教えてください。現在のリストは基本的にテストとエラーが元になっています。) **気がついたこと - MIMEとはファイルやストリームの種類を識別するためのものです。これがないと、OS/ブラウザ/プレーヤは正確に内容を認識できません〜PeerCastでは''''Play''''できないということです。見識のある方は、ぜひ知らせてください。([[ano]]) *YP Experiment - [[YPの実験 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=971]]([[ano]]) **日本語訳 投稿者:giles 時間:Sat Apr 26, 2003 5:14 am 題名:YPの実験  一番長くリレーしているクライアントのアドレス(訳注:''''IP:Port'''')を'''Play'''リンクの最後に追加するためにイエローページをアップグレードしました。最新リリースにて述べられているように、ローカルリストに見つからないチャンネルへクライアントが接続するのに役立つでしょう。  これはまだ実験的なものであり、これに関するどんなコメントも私たちは歓迎します。 **気がついたこと - 基本的に、''''Info''''ページに表示されるリストから''''Uptime''''が一番長いクライアントを選んでイエローページに表示するというだけです。([[ano]]) -- リレーしている人が多いチャンネルでは、''PeerCastでの匿名性''が発揮されるでしょうが、そのかわり素直に接続されるとは限りません。イエローページが元にしているPeerCastがどれだけの情報を周囲から集めたか、表示されたクライアントは運悪くちょうどいっぱいになってしまった等、不確定な要素があるからです。 -- リレーしている人が少ないチャンネルでは、放送者の''''IP:Port''''が表示される可能性が高くなってしまうでしょう…しかしこれは、PeerCastをインストールしていない人にも表示されてしまうというだけであり、インストールしている人であれば(運が良ければ)誰でも手に入れられる情報ではあります。 --- 念のため補足しますが、''PeerCastでの匿名性''とは「''''IP:Port''''は公開するが放送者と中継者の区別がつけられない」というものです。他のいくつかのP2Pを利用したソフトにある「完全に身元を隠すことができる」という匿名性は、PeerCastにはありません。 --- 今後「'''常に第三者を経由して接続する'''」等のリレー機能に関する変更があれば一部の人が抱く懸念を消すことができるかもしれませんが、私([[ano]])が知る限り、そのような要望はフォーラムへは出ていません。 - 誰かの''''IP:Port''''が表示されることについて、PeerCastでの匿名性に関するポリシーという物も含めて、議論される日が来るかもしれません。おそらく、そのための''実験''であり、コメントの募集だと思われます。 *direct link - [[ダイレクトリンク http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=921]]([[ano]]) **日本語訳 投稿者:whoooshh 時間:Sat Apr 19, 2003 6:57 am 題名:ダイレクトリンク  どっちが正しいダイレクトストリーム?  http://xx.xx.xx.xx:7144/stream/34837C7C2387782F13827A7C32A45A17.mp3  http://xx.xx.xx.xx:7144/pls/34837C7C2387782F13827A7C32A45A17 ---- 投稿者:giles 時間:Sat Apr 19, 2003 8:15 am 題名:(無題)  両方とも正しいけど、2番目の方には最後に「.pls」を追加しておいて欲しいな。 ファイルの拡張子がないときにいくつかのプレーヤは問題を起こすみたいだからね。 **気がついたこと - PeerCastを集中配信サーバ的に使うときの話です。(([ano])) -- 正しい形式は、http://[IP:Port]/stream/[ChannelID].oggやhttp://[IP:Port]/pls/[ChannelID].plsということです。 -- また、'''.pls'''の方式の方は「リレー元指定再配信」を行うときに指定することができるURLでもあります。 --- もっとも、0.117E以降は'''peercast://'''リンクでもipパラメータを指定することで似たようなことができるので、配信根回しなどをするとき以外は殆ど使わないのではないのでしょうか? -- http://[IP:Port]/stream/[ChannelID].oggの形式は、localhostで自分の放送をダウンロードしたりするのに使えますね。 *a article at bounce.com - [[bounce.comの記事 http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=845]]([[ano]]) **日本語訳 投稿者:yasusii 時間:Tue Mar 25, 2003 3:38 pm 題名:bounce.comの記事  四本 淑三氏がPeerCastに関する記事をbounce.comに投稿されました。  http://www.bounce.com/article/article.php/647/ALL/  [[www.bounce.com http://www.bounce.com]]は TOWER RECORDS JAPAN Inc.が後援する音楽系の日本語ウェブマガジンです。  四本 淑三氏はUNIX MAGAZINEにも記事を書いています。  http://ascii25.com/25/mag/unixmag/2002/11/18/639968-000.html ---- 投稿者:giles 時間:Tue Mar 25, 2003 4:57 pm 題名:(無題)  これはすごいね :) Bounceを全部読んだよ。  リンクありがとう… **気がついたこと - とうとう、まともなところ(?)にまともな記事が出ましたね。([[ano]]) *Announcement: Please help reduce the hops.. - [[アナウンスメント:hopsの縮小にご協力下さい… http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=840]]([[ano]]) **日本語訳 投稿者:giles 時間:Mon Mar 24, 2003 8:39 pm 題名:hop数の縮小にご協力下さい…  hop数の縮小が必要です。(訳注:PeerCastは)まだほんの小さな(常時1000ノードも接続していない)ネットワークしか持っていないにもかかわらず、平均hop数はあまりに高すぎます。  hop数とは、メッセージが目的地に到達するために通過しなければならないホスト・クライアントの数です。理想的にはこれは"1"、つまり全ての人が自分以外の全ての人に直接接続されることでしょう。もちろんこれはP2Pを使う限り、あなたがある程度の空き帯域とクライアントを長時間接続するようにしているのでないのであればこれは不可能ですが、"Max. Incoming"設定をわずかに増やすだけで支援できます。誰でもこれをするだけでネットワーク全体の反応時間を大きく変えるでしょう。  どうか、(訳注:[[Webインターフェース]]の)"Setting"ページへ行き、"Max. Incoming"の値をわずかだけ増やして下さい。余分な接続のたびに初期値では1kbit/sの帯域が増えますが、これはそんなに多くないでしょう。これをすることは、あなた(と他の方々)へさらにネットワークを見つけさせ、より多くのネットワーク上の"firewalled"なユーザを許容させることができ、おそらく役に立つことでしょう  もしあなたがDSL、T1、光回線を使っているなら、5〜10が適切な値でしょう…モデムをお使いならそのままにしておいてください。 **気がついたこと - ネットワークに詳しくないのでわかりませんが、これは公式のアナウンスであり、開発者からのお願いでもあります。できるだけ守った方がいいと思います。([[ano]]) *YP Stats - [[イエローページの状態 http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=821]]([[ano]]) -- Peer DJ Nightさんの話題と、「もしも」な将来についての話題だったので、本家フォーラムから拾ってきました。 -- …その後、某チャンネルの暴走や機能面についても言及。 **日本語訳 投稿者:Krasni 時間:Thu Mar 20, 2003 1:46 pm 題名:イエローページの状態について  見事な数の人々だね :D  3月20日の7:39(CST)(訳注:米国中央標準時、日本との時差は-15時間)の イエローページでのリスナー数 >235ホスト上の65チャンネルを113人が現在聴いています。  Winampプラグインが流行らせたと思うよ ;)  おめでとう、gilesと全てのPeerCastユーザー! ---- 投稿者:giles 時間:Thu Mar 20, 2003 2:28 pm 題名:(無題)  確かにね。これらはすごい日本のフォローが今あるからだ…。日本のインデックスページのリンクをいくつか見ていくと、とても印象的なサイトの組み合わせがある。  常にイエローページの上位にある一つのチャンネル、"Peer DJ Night"は本当にすごくいいね。いろんなDJが交代しながらの、PeerCast専門のトークラジオ・アニメ音楽タイプのチャンネルだ。かなりオタク系だが、良くできてるよ。  何年か後にみんなが口をそろえてこう言うと思うよ。「みんながPeerCastでたった100人のリスナーを待っていた時を思い出すよ」、とね :D ---- 投稿者:Krasni 時間:Sun Mar 23, 2003 3:25 pm 題名:Re: イエローページの状態について 日本人の大きなフォローをからかうわけではないよ。  3月23日の9:12(CST)(訳注:米国中央標準時、日本との時差は-15時間)の イエローページでのリスナー数 >''273ホスト''上の''70チャンネル''を''194人''が現在聴いています。  まるで工業のような続伸はもちろん急に注目をあびるだろうね ;)  * 書き置き *  ジャンルタイプの振り分けを加えることをこれから考えたくないかい? ジャンル(ジャズ、ロック、ラップ、トーク等)ごとに検索する機能を。 一度、上位の100放送局を選び出そうよ、 現状はPeerCastのチャンネルリストをごちゃごちゃにしている。  ついでだけど―Winampプラグインからチャンネルリストを外そうよ、 ミニブラウザを使うより普通のブラウザを使う方がいいと思うから。 Winampのミニブラウザで100チャンネル以上を種類分けするには時間がかかるだろうからね。 ---- 投稿者:giles 時間:Sun Mar 23, 2003 3:54 pm 題名:(無題)  トップのKOTOKOチャンネルで何か起きているので リスナ数カウントはちょっと調子が悪いんだ… (Winampはプレイボタンを押すたびに接続を維持するように見えるし音も鳴らない…) でもホスト/リスナ数のカウントがとても印象的になってることには同意するよ :)  実はジャンル別検索はWinampプラグインと通常のクライアント両方とも既に使えるんだ、 でもポップアップアイコンリストは実用的になると思うよ… それを何とかする方法はすぐ考えないとね。 ---- 投稿者:Krasni 時間:Sun Mar 23, 2003 4:05 pm 題名:Re: イエローページの状態について ''Krasniはこう書いた'' > ついでだけど―Winampプラグインからチャンネルリストを外そうよ、ミニブラウザを使うより普通のブラウザを使う方がいいと思うから。Winampのミニブラウザで100チャンネル以上を種類分けするには時間がかかるだろうからね。  ミニブラウザで検索しなければならないのなら不自由だろうね。 **訳注 - 今回はかなり口語っぽく訳したつもりですが、その分不正確になってるかも。([[ano]]) *コメント - わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 - 誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 21 05:29:32 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 21 May 2003 05:29:32 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:231] [User's Notebook] Message-ID: <20030520202932.7C708116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- 本家フォーラム訳 -------- ''PeerCastForumへ移行しました。'' ''今後このページが更新されることはありません。''  [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に表示される時刻はGMT、 日本と-9時間の時差があるようです。  ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 また、日本語での投稿などがしやすくなります。  本体のリリース情報については、PeerCastReleasesをご覧下さい。 また、News等のPeerCastの変遷についてはPeerCastHistoryをご覧ください。 *oter plug-ins for encoding in ogg format - [[Oggフォーマットへの他のエンコーディングプラグイン http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1054]]([[ano]]) **日本語訳 投稿者:mariomusic 日時:Sun May 18, 2003 9:30 pm 題名:Oggフォーマットへの他のエンコーディングプラグイン  こんにちは、私は目が見えない人です。  私は放送してみるためにPeerCastをインストールしてみることにしました。  私のマシンは「喋る」ことができ、画面を読んでくれるので、 私は多くのプログラムを使うことができます。  PeerCastのクライアントはとても使いやすいですね。 でも…問題があるんです〜 oddcastDSPを使うことができません…このプラグインは大量の画像を使っているからです。  そこで質問したいのですが、oggフォーマットへのエンコードができて shoutcastDSPと同じGUIを持つ、他のwinamp用プラグインはありませんか?  まず、ありがとう、そして私はイタリア人なので英語についてすまないと思います。 ---- 投稿者:Krasni 日時:Mon May 19, 2003 12:53 am 題名:(無題)  英語は気にしないで。あなたの英語は私のイタリア語よりはるかに上手だから。  あなたのための物をそこら中から探してみて、そして見つけたよ。  このスレッドの個々のメッセージを見直してみて。私は見つけたらさらに追加するから。 '''JRoar'''  JRoarはOggVorbisプレーヤへリアルタイムのOggストリームをIceCast2のように送るし、IceCast2やJRoarへリアルタイムのOggストリームを送るよ。 http://www.jcraft.com/jroar/ '''Quintessential Player (QCD)'''  このソフトはOggにエンコードできて、ShoutCastへ送ることができるよ(誰かがそれらをPeerCastで試したと言ってたと思うよ〜でもそのの投稿は見つけられなかったよ)。 http://www.quinnware.com/news.html  コマンドラインのShoutCast向けOggエンコーダが あなたにとってとても便利だと私は思うよ。 どれくらいコンピュータの知識があるか私にはわからないけど。 もしコンピュータやソフトウェアに精通しているのなら、これを試してみて。 '''Darkice'''  DarkiceはIceCast、IceCast2、そしてShoutCastの リアルタイムオーディオストリーマの一つだよ。 これはサウンドカードから入力して、mp3・OggVorbisにエンコードして、 そしてストリームを一つ以上のIceCast・ShoutCast・IceCast2サーバに送るよ。 http://darkice.sourceforge.net  もしこの人を助けられるソフトを知っているのなら、どうか誰でもここに投稿して。 ---- 投稿者:mariomusic 日時:Mon May 19, 2003 1:27 pm 題名:(無題) ソフトの紹介ありがとう。私はそれらを試してみてから返信します。 ---- 投稿者:wsuff 日時:Mon May 19, 2003 3:35 pm 題名:Oddcast  Oddcastはwin32ではとても先進的なソリューションだ。でも覆い被さられるようになっているから、何らかの改善ができると思う。 ---- 投稿者:Krasni 日時:Mon May 19, 2003 9:41 pm 題名:(無題) >mariomusicさん:;; > oddcastDSPを使うことができません… >このプラグインは多量の画像を使っているからです。  Giles、何かPeerCastに送れるようなコマンドラインのOggエンコーダを知らない?  視覚障害者が使える何かのソフトをOgg開発者が持っていないか尋ねてみたらどう?  WindowsOSでは、私はあの3つの代わりしか見つけることができなかった。 もっと他のがあると本当に思うよ。 ---- 投稿者:Krasni 日時:Mon May 19, 2003 9:47 pm 題名:(無題)  あなたのための答えを持っているかもしれないと思う。  アメリカ盲目協議会(American Council of the Blind)は 目が不自由な人々によって運営されているインターネットラジオ放送局を持っている。 http://www.acbradio.org/  彼らはあなたを助けるためにたくさんの情報を提供することができるはずと確信するよ。 mailto:support @ acbradio.org ---- 投稿者:giles 日時:Tue May 20, 2003 1:23 am 題名:(無題)  僕はWindows用のコマンドラインエンコーダを全く知らないよ。 だけど確かに誰かがCygwin上でices2かdarkiceを使っていたと思う。 何かgoogleで検索してみるよ。 '''StreamTranscoder'''というのがあるよ。 http://sourceforge.net/projects/transcoder/ :Download::http://prdownloads.sourceforge.net/transcoder/streamTranscoder_win32-0.2.0.exe?use_mirror=heanet  あれはコマンドラインモードとGUIモードで動かせるよ。 IceCast/ShoutCastサーバからストリームを出して、 OggにリエンコードしてPeerCastへ送ることができる。 だからいい解決策かもしれない。  Oddcastは、非標準のWindowsGUIで2、3個のボタンがある。 設定ウィンドウはキーボードを使って選択できるような通常のGUIだよ。 それと、OddcastV2はおそらくもっと使いやすいタブ式設定ウィンドウを持っている。  oddsockは非標準の各ボタンへの、少しのキーボードショートカットを設定できると 僕は確信している… それが助けになるのなら僕たちに教えて。そうしたら僕はoddsockと連絡をとるから。 ---- 投稿者:mariomusic 日時:Tue May 20, 2003 5:17 am 題名:Thanks..  援助に感謝します。私はwww.acbradio.orgのサポートと連絡することにします。  重ね重ね、ありがとうございます。 **気がついたこと - こういう状況の人たちもPeerCastを使おうとしていること、そしてコマンドラインのツールは他にも応用が利くと信じて、訳してみました。([[ano]]) *MIME types, file extensions.. - [[MIMEタイプ、拡張子… http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1014]]([[ano]]) **日本語訳 投稿者:giles 時間:Sat May 10, 2003 1:51 am 題名:MIMEタイプ、拡張子…  もしOS/ブラウザがストリーム/プレイリスト等のファイルタイプを認識するのに問題があるようであれば、対応しているMIMEタイプの設定が正確であるか確認してください。 :MP3::audio/mpeg :OGG Vorbis::application/x-ogg :NSV::video/nsv :WMA/WMV::application/x-mms-framed :ASX::video/x-ms-asf :Audio playlists::audio/x-mpegurl (追記:もし、MIMEタイプを全てのファイルを全てのブラウザ/プレーヤで認識させられる使うためのアイディアを誰かが持っているなら、ぜひ教えてください。現在のリストは基本的にテストとエラーが元になっています。) **気がついたこと - MIMEとはファイルやストリームの種類を識別するためのものです。これがないと、OS/ブラウザ/プレーヤは正確に内容を認識できません〜PeerCastでは''''Play''''できないということです。見識のある方は、ぜひ知らせてください。([[ano]]) *YP Experiment - [[YPの実験 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=971]]([[ano]]) **日本語訳 投稿者:giles 時間:Sat Apr 26, 2003 5:14 am 題名:YPの実験  一番長くリレーしているクライアントのアドレス(訳注:''''IP:Port'''')を'''Play'''リンクの最後に追加するためにイエローページをアップグレードしました。最新リリースにて述べられているように、ローカルリストに見つからないチャンネルへクライアントが接続するのに役立つでしょう。  これはまだ実験的なものであり、これに関するどんなコメントも私たちは歓迎します。 **気がついたこと - 基本的に、''''Info''''ページに表示されるリストから''''Uptime''''が一番長いクライアントを選んでイエローページに表示するというだけです。([[ano]]) -- リレーしている人が多いチャンネルでは、''PeerCastでの匿名性''が発揮されるでしょうが、そのかわり素直に接続されるとは限りません。イエローページが元にしているPeerCastがどれだけの情報を周囲から集めたか、表示されたクライアントは運悪くちょうどいっぱいになってしまった等、不確定な要素があるからです。 -- リレーしている人が少ないチャンネルでは、放送者の''''IP:Port''''が表示される可能性が高くなってしまうでしょう…しかしこれは、PeerCastをインストールしていない人にも表示されてしまうというだけであり、インストールしている人であれば(運が良ければ)誰でも手に入れられる情報ではあります。 --- 念のため補足しますが、''PeerCastでの匿名性''とは「''''IP:Port''''は公開するが放送者と中継者の区別がつけられない」というものです。他のいくつかのP2Pを利用したソフトにある「完全に身元を隠すことができる」という匿名性は、PeerCastにはありません。 --- 今後「'''常に第三者を経由して接続する'''」等のリレー機能に関する変更があれば一部の人が抱く懸念を消すことができるかもしれませんが、私([[ano]])が知る限り、そのような要望はフォーラムへは出ていません。 - 誰かの''''IP:Port''''が表示されることについて、PeerCastでの匿名性に関するポリシーという物も含めて、議論される日が来るかもしれません。おそらく、そのための''実験''であり、コメントの募集だと思われます。 *direct link - [[ダイレクトリンク http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=921]]([[ano]]) **日本語訳 投稿者:whoooshh 時間:Sat Apr 19, 2003 6:57 am 題名:ダイレクトリンク  どっちが正しいダイレクトストリーム?  http://xx.xx.xx.xx:7144/stream/34837C7C2387782F13827A7C32A45A17.mp3  http://xx.xx.xx.xx:7144/pls/34837C7C2387782F13827A7C32A45A17 ---- 投稿者:giles 時間:Sat Apr 19, 2003 8:15 am 題名:(無題)  両方とも正しいけど、2番目の方には最後に「.pls」を追加しておいて欲しいな。 ファイルの拡張子がないときにいくつかのプレーヤは問題を起こすみたいだからね。 **気がついたこと - PeerCastを集中配信サーバ的に使うときの話です。(([ano])) -- 正しい形式は、http://[IP:Port]/stream/[ChannelID].oggやhttp://[IP:Port]/pls/[ChannelID].plsということです。 -- また、'''.pls'''の方式の方は「リレー元指定再配信」を行うときに指定することができるURLでもあります。 --- もっとも、0.117E以降は'''peercast://'''リンクでもipパラメータを指定することで似たようなことができるので、配信根回しなどをするとき以外は殆ど使わないのではないのでしょうか? -- http://[IP:Port]/stream/[ChannelID].oggの形式は、localhostで自分の放送をダウンロードしたりするのに使えますね。 *a article at bounce.com - [[bounce.comの記事 http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=845]]([[ano]]) **日本語訳 投稿者:yasusii 時間:Tue Mar 25, 2003 3:38 pm 題名:bounce.comの記事  四本 淑三氏がPeerCastに関する記事をbounce.comに投稿されました。  http://www.bounce.com/article/article.php/647/ALL/  [[www.bounce.com http://www.bounce.com]]は TOWER RECORDS JAPAN Inc.が後援する音楽系の日本語ウェブマガジンです。  四本 淑三氏はUNIX MAGAZINEにも記事を書いています。  http://ascii25.com/25/mag/unixmag/2002/11/18/639968-000.html ---- 投稿者:giles 時間:Tue Mar 25, 2003 4:57 pm 題名:(無題)  これはすごいね :) Bounceを全部読んだよ。  リンクありがとう… **気がついたこと - とうとう、まともなところ(?)にまともな記事が出ましたね。([[ano]]) *Announcement: Please help reduce the hops.. - [[アナウンスメント:hopsの縮小にご協力下さい… http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=840]]([[ano]]) **日本語訳 投稿者:giles 時間:Mon Mar 24, 2003 8:39 pm 題名:hop数の縮小にご協力下さい…  hop数の縮小が必要です。(訳注:PeerCastは)まだほんの小さな(常時1000ノードも接続していない)ネットワークしか持っていないにもかかわらず、平均hop数はあまりに高すぎます。  hop数とは、メッセージが目的地に到達するために通過しなければならないホスト・クライアントの数です。理想的にはこれは"1"、つまり全ての人が自分以外の全ての人に直接接続されることでしょう。もちろんこれはP2Pを使う限り、あなたがある程度の空き帯域とクライアントを長時間接続するようにしているのでないのであればこれは不可能ですが、"Max. Incoming"設定をわずかに増やすだけで支援できます。誰でもこれをするだけでネットワーク全体の反応時間を大きく変えるでしょう。  どうか、(訳注:[[Webインターフェース]]の)"Setting"ページへ行き、"Max. Incoming"の値をわずかだけ増やして下さい。余分な接続のたびに初期値では1kbit/sの帯域が増えますが、これはそんなに多くないでしょう。これをすることは、あなた(と他の方々)へさらにネットワークを見つけさせ、より多くのネットワーク上の"firewalled"なユーザを許容させることができ、おそらく役に立つことでしょう  もしあなたがDSL、T1、光回線を使っているなら、5〜10が適切な値でしょう…モデムをお使いならそのままにしておいてください。 **気がついたこと - ネットワークに詳しくないのでわかりませんが、これは公式のアナウンスであり、開発者からのお願いでもあります。できるだけ守った方がいいと思います。([[ano]]) *YP Stats - [[イエローページの状態 http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=821]]([[ano]]) -- Peer DJ Nightさんの話題と、「もしも」な将来についての話題だったので、本家フォーラムから拾ってきました。 -- …その後、某チャンネルの暴走や機能面についても言及。 **日本語訳 投稿者:Krasni 時間:Thu Mar 20, 2003 1:46 pm 題名:イエローページの状態について  見事な数の人々だね :D  3月20日の7:39(CST)(訳注:米国中央標準時、日本との時差は-15時間)の イエローページでのリスナー数 >235ホスト上の65チャンネルを113人が現在聴いています。  Winampプラグインが流行らせたと思うよ ;)  おめでとう、gilesと全てのPeerCastユーザー! ---- 投稿者:giles 時間:Thu Mar 20, 2003 2:28 pm 題名:(無題)  確かにね。これらはすごい日本のフォローが今あるからだ…。日本のインデックスページのリンクをいくつか見ていくと、とても印象的なサイトの組み合わせがある。  常にイエローページの上位にある一つのチャンネル、"Peer DJ Night"は本当にすごくいいね。いろんなDJが交代しながらの、PeerCast専門のトークラジオ・アニメ音楽タイプのチャンネルだ。かなりオタク系だが、良くできてるよ。  何年か後にみんなが口をそろえてこう言うと思うよ。「みんながPeerCastでたった100人のリスナーを待っていた時を思い出すよ」、とね :D ---- 投稿者:Krasni 時間:Sun Mar 23, 2003 3:25 pm 題名:Re: イエローページの状態について 日本人の大きなフォローをからかうわけではないよ。  3月23日の9:12(CST)(訳注:米国中央標準時、日本との時差は-15時間)の イエローページでのリスナー数 >''273ホスト''上の''70チャンネル''を''194人''が現在聴いています。  まるで工業のような続伸はもちろん急に注目をあびるだろうね ;)  * 書き置き *  ジャンルタイプの振り分けを加えることをこれから考えたくないかい? ジャンル(ジャズ、ロック、ラップ、トーク等)ごとに検索する機能を。 一度、上位の100放送局を選び出そうよ、 現状はPeerCastのチャンネルリストをごちゃごちゃにしている。  ついでだけど―Winampプラグインからチャンネルリストを外そうよ、 ミニブラウザを使うより普通のブラウザを使う方がいいと思うから。 Winampのミニブラウザで100チャンネル以上を種類分けするには時間がかかるだろうからね。 ---- 投稿者:giles 時間:Sun Mar 23, 2003 3:54 pm 題名:(無題)  トップのKOTOKOチャンネルで何か起きているので リスナ数カウントはちょっと調子が悪いんだ… (Winampはプレイボタンを押すたびに接続を維持するように見えるし音も鳴らない…) でもホスト/リスナ数のカウントがとても印象的になってることには同意するよ :)  実はジャンル別検索はWinampプラグインと通常のクライアント両方とも既に使えるんだ、 でもポップアップアイコンリストは実用的になると思うよ… それを何とかする方法はすぐ考えないとね。 ---- 投稿者:Krasni 時間:Sun Mar 23, 2003 4:05 pm 題名:Re: イエローページの状態について ''Krasniはこう書いた'' > ついでだけど―Winampプラグインからチャンネルリストを外そうよ、ミニブラウザを使うより普通のブラウザを使う方がいいと思うから。Winampのミニブラウザで100チャンネル以上を種類分けするには時間がかかるだろうからね。  ミニブラウザで検索しなければならないのなら不自由だろうね。 **訳注 - 今回はかなり口語っぽく訳したつもりですが、その分不正確になってるかも。([[ano]]) *コメント - わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 - 誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 21 05:34:11 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 21 May 2003 05:34:11 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:232] [User's Notebook] Message-ID: <20030520203411.30483116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- イエローページ -------- チャンネル情報が並ぶ場所 *イエローページ?  普通のインターネットのイエローページは、簡単にいえばリンク集です。 いろんなリンクが分類されつつ、集められていますね。  PeerCastの世界でのイエローページもそれに似てますが、少し違います。  PeerCastのイエローページには、現在放送中の局だけが並びます。 放送を休んでいる局は載りません。これが普通のイエローページとの大きな違いでしょう。 *いろんなイエローページがあるけど?  PeerCastLinkなどを見ればわかりますが、イエローページはいろんな所にあります。 そして、載っている情報(曲名とかリスナ数など)も微妙に違ったりします。  普通のインターネットのイエローページが複数存在するのは、 集めているリンクのカテゴリが違うのが主な理由です。  PeerCastの場合、やはり少し事情が違います。  PeerCastは世界中の様々な局を受信できますが、 ''ネットワーク全ての局を見つけだすことはできません''。 同じように、全ての受信者の数を数えることもできません。  これは、PeerCastの仕組みがそうなっているからです。 仕組みがそうできているのですから、 世界中を網羅するPeerCastイエローページなんて無理です。 *WebインターフェースのAll channelsと似てますけど何が違うんですか?  全く変わらない、と言ってもいいでしょう。 イエローページは、''''Webインターフェース''''の''''AllChannels''''と同じ情報を元に 皆さんへチャンネル情報を提供しているからです。  違うのは、あなたが見ているイエローページが参考にしているPeerCastと あなたのPeerCastでは、 見えているPeerCastネットワークの範囲が違うというということです。  いろんな人たちのコンピュータでPeerCastは動いていますが、 それぞれ見えている範囲が違います。 そのために、イエローページ毎に微妙に情報が違ったりするのです。  この''見えている範囲''というのは、PeerCastの設定でも微妙に変わります。 イエローページを運営している人たちは、 より多くの範囲を見渡せるよう、PeerCastの設定を変更していることでしょう。 *コメント [[#rcomment]] - 2003-03-18 (Tue) 15:53:21 ''[[ano]]'' : 何かページを作ると、それに説明が必要になってきちゃったりするんですよ。だから、ページを書いていくと自然にまたページが増えていく…そんな感じです。 - 2003-03-18 (Tue) 15:32:53 ''[[jackson]]'' : お、もうこんなとこまでできてたんですね、良い感じです - 2003-03-18 (Tue) 11:08:20 ''[[ano]]'' : とりあえずこんな感じでどうでしょう? -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 21 05:35:07 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 21 May 2003 05:35:07 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:233] [User's Notebook] Message-ID: <20030520203507.6AB48116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Delete REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- Webインターフェース -------- WebInterfaceを参照してください -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 21 05:49:03 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 21 May 2003 05:49:03 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:234] [User's Notebook] Message-ID: <20030520204903.914AA116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- NoteIndex -------- UsersNotebookの簡単なインデックス  UsersNotebook、あまりに多いページ数に困惑される方もいることでしょう。  このページでは、主だったページを分類しつつ並べていきます。 手動ですので、情報が古かったり既に削除されたりしている場合があります。 *メインコンテンツ -PeerCast-Users @ jp - 日本のPeerCastユーザのためのプロジェクトです。 -[[QA]] - PeerCastやPeerCast-Users @ jp、UsersNotebookについての何でも質問 -[[なんでも検索]] - 検索フォームを大量に。 **PeerCast関連 -PeerCastReleases - PeerCast関連のリリース情報 -PeerCastHistory - PeerCastの変遷 -PeerCastNews - PeerCast関連のニュースなんでも -PeerCastJpReleases - PeerCast日本語版関連のリリース情報 -PeerCastForum - 本家フォーラムから一部を日本語化 -PeerCastLink - PeerCastに関連するリンク -PeerCastUpdateML - 最新アップデートに関するニュースをゲット! **UsersNotebook関連 -UsersNotebook - PeerCastユーザさんのための、Web上のノート -UsersFileUploader - UsersNotebookで画像などを扱うためのファイルアップローダ -[[Wikiの書き方(見た目編)]] - 見た目に関する説明ページです。 -WikiTemplate - ページの簡単な説明。 -[[テストページ]] - Wikiの練習用ページです。 **各種特集 -[[裏技]] - PeerCastを使う上での裏技のようなもの -[[LIMBO-54]] - 技術班の方に伺いました。 -[[ぐぐるさん]] - Noraのメモつーかアレ。 *解説・用語 -[[Linux]] - Peercast Linux版について -[[チャンネルの立て方(チャンネル情報編)]] - ChannelID、ChannelInformationについて -FileSource - file://による放送 -OggVorbis - 生めよ、増やせよ、地に満ちよ。 -[[ライセンス問題を抱えてるmp3]] - 非商用か、商用か?それが問題だ -[[IIP]] - 匿名IRCプロジェクト **Webインターフェース -WebInterface - Webインターフェース -WebIFIndex - Webインターフェース-Index -WebIFViewLog - Webインターフェース-ViewLog -WebIFLogout - Webインターフェース-Logout **用語 -PeerCast - 音楽などのストリームをP2Pで共有 -[[イエローページ]] - チャンネル情報が並ぶ場所 -ChannelID - PeerCastネットワークで各チャンネルを識別するためのもの -ChannelInformation - ChannelIDに関連付けられた情報 *個人ページ -[[DNA]] - 'D.N.A.' , 萎えラジDNAの中の人 -[[Nora]] - 何者なんでしょうね? -[[Youkan]] - "羊羹" , "羊羹大僧正", "@半ズボン" , "ydt" , "ykdsj" -[[ano]] - "ano","ano23","あのにー"等と名乗ってる人。 -[[icigo]] - 悪魔に心を売った人間(微誤 -[[jackson]] - プロジェクトに拉致られたただのユーザー -[[maxim]] - 最近熱心なリスナーのひとり -[[pipin]] - サイトあります。 ---- 更新履歴 [[#rcomment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 21 05:49:53 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 21 May 2003 05:49:53 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:235] [User's Notebook] Message-ID: <20030520204953.7B963116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- NoteIndex -------- UsersNotebookの簡単なインデックス  UsersNotebook、あまりに多いページ数に困惑される方もいることでしょう。  このページでは、主だったページを分類しつつ並べていきます。 手動ですので、情報が古かったり既に削除されたりしている場合があります。 *メインコンテンツ -PeerCast-Users @ jp - 日本のPeerCastユーザのためのプロジェクトです。 -[[QA]] - PeerCastやPeerCast-Users @ jp、UsersNotebookについての何でも質問 -[[なんでも検索]] - 検索フォームを大量に。 **PeerCast関連 -PeerCastReleases - PeerCast関連のリリース情報 -PeerCastHistory - PeerCastの変遷 -PeerCastNews - PeerCast関連のニュースなんでも -PeerCastJpReleases - PeerCast日本語版関連のリリース情報 -PeerCastForum - 本家フォーラムから一部を日本語化 -PeerCastLink - PeerCastに関連するリンク -PeerCastUpdateML - 最新アップデートに関するニュースをゲット! **UsersNotebook関連 -UsersNotebook - PeerCastユーザさんのための、Web上のノート -UsersFileUploader - UsersNotebookで画像などを扱うためのファイルアップローダ -[[Wikiの書き方(見た目編)]] - 見た目に関する説明ページです。 -WikiTemplate - ページの簡単な説明。 -[[テストページ]] - Wikiの練習用ページです。 **各種特集 -[[裏技]] - PeerCastを使う上での裏技のようなもの -[[LIMBO-54]] - 技術班の方に伺いました。 -[[ぐぐるさん]] - Noraのメモつーかアレ。 *解説・用語 -[[Linux]] - Peercast Linux版について -[[チャンネルの立て方(チャンネル情報編)]] - ChannelID、ChannelInformationについて -FileSource - file://による放送 -OggVorbis - 生めよ、増やせよ、地に満ちよ。 -[[ライセンス問題を抱えてるmp3]] - 非商用か、商用か?それが問題だ -[[IIP]] - 匿名IRCプロジェクト **Webインターフェース -WebInterface - Webインターフェース -WebIFIndex - Webインターフェース-Index -WebIFViewLog - Webインターフェース-ViewLog -WebIFLogout - Webインターフェース-Logout **用語 -PeerCast - 音楽などのストリームをP2Pで共有 -[[イエローページ]] - チャンネル情報が並ぶ場所 -ChannelID - PeerCastネットワークで各チャンネルを識別するためのもの -ChannelInformation - ChannelIDに関連付けられた情報 *個人ページ -[[DNA]] - 'D.N.A.' , 萎えラジDNAの中の人 -[[Nora]] - 何者なんでしょうね? -[[Youkan]] - "羊羹" , "羊羹大僧正", "@半ズボン" , "ydt" , "ykdsj" -[[ano]] - "ano","ano23","あのにー"等と名乗ってる人。 -[[icigo]] - 悪魔に心を売った人間(微誤 -[[jackson]] - プロジェクトに拉致られたただのユーザー -[[maxim]] - 最近熱心なリスナーのひとり -[[pipin]] - サイトあります。 ---- 更新履歴 [[#rcomment]] - 2003-05-21 (Wed) 05:49:53 ''[[ano]]'' : 自分でわからなくなってきたのでページ作成 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 21 05:51:02 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 21 May 2003 05:51:02 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:236] [User's Notebook] Message-ID: <20030520205102.980FD116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- NoteIndex -------- UsersNotebookの簡単なインデックス  UsersNotebook、あまりに多いページ数に困惑される方もいることでしょう。  このページでは、主だったページを分類しつつ並べていきます。 手動ですので、情報が古かったり既に削除されたりしている場合があります。 *メインコンテンツ -[[PeerCast-Users @ jp]] - 日本のPeerCastユーザのためのプロジェクトです。 -[[QA]] - PeerCastやPeerCast-Users @ jp、UsersNotebookについての何でも質問 -[[なんでも検索]] - 検索フォームを大量に。 **PeerCast関連 -PeerCastReleases - PeerCast関連のリリース情報 -PeerCastHistory - PeerCastの変遷 -PeerCastNews - PeerCast関連のニュースなんでも -PeerCastJpReleases - PeerCast日本語版関連のリリース情報 -PeerCastForum - 本家フォーラムから一部を日本語化 -PeerCastLink - PeerCastに関連するリンク -PeerCastUpdateML - 最新アップデートに関するニュースをゲット! **UsersNotebook関連 -UsersNotebook - PeerCastユーザさんのための、Web上のノート -UsersFileUploader - UsersNotebookで画像などを扱うためのファイルアップローダ -[[Wikiの書き方(見た目編)]] - 見た目に関する説明ページです。 -WikiTemplate - ページの簡単な説明。 -[[テストページ]] - Wikiの練習用ページです。 **各種特集 -[[裏技]] - PeerCastを使う上での裏技のようなもの -[[LIMBO-54]] - 技術班の方に伺いました。 -[[ぐぐるさん]] - Noraのメモつーかアレ。 *解説・用語 -[[Linux]] - Peercast Linux版について -[[チャンネルの立て方(チャンネル情報編)]] - ChannelID、ChannelInformationについて -FileSource - file://による放送 -OggVorbis - 生めよ、増やせよ、地に満ちよ。 -[[ライセンス問題を抱えてるmp3]] - 非商用か、商用か?それが問題だ -[[IIP]] - 匿名IRCプロジェクト **Webインターフェース -WebInterface - Webインターフェース -WebIFIndex - Webインターフェース-Index -WebIFViewLog - Webインターフェース-ViewLog -WebIFLogout - Webインターフェース-Logout **用語 -PeerCast - 音楽などのストリームをP2Pで共有 -[[イエローページ]] - チャンネル情報が並ぶ場所 -ChannelID - PeerCastネットワークで各チャンネルを識別するためのもの -ChannelInformation - ChannelIDに関連付けられた情報 *個人ページ -[[DNA]] - 'D.N.A.' , 萎えラジDNAの中の人 -[[Nora]] - 何者なんでしょうね? -[[Youkan]] - "羊羹" , "羊羹大僧正", "@半ズボン" , "ydt" , "ykdsj" -[[ano]] - "ano","ano23","あのにー"等と名乗ってる人。 -[[icigo]] - 悪魔に心を売った人間(微誤 -[[jackson]] - プロジェクトに拉致られたただのユーザー -[[maxim]] - 最近熱心なリスナーのひとり -[[pipin]] - サイトあります。 ---- 更新履歴 [[#rcomment]] - 2003-05-21 (Wed) 05:49:53 ''[[ano]]'' : 自分でわからなくなってきたのでページ作成 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 21 05:53:04 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 21 May 2003 05:53:04 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:237] [User's Notebook] Message-ID: <20030520205304.1352B116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCast-Users @ jp -------- 日本のPeerCastユーザのためのプロジェクトです。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png *ようこそ、PeerCast-Users @ jpへ!  このプロジェクトは、日本のPeerCastユーザへの情報提供を主な目的として設立されました。  小難しい文書でしたら既にありますので、それでも良い方はこちらをご参照ください (2003/05/20更新)。 -[[PeerCast-Users @ jpプロジェクトの主旨 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/readme1st/ja/4/readme1st.html]] -[[PeerCast-Users @ jp概要 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/peercast-jp-profile/ja/2/peercast-jp-profile.html]]  …やっぱりだめですよね、わかりにくいですよね。 要するに、PeerCastの使い方とか放送の聴き方、 さらには放送の仕方などまでをまとめて皆さんに提供しちゃおうという集まりです。  わからないことがありましたら、気軽に[[質問コーナー QA]]へどうぞ。 *クイックリンク -PeerCastReleases --PeerCast関連のリリース情報 -PeerCastJpReleases --PeerCast日本語版関連のリリース情報 -PeerCastLink --PeerCastに関連するリンク -UsersFileUploader --UsersNotebookで画像などを扱うためのファイルアップローダ -NoteIndex --UsersNotebookの簡単なインデックス -[[GeneralTopic @ jp http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1041]] --本家フォーラム日本語トピック(総合) -[[SoftwareTopic @ jp http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1031]] --本家フォーラム日本語トピック(ソフトウェア) *Topic・News  最近更新されたページは、画面上部の[[更新履歴 RecentChanges]]から確認できます。  本体リリース情報はPeerCastReleasesにあります。  まだ投稿されていないニュース・リリース・情報がありましたらPeerCastNewsへどうぞ。 **PeerCast日本語版  PeerCastユーザの有志がPeerCast本体を日本語化されていますが、この度 [[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] にてリリースさせてもらうことになりました。  基本的には配布の委託という形になりますので、使用される前に、 添付されているドキュメントなどを熟読すると共に、自己責任でご利用ください 〜PeerCast.orgが配布している正式版とは違いますし、 PeerCast.orgもPeerCast-Users @ jpも直接は関わってないことにご留意ください。 - PeerCastJpReleases **本家フォーラム日本語トピック  本家フォーラムに日本語のトピックができています。 こちらのUsersNotebookが難しく感じたりする人は、あちらの方が便利かもしれません。 - [[GeneralTopic @ jp http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1041]] - [[SoftwareTopic @ jp http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1031]] **v0.119D  [[最新公式リリース http://peercast-jp.sourceforge.jp/cgi-bin/note.cgi?PeerCastReleases]] です。  以前からあったfile://での放送時における'''uptime'''の不具合が修正されました。 - v0.119Dは前の公式リリースであるv0.119Cを修正したものです。([[ano]]) -- 以前からあった不具合が今頃修正されたのには、v0.119Bで追加された'''TTL'''に関する新機能が'''uptime'''に依存しているために、以前とは比べ物にならないほど修正の優先度が上がってしまったためと思われます。 -- v0.119Cは以下の二つのベータ版を基に作られました。 -- v0.119Bでは、主にネットワーク関連に大きな(そして便利な)機能が追加されました。 -- v0.119Aでは、v0.118DをベースにWindows Mediaストリーミングのサポートが追加されました。 -- v0.119系では、v0.118D以降->v0.118C以下の問題が起きません。快適なリスニングのために、そして、v0.119Bにて追加された'''PeerCastネットワークに貢献する'''機能を活用させるためにも、ぜひ早めに更新しましょう。 **YP Experiment  [[YPの実験 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=971]] が行われています。  公式[[イエローページ]]の'''Play'''リンクに変更が加えられています。手元のチャンネルリストにないチャンネルを聴きたい場合、接続しやすくなるかもしれません。 - [[本家フォーラム訳]] **最近追加されたページ -NoteIndex --UsersNotebookの簡単なインデックス -PeerCastJpReleases --PeerCast日本語版関連のリリース情報 -FileSource --file://による放送 -PeerCastHistory --PeerCastの変遷 -PeerCastUpdateML --最新アップデートに関するニュースをゲット! -[[チャンネルの立て方(チャンネル情報編)]] --ChannelID、ChannelInformationについて -UsersFileUploader --UsersNotebookで画像などを扱うためのファイルアップローダ -[[裏技]] --PeerCastを使う上での裏技のようなもの -[[IIP]] --匿名IRCプロジェクト -[[なんでも検索]] --検索フォームを大量に。 *まだPeerCastを使われたことのない方へ  まずは、PeerCastについて知ってみて下さい。 ラジオや有線放送がお好きな方は、きっと興味を引かれるはずです。  まだまだ不十分ですが、PeerCastの導入方法などについても こちらのサイトで紹介していこうとしています。  そして、そのような情報は、UsersNotebookとして ユーザ同士で共有しています。 *普通のPeerCastユーザさんへ  このプロジェクトで扱ってる文書で、ちゃんとした使い方を覚えてください。  慣れると、簡単にいろんな局を聴けるようになりますよね。 でも、間違った使い方をしていると、あなただけじゃなくて PeerCast使ってる全ての人が迷惑するかもしれない、 PeerCastというのはそういうソフトなんです。  他の人に迷惑をかけないためにも、ちゃんとした使い方、頑張って覚えてください。  プロジェクトのメンバも、 皆さんにわかりやすいように説明を書いていこうと努力しています。  その説明や情報は、UsersNotebookとしてまとめられていってます。 *自分で放送されたりしている方へ  あなたの持っている知識、みんなで''共有''しませんか? そのためになら、こちらのサイトを自由に使って構いません。  このCGI〜Wikiは、慣れればHTMLなんかよりはるかに書きやすい マークアップができます。 ご自分のサイトに情報を載せられるのもいいでしょうが、 こちらならいろんな方々がいろんな情報を持ち寄ることができます。  そして、他の方が持ってきた情報をあなたも手に入れることができます。 いろんな情報を共有して、楽をしながら楽しく放送していきましょう!  情報の共有場所は、UsersNotebookと私たちは呼んでいます。 *PeerCastの事なら任せておけ!な方へ  ぜひ、[[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] へ参加してください。  そして、もっとユーザを増やしてみんなでPeerCastを楽しみましょう。  詳しくは、 [[プロジェクトのフォーラム http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/forums/]] へ。 ----  [[pipin]]さんがロゴを作ってくださいました。  また、それを元に[[ano]]が別のロゴ・faviconを作りました。  日本のPeerCastユーザやその紹介のためになら制限は設けません。 ご自由にご利用ください。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/favicon.ico ---- -このページは[[ano]]が2003/03/17に作りました。 -わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 -このページへはhttp://peercast-jp.sourceforge.jp/でもアクセスできます。リンクはご自由に。連絡は不要です。 *コメント  このページに関する指摘(誤字など)はこちらへどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-05-20 (Tue) 08:12:18 ''[[ano]]'' : プロジェクト文書の更新、日本語版の配布について。 - 2003-05-19 (Mon) 22:04:41 ''[[ano]]'' : FileSource(file://による放送)の追加。 - 2003-05-17 (Sat) 18:58:01 ''[[ano]]'' : そして質問に関してですが、まずはFreeBSDで動かしている人を捜しましょう。そして、[[なんでも検索]]することもお忘れなく。このUsersNotebookでは情報の共有はしますが、[[なんでも質問 QA]]できるような場所は限られています。 - 2003-05-17 (Sat) 18:51:41 ''[[ano]]'' : まず、質問は[[質問コーナー QA]]がありますので、そちらでお願いします。 - 2003-05-17 (Sat) 17:28:14 .119D に更新したいのですが FreeBSD でのやり方がよくわかりません。わかる方まとめていただけませんか? - 2003-05-16 (Fri) 18:31:06 ''[[ano]]'' : v0.119D関連 - 2003-05-14 (Wed) 18:14:18 ''[[ano]]'' : v0.119C関連で更新、整頓。 - 2003-05-13 (Tue) 19:18:49 ''[[ano]]'' : v0.119B関連 - 2003-05-10 (Sat) 17:48:33 ''[[ano]]'' : v0.119A関連 - 2003-04-28 (Mon) 00:41:15 ''[[ano]]'' : '''Topic・News'''に'''YP Experiment'''を追加、整頓。 - 2003-04-24 (Thu) 07:11:08 ''[[ano]]'' : ML関連 - 2003-04-21 (Mon) 14:33:47 ''[[ano]]'' : v0.118Cリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 18:51:43 ''[[ano]]'' : v0.118Bリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 04:48:28 ''[[ano]]'' : v0.118Aリリース関連情報の追加。 - 2003-04-17 (Thu) 08:11:43 ''[[ano]]'' : v0.117Eリリースに関連して各種ページ編集・追加 - 2003-04-04 (Fri) 22:15:45 ''[[ano]]'' : CSSの変更、ロゴ等の追加。pngは透過してないのでご注意を。 - 2003-04-03 (Thu) 19:10:08 ''[[ano]]'' : Wikiのスクリプト改造、CSS変更。 - 2003-03-26 (Wed) 05:10:07 ''[[ano]]'' : bounce.comの件を追加 - 2003-03-25 (Tue) 14:15:20 ''[[ano]]'' : 公式アナウンスを追加 - 2003-03-25 (Tue) 02:03:50 ''[[ano]]'' : '''まだPeerCastを使われたことのない方へ'''、'''0.117C - Preview test'''を追加・編集しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:10:35 ''[[ano]]'' : 更新履歴も'''コメント'''に移しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:02:51 ''[[ano]]'' : UsersNotebookへの名称変更にあわせた編集をしました。 - 2003-03-24 (Mon) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-21 (Fri) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-20 (Thu) 00:00:00 ''[[ano]]'' : NewsをTopic・Newsへ変更、更新 - 2003-03-19 (Wed) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 - 2003-03-18 (Tue) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 21 05:54:06 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 21 May 2003 05:54:06 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:238] [User's Notebook] Message-ID: <20030520205406.EA89C116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCast-Users @ jp -------- 日本のPeerCastユーザのためのプロジェクトです。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png *ようこそ、PeerCast-Users @ jpへ!  このプロジェクトは、日本のPeerCastユーザへの情報提供を主な目的として設立されました。  小難しい文書でしたら既にありますので、それでも良い方はこちらをご参照ください (2003/05/20更新)。 -[[PeerCast-Users @ jpプロジェクトの主旨 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/readme1st/ja/4/readme1st.html]] -[[PeerCast-Users @ jp概要 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/peercast-jp-profile/ja/2/peercast-jp-profile.html]]  …やっぱりだめですよね、わかりにくいですよね。 要するに、PeerCastの使い方とか放送の聴き方、 さらには放送の仕方などまでをまとめて皆さんに提供しちゃおうという集まりです。  わからないことがありましたら、気軽に[[質問コーナー QA]]へどうぞ。 *クイックリンク -PeerCastReleases --PeerCast関連のリリース情報 -PeerCastJpReleases --PeerCast日本語版関連のリリース情報 -PeerCastLink --PeerCastに関連するリンク -UsersFileUploader --UsersNotebookで画像などを扱うためのファイルアップローダ -NoteIndex --UsersNotebookの簡単なインデックス -[[GeneralTopic @ jp http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1041]] --本家フォーラム日本語トピック(総合) -[[SoftwareTopic @ jp http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1031]] --本家フォーラム日本語トピック(ソフトウェア) *Topic・News  最近更新されたページは、画面上部の[[更新履歴 RecentChanges]]から確認できます。  本体リリース情報はPeerCastReleasesにあります。  まだ投稿されていないニュース・リリース・情報がありましたらPeerCastNewsへどうぞ。 **PeerCast日本語版  PeerCastユーザの有志がPeerCast本体を日本語化されていますが、この度 [[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] にてリリースさせてもらうことになりました。  基本的には配布の委託という形になりますので、使用される前に、 添付されているドキュメントなどを熟読すると共に、自己責任でご利用ください 〜PeerCast.orgが配布している正式版とは違いますし、 PeerCast.orgもPeerCast-Users @ jpも直接は関わってないことにご留意ください。 - PeerCastJpReleases **本家フォーラム日本語トピック  本家フォーラムに日本語のトピックができています。 こちらのUsersNotebookが難しく感じたりする人は、あちらの方が便利かもしれません。 - [[GeneralTopic @ jp http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1041]] - [[SoftwareTopic @ jp http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1031]] **v0.119D  [[最新公式リリース http://peercast-jp.sourceforge.jp/cgi-bin/note.cgi?PeerCastReleases]] です。  以前からあったfile://での放送時における'''uptime'''の不具合が修正されました。 - v0.119Dは前の公式リリースであるv0.119Cを修正したものです。([[ano]]) -- 以前からあった不具合が今頃修正されたのには、v0.119Bで追加された'''TTL'''に関する新機能が'''uptime'''に依存しているために、以前とは比べ物にならないほど修正の優先度が上がってしまったためと思われます。 -- v0.119Cは以下の二つのベータ版を基に作られました。 -- v0.119Bでは、主にネットワーク関連に大きな(そして便利な)機能が追加されました。 -- v0.119Aでは、v0.118DをベースにWindows Mediaストリーミングのサポートが追加されました。 -- v0.119系では、v0.118D以降->v0.118C以下の問題が起きません。快適なリスニングのために、そして、v0.119Bにて追加された'''PeerCastネットワークに貢献する'''機能を活用させるためにも、ぜひ早めに更新しましょう。 **YP Experiment  [[YPの実験 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=971]] が行われています。  公式[[イエローページ]]の'''Play'''リンクに変更が加えられています。手元のチャンネルリストにないチャンネルを聴きたい場合、接続しやすくなるかもしれません。 - [[本家フォーラム訳]] **最近追加されたページ -NoteIndex --UsersNotebookの簡単なインデックス -PeerCastJpReleases --PeerCast日本語版関連のリリース情報 -FileSource --file://による放送 -PeerCastHistory --PeerCastの変遷 -PeerCastUpdateML --最新アップデートに関するニュースをゲット! -[[チャンネルの立て方(チャンネル情報編)]] --ChannelID、ChannelInformationについて -UsersFileUploader --UsersNotebookで画像などを扱うためのファイルアップローダ -[[裏技]] --PeerCastを使う上での裏技のようなもの -[[IIP]] --匿名IRCプロジェクト -[[なんでも検索]] --検索フォームを大量に。 *まだPeerCastを使われたことのない方へ  まずは、PeerCastについて知ってみて下さい。 ラジオや有線放送がお好きな方は、きっと興味を引かれるはずです。  まだまだ不十分ですが、PeerCastの導入方法などについても こちらのサイトで紹介していこうとしています。  そして、そのような情報は、UsersNotebookとして ユーザ同士で共有しています。 *普通のPeerCastユーザさんへ  このプロジェクトで扱ってる文書で、ちゃんとした使い方を覚えてください。  慣れると、簡単にいろんな局を聴けるようになりますよね。 でも、間違った使い方をしていると、あなただけじゃなくて PeerCast使ってる全ての人が迷惑するかもしれない、 PeerCastというのはそういうソフトなんです。  他の人に迷惑をかけないためにも、ちゃんとした使い方、頑張って覚えてください。  プロジェクトのメンバも、 皆さんにわかりやすいように説明を書いていこうと努力しています。  その説明や情報は、UsersNotebookとしてまとめられていってます。 *自分で放送されたりしている方へ  あなたの持っている知識、みんなで''共有''しませんか? そのためになら、こちらのサイトを自由に使って構いません。  このCGI〜Wikiは、慣れればHTMLなんかよりはるかに書きやすい マークアップができます。 ご自分のサイトに情報を載せられるのもいいでしょうが、 こちらならいろんな方々がいろんな情報を持ち寄ることができます。  そして、他の方が持ってきた情報をあなたも手に入れることができます。 いろんな情報を共有して、楽をしながら楽しく放送していきましょう!  情報の共有場所は、UsersNotebookと私たちは呼んでいます。 *PeerCastの事なら任せておけ!な方へ  ぜひ、[[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] へ参加してください。  そして、もっとユーザを増やしてみんなでPeerCastを楽しみましょう。  詳しくは、 [[プロジェクトのフォーラム http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/forums/]] へ。 ----  [[pipin]]さんがロゴを作ってくださいました。  また、それを元に[[ano]]が別のロゴ・faviconを作りました。  日本のPeerCastユーザやその紹介のためになら制限は設けません。 ご自由にご利用ください。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/favicon.ico ---- -このページは[[ano]]が2003/03/17に作りました。 -わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 -このページへはhttp://peercast-jp.sourceforge.jp/でもアクセスできます。リンクはご自由に。連絡は不要です。 *コメント  このページに関する指摘(誤字など)はこちらへどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-05-21 (Wed) 05:54:06 ''[[ano]]'' : 各種ページ新規作成・削除、それにあわせた変更、等々。 - 2003-05-20 (Tue) 08:12:18 ''[[ano]]'' : プロジェクト文書の更新、日本語版の配布について。 - 2003-05-19 (Mon) 22:04:41 ''[[ano]]'' : FileSource(file://による放送)の追加。 - 2003-05-17 (Sat) 18:58:01 ''[[ano]]'' : そして質問に関してですが、まずはFreeBSDで動かしている人を捜しましょう。そして、[[なんでも検索]]することもお忘れなく。このUsersNotebookでは情報の共有はしますが、[[なんでも質問 QA]]できるような場所は限られています。 - 2003-05-17 (Sat) 18:51:41 ''[[ano]]'' : まず、質問は[[質問コーナー QA]]がありますので、そちらでお願いします。 - 2003-05-17 (Sat) 17:28:14 .119D に更新したいのですが FreeBSD でのやり方がよくわかりません。わかる方まとめていただけませんか? - 2003-05-16 (Fri) 18:31:06 ''[[ano]]'' : v0.119D関連 - 2003-05-14 (Wed) 18:14:18 ''[[ano]]'' : v0.119C関連で更新、整頓。 - 2003-05-13 (Tue) 19:18:49 ''[[ano]]'' : v0.119B関連 - 2003-05-10 (Sat) 17:48:33 ''[[ano]]'' : v0.119A関連 - 2003-04-28 (Mon) 00:41:15 ''[[ano]]'' : '''Topic・News'''に'''YP Experiment'''を追加、整頓。 - 2003-04-24 (Thu) 07:11:08 ''[[ano]]'' : ML関連 - 2003-04-21 (Mon) 14:33:47 ''[[ano]]'' : v0.118Cリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 18:51:43 ''[[ano]]'' : v0.118Bリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 04:48:28 ''[[ano]]'' : v0.118Aリリース関連情報の追加。 - 2003-04-17 (Thu) 08:11:43 ''[[ano]]'' : v0.117Eリリースに関連して各種ページ編集・追加 - 2003-04-04 (Fri) 22:15:45 ''[[ano]]'' : CSSの変更、ロゴ等の追加。pngは透過してないのでご注意を。 - 2003-04-03 (Thu) 19:10:08 ''[[ano]]'' : Wikiのスクリプト改造、CSS変更。 - 2003-03-26 (Wed) 05:10:07 ''[[ano]]'' : bounce.comの件を追加 - 2003-03-25 (Tue) 14:15:20 ''[[ano]]'' : 公式アナウンスを追加 - 2003-03-25 (Tue) 02:03:50 ''[[ano]]'' : '''まだPeerCastを使われたことのない方へ'''、'''0.117C - Preview test'''を追加・編集しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:10:35 ''[[ano]]'' : 更新履歴も'''コメント'''に移しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:02:51 ''[[ano]]'' : UsersNotebookへの名称変更にあわせた編集をしました。 - 2003-03-24 (Mon) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-21 (Fri) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-20 (Thu) 00:00:00 ''[[ano]]'' : NewsをTopic・Newsへ変更、更新 - 2003-03-19 (Wed) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 - 2003-03-18 (Tue) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Thu May 22 02:02:52 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Thu, 22 May 2003 02:02:52 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:239] [User's Notebook] Message-ID: <20030521170252.235CA116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCastJpReleases -------- PeerCast日本語版関連のリリース情報  PeerCast日本語版のリリース情報です。  日本語版は日本人ユーザの有志が本家のソースを元に作ったものであり、 PeerCast.orgや[[PeerCast-Users @ jp]]は直接関係していません。  使用に関しても、自己責任でお願いします。  詳細やダウンロードは、 [[こちら http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]からお願いします。  なお、このページへのリンクは http://peercast-jp.sourceforge.jp/peercast-jpでも可能です。 そして、リンクに関してもご自由にどうぞ。連絡は不要です。 *Peercast 0.119D FreeBSD,Linux 日本語対応版 0.12  v0.119Dを元にした''FreeBSD,Linux版''です。 **リリースメモ -コンパイル方法 --makeするだけです。 --コンパイルが成功すると実行ファイルpeercastが生成されます。 -FreeBSD4.7Rで動作を確認しました。 -日本語も文字化しないようになっています。 **変更履歴  0.11の日本語対応作業の忘れ物を修正 *PeerCast-jp0119D_T1a  v0.119Dを元にした''Windows版''です。 **リリースメモ  これを導入する前に、PeerCast.orgからオリジナルをダウンロードし、インストールする必要があります。  また、設定ファイルを再構築する必要があるため、起動前に既存の設定ファイルをリネームまたは削除してください。 - HTML管理画面のShift_JIS対応&文字化け対策。(表示がおかしい場合もあります) -- All ChannelsでHitHostで(Stable/Busy/Firewalled)数を表示。InfoのChannel IDを/stream/リンクに対応。 -- SearchのGnere/Bitrateをプルダウン形式メニューにしてみる。 -- 設定項目の一部日本語化。設定画面に[?]でADSL-8M用推奨初期設定値を書いてみる。 -- IndexでのTotal IDLEとHost Cache(+Clear)、Network Hits Stats項目追加表示。 - ViewXMLのShift_JIS出力に対応。(表示がおかしい場合もあります) - Show GUIとタスクトレイメニューの日本語化。文字化け対策&拡張。(Shift_JISとUTF-8に対応) -- 各種設定画面等へのジャンプボタン追加。リンク追加。GUIの最小化が可能。 - ''HTML-Relayed ChannelsでのKeep制御機能実装。'' - ''似非AutoRelayKeep機能実装。''(設定画面より変更可能)。0=無効、1=モード1、2=モード2。デフォルトはモード2。 - ''似非autoIDLEkill機能実装。''(設定画面より変更可能)。 **変更履歴  IndexにUsefulLink、Network Hits Stats項目追加。 ----  質問などは[[こちら QA]]にどうぞ。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Thu May 22 02:16:00 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Thu, 22 May 2003 02:16:00 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:240] [User's Notebook] Message-ID: <20030521171600.8CC00116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCastJpReleases -------- PeerCast日本語版関連のリリース情報  PeerCast日本語版のリリース情報です。  日本語版は日本人ユーザの有志が本家のソースを元に作ったものであり、 PeerCast.orgや[[PeerCast-Users @ jp]]は直接関係していません。  使用に関しても、自己責任でお願いします。  詳細やダウンロードは、 [[こちら http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]からお願いします。  なお、このページへのリンクは http://peercast-jp.sourceforge.jp/peercast-jpでも可能です。 そして、リンクに関してもご自由にどうぞ。連絡は不要です。 *Peercast 0.119D FreeBSD,Linux 日本語対応版 0.12  v0.119Dを元にした [[FreeBSD,Linux版 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]です。 **リリースメモ -コンパイル方法 --makeするだけです。 --コンパイルが成功すると実行ファイルpeercastが生成されます。 -FreeBSD4.7Rで動作を確認しました。 -日本語も文字化しないようになっています。 **変更履歴  0.11の日本語対応作業の忘れ物を修正 *PeerCast-jp0119D_T1a  v0.119Dを元にした [[Windows版 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]です。 **リリースメモ  これを導入する前に、PeerCast.orgからオリジナルをダウンロードし、インストールする必要があります。  また、設定ファイルを再構築する必要があるため、起動前に既存の設定ファイルをリネームまたは削除してください。 - HTML管理画面のShift_JIS対応&文字化け対策。(表示がおかしい場合もあります) -- All ChannelsでHitHostで(Stable/Busy/Firewalled)数を表示。InfoのChannel IDを/stream/リンクに対応。 -- SearchのGnere/Bitrateをプルダウン形式メニューにしてみる。 -- 設定項目の一部日本語化。設定画面に[?]でADSL-8M用推奨初期設定値を書いてみる。 -- IndexでのTotal IDLEとHost Cache(+Clear)、Network Hits Stats項目追加表示。 - ViewXMLのShift_JIS出力に対応。(表示がおかしい場合もあります) - Show GUIとタスクトレイメニューの日本語化。文字化け対策&拡張。(Shift_JISとUTF-8に対応) -- 各種設定画面等へのジャンプボタン追加。リンク追加。GUIの最小化が可能。 - ''HTML-Relayed ChannelsでのKeep制御機能実装。'' - ''似非AutoRelayKeep機能実装。''(設定画面より変更可能)。0=無効、1=モード1、2=モード2。デフォルトはモード2。 - ''似非autoIDLEkill機能実装。''(設定画面より変更可能)。 **変更履歴  IndexにUsefulLink、Network Hits Stats項目追加。 ----  質問などは[[こちら QA]]にどうぞ。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Thu May 22 18:55:43 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Thu, 22 May 2003 18:55:43 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:241] [JP版専用Uploader : 3] PeerCast0119D-jp(T2)-bin Message-ID: <20030522095543.16FF3116E82@users.sourceforge.jp> -------------------------------------------------------- 投稿日時:2003/05/22(Thu) 18:55 ホスト名:EAOcf-122p192.ppp15.odn.ne.jp ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) 投稿者名:HGM Eメール: URL : タイトル:PeerCast0119D-jp(T2)-bin 投稿記事: Extend Relay Streamsでそれぞれが1以上で有効になります Low〜・・・100〜200Kbps Middle〜・・・200〜300Kbps High〜・・・300〜Kbps あてはまらない場合にはmaxStreamsPerChannelDを "Check(readDelay)が呼ばれた時"に maxStreamsPerChannelに値をコピーするような仕様にしています。 Proxy/Extend Relay Streams共に未検証なのとパケット部で ネットワーク部に影響がでることはないと思いますが 実装ミスで既存のMax.Stream Per Channels処理に問題が起きている 可能性もありますので注意してください。 -------------------------------------------------------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Thu May 22 19:29:07 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Thu, 22 May 2003 19:29:07 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:242] [JP版専用Uploader : 4] 0119D-jp(T2)_src.zip Message-ID: <20030522102907.AF212116E82@users.sourceforge.jp> -------------------------------------------------------- 投稿日時:2003/05/22(Thu) 19:29 ホスト名:EAOcf-122p192.ppp15.odn.ne.jp ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) 投稿者名:HGM Eメール: URL : タイトル:0119D-jp(T2)_src.zip 投稿記事: 安定版の0.119D-jp(T1a)も同時公開お願いします -------------------------------------------------------- From ano23 @ users.sourceforge.jp Thu May 22 20:25:31 2003 From: ano23 @ users.sourceforge.jp (ano23 @ users.sourceforge.jp) Date: Thu, 22 May 2003 20:25:31 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:243] [JP版専用Uploader : 5] Re: [4] 0119D-jp(T2)_src.zip Message-ID: <20030522112531.A3FCB116E82@users.sourceforge.jp> -------------------------------------------------------- 投稿日時:2003/05/22(Thu) 20:25 ホスト名:f-akita-079008.zero.ad.jp ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; MSIE 5.5; Windows 98) Opera 7.03 [ja] 投稿者名:ano Eメール:ano23 @ users.sourceforge.jp URL :http://ano23.s26.xrea.com/ タイトル:Re:[4] 0119D-jp(T2)_src.zip 投稿記事:  基本的に、過去のバージョンは消さずにそのまま置いておくつもりです。  本家で新しい公式リリースが出たときにはさすがに移行してもらわないとまずいので、非公開にする予定ですが。  っと、事後でもいいので、どれがjp版の安定版かを報告してもらえると助かります。 -------------------------------------------------------- From ano23 @ users.sourceforge.jp Thu May 22 21:00:20 2003 From: ano23 @ users.sourceforge.jp (ano23 @ users.sourceforge.jp) Date: Thu, 22 May 2003 21:00:20 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:244] [JP版専用Uploader : 6] ファイル名 Message-ID: <20030522120020.3AC41116E82@users.sourceforge.jp> -------------------------------------------------------- 投稿日時:2003/05/22(Thu) 21:00 ホスト名:f-akita-079008.zero.ad.jp ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; MSIE 5.5; Windows 98) Opera 7.03 [ja] 投稿者名:ano Eメール:ano23 @ users.sourceforge.jp URL :http://ano23.s26.xrea.com/ タイトル:ファイル名 投稿記事:  そちらの都合もあると思いますが、公開時にはこのフォーマットでいこうと思っています。 PeerCastJp\w+_T\w+_[bin|src].zip -------------------------------------------------------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Thu May 22 21:21:21 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Thu, 22 May 2003 21:21:21 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:245] [User's Notebook] Message-ID: <20030522122121.7BCC9116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCastJpReleases -------- PeerCast日本語版関連のリリース情報  PeerCast日本語版のリリース情報です。  日本語版は日本人ユーザの有志が本家のソースを元に作ったものであり、 PeerCast.orgや[[PeerCast-Users @ jp]]は直接関係していません。  使用に関しても、自己責任でお願いします。  詳細やダウンロードは、 [[こちら http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]からお願いします。  なお、このページへのリンクは http://peercast-jp.sourceforge.jp/peercast-jpでも可能です。 そして、リンクに関してもご自由にどうぞ。連絡は不要です。 *PeerCast-jp0119D_T2  v0.119Dを元にした [[Windows版 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]です。 **リリースメモ  これを導入する前に、PeerCast.orgからオリジナルをダウンロードし、 インストールする必要があります。 その後、PeerCast.exeをPeerCast_original.exe等にリネームしてから PeerCast-jp.exeをPeerCast.exeとリネームして使ってください。  また、設定ファイルを再構築する必要があるため、 起動前に既存の設定ファイルをリネームまたは削除してください。 -HTML管理画面のShift_JIS対応&文字化け対策。(表示がおかしい場合もあります) --All ChannelsでHitHostで(Stable/Busy/Firewalled)数を表示。InfoのChannel IDを/stream/リンクに対応。 --SearchのGnere/Bitrateをプルダウン形式メニューにしてみる。 --設定項目の一部日本語化。設定画面に[?]でADSL-8M用推奨初期設定値を書いてみる。 --IndexでのTotal IDLEとHost Cache(+Clear)、Network Hits Stats項目追加表示。 -ViewXMLのShift_JIS出力に対応。(表示がおかしい場合もあります) -Show GUIとタスクトレイメニューの日本語化。文字化け対策&拡張。(Shift_JISとUTF-8に対応) --各種設定画面等へのジャンプボタン追加。リンク追加。GUIの最小化が可能。 -''HTML-Relayed ChannelsでのKeep制御機能実装。'' -''似非AutoRelayKeep機能実装。''(設定画面より変更可能)。0=無効、1=モード1、2=モード2。デフォルトはモード2。 -''似非autoIDLEkill機能実装。''(設定画面より変更可能)。 ----  iniファイル中の[Client]項目のautoRelayKeep = 0を1にすることによって 似非AutoKeepモード1が発動します。  モード1を有効にすると再生を止めた後自動的にKeep=Yesになります。  ただし、再生停止してもずっとRECEIVE状態にしようとするので 解除するにはRelayedから切断するしかないです。  また、接続要求が来るとIDLE->RECIVEされることがある問題があります。  autoRelayKeep = 0を2にすることによって似非AutoKeepモード2が発動します。  モード2では再生RECIVE後(Linstners>= 1)からRelay要求(Relays>=1)が来れば 自動的にKeep=Yesになります。  また、(Listners=0)で(Relays>=1)から(Relays=0)に変わったときに Keep=Noになるようになっています。  iniファイル中にはネットワークにかかわる重要な設定部分が存在します。  Setting画面に[?]でADSL-8M用推奨初期設定値を書いていますが バンド幅やストリーム数は各自、回線速度やマシンパワーにあわせて調整してください。  なお、実験用に以下の機能も付け加えてあります。 が、よくわからない人は変更しないで下さい。 -''numSkipsのBumpタイミングカウント数が変更可能。'' -''readDelayを強制指定が可能。'' -''flowControl機能の無効化が可能。'' ----  Extend Relay Streamsでそれぞれが1以上で有効になります Low〜・・・100〜200Kbps Middle〜・・・200〜300Kbps High〜・・・300〜Kbps  あてはまらない場合にはmaxStreamsPerChannelDを"Check(readDelay)が呼ばれた時"に maxStreamsPerChannelに値をコピーするような仕様にしています。  Proxy/Extend Relay Streams共に未検証なのと パケット部でネットワーク部に影響がでることはないと思いますが 実装ミスで既存のMax.Stream Per Channels処理に問題が起きている可能性もありますので 注意してください。 **変更履歴 本家フォーラムに投稿されたdreamer12345氏のProxy対応コード組む込み。 Max.Stream Per Channnelsの3段階設定追加。(読み込み時にビットレートから判断します) *Peercast 0.119D FreeBSD,Linux 日本語対応版 0.12  v0.119Dを元にした [[FreeBSD,Linux版 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]です。 **リリースメモ -コンパイル方法 --makeするだけです。 --コンパイルが成功すると実行ファイルpeercastが生成されます。 -FreeBSD4.7Rで動作を確認しました。 -日本語も文字化しないようになっています。 **変更履歴  0.11の日本語対応作業の忘れ物を修正 *PeerCast-jp0119D_T1a  v0.119Dを元にした [[Windows版 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]です。 **リリースメモ  これを導入する前に、PeerCast.orgからオリジナルをダウンロードし、インストールする必要があります。  また、設定ファイルを再構築する必要があるため、起動前に既存の設定ファイルをリネームまたは削除してください。 - HTML管理画面のShift_JIS対応&文字化け対策。(表示がおかしい場合もあります) -- All ChannelsでHitHostで(Stable/Busy/Firewalled)数を表示。InfoのChannel IDを/stream/リンクに対応。 -- SearchのGnere/Bitrateをプルダウン形式メニューにしてみる。 -- 設定項目の一部日本語化。設定画面に[?]でADSL-8M用推奨初期設定値を書いてみる。 -- IndexでのTotal IDLEとHost Cache(+Clear)、Network Hits Stats項目追加表示。 - ViewXMLのShift_JIS出力に対応。(表示がおかしい場合もあります) - Show GUIとタスクトレイメニューの日本語化。文字化け対策&拡張。(Shift_JISとUTF-8に対応) -- 各種設定画面等へのジャンプボタン追加。リンク追加。GUIの最小化が可能。 - ''HTML-Relayed ChannelsでのKeep制御機能実装。'' - ''似非AutoRelayKeep機能実装。''(設定画面より変更可能)。0=無効、1=モード1、2=モード2。デフォルトはモード2。 - ''似非autoIDLEkill機能実装。''(設定画面より変更可能)。 **変更履歴  IndexにUsefulLink、Network Hits Stats項目追加。 ----  質問などは[[こちら QA]]にどうぞ。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Thu May 22 21:31:20 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Thu, 22 May 2003 21:31:20 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:246] [User's Notebook] Message-ID: <20030522123120.56842116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCastJpReleases -------- PeerCast日本語版関連のリリース情報  PeerCast日本語版のリリース情報です。  日本語版は日本人ユーザの有志が本家のソースを元に作ったものであり、 PeerCast.orgや[[PeerCast-Users @ jp]]は直接関係していません。  使用に関しても、自己責任でお願いします。  詳細やダウンロードは、 [[こちら http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]からお願いします。  なお、このページへのリンクは http://peercast-jp.sourceforge.jp/peercast-jpでも可能です。 そして、リンクに関してもご自由にどうぞ。連絡は不要です。 *PeerCast-jp0119D_T2  v0.119Dを元にした [[Windows版 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]です。 **リリースメモ  これを導入する前に、PeerCast.orgからオリジナルをダウンロードし、 インストールする必要があります。 その後、等にリネームしてから とリネームして使ってください。  また、設定ファイルを再構築する必要があるため、 起動前に既存の設定ファイルをリネームまたは削除してください。 - HTML管理画面のShift_JIS対応&文字化け対策。(表示がおかしい場合もあります) -- All ChannelsでHitHostで(Stable/Busy/Firewalled)数を表示。InfoのChannel IDを/stream/リンクに対応。 -- SearchのGnere/Bitrateをプルダウン形式メニューにしてみる。 -- 設定項目の一部日本語化。設定画面に[?]でADSL-8M用推奨初期設定値を書いてみる。 -- IndexでのTotal IDLEとHost Cache(+Clear)、Network Hits Stats項目追加表示。 - ViewXMLのShift_JIS出力に対応。(表示がおかしい場合もあります) - Show GUIとタスクトレイメニューの日本語化。文字化け対策&拡張。(Shift_JISとUTF-8に対応) -- 各種設定画面等へのジャンプボタン追加。リンク追加。GUIの最小化が可能。 - ''HTML-Relayed ChannelsでのKeep制御機能実装。'' - ''似非AutoRelayKeep機能実装。''(設定画面より変更可能)。0=無効、1=モード1、2=モード2。デフォルトはモード2。 - ''似非autoIDLEkill機能実装。''(設定画面より変更可能)。 ----  iniファイル中の[Client]項目のautoRelayKeep = 0を1にすることによって 似非AutoKeepモード1が発動します。  モード1を有効にすると再生を止めた後自動的にKeep=Yesになります。  ただし、再生停止してもずっとRECEIVE状態にしようとするので 解除するにはRelayedから切断するしかないです。  また、接続要求が来るとIDLE->RECIVEされることがある問題があります。  autoRelayKeep = 0を2にすることによって似非AutoKeepモード2が発動します。  モード2では再生RECIVE後(Linstners>= 1)からRelay要求(Relays>=1)が来れば 自動的にKeep=Yesになります。  また、(Listners=0)で(Relays>=1)から(Relays=0)に変わったときに Keep=Noになるようになっています。  iniファイル中にはネットワークにかかわる重要な設定部分が存在します。  Setting画面に[?]でADSL-8M用推奨初期設定値を書いていますが バンド幅やストリーム数は各自、回線速度やマシンパワーにあわせて調整してください。  なお、実験用に以下の機能も付け加えてあります。 が、よくわからない人は変更しないで下さい。 - ''numSkipsのBumpタイミングカウント数が変更可能。'' - ''readDelayを強制指定が可能。'' - ''flowControl機能の無効化が可能。'' ----  Extend Relay Streamsでそれぞれが1以上で有効になります Low〜・・・100〜200Kbps Middle〜・・・200〜300Kbps High〜・・・300〜Kbps  あてはまらない場合にはmaxStreamsPerChannelDを"Check(readDelay)が呼ばれた時"に maxStreamsPerChannelに値をコピーするような仕様にしています。  Proxy/Extend Relay Streams共に未検証なのと パケット部でネットワーク部に影響がでることはないと思いますが 実装ミスで既存のMax.Stream Per Channels処理に問題が起きている可能性もありますので 注意してください。 **変更履歴  本家フォーラムに投稿されたdreamer12345氏のProxy対応コード組む込み。  Max.Stream Per Channnelsの3段階設定追加。 (読み込み時にビットレートから判断します) *Peercast 0.119D FreeBSD,Linux 日本語対応版 0.12  v0.119Dを元にした [[FreeBSD,Linux版 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]です。 **リリースメモ -コンパイル方法 --makeするだけです。 --コンパイルが成功すると実行ファイルpeercastが生成されます。 -FreeBSD4.7Rで動作を確認しました。 -日本語も文字化しないようになっています。 **変更履歴  0.11の日本語対応作業の忘れ物を修正 *PeerCast-jp0119D_T1a  v0.119Dを元にした [[Windows版 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]です。 **リリースメモ  これを導入する前に、PeerCast.orgからオリジナルをダウンロードし、 インストールする必要があります。 その後、等にリネームしてから とリネームして使ってください。  また、設定ファイルを再構築する必要があるため、 起動前に既存の設定ファイルをリネームまたは削除してください。 - HTML管理画面のShift_JIS対応&文字化け対策。(表示がおかしい場合もあります) -- All ChannelsでHitHostで(Stable/Busy/Firewalled)数を表示。InfoのChannel IDを/stream/リンクに対応。 -- SearchのGnere/Bitrateをプルダウン形式メニューにしてみる。 -- 設定項目の一部日本語化。設定画面に[?]でADSL-8M用推奨初期設定値を書いてみる。 -- IndexでのTotal IDLEとHost Cache(+Clear)、Network Hits Stats項目追加表示。 - ViewXMLのShift_JIS出力に対応。(表示がおかしい場合もあります) - Show GUIとタスクトレイメニューの日本語化。文字化け対策&拡張。(Shift_JISとUTF-8に対応) -- 各種設定画面等へのジャンプボタン追加。リンク追加。GUIの最小化が可能。 - ''HTML-Relayed ChannelsでのKeep制御機能実装。'' - ''似非AutoRelayKeep機能実装。''(設定画面より変更可能)。0=無効、1=モード1、2=モード2。デフォルトはモード2。 - ''似非autoIDLEkill機能実装。''(設定画面より変更可能)。 **変更履歴  IndexにUsefulLink、Network Hits Stats項目追加。 ----  質問などは[[こちら QA]]にどうぞ。 -------- From ano23 @ users.sourceforge.jp Thu May 22 21:39:12 2003 From: ano23 @ users.sourceforge.jp (ano23 @ users.sourceforge.jp) Date: Thu, 22 May 2003 21:39:12 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:247] [JP版専用Uploader : 7] 無題 Message-ID: <20030522123912.E8C50116E82@users.sourceforge.jp> -------------------------------------------------------- 投稿日時:2003/05/22(Thu) 21:39 ホスト名:f-akita-079008.zero.ad.jp ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; MSIE 5.5; Windows 98) Opera 7.03 [ja] 投稿者名:ano Eメール:ano23 @ users.sourceforge.jp URL :http://ano23.s26.xrea.com/ タイトル:無題 投稿記事:  忘れてた…非常に勝手なお願いですが、ドキュメントをreadmeとchange/historyでわけていただけると、こちらでリリースするときの作業が減るので助かります…。 -------------------------------------------------------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Thu May 22 21:58:35 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Thu, 22 May 2003 21:58:35 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:248] [JP版専用Uploader : 8] 無題 Message-ID: <20030522125835.E1E44116E82@users.sourceforge.jp> -------------------------------------------------------- 投稿日時:2003/05/22(Thu) 21:58 ホスト名:EAOcf-122p192.ppp15.odn.ne.jp ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) 投稿者名:HGM Eメール: URL : タイトル:無題 投稿記事: 機能追加でも表示部とかで正常機能しているものは安定版扱いにしています。 逆にリレー部とかで機能してるかどうかわからないのが完全にテスト版扱いです -------------------------------------------------------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Fri May 23 00:47:18 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Fri, 23 May 2003 00:47:18 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:249] [User's Notebook] Message-ID: <20030522154718.3033A116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCastJpReleases -------- PeerCast日本語版関連のリリース情報  PeerCast日本語版のリリース情報です。  日本語版は日本人ユーザの有志が本家のソースを元に作ったものであり、 PeerCast.orgや[[PeerCast-Users @ jp]]は直接関係していません。  使用に関しても、自己責任でお願いします。 特定のバージョンを推奨したりすることもありません。  詳細やダウンロードは、 [[こちら http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]からお願いします。  なお、このページへのリンクは http://peercast-jp.sourceforge.jp/peercast-jpでも可能です。 そして、リンクに関してもご自由にどうぞ。連絡は不要です。 *PeerCast-jp0119D_T2  v0.119Dを元にした [[Windows版 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]です。  ''不具合が見つかったため現在配布停止中です。'' **リリースメモ  これを導入する前に、PeerCast.orgからオリジナルをダウンロードし、 インストールする必要があります。 その後、等にリネームしてから とリネームして使ってください。  また、設定ファイルを再構築する必要があるため、 起動前に既存の設定ファイルをリネームまたは削除してください。 - HTML管理画面のShift_JIS対応&文字化け対策。(表示がおかしい場合もあります) -- All ChannelsでHitHostで(Stable/Busy/Firewalled)数を表示。InfoのChannel IDを/stream/リンクに対応。 -- SearchのGnere/Bitrateをプルダウン形式メニューにしてみる。 -- 設定項目の一部日本語化。設定画面に[?]でADSL-8M用推奨初期設定値を書いてみる。 -- IndexでのTotal IDLEとHost Cache(+Clear)、Network Hits Stats項目追加表示。 - ViewXMLのShift_JIS出力に対応。(表示がおかしい場合もあります) - Show GUIとタスクトレイメニューの日本語化。文字化け対策&拡張。(Shift_JISとUTF-8に対応) -- 各種設定画面等へのジャンプボタン追加。リンク追加。GUIの最小化が可能。 - ''HTML-Relayed ChannelsでのKeep制御機能実装。'' - ''似非AutoRelayKeep機能実装。''(設定画面より変更可能)。0=無効、1=モード1、2=モード2。デフォルトはモード2。 - ''似非autoIDLEkill機能実装。''(設定画面より変更可能)。 ----  iniファイル中の[Client]項目のautoRelayKeep = 0を1にすることによって 似非AutoKeepモード1が発動します。  モード1を有効にすると再生を止めた後自動的にKeep=Yesになります。  ただし、再生停止してもずっとRECEIVE状態にしようとするので 解除するにはRelayedから切断するしかないです。  また、接続要求が来るとIDLE->RECIVEされることがある問題があります。  autoRelayKeep = 0を2にすることによって似非AutoKeepモード2が発動します。  モード2では再生RECIVE後(Linstners>= 1)からRelay要求(Relays>=1)が来れば 自動的にKeep=Yesになります。  また、(Listners=0)で(Relays>=1)から(Relays=0)に変わったときに Keep=Noになるようになっています。  iniファイル中にはネットワークにかかわる重要な設定部分が存在します。  Setting画面に[?]でADSL-8M用推奨初期設定値を書いていますが バンド幅やストリーム数は各自、回線速度やマシンパワーにあわせて調整してください。  なお、実験用に以下の機能も付け加えてあります。 が、よくわからない人は変更しないで下さい。 - ''numSkipsのBumpタイミングカウント数が変更可能。'' - ''readDelayを強制指定が可能。'' - ''flowControl機能の無効化が可能。'' ----  Extend Relay Streamsでそれぞれが1以上で有効になります Low〜・・・100〜200Kbps Middle〜・・・200〜300Kbps High〜・・・300〜Kbps  あてはまらない場合にはmaxStreamsPerChannelDを"Check(readDelay)が呼ばれた時"に maxStreamsPerChannelに値をコピーするような仕様にしています。  Proxy/Extend Relay Streams共に未検証なのと パケット部でネットワーク部に影響がでることはないと思いますが 実装ミスで既存のMax.Stream Per Channels処理に問題が起きている可能性もありますので 注意してください。 **変更履歴  本家フォーラムに投稿されたdreamer12345氏のProxy対応コード組む込み。  Max.Stream Per Channnelsの3段階設定追加。 (読み込み時にビットレートから判断します) *Peercast 0.119D FreeBSD,Linux 日本語対応版 0.12  v0.119Dを元にした [[FreeBSD,Linux版 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]です。 **リリースメモ -コンパイル方法 --makeするだけです。 --コンパイルが成功すると実行ファイルpeercastが生成されます。 -FreeBSD4.7Rで動作を確認しました。 -日本語も文字化しないようになっています。 **変更履歴  0.11の日本語対応作業の忘れ物を修正 *PeerCast-jp0119D_T1a  v0.119Dを元にした [[Windows版 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]です。  こちらで扱っているWindows版では比較的安定しています。 **リリースメモ  これを導入する前に、PeerCast.orgからオリジナルをダウンロードし、 インストールする必要があります。 その後、等にリネームしてから とリネームして使ってください。  また、設定ファイルを再構築する必要があるため、 起動前に既存の設定ファイルをリネームまたは削除してください。 - HTML管理画面のShift_JIS対応&文字化け対策。(表示がおかしい場合もあります) -- All ChannelsでHitHostで(Stable/Busy/Firewalled)数を表示。InfoのChannel IDを/stream/リンクに対応。 -- SearchのGnere/Bitrateをプルダウン形式メニューにしてみる。 -- 設定項目の一部日本語化。設定画面に[?]でADSL-8M用推奨初期設定値を書いてみる。 -- IndexでのTotal IDLEとHost Cache(+Clear)、Network Hits Stats項目追加表示。 - ViewXMLのShift_JIS出力に対応。(表示がおかしい場合もあります) - Show GUIとタスクトレイメニューの日本語化。文字化け対策&拡張。(Shift_JISとUTF-8に対応) -- 各種設定画面等へのジャンプボタン追加。リンク追加。GUIの最小化が可能。 - ''HTML-Relayed ChannelsでのKeep制御機能実装。'' - ''似非AutoRelayKeep機能実装。''(設定画面より変更可能)。0=無効、1=モード1、2=モード2。デフォルトはモード2。 - ''似非autoIDLEkill機能実装。''(設定画面より変更可能)。 **変更履歴  IndexにUsefulLink、Network Hits Stats項目追加。 ----  質問などは[[こちら QA]]にどうぞ。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Fri May 23 03:48:35 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Fri, 23 May 2003 03:48:35 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:250] [User's Notebook] Message-ID: <20030522184835.C7AAC116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCast -------- 音楽などのストリームをP2Pで共有 *PeerCast?  PeerCastは、[[PeerCast.org http://www.peercast.org/]] ([[日本語ページ http://www.peercast.org/jp/]])が供給している、 P2P方式のインターネット放送用ソフトウェアです。  ユーザはインターネット放送の送受信ができます。  また、使っている間はP2Pネットワークの一部に組み込まれます …つまり、あなたが聴いてる局を他の誰かにリレーしたりするということです。 PeerCastは、このリレーによって成り立っています。  PeerCastは普通のインターネット放送のかわりにもなりますが、 個人レベルでの放送ができるというのが大きな特徴です。  別に、太い回線も難しいOSを触る必要もないということです。 放送するだけなら、56kモデムでもできます。 ADSLや光、専用回線を用意することなく、数十人以上の方々に配信する事ができます。  あなたは、PeerCastをインストールして立ち上げて (あとちょっと別の準備をすれば)すぐにでも世界中に放送を流せるんです。  あなたの放送だから、内容もあなた次第。自分で曲を作ったり歌ったり、 何かのスピーチをしたり、テレビやラジオのまねごとでもいいんです。  そして、なによりも。  そういった方々の放送を、手軽に受信できるというのが一番の特徴です。  なお、[[PeerCast-Users @ jp]]ではPeerCast.orgのことを ''本家''という愛称で呼んでいます。 *インストール〜実行  基本的には本家の[[ヘルプ http://www.peercast.org/jp/help.php]]、 [[入門 http://www.peercast.org/jp/guides/]]、 [[よくある質問 http://www.peercast.org/jp/faq.php]]の各ページを参照するだけで 放送を受信する事ができるはずです。  もしそれらで解決できなかった場合には、[[質問 QA]]してみるのもいいでしょう。 ----  放送したい方は、まず正しい受信の仕方を覚えてください。 正しい受信ができない方には正しい放送をすることができません。 また、環境によっては自分一人では放送できないかもしれません。 *コミュニティ  PeerCastには様々なコミュニティが存在します。  その中でも見逃せないコミュニティをいくつか紹介します。 '''本家フォーラム'''  本家には[[フォーラム http://www.peercast.org/forum/]]があります。 世界中の人たちが集まって自己紹介から技術的な議論まで、 PeerCastの話題が一番集まっている場所です。 また、公式のアナウンスもこの場所で行われます。  主に英語でやりとりされているので参加するのに躊躇されるかもしれません。 でも''英語だけではありません''。日本語で参加できる場所もあります。 その場所として次の二つを紹介しておきます。 - [[GeneralTopic @ jp http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1041]] -- 日本語の総合トピックです。雑談や放送の告知はこちらがいいでしょう。 - [[SoftwareTopic @ jp http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1031]] -- 日本語のソフトウェアトピックです。技術的な話なら簡単な質問から要望や不具合報告まで、こちらで取り扱うことができるでしょう。 '''匿名IRC'''  IRCとはチャット専用のシステムのことです。OSやクライアントを気にすることなく、 リアルタイムなチャットをすることができます。  しかし、PeerCastにはある種の匿名性があるため、 同じかそれ以上の匿名性を必要とするユーザもたくさん居ます。 そのために、匿名性を確保したIRCを利用してコミュニケーションがとられています。  この匿名性を確保したIRCの一つとして、[[IIP]]プロクシを利用したIRCがあります。 詳しいことは、このUsersNotebookの[[IIP]]ページを参照してください。 ----  他にもコミュニティはたくさんあります。 このUsersNotebookも見方によっては同様のコミュニティになるかもしれません。  興味のある方は、PeerCastに関係しそうな単語で[[なんでも検索]]してみると いいかもしれません。おそらく、予想以上に検索結果が出てくることでしょう。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Fri May 23 04:06:13 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Fri, 23 May 2003 04:06:13 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:251] [User's Notebook] Message-ID: <20030522190613.60848116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- IIP -------- 匿名IRCプロジェクト *対等で安全で匿名な環境でのコミュニケーション  IIP、Invisible IRC Projectは プライバシーと言論の自由が守られたチャットができるようなツールを開発しています。  その成果であるIIPプロクシは、通常のIRCと殆ど変わりない環境と 匿名性及び安全性を提供してくれます。  PeerCastも放送者の匿名性をある種の方法で提供しているため、 PeerCastユーザ間のコミュニケーションにも 匿名性を確保する必要が'''あるかもしれません'''。  そのために、日本のPeerCastユーザの多くはIIPプロクシを経由したIRCにて 多くの情報交換などを行っています。 ----  参考となるリンクを紹介しておきます。 - [[IIP http://www.invisiblenet.net/iip/]] -- IIPのサイトです。ここからIIPプロクシをダウンロードすることができます。[[aboutIIP http://www.invisiblenet.net/iip/aboutMain.php]]は英語ですが、IIPプロクシの特徴が簡潔にまとめられています。 - [[PeerDJNight-IRCに参加しよう! http://pdn-web.com/irc/index.php]] -- IIPプロクシ経由でのIRCへの参加の仕方がまとめられています。 - [[IRC普及委員会 http://irc.nahi.to/]] -- IRCについて簡潔にまとめられています。 ----  日本のPeerCastユーザは'''#peercast @ jp'''に多く集まっています。 雑談や簡単な質問ならここがいいでしょう。  専門的な話や特別な話を扱っている場所もあるので、 必要に応じて尋ねてみるといいでしょう。  また、[[PeerCast-Users @ jp]]の公式チャンネルとして '''#peercast-users @ jp'''を用意しています。 [[PeerCast-Users @ jp]]やUsersNotebookに関する話題はこちらへどうぞ。 すぐに対応してくれるかはわかりませんが、プロジェクトメンバが常にいるはずです。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Fri May 23 04:26:43 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Fri, 23 May 2003 04:26:43 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:252] [User's Notebook] Message-ID: <20030522192643.26EE7116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- FreeBSD -------- PC-*nixの一つ  詳細は[[こちら http://www.wdic.org/?word=FreeBSD+%3ATECH]]から 様々なリンクを辿ることをお勧めします。  なお、PeerCastのFreeBSD対応版は2003/05/23現在ではリリースされていません。 しかし、Linux Emulationを用いることで[[動作させる PeerCastLinux]] こともできるようですし、[[日本語対応版 PeerCastJpReleases]]では FreeBSDにも対応しているようです。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Fri May 23 04:27:41 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Fri, 23 May 2003 04:27:41 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:253] [User's Notebook] Message-ID: <20030522192741.6699C116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCastLinux -------- [[Linux]]を参照してください。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Fri May 23 04:29:42 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Fri, 23 May 2003 04:29:42 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:254] [User's Notebook] Message-ID: <20030522192942.16213116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- Linux -------- Peercast Linux版について * 紹介  現在PeercastはWindows版、Winamp Plug-in版、Linux版の三つがReleaseされています。このページではこのうち、Linux版についてのページです。  と書きましたが、書いてるicigoはなんと手元にLinux環境は持っていません。FreeBSDのみです。というわけでLinuxで動かしてる方は情報をガンガン書いてください(他力本願 * 基本の動かし方  基本は本家からarchiveを持ってきて解凍するだけで、compile済みのbinaryが入っていますので問題ありません。 $ tar zxf peercast-(version).tgz $ ./peercast &  これだけです。  ただ、ひとつだけ注意しなければならないのが、''管理画面を見るPCが別''な場合、passwordが設定されていないために、Webの管理画面が開けなくなってしまいます。よって、''起動してから一度止めて、iniファイルを手で編集してpasswordを設定する''という手順を踏む必要があります。 ** 別のhostから管理画面を見れるようにする方法  一箇所書き足すだけです。一度peercastを起動させてから終了させておくと、peercast.iniというファイルが生成されているはずなので、それをeditorで開きます。 [Server] serverPort = 7144 autoSave = Yes icyPassword = (ここにpasswordを書く) forceIP = isRoot = No (以下略)  これで、設定したpasswordを入力すれば外から管理画面が見れるようになります。  もし、peercastを起動しているマシンにWeb browserがあるのならばこの問題は回避できます。そのWeb browserで管理画面を開いて、passwordを設定するだけです。 ** 0.119以降固有の問題  0.119Aから、dynamic link化されました。しかし、現状依存するlibraryは非常に基本的なものしかないので、''Linuxにおいては''あまり問題にならないでしょう。依存するlibraryは以下のものです。 - libstdc++.so.5 - libm.so.6 - libgcc_s.so.1 - libpthread.so.0 - libc.so.6 - /lib/ld-linux.so.2  いくつか試した結果、glibcである必要があるようです。  icigoが試したところ、FreeBSD 5.0-RELEASE-p7 + linux_base-7.1_3では動作させられませんでした。動作することができた方は情報をお願いします。  (追記) 0.119Bにて、FreeBSDのLinux Emulationを使って動作させることに成功しました。基本的には、 - libstdc++5の導入 - glibcの新しいバージョンへの置き換え  という二つの手順で動作させることができました。  必要なファイルは以下のものです。 - libstdc++-3.2.2-5.i386.rpm - glibc-2.3.2-4.80.6.i386.rpm  これらをrpm2cpio + cpioなどを使って中のファイルを抜き出し、置き換えるだけでした(ldconfigを忘れずに B)。  現在動作させていますが、目立った問題はないようです。  (さらに追記) すいません、ボケてました。上で書いたものだけだと、libgcc_s.soが足りません。調べたところ、libgcc-3.*のrpmに入っているようなので、それを持ってくれば大丈夫だと思います。 * 送出するには(ices2を使おう)  今までどおりWindowsからWinamp pluginを使う方法、''''file://''''を使う方法、そしてUnix環境でのみ動くices2を使う方法の3つが考えられます。  Windowsからの送出と''''file://''''による送出は他に有用な情報が多数出ていますので割愛します。  ices2は、icecast2の開発元が公開しているUnix環境で動くOgg Vorbis形式の送出ツールです。現在はogg形式のファイルを読み込み、bitrate等を変換して送出するのと、sound cardからの入力を送出する二つの方法がsupportされています。  ices2を使う方法は現状、最も安定して送出できる手段と言っていいと思います。[[FM-campanella http://www.studio-campanella.com/fmc/]]さんが使用しています。oddcastDSPなどで問題になる、日本語Titleも問題なく送出できます。当然WindowsのようにOSごと勝手に落ちるという問題もありません B) ** ices2の導入  現在準備中です。誰か書いてくれたらうれしいな(はぁと) < ぉぃ ---- [[#rcomment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Fri May 23 04:32:33 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Fri, 23 May 2003 04:32:33 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:255] [User's Notebook] Message-ID: <20030522193233.6EDE7116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- Linux -------- Peercast Linux版について * 紹介  現在PeercastはWindows版、Winamp Plug-in版、Linux版の三つがReleaseされています。このページではこのうち、Linux版についてのページです。  と書きましたが、書いてるicigoはなんと手元にLinux環境は持っていません。FreeBSDのみです。というわけでLinuxで動かしてる方は情報をガンガン書いてください(他力本願 * 基本の動かし方  基本は本家からarchiveを持ってきて解凍するだけで、compile済みのbinaryが入っていますので問題ありません。 $ tar zxf peercast-(version).tgz $ ./peercast &  これだけです。  ただ、ひとつだけ注意しなければならないのが、''管理画面を見るPCが別''な場合、passwordが設定されていないために、Webの管理画面が開けなくなってしまいます。よって、''起動してから一度止めて、iniファイルを手で編集してpasswordを設定する''という手順を踏む必要があります。 ** 別のhostから管理画面を見れるようにする方法  一箇所書き足すだけです。一度peercastを起動させてから終了させておくと、peercast.iniというファイルが生成されているはずなので、それをeditorで開きます。 [Server] serverPort = 7144 autoSave = Yes icyPassword = (ここにpasswordを書く) forceIP = isRoot = No (以下略)  これで、設定したpasswordを入力すれば外から管理画面が見れるようになります。  もし、peercastを起動しているマシンにWeb browserがあるのならばこの問題は回避できます。そのWeb browserで管理画面を開いて、passwordを設定するだけです。 ** 0.119以降固有の問題  0.119Aから、dynamic link化されました。しかし、現状依存するlibraryは非常に基本的なものしかないので、''Linuxにおいては''あまり問題にならないでしょう。依存するlibraryは以下のものです。 - libstdc++.so.5 - libm.so.6 - libgcc_s.so.1 - libpthread.so.0 - libc.so.6 - /lib/ld-linux.so.2  いくつか試した結果、glibcである必要があるようです。  icigoが試したところ、FreeBSD 5.0-RELEASE-p7 + linux_base-7.1_3では動作させられませんでした。動作することができた方は情報をお願いします。  (追記) 0.119Bにて、FreeBSDのLinux Emulationを使って動作させることに成功しました。基本的には、 - libstdc++5の導入 - glibcの新しいバージョンへの置き換え  という二つの手順で動作させることができました。  必要なファイルは以下のものです。 - libstdc++-3.2.2-5.i386.rpm - glibc-2.3.2-4.80.6.i386.rpm  これらをrpm2cpio + cpioなどを使って中のファイルを抜き出し、置き換えるだけでした(ldconfigを忘れずに B)。  現在動作させていますが、目立った問題はないようです。  (さらに追記) すいません、ボケてました。上で書いたものだけだと、libgcc_s.soが足りません。調べたところ、libgcc-3.*のrpmに入っているようなので、それを持ってくれば大丈夫だと思います。 * 送出するには(ices2を使おう)  今までどおりWindowsからWinamp pluginを使う方法、''''file://''''を使う方法、そしてUnix環境でのみ動くices2を使う方法の3つが考えられます。  Windowsからの送出と''''file://''''による送出は他に有用な情報が多数出ていますので割愛します。  ices2は、icecast2の開発元が公開しているUnix環境で動くOgg Vorbis形式の送出ツールです。現在はogg形式のファイルを読み込み、bitrate等を変換して送出するのと、sound cardからの入力を送出する二つの方法がsupportされています。  ices2を使う方法は現状、最も安定して送出できる手段と言っていいと思います。[[FM-campanella http://www.studio-campanella.com/fmc/]]さんが使用しています。oddcastDSPなどで問題になる、日本語Titleも問題なく送出できます。当然WindowsのようにOSごと勝手に落ちるという問題もありません B) ** ices2の導入  現在準備中です。誰か書いてくれたらうれしいな(はぁと) < ぉぃ ---- [[#rcomment]] - 2003-05-23 (Fri) 04:32:33 ''[[ano]]'' : ページ名の入力の手間と、OS自体の話題をわけるために、PeerCastLinuxへページを移行してみませんか? -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Fri May 23 04:34:32 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Fri, 23 May 2003 04:34:32 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:256] [User's Notebook] Message-ID: <20030522193432.3845A116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCastFreeBSD -------- FreeBSD、PeerCastLinuxを参照してください。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Fri May 23 04:37:23 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Fri, 23 May 2003 04:37:23 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:257] [User's Notebook] Message-ID: <20030522193723.6236B116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCast-Users @ jp -------- 日本のPeerCastユーザのためのプロジェクトです。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png *ようこそ、PeerCast-Users @ jpへ!  このプロジェクトは、日本のPeerCastユーザへの情報提供を主な目的として設立されました。  小難しい文書でしたら既にありますので、それでも良い方はこちらをご参照ください (2003/05/20更新)。 -[[PeerCast-Users @ jpプロジェクトの主旨 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/readme1st/ja/4/readme1st.html]] -[[PeerCast-Users @ jp概要 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/peercast-jp-profile/ja/2/peercast-jp-profile.html]]  …やっぱりだめですよね、わかりにくいですよね。 要するに、PeerCastの使い方とか放送の聴き方、 さらには放送の仕方などまでをまとめて皆さんに提供しちゃおうという集まりです。  わからないことがありましたら、気軽に[[質問コーナー QA]]へどうぞ。 *クイックリンク -PeerCastReleases --PeerCast関連のリリース情報 -PeerCastJpReleases --PeerCast日本語版関連のリリース情報 -PeerCastLink --PeerCastに関連するリンク -UsersFileUploader --UsersNotebookで画像などを扱うためのファイルアップローダ -NoteIndex --UsersNotebookの簡単なインデックス -[[GeneralTopic @ jp http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1041]] --本家フォーラム日本語トピック(総合) -[[SoftwareTopic @ jp http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1031]] --本家フォーラム日本語トピック(ソフトウェア) *Topic・News  最近更新されたページは、画面上部の[[更新履歴 RecentChanges]]から確認できます。  本体リリース情報はPeerCastReleasesにあります。  まだ投稿されていないニュース・リリース・情報がありましたらPeerCastNewsへどうぞ。 **PeerCast日本語版  PeerCastユーザの有志がPeerCast本体を日本語化されていますが、この度 [[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] にてリリースさせてもらうことになりました。  基本的には配布の委託という形になりますので、使用される前に、 添付されているドキュメントなどを熟読すると共に、自己責任でご利用ください 〜PeerCast.orgが配布している正式版とは違いますし、 PeerCast.orgもPeerCast-Users @ jpも直接は関わってないことにご留意ください。 - PeerCastJpReleases **本家フォーラム日本語トピック  本家フォーラムに日本語のトピックができています。 こちらのUsersNotebookが難しく感じたりする人は、あちらの方が便利かもしれません。 - [[GeneralTopic @ jp http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1041]] - [[SoftwareTopic @ jp http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1031]] **v0.119D  [[最新公式リリース http://peercast-jp.sourceforge.jp/cgi-bin/note.cgi?PeerCastReleases]] です。  以前からあったfile://での放送時における'''uptime'''の不具合が修正されました。 - v0.119Dは前の公式リリースであるv0.119Cを修正したものです。([[ano]]) -- 以前からあった不具合が今頃修正されたのには、v0.119Bで追加された'''TTL'''に関する新機能が'''uptime'''に依存しているために、以前とは比べ物にならないほど修正の優先度が上がってしまったためと思われます。 -- v0.119Cは以下の二つのベータ版を基に作られました。 -- v0.119Bでは、主にネットワーク関連に大きな(そして便利な)機能が追加されました。 -- v0.119Aでは、v0.118DをベースにWindows Mediaストリーミングのサポートが追加されました。 -- v0.119系では、v0.118D以降->v0.118C以下の問題が起きません。快適なリスニングのために、そして、v0.119Bにて追加された'''PeerCastネットワークに貢献する'''機能を活用させるためにも、ぜひ早めに更新しましょう。 **YP Experiment  [[YPの実験 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=971]] が行われています。  公式[[イエローページ]]の'''Play'''リンクに変更が加えられています。手元のチャンネルリストにないチャンネルを聴きたい場合、接続しやすくなるかもしれません。 - [[本家フォーラム訳]] **最近追加されたページ -NoteIndex --UsersNotebookの簡単なインデックス -PeerCastJpReleases --PeerCast日本語版関連のリリース情報 -FileSource --file://による放送 -PeerCastHistory --PeerCastの変遷 -PeerCastUpdateML --最新アップデートに関するニュースをゲット! -[[チャンネルの立て方(チャンネル情報編)]] --ChannelID、ChannelInformationについて -UsersFileUploader --UsersNotebookで画像などを扱うためのファイルアップローダ -[[裏技]] --PeerCastを使う上での裏技のようなもの -[[IIP]] --匿名IRCプロジェクト -[[なんでも検索]] --検索フォームを大量に。 *まだPeerCastを使われたことのない方へ  まずは、PeerCastについて知ってみて下さい。 ラジオや有線放送がお好きな方は、きっと興味を引かれるはずです。  まだまだ不十分ですが、PeerCastの導入方法などについても こちらのサイトで紹介していこうとしています。  そして、そのような情報は、UsersNotebookとして ユーザ同士で共有しています。 *普通のPeerCastユーザさんへ  このプロジェクトで扱ってる文書で、ちゃんとした使い方を覚えてください。  慣れると、簡単にいろんな局を聴けるようになりますよね。 でも、間違った使い方をしていると、あなただけじゃなくて PeerCast使ってる全ての人が迷惑するかもしれない、 PeerCastというのはそういうソフトなんです。  他の人に迷惑をかけないためにも、ちゃんとした使い方、頑張って覚えてください。  プロジェクトのメンバも、 皆さんにわかりやすいように説明を書いていこうと努力しています。  その説明や情報は、UsersNotebookとしてまとめられていってます。 *自分で放送されたりしている方へ  あなたの持っている知識、みんなで''共有''しませんか? そのためになら、こちらのサイトを自由に使って構いません。  このCGI〜Wikiは、慣れればHTMLなんかよりはるかに書きやすい マークアップができます。 ご自分のサイトに情報を載せられるのもいいでしょうが、 こちらならいろんな方々がいろんな情報を持ち寄ることができます。  そして、他の方が持ってきた情報をあなたも手に入れることができます。 いろんな情報を共有して、楽をしながら楽しく放送していきましょう!  情報の共有場所は、UsersNotebookと私たちは呼んでいます。 *PeerCastの事なら任せておけ!な方へ  ぜひ、[[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] へ参加してください。  そして、もっとユーザを増やしてみんなでPeerCastを楽しみましょう。  詳しくは、 [[プロジェクトのフォーラム http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/forums/]] へ。 ----  [[pipin]]さんがロゴを作ってくださいました。  また、それを元に[[ano]]が別のロゴ・faviconを作りました。  日本のPeerCastユーザやその紹介のためになら制限は設けません。 ご自由にご利用ください。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/favicon.ico ---- -このページは[[ano]]が2003/03/17に作りました。 -わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 -このページへはhttp://peercast-jp.sourceforge.jp/でもアクセスできます。リンクはご自由に。連絡は不要です。 *コメント  このページに関する指摘(誤字など)はこちらへどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-05-21 (Wed) 05:54:06 ''[[ano]]'' : 各種ページ新規作成・削除、それにあわせた変更、等々。 - 2003-05-20 (Tue) 08:12:18 ''[[ano]]'' : プロジェクト文書の更新、日本語版の配布について。 - 2003-05-19 (Mon) 22:04:41 ''[[ano]]'' : FileSource(file://による放送)の追加。 - 2003-05-17 (Sat) 18:58:01 ''[[ano]]'' : まず、質問は[[質問コーナー QA]]がありますので、そちらでお願いします。そして質問に関してですが、まずはFreeBSDで動かしている人を捜しましょう。そして、[[なんでも検索]]することもお忘れなく。このUsersNotebookでは情報の共有はしますが、[[質問 QA]]できるような場所は限られています。 - 2003-05-17 (Sat) 17:28:14 .119D に更新したいのですが FreeBSD でのやり方がよくわかりません。わかる方まとめていただけませんか? - 2003-05-16 (Fri) 18:31:06 ''[[ano]]'' : v0.119D関連 - 2003-05-14 (Wed) 18:14:18 ''[[ano]]'' : v0.119C関連で更新、整頓。 - 2003-05-13 (Tue) 19:18:49 ''[[ano]]'' : v0.119B関連 - 2003-05-10 (Sat) 17:48:33 ''[[ano]]'' : v0.119A関連 - 2003-04-28 (Mon) 00:41:15 ''[[ano]]'' : '''Topic・News'''に'''YP Experiment'''を追加、整頓。 - 2003-04-24 (Thu) 07:11:08 ''[[ano]]'' : ML関連 - 2003-04-21 (Mon) 14:33:47 ''[[ano]]'' : v0.118Cリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 18:51:43 ''[[ano]]'' : v0.118Bリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 04:48:28 ''[[ano]]'' : v0.118Aリリース関連情報の追加。 - 2003-04-17 (Thu) 08:11:43 ''[[ano]]'' : v0.117Eリリースに関連して各種ページ編集・追加 - 2003-04-04 (Fri) 22:15:45 ''[[ano]]'' : CSSの変更、ロゴ等の追加。pngは透過してないのでご注意を。 - 2003-04-03 (Thu) 19:10:08 ''[[ano]]'' : Wikiのスクリプト改造、CSS変更。 - 2003-03-26 (Wed) 05:10:07 ''[[ano]]'' : bounce.comの件を追加 - 2003-03-25 (Tue) 14:15:20 ''[[ano]]'' : 公式アナウンスを追加 - 2003-03-25 (Tue) 02:03:50 ''[[ano]]'' : '''まだPeerCastを使われたことのない方へ'''、'''0.117C - Preview test'''を追加・編集しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:10:35 ''[[ano]]'' : 更新履歴も'''コメント'''に移しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:02:51 ''[[ano]]'' : UsersNotebookへの名称変更にあわせた編集をしました。 - 2003-03-24 (Mon) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-21 (Fri) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-20 (Thu) 00:00:00 ''[[ano]]'' : NewsをTopic・Newsへ変更、更新 - 2003-03-19 (Wed) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 - 2003-03-18 (Tue) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Fri May 23 04:45:21 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Fri, 23 May 2003 04:45:21 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:258] [User's Notebook] Message-ID: <20030522194521.9E3E1116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCast-Users @ jp -------- 日本のPeerCastユーザのためのプロジェクトです。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png *ようこそ、PeerCast-Users @ jpへ!  このプロジェクトは、日本のPeerCastユーザへの情報提供を主な目的として設立されました。  小難しい文書でしたら既にありますので、それでも良い方はこちらをご参照ください (2003/05/20更新)。 -[[PeerCast-Users @ jpプロジェクトの主旨 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/readme1st/ja/4/readme1st.html]] -[[PeerCast-Users @ jp概要 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/peercast-jp-profile/ja/2/peercast-jp-profile.html]]  …やっぱりだめですよね、わかりにくいですよね。 要するに、PeerCastの使い方とか放送の聴き方、 さらには放送の仕方などまでをまとめて皆さんに提供しちゃおうという集まりです。  わからないことがありましたら、気軽に[[質問コーナー QA]]へどうぞ。 *クイックリンク -PeerCastReleases --PeerCast関連のリリース情報 -PeerCastJpReleases --PeerCast日本語版関連のリリース情報 -PeerCastLink --PeerCastに関連するリンク -UsersFileUploader --UsersNotebookで画像などを扱うためのファイルアップローダ -NoteIndex --UsersNotebookの簡単なインデックス -[[GeneralTopic @ jp http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1041]] --本家フォーラム日本語トピック(総合) -[[SoftwareTopic @ jp http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1031]] --本家フォーラム日本語トピック(ソフトウェア) *Topic・News  最近更新されたページは、画面上部の[[更新履歴 RecentChanges]]から確認できます。  本体リリース情報はPeerCastReleasesにあります。  まだ投稿されていないニュース・リリース・情報がありましたらPeerCastNewsへどうぞ。 **PeerCast日本語版  PeerCastユーザの有志がPeerCast本体を日本語化されていますが、この度 [[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] にてリリースさせてもらうことになりました。  基本的には配布の委託という形になりますので、使用される前に、 添付されているドキュメントなどを熟読すると共に、自己責任でご利用ください 〜PeerCast.orgが配布している正式版とは違いますし、 PeerCast.orgもPeerCast-Users @ jpも直接は関わってないことにご留意ください。 - PeerCastJpReleases **本家フォーラム日本語トピック  本家フォーラムに日本語のトピックができています。 こちらのUsersNotebookが難しく感じたりする人は、あちらの方が便利かもしれません。 - [[GeneralTopic @ jp http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1041]] - [[SoftwareTopic @ jp http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1031]] **v0.119D  [[最新公式リリース http://peercast-jp.sourceforge.jp/cgi-bin/note.cgi?PeerCastReleases]] です。  以前からあったfile://での放送時における'''uptime'''の不具合が修正されました。 - v0.119Dは前の公式リリースであるv0.119Cを修正したものです。([[ano]]) -- 以前からあった不具合が今頃修正されたのには、v0.119Bで追加された'''TTL'''に関する新機能が'''uptime'''に依存しているために、以前とは比べ物にならないほど修正の優先度が上がってしまったためと思われます。 -- v0.119Cは以下の二つのベータ版を基に作られました。 -- v0.119Bでは、主にネットワーク関連に大きな(そして便利な)機能が追加されました。 -- v0.119Aでは、v0.118DをベースにWindows Mediaストリーミングのサポートが追加されました。 -- v0.119系では、v0.118D以降->v0.118C以下の問題が起きません。快適なリスニングのために、そして、v0.119Bにて追加された'''PeerCastネットワークに貢献する'''機能を活用させるためにも、ぜひ早めに更新しましょう。 **YP Experiment  [[YPの実験 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=971]] が行われています。  公式[[イエローページ]]の'''Play'''リンクに変更が加えられています。手元のチャンネルリストにないチャンネルを聴きたい場合、接続しやすくなるかもしれません。 - [[本家フォーラム訳]] **最近追加されたページ -NoteIndex --UsersNotebookの簡単なインデックス -PeerCastJpReleases --PeerCast日本語版関連のリリース情報 -FileSource --file://による放送 -PeerCastHistory --PeerCastの変遷 -PeerCastUpdateML --最新アップデートに関するニュースをゲット! -[[チャンネルの立て方(チャンネル情報編)]] --ChannelID、ChannelInformationについて -UsersFileUploader --UsersNotebookで画像などを扱うためのファイルアップローダ -[[裏技]] --PeerCastを使う上での裏技のようなもの -[[IIP]] --匿名IRCプロジェクト -[[なんでも検索]] --検索フォームを大量に。 *まだPeerCastを使われたことのない方へ  まずは、PeerCastについて知ってみて下さい。 ラジオや有線放送がお好きな方は、きっと興味を引かれるはずです。  まだまだ不十分ですが、PeerCastの導入方法などについても こちらのサイトで紹介していこうとしています。  そして、そのような情報は、UsersNotebookとして ユーザ同士で共有しています。 *普通のPeerCastユーザさんへ  このプロジェクトで扱ってる文書で、ちゃんとした使い方を覚えてください。  慣れると、簡単にいろんな局を聴けるようになりますよね。 でも、間違った使い方をしていると、あなただけじゃなくて PeerCast使ってる全ての人が迷惑するかもしれない、 PeerCastというのはそういうソフトなんです。  他の人に迷惑をかけないためにも、ちゃんとした使い方、頑張って覚えてください。  プロジェクトのメンバも、 皆さんにわかりやすいように説明を書いていこうと努力しています。  その説明や情報は、UsersNotebookとしてまとめられていってます。 *自分で放送されたりしている方へ  あなたの持っている知識、みんなで''共有''しませんか? そのためになら、こちらのサイトを自由に使って構いません。  このCGI〜Wikiは、慣れればHTMLなんかよりはるかに書きやすい マークアップができます。 ご自分のサイトに情報を載せられるのもいいでしょうが、 こちらならいろんな方々がいろんな情報を持ち寄ることができます。  そして、他の方が持ってきた情報をあなたも手に入れることができます。 いろんな情報を共有して、楽をしながら楽しく放送していきましょう!  情報の共有場所は、UsersNotebookと私たちは呼んでいます。 *PeerCastの事なら任せておけ!な方へ  ぜひ、[[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] へ参加してください。  そして、もっとユーザを増やしてみんなでPeerCastを楽しみましょう。  詳しくは、 [[プロジェクトのフォーラム http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/forums/]] へ。 *その他 **ロゴ  [[pipin]]さんがロゴを作ってくださいました。  また、それを元に[[ano]]が別のロゴ・faviconを作りました。  日本のPeerCastユーザやその紹介のためになら制限は設けません。 ご自由にご利用ください。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/favicon.ico **注意事項 - このページはUsersNotebookの一部です。その特性を理解した上で閲覧してください。 - わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 - このページへはhttp://peercast-jp.sourceforge.jp/でもアクセスできます。リンクはご自由に。連絡は不要です。 **コメント  このページに関する指摘(誤字など)はこちらへどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-05-21 (Wed) 05:54:06 ''[[ano]]'' : 各種ページ新規作成・削除、それにあわせた変更、等々。 - 2003-05-20 (Tue) 08:12:18 ''[[ano]]'' : プロジェクト文書の更新、日本語版の配布について。 - 2003-05-19 (Mon) 22:04:41 ''[[ano]]'' : FileSource(file://による放送)の追加。 - 2003-05-17 (Sat) 18:58:01 ''[[ano]]'' : まず、質問は[[質問コーナー QA]]がありますので、そちらでお願いします。そして質問に関してですが、まずはFreeBSDで動かしている人を捜しましょう。そして、[[なんでも検索]]することもお忘れなく。このUsersNotebookでは情報の共有はしますが、[[質問 QA]]できるような場所は限られています。 - 2003-05-17 (Sat) 17:28:14 .119D に更新したいのですが FreeBSD でのやり方がよくわかりません。わかる方まとめていただけませんか? - 2003-05-16 (Fri) 18:31:06 ''[[ano]]'' : v0.119D関連 - 2003-05-14 (Wed) 18:14:18 ''[[ano]]'' : v0.119C関連で更新、整頓。 - 2003-05-13 (Tue) 19:18:49 ''[[ano]]'' : v0.119B関連 - 2003-05-10 (Sat) 17:48:33 ''[[ano]]'' : v0.119A関連 - 2003-04-28 (Mon) 00:41:15 ''[[ano]]'' : '''Topic・News'''に'''YP Experiment'''を追加、整頓。 - 2003-04-24 (Thu) 07:11:08 ''[[ano]]'' : ML関連 - 2003-04-21 (Mon) 14:33:47 ''[[ano]]'' : v0.118Cリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 18:51:43 ''[[ano]]'' : v0.118Bリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 04:48:28 ''[[ano]]'' : v0.118Aリリース関連情報の追加。 - 2003-04-17 (Thu) 08:11:43 ''[[ano]]'' : v0.117Eリリースに関連して各種ページ編集・追加 - 2003-04-04 (Fri) 22:15:45 ''[[ano]]'' : CSSの変更、ロゴ等の追加。pngは透過してないのでご注意を。 - 2003-04-03 (Thu) 19:10:08 ''[[ano]]'' : Wikiのスクリプト改造、CSS変更。 - 2003-03-26 (Wed) 05:10:07 ''[[ano]]'' : bounce.comの件を追加 - 2003-03-25 (Tue) 14:15:20 ''[[ano]]'' : 公式アナウンスを追加 - 2003-03-25 (Tue) 02:03:50 ''[[ano]]'' : '''まだPeerCastを使われたことのない方へ'''、'''0.117C - Preview test'''を追加・編集しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:10:35 ''[[ano]]'' : 更新履歴も'''コメント'''に移しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:02:51 ''[[ano]]'' : UsersNotebookへの名称変更にあわせた編集をしました。 - 2003-03-24 (Mon) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-21 (Fri) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-20 (Thu) 00:00:00 ''[[ano]]'' : NewsをTopic・Newsへ変更、更新 - 2003-03-19 (Wed) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 - 2003-03-18 (Tue) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 - 2003-03-17 (Tue) 00:00:00 ''[[ano]]'' : このページを作成 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Fri May 23 04:47:26 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Fri, 23 May 2003 04:47:26 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:259] [User's Notebook] Message-ID: <20030522194726.E06FD116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCast-Users @ jp -------- 日本のPeerCastユーザのためのプロジェクトです。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png *ようこそ、PeerCast-Users @ jpへ!  このプロジェクトは、日本のPeerCastユーザへの情報提供を主な目的として設立されました。  小難しい文書でしたら既にありますので、それでも良い方はこちらをご参照ください (2003/05/20更新)。 -[[PeerCast-Users @ jpプロジェクトの主旨 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/readme1st/ja/4/readme1st.html]] -[[PeerCast-Users @ jp概要 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/peercast-jp-profile/ja/2/peercast-jp-profile.html]]  …やっぱりだめですよね、わかりにくいですよね。 要するに、PeerCastの使い方とか放送の聴き方、 さらには放送の仕方などまでをまとめて皆さんに提供しちゃおうという集まりです。  わからないことがありましたら、気軽に[[質問コーナー QA]]へどうぞ。 *クイックリンク -PeerCastReleases --PeerCast関連のリリース情報 -PeerCastJpReleases --PeerCast日本語版関連のリリース情報 -PeerCastLink --PeerCastに関連するリンク -UsersFileUploader --UsersNotebookで画像などを扱うためのファイルアップローダ -NoteIndex --UsersNotebookの簡単なインデックス -[[GeneralTopic @ jp http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1041]] --本家フォーラム日本語トピック(総合) -[[SoftwareTopic @ jp http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1031]] --本家フォーラム日本語トピック(ソフトウェア) *Topic・News  最近更新されたページは、画面上部の[[更新履歴 RecentChanges]]から確認できます。  本体リリース情報はPeerCastReleasesにあります。  まだ投稿されていないニュース・リリース・情報がありましたらPeerCastNewsへどうぞ。 **PeerCast日本語版  PeerCastユーザの有志がPeerCast本体を日本語化されていますが、この度 [[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] にてリリースさせてもらうことになりました。  基本的には配布の委託という形になりますので、使用される前に、 添付されているドキュメントなどを熟読すると共に、自己責任でご利用ください 〜PeerCast.orgが配布している正式版とは違いますし、 PeerCast.orgもPeerCast-Users @ jpも直接は関わってないことにご留意ください。 - PeerCastJpReleases **本家フォーラム日本語トピック  本家フォーラムに日本語のトピックができています。 こちらのUsersNotebookが難しく感じたりする人は、あちらの方が便利かもしれません。 - [[GeneralTopic @ jp http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1041]] - [[SoftwareTopic @ jp http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1031]] **v0.119D  [[最新公式リリース http://peercast-jp.sourceforge.jp/cgi-bin/note.cgi?PeerCastReleases]] です。  以前からあったfile://での放送時における'''uptime'''の不具合が修正されました。 - v0.119Dは前の公式リリースであるv0.119Cを修正したものです。([[ano]]) -- 以前からあった不具合が今頃修正されたのには、v0.119Bで追加された'''TTL'''に関する新機能が'''uptime'''に依存しているために、以前とは比べ物にならないほど修正の優先度が上がってしまったためと思われます。 -- v0.119Cは以下の二つのベータ版を基に作られました。 -- v0.119Bでは、主にネットワーク関連に大きな(そして便利な)機能が追加されました。 -- v0.119Aでは、v0.118DをベースにWindows Mediaストリーミングのサポートが追加されました。 -- v0.119系では、v0.118D以降->v0.118C以下の問題が起きません。快適なリスニングのために、そして、v0.119Bにて追加された'''PeerCastネットワークに貢献する'''機能を活用させるためにも、ぜひ早めに更新しましょう。 **YP Experiment  [[YPの実験 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=971]] が行われています。  公式[[イエローページ]]の'''Play'''リンクに変更が加えられています。手元のチャンネルリストにないチャンネルを聴きたい場合、接続しやすくなるかもしれません。 - [[本家フォーラム訳]] **最近追加されたページ -NoteIndex --UsersNotebookの簡単なインデックス -PeerCastJpReleases --PeerCast日本語版関連のリリース情報 -FileSource --file://による放送 -PeerCastHistory --PeerCastの変遷 -PeerCastUpdateML --最新アップデートに関するニュースをゲット! -[[チャンネルの立て方(チャンネル情報編)]] --ChannelID、ChannelInformationについて -UsersFileUploader --UsersNotebookで画像などを扱うためのファイルアップローダ -[[裏技]] --PeerCastを使う上での裏技のようなもの -[[IIP]] --匿名IRCプロジェクト -[[なんでも検索]] --検索フォームを大量に。 *まだPeerCastを使われたことのない方へ  まずは、PeerCastについて知ってみて下さい。 ラジオや有線放送がお好きな方は、きっと興味を引かれるはずです。  まだまだ不十分ですが、PeerCastの導入方法などについても こちらのサイトで紹介していこうとしています。  そして、そのような情報は、UsersNotebookとして ユーザ同士で共有しています。 *普通のPeerCastユーザさんへ  このプロジェクトで扱ってる文書で、ちゃんとした使い方を覚えてください。  慣れると、簡単にいろんな局を聴けるようになりますよね。 でも、間違った使い方をしていると、あなただけじゃなくて PeerCast使ってる全ての人が迷惑するかもしれない、 PeerCastというのはそういうソフトなんです。  他の人に迷惑をかけないためにも、ちゃんとした使い方、頑張って覚えてください。  プロジェクトのメンバも、 皆さんにわかりやすいように説明を書いていこうと努力しています。  その説明や情報は、UsersNotebookとしてまとめられていってます。 *自分で放送されたりしている方へ  あなたの持っている知識、みんなで''共有''しませんか? そのためになら、こちらのサイトを自由に使って構いません。  このCGI〜Wikiは、慣れればHTMLなんかよりはるかに書きやすい マークアップができます。 ご自分のサイトに情報を載せられるのもいいでしょうが、 こちらならいろんな方々がいろんな情報を持ち寄ることができます。  そして、他の方が持ってきた情報をあなたも手に入れることができます。 いろんな情報を共有して、楽をしながら楽しく放送していきましょう!  情報の共有場所は、UsersNotebookと私たちは呼んでいます。 *PeerCastの事なら任せておけ!な方へ  ぜひ、[[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] へ参加してください。  そして、もっとユーザを増やしてみんなでPeerCastを楽しみましょう。  詳しくは、 [[プロジェクトのフォーラム http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/forums/]] へ。 *その他 **ロゴ  [[pipin]]さんがロゴを作ってくださいました。  また、それを元に[[ano]]が別のロゴ・faviconを作りました。  日本のPeerCastユーザやその紹介のためになら制限は設けません。 ご自由にご利用ください。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/favicon.ico **注意事項 - このページはUsersNotebookの一部です。その特性を理解した上で閲覧してください。 - わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 - このページへはhttp://peercast-jp.sourceforge.jp/でもアクセスできます。リンクはご自由に。連絡は不要です。 **コメント  このページに関する指摘(誤字など)はこちらへどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-05-23 (Fri) 04:47:26 ''[[ano]]'' : 一部用語とそれに関連するのページを作成・編集など。 - 2003-05-21 (Wed) 05:54:06 ''[[ano]]'' : 各種ページ新規作成・削除、それにあわせた変更、等々。 - 2003-05-20 (Tue) 08:12:18 ''[[ano]]'' : プロジェクト文書の更新、日本語版の配布について。 - 2003-05-19 (Mon) 22:04:41 ''[[ano]]'' : FileSource(file://による放送)の追加。 - 2003-05-17 (Sat) 18:58:01 ''[[ano]]'' : まず、質問は[[質問コーナー QA]]がありますので、そちらでお願いします。そして質問に関してですが、まずはFreeBSDで動かしている人を捜しましょう。そして、[[なんでも検索]]することもお忘れなく。このUsersNotebookでは情報の共有はしますが、[[質問 QA]]できるような場所は限られています。 - 2003-05-17 (Sat) 17:28:14 .119D に更新したいのですが FreeBSD でのやり方がよくわかりません。わかる方まとめていただけませんか? - 2003-05-16 (Fri) 18:31:06 ''[[ano]]'' : v0.119D関連 - 2003-05-14 (Wed) 18:14:18 ''[[ano]]'' : v0.119C関連で更新、整頓。 - 2003-05-13 (Tue) 19:18:49 ''[[ano]]'' : v0.119B関連 - 2003-05-10 (Sat) 17:48:33 ''[[ano]]'' : v0.119A関連 - 2003-04-28 (Mon) 00:41:15 ''[[ano]]'' : '''Topic・News'''に'''YP Experiment'''を追加、整頓。 - 2003-04-24 (Thu) 07:11:08 ''[[ano]]'' : ML関連 - 2003-04-21 (Mon) 14:33:47 ''[[ano]]'' : v0.118Cリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 18:51:43 ''[[ano]]'' : v0.118Bリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 04:48:28 ''[[ano]]'' : v0.118Aリリース関連情報の追加。 - 2003-04-17 (Thu) 08:11:43 ''[[ano]]'' : v0.117Eリリースに関連して各種ページ編集・追加 - 2003-04-04 (Fri) 22:15:45 ''[[ano]]'' : CSSの変更、ロゴ等の追加。pngは透過してないのでご注意を。 - 2003-04-03 (Thu) 19:10:08 ''[[ano]]'' : Wikiのスクリプト改造、CSS変更。 - 2003-03-26 (Wed) 05:10:07 ''[[ano]]'' : bounce.comの件を追加 - 2003-03-25 (Tue) 14:15:20 ''[[ano]]'' : 公式アナウンスを追加 - 2003-03-25 (Tue) 02:03:50 ''[[ano]]'' : '''まだPeerCastを使われたことのない方へ'''、'''0.117C - Preview test'''を追加・編集しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:10:35 ''[[ano]]'' : 更新履歴も'''コメント'''に移しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:02:51 ''[[ano]]'' : UsersNotebookへの名称変更にあわせた編集をしました。 - 2003-03-24 (Mon) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-21 (Fri) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-20 (Thu) 00:00:00 ''[[ano]]'' : NewsをTopic・Newsへ変更、更新 - 2003-03-19 (Wed) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 - 2003-03-18 (Tue) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 - 2003-03-17 (Tue) 00:00:00 ''[[ano]]'' : このページを作成 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Fri May 23 05:04:37 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Fri, 23 May 2003 05:04:37 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:260] [User's Notebook] Message-ID: <20030522200438.03188116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- UsersMemo -------- 新規にページを作るまでもない情報やまとめる途中の情報はこちらへ  既存のページに変更を加えていけるのがUsersNotebookで用いているwikiの特徴ですが、 ある程度できあがったページに変更を加えていくと見づらくなってしまいます。  新しくページを作るまでもない情報や、まだまとめている最中の情報などは、 こちらのページで一括管理してしまいましょう。 様々なページに分散するよりは見やすくなりますし、 どのような情報が現在編集中なのか把握しやすくなります。  以下からご自由にご利用ください。 ---- ---- **Noraのメモ  http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=864にて、0117D.exe版のプレビューテストを行っているようです。 主な変更点はナルソフトストーリミングビデオ形式(NSV)への対応となっています。 ----  Oddcastで機知の問題としてあった「ソースとなる音源のサンプルレートによって、早送りのように聞こえる現象」が解決されました。 http://www.oddsock.org/tools/oddcastv2/ しかし、対策が施されたoddcastプラグインはwinamp3用がリリースされています。ご注意ください。 **PeerCast導入の流れ :初心者PeerCast解説:http://peercast.gooside.com/インストールから配信まで幅広くカバー。 :PeerCastTips:http://members.tripod.co.jp/peercast/:2ちゃんねるダウンロード板PeerCastスレッドから誕生したサイト。簡素だが十分な内容(更新停止中につき、一部の情報は古い点に注意)。 上記サイト以外にも、[[なんでも検索]]から探す事ができる。 :winamp2.X用プラグイン使用の注意点:付属ミニブラウザからは"play"のみ。いわゆるリレーをするには[[某所ログ http://nishiwakky.tripod.co.jp/log021202_030328.html#030317-01]]を参考にすると良い。 **配信方法の覚書 :shoutcast single:http://www.shoutcast.com/download/broadcast.phtmlの"Download the SHOUTcast DSP Plug-In for Winamp 2.x"にある"click here"を押すことで入手できる。対応するwinampのバージョンは2.X系な点に注意する。peercastへの配信方法は省略。 :shoutcast with DNAS:上記に加えhttp://www.shoutcast.com/download/files.phtmlからサーバソフトを入手する。 peercastへの配信方法はSHOUTcast DSP→SHOUTcast DNAS→peercast("Broadcast"画面から"URL (Required)"へ放り投げる方法、詳細は省く)の順。 :ODDcast single:http://www.oddsock.org/tools/dsp_oddcast/からdsp oddcastを入手。winamp2.X系用。配信方法は省略。 :ODDcastv2:http://www.oddsock.org/tools/oddcastv2/から入手、winamp3が必要。非win環境のODDcastに関してはhttp://www.oddsock.org/tools/を参照する。 :PeerCast with Icecast:http://www.triumphal.jp/text/haisou.txtやhttp://www.chomkoubou.com/d/nklog0212.htm#20021228-1等がいい実例になっている。 :各々のプラグインの使い方:http://peercast.gooside.com/やhttp://members.tripod.co.jp/peercast/やhttp://tech.ladio.net/(接続先をpeercastに読み替える必要があるが)等が詳しい。 :配信サーバについて:http://smilemark.com/radio/shoutcast.htmlやhttp://tateisu.dyndns.org/~user/icecast/が詳しい。peercastのストリーミング部分の理解のためにも参照すべき。 :サウンドコントロールパネルの挙動について:http://miyazaki.cool.ne.jp/mnokuni8a/soundcon.shtmlここが詳しい(各社によって、ラジオ配信時に必要とされる部分の名称が異なるので注意)。 ---- ----  以上をご自由にご利用ください。  これらの情報に関するコメントはこちらへどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-05-04 (Sun) 11:52:51 ''[[Nora]]'' : 恐れ入ります、助かります。>秋乃さん - 2003-05-01 (Thu) 07:58:53 ''[[秋乃]]'' : Noraのメモ 「Oddcastで機知の‥」を「既知」に。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Fri May 23 05:05:18 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Fri, 23 May 2003 05:05:18 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:261] [User's Notebook] Message-ID: <20030522200518.2CFF6116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- UsersMemo -------- 新規にページを作るまでもない情報やまとめる途中の情報はこちらへ  既存のページに変更を加えていけるのがUsersNotebookで用いているwikiの特徴ですが、 ある程度できあがったページに変更を加えていくと見づらくなってしまいます。  新しくページを作るまでもない情報や、まだまとめている最中の情報などは、 こちらのページで一括管理してしまいましょう。 様々なページに分散するよりは見やすくなりますし、 どのような情報が現在編集中なのか把握しやすくなります。  以下からご自由にご利用ください。 ---- ---- **Noraのメモ  http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=864にて、0117D.exe版のプレビューテストを行っているようです。 主な変更点はナルソフトストーリミングビデオ形式(NSV)への対応となっています。 ----  Oddcastで機知の問題としてあった「ソースとなる音源のサンプルレートによって、早送りのように聞こえる現象」が解決されました。 http://www.oddsock.org/tools/oddcastv2/ しかし、対策が施されたoddcastプラグインはwinamp3用がリリースされています。ご注意ください。 **PeerCast導入の流れ :初心者PeerCast解説:http://peercast.gooside.com/インストールから配信まで幅広くカバー。 :PeerCastTips:http://members.tripod.co.jp/peercast/:2ちゃんねるダウンロード板PeerCastスレッドから誕生したサイト。簡素だが十分な内容(更新停止中につき、一部の情報は古い点に注意)。 上記サイト以外にも、[[なんでも検索]]から探す事ができる。 :winamp2.X用プラグイン使用の注意点:付属ミニブラウザからは"play"のみ。いわゆるリレーをするには[[某所ログ http://nishiwakky.tripod.co.jp/log021202_030328.html#030317-01]]を参考にすると良い。 **配信方法の覚書 :shoutcast single:http://www.shoutcast.com/download/broadcast.phtmlの"Download the SHOUTcast DSP Plug-In for Winamp 2.x"にある"click here"を押すことで入手できる。対応するwinampのバージョンは2.X系な点に注意する。peercastへの配信方法は省略。 :shoutcast with DNAS:上記に加えhttp://www.shoutcast.com/download/files.phtmlからサーバソフトを入手する。 peercastへの配信方法はSHOUTcast DSP→SHOUTcast DNAS→peercast("Broadcast"画面から"URL (Required)"へ放り投げる方法、詳細は省く)の順。 :ODDcast single:http://www.oddsock.org/tools/dsp_oddcast/からdsp oddcastを入手。winamp2.X系用。配信方法は省略。 :ODDcastv2:http://www.oddsock.org/tools/oddcastv2/から入手、winamp3が必要。非win環境のODDcastに関してはhttp://www.oddsock.org/tools/を参照する。 :PeerCast with Icecast:http://www.triumphal.jp/text/haisou.txtやhttp://www.chomkoubou.com/d/nklog0212.htm#20021228-1等がいい実例になっている。 :各々のプラグインの使い方:http://peercast.gooside.com/やhttp://members.tripod.co.jp/peercast/やhttp://tech.ladio.net/(接続先をpeercastに読み替える必要があるが)等が詳しい。 :配信サーバについて:http://smilemark.com/radio/shoutcast.htmlやhttp://tateisu.dyndns.org/~user/icecast/が詳しい。peercastのストリーミング部分の理解のためにも参照すべき。 :サウンドコントロールパネルの挙動について:http://miyazaki.cool.ne.jp/mnokuni8a/soundcon.shtmlここが詳しい(各社によって、ラジオ配信時に必要とされる部分の名称が異なるので注意)。 ---- ----  以上をご自由にご利用ください。  これらの情報に関するコメントはこちらへどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-05-23 (Fri) 05:05:18 ''[[ano]]'' : UsersNotebookから移動 - 2003-05-04 (Sun) 11:52:51 ''[[Nora]]'' : 恐れ入ります、助かります。>秋乃さん - 2003-05-01 (Thu) 07:58:53 ''[[秋乃]]'' : Noraのメモ 「Oddcastで機知の‥」を「既知」に。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Fri May 23 05:07:21 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Fri, 23 May 2003 05:07:21 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:262] [User's Notebook] Message-ID: <20030522200721.5ADB6116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- UsersNotebook -------- PeerCastユーザさんのための、Web上のノート *UsersNotebookへようこそ  UsersNotebookは、日本のPeerCastユーザさんのために [[PeerCast-Users @ jp]]が用意した共有情報源です。  [[PeerCast-Users @ jp]]をご存じない方は、 まずは[[PeerCast-Users @ jp]]のページをご覧になってください。 PeerCastに関する最新ニュースなども、そちらにあります。 **UsersNotebookってなに?  このページ、見た目はCGIですが、やってることは簡単です。 例えるなら、みんなでルーズリーフのノートを共有しているようなものです。  自分専用のページを追加したり、他のページに目印つけたりコメントつけたり。 いろんな使い方ができます。  こんなWeb上のノートを、皆さんで共有しませんか?  見るだけでもいいですし、自分でページ作ってもいいですし。 せっかくあるんですから、好きにいろいろやってください。  詳しい使い方は、[[Wikiの書き方(見た目編)]]を見てください。 そして[[テストページ]]で試して、 新しいページを作ったり、情報を加えていったりしてください。 **注意事項  大事な注意があります。  本物のルーズリーフのように、簡単に他のページを消しゴムで消せたりします。  CGIを管理している人たちも神様じゃないので、消されたものは 簡単には元に戻せません。それだけは、注意してください。  でも、私はそんなことをする人は居ないと信じています。 ----  サイト構成を統一するために、CGI管理者がコンテンツを移動したり 多少の編集を加えたりする事があります。  ページを作るまでもないメモはUsersMemoへどうぞ。 ----  わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 *コメント  UsersNotebook全体に関する指摘はこちらへどうぞ。 個々のページに対してはそれぞれのページにてお願いします。 [[#rcomment]] - 2003-03-25 (Tue) 00:00:00 ''[[ano]]'' : ページ名変更・移動 - 2003-03-19 (Wed) 00:00:00 ''[[ano]]'' : 多少追記・変更 - 2003-03-17 (Mon) 00:00:00 ''[[ano]]'' : ページ作成 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Fri May 23 05:08:08 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Fri, 23 May 2003 05:08:08 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:263] [User's Notebook] Message-ID: <20030522200808.C45D8116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- UsersNotebook -------- PeerCastユーザさんのための、Web上のノート *UsersNotebookへようこそ  UsersNotebookは、日本のPeerCastユーザさんのために [[PeerCast-Users @ jp]]が用意した共有情報源です。  [[PeerCast-Users @ jp]]をご存じない方は、 まずは[[PeerCast-Users @ jp]]のページをご覧になってください。 PeerCastに関する最新ニュースなども、そちらにあります。 **UsersNotebookってなに?  このページ、見た目はCGIですが、やってることは簡単です。 例えるなら、みんなでルーズリーフのノートを共有しているようなものです。  自分専用のページを追加したり、他のページに目印つけたりコメントつけたり。 いろんな使い方ができます。  こんなWeb上のノートを、皆さんで共有しませんか?  見るだけでもいいですし、自分でページ作ってもいいですし。 せっかくあるんですから、好きにいろいろやってください。  詳しい使い方は、[[Wikiの書き方(見た目編)]]を見てください。 そして[[テストページ]]で試して、 新しいページを作ったり、情報を加えていったりしてください。 **注意事項  大事な注意があります。  本物のルーズリーフのように、簡単に他のページを消しゴムで消せたりします。  CGIを管理している人たちも神様じゃないので、消されたものは 簡単には元に戻せません。それだけは、注意してください。  でも、私はそんなことをする人は居ないと信じています。 ----  サイト構成を統一するために、CGI管理者がコンテンツを移動したり 多少の編集を加えたりする事があります。  ページを作るまでもないメモはUsersMemoへどうぞ。 ----  わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 *コメント  UsersNotebook全体に関する指摘はこちらへどうぞ。 個々のページに対してはそれぞれのページにてお願いします。 [[#rcomment]] - 2003-05-23 (Fri) 05:08:08 ''[[ano]]'' : 一部記述をUsersMemoへ移動、等。 - 2003-03-25 (Tue) 00:00:00 ''[[ano]]'' : ページ名変更・移動 - 2003-03-19 (Wed) 00:00:00 ''[[ano]]'' : 多少追記・変更 - 2003-03-17 (Mon) 00:00:00 ''[[ano]]'' : ページ作成 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Fri May 23 05:48:51 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Fri, 23 May 2003 05:48:51 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:264] [User's Notebook] Message-ID: <20030522204851.D5B20116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- UsersMemo -------- 新規にページを作るまでもない情報やまとめる途中の情報はこちらへ  既存のページに変更を加えていけるのがUsersNotebookで用いているwikiの特徴ですが、 ある程度できあがったページに変更を加えていくと見づらくなってしまいます。  新しくページを作るまでもない情報や、まだまとめている最中の情報などは、 こちらのページで一括管理してしまいましょう。 様々なページに分散するよりは見やすくなりますし、 どのような情報が現在編集中なのか把握しやすくなります。  ''以下からご自由にご利用ください。'' ---- ---- **Noraのメモ  http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=864にて、0117D.exe版のプレビューテストを行っているようです。 主な変更点はナルソフトストーリミングビデオ形式(NSV)への対応となっています。 ----  Oddcastで機知の問題としてあった「ソースとなる音源のサンプルレートによって、早送りのように聞こえる現象」が解決されました。 http://www.oddsock.org/tools/oddcastv2/ しかし、対策が施されたoddcastプラグインはwinamp3用がリリースされています。ご注意ください。 **PeerCast導入の流れ :初心者PeerCast解説:http://peercast.gooside.com/インストールから配信まで幅広くカバー。 :PeerCastTips:http://members.tripod.co.jp/peercast/:2ちゃんねるダウンロード板PeerCastスレッドから誕生したサイト。簡素だが十分な内容(更新停止中につき、一部の情報は古い点に注意)。 上記サイト以外にも、[[なんでも検索]]から探す事ができる。 :winamp2.X用プラグイン使用の注意点:付属ミニブラウザからは"play"のみ。いわゆるリレーをするには[[某所ログ http://nishiwakky.tripod.co.jp/log021202_030328.html#030317-01]]を参考にすると良い。 **配信方法の覚書 :shoutcast single:http://www.shoutcast.com/download/broadcast.phtmlの"Download the SHOUTcast DSP Plug-In for Winamp 2.x"にある"click here"を押すことで入手できる。対応するwinampのバージョンは2.X系な点に注意する。peercastへの配信方法は省略。 :shoutcast with DNAS:上記に加えhttp://www.shoutcast.com/download/files.phtmlからサーバソフトを入手する。 peercastへの配信方法はSHOUTcast DSP→SHOUTcast DNAS→peercast("Broadcast"画面から"URL (Required)"へ放り投げる方法、詳細は省く)の順。 :ODDcast single:http://www.oddsock.org/tools/dsp_oddcast/からdsp oddcastを入手。winamp2.X系用。配信方法は省略。 :ODDcastv2:http://www.oddsock.org/tools/oddcastv2/から入手、winamp3が必要。非win環境のODDcastに関してはhttp://www.oddsock.org/tools/を参照する。 :PeerCast with Icecast:http://www.triumphal.jp/text/haisou.txtやhttp://www.chomkoubou.com/d/nklog0212.htm#20021228-1等がいい実例になっている。 :各々のプラグインの使い方:http://peercast.gooside.com/やhttp://members.tripod.co.jp/peercast/やhttp://tech.ladio.net/(接続先をpeercastに読み替える必要があるが)等が詳しい。 :配信サーバについて:http://smilemark.com/radio/shoutcast.htmlやhttp://tateisu.dyndns.org/~user/icecast/が詳しい。peercastのストリーミング部分の理解のためにも参照すべき。 :サウンドコントロールパネルの挙動について:http://miyazaki.cool.ne.jp/mnokuni8a/soundcon.shtmlここが詳しい(各社によって、ラジオ配信時に必要とされる部分の名称が異なるので注意)。 ---- ----  ''以上をご自由にご利用ください。''  これらの情報に関するコメントはこちらへどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-05-23 (Fri) 05:05:18 ''[[ano]]'' : UsersNotebookから移動 - 2003-05-04 (Sun) 11:52:51 ''[[Nora]]'' : 恐れ入ります、助かります。>秋乃さん - 2003-05-01 (Thu) 07:58:53 ''[[秋乃]]'' : Noraのメモ 「Oddcastで機知の‥」を「既知」に。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Fri May 23 05:50:55 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Fri, 23 May 2003 05:50:55 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:265] [User's Notebook] Message-ID: <20030522205055.45391116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCastNews -------- PeerCast関連のニュースなんでも *PeerCastの最新情報を日本語で  PeerCastは日々更新されています。 表向きは静かなときはあっても、[[giles]]さんはいろいろ改良を加えておられるようです。  何かニュースがありましたら、こちらのページへどうぞ。  簡潔な履歴はPeerCastHistory、 詳細なリリース情報の日本語訳はPeerCastReleases、 リリース情報以外のフォーラム日本語訳はPeerCastForumを 参照されるといいかもしれません。 *これまでのニュース **Announcement: Please help reduce the hops..  PeerCastネットワークを維持するために、推奨設定値がアナウンスされています。 これは、現状が(クライアント数に対して)ネットワークが混雑しているからです。  公式アナウンスですので、よほどの理由がない限りは守った方が良いと思います。 - PeerCastForum **YP Stats  PeerCastの最近の盛況ぶりに関するコメントが本家のフォーラムに [[投稿されていました http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=821]]。  世界の方は、どのように日本のPeerCastを捉えられているのかわかるかもしれませんので、 一読をおすすめします。 - PeerCastForum *ニュースを投稿したい方へ  情報共有へのご協力、ありがとうございます。 以下に用意するスペースに、お好きなフォーマットでご記入ください。 UsersNotebook管理者が気付き次第、トップページなどへ転載させていただきます。  転載する際、サイト構成をある程度統一するために 管理者が一部のコンテンツやフォーマットに多少修正を加える場合があります。  ニュース性の低い情報はUsersMemoをご利用ください。  ''ここから下にどうぞ'' ---- ----  ''ここから上にどうぞ''  ご協力、ありがとうございました。 *タレコミ  本家フォーラムなどの気になるニュースソースをたれ込んで下さい。 [[#rcomment]] - 2003-04-03 (Thu) 00:53:57 ''[[ano]]'' : http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=864&start=20:cygwin経由で*nixともソース共有?そのかわりwmf。 - 2003-04-03 (Thu) 00:51:57 ''[[ano]]'' : http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=874:peercast://を使いやすくしたいとかなんとか。 - 2003-03-19 (Wed) 00:00:00 ''[[ano]]'' : ページ作成 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Fri May 23 05:52:11 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Fri, 23 May 2003 05:52:11 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:266] [User's Notebook] Message-ID: <20030522205211.CEAAB116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCastHistory -------- PeerCastの変遷 [[PeerCast.org http://www.peercast.org/]]トップページの''':News:'''を中心に PeerCastの進化を辿るページです。  詳細なリリース情報はPeerCastReleases、 リリース情報以外のフォーラム日本語訳はPeerCastForum、 ニュース性の高い情報はPeerCastNewsを参照されるといいかもしれません。 *News **2003/05/16 - file://によるファイルの直接放送の'''uptime'''を修正しました([[詳細 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1042]])。 **2003/05/15 - v0.119Cが利用可能です。新しい特徴として、WMA/WMVのサポート、新しい流量制御、そしてよりよいOggVorbisが挙げられます([[詳細 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1032]])。 **2003/05/10 PeerCast v0.119A (beta) [[詳細 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1009]] - Windows Mediaストリーミングを試すために新しいベータ版をダウンロードしてください([[詳細 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1009]])。 **2003/04/21 PeerCast v0.118C [[ダウンロード http://www.peercast.org/download.php]] - v0.118Cが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 - 問題はありませんか?;;[[ヘルプ http://www.peercast.org/jp/help.php]]ページを見るか、[[フォーラム http://www.peercast.org/forum]]を検索するか、[[IRCの#peercast http://www.peercast.org/irc]]へ来て誰か居ないか見てください〜いたずらはしませんし、英語、フランス語、ドイツ語、オランダ語、そして日本語を大抵話すことができます。 **2003/04/19 - v0.118Bが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 **2003/04/18 - v0.118Aが利用可能になったことをお知らせします。新しい特徴として組織的なネットワーキングとNSVビデオサポートを含んでいます。 ----  これより以前の情報をお持ちの方は、お知らせください。 ---- - コメントをどうぞ [[#rcomment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Fri May 23 05:53:48 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Fri, 23 May 2003 05:53:48 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:267] [User's Notebook] Message-ID: <20030522205348.A522E116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCastForum -------- [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]から一部を日本語化  [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に表示される時刻はGMT、 日本と-9時間の時差があるようです。  ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 また、日本語での投稿などがしやすくなります。  簡潔な履歴はPeerCastHistory、 詳細なリリース情報日本語訳はPeerCastReleases、 ニュース性の高い情報はPeerCastNewsを参照されるといいかもしれません。 *oter plug-ins for encoding in ogg format - [[Oggフォーマットへの他のエンコーディングプラグイン http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1054]]([[ano]]) **日本語訳 投稿者:mariomusic 日時:Sun May 18, 2003 9:30 pm 題名:Oggフォーマットへの他のエンコーディングプラグイン  こんにちは、私は目が見えない人です。  私は放送してみるためにPeerCastをインストールしてみることにしました。  私のマシンは「喋る」ことができ、画面を読んでくれるので、 私は多くのプログラムを使うことができます。  PeerCastのクライアントはとても使いやすいですね。 でも…問題があるんです〜 oddcastDSPを使うことができません…このプラグインは大量の画像を使っているからです。  そこで質問したいのですが、oggフォーマットへのエンコードができて shoutcastDSPと同じGUIを持つ、他のwinamp用プラグインはありませんか?  まず、ありがとう、そして私はイタリア人なので英語についてすまないと思います。 ---- 投稿者:Krasni 日時:Mon May 19, 2003 12:53 am 題名:(無題)  英語は気にしないで。あなたの英語は私のイタリア語よりはるかに上手だから。  あなたのための物をそこら中から探してみて、そして見つけたよ。  このスレッドの個々のメッセージを見直してみて。私は見つけたらさらに追加するから。 '''JRoar'''  JRoarはOggVorbisプレーヤへリアルタイムのOggストリームをIceCast2のように送るし、IceCast2やJRoarへリアルタイムのOggストリームを送るよ。 http://www.jcraft.com/jroar/ '''Quintessential Player (QCD)'''  このソフトはOggにエンコードできて、ShoutCastへ送ることができるよ(誰かがそれらをPeerCastで試したと言ってたと思うよ〜でもそのの投稿は見つけられなかったよ)。 http://www.quinnware.com/news.html  コマンドラインのShoutCast向けOggエンコーダが あなたにとってとても便利だと私は思うよ。 どれくらいコンピュータの知識があるか私にはわからないけど。 もしコンピュータやソフトウェアに精通しているのなら、これを試してみて。 '''Darkice'''  DarkiceはIceCast、IceCast2、そしてShoutCastの リアルタイムオーディオストリーマの一つだよ。 これはサウンドカードから入力して、mp3・OggVorbisにエンコードして、 そしてストリームを一つ以上のIceCast・ShoutCast・IceCast2サーバに送るよ。 http://darkice.sourceforge.net  もしこの人を助けられるソフトを知っているのなら、どうか誰でもここに投稿して。 ---- 投稿者:mariomusic 日時:Mon May 19, 2003 1:27 pm 題名:(無題) ソフトの紹介ありがとう。私はそれらを試してみてから返信します。 ---- 投稿者:wsuff 日時:Mon May 19, 2003 3:35 pm 題名:Oddcast  Oddcastはwin32ではとても先進的なソリューションだ。でも覆い被さられるようになっているから、何らかの改善ができると思う。 ---- 投稿者:Krasni 日時:Mon May 19, 2003 9:41 pm 題名:(無題) >mariomusicさん:;; > oddcastDSPを使うことができません… >このプラグインは多量の画像を使っているからです。  Giles、何かPeerCastに送れるようなコマンドラインのOggエンコーダを知らない?  視覚障害者が使える何かのソフトをOgg開発者が持っていないか尋ねてみたらどう?  WindowsOSでは、私はあの3つの代わりしか見つけることができなかった。 もっと他のがあると本当に思うよ。 ---- 投稿者:Krasni 日時:Mon May 19, 2003 9:47 pm 題名:(無題)  あなたのための答えを持っているかもしれないと思う。  アメリカ盲目協議会(American Council of the Blind)は 目が不自由な人々によって運営されているインターネットラジオ放送局を持っている。 http://www.acbradio.org/  彼らはあなたを助けるためにたくさんの情報を提供することができるはずと確信するよ。 mailto:support @ acbradio.org ---- 投稿者:giles 日時:Tue May 20, 2003 1:23 am 題名:(無題)  僕はWindows用のコマンドラインエンコーダを全く知らないよ。 だけど確かに誰かがCygwin上でices2かdarkiceを使っていたと思う。 何かgoogleで検索してみるよ。 '''StreamTranscoder'''というのがあるよ。 http://sourceforge.net/projects/transcoder/ :Download::http://prdownloads.sourceforge.net/transcoder/streamTranscoder_win32-0.2.0.exe?use_mirror=heanet  あれはコマンドラインモードとGUIモードで動かせるよ。 IceCast/ShoutCastサーバからストリームを出して、 OggにリエンコードしてPeerCastへ送ることができる。 だからいい解決策かもしれない。  Oddcastは、非標準のWindowsGUIで2、3個のボタンがある。 設定ウィンドウはキーボードを使って選択できるような通常のGUIだよ。 それと、OddcastV2はおそらくもっと使いやすいタブ式設定ウィンドウを持っている。  oddsockは非標準の各ボタンへの、少しのキーボードショートカットを設定できると 僕は確信している… それが助けになるのなら僕たちに教えて。そうしたら僕はoddsockと連絡をとるから。 ---- 投稿者:mariomusic 日時:Tue May 20, 2003 5:17 am 題名:Thanks..  援助に感謝します。私はwww.acbradio.orgのサポートと連絡することにします。  重ね重ね、ありがとうございます。 **気がついたこと - こういう状況の人たちもPeerCastを使おうとしていること、そしてコマンドラインのツールは他にも応用が利くと信じて、訳してみました。([[ano]]) *MIME types, file extensions.. - [[MIMEタイプ、拡張子… http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1014]]([[ano]]) **日本語訳 投稿者:giles 時間:Sat May 10, 2003 1:51 am 題名:MIMEタイプ、拡張子…  もしOS/ブラウザがストリーム/プレイリスト等のファイルタイプを認識するのに問題があるようであれば、対応しているMIMEタイプの設定が正確であるか確認してください。 :MP3::audio/mpeg :OGG Vorbis::application/x-ogg :NSV::video/nsv :WMA/WMV::application/x-mms-framed :ASX::video/x-ms-asf :Audio playlists::audio/x-mpegurl (追記:もし、MIMEタイプを全てのファイルを全てのブラウザ/プレーヤで認識させられる使うためのアイディアを誰かが持っているなら、ぜひ教えてください。現在のリストは基本的にテストとエラーが元になっています。) **気がついたこと - MIMEとはファイルやストリームの種類を識別するためのものです。これがないと、OS/ブラウザ/プレーヤは正確に内容を認識できません〜PeerCastでは''''Play''''できないということです。見識のある方は、ぜひ知らせてください。([[ano]]) *YP Experiment - [[YPの実験 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=971]]([[ano]]) **日本語訳 投稿者:giles 時間:Sat Apr 26, 2003 5:14 am 題名:YPの実験  一番長くリレーしているクライアントのアドレス(訳注:''''IP:Port'''')を'''Play'''リンクの最後に追加するためにイエローページをアップグレードしました。最新リリースにて述べられているように、ローカルリストに見つからないチャンネルへクライアントが接続するのに役立つでしょう。  これはまだ実験的なものであり、これに関するどんなコメントも私たちは歓迎します。 **気がついたこと - 基本的に、''''Info''''ページに表示されるリストから''''Uptime''''が一番長いクライアントを選んでイエローページに表示するというだけです。([[ano]]) -- リレーしている人が多いチャンネルでは、''PeerCastでの匿名性''が発揮されるでしょうが、そのかわり素直に接続されるとは限りません。イエローページが元にしているPeerCastがどれだけの情報を周囲から集めたか、表示されたクライアントは運悪くちょうどいっぱいになってしまった等、不確定な要素があるからです。 -- リレーしている人が少ないチャンネルでは、放送者の''''IP:Port''''が表示される可能性が高くなってしまうでしょう…しかしこれは、PeerCastをインストールしていない人にも表示されてしまうというだけであり、インストールしている人であれば(運が良ければ)誰でも手に入れられる情報ではあります。 --- 念のため補足しますが、''PeerCastでの匿名性''とは「''''IP:Port''''は公開するが放送者と中継者の区別がつけられない」というものです。他のいくつかのP2Pを利用したソフトにある「完全に身元を隠すことができる」という匿名性は、PeerCastにはありません。 --- 今後「'''常に第三者を経由して接続する'''」等のリレー機能に関する変更があれば一部の人が抱く懸念を消すことができるかもしれませんが、私([[ano]])が知る限り、そのような要望はフォーラムへは出ていません。 - 誰かの''''IP:Port''''が表示されることについて、PeerCastでの匿名性に関するポリシーという物も含めて、議論される日が来るかもしれません。おそらく、そのための''実験''であり、コメントの募集だと思われます。 *direct link - [[ダイレクトリンク http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=921]]([[ano]]) **日本語訳 投稿者:whoooshh 時間:Sat Apr 19, 2003 6:57 am 題名:ダイレクトリンク  どっちが正しいダイレクトストリーム?  http://xx.xx.xx.xx:7144/stream/34837C7C2387782F13827A7C32A45A17.mp3  http://xx.xx.xx.xx:7144/pls/34837C7C2387782F13827A7C32A45A17 ---- 投稿者:giles 時間:Sat Apr 19, 2003 8:15 am 題名:(無題)  両方とも正しいけど、2番目の方には最後に「.pls」を追加しておいて欲しいな。 ファイルの拡張子がないときにいくつかのプレーヤは問題を起こすみたいだからね。 **気がついたこと - PeerCastを集中配信サーバ的に使うときの話です。(([ano])) -- 正しい形式は、http://[IP:Port]/stream/[ChannelID].oggやhttp://[IP:Port]/pls/[ChannelID].plsということです。 -- また、'''.pls'''の方式の方は「リレー元指定再配信」を行うときに指定することができるURLでもあります。 --- もっとも、0.117E以降は'''peercast://'''リンクでもipパラメータを指定することで似たようなことができるので、配信根回しなどをするとき以外は殆ど使わないのではないのでしょうか? -- http://[IP:Port]/stream/[ChannelID].oggの形式は、localhostで自分の放送をダウンロードしたりするのに使えますね。 *a article at bounce.com - [[bounce.comの記事 http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=845]]([[ano]]) **日本語訳 投稿者:yasusii 時間:Tue Mar 25, 2003 3:38 pm 題名:bounce.comの記事  四本 淑三氏がPeerCastに関する記事をbounce.comに投稿されました。  http://www.bounce.com/article/article.php/647/ALL/  [[www.bounce.com http://www.bounce.com]]は TOWER RECORDS JAPAN Inc.が後援する音楽系の日本語ウェブマガジンです。  四本 淑三氏はUNIX MAGAZINEにも記事を書いています。  http://ascii25.com/25/mag/unixmag/2002/11/18/639968-000.html ---- 投稿者:giles 時間:Tue Mar 25, 2003 4:57 pm 題名:(無題)  これはすごいね :) Bounceを全部読んだよ。  リンクありがとう… **気がついたこと - とうとう、まともなところ(?)にまともな記事が出ましたね。([[ano]]) *Announcement: Please help reduce the hops.. - [[アナウンスメント:hopsの縮小にご協力下さい… http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=840]]([[ano]]) **日本語訳 投稿者:giles 時間:Mon Mar 24, 2003 8:39 pm 題名:hop数の縮小にご協力下さい…  hop数の縮小が必要です。(訳注:PeerCastは)まだほんの小さな(常時1000ノードも接続していない)ネットワークしか持っていないにもかかわらず、平均hop数はあまりに高すぎます。  hop数とは、メッセージが目的地に到達するために通過しなければならないホスト・クライアントの数です。理想的にはこれは"1"、つまり全ての人が自分以外の全ての人に直接接続されることでしょう。もちろんこれはP2Pを使う限り、あなたがある程度の空き帯域とクライアントを長時間接続するようにしているのでないのであればこれは不可能ですが、"Max. Incoming"設定をわずかに増やすだけで支援できます。誰でもこれをするだけでネットワーク全体の反応時間を大きく変えるでしょう。  どうか、(訳注:[[Webインターフェース]]の)"Setting"ページへ行き、"Max. Incoming"の値をわずかだけ増やして下さい。余分な接続のたびに初期値では1kbit/sの帯域が増えますが、これはそんなに多くないでしょう。これをすることは、あなた(と他の方々)へさらにネットワークを見つけさせ、より多くのネットワーク上の"firewalled"なユーザを許容させることができ、おそらく役に立つことでしょう  もしあなたがDSL、T1、光回線を使っているなら、5〜10が適切な値でしょう…モデムをお使いならそのままにしておいてください。 **気がついたこと - ネットワークに詳しくないのでわかりませんが、これは公式のアナウンスであり、開発者からのお願いでもあります。できるだけ守った方がいいと思います。([[ano]]) *YP Stats - [[イエローページの状態 http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=821]]([[ano]]) -- Peer DJ Nightさんの話題と、「もしも」な将来についての話題だったので、本家フォーラムから拾ってきました。 -- …その後、某チャンネルの暴走や機能面についても言及。 **日本語訳 投稿者:Krasni 時間:Thu Mar 20, 2003 1:46 pm 題名:イエローページの状態について  見事な数の人々だね :D  3月20日の7:39(CST)(訳注:米国中央標準時、日本との時差は-15時間)の イエローページでのリスナー数 >235ホスト上の65チャンネルを113人が現在聴いています。  Winampプラグインが流行らせたと思うよ ;)  おめでとう、gilesと全てのPeerCastユーザー! ---- 投稿者:giles 時間:Thu Mar 20, 2003 2:28 pm 題名:(無題)  確かにね。これらはすごい日本のフォローが今あるからだ…。日本のインデックスページのリンクをいくつか見ていくと、とても印象的なサイトの組み合わせがある。  常にイエローページの上位にある一つのチャンネル、"Peer DJ Night"は本当にすごくいいね。いろんなDJが交代しながらの、PeerCast専門のトークラジオ・アニメ音楽タイプのチャンネルだ。かなりオタク系だが、良くできてるよ。  何年か後にみんなが口をそろえてこう言うと思うよ。「みんながPeerCastでたった100人のリスナーを待っていた時を思い出すよ」、とね :D ---- 投稿者:Krasni 時間:Sun Mar 23, 2003 3:25 pm 題名:Re: イエローページの状態について 日本人の大きなフォローをからかうわけではないよ。  3月23日の9:12(CST)(訳注:米国中央標準時、日本との時差は-15時間)の イエローページでのリスナー数 >''273ホスト''上の''70チャンネル''を''194人''が現在聴いています。  まるで工業のような続伸はもちろん急に注目をあびるだろうね ;)  * 書き置き *  ジャンルタイプの振り分けを加えることをこれから考えたくないかい? ジャンル(ジャズ、ロック、ラップ、トーク等)ごとに検索する機能を。 一度、上位の100放送局を選び出そうよ、 現状はPeerCastのチャンネルリストをごちゃごちゃにしている。  ついでだけど―Winampプラグインからチャンネルリストを外そうよ、 ミニブラウザを使うより普通のブラウザを使う方がいいと思うから。 Winampのミニブラウザで100チャンネル以上を種類分けするには時間がかかるだろうからね。 ---- 投稿者:giles 時間:Sun Mar 23, 2003 3:54 pm 題名:(無題)  トップのKOTOKOチャンネルで何か起きているので リスナ数カウントはちょっと調子が悪いんだ… (Winampはプレイボタンを押すたびに接続を維持するように見えるし音も鳴らない…) でもホスト/リスナ数のカウントがとても印象的になってることには同意するよ :)  実はジャンル別検索はWinampプラグインと通常のクライアント両方とも既に使えるんだ、 でもポップアップアイコンリストは実用的になると思うよ… それを何とかする方法はすぐ考えないとね。 ---- 投稿者:Krasni 時間:Sun Mar 23, 2003 4:05 pm 題名:Re: イエローページの状態について ''Krasniはこう書いた'' > ついでだけど―Winampプラグインからチャンネルリストを外そうよ、ミニブラウザを使うより普通のブラウザを使う方がいいと思うから。Winampのミニブラウザで100チャンネル以上を種類分けするには時間がかかるだろうからね。  ミニブラウザで検索しなければならないのなら不自由だろうね。 **訳注 - 今回はかなり口語っぽく訳したつもりですが、その分不正確になってるかも。([[ano]]) *コメント - わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 - 誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Fri May 23 05:58:35 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Fri, 23 May 2003 05:58:35 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:268] [User's Notebook] Message-ID: <20030522205835.6F7FC116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCastReleases -------- PeerCast関連のリリース情報  誰か暇な人が、リリース情報を訳してくれるかもしれません。  [[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum]]に表示される時刻はGMT、 日本と-9時間の時差があるようです。  ユーザ登録しログインすると、日本時間(JST)等に変更できます。 また、日本語での投稿などがしやすくなります。  簡潔な履歴はPeerCastHistory、 リリース情報以外のフォーラム日本語訳はPeerCastForum、 ニュース性の高い情報はPeerCastNewsを参照されるといいかもしれません。 *0.119D **リリース情報 [[0.119D http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4162#4162]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri May 16, 2003 9:00 am 投稿題名:0.119D  file://での放送においてチャンネルの'''uptime'''が曲間でリセットされてしまうことの、小さな修正です。放送パケットの'''TTL'''の値が'''uptime'''で決定されるために、現在'''uptime'''は非常に重要です…例えば、あなたのチャンネルをどれほどのホストが見ることができるか等です。 **補足など - v0.119Cに修正を加えた''公式リリース''です。([[ano]]) -- 以前からfile://における'''uptime'''の不具合はあったのですが、v0.119Bでの'''TTL'''関連の機能追加により、重大な不具合に発展してしまいました。 -- なぜ'''TTL'''や'''uptime'''が重要なのかは、このページのv0.119Bの説明をご覧になってください。 *0.119C **リリース情報 [[0.119C http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4112#4112]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed May 14, 2003 7:22 am 投稿題名:0.119C  以前のベータ版を組み込んだ最新の公式リリースです。  詳細は [[こちら(v0.119A) http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1009]]と [[こちら(v0.119B) http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1025]]を ご覧になってください。 **補足など - v0.119A、v0.119Bを基にした''公式リリース''です。多少のバグ修正は行われているかもしれませんが、本文通りに詳細はそれぞれを参照してください。([[ano]]) *v0.119B **リリース情報 [[v0.119B http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4090#4090]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue May 13, 2003 6:01 am 投稿題名:v0.119B  このバージョンでは若干の新要素が加えられています。 ・'' 新しい流量制御アルゴリズム ''  ある接続の出力パケットキューが50%に達すると、流量制御(FC)モードに移行します。FCモードは基本的に入ってくるパケットを減らし、出ていくパケットの優先度はそれらの種類とhop数に応じて下げられます。  FCモードはキューが25%以下に戻ると解除されます。 ・'' 「当たりくじ」が増える放送 ''  未だに増えている、長時間リレーしているクライアントは、ネットワークへ接続したばかりのクライアントよりも優先度を与えられていませんでした。大きな'''uptime'''を持つリレーはそれらへ接続可能であることをより信頼できるのでPeerCastにとってもっと有益です。よって、放送のパケットは'''TTL'''を1にして始まり、そしてリレー中5分ごとに'''TTL'''が1ずつ増加されるようにしました。例えば、'''TTL'''が7のパケットを放送する(リレーする)には最低35分のリレーをする必要があります。これはクライアントの'''uptime'''に関連したパケットの寿命を作り、「死んだ」リレーから出回るパケットをかなり減らすでしょう。  これの副作用の一つは、パケットの多く/殆どがイエローページのクライアントへ永遠に届かなくなるかもしれないためにイエローページのリスナ/リレー数が低めになることです。しかし、最低/最高/間隔パラメータは(例えばconnect1.peercast.orgのような)'''lookup host'''に設定されるようにしています〜皆さんに新しいバージョンをダウンロードしてくれるよう尋ねることなしに急いで値を調整することができます。 ・'' Max. uptime設定 ''  '''maxUptime'''という設定が新しいiniファイルにあります。デフォルトは0で、無制限を意味します。しかしユーザはある程度の匿名性を与えるためにこれを変更することができます。'''maxUptime'''はチャンネルや放送をするときに'''uptime'''の値を抑えて(他の)クライアントに送ります。この考えは、誰が本当に一番長くリレーしているのかを伝えるのを不可能にするために、'''uptime'''の値を抑制します。つまり誰がオリジナルの放送者なのかを伝えるのを困難にします。この値(秒単位)は1時間より低く設定されてはなりません…さもなければあなたの放送パケットは常に低い'''TTL'''を持つことになるでしょう。 ・'' ''''Broadcast'''' ページでの''''Description''''の設定 ''  (例えば''''Broadcast''''ページからの)外部ソースから拾った放送において''''Description''''を追加することができるようになりました。 ・'' OggVorbisコメントフィールドの修正 ''  コメントパケットにおいて、255バイトという制限がフィールドにありました。これを8192バイトまで増やしました。気をつけてください…PeerCastのパケットサイズはこれよりはるかに小さいのです。ですから、できるだけ小さいコメント欄を維持するようにしてください。 ;; ;; ;;  このバージョンは少し急かされたので、正式にリリースされる前に私たちが全てを直せるよう、できるだけテストしてください。 :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0119B.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0119B.tgz :Winamp 2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0119B.exe **補足など - かなりの新機能が追加された''仮のリリース''です。しかし、テストが不十分なことを除けば、殆ど正式リリースと変わりないでしょう。([[ano]]) -- リレーなどの新機能は、上手く動けばPeerCastネットワークが今までよりすっきりするでしょう。余裕のある方はたくさんテストしてみてください。 -- '''TTL'''について補足。 --- '''TTL'''というのは、簡単にいえば「ネットワーク上でどれだけ離れているか」を表す数値です。自分のところへ情報が伝わって来るにはいろいろな人のPeerCastを経由しているわけですが、一つ経由するたびに数値が一つ減ります。そして自分のところで'''TTL'''が0になったクライアントの情報は、他のところへは伝えられません。これが''PeerCastのクライアントがネットワーク全てを把握できない''理由です。 --- 今回の機能は、長時間リレーしているクライアントは'''TTL'''がだんだん増えていくため、遠くからも見つけやすくなるということです。長時間リレーしているということは安定していている=信頼できるリレー元ということであり、そのようなクライアントは見つかりやすくする方がPeerCast全体にとって良いことです。 --- '''maxUptime'''を低く設定しすぎると、'''TTL'''の増加が一定のところで抑制されてしまいます〜チャンネル情報が伝わりにくくなります。推奨されているように、1時間前後の値は最低限設定しておくべきでしょう。 -- 今回の変更の一部は「PeerCastでの匿名性」を高める方向に機能します。'''TTL'''や'''uptime'''による放送元の推測が困難になるからです。 -- FCモードは、チャンネル選択時に'''uptime'''を参考にクライアントを自動選択する現在のアルゴリズムにおいて、接続が局所的に集中するのを回避するためのものです。これにより、長時間リレーしたために大きくなった'''uptime'''を狙われて急激にリレーが出る等の、マシンや帯域に負担をかけるようなあまり良くない事態が減ると思われます。 -- このリリースが''急かされた''のは、私([[ano]])がv0.118D以降->v0.118C以下の放送における問題を解決する方法の一つとして、できるだけ早く新しい正式リリース版を出してくれと[[お願いした http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4087#4087]]からです。 -- '''uptime'''に応じて'''TTL'''が増える機能が追加されましたが、以前からあった「file://からの放送は'''uptime'''が一曲毎に初期化される(瞬間的に途切れる)」不具合のために、file://からの放送は頻繁に'''TTL'''が1にリセットされます。これはv0.119Dにて修正されました。 - Linux版はdynamic linkのbinaryです。依存するlibraryは0.119Aと変化はありません。(icigo) -- なお、Linux版のdynamic linkなbinaryがFreeBSDのLinux Emulationで動かないと119Aのrelease情報で書きましたが、いろいろ実験した結果動作させることに成功しました。詳しくは[[Linux]]を見てください。 *v0.119A(ベータ版)−WMA/WMVストリーミング **リリース情報 [[v0.119A(beta)-WMA/WMVstreaming http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4038#4038]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri May 09, 2003 6:41 pm 投稿題名:v0.119A(ベータ版)−WMA/WMVストリーミング  PeerCastはWMA(オーディオ)とWMV(ビデオ)を流せるようになりました。  素晴らしい(またフリーである) [[WindowsMediaEncoder9 http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/9series/encoder/default.aspx]] またはWinamp用[[Oddsock'sOddcastV2エンコーダ http://www.oddsock.org/]]を 使うことをお勧めします。  現在PeerCastはエンコーダから吸い出すことしかサポートしていませんので、 Windows Media Encoderの場合"Pull from encoder"を選択した上で PeerCast-''''Broadcast''''ページのURL欄に入力しましょう(例えばhttp://localhost:8080)。 どのような放送がされているのかを他の方が見られるよう、 おそらく''''Name''''、''''Type''''(WMAかWMVのどちらか)と ''''Bitrate''''の欄を設定しなければならないでしょう (実際にはビットレートは自動的に設定されますが、自分で設定する方が良いでしょう)。  PeerCastへ直接ストリーミングのリンクを与えられるように、 ASXファイルもサポートされます。 いくつかの例のために[[こちら http://windowsmedia.com/9series/DemoCenter/FastStreaming.asp?page=6&lookup=FastStreaming]]へ訪れてみてください。 :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0119A.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0119A.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0119A.tgz (注意書き:linux版は現在ダイナミックリンクとなります…もし準備できていなければ、いくつかの共有ライブラリをインストールする必要があるでしょう…'''ldd peercast'''を実行することでPeerCastの実行に必要な物を見つけることができるでしょう。) ---- [[(無題) http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=4050#4050]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Sat May 10, 2003 1:22 am 投稿題名:(無題) 更新:  もし、チャンネルをクリックしたすぐ後にWindwosメディアプレーヤーがかなりの頻度でエラーを出すようであれば、事前に手動でチャンネルを取得するように――''''All channels''''ページから''''Relay''''をクリックするか、既に''''Relayed channels''''ページにあるのなら''''Keep''''をクリック――してください。  何がおきていてどうやって回避するか、すぐに僕は何とかすると思うよ。 **補足など - Windows Mediaのサポートが中心の''ベータ版''です。それ以外の情報はまだわかりません。([[ano]]) - Linux版がdynamic linkに変わりました。依存するlibraryは以下のものです。(icigo) --- libstdc++.so.5 --- libm.so.6 --- libgcc_s.so.1 --- libpthread.so.0 --- libc.so.6 --- /lib/ld-linux.so.2 -- FreeBSDのlinux emulationで確認したため、違っている可能性があります。また、FreeBSD 5.0-RELEASE-p7 + linux_base-7.1_3ではlibstdc++とlibgcc_sがないため動作させられませんでした。 -- Linux 2.4.20(Debian GNU/Linux、詳しいVersionは不明)で起動だけ確認しましたが、問題ないようです。 *v0.118D **リリース情報 [[v0.118D http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3907#3907]](icigo) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 28, 2003 3:38 pm  OGGストリーミングのコードの多くを書き直し/修正しました。 ですから、このバージョンを何回かテストしてもらえないでしょうか?  組み込みのfile://によるストリーミングでどういう風にogg vorbisが動くのかは VBR環境のせいでよく分かっていませんが、多くのVBR/CBRのogg fileで大丈夫だと思います。 言うまでもありませんが、これはプレイヤー側がいかによくバッファするかに依存しています。 **補足など - ファイル名は公式リリースに準じていますが、現時点ではtopやForumのリリースのセクションで公知されていない点から、正式なリリースでないと考えられます。(icigo) -- anoさんが忙しいようですので、取り急ぎ訳してみました。間違いなどありましたら修正をお願いいたします。 -- 「テストしてくれ〜」と追記。あと、ここを箇条書きに。([[ano]]) - '''file://'''指定は基本的に''指定されたbitrate''でしか読み込み・送出を行いません。元々VBRに対応した機能ではありません。対応しているように見えるのは、受信者側が適切なバッファを設定しているからか、運が良かっただけです。完全に安定した放送をしたいのであれば'''file://'''による放送は避けた方が良いでしょう。([[ano]]) -- '''file://'''放送に関する情報はFileSourceも参照してください。 -- ''Oggに限らずMP3・NSVであっても''VBRなファイルを指定する場合は平均ビットレートを目安に指定しないと音飛びまたはprebufferが大量に発生します。あくまで目安であり、実際にはわずかにずらすことでさらに安定するかもしれません。これは指定したファイルにより変わります。 -- 平均ビットレートからずらして''''Broadcast-Bitrate''''を指定した場合の挙動について。 --- かなり高めにずらすと、数秒〜数十秒単位の音飛びが頻繁に起きますが、prebufferが起きることはまずありません。 --- かなり低めにずらすと、prebufferが頻繁に起きますが音飛びが起きることはまずありません。 --- わずかに高めにずらすと、数分〜数十分の間隔で数分単位の大きな音飛びが発生します。 --- わずかに低めにずらすと、数分〜数十分の間隔で長めのprebufferが起きます。 -- ''''Broadcast-Bitrate''''にどんな指定をしようとも、音飛びやprebufferの起きる間隔はリスナ側のバッファ設定に依存します。 --- 実際のファイルにおいてbitrateの変動が激しい場合、放送者・受信者共にどのような設定をしようと何らかの支障が出ることでしょう。 --- 私([[ano]])の経験からですが、平均ビットレートが高めになるほどbitrateの変動は激しくなるように感じます。 -- プレイリストを用いる場合は、''プレイリスト全体での平均''を指定しないと悲惨な放送になることでしょう。 --- このため、各ファイルの平均ビットレートの差が大きい場合、全体として放送は安定しないと思われます。安定させたい場合は、平均ビットレートが全体としてほぼ一致するようなエンコードが事前に必要になるでしょう。 --- 平均の平均なんてとるよりは、標準偏差とかそこら辺から抽出したbitrateを指定した方がいいでしょう。そして、あまりにずれたファイルはリストから外してしまった方が全体としては安定するはずです。でも計算が面倒なので、私([[ano]])は「平均の平均」で済ませてしまっています。何度も書きますが、PeerCast側で対応しない限り、VBRをfile://に指定すると何らかの支障が必ずと言っていいほど起きます。 -- 念のために追記。ここでの'''音飛び'''とはレコードで言う針飛び、数秒以上のスキップのことで、'''prebuffer'''とは読込待ち、Webページに例えるなら「ページが表示されるまで時間がかかる」状況のことです。 -- 現在、v0.118D以降での放送は、v0.118C以下のクライアントにおいて不具合が発生します。安定した放送をしたい方はv0.118C以下のバージョンを、安定した受信をしたい方はv0.118D以上のバージョンをお使いになることをお薦めします。 *v0.118C **リリース情報 [[v0.118C http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3805#3805]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Apr 21, 2003 3:16 am 投稿題名:v0.118C  何人かのWindowsユーザはフィルタ設定が正常に動作していなかったために、 接続しようとすると問題が起きていたかもしれません。  このバージョンではおそらく直っていることでしょう。 **補足など - v0.118Bまでは、PeerCast起動時に''''Setting-Filter''''を書き換えてしまうかもしれないというバグがありました。今回はその修正のみと思われます。([[ano]]) *v0.118B **リリース情報 [[v0.118B http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3738#3738]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Sat Apr 19, 2003 5:09 am 投稿題名:v0.118B  最終バージョンは接続に関する問題をわずかに持っていましたし、そのように見えたでしょう。私たちは謝罪するしかありません… :"> **補足など - 基本的にv0.118B、v0.118A、v0.117Eはそれぞれ殆ど同等で、最新リリースとは違い後の2つはそれぞれバグを含んでいるだけです。([[ano]]) - 私見ですが、v0.118系はWin9x環境での動作があまり良くありません。もしインストーラーのバックアップがあるなら、v0.117Bか、v0.117Eへ戻すことをおすすめします。([[ano]]) *v0.118A **リリース情報 [[v0.118A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3731#3731]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Fri Apr 18, 2003 6:31 pm 投稿題名:v0.118A  新しい公式バージョンがリリースされています。 これは基本的に[[v0.117E http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=908]]ですが 軽いバグを少しだけ修正しています。 ---- [[0118A-Borked http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3734#3734]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Apr 18, 2003 8:32 pm 投稿題名:0118A - 攻撃された  アップロードが攻撃されてしまったように見えましたので、 もしこの数時間の間にダウンロードされた方は、 申し訳ありませんが0.118Aを再度ダウンロードしてくださるようお願いいたします。 (訳注:この投稿があったのは事実ですが、現在は消去されています。) **補足など - v0.118Aは、v0.117B未満をPeerCastネットワーク上で無視するようです。最新安定版が出ているわけですから、そちらを使うようにしましょう。([[ano]]) *v0.117E - beta **リリース情報 [[v0.117E-beta http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3709#3709]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Apr 16, 2003 6:33 pm 投稿題名:v0.117E - beta  少しの興味深い物を加えた新バージョンが利用可能です。 - ''計画的な再ネットワーク構築''  追加パラメータ''''ip=[ip:port]''''をpeercast://リンクに追加することができます。  例:''''peercast://pls/EF49346D72FD05F234D3DA2C33FF3A9C?ip=61.213.94.129:2010''''  これは単なる「全てに自由」なGnutellaスタイルから、 ある組織的な「BitTorrent」タイプのネットワークへ効果的にPeerCastを変化させます (訳注:BitTorrentタイプは[[こちら http://bitconjurer.org/BitTorrent/]]が 参考になると思います)。 うまく動作すれば、おそらく現在のチャンネル探索の受動的検索方法を段階的になくし、 専らこれに頼るようになるでしょう。  基本的に、チャンネルがどこにあるかを知らなくてもそのIPアドレスへ (非直接的な)接続をしてPeerCastネットワークを構築することが起きるでしょう。 これが重要な理由は、新しい接続が作られた時にはすぐ、 チャンネルリストはクライアント間で渡されるからです。 ですから、もしあなたがあるチャンネル(の情報)を持っていなければ、 どこにあるか知っている誰かに接続する必要があるだけです。  ユーザのローカルリストに現れるのを待つ前に彼らがチャンネルを得られるように、 放送者は放送しているクライアントを示すリンクの語尾にIPパラメータを置くべきです。 これが新しいネットワーク接続を作ることを忘れないで下さい。 もし放送しているクライアントがいっぱいになってしまうと、 新しいリスナはネットワーククラスタ上の他のクライアントへ行き、 そこからチャンネルを取ってくることになるでしょう。  さらに、''''IP''''(パラメータ)を''''pip''''(種)と置き換えることができます。 これは同じ効果がありますが、 そのチャンネルのためのプライベートネットワークを作ってしまいます。 これはまだ完全に実験の域ですが、 プライベートネットワークが望まない他のチャンネルからのノイズの量を 低減させることに使えるアイディアです。 欠点はあなた自身が主要なネットワークから切断することです。 よって、イエローページのような物や普通のユーザが あなたのプライベートネットワークに居なければ、 彼らはあなたのチャンネルを見ることができないでしょう。  URLの最後には、あなたが望むだけの''''IPアドレス''''/''''pip''''を 加えることができ、「ip,ip,pip,pip」等のような任意の組み合わせをすることができます。 PeerCastはそれら全てに接続しようとすることでしょう。  一度このバージョンが正式に(0.118として)リリースされたなら、 私たちはチャンネルへ接続しやすくするために、 イエローページへいくつかの変更をするでしょう。  しかし一つ注意しなければなりません。 現在の非プライベート接続(つまりIPで生成されたもの)は 通常の接続と同じ方法で扱われます。 もし「Max. Incoming(系の設定値にまで)」いっぱいになってしまったなら、 それ以上のどのような接続も受け付けることができなくなるでしょう。 プライベートネットワーク接続(つまりpipスタイル)は優先度を与えられているために、 この問題を持っていません。 - ''NSVストリーミング''  NSVストリーミングに関するいくつかのバグが修正されました。動作します。 メタデータをまだつかめませんが、しばらくの間テストしていましたし、しっかり動作します。 静的ファイルやチャプチャデバイス (ATI 9700 All-In-Wonderで動作させることはできなかったことは残念です。 ある日本のテレビを放送することができたのです。 USBカメラではよく動作しているように見えたにもかかわらずです。) からPeerCastへnsvencを放送のために使うことができます。 nsvencの使用について、リアルタイムの静的ファイル放送は それを変換するのと同じくらい速くデータを送るという、一つの問題があります。 したがって、別の新しい特徴があります: - ''基本的な放送ソースストリーミング''  ファイルリストを含んだプレイリストや単体ファイルを PeerCastで放送させるために''file://''URLを ''''[[Broadcast]]''''ページで使うことができます。 それらは再エンコーディングされないので、 全てのファイルが同じビットレートであることを確実に確認しなければなりません。 このため、おそらく正しい''ビットレート''をリレーのためにも確認する必要があるでしょう。 もしそうしなければ、PeerCastは読み込めるより速く、 そしてあなたが得た大きなデータの塊がなくなるような速さでデータを流すでしょう (訳注:訳しててわかりにくいなと思ったのですが、 要するに激しく音飛び・Prebufferが起きるか、早送りが起きるということです)。  使い方の一つは、あらかじめ全て同じビットレートにエンコードされた NSV/MP3/OGGファイルを流すことですので、 その場合はshout/oddcast/ices等での再エンコーディングの必要はありません。 これはもちろんCPUの使用率をかなり減らすでしょう。  プレイリストを「その場で」更新することはできませんし、 プレイリストは永久ループします。しかしこれらは今後容易に変更するに違いありません。 ダウンロード: :Win32::http://www.peercast.org/peercast-install-0117E.exe :WinAmp2.X::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117E.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117E.tgz **補足など - [[Webインターフェース]]のBroadcastページやInfoページが強化されています。([[ano]]) -- Broadcastページの画面下部の''''Channel''''の列、Infoページの''''IP:Port''''の列に表示される文字列は、''peercast://pls/XXX...XXX?ip=*.*.*.*:*''形式のリンクになっています。クリックすれば、そのうちプレイヤが立ち上がって流れはじめます。'''リレー元を選べる'''わけです。 - ''''ipパラメータ''''へ指定する''''IP:Port''''は''''Host:Port''''でも機能します(DDNSであっても)。([[ano]]) *0.117C - Preview test **リリース情報 [[0.117C-PreviewTest http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3312#3312]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Mon Mar 24, 2003 1:28 pm 投稿題名:0.117C - Previewのテストに関するコメント  利用可能な新しいテスト・バージョンがここにあります: :Windows::http://www.peercast.org/peercast-install-0117c.exe :Winamp2.x::http://www.peercast.org/peercast-wa2-0117c.exe :Linux::http://www.peercast.org/peercast-linux-0117c.tgz  クライアントへの直接接続による「試聴時間制限」が加えられました。 現在、5分の試聴と、同一IPアドレスからの再試聴を許可するまでの 待ち時間が5分に初期値として設定されています。 これらは(訳注:[[Webインターフェース]]の)Settingページにて変更することができます。  別のフィルタオプションとして"Direct"という項目 …特定範囲のIPアドレスについて直接接続を許可するか・しないかの設定… が追加されました。初期値として「255.255.255.255」(全てのIPアドレス)に対して 接続が許可されています。  KOTOKOチャンネルの大勢のリスナー数カウントを招いていた異常は (たまたまかもしれませんが)このバージョンでは起こっていません。  また、ホストキャッシュにもいくつかのかなり大きな変更が このバージョンで行われていて、正式リリースの前に人々に試してもらう必要があります…。 よろしく…。 **補足など - テスト版ということで、[[本家フォーラム http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=838]]にはたくさんのリプライがついています。興味ある方はそちらをご覧下さい。([[ano]]) -- また、ログをテキストファイルに出力するものが[[試験的に出ている http://www.peercast.org/peercast-install-0117C-log.exe]]ようです。詳しいことは[[本家フォーラム http://peercast.org/forum/viewtopic.php?t=817&start=20]]をご覧下さい。 *大改造v0.117B  どなたかが訳してくれました。 題名とか見た目とか、フォーマットを少しいじらせてもらっています。([[ano]])  以下、訳者のコメントです。 :Peercast関連速報訳:基本的に翻訳文体が嫌いなので、厨房な訳になります。 **リリース情報 [[v0.117B-BigUpdate http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3129#3129]] 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 19, 2003 11:25 am 投稿題名:v0.117B - 大きなアップデートについてのコメント  もう一回さっさとバージョンアップしてくれ! (2日に2回もバージョンさせるのはすまない)  このバージョンに変えたらやたらチャンネルに繋がりやすくなってるのに気づくぞ。 どのホストにつないでチャンネルを受信するかを決めるコードが激しく改善した。 一番簡単に繋げるホストを選ぶんだ。今まではだいたい適当に選んでたんだけどな。  3つのことを元にして接続先を決める。 :'''Uptime''':-一番長いことチャンネルを配信してるホストをまず選ぶ。 :'''Non-Firewalled then Firewalled''':-FirewalledじゃないホストをFirewalledなホストよりも先に選ぶ。これは最初から実装しておくべきだったんだけど、他にいろいろ直さないといけないことがあったんだ。 :'''Closest''':-もしFirewalledでないホストを探して、Firewalledなホストしか残ってない時は、一番近い(hop数が少ない)ホストを選ぶ。  3つINIファイルにオプションを追加したぞ。 :''''pushTries'''':-ストリームをクレクレ君するときに何回やったらあきらめるかの回数を決める。(でふぉで5回) :''''pushTimeout'''':-クレクレ君するときに何秒待ったらタイムアウトにするかを決める。(でふぉで60秒) :''''maxPushHops'''':-これ以上のhop数離れたホストには繋がないようにする。(でふぉで8hop)  クエリとその結果に関してバグがあったのもわかったんでこのバージョンで直した。 チャンネルを検索するのは他のP2P系ソフトよりは大事じゃないんだけど (PeerCastはチャンネルを見つけるのに別の方法使ってるのよ)、 マジでほとんどの検索は全然まともに送信されてなかった。 これって、peercast://のリンクをクリックしてもチャンネルがリストになかったら、 リストにあるときよりもチャンネルを探すのにずっと長い時間がかかってただろ? それだよ。 **補足など - ''''Push''''関連の設定は、上手に設定すると'''Push=Yes'''なノードばかりしか見つからないときに比較的速く受信できるようになると思います。([[ano]]) *v0.117A **リリース情報 [[v0.117A http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=3110#3110]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Tue Mar 18, 2003 12:34 pm 投稿題名:v0.117Aについてのコメント  全てのクライアントの新バージョンがダウンロードページから ダウンロードできるようになりました。  このバージョンはパケットルーティングにおいて 非常に必要とされる改善を含んでいます。  全ての経路のパケットは大体において、放送されたパケットに対するものより 高い優先度を今回は与えられています。 これはPushリクエストのようなものがかなり速く、かつより効率的に ネットワークを通り抜けるべきであることを意味します。  それら(訳注:Pushリクエスト等)はおそらくもっと信頼されるようになるだろうし、 帰りのルートには、その目的地にパケットが到達する前までに 接続を維持する可能性が増えているので、さらに信頼できるでしょう。  えてして、大きな注目をあびるまでには人々がアップグレードするまでに 少しの時間がかかるものなので、 新バージョンをインストールしたらすぐに改良点に注目すべきです。  さらに、今回、他のPeerCastリレーを手動で加えることができます。 あなたがリレーしたいストリームのURLを クライアント(訳注:[[Webインターフェース]])の"Broadcast-URL"テキストボックスへ 入力し、"Create Relay"ボタンを押しましょう。 URLは次のように入力します: http://[ip-address]/pls/[channel-id].pls (訳注:http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].plsでないと通常は動作しません)  または http://[ip-address]/channel/[channel-id] (訳注:上と同じく、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id])  こうすることによって、そのクライアントからストリームを取得し、 自分のクライアントから再送出するでしょう。 (訳注:[[Webインターフェース]]の)任意のチャンネルの真下にある "Relay"リンクをクリックするだけでも通常これはもちろんできます。 しかし、たった一つのクライアントがネットワーク上にある場合は 時々その放送者(訳注:[[チャンネル情報]])がチャンネルリストに出てきにくくなります。 **補足など - http://[ip-address]:[port]/pls/[channel-id].pls、http://[ip-address]:[port]/channel/[channel-id]でリレー可能になるということですが、DDNSであれば[ip-address]である必要は無いような気がします。([[ano]]) -- 上記のDDNS指定の件、DDNSでOKでした。DDNSでOKならもちろん普通のホスト名指定でもいけるでしょう。([[ano]]) -- ポート番号を指定しないとポート80を見に行くので、通常はまともに動作しません。([[ano]]) *PeerCast-Winampプラグインβ1 **リリース情報 [[PeerCastWinampPluginBeta1 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?p=2963#2963]]([[ano]]) 投稿者:giles 投稿時間:Wed Mar 12, 2003 1:29 pm 投稿題名:PeerCast Winamp プラグイン ベータ1  PeerCast Winamp (2.8専用) ベータ版は現在ダウンロードする事ができます。  これは基本的に、Winampの小さな"General Purpose"プラグインとして実装された PeerCastの中心部分です。通常のPeerCastクライアントと同じ機能を持っていますが、 タスクバーアイコンのようないくつかの細かいものを実装していません。  OddcastDSPプラグインと接続することにより、放送もやはり実質的に容易になりました。  したがって今しなければならないことは、Oddcastをダウンロードし、 Winampへインストールし、それ(訳注:OddcastDSP)を有効にし、 Winamp内のPeerCast設定ウィンドウへいくつかの設定を入力することです。  「peercast://」リンクも同様にプラグインと連動します。 **補足など - Winampの複数起動を許可しておくと、PeerCastも複数起動することになります。これは、"General Purpose"プラグインがWinamp本体と同じ寿命を持っているからです。そして、後から起動した方のPeerCastプラグインは通常通りの動作をしないことでしょう。([[ano]]) ---- *コメント  誤訳などの指摘をどうぞ [[#rcomment]] - 2003-05-14 (Wed) 18:28:23 ''[[ano]]'' : 「ニュース」を削除、PeerCastHistoryへ移動させました。 - 2003-05-14 (Wed) 17:29:57 ''[[ano]]'' : v0.119C追加。毎回こんなのだと楽なのになあ…。 - 2003-05-13 (Tue) 19:18:38 ''[[icigo]]'' : v0.119BのLinux版についての追記と、v0.119Aで書いてある依存libraryがひとつ抜けていたのを修正。 - 2003-05-13 (Tue) 18:55:59 ''[[ano]]'' : v0.119B追加と、v0.118Dに少し追記。 - 2003-05-10 (Sat) 16:58:11 ''[[ano]]'' : v0.119Aは今回初めてエキサイト翻訳を一切用いずに訳しました。なので以前とは違う訳し方をした箇所があるかもしれません。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Fri May 23 06:04:19 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Fri, 23 May 2003 06:04:19 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:269] [User's Notebook] Message-ID: <20030522210419.C8A26116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- giles -------- PeerCastの中心開発者 - 日本在住のプロのゲームプログラマらしいです。 - 日本語も少し分かるようですが、漢字が苦手だそうです。 - '''神様'''ではないと本人は仰られています。 - [[フォーラム PeerCastForum]]での発言時刻を見ると、いつ寝ているのか不安になるくらいいつでも活動されています。 -- フォーラムで沈黙しているときは、仕事で忙しいかPeerCastへ大幅な改良・機能追加をしているようです。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Fri May 23 06:06:15 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Fri, 23 May 2003 06:06:15 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:270] [User's Notebook] Message-ID: <20030522210615.A4BBA116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCast-Users @ jp -------- 日本のPeerCastユーザのためのプロジェクトです。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png *ようこそ、PeerCast-Users @ jpへ!  このプロジェクトは、日本のPeerCastユーザへの情報提供を主な目的として設立されました。  小難しい文書でしたら既にありますので、それでも良い方はこちらをご参照ください (2003/05/20更新)。 -[[PeerCast-Users @ jpプロジェクトの主旨 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/readme1st/ja/4/readme1st.html]] -[[PeerCast-Users @ jp概要 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/peercast-jp-profile/ja/2/peercast-jp-profile.html]]  …やっぱりだめですよね、わかりにくいですよね。 要するに、PeerCastの使い方とか放送の聴き方、 さらには放送の仕方などまでをまとめて皆さんに提供しちゃおうという集まりです。  わからないことがありましたら、気軽に[[質問コーナー QA]]へどうぞ。 *クイックリンク -PeerCastReleases --PeerCast関連のリリース情報 -PeerCastJpReleases --PeerCast日本語版関連のリリース情報 -PeerCastLink --PeerCastに関連するリンク -UsersFileUploader --UsersNotebookで画像などを扱うためのファイルアップローダ -NoteIndex --UsersNotebookの簡単なインデックス -UsersMemo --新規にページを作るまでもない情報やまとめる途中の情報はこちらへ -[[GeneralTopic @ jp http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1041]] --本家フォーラム日本語トピック(総合) -[[SoftwareTopic @ jp http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1031]] --本家フォーラム日本語トピック(ソフトウェア) -[[なんでも検索]] --検索フォームを大量に。 -QA --PeerCastや[[PeerCast-Users @ jp]]、UsersNotebookについての何でも質問 *Topic・News  最近更新されたページは、画面上部の[[更新履歴 RecentChanges]]から確認できます。  本体リリース情報はPeerCastReleasesにあります。  まだ投稿されていないニュース・リリース・情報がありましたら PeerCastNewsやUsersMemoへどうぞ。 **PeerCast日本語版  PeerCastユーザの有志がPeerCast本体を日本語化されていますが、この度 [[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] にてリリース/ミラーさせてもらうことになりました。  基本的には配布の委託という形になりますので、使用される前に、 添付されているドキュメントなどを熟読すると共に、自己責任でご利用ください 〜PeerCast.orgが配布している正式版とは違いますし、 PeerCast.orgも[[PeerCast-Users @ jp]]も直接は関わってないことにご留意ください。 - PeerCastJpReleases **本家フォーラム日本語トピック  本家フォーラムに日本語のトピックができています。 こちらのUsersNotebookが難しく感じたりする人は、あちらの方が便利かもしれません。 - [[GeneralTopic @ jp http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1041]] - [[SoftwareTopic @ jp http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1031]] **v0.119D  [[最新公式リリース PeerCastReleases]]です。  以前からあったfile://での放送時における'''uptime'''の不具合が修正されました。 - v0.119Dは前の公式リリースであるv0.119Cを修正したものです。([[ano]]) -- 以前からあった不具合が今頃修正されたのには、v0.119Bで追加された'''TTL'''に関する新機能が'''uptime'''に依存しているために、以前とは比べ物にならないほど修正の優先度が上がってしまったためと思われます。 -- v0.119Cは以下の二つのベータ版を基に作られました。 -- v0.119Bでは、主にネットワーク関連に大きな(そして便利な)機能が追加されました。 -- v0.119Aでは、v0.118DをベースにWindows Mediaストリーミングのサポートが追加されました。 -- v0.119系では、v0.118D以降->v0.118C以下の問題が起きません。快適なリスニングのために、そして、v0.119Bにて追加された'''PeerCastネットワークに貢献する'''機能を活用させるためにも、ぜひ早めに更新しましょう。 **YP Experiment  [[YPの実験 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=971]] が行われています。  公式[[イエローページ]]の'''Play'''リンクに変更が加えられています。手元のチャンネルリストにないチャンネルを聴きたい場合、接続しやすくなるかもしれません。 - PeerCastForum **最近追加されたページ -UsersMemo --新規にページを作るまでもない情報やまとめる途中の情報はこちらへ -NoteIndex --UsersNotebookの簡単なインデックス -FileSource --file://による放送 -[[チャンネルの立て方(チャンネル情報編)]] --ChannelID、ChannelInformationについて -[[裏技]] --PeerCastを使う上での裏技のようなもの -[[IIP]] --匿名IRCプロジェクト *まだPeerCastを使われたことのない方へ  まずは、PeerCastについて知ってみて下さい。 ラジオや有線放送がお好きな方は、きっと興味を引かれるはずです。  まだまだ不十分ですが、PeerCastの導入方法などについても こちらのサイトで紹介していこうとしています。  そして、そのような情報は、UsersNotebookとして ユーザ同士で共有しています。 *普通のPeerCastユーザさんへ  このプロジェクトで扱ってる文書で、ちゃんとした使い方を覚えてください。  慣れると、簡単にいろんな局を聴けるようになりますよね。 でも、間違った使い方をしていると、あなただけじゃなくて PeerCast使ってる全ての人が迷惑するかもしれない、 PeerCastというのはそういうソフトなんです。  他の人に迷惑をかけないためにも、ちゃんとした使い方、頑張って覚えてください。  プロジェクトのメンバも、 皆さんにわかりやすいように説明を書いていこうと努力しています。  その説明や情報は、UsersNotebookとしてまとめられていってます。 *自分で放送されたりしている方へ  あなたの持っている知識、みんなで''共有''しませんか? そのためになら、こちらのサイトを自由に使って構いません。  このCGI〜Wikiは、慣れればHTMLなんかよりはるかに書きやすい マークアップができます。 ご自分のサイトに情報を載せられるのもいいでしょうが、 こちらならいろんな方々がいろんな情報を持ち寄ることができます。  そして、他の方が持ってきた情報をあなたも手に入れることができます。 いろんな情報を共有して、楽をしながら楽しく放送していきましょう!  情報の共有場所は、UsersNotebookと私たちは呼んでいます。 *PeerCastの事なら任せておけ!な方へ  ぜひ、[[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] へ参加してください。  そして、ぜひUsersNotebookに情報を追加してください。 プロジェクトメンバは随時募集中です。  もっとPeerCastユーザを増やしてみんなでP2Pストリーミングを楽しみましょう。  詳しくは、 [[プロジェクトのフォーラム http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/forums/]] へ。 *その他 **ロゴ  [[pipin]]さんがロゴを作ってくださいました。  また、それを元に[[ano]]が別のロゴ・faviconを作りました。  日本のPeerCastユーザやその紹介のためになら制限は設けません。 ご自由にご利用ください。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/favicon.ico **注意事項 - このページはUsersNotebookの一部です。その特性を理解した上で閲覧してください。 - わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 - このページへはhttp://peercast-jp.sourceforge.jp/でもアクセスできます。リンクはご自由に。連絡は不要です。 **コメント  このページに関する指摘(誤字など)はこちらへどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-05-23 (Fri) 04:47:26 ''[[ano]]'' : 一部用語とそれに関連するのページを作成・編集など。 - 2003-05-21 (Wed) 05:54:06 ''[[ano]]'' : 各種ページ新規作成・削除、それにあわせた変更、等々。 - 2003-05-20 (Tue) 08:12:18 ''[[ano]]'' : プロジェクト文書の更新、日本語版の配布について。 - 2003-05-19 (Mon) 22:04:41 ''[[ano]]'' : FileSource(file://による放送)の追加。 - 2003-05-17 (Sat) 18:58:01 ''[[ano]]'' : まず、質問は[[質問コーナー QA]]がありますので、そちらでお願いします。そして質問に関してですが、まずはFreeBSDで動かしている人を捜しましょう。そして、[[なんでも検索]]することもお忘れなく。このUsersNotebookでは情報の共有はしますが、[[質問 QA]]できるような場所は限られています。 - 2003-05-17 (Sat) 17:28:14 .119D に更新したいのですが FreeBSD でのやり方がよくわかりません。わかる方まとめていただけませんか? - 2003-05-16 (Fri) 18:31:06 ''[[ano]]'' : v0.119D関連 - 2003-05-14 (Wed) 18:14:18 ''[[ano]]'' : v0.119C関連で更新、整頓。 - 2003-05-13 (Tue) 19:18:49 ''[[ano]]'' : v0.119B関連 - 2003-05-10 (Sat) 17:48:33 ''[[ano]]'' : v0.119A関連 - 2003-04-28 (Mon) 00:41:15 ''[[ano]]'' : '''Topic・News'''に'''YP Experiment'''を追加、整頓。 - 2003-04-24 (Thu) 07:11:08 ''[[ano]]'' : ML関連 - 2003-04-21 (Mon) 14:33:47 ''[[ano]]'' : v0.118Cリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 18:51:43 ''[[ano]]'' : v0.118Bリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 04:48:28 ''[[ano]]'' : v0.118Aリリース関連情報の追加。 - 2003-04-17 (Thu) 08:11:43 ''[[ano]]'' : v0.117Eリリースに関連して各種ページ編集・追加 - 2003-04-04 (Fri) 22:15:45 ''[[ano]]'' : CSSの変更、ロゴ等の追加。pngは透過してないのでご注意を。 - 2003-04-03 (Thu) 19:10:08 ''[[ano]]'' : Wikiのスクリプト改造、CSS変更。 - 2003-03-26 (Wed) 05:10:07 ''[[ano]]'' : bounce.comの件を追加 - 2003-03-25 (Tue) 14:15:20 ''[[ano]]'' : 公式アナウンスを追加 - 2003-03-25 (Tue) 02:03:50 ''[[ano]]'' : '''まだPeerCastを使われたことのない方へ'''、'''0.117C - Preview test'''を追加・編集しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:10:35 ''[[ano]]'' : 更新履歴も'''コメント'''に移しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:02:51 ''[[ano]]'' : UsersNotebookへの名称変更にあわせた編集をしました。 - 2003-03-24 (Mon) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-21 (Fri) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-20 (Thu) 00:00:00 ''[[ano]]'' : NewsをTopic・Newsへ変更、更新 - 2003-03-19 (Wed) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 - 2003-03-18 (Tue) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 - 2003-03-17 (Tue) 00:00:00 ''[[ano]]'' : このページを作成 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Fri May 23 06:08:19 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Fri, 23 May 2003 06:08:19 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:271] [User's Notebook] Message-ID: <20030522210819.BD712116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCast-Users @ jp -------- 日本のPeerCastユーザのためのプロジェクトです。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png *ようこそ、PeerCast-Users @ jpへ!  このプロジェクトは、日本のPeerCastユーザへの情報提供を主な目的として設立されました。  小難しい文書でしたら既にありますので、それでも良い方はこちらをご参照ください (2003/05/20更新)。 -[[PeerCast-Users @ jpプロジェクトの主旨 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/readme1st/ja/4/readme1st.html]] -[[PeerCast-Users @ jp概要 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/peercast-jp-profile/ja/2/peercast-jp-profile.html]]  …やっぱりだめですよね、わかりにくいですよね。 要するに、PeerCastの使い方とか放送の聴き方、 さらには放送の仕方などまでをまとめて皆さんに提供しちゃおうという集まりです。  わからないことがありましたら、気軽に[[質問コーナー QA]]へどうぞ。 *クイックリンク -PeerCastReleases --PeerCast関連のリリース情報 -PeerCastJpReleases --PeerCast日本語版関連のリリース情報 -PeerCastLink --PeerCastに関連するリンク -UsersFileUploader --UsersNotebookで画像などを扱うためのファイルアップローダ -NoteIndex --UsersNotebookの簡単なインデックス -UsersMemo --新規にページを作るまでもない情報やまとめる途中の情報はこちらへ -[[GeneralTopic @ jp http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1041]] --本家フォーラム日本語トピック(総合) -[[SoftwareTopic @ jp http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1031]] --本家フォーラム日本語トピック(ソフトウェア) -[[なんでも検索]] --検索フォームを大量に。 -QA --PeerCastや[[PeerCast-Users @ jp]]、UsersNotebookについての何でも質問 *Topic・News  最近更新されたページは、画面上部の[[更新履歴 RecentChanges]]から確認できます。  本体リリース情報はPeerCastReleasesにあります。  まだ投稿されていないニュース・リリース・情報がありましたら PeerCastNewsやUsersMemoへどうぞ。 **PeerCast日本語版  PeerCastユーザの有志がPeerCast本体を日本語化されていますが、この度 [[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] にてリリース/ミラーさせてもらうことになりました。  基本的には配布の委託という形になりますので、使用される前に、 添付されているドキュメントなどを熟読すると共に、自己責任でご利用ください 〜PeerCast.orgが配布している正式版とは違いますし、 PeerCast.orgも[[PeerCast-Users @ jp]]も直接は関わってないことにご留意ください。 - PeerCastJpReleases **本家フォーラム日本語トピック  本家フォーラムに日本語のトピックができています。 こちらのUsersNotebookが難しく感じたりする人は、あちらの方が便利かもしれません。 - [[GeneralTopic @ jp http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1041]] - [[SoftwareTopic @ jp http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1031]] **v0.119D  [[最新公式リリース PeerCastReleases]]です。  以前からあったfile://での放送時における'''uptime'''の不具合が修正されました。 - v0.119Dは前の公式リリースであるv0.119Cを修正したものです。([[ano]]) -- 以前からあった不具合が今頃修正されたのには、v0.119Bで追加された'''TTL'''に関する新機能が'''uptime'''に依存しているために、以前とは比べ物にならないほど修正の優先度が上がってしまったためと思われます。 -- v0.119Cは以下の二つのベータ版を基に作られました。 -- v0.119Bでは、主にネットワーク関連に大きな(そして便利な)機能が追加されました。 -- v0.119Aでは、v0.118DをベースにWindows Mediaストリーミングのサポートが追加されました。 -- v0.119系では、v0.118D以降->v0.118C以下の問題が起きません。快適なリスニングのために、そして、v0.119Bにて追加された'''PeerCastネットワークに貢献する'''機能を活用させるためにも、ぜひ早めに更新しましょう。 **YP Experiment  [[YPの実験 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=971]] が行われています。  公式[[イエローページ]]の'''Play'''リンクに変更が加えられています。手元のチャンネルリストにないチャンネルを聴きたい場合、接続しやすくなるかもしれません。 - PeerCastForum **最近追加されたページ -UsersMemo --新規にページを作るまでもない情報やまとめる途中の情報はこちらへ -NoteIndex --UsersNotebookの簡単なインデックス -FileSource --file://による放送 -[[チャンネルの立て方(チャンネル情報編)]] --ChannelID、ChannelInformationについて -[[裏技]] --PeerCastを使う上での裏技のようなもの -[[IIP]] --匿名IRCプロジェクト *まだPeerCastを使われたことのない方へ  まずは、PeerCastについて知ってみて下さい。 ラジオや有線放送がお好きな方は、きっと興味を引かれるはずです。  まだまだ不十分ですが、PeerCastの導入方法などについても こちらのサイトで紹介していこうとしています。  そして、そのような情報は、UsersNotebookとして ユーザ同士で共有しています。 *普通のPeerCastユーザさんへ  このプロジェクトで扱ってる文書で、ちゃんとした使い方を覚えてください。  慣れると、簡単にいろんな局を聴けるようになりますよね。 でも、間違った使い方をしていると、あなただけじゃなくて PeerCast使ってる全ての人が迷惑するかもしれない、 PeerCastというのはそういうソフトなんです。  他の人に迷惑をかけないためにも、ちゃんとした使い方、頑張って覚えてください。  プロジェクトのメンバも、 皆さんにわかりやすいように説明を書いていこうと努力しています。  その説明や情報は、UsersNotebookとしてまとめられていってます。 *自分で放送されたりしている方へ  あなたの持っている知識、みんなで''共有''しませんか? そのためになら、こちらのサイトを自由に使って構いません。  このCGI〜Wikiは、慣れればHTMLなんかよりはるかに書きやすい マークアップができます。 ご自分のサイトに情報を載せられるのもいいでしょうが、 こちらならいろんな方々がいろんな情報を持ち寄ることができます。  そして、他の方が持ってきた情報をあなたも手に入れることができます。 いろんな情報を共有して、楽をしながら楽しく放送していきましょう!  情報の共有場所は、UsersNotebookと私たちは呼んでいます。 *PeerCastの事なら任せておけ!な方へ  ぜひ、[[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] へ参加してください。  そして、ぜひUsersNotebookに情報を追加してください。 プロジェクトメンバは随時募集中です。  もっとPeerCastユーザを増やしてみんなでP2Pストリーミングを楽しみましょう。  詳しくは、 [[プロジェクトのフォーラム http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/forums/]] へ。 *その他 **ロゴ  [[pipin]]さんがロゴを作ってくださいました。  また、それを元に[[ano]]が別のロゴ・faviconを作りました。  日本のPeerCastユーザやその紹介のためになら制限は設けません。 ご自由にご利用ください。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/favicon.ico **注意事項 - このページはUsersNotebookの一部です。その特性を理解した上で閲覧してください。 - わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 - このページへはhttp://peercast-jp.sourceforge.jp/でもアクセスできます。リンクはご自由に。連絡は不要です。 **コメント  このページに関する指摘(誤字など)はこちらへどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-05-23 (Fri) 06:08:19 ''[[ano]]'' : UsersMemo、[[giles]]先生のページを追加。他、本家フォーラム関連のページを整頓。 - 2003-05-23 (Fri) 04:47:26 ''[[ano]]'' : 一部用語とそれに関連するのページを作成・編集など。 - 2003-05-21 (Wed) 05:54:06 ''[[ano]]'' : 各種ページ新規作成・削除、それにあわせた変更、等々。 - 2003-05-20 (Tue) 08:12:18 ''[[ano]]'' : プロジェクト文書の更新、日本語版の配布について。 - 2003-05-19 (Mon) 22:04:41 ''[[ano]]'' : FileSource(file://による放送)の追加。 - 2003-05-17 (Sat) 18:58:01 ''[[ano]]'' : まず、質問は[[質問コーナー QA]]がありますので、そちらでお願いします。そして質問に関してですが、まずはFreeBSDで動かしている人を捜しましょう。そして、[[なんでも検索]]することもお忘れなく。このUsersNotebookでは情報の共有はしますが、[[質問 QA]]できるような場所は限られています。 - 2003-05-17 (Sat) 17:28:14 .119D に更新したいのですが FreeBSD でのやり方がよくわかりません。わかる方まとめていただけませんか? - 2003-05-16 (Fri) 18:31:06 ''[[ano]]'' : v0.119D関連 - 2003-05-14 (Wed) 18:14:18 ''[[ano]]'' : v0.119C関連で更新、整頓。 - 2003-05-13 (Tue) 19:18:49 ''[[ano]]'' : v0.119B関連 - 2003-05-10 (Sat) 17:48:33 ''[[ano]]'' : v0.119A関連 - 2003-04-28 (Mon) 00:41:15 ''[[ano]]'' : '''Topic・News'''に'''YP Experiment'''を追加、整頓。 - 2003-04-24 (Thu) 07:11:08 ''[[ano]]'' : ML関連 - 2003-04-21 (Mon) 14:33:47 ''[[ano]]'' : v0.118Cリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 18:51:43 ''[[ano]]'' : v0.118Bリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 04:48:28 ''[[ano]]'' : v0.118Aリリース関連情報の追加。 - 2003-04-17 (Thu) 08:11:43 ''[[ano]]'' : v0.117Eリリースに関連して各種ページ編集・追加 - 2003-04-04 (Fri) 22:15:45 ''[[ano]]'' : CSSの変更、ロゴ等の追加。pngは透過してないのでご注意を。 - 2003-04-03 (Thu) 19:10:08 ''[[ano]]'' : Wikiのスクリプト改造、CSS変更。 - 2003-03-26 (Wed) 05:10:07 ''[[ano]]'' : bounce.comの件を追加 - 2003-03-25 (Tue) 14:15:20 ''[[ano]]'' : 公式アナウンスを追加 - 2003-03-25 (Tue) 02:03:50 ''[[ano]]'' : '''まだPeerCastを使われたことのない方へ'''、'''0.117C - Preview test'''を追加・編集しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:10:35 ''[[ano]]'' : 更新履歴も'''コメント'''に移しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:02:51 ''[[ano]]'' : UsersNotebookへの名称変更にあわせた編集をしました。 - 2003-03-24 (Mon) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-21 (Fri) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-20 (Thu) 00:00:00 ''[[ano]]'' : NewsをTopic・Newsへ変更、更新 - 2003-03-19 (Wed) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 - 2003-03-18 (Tue) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 - 2003-03-17 (Tue) 00:00:00 ''[[ano]]'' : このページを作成 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Fri May 23 06:10:57 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Fri, 23 May 2003 06:10:57 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:272] [User's Notebook] Message-ID: <20030522211057.7D811116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCast-Users @ jp -------- 日本のPeerCastユーザのためのプロジェクトです。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png *ようこそ、PeerCast-Users @ jpへ!  このプロジェクトは、日本のPeerCastユーザへの情報提供を主な目的として設立されました。  小難しい文書でしたら既にありますので、それでも良い方はこちらをご参照ください (2003/05/20更新)。 -[[PeerCast-Users @ jpプロジェクトの主旨 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/readme1st/ja/4/readme1st.html]] -[[PeerCast-Users @ jp概要 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/peercast-jp-profile/ja/2/peercast-jp-profile.html]]  …やっぱりだめですよね、わかりにくいですよね。 要するに、PeerCastの使い方とか放送の聴き方、 さらには放送の仕方などまでをまとめて皆さんに提供しちゃおうという集まりです。  わからないことがありましたら、気軽に[[質問コーナー QA]]へどうぞ。 *クイックリンク -PeerCastReleases --PeerCast関連のリリース情報 -PeerCastJpReleases --PeerCast日本語版関連のリリース情報 -PeerCastLink --PeerCastに関連するリンク -UsersFileUploader --UsersNotebookで画像などを扱うためのファイルアップローダ -NoteIndex --UsersNotebookの簡単なインデックス -UsersMemo --新規にページを作るまでもない情報やまとめる途中の情報はこちらへ -[[GeneralTopic @ jp http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1041]] --本家フォーラム日本語トピック(総合) -[[SoftwareTopic @ jp http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1031]] --本家フォーラム日本語トピック(ソフトウェア) -[[なんでも検索]] --検索フォームを大量に。 -[[QA]] --PeerCastや[[PeerCast-Users @ jp]]、UsersNotebookについての何でも質問 *Topic・News  最近更新されたページは、画面上部の[[更新履歴 RecentChanges]]から確認できます。  本体リリース情報はPeerCastReleasesにあります。  まだ投稿されていないニュース・リリース・情報がありましたら PeerCastNewsやUsersMemoへどうぞ。 **PeerCast日本語版  PeerCastユーザの有志がPeerCast本体を日本語化されていますが、この度 [[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] にてリリース/ミラーさせてもらうことになりました。  基本的には配布の委託という形になりますので、使用される前に、 添付されているドキュメントなどを熟読すると共に、自己責任でご利用ください 〜PeerCast.orgが配布している正式版とは違いますし、 PeerCast.orgも[[PeerCast-Users @ jp]]も直接は関わってないことにご留意ください。 - PeerCastJpReleases **本家フォーラム日本語トピック  本家フォーラムに日本語のトピックができています。 こちらのUsersNotebookが難しく感じたりする人は、あちらの方が便利かもしれません。 - [[GeneralTopic @ jp http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1041]] - [[SoftwareTopic @ jp http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1031]] **v0.119D  [[最新公式リリース PeerCastReleases]]です。  以前からあったfile://での放送時における'''uptime'''の不具合が修正されました。 - v0.119Dは前の公式リリースであるv0.119Cを修正したものです。([[ano]]) -- 以前からあった不具合が今頃修正されたのには、v0.119Bで追加された'''TTL'''に関する新機能が'''uptime'''に依存しているために、以前とは比べ物にならないほど修正の優先度が上がってしまったためと思われます。 -- v0.119Cは以下の二つのベータ版を基に作られました。 -- v0.119Bでは、主にネットワーク関連に大きな(そして便利な)機能が追加されました。 -- v0.119Aでは、v0.118DをベースにWindows Mediaストリーミングのサポートが追加されました。 -- v0.119系では、v0.118D以降->v0.118C以下の問題が起きません。快適なリスニングのために、そして、v0.119Bにて追加された'''PeerCastネットワークに貢献する'''機能を活用させるためにも、ぜひ早めに更新しましょう。 **YP Experiment  [[YPの実験 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=971]] が行われています。  公式[[イエローページ]]の'''Play'''リンクに変更が加えられています。手元のチャンネルリストにないチャンネルを聴きたい場合、接続しやすくなるかもしれません。 - PeerCastForum **最近追加されたページ -UsersMemo --新規にページを作るまでもない情報やまとめる途中の情報はこちらへ -NoteIndex --UsersNotebookの簡単なインデックス -FileSource --file://による放送 -[[チャンネルの立て方(チャンネル情報編)]] --ChannelID、ChannelInformationについて -[[裏技]] --PeerCastを使う上での裏技のようなもの -[[IIP]] --匿名IRCプロジェクト *まだPeerCastを使われたことのない方へ  まずは、PeerCastについて知ってみて下さい。 ラジオや有線放送がお好きな方は、きっと興味を引かれるはずです。  まだまだ不十分ですが、PeerCastの導入方法などについても こちらのサイトで紹介していこうとしています。  そして、そのような情報は、UsersNotebookとして ユーザ同士で共有しています。 *普通のPeerCastユーザさんへ  このプロジェクトで扱ってる文書で、ちゃんとした使い方を覚えてください。  慣れると、簡単にいろんな局を聴けるようになりますよね。 でも、間違った使い方をしていると、あなただけじゃなくて PeerCast使ってる全ての人が迷惑するかもしれない、 PeerCastというのはそういうソフトなんです。  他の人に迷惑をかけないためにも、ちゃんとした使い方、頑張って覚えてください。  プロジェクトのメンバも、 皆さんにわかりやすいように説明を書いていこうと努力しています。  その説明や情報は、UsersNotebookとしてまとめられていってます。 *自分で放送されたりしている方へ  あなたの持っている知識、みんなで''共有''しませんか? そのためになら、こちらのサイトを自由に使って構いません。  このCGI〜Wikiは、慣れればHTMLなんかよりはるかに書きやすい マークアップができます。 ご自分のサイトに情報を載せられるのもいいでしょうが、 こちらならいろんな方々がいろんな情報を持ち寄ることができます。  そして、他の方が持ってきた情報をあなたも手に入れることができます。 いろんな情報を共有して、楽をしながら楽しく放送していきましょう!  情報の共有場所は、UsersNotebookと私たちは呼んでいます。 *PeerCastの事なら任せておけ!な方へ  ぜひ、[[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] へ参加してください。  そして、ぜひUsersNotebookに情報を追加してください。 プロジェクトメンバは随時募集中です。  もっとPeerCastユーザを増やしてみんなでP2Pストリーミングを楽しみましょう。  詳しくは、 [[プロジェクトのフォーラム http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/forums/]] へ。 *その他 **ロゴ  [[pipin]]さんがロゴを作ってくださいました。  また、それを元に[[ano]]が別のロゴ・faviconを作りました。  日本のPeerCastユーザやその紹介のためになら制限は設けません。 ご自由にご利用ください。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/favicon.ico **注意事項 - このページはUsersNotebookの一部です。その特性を理解した上で閲覧・ご利用ください。 - わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 - このページへはhttp://peercast-jp.sourceforge.jp/でもアクセスできます。リンクはご自由に。連絡は不要です。 **コメント  このページに関する指摘(誤字など)はこちらへどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-05-23 (Fri) 06:08:19 ''[[ano]]'' : UsersMemo、[[giles]]先生のページを追加。他、本家フォーラム関連のページを整頓。 - 2003-05-23 (Fri) 04:47:26 ''[[ano]]'' : 一部用語とそれに関連するのページを作成・編集など。 - 2003-05-21 (Wed) 05:54:06 ''[[ano]]'' : 各種ページ新規作成・削除、それにあわせた変更、等々。 - 2003-05-20 (Tue) 08:12:18 ''[[ano]]'' : プロジェクト文書の更新、日本語版の配布について。 - 2003-05-19 (Mon) 22:04:41 ''[[ano]]'' : FileSource(file://による放送)の追加。 - 2003-05-17 (Sat) 18:58:01 ''[[ano]]'' : まず、質問は[[質問コーナー QA]]がありますので、そちらでお願いします。そして質問に関してですが、まずはFreeBSDで動かしている人を捜しましょう。そして、[[なんでも検索]]することもお忘れなく。このUsersNotebookでは情報の共有はしますが、[[質問 QA]]できるような場所は限られています。 - 2003-05-17 (Sat) 17:28:14 .119D に更新したいのですが FreeBSD でのやり方がよくわかりません。わかる方まとめていただけませんか? - 2003-05-16 (Fri) 18:31:06 ''[[ano]]'' : v0.119D関連 - 2003-05-14 (Wed) 18:14:18 ''[[ano]]'' : v0.119C関連で更新、整頓。 - 2003-05-13 (Tue) 19:18:49 ''[[ano]]'' : v0.119B関連 - 2003-05-10 (Sat) 17:48:33 ''[[ano]]'' : v0.119A関連 - 2003-04-28 (Mon) 00:41:15 ''[[ano]]'' : '''Topic・News'''に'''YP Experiment'''を追加、整頓。 - 2003-04-24 (Thu) 07:11:08 ''[[ano]]'' : ML関連 - 2003-04-21 (Mon) 14:33:47 ''[[ano]]'' : v0.118Cリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 18:51:43 ''[[ano]]'' : v0.118Bリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 04:48:28 ''[[ano]]'' : v0.118Aリリース関連情報の追加。 - 2003-04-17 (Thu) 08:11:43 ''[[ano]]'' : v0.117Eリリースに関連して各種ページ編集・追加 - 2003-04-04 (Fri) 22:15:45 ''[[ano]]'' : CSSの変更、ロゴ等の追加。pngは透過してないのでご注意を。 - 2003-04-03 (Thu) 19:10:08 ''[[ano]]'' : Wikiのスクリプト改造、CSS変更。 - 2003-03-26 (Wed) 05:10:07 ''[[ano]]'' : bounce.comの件を追加 - 2003-03-25 (Tue) 14:15:20 ''[[ano]]'' : 公式アナウンスを追加 - 2003-03-25 (Tue) 02:03:50 ''[[ano]]'' : '''まだPeerCastを使われたことのない方へ'''、'''0.117C - Preview test'''を追加・編集しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:10:35 ''[[ano]]'' : 更新履歴も'''コメント'''に移しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:02:51 ''[[ano]]'' : UsersNotebookへの名称変更にあわせた編集をしました。 - 2003-03-24 (Mon) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-21 (Fri) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-20 (Thu) 00:00:00 ''[[ano]]'' : NewsをTopic・Newsへ変更、更新 - 2003-03-19 (Wed) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 - 2003-03-18 (Tue) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 - 2003-03-17 (Tue) 00:00:00 ''[[ano]]'' : このページを作成 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Fri May 23 06:17:29 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Fri, 23 May 2003 06:17:29 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:273] [User's Notebook] Message-ID: <20030522211730.031B9116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- NoteIndex -------- UsersNotebookの簡単なインデックス  UsersNotebook、あまりに多いページ数に困惑される方もいることでしょう。  このページでは、主だったページを分類しつつ並べていきます。 手動ですので、情報が古かったり既に削除されたりしている場合があります。 *メインコンテンツ -[[PeerCast-Users @ jp]] - 日本のPeerCastユーザのためのプロジェクトです。 -[[QA]] - PeerCastやPeerCast-Users @ jp、UsersNotebookについての何でも質問 -[[なんでも検索]] - 検索フォームを大量に。 **PeerCast関連 -PeerCastReleases - PeerCast関連のリリース情報 -PeerCastHistory - PeerCastの変遷 -PeerCastNews - PeerCast関連のニュースなんでも -PeerCastJpReleases - PeerCast日本語版関連のリリース情報 -PeerCastForum - 本家フォーラムから一部を日本語化 -PeerCastLink - PeerCastに関連するリンク -PeerCastUpdateML - 最新アップデートに関するニュースをゲット! **UsersNotebook関連 -UsersNotebook - PeerCastユーザさんのための、Web上のノート -UsersMemo - 新規にページを作るまでもない情報やまとめる途中の情報はこちらへ -UsersFileUploader - UsersNotebookで画像などを扱うためのファイルアップローダ -[[Wikiの書き方(見た目編)]] - 見た目に関する説明ページです。 -WikiTemplate - 新規ページ作成用テンプレ -[[テストページ]] - Wikiの練習用ページです。 **各種特集 -[[裏技]] - PeerCastを使う上での裏技のようなもの -[[LIMBO-54]] - 技術班の方に伺いました。 -[[ぐぐるさん]] - Noraのメモつーかアレ。 *解説・用語 -PeerCastLinux - Peercast Linux版について -PeerCastFreeBSD - FreeBSD、PeerCastLinuxを参照してください。 -[[チャンネルの立て方(チャンネル情報編)]] - ChannelID、ChannelInformationについて -FileSource - file://による放送 -OggVorbis - 生めよ、増やせよ、地に満ちよ。 -[[ライセンス問題を抱えてるmp3]] - 非商用か、商用か?それが問題だ -[[IIP]] - 匿名IRCプロジェクト **Webインターフェース -WebInterface - Webインターフェース -WebIFIndex - Webインターフェース-Index -WebIFViewLog - Webインターフェース-ViewLog -WebIFLogout - Webインターフェース-Logout **用語 -PeerCast - 音楽などのストリームをP2Pで共有 -[[イエローページ]] - チャンネル情報が並ぶ場所 -ChannelID - PeerCastネットワークで各チャンネルを識別するためのもの -ChannelInformation - ChannelIDに関連付けられた情報 *個人ページ -[[giles]] - PeerCastの中心開発者 -[[DNA]] - 'D.N.A.' , 萎えラジDNAの中の人 -[[Nora]] - 何者なんでしょうね? -[[Youkan]] - "羊羹" , "羊羹大僧正", "@半ズボン" , "ydt" , "ykdsj" -[[ano]] - "ano","ano23","あのにー"等と名乗ってる人。 -[[icigo]] - 悪魔に心を売った人間(微誤 -[[jackson]] - プロジェクトに拉致られたただのユーザー -[[maxim]] - 最近熱心なリスナーのひとり -[[pipin]] - サイトあります。 ---- 更新履歴 [[#rcomment]] - 2003-05-21 (Wed) 05:49:53 ''[[ano]]'' : 自分でわからなくなってきたのでページ作成 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Fri May 23 06:22:50 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Fri, 23 May 2003 06:22:50 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:274] [User's Notebook] Message-ID: <20030522212250.466B6116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- WikiTemplate -------- 新規ページ作成用テンプレ  ページの簡単な説明は1行目に。ページタイトルの横に表示されます。  ページの詳細な説明は、このように1行目の後に書くとわかりやすいと思います。 *このページの導入部分。  このページは、UsersNotebookでページを作られる方のための、 テンプレート的なページです。編集画面から全部コピーしてから作ると 結構楽だと思います。  まあ導入部分は、わかりやすく、短めに。 **必要に応じて小見出しもつける。  見出しはページタイトルの下にリンクされることをお忘れずに。 ---- - このページは2003/03/18に[[ano]]が作りました。 -- 2003/03/25に[[ano]]が微妙に修正しました。 -- このページは誰がいつ作ったのかを箇条書きしておくとわかりやすい。 -- 変更を加えたときは、一段深く箇条書きするなどしてフォローしておく。 - わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 -- PeerCastや[[プロジェクト PeerCast-Users @ jp]]に関するページならこの文句は忘れずに。 *1行コメント  ページの内容に応じて1行コメントをつけるのもいいでしょう。 コメントが追加されただけでも[[更新履歴 RecentChanges]]には反映されます。  更新履歴を1行コメントにしておくと日付入力が楽です。 [[#rcomment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Fri May 23 06:23:35 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Fri, 23 May 2003 06:23:35 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:275] [User's Notebook] Message-ID: <20030522212335.9993C116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- WikiTemplate -------- 新規ページ作成用テンプレ  ページの簡単な説明は1行目に。ページタイトルの横に表示されます。  ページの詳細な説明は、このように1行目の後に書くとわかりやすいと思います。 *このページの導入部分。  このページは、UsersNotebookでページを作られる方のための、 テンプレート的なページです。編集画面から全部コピーしてから作ると 結構楽だと思います。  まあ導入部分は、わかりやすく、短めに。 **必要に応じて小見出しもつける。  見出しはページタイトルの下にリンクされることをお忘れずに。 ---- - このページは2003/03/18に[[ano]]が作りました。 -- 2003/03/25に[[ano]]が微妙に修正しました。 -- このページは誰がいつ作ったのかを箇条書きしておくとわかりやすい。 -- 変更を加えたときは、一段深く箇条書きするなどしてフォローしておく。 - わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 -- PeerCastや[[プロジェクト PeerCast-Users @ jp]]に関するページならこの文句は忘れずに。 *1行コメント  ページの内容に応じて1行コメントをつけるのもいいでしょう。 コメントが追加されただけでも[[更新履歴 RecentChanges]]には反映されます。  更新履歴を1行コメントにしておくと日付入力が楽です。 [[#rcomment]] - 2003-05-23 (Fri) 06:23:35 ''[[ano]]'' : 最近のページ作成スタイルに合わせてテンプレも変更。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Fri May 23 06:31:05 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Fri, 23 May 2003 06:31:05 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:276] [User's Notebook] Message-ID: <20030522213105.B0822116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- WikiTemplate -------- 新規ページ作成用テンプレ  ページの簡単な説明は1行目に。ページタイトルの横に表示されます。  ページの詳細な説明は、このように1行目の後に書くとわかりやすいと思います。 *このページの導入部分。  このページは、UsersNotebookでページを作られる方のための、 テンプレート的なページです。編集画面から全部コピーしてから作ると 結構楽だと思います。  まあ導入部分は、わかりやすく、短めに。 **必要に応じて小見出しもつける。  見出しは大小共にページタイトルの下にリンクされることを忘れずに。 ---- - このページは2003/03/18に[[ano]]が作りました。([[ano]]) -- こんな感じで箇条書きの一段目の最後には名前を付けておくと誰がコメントしたのかわかりやすいです。 -- 変更を加えたときは、一段深く箇条書きするなどしてフォローしておく。 - わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 -- PeerCastや[[プロジェクト PeerCast-Users @ jp]]に関するページならこの文句は忘れずに。 *1行コメント  ページの内容に応じて1行コメントをつけるのもいいでしょう。 コメントが追加されただけでも[[更新履歴 RecentChanges]]には反映されます。  更新履歴を1行コメントにしておくと日付入力が楽です。 [[#rcomment]] - 2003-05-23 (Fri) 06:23:35 ''[[ano]]'' : 最近のページ作成スタイルに合わせてテンプレも変更。 - 2003-05-23 (Fri) 00:00:00 ''[[ano]]'' : 後から1行コメントをつけて、変更時刻がわからない場合はとりあえず00:00:00にしておくと見た目が崩れないです。 - 2003-03-25 (Tue) 00:00:00 ''[[ano]]'' : 微妙に修正 - 2003-03-18 (Tue) 00:00:00 ''[[ano]]'' : ページ作成 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Fri May 23 06:31:40 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Fri, 23 May 2003 06:31:40 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:277] [User's Notebook] Message-ID: <20030522213140.7C991116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- NoteIndex -------- UsersNotebookの簡単なインデックス  UsersNotebook、あまりに多いページ数に困惑される方もいることでしょう。  このページでは、主だったページを分類しつつ並べていきます。 手動ですので、情報が古かったり既に削除されたりしている場合があります。 *メインコンテンツ -[[PeerCast-Users @ jp]] - 日本のPeerCastユーザのためのプロジェクトです。 -[[QA]] - PeerCastやPeerCast-Users @ jp、UsersNotebookについての何でも質問 -[[なんでも検索]] - 検索フォームを大量に。 **PeerCast関連 -PeerCastReleases - PeerCast関連のリリース情報 -PeerCastHistory - PeerCastの変遷 -PeerCastNews - PeerCast関連のニュースなんでも -PeerCastJpReleases - PeerCast日本語版関連のリリース情報 -PeerCastForum - 本家フォーラムから一部を日本語化 -PeerCastLink - PeerCastに関連するリンク -PeerCastUpdateML - 最新アップデートに関するニュースをゲット! **UsersNotebook関連 -UsersNotebook - PeerCastユーザさんのための、Web上のノート -UsersMemo - 新規にページを作るまでもない情報やまとめる途中の情報はこちらへ -UsersFileUploader - UsersNotebookで画像などを扱うためのファイルアップローダ -[[Wikiの書き方(見た目編)]] - 見た目に関する説明ページです。 -WikiTemplate - 新規ページ作成用テンプレ -[[テストページ]] - Wikiの練習用ページです。 **各種特集 -[[裏技]] - PeerCastを使う上での裏技のようなもの -[[LIMBO-54]] - 技術班の方に伺いました。 -[[ぐぐるさん]] - Noraのメモつーかアレ。 *解説・用語 -PeerCastLinux - Peercast Linux版について -PeerCastFreeBSD - FreeBSD、PeerCastLinuxを参照してください。 -[[チャンネルの立て方(チャンネル情報編)]] - ChannelID、ChannelInformationについて -FileSource - file://による放送 -OggVorbis - 生めよ、増やせよ、地に満ちよ。 -[[ライセンス問題を抱えてるmp3]] - 非商用か、商用か?それが問題だ -[[IIP]] - 匿名IRCプロジェクト **Webインターフェース -WebInterface - Webインターフェース -WebIFIndex - Webインターフェース-Index -WebIFViewLog - Webインターフェース-ViewLog -WebIFLogout - Webインターフェース-Logout **用語 -PeerCast - 音楽などのストリームをP2Pで共有 -[[イエローページ]] - チャンネル情報が並ぶ場所 -ChannelID - PeerCastネットワークで各チャンネルを識別するためのもの -ChannelInformation - ChannelIDに関連付けられた情報 *個人ページ -[[giles]] - PeerCastの中心開発者 -[[DNA]] - 'D.N.A.' , 萎えラジDNAの中の人 -[[Nora]] - 何者なんでしょうね? -[[Youkan]] - "羊羹" , "羊羹大僧正", "@半ズボン" , "ydt" , "ykdsj" -[[ano]] - "ano","ano23","あのにー"等と名乗ってる人。 -[[icigo]] - 悪魔に心を売った人間(微誤 -[[jackson]] - プロジェクトに拉致られたただのユーザー -[[maxim]] - 最近熱心なリスナーのひとり -[[pipin]] - サイトあります。 ---- 更新履歴 [[#rcomment]] - 2003-05-23 (Fri) 06:31:40 ''[[ano]]'' : いろいろページ追加・変更したのでそれにあわせて。 - 2003-05-21 (Wed) 05:49:53 ''[[ano]]'' : 自分でわからなくなってきたのでページ作成 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Fri May 23 06:35:34 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Fri, 23 May 2003 06:35:34 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:278] [User's Notebook] Message-ID: <20030522213534.1B067116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- jackson -------- プロジェクトに拉致られたただのユーザー -そんな…ひどいよー([[ano]]) ---- [[#rcomment]] - 2003-05-23 (Fri) 06:35:34 ''[[ano]]'' : もはやプロジェクト管理者代理にw - 2003-04-04 (Fri) 22:27:34 ''[[ano]]'' : CSSの件では助けていただきました。実は、このサイトに新しいCSSを入れる時にも同じ現象が起こったのですよ。なので、本当に助かりました。 - 2003-03-18 (Tue) 16:55:38 ''[[ano]]'' : 全く…他のページ作ってれば[[こんなの 兄さん]]作ったりして…。 - 2003-03-18 (Tue) 16:42:43 ''[[jackson]]'' : うわ、[[兄さん]]反応早すぎ -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 24 02:24:56 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 24 May 2003 02:24:56 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:279] [JP版専用Uploader : 9] PeerCast0119D-jp(T1b)-bin with Plugin.zip Message-ID: <20030523172456.A3985116E82@users.sourceforge.jp> -------------------------------------------------------- 投稿日時:2003/05/24(Sat) 02:24 ホスト名:EAOcf-122p192.ppp15.odn.ne.jp ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) 投稿者名:HGM Eメール: URL : タイトル:PeerCast0119D-jp(T1b)-bin with Plugin.zip 投稿記事: (T1a)->(T1b) Searchを設定画面よりプルダウン形式と従来の切り替えができるようにした。 おまけでWinampプラグインも入っています。 プラグインのほうはリソースの日本語化とミニブラウザで曲名-アーチストが[?-?]で表示されるようにしています。 -------------------------------------------------------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 24 02:25:42 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 24 May 2003 02:25:42 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:280] [JP版専用Uploader : 10] 0119D-jp(T1b)_src.zip Message-ID: <20030523172542.B79B8116E82@users.sourceforge.jp> -------------------------------------------------------- 投稿日時:2003/05/24(Sat) 02:25 ホスト名:EAOcf-122p192.ppp15.odn.ne.jp ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) 投稿者名:HGM Eメール: URL : タイトル:0119D-jp(T1b)_src.zip 投稿記事: です -------------------------------------------------------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 24 13:08:49 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 24 May 2003 13:08:49 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:281] [User's Notebook] Message-ID: <20030524040849.1D0DE116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCastJpReleases -------- PeerCast日本語版関連のリリース情報  PeerCast日本語版のリリース情報です。  日本語版は日本人ユーザの有志が本家のソースを元に作ったものであり、 PeerCast.orgや[[PeerCast-Users @ jp]]は直接関係していません。  使用に関しても、自己責任でお願いします。  特定のバージョンを推奨したりすることもありません。 しかし、特定のバージョンを非推奨とすることはあります。 これは、PeerCastネットワーク全体への影響など深刻な不具合が含まれていた場合に 起こり得ます  詳細やダウンロードは、 [[こちら http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]からお願いします。  なお、このページへのリンクは http://peercast-jp.sourceforge.jp/peercast-jpでも可能です。 そして、リンクに関してもご自由にどうぞ。連絡は不要です。 *PeerCast-jp0119D_T1b  v0.119Dを元にした [[Windows版 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]です。 **リリースメモ  これを導入する前に、PeerCast.orgからオリジナルをダウンロードし、 インストールする必要があります。 その後、等にリネームしてから とリネームして使ってください。  また、設定ファイルを再構築する必要があるため、 起動前に既存の設定ファイルをリネームまたは削除してください。  Searchを設定画面よりプルダウン形式と従来の切り替えができるようになりました。 おまけでWinampプラグインも入っています。  プラグインのほうはリソースの日本語化とミニブラウザで 曲名-アーチストが[?-?]で表示されるようにしています。 ---- - HTML管理画面のShift_JIS対応&文字化け対策。(表示がおかしい場合もあります) -- All ChannelsでHitHostで(Stable/Busy/Firewalled)数を表示。InfoのChannel IDを/stream/リンクに対応。 -- SearchのGnere/Bitrateをプルダウン形式メニューにしてみる。(設定画面より変更可能)。 -- 設定項目の一部日本語化。設定画面に[?]でADSL-8M用推奨初期設定値を書いてみる。 -- IndexでのTotal IDLEとHost Cache(+Clear)、Network Hits Stats項目追加表示。 - ViewXMLのShift_JIS出力に対応。(表示がおかしい場合もあります) -- Show GUIとタスクトレイメニューの日本語化。文字化け対策&拡張。(Shift_JISとUTF-8に対応) -- 各種設定画面等へのジャンプボタン追加。リンク追加。GUIの最小化が可能。 - ''HTML-Relayed ChannelsでのKeep制御機能実装。'' - ''似非AutoRelayKeep機能実装。''(設定画面より変更可能)。0=無効、1=モード1、2=モード2。デフォルトはモード2。 - ''似非autoIDLEkill機能実装。''(設定画面より変更可能)。 ---- 補足  iniファイル中の[Client]項目のautoRelayKeep = 0を1にすることによって 似非AutoKeepモード1が発動します。  モード1を有効にすると再生を止めた後自動的にKeep=Yesになります。  ただし、再生停止してもずっとRECEIVE状態にしようとするので 解除するにはRelayedから切断するしかないです。  また、接続要求が来るとIDLE->RECIVEされることがある問題があります。  autoRelayKeep = 0を2にすることによって似非AutoKeepモード2が発動します。  モード2では再生RECIVE後(Linstners>= 1)からRelay要求(Relays>=1)が来れば 自動的にKeep=Yesになります。  また、(Listners=0)で(Relays>=1)から(Relays=0)に変わったときに Keep=Noになるようになっています。 ----  iniファイル中にはネットワークにかかわる重要な設定部分が存在します。  Setting画面に[?]でADSL-8M用推奨初期設定値を書いていますが バンド幅やストリーム数は各自、回線速度やマシンパワーにあわせて調整してください。  なお、実験用に以下の機能も付け加えてあります。 が、よくわからない人は変更しないで下さい。 - ''numSkipsのBumpタイミングカウント数が変更可能。'' - ''readDelayを強制指定が可能。'' - ''flowControl機能の無効化が可能。'' **変更履歴 Searchのプルダウン形式とノーマル形式とを切り替えられるようにする。 *PeerCast-jp0119D_T2  v0.119Dを元にした [[Windows版 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]です。  ''不具合が見つかったため現在配布停止中です。'' **リリースメモ  これを導入する前に、PeerCast.orgからオリジナルをダウンロードし、 インストールする必要があります。 その後、等にリネームしてから とリネームして使ってください。  また、設定ファイルを再構築する必要があるため、 起動前に既存の設定ファイルをリネームまたは削除してください。 - HTML管理画面のShift_JIS対応&文字化け対策。(表示がおかしい場合もあります) -- All ChannelsでHitHostで(Stable/Busy/Firewalled)数を表示。InfoのChannel IDを/stream/リンクに対応。 -- SearchのGnere/Bitrateをプルダウン形式メニューにしてみる。 -- 設定項目の一部日本語化。設定画面に[?]でADSL-8M用推奨初期設定値を書いてみる。 -- IndexでのTotal IDLEとHost Cache(+Clear)、Network Hits Stats項目追加表示。 - ViewXMLのShift_JIS出力に対応。(表示がおかしい場合もあります) - Show GUIとタスクトレイメニューの日本語化。文字化け対策&拡張。(Shift_JISとUTF-8に対応) -- 各種設定画面等へのジャンプボタン追加。リンク追加。GUIの最小化が可能。 - ''HTML-Relayed ChannelsでのKeep制御機能実装。'' - ''似非AutoRelayKeep機能実装。''(設定画面より変更可能)。0=無効、1=モード1、2=モード2。デフォルトはモード2。 - ''似非autoIDLEkill機能実装。''(設定画面より変更可能)。 ----  iniファイル中の[Client]項目のautoRelayKeep = 0を1にすることによって 似非AutoKeepモード1が発動します。  モード1を有効にすると再生を止めた後自動的にKeep=Yesになります。  ただし、再生停止してもずっとRECEIVE状態にしようとするので 解除するにはRelayedから切断するしかないです。  また、接続要求が来るとIDLE->RECIVEされることがある問題があります。  autoRelayKeep = 0を2にすることによって似非AutoKeepモード2が発動します。  モード2では再生RECIVE後(Linstners>= 1)からRelay要求(Relays>=1)が来れば 自動的にKeep=Yesになります。  また、(Listners=0)で(Relays>=1)から(Relays=0)に変わったときに Keep=Noになるようになっています。  iniファイル中にはネットワークにかかわる重要な設定部分が存在します。  Setting画面に[?]でADSL-8M用推奨初期設定値を書いていますが バンド幅やストリーム数は各自、回線速度やマシンパワーにあわせて調整してください。  なお、実験用に以下の機能も付け加えてあります。 が、よくわからない人は変更しないで下さい。 - ''numSkipsのBumpタイミングカウント数が変更可能。'' - ''readDelayを強制指定が可能。'' - ''flowControl機能の無効化が可能。'' ----  Extend Relay Streamsでそれぞれが1以上で有効になります Low〜・・・100〜200Kbps Middle〜・・・200〜300Kbps High〜・・・300〜Kbps  あてはまらない場合にはmaxStreamsPerChannelDを"Check(readDelay)が呼ばれた時"に maxStreamsPerChannelに値をコピーするような仕様にしています。  Proxy/Extend Relay Streams共に未検証なのと パケット部でネットワーク部に影響がでることはないと思いますが 実装ミスで既存のMax.Stream Per Channels処理に問題が起きている可能性もありますので 注意してください。 **変更履歴  本家フォーラムに投稿されたdreamer12345氏のProxy対応コード組む込み。  Max.Stream Per Channnelsの3段階設定追加。 (読み込み時にビットレートから判断します) *Peercast 0.119D FreeBSD,Linux 日本語対応版 0.12  v0.119Dを元にした [[FreeBSD,Linux版 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]です。 **リリースメモ -コンパイル方法 --makeするだけです。 --コンパイルが成功すると実行ファイルpeercastが生成されます。 -FreeBSD4.7Rで動作を確認しました。 -日本語も文字化しないようになっています。 **変更履歴  0.11の日本語対応作業の忘れ物を修正 *PeerCast-jp0119D_T1a  v0.119Dを元にした [[Windows版 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]です。  こちらで扱っているWindows版では比較的安定しています。 **リリースメモ  これを導入する前に、PeerCast.orgからオリジナルをダウンロードし、 インストールする必要があります。 その後、等にリネームしてから とリネームして使ってください。  また、設定ファイルを再構築する必要があるため、 起動前に既存の設定ファイルをリネームまたは削除してください。 - HTML管理画面のShift_JIS対応&文字化け対策。(表示がおかしい場合もあります) -- All ChannelsでHitHostで(Stable/Busy/Firewalled)数を表示。InfoのChannel IDを/stream/リンクに対応。 -- SearchのGnere/Bitrateをプルダウン形式メニューにしてみる。 -- 設定項目の一部日本語化。設定画面に[?]でADSL-8M用推奨初期設定値を書いてみる。 -- IndexでのTotal IDLEとHost Cache(+Clear)、Network Hits Stats項目追加表示。 - ViewXMLのShift_JIS出力に対応。(表示がおかしい場合もあります) - Show GUIとタスクトレイメニューの日本語化。文字化け対策&拡張。(Shift_JISとUTF-8に対応) -- 各種設定画面等へのジャンプボタン追加。リンク追加。GUIの最小化が可能。 - ''HTML-Relayed ChannelsでのKeep制御機能実装。'' - ''似非AutoRelayKeep機能実装。''(設定画面より変更可能)。0=無効、1=モード1、2=モード2。デフォルトはモード2。 - ''似非autoIDLEkill機能実装。''(設定画面より変更可能)。 **変更履歴  IndexにUsefulLink、Network Hits Stats項目追加。 ----  質問などは[[こちら QA]]にどうぞ。 -------- From ano23 @ users.sourceforge.jp Sat May 24 13:13:11 2003 From: ano23 @ users.sourceforge.jp (ano23 @ users.sourceforge.jp) Date: Sat, 24 May 2003 13:13:11 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:282] [JP版専用Uploader : 11] T1b Message-ID: <20030524041311.C52DD116E82@users.sourceforge.jp> -------------------------------------------------------- 投稿日時:2003/05/24(Sat) 13:13 ホスト名:f-akita-079008.zero.ad.jp ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; MSIE 5.5; Windows 98) Opera 7.03 [ja] 投稿者名:ano Eメール:ano23 @ users.sourceforge.jp URL :http://ano23.s26.xrea.com/ タイトル:T1b 投稿記事: リリースしました。 -------------------------------------------------------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sun May 25 19:16:30 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sun, 25 May 2003 19:16:30 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:283] [User's Notebook] Message-ID: <20030525101630.9782A116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- 裏技 -------- PeerCastを使う上での裏技のようなもの *PeerCastを使いやすくいじろう!  このページは、''裏技''と言えるような、 [[本家]]のドキュメントなどに載ってない便利な使い方を集めたものです。  [[本家]]に無い情報ということは、サポート外ということです。 不具合が起きても自己責任であることに注意してください。 *チャンネルリスト追加編  Winamp Plug-in beta1が公開されて以来、[[通常版]]・[[Plugin版]]共に Winampのミニブラウザへ表示されるHTMLを出力する機能が追加されています。  通常、これはPlugin版でミニブラウザを開くか 普通のブラウザで直接URLを指定して開く以外に閲覧する方法がありませんでした。  [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]が気に入った方は、 以下の方法を試してみてはいかがでしょうか?  ただし、これらの方法はPeerCastが動作しているときのみ表示されます。 -[[Plugin版]]を用いている方は、Winamp起動中しか使えないことに注意してください。 -[[通常版]]を用いている方でも、起動していないと動作しません。 **IEのエクスプローラバーにチャンネルリスト  IEのエクスプローラバー、横に表示される部分に [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]を 表示させることができます。 ---- javascript:window.open("http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans","_search"); ----  これを''''アドレス''''に入力するだけです。 ポートの設定変えている方はURLの変更も忘れずに。  でも、毎回入力するのも面倒ですよね。IEのリンクに追加しちゃいましょう。  さっきのURLを開いた状態で''''お気に入り-お気に入りに追加''''を選択。 セキュリティ云々出た人は無視して続行しましょう。  ''''お気に入りに追加''''ウィンドウが開いたら、 まずは''''名前''''を適当に変えましょう。'''PeerCast'''とかそんな感じで。  次に、''''フォルダ''''のリストから''''リンク''''を選択します。 そして''''OK''''ボタンを押せばOK。  IEのリンクツールバーやお気に入りから選ぶだけで、あの画面が出てきます。  同じ方法で公式[[YP]]i-mode版を追加することができます。 ''''アドレス''''欄に入力するのはこの文字列。 ---- javascript:window.open("http://yp.peercast.org/i/","_search"); ----  IE系タブブラウザでも同様のことができると思います。 いろいろ試してみるのもいいのではないでしょうか。 -2003/04/05([[ano]]) --投稿をもとにまとめました。情報ありがとうございました。 **Netscape・Mozillaのサイドバーにチャンネルリスト  [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]を サイドバーに表示させたくありませんか?  追加の仕方は簡単です。以下の文字列をURLとして入力し、開くだけです。 ポート番号を変更されている方は気をつけてくだだい。 ---- javascript:window.sidebar.addPanel("PeerCast","http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans",""); ----  これだけで、サイドバーに [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]が 表示されるようになります。  ついでに、公式[[YP]]i-mode版も追加しましょうか。 ---- javascript:window.sidebar.addPanel("公式YP i-mode版","http://yp.peercast.org/i/",""); ----  なお、確認はWin98のN7.0のみです。 通常版をお使いの方なら、他OSでも使える可能性があると思います。 -2003/03/20([[ano]]) **Opera6 or 7のホットリストにチャンネルリスト  IEやNetscape・Mozilla同様、 ホットリストに[[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]を 追加することができます。  ただし、IEやNetscape・Mozillaに比べると見た目が劣ります。 どう劣るのかは、実際に試された方が早いと思います。 まあ見た目だけです。機能は全く変わりないので、便利に使えると思います。 -Opera7の場合 --メニューから''''表示-ホットリスト-パネルに追加''''を選択し、 ''''アドレス''''にhttp://localhost:7144/admin?page=winamp-chansを追加します。 --''''名前''''など、他のオプションは適当に設定してください。 --ただし、''''ホットリストのパネルに表示''''の''チェックは外さない''ように。 -Opera6の場合 --メニューから''''表示-ホットリスト-カスタムパネルを追加''''を選択します。 --''''タイトル''''は'''PeerCast'''など適当な名前を入力してください。 --''''アドレス''''にhttp://localhost:7144/admin?page=winamp-chansを追加します。  それぞれ、項目に入力した後にOKボタンを押すだけです。 自動的に追加する方法もあるのですが、Netscape程簡単ではないので紹介しません。  どちらも、同じ方法で公式[[YP]]i-mode版を追加することができます。 URLはhttp://yp.peercast.org/i/です。 -2003/03/20([[ano]]) **通常版でもミニブラウザにあの画面を  [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]は、 [[Plugin版]]を導入しないとミニブラウザに表示できないと勘違いされてませんか?  毎回URLを入力・選択されるのもいいのですが、ちょっと面倒ですよね。  Winampをちょっといじるだけで、[[通常版]]でもミニブラウザに あの画面を簡単に表示させることができます。  Winamp2が入っているフォルダのWINAMP.lksというテキストファイルに、 次の行を加えるだけです。 ついでに公式[[YP]]i-mode版も追加してしまいましょう。 ---- BrowseLoc http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans PeerCast BrowseLoc http://yp.peercast.org/i/ PeerCast 公式YP ----  これで、わざわざURLを入力せずとも ミニブラウザ下部の▲から簡単に選択できるようになります。 -2003/03/20([[ano]]) *peercast://リンク変換編  ''' peercast:// '''リンク、これは非常に便利です。 対応している環境であれば、リンクをクリックするだけでプレーヤがチャンネルを開きます。  しかし、対応していない環境もあります。 その場合''' peercast:// '''を''' http://localhost:7144/ '''等に置き換えるわけですが、 手動でやるのも面倒ですよね。  以下に紹介するのは、それを自動化するJavaScriptです。 変換したURLを表示してくれます。それをどう使うかはあなた次第です。 **peercast://〜をhttp://localhost:7144/〜に  スクリプトは以下の通りです。 ---- javascript:window.prompt('"http://"!',window.prompt('"peercast://"?','').replace(/peercast:\/\//,'http://localhost:7144/'));return; ----  これをどこかにブックマークしておくだけで、簡単に変換ができるようになるでしょう。 ポートの設定変えている方はURLの変更も忘れずに。 -2003/05/25([[ano]]) **peercast://pls/[ID]?ip=[IP:Port]をhttp://[IP:Port]/pls/[ID].plsに  先ほどのを少しいじっただけです。 このURLは、HTTP-URLリレーをするときに便利でしょう。 ---- javascript:window.prompt('"HTTP-URL!',window.prompt('"peercast://"?','').replace(/^peercast:\/\/pls\/(\w{32})\?ip=([\w.]+:\d+)/,'http://$2/pls/$1.pls'));return; ----  これをどこかにブックマークしておくだけで、簡単に変換ができるようになるでしょう。 これで放送事前のリレー網構築も簡単に。 -2003/05/25([[ano]]) *コメント - 間違ってたりしてたらここで指摘。 - わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 [[#rcomment]] - 2003-04-05 (Sat) 12:44:44 ''[[ano]]'' : お。後で試してから載せてみます。情報サンクスです。 - 2003-04-05 (Sat) 11:10:42 ''[[forWinIE]]'' : javascript:window.open("http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans","_search"); - 2003-03-20 (Thu) 00:00:00 ''[[ano]]'' : ページ作成 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sun May 25 19:17:38 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sun, 25 May 2003 19:17:38 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:284] [User's Notebook] Message-ID: <20030525101738.BD71F116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- 裏技 -------- PeerCastを使う上での裏技のようなもの *PeerCastを使いやすくいじろう!  このページは、''裏技''と言えるような、 [[本家]]のドキュメントなどに載ってない便利な使い方を集めたものです。  [[本家]]に無い情報ということは、サポート外ということです。 不具合が起きても自己責任であることに注意してください。 *チャンネルリスト追加編  Winamp Plug-in beta1が公開されて以来、[[通常版]]・[[Plugin版]]共に Winampのミニブラウザへ表示されるHTMLを出力する機能が追加されています。  通常、これはPlugin版でミニブラウザを開くか 普通のブラウザで直接URLを指定して開く以外に閲覧する方法がありませんでした。  [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]が気に入った方は、 以下の方法を試してみてはいかがでしょうか?  ただし、これらの方法はPeerCastが動作しているときのみ表示されます。 -[[Plugin版]]を用いている方は、Winamp起動中しか使えないことに注意してください。 -[[通常版]]を用いている方でも、起動していないと動作しません。 **IEのエクスプローラバーにチャンネルリスト  IEのエクスプローラバー、横に表示される部分に [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]を 表示させることができます。 ---- javascript:window.open("http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans","_search"); ----  これを''''アドレス''''に入力するだけです。 ポートの設定変えている方はURLの変更も忘れずに。  でも、毎回入力するのも面倒ですよね。IEのリンクに追加しちゃいましょう。  さっきのURLを開いた状態で''''お気に入り-お気に入りに追加''''を選択。 セキュリティ云々出た人は無視して続行しましょう。  ''''お気に入りに追加''''ウィンドウが開いたら、 まずは''''名前''''を適当に変えましょう。'''PeerCast'''とかそんな感じで。  次に、''''フォルダ''''のリストから''''リンク''''を選択します。 そして''''OK''''ボタンを押せばOK。  IEのリンクツールバーやお気に入りから選ぶだけで、あの画面が出てきます。  同じ方法で公式[[YP]]i-mode版を追加することができます。 ''''アドレス''''欄に入力するのはこの文字列。 ---- javascript:window.open("http://yp.peercast.org/i/","_search"); ----  IE系タブブラウザでも同様のことができると思います。 いろいろ試してみるのもいいのではないでしょうか。 -2003/04/05([[ano]]) --投稿をもとにまとめました。情報ありがとうございました。 **Netscape・Mozillaのサイドバーにチャンネルリスト  [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]を サイドバーに表示させたくありませんか?  追加の仕方は簡単です。以下の文字列をURLとして入力し、開くだけです。 ポート番号を変更されている方は気をつけてくだだい。 ---- javascript:window.sidebar.addPanel("PeerCast","http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans",""); ----  これだけで、サイドバーに [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]が 表示されるようになります。  ついでに、公式[[YP]]i-mode版も追加しましょうか。 ---- javascript:window.sidebar.addPanel("公式YP i-mode版","http://yp.peercast.org/i/",""); ----  なお、確認はWin98のN7.0のみです。 通常版をお使いの方なら、他OSでも使える可能性があると思います。 -2003/03/20([[ano]]) **Opera6 or 7のホットリストにチャンネルリスト  IEやNetscape・Mozilla同様、 ホットリストに[[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]を 追加することができます。  ただし、IEやNetscape・Mozillaに比べると見た目が劣ります。 どう劣るのかは、実際に試された方が早いと思います。 まあ見た目だけです。機能は全く変わりないので、便利に使えると思います。 -Opera7の場合 --メニューから''''表示-ホットリスト-パネルに追加''''を選択し、 ''''アドレス''''にhttp://localhost:7144/admin?page=winamp-chansを追加します。 --''''名前''''など、他のオプションは適当に設定してください。 --ただし、''''ホットリストのパネルに表示''''の''チェックは外さない''ように。 -Opera6の場合 --メニューから''''表示-ホットリスト-カスタムパネルを追加''''を選択します。 --''''タイトル''''は'''PeerCast'''など適当な名前を入力してください。 --''''アドレス''''にhttp://localhost:7144/admin?page=winamp-chansを追加します。  それぞれ、項目に入力した後にOKボタンを押すだけです。 自動的に追加する方法もあるのですが、Netscape程簡単ではないので紹介しません。  どちらも、同じ方法で公式[[YP]]i-mode版を追加することができます。 URLはhttp://yp.peercast.org/i/です。 -2003/03/20([[ano]]) **通常版でもミニブラウザにあの画面を  [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]は、 [[Plugin版]]を導入しないとミニブラウザに表示できないと勘違いされてませんか?  毎回URLを入力・選択されるのもいいのですが、ちょっと面倒ですよね。  Winampをちょっといじるだけで、[[通常版]]でもミニブラウザに あの画面を簡単に表示させることができます。  Winamp2が入っているフォルダのWINAMP.lksというテキストファイルに、 次の行を加えるだけです。 ついでに公式[[YP]]i-mode版も追加してしまいましょう。 ---- BrowseLoc http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans PeerCast BrowseLoc http://yp.peercast.org/i/ PeerCast 公式YP ----  これで、わざわざURLを入力せずとも ミニブラウザ下部の▲から簡単に選択できるようになります。 -2003/03/20([[ano]]) *peercast://リンク変換編  ''' peercast:// '''リンク、これは非常に便利です。 対応している環境であれば、リンクをクリックするだけでプレーヤがチャンネルを開きます。  しかし、対応していない環境もあります。 その場合''' peercast:// '''を''' http://localhost:7144/ '''等に置き換えるわけですが、 手動でやるのも面倒ですよね。  以下に紹介するのは、それを自動化するJavaScriptです。 変換したURLを表示してくれます。それをどう使うかはあなた次第です。 **peercast://〜をhttp://localhost:7144/〜に  スクリプトは以下の通りです。 ---- javascript:window.prompt('"http://"!',window.prompt('"peercast://"?','').replace(/peercast:\/\//,'http://localhost:7144/'));return; ----  これをどこかにブックマークしておくだけで、簡単に変換ができるようになるでしょう。 ポートの設定変えている方はURLの変更も忘れずに。 -2003/05/25([[ano]]) **peercast://pls/[ID]?ip=[IP:Port]をhttp://[IP:Port]/pls/[ID].plsに  先ほどのを少しいじっただけです。 このURLは、HTTP-URLリレーをするときに便利でしょう。 ---- javascript:window.prompt('"HTTP-URL!',window.prompt('"peercast://"?','').replace(/^peercast:\/\/pls\/(\w{32})\?ip=([\w.]+:\d+)/,'http://$2/pls/$1.pls'));return; ----  これをどこかにブックマークしておくだけで、簡単に変換ができるようになるでしょう。 これで放送事前のリレー網構築も簡単に。 -2003/05/25([[ano]]) *コメント - 間違ってたりしてたらここで指摘。 - わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 [[#rcomment]] - 2003-05-25 (Sun) 19:17:38 ''[[ano]]'' : peercast://リンクの変換を追加 - 2003-04-05 (Sat) 12:44:44 ''[[ano]]'' : お。後で試してから載せてみます。情報サンクスです。 - 2003-04-05 (Sat) 11:10:42 ''[[forWinIE]]'' : javascript:window.open("http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans","_search"); - 2003-03-20 (Thu) 00:00:00 ''[[ano]]'' : ページ作成 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sun May 25 19:40:20 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sun, 25 May 2003 19:40:20 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:285] [User's Notebook] Message-ID: <20030525104020.D9CF9116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- 裏技 -------- PeerCastを使う上での裏技のようなもの *PeerCastを使いやすくいじろう!  このページは、''裏技''と言えるような、 [[本家]]のドキュメントなどに載ってない便利な使い方を集めたものです。  [[本家]]に無い情報ということは、サポート外ということです。 不具合が起きても自己責任であることに注意してください。 *チャンネルリスト追加編  Winamp Plug-in beta1が公開されて以来、[[通常版]]・[[Plugin版]]共に Winampのミニブラウザへ表示されるHTMLを出力する機能が追加されています。  通常、これはPlugin版でミニブラウザを開くか 普通のブラウザで直接URLを指定して開く以外に閲覧する方法がありませんでした。  [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]が気に入った方は、 以下の方法を試してみてはいかがでしょうか?  ただし、これらの方法はPeerCastが動作しているときのみ表示されます。 -[[Plugin版]]を用いている方は、Winamp起動中しか使えないことに注意してください。 -[[通常版]]を用いている方でも、起動していないと動作しません。 **IEのエクスプローラバーにチャンネルリスト  IEのエクスプローラバー、横に表示される部分に [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]を 表示させることができます。 ---- javascript:window.open("http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans","_search"); ----  これを''''アドレス''''に入力するだけです。 ポートの設定変えている方はURLの変更も忘れずに。  でも、毎回入力するのも面倒ですよね。IEのリンクに追加しちゃいましょう。  さっきのURLを開いた状態で''''お気に入り-お気に入りに追加''''を選択。 セキュリティ云々出た人は無視して続行しましょう。  ''''お気に入りに追加''''ウィンドウが開いたら、 まずは''''名前''''を適当に変えましょう。'''PeerCast'''とかそんな感じで。  次に、''''フォルダ''''のリストから''''リンク''''を選択します。 そして''''OK''''ボタンを押せばOK。  IEのリンクツールバーやお気に入りから選ぶだけで、あの画面が出てきます。  同じ方法で公式[[YP]]i-mode版を追加することができます。 ''''アドレス''''欄に入力するのはこの文字列。 ---- javascript:window.open("http://yp.peercast.org/i/","_search"); ----  IE系タブブラウザでも同様のことができると思います。 いろいろ試してみるのもいいのではないでしょうか。 -2003/04/05([[ano]]) --投稿をもとにまとめました。情報ありがとうございました。 **Netscape・Mozillaのサイドバーにチャンネルリスト  [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]を サイドバーに表示させたくありませんか?  追加の仕方は簡単です。以下の文字列をURLとして入力し、開くだけです。 ポート番号を変更されている方は気をつけてくだだい。 ---- javascript:window.sidebar.addPanel("PeerCast","http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans",""); ----  これだけで、サイドバーに [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]が 表示されるようになります。  ついでに、公式[[YP]]i-mode版も追加しましょうか。 ---- javascript:window.sidebar.addPanel("公式YP i-mode版","http://yp.peercast.org/i/",""); ----  なお、確認はWin98のN7.0のみです。 通常版をお使いの方なら、他OSでも使える可能性があると思います。 -2003/03/20([[ano]]) **Opera6 or 7のホットリストにチャンネルリスト  IEやNetscape・Mozilla同様、 ホットリストに[[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]を 追加することができます。  ただし、IEやNetscape・Mozillaに比べると見た目が劣ります。 どう劣るのかは、実際に試された方が早いと思います。 まあ見た目だけです。機能は全く変わりないので、便利に使えると思います。 -Opera7の場合 --メニューから''''表示-ホットリスト-パネルに追加''''を選択し、 ''''アドレス''''にhttp://localhost:7144/admin?page=winamp-chansを追加します。 --''''名前''''など、他のオプションは適当に設定してください。 --ただし、''''ホットリストのパネルに表示''''の''チェックは外さない''ように。 -Opera6の場合 --メニューから''''表示-ホットリスト-カスタムパネルを追加''''を選択します。 --''''タイトル''''は'''PeerCast'''など適当な名前を入力してください。 --''''アドレス''''にhttp://localhost:7144/admin?page=winamp-chansを追加します。  それぞれ、項目に入力した後にOKボタンを押すだけです。 自動的に追加する方法もあるのですが、Netscape程簡単ではないので紹介しません。  どちらも、同じ方法で公式[[YP]]i-mode版を追加することができます。 URLはhttp://yp.peercast.org/i/です。 -2003/03/20([[ano]]) **通常版でもミニブラウザにあの画面を  [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]は、 [[Plugin版]]を導入しないとミニブラウザに表示できないと勘違いされてませんか?  毎回URLを入力・選択されるのもいいのですが、ちょっと面倒ですよね。  Winampをちょっといじるだけで、[[通常版]]でもミニブラウザに あの画面を簡単に表示させることができます。  Winamp2が入っているフォルダのWINAMP.lksというテキストファイルに、 次の行を加えるだけです。 ついでに公式[[YP]]i-mode版も追加してしまいましょう。 ---- BrowseLoc http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans PeerCast BrowseLoc http://yp.peercast.org/i/ PeerCast 公式YP ----  これで、わざわざURLを入力せずとも ミニブラウザ下部の▲から簡単に選択できるようになります。 -2003/03/20([[ano]]) *peercast://リンク変換編  ''' peercast:// '''リンク、これは非常に便利です。 対応している環境であれば、リンクをクリックするだけでプレーヤがチャンネルを開きます。  しかし、対応していない環境もあります。 その場合''' peercast:// '''を''' http://localhost:7144/ '''等に置き換えるわけですが、 手動でやるのも面倒ですよね。  以下に紹介するのは、それを自動化するJavaScriptです。 変換したURLを表示してくれます。それをどう使うかはあなた次第です。 **peercast://〜をhttp://localhost:7144/〜に  スクリプトは以下の通りです。 '''Opera用''' ---- javascript:window.prompt('"http://"!',window.prompt('"peercast://"?','').replace(/peercast:\/\//,'http://localhost:7144/'));return; ---- '''Netscape7用''' ---- javascript:window.prompt('"http://"!',window.prompt('"peercast://"?','').replace(/peercast:\/\//,'http://localhost:7144/')); ----  これをどこかにブックマークしておくだけで、簡単に変換ができるようになるでしょう。 ポートの設定変えている方はURLの変更も忘れずに。 -2003/05/25([[ano]]) --確認はwin98上の上記のブラウザのみです。 --N7用は、もしかしたら他OSでも動くかもしれません。 **peercast://pls/[ID]?ip=[IP:Port]をhttp://[IP:Port]/pls/[ID].plsに  先ほどのを少しいじっただけです。 このURLは、HTTP-URLリレーをするときに便利でしょう。 '''Opera用''' ---- javascript:window.prompt('HTTP-URL!',window.prompt('"peercast://"?','').replace(/^peercast:\/\/pls\/(\w{32})\?ip=([\w.]+:\d+)/,'http://$2/pls/$1.pls'));return; ---- '''Netscape7用''' ---- javascript:window.prompt('HTTP-URL!',window.prompt('"peercast://"?','').replace(/^peercast:\/\/pls\/(\w{32})\?ip=([\w.]+:\d+)/,'http://$2/pls/$1.pls')); ----  これをどこかにブックマークしておくだけで、簡単に変換ができるようになるでしょう。 これで放送事前のリレー網構築も簡単に。 -2003/05/25([[ano]]) --確認はwin98上の上記のブラウザのみです。 --N7用は、もしかしたら他OSでも動くかもしれません。 *コメント - 間違ってたりしてたらここで指摘。 - わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 [[#rcomment]] - 2003-05-25 (Sun) 19:17:38 ''[[ano]]'' : peercast://リンクの変換を追加 - 2003-04-05 (Sat) 12:44:44 ''[[ano]]'' : お。後で試してから載せてみます。情報サンクスです。 - 2003-04-05 (Sat) 11:10:42 ''[[forWinIE]]'' : javascript:window.open("http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans","_search"); - 2003-03-20 (Thu) 00:00:00 ''[[ano]]'' : ページ作成 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sun May 25 19:41:21 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sun, 25 May 2003 19:41:21 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:286] [User's Notebook] Message-ID: <20030525104121.15955116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- 裏技 -------- PeerCastを使う上での裏技のようなもの *PeerCastを使いやすくいじろう!  このページは、''裏技''と言えるような、 [[本家]]のドキュメントなどに載ってない便利な使い方を集めたものです。  [[本家]]に無い情報ということは、サポート外ということです。 不具合が起きても自己責任であることに注意してください。 *チャンネルリスト追加編  Winamp Plug-in beta1が公開されて以来、[[通常版]]・[[Plugin版]]共に Winampのミニブラウザへ表示されるHTMLを出力する機能が追加されています。  通常、これはPlugin版でミニブラウザを開くか 普通のブラウザで直接URLを指定して開く以外に閲覧する方法がありませんでした。  [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]が気に入った方は、 以下の方法を試してみてはいかがでしょうか?  ただし、これらの方法はPeerCastが動作しているときのみ表示されます。 -[[Plugin版]]を用いている方は、Winamp起動中しか使えないことに注意してください。 -[[通常版]]を用いている方でも、起動していないと動作しません。 **IEのエクスプローラバーにチャンネルリスト  IEのエクスプローラバー、横に表示される部分に [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]を 表示させることができます。 ---- javascript:window.open("http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans","_search"); ----  これを''''アドレス''''に入力するだけです。 ポートの設定変えている方はURLの変更も忘れずに。  でも、毎回入力するのも面倒ですよね。IEのリンクに追加しちゃいましょう。  さっきのURLを開いた状態で''''お気に入り-お気に入りに追加''''を選択。 セキュリティ云々出た人は無視して続行しましょう。  ''''お気に入りに追加''''ウィンドウが開いたら、 まずは''''名前''''を適当に変えましょう。'''PeerCast'''とかそんな感じで。  次に、''''フォルダ''''のリストから''''リンク''''を選択します。 そして''''OK''''ボタンを押せばOK。  IEのリンクツールバーやお気に入りから選ぶだけで、あの画面が出てきます。  同じ方法で公式[[YP]]i-mode版を追加することができます。 ''''アドレス''''欄に入力するのはこの文字列。 ---- javascript:window.open("http://yp.peercast.org/i/","_search"); ----  IE系タブブラウザでも同様のことができると思います。 いろいろ試してみるのもいいのではないでしょうか。 -2003/04/05([[ano]]) --投稿をもとにまとめました。情報ありがとうございました。 **Netscape・Mozillaのサイドバーにチャンネルリスト  [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]を サイドバーに表示させたくありませんか?  追加の仕方は簡単です。以下の文字列をURLとして入力し、開くだけです。 ポート番号を変更されている方は気をつけてくだだい。 ---- javascript:window.sidebar.addPanel("PeerCast","http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans",""); ----  これだけで、サイドバーに [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]が 表示されるようになります。  ついでに、公式[[YP]]i-mode版も追加しましょうか。 ---- javascript:window.sidebar.addPanel("公式YP i-mode版","http://yp.peercast.org/i/",""); ----  なお、確認はWin98のN7.0のみです。 通常版をお使いの方なら、他OSでも使える可能性があると思います。 -2003/03/20([[ano]]) **Opera6 or 7のホットリストにチャンネルリスト  IEやNetscape・Mozilla同様、 ホットリストに[[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]を 追加することができます。  ただし、IEやNetscape・Mozillaに比べると見た目が劣ります。 どう劣るのかは、実際に試された方が早いと思います。 まあ見た目だけです。機能は全く変わりないので、便利に使えると思います。 -Opera7の場合 --メニューから''''表示-ホットリスト-パネルに追加''''を選択し、 ''''アドレス''''にhttp://localhost:7144/admin?page=winamp-chansを追加します。 --''''名前''''など、他のオプションは適当に設定してください。 --ただし、''''ホットリストのパネルに表示''''の''チェックは外さない''ように。 -Opera6の場合 --メニューから''''表示-ホットリスト-カスタムパネルを追加''''を選択します。 --''''タイトル''''は'''PeerCast'''など適当な名前を入力してください。 --''''アドレス''''にhttp://localhost:7144/admin?page=winamp-chansを追加します。  それぞれ、項目に入力した後にOKボタンを押すだけです。 自動的に追加する方法もあるのですが、Netscape程簡単ではないので紹介しません。  どちらも、同じ方法で公式[[YP]]i-mode版を追加することができます。 URLはhttp://yp.peercast.org/i/です。 -2003/03/20([[ano]]) **通常版でもミニブラウザにあの画面を  [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]は、 [[Plugin版]]を導入しないとミニブラウザに表示できないと勘違いされてませんか?  毎回URLを入力・選択されるのもいいのですが、ちょっと面倒ですよね。  Winampをちょっといじるだけで、[[通常版]]でもミニブラウザに あの画面を簡単に表示させることができます。  Winamp2が入っているフォルダのWINAMP.lksというテキストファイルに、 次の行を加えるだけです。 ついでに公式[[YP]]i-mode版も追加してしまいましょう。 ---- BrowseLoc http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans PeerCast BrowseLoc http://yp.peercast.org/i/ PeerCast 公式YP ----  これで、わざわざURLを入力せずとも ミニブラウザ下部の▲から簡単に選択できるようになります。 -2003/03/20([[ano]]) *peercast://リンク変換編  ''' peercast:// '''リンク、これは非常に便利です。 対応している環境であれば、リンクをクリックするだけでプレーヤがチャンネルを開きます。  しかし、対応していない環境もあります。 その場合''' peercast:// '''を''' http://localhost:7144/ '''等に置き換えるわけですが、 手動でやるのも面倒ですよね。  以下に紹介するのは、それを自動化するJavaScriptです。 変換したURLを表示してくれます。それをどう使うかはあなた次第です。 **peercast://〜をhttp://localhost:7144/〜に  スクリプトは以下の通りです。 '''Opera用''' ---- javascript:window.prompt('"http://"!',window.prompt('"peercast://"?','').replace(/peercast:\/\//,'http://localhost:7144/'));return; ---- '''Netscape7用''' ---- javascript:window.prompt('"http://"!',window.prompt('"peercast://"?','').replace(/peercast:\/\//,'http://localhost:7144/')); ----  これをどこかにブックマークしておくだけで、簡単に変換ができるようになるでしょう。 ポートの設定変えている方はURLの変更も忘れずに。 -2003/05/25([[ano]]) --確認はwin98上の上記のブラウザのみです。 --N7用は、もしかしたら他OSでも動くかもしれません。 **peercast://pls/[ID]?ip=[IP:Port]をhttp://[IP:Port]/pls/[ID].plsに  先ほどのを少しいじっただけです。 このURLは、HTTP-URLリレーをするときに便利でしょう。 '''Opera用''' ---- javascript:window.prompt('HTTP-URL!',window.prompt('"peercast://"?','').replace(/^peercast:\/\/pls\/(\w{32})\?ip=([\w.]+:\d+)/,'http://$2/pls/$1.pls'));return; ---- '''Netscape7用''' ---- javascript:window.prompt('HTTP-URL!',window.prompt('"peercast://"?','').replace(/^peercast:\/\/pls\/(\w{32})\?ip=([\w.]+:\d+)/,'http://$2/pls/$1.pls')); ----  これをどこかにブックマークしておくだけで、簡単に変換ができるようになるでしょう。 これで放送事前のリレー網構築も簡単に。 -2003/05/25([[ano]]) --確認はwin98上の上記のブラウザのみです。 --N7用は、もしかしたら他OSでも動くかもしれません。 *コメント - 間違ってたりしてたらここで指摘。 - わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 [[#rcomment]] - 2003-05-25 (Sun) 19:41:21 ''[[ano]]'' : Netscape7.02でうまく動作しなかったので修正>peercast://変換 - 2003-05-25 (Sun) 19:17:38 ''[[ano]]'' : peercast://リンクの変換を追加 - 2003-04-05 (Sat) 12:44:44 ''[[ano]]'' : お。後で試してから載せてみます。情報サンクスです。 - 2003-04-05 (Sat) 11:10:42 ''[[forWinIE]]'' : javascript:window.open("http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans","_search"); - 2003-03-20 (Thu) 00:00:00 ''[[ano]]'' : ページ作成 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sun May 25 21:10:37 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sun, 25 May 2003 21:10:37 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:287] [User's Notebook] Message-ID: <20030525121038.F40E7116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- 裏技 -------- PeerCastを使う上での裏技のようなもの *PeerCastを使いやすくいじろう!  このページは、''裏技''と言えるような、 [[本家]]のドキュメントなどに載ってない便利な使い方を集めたものです。  [[本家]]に無い情報ということは、サポート外ということです。 不具合が起きても自己責任であることに注意してください。 *チャンネルリスト追加編  Winamp Plug-in beta1が公開されて以来、[[通常版]]・[[Plugin版]]共に Winampのミニブラウザへ表示されるHTMLを出力する機能が追加されています。  通常、これはPlugin版でミニブラウザを開くか 普通のブラウザで直接URLを指定して開く以外に閲覧する方法がありませんでした。  [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]が気に入った方は、 以下の方法を試してみてはいかがでしょうか?  ただし、これらの方法はPeerCastが動作しているときのみ表示されます。 -[[Plugin版]]を用いている方は、Winamp起動中しか使えないことに注意してください。 -[[通常版]]を用いている方でも、起動していないと動作しません。 **IEのエクスプローラバーにチャンネルリスト  IEのエクスプローラバー、横に表示される部分に [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]を 表示させることができます。 ---- javascript:window.open("http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans","_search"); ----  これを''''アドレス''''に入力するだけです。 ポートの設定変えている方はURLの変更も忘れずに。  でも、毎回入力するのも面倒ですよね。IEのリンクに追加しちゃいましょう。  さっきのURLを開いた状態で''''お気に入り-お気に入りに追加''''を選択。 セキュリティ云々出た人は無視して続行しましょう。  ''''お気に入りに追加''''ウィンドウが開いたら、 まずは''''名前''''を適当に変えましょう。'''PeerCast'''とかそんな感じで。  次に、''''フォルダ''''のリストから''''リンク''''を選択します。 そして''''OK''''ボタンを押せばOK。  IEのリンクツールバーやお気に入りから選ぶだけで、あの画面が出てきます。  同じ方法で公式[[YP]]i-mode版を追加することができます。 ''''アドレス''''欄に入力するのはこの文字列。 ---- javascript:window.open("http://yp.peercast.org/i/","_search"); ----  IE系タブブラウザでも同様のことができると思います。 いろいろ試してみるのもいいのではないでしょうか。 -2003/04/05([[ano]]) --投稿をもとにまとめました。情報ありがとうございました。 **Netscape・Mozillaのサイドバーにチャンネルリスト  [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]を サイドバーに表示させたくありませんか?  追加の仕方は簡単です。以下の文字列をURLとして入力し、開くだけです。 ポート番号を変更されている方は気をつけてくだだい。 ---- javascript:window.sidebar.addPanel("PeerCast","http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans",""); ----  これだけで、サイドバーに [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]が 表示されるようになります。  ついでに、公式[[YP]]i-mode版も追加しましょうか。 ---- javascript:window.sidebar.addPanel("公式YP i-mode版","http://yp.peercast.org/i/",""); ----  なお、確認はWin98のN7.0のみです。 通常版をお使いの方なら、他OSでも使える可能性があると思います。 -2003/03/20([[ano]]) **Opera6 or 7のホットリストにチャンネルリスト  IEやNetscape・Mozilla同様、 ホットリストに[[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]を 追加することができます。  ただし、IEやNetscape・Mozillaに比べると見た目が劣ります。 どう劣るのかは、実際に試された方が早いと思います。 まあ見た目だけです。機能は全く変わりないので、便利に使えると思います。 -Opera7の場合 --メニューから''''表示-ホットリスト-パネルに追加''''を選択し、 ''''アドレス''''にhttp://localhost:7144/admin?page=winamp-chansを追加します。 --''''名前''''など、他のオプションは適当に設定してください。 --ただし、''''ホットリストのパネルに表示''''の''チェックは外さない''ように。 -Opera6の場合 --メニューから''''表示-ホットリスト-カスタムパネルを追加''''を選択します。 --''''タイトル''''は'''PeerCast'''など適当な名前を入力してください。 --''''アドレス''''にhttp://localhost:7144/admin?page=winamp-chansを追加します。  それぞれ、項目に入力した後にOKボタンを押すだけです。 自動的に追加する方法もあるのですが、Netscape程簡単ではないので紹介しません。  どちらも、同じ方法で公式[[YP]]i-mode版を追加することができます。 URLはhttp://yp.peercast.org/i/です。 -2003/03/20([[ano]]) **通常版でもミニブラウザにあの画面を  [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]は、 [[Plugin版]]を導入しないとミニブラウザに表示できないと勘違いされてませんか?  毎回URLを入力・選択されるのもいいのですが、ちょっと面倒ですよね。  Winampをちょっといじるだけで、[[通常版]]でもミニブラウザに あの画面を簡単に表示させることができます。  Winamp2が入っているフォルダのWINAMP.lksというテキストファイルに、 次の行を加えるだけです。 ついでに公式[[YP]]i-mode版も追加してしまいましょう。 ---- BrowseLoc http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans PeerCast BrowseLoc http://yp.peercast.org/i/ PeerCast 公式YP ----  これで、わざわざURLを入力せずとも ミニブラウザ下部の▲から簡単に選択できるようになります。 -2003/03/20([[ano]]) *peercast://リンク変換編  ''' peercast:// '''リンク、これは非常に便利です。 対応している環境であれば、リンクをクリックするだけでプレーヤがチャンネルを開きます。  しかし、対応していない環境もあります。 その場合''' peercast:// '''を''' http://localhost:7144/ '''等に置き換えるわけですが、 手動でやるのも面倒ですよね。  以下に紹介するのは、それを自動化するJavaScriptです。 変換したURLを表示してくれます。それをどう使うかはあなた次第です。 **peercast://〜をhttp://localhost:7144/〜に  スクリプトは以下の通りです。 '''Opera用''' ---- javascript:window.prompt('"http://"!',window.prompt('"peercast://"?','').replace(/peercast:\/\//,'http://localhost:7144/'));return; ---- '''Netscape7用''' ---- javascript:if(window.prompt('"http://"!',window.prompt('"peercast://"?','').replace(/peercast:\/\//,'http://localhost:7144/'))); ----  これをどこかにブックマークしておくだけで、簡単に変換ができるようになるでしょう。 ポートの設定変えている方はURLの変更も忘れずに。 -2003/05/25([[ano]]) --確認はwin98上の上記のブラウザのみです。 --N7用は、もしかしたら他OSでも動くかもしれません。 **peercast://pls/[ID]?ip=[IP:Port]をhttp://[IP:Port]/pls/[ID].plsに  先ほどのを少しいじっただけです。 このURLは、HTTP-URLリレーをするときに便利でしょう。 '''Opera用''' ---- javascript:window.prompt('HTTP-URL!',window.prompt('"peercast://"?','').replace(/^peercast:\/\/pls\/(\w{32})\?ip=([\w.]+:\d+)/,'http://$2/pls/$1.pls'));return; ---- '''Netscape7用''' ---- javascript:if(window.prompt('HTTP-URL!',window.prompt('"peercast://"?','').replace(/^peercast:\/\/pls\/(\w{32})\?ip=([\w.]+:\d+)/,'http://$2/pls/$1.pls'))); ----  これをどこかにブックマークしておくだけで、簡単に変換ができるようになるでしょう。 これで放送事前のリレー網構築も簡単に。 -2003/05/25([[ano]]) --確認はwin98上の上記のブラウザのみです。 --N7用は、もしかしたら他OSでも動くかもしれません。 *コメント - 間違ってたりしてたらここで指摘。 - わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 [[#rcomment]] - 2003-05-25 (Sun) 19:41:21 ''[[ano]]'' : Netscape7.02でうまく動作しなかったので修正>peercast://変換 - 2003-05-25 (Sun) 19:17:38 ''[[ano]]'' : peercast://リンクの変換を追加 - 2003-04-05 (Sat) 12:44:44 ''[[ano]]'' : お。後で試してから載せてみます。情報サンクスです。 - 2003-04-05 (Sat) 11:10:42 ''[[forWinIE]]'' : javascript:window.open("http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans","_search"); - 2003-03-20 (Thu) 00:00:00 ''[[ano]]'' : ページ作成 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sun May 25 21:28:01 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sun, 25 May 2003 21:28:01 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:288] [User's Notebook] Message-ID: <20030525122801.687A2116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- 裏技 -------- PeerCastを使う上での裏技のようなもの *PeerCastを使いやすくいじろう!  このページは、''裏技''と言えるような、 [[本家]]のドキュメントなどに載ってない便利な使い方を集めたものです。  [[本家]]に無い情報ということは、サポート外ということです。 不具合が起きても自己責任であることに注意してください。 *チャンネルリスト追加編  Winamp Plug-in beta1が公開されて以来、[[通常版]]・[[Plugin版]]共に Winampのミニブラウザへ表示されるHTMLを出力する機能が追加されています。  通常、これはPlugin版でミニブラウザを開くか 普通のブラウザで直接URLを指定して開く以外に閲覧する方法がありませんでした。  [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]が気に入った方は、 以下の方法を試してみてはいかがでしょうか?  ただし、これらの方法はPeerCastが動作しているときのみ表示されます。 -[[Plugin版]]を用いている方は、Winamp起動中しか使えないことに注意してください。 -[[通常版]]を用いている方でも、起動していないと動作しません。 **IEのエクスプローラバーにチャンネルリスト  IEのエクスプローラバー、横に表示される部分に [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]を 表示させることができます。 ---- javascript:window.open("http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans","_search"); ----  これを''''アドレス''''に入力するだけです。 ポートの設定変えている方はURLの変更も忘れずに。  でも、毎回入力するのも面倒ですよね。IEのリンクに追加しちゃいましょう。  さっきのURLを開いた状態で''''お気に入り-お気に入りに追加''''を選択。 セキュリティ云々出た人は無視して続行しましょう。  ''''お気に入りに追加''''ウィンドウが開いたら、 まずは''''名前''''を適当に変えましょう。'''PeerCast'''とかそんな感じで。  次に、''''フォルダ''''のリストから''''リンク''''を選択します。 そして''''OK''''ボタンを押せばOK。  IEのリンクツールバーやお気に入りから選ぶだけで、あの画面が出てきます。  同じ方法で公式[[YP]]i-mode版を追加することができます。 ''''アドレス''''欄に入力するのはこの文字列。 ---- javascript:window.open("http://yp.peercast.org/i/","_search"); ----  IE系タブブラウザでも同様のことができると思います。 いろいろ試してみるのもいいのではないでしょうか。 -2003/04/05([[ano]]) --投稿をもとにまとめました。情報ありがとうございました。 **Netscape・Mozillaのサイドバーにチャンネルリスト  [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]を サイドバーに表示させたくありませんか?  追加の仕方は簡単です。以下の文字列をURLとして入力し、開くだけです。 ポート番号を変更されている方は気をつけてくだだい。 ---- javascript:window.sidebar.addPanel("PeerCast","http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans",""); ----  これだけで、サイドバーに [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]が 表示されるようになります。  ついでに、公式[[YP]]i-mode版も追加しましょうか。 ---- javascript:window.sidebar.addPanel("公式YP i-mode版","http://yp.peercast.org/i/",""); ----  なお、確認はWin98のN7.0のみです。 通常版をお使いの方なら、他OSでも使える可能性があると思います。 -2003/03/20([[ano]]) **Opera6 or 7のホットリストにチャンネルリスト  IEやNetscape・Mozilla同様、 ホットリストに[[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]を 追加することができます。  ただし、IEやNetscape・Mozillaに比べると見た目が劣ります。 どう劣るのかは、実際に試された方が早いと思います。 まあ見た目だけです。機能は全く変わりないので、便利に使えると思います。 -Opera7の場合 --メニューから''''表示-ホットリスト-パネルに追加''''を選択し、 ''''アドレス''''にhttp://localhost:7144/admin?page=winamp-chansを追加します。 --''''名前''''など、他のオプションは適当に設定してください。 --ただし、''''ホットリストのパネルに表示''''の''チェックは外さない''ように。 -Opera6の場合 --メニューから''''表示-ホットリスト-カスタムパネルを追加''''を選択します。 --''''タイトル''''は'''PeerCast'''など適当な名前を入力してください。 --''''アドレス''''にhttp://localhost:7144/admin?page=winamp-chansを追加します。  それぞれ、項目に入力した後にOKボタンを押すだけです。 自動的に追加する方法もあるのですが、Netscape程簡単ではないので紹介しません。  どちらも、同じ方法で公式[[YP]]i-mode版を追加することができます。 URLはhttp://yp.peercast.org/i/です。 -2003/03/20([[ano]]) **通常版でもミニブラウザにあの画面を  [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]は、 [[Plugin版]]を導入しないとミニブラウザに表示できないと勘違いされてませんか?  毎回URLを入力・選択されるのもいいのですが、ちょっと面倒ですよね。  Winampをちょっといじるだけで、[[通常版]]でもミニブラウザに あの画面を簡単に表示させることができます。  Winamp2が入っているフォルダのWINAMP.lksというテキストファイルに、 次の行を加えるだけです。 ついでに公式[[YP]]i-mode版も追加してしまいましょう。 ---- BrowseLoc http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans PeerCast BrowseLoc http://yp.peercast.org/i/ PeerCast 公式YP ----  これで、わざわざURLを入力せずとも ミニブラウザ下部の▲から簡単に選択できるようになります。 -2003/03/20([[ano]]) *peercast://リンク変換編  ''' peercast:// '''リンク、これは非常に便利です。 対応している環境であれば、リンクをクリックするだけでプレーヤがチャンネルを開きます。  しかし、対応していない環境もあります。 その場合''' peercast:// '''を''' http://localhost:7144/ '''等に置き換えるわけですが、 手動でやるのも面倒ですよね。  以下に紹介するのは、それを自動化するJavaScriptです。 変換したURLを表示してくれます。それをどう使うかはあなた次第です。 **peercast://〜をhttp://localhost:7144/〜に  スクリプトは以下の通りです。 '''Opera用''' ---- javascript:window.prompt('"http://"!',window.prompt('"peercast://"?','').replace(/peercast:\/\//,'http://localhost:7144/'));return; ---- '''Netscape7用''' ---- javascript:if(window.prompt('"http://"!',window.prompt('"peercast://"?','').replace(/peercast:\/\//,'http://localhost:7144/'))); ----  これをどこかにブックマークしておくだけで、簡単に変換ができるようになるでしょう。 ポートの設定変えている方はURLの変更も忘れずに。 -2003/05/25([[ano]]) --確認はwin98上の上記のブラウザのみです。 --N7用は、もしかしたら他OSでも動くかもしれません。 **peercast://pls/[ID]?ip=[IP:Port]をhttp://[IP:Port]/pls/[ID].plsに  先ほどのを少しいじっただけです。 このURLは、HTTP-URLリレーをするときに便利でしょう。 '''Opera用''' ---- javascript:window.prompt('HTTP-URL!',window.prompt('"peercast://"?','').replace(/^peercast:\/\/pls\/(\w{32})\?ip=([\w.]+:\d+)/,'http://$2/pls/$1.pls'));return; ---- '''IE/Netscape7用''' ---- javascript:if(window.prompt('HTTP-URL!',window.prompt('"peercast://"?','').replace(/^peercast:\/\/pls\/(\w{32})\?ip=([\w.]+:\d+)/,'http://$2/pls/$1.pls'))); ----  これをどこかにブックマークしておくだけで、簡単に変換ができるようになるでしょう。 これで放送事前のリレー網構築も簡単に。 -2003/05/25([[ano]]) --確認はwin98上の上記のブラウザのみです。 --N7用は、もしかしたら他OSでも動くかもしれません。 *コメント - 間違ってたりしてたらここで指摘。 - わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 [[#rcomment]] - 2003-05-25 (Sun) 19:41:21 ''[[ano]]'' : Netscape7.02でうまく動作しなかったので修正>peercast://変換 - 2003-05-25 (Sun) 19:17:38 ''[[ano]]'' : peercast://リンクの変換を追加 - 2003-04-05 (Sat) 12:44:44 ''[[ano]]'' : お。後で試してから載せてみます。情報サンクスです。 - 2003-04-05 (Sat) 11:10:42 ''[[forWinIE]]'' : javascript:window.open("http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans","_search"); - 2003-03-20 (Thu) 00:00:00 ''[[ano]]'' : ページ作成 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Mon May 26 22:57:13 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Mon, 26 May 2003 22:57:13 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:289] [User's Notebook] Message-ID: <20030526135713.E9F47116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 203.141.123.27 REMOTE_HOST = -------- 裏技 -------- PeerCastを使う上での裏技のようなもの *PeerCastを使いやすくいじろう!  このページは、''裏技''と言えるような、 [[本家]]のドキュメントなどに載ってない便利な使い方を集めたものです。  [[本家]]に無い情報ということは、サポート外ということです。 不具合が起きても自己責任であることに注意してください。 *チャンネルリスト追加編  Winamp Plug-in beta1が公開されて以来、[[通常版]]・[[Plugin版]]共に Winampのミニブラウザへ表示されるHTMLを出力する機能が追加されています。  通常、これはPlugin版でミニブラウザを開くか 普通のブラウザで直接URLを指定して開く以外に閲覧する方法がありませんでした。  [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]が気に入った方は、 以下の方法を試してみてはいかがでしょうか?  ただし、これらの方法はPeerCastが動作しているときのみ表示されます。 -[[Plugin版]]を用いている方は、Winamp起動中しか使えないことに注意してください。 -[[通常版]]を用いている方でも、起動していないと動作しません。 **IEのエクスプローラバーにチャンネルリスト  IEのエクスプローラバー、横に表示される部分に [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]を 表示させることができます。 ---- javascript:window.open("http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans","_search"); ----  これを''''アドレス''''に入力するだけです。 ポートの設定変えている方はURLの変更も忘れずに。  でも、毎回入力するのも面倒ですよね。IEのリンクに追加しちゃいましょう。  さっきのURLを開いた状態で''''お気に入り-お気に入りに追加''''を選択。 セキュリティ云々出た人は無視して続行しましょう。  ''''お気に入りに追加''''ウィンドウが開いたら、 まずは''''名前''''を適当に変えましょう。'''PeerCast'''とかそんな感じで。  次に、''''フォルダ''''のリストから''''リンク''''を選択します。 そして''''OK''''ボタンを押せばOK。  IEのリンクツールバーやお気に入りから選ぶだけで、あの画面が出てきます。  同じ方法で公式[[YP]]i-mode版を追加することができます。 ''''アドレス''''欄に入力するのはこの文字列。 ---- javascript:window.open("http://yp.peercast.org/i/","_search"); ----  IE系タブブラウザでも同様のことができると思います。 いろいろ試してみるのもいいのではないでしょうか。 -2003/04/05([[ano]]) --投稿をもとにまとめました。情報ありがとうございました。 **Netscape・Mozillaのサイドバーにチャンネルリスト  [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]を サイドバーに表示させたくありませんか?  追加の仕方は簡単です。以下の文字列をURLとして入力し、開くだけです。 ポート番号を変更されている方は気をつけてくだだい。 ---- javascript:window.sidebar.addPanel("PeerCast","http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans",""); ----  これだけで、サイドバーに [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]が 表示されるようになります。  ついでに、公式[[YP]]i-mode版も追加しましょうか。 ---- javascript:window.sidebar.addPanel("公式YP i-mode版","http://yp.peercast.org/i/",""); ----  なお、確認はWin98のN7.0のみです。 通常版をお使いの方なら、他OSでも使える可能性があると思います。 -2003/03/20([[ano]]) **Opera6 or 7のホットリストにチャンネルリスト  IEやNetscape・Mozilla同様、 ホットリストに[[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]を 追加することができます。  ただし、IEやNetscape・Mozillaに比べると見た目が劣ります。 どう劣るのかは、実際に試された方が早いと思います。 まあ見た目だけです。機能は全く変わりないので、便利に使えると思います。 -Opera7の場合 --メニューから''''表示-ホットリスト-パネルに追加''''を選択し、 ''''アドレス''''にhttp://localhost:7144/admin?page=winamp-chansを追加します。 --''''名前''''など、他のオプションは適当に設定してください。 --ただし、''''ホットリストのパネルに表示''''の''チェックは外さない''ように。 -Opera6の場合 --メニューから''''表示-ホットリスト-カスタムパネルを追加''''を選択します。 --''''タイトル''''は'''PeerCast'''など適当な名前を入力してください。 --''''アドレス''''にhttp://localhost:7144/admin?page=winamp-chansを追加します。  それぞれ、項目に入力した後にOKボタンを押すだけです。 自動的に追加する方法もあるのですが、Netscape程簡単ではないので紹介しません。  どちらも、同じ方法で公式[[YP]]i-mode版を追加することができます。 URLはhttp://yp.peercast.org/i/です。 -2003/03/20([[ano]]) **通常版でもミニブラウザにあの画面を  [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]は、 [[Plugin版]]を導入しないとミニブラウザに表示できないと勘違いされてませんか?  毎回URLを入力・選択されるのもいいのですが、ちょっと面倒ですよね。  Winampをちょっといじるだけで、[[通常版]]でもミニブラウザに あの画面を簡単に表示させることができます。  Winamp2が入っているフォルダのWINAMP.lksというテキストファイルに、 次の行を加えるだけです。 ついでに公式[[YP]]i-mode版も追加してしまいましょう。 ---- BrowseLoc http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans PeerCast BrowseLoc http://yp.peercast.org/i/ PeerCast 公式YP ----  これで、わざわざURLを入力せずとも ミニブラウザ下部の▲から簡単に選択できるようになります。 -2003/03/20([[ano]]) *peercast://リンク変換編  ''' peercast:// '''リンク、これは非常に便利です。 対応している環境であれば、リンクをクリックするだけでプレーヤがチャンネルを開きます。  しかし、対応していない環境もあります。 その場合''' peercast:// '''を''' http://localhost:7144/ '''等に置き換えるわけですが、 手動でやるのも面倒ですよね。  以下に紹介するのは、それを自動化するJavaScriptです。 変換したURLを表示してくれます。それをどう使うかはあなた次第です。 **peercast://〜をhttp://localhost:7144/〜に  スクリプトは以下の通りです。 '''Opera用''' ---- javascript:window.prompt('"http://"!',window.prompt('"peercast://"?','').replace(/peercast:\/\//,'http://localhost:7144/'));return; ---- '''Netscape7用''' ---- javascript:if(window.prompt('"http://"!',window.prompt('"peercast://"?','').replace(/peercast:\/\//,'http://localhost:7144/'))); ----  これをどこかにブックマークしておくだけで、簡単に変換ができるようになるでしょう。 ポートの設定変えている方はURLの変更も忘れずに。 -2003/05/25([[ano]]) --確認はwin98上の上記のブラウザのみです。 --N7用は、もしかしたら他OSでも動くかもしれません。 **peercast://pls/[ID]?ip=[IP:Port]をhttp://[IP:Port]/pls/[ID].plsに  先ほどのを少しいじっただけです。 このURLは、HTTP-URLリレーをするときに便利でしょう。 '''Opera用''' ---- javascript:window.prompt('HTTP-URL!',window.prompt('"peercast://"?','').replace(/^peercast:\/\/pls\/(\w{32})\?ip=([\w.]+:\d+)/,'http://$2/pls/$1.pls'));return; ---- '''IE/Netscape7用''' ---- javascript:if(window.prompt('HTTP-URL!',window.prompt('"peercast://"?','').replace(/^peercast:\/\/pls\/(\w{32})\?ip=([\w.]+:\d+)/,'http://$2/pls/$1.pls'))); ----  これをどこかにブックマークしておくだけで、簡単に変換ができるようになるでしょう。 これで放送事前のリレー網構築も簡単に。 -2003/05/25([[ano]]) --確認はwin98上の上記のブラウザのみです。 --N7用は、もしかしたら他OSでも動くかもしれません。 *Linux/UNIXでのpeercast://の利用法 Mozilla 1.0.0 で、上記の Netscape 7 用の方法の動作を確認しました。 ただし、正しく動作させるには一つだけ注意する点があります。 プレイリストファイルの末尾にある改行が問題です。 これが、DOS形式の改行コードになっているため、いくつかのUNIX用プレイヤーでは このファイルを正しく再生できません。 そこで、このファイルを、プレイヤーに直接関連付けるのではなく、 一旦シェルスクリプトに通すことで対応します。 ---- #!/bin/sh xmms $(cat $1 | tr -d '\r\t\n') & ---- xmms の部分は使用するプレイヤーの名前に変えましょう。 上記の内容を urlplay など適当な名前で保存し、実行権限を付けてプレイリスト のファイル形式と関連付けることによって、Linux 上でpeercast://リンクから 再生できました。 -2003/05/26(ひらっち) *コメント - 間違ってたりしてたらここで指摘。 - わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 [[#rcomment]] - 2003-05-25 (Sun) 19:41:21 ''[[ano]]'' : Netscape7.02でうまく動作しなかったので修正>peercast://変換 - 2003-05-25 (Sun) 19:17:38 ''[[ano]]'' : peercast://リンクの変換を追加 - 2003-04-05 (Sat) 12:44:44 ''[[ano]]'' : お。後で試してから載せてみます。情報サンクスです。 - 2003-04-05 (Sat) 11:10:42 ''[[forWinIE]]'' : javascript:window.open("http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans","_search"); - 2003-03-20 (Thu) 00:00:00 ''[[ano]]'' : ページ作成 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Mon May 26 23:00:27 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Mon, 26 May 2003 23:00:27 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:290] [User's Notebook] Message-ID: <20030526140027.7CB4C116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- 裏技 -------- PeerCastを使う上での裏技のようなもの *PeerCastを使いやすくいじろう!  このページは、''裏技''と言えるような、 [[本家]]のドキュメントなどに載ってない便利な使い方を集めたものです。  [[本家]]に無い情報ということは、サポート外ということです。 不具合が起きても自己責任であることに注意してください。 *チャンネルリスト追加編  Winamp Plug-in beta1が公開されて以来、[[通常版]]・[[Plugin版]]共に Winampのミニブラウザへ表示されるHTMLを出力する機能が追加されています。  通常、これはPlugin版でミニブラウザを開くか 普通のブラウザで直接URLを指定して開く以外に閲覧する方法がありませんでした。  [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]が気に入った方は、 以下の方法を試してみてはいかがでしょうか?  ただし、これらの方法はPeerCastが動作しているときのみ表示されます。 -[[Plugin版]]を用いている方は、Winamp起動中しか使えないことに注意してください。 -[[通常版]]を用いている方でも、起動していないと動作しません。 **IEのエクスプローラバーにチャンネルリスト  IEのエクスプローラバー、横に表示される部分に [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]を 表示させることができます。 ---- javascript:window.open("http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans","_search"); ----  これを''''アドレス''''に入力するだけです。 ポートの設定変えている方はURLの変更も忘れずに。  でも、毎回入力するのも面倒ですよね。IEのリンクに追加しちゃいましょう。  さっきのURLを開いた状態で''''お気に入り-お気に入りに追加''''を選択。 セキュリティ云々出た人は無視して続行しましょう。  ''''お気に入りに追加''''ウィンドウが開いたら、 まずは''''名前''''を適当に変えましょう。'''PeerCast'''とかそんな感じで。  次に、''''フォルダ''''のリストから''''リンク''''を選択します。 そして''''OK''''ボタンを押せばOK。  IEのリンクツールバーやお気に入りから選ぶだけで、あの画面が出てきます。  同じ方法で公式[[YP]]i-mode版を追加することができます。 ''''アドレス''''欄に入力するのはこの文字列。 ---- javascript:window.open("http://yp.peercast.org/i/","_search"); ----  IE系タブブラウザでも同様のことができると思います。 いろいろ試してみるのもいいのではないでしょうか。 -2003/04/05([[ano]]) --投稿をもとにまとめました。情報ありがとうございました。 **Netscape・Mozillaのサイドバーにチャンネルリスト  [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]を サイドバーに表示させたくありませんか?  追加の仕方は簡単です。以下の文字列をURLとして入力し、開くだけです。 ポート番号を変更されている方は気をつけてくだだい。 ---- javascript:window.sidebar.addPanel("PeerCast","http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans",""); ----  これだけで、サイドバーに [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]が 表示されるようになります。  ついでに、公式[[YP]]i-mode版も追加しましょうか。 ---- javascript:window.sidebar.addPanel("公式YP i-mode版","http://yp.peercast.org/i/",""); ----  なお、確認はWin98のN7.0のみです。 通常版をお使いの方なら、他OSでも使える可能性があると思います。 -2003/03/20([[ano]]) **Opera6 or 7のホットリストにチャンネルリスト  IEやNetscape・Mozilla同様、 ホットリストに[[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]を 追加することができます。  ただし、IEやNetscape・Mozillaに比べると見た目が劣ります。 どう劣るのかは、実際に試された方が早いと思います。 まあ見た目だけです。機能は全く変わりないので、便利に使えると思います。 -Opera7の場合 --メニューから''''表示-ホットリスト-パネルに追加''''を選択し、 ''''アドレス''''にhttp://localhost:7144/admin?page=winamp-chansを追加します。 --''''名前''''など、他のオプションは適当に設定してください。 --ただし、''''ホットリストのパネルに表示''''の''チェックは外さない''ように。 -Opera6の場合 --メニューから''''表示-ホットリスト-カスタムパネルを追加''''を選択します。 --''''タイトル''''は'''PeerCast'''など適当な名前を入力してください。 --''''アドレス''''にhttp://localhost:7144/admin?page=winamp-chansを追加します。  それぞれ、項目に入力した後にOKボタンを押すだけです。 自動的に追加する方法もあるのですが、Netscape程簡単ではないので紹介しません。  どちらも、同じ方法で公式[[YP]]i-mode版を追加することができます。 URLはhttp://yp.peercast.org/i/です。 -2003/03/20([[ano]]) **通常版でもミニブラウザにあの画面を  [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]は、 [[Plugin版]]を導入しないとミニブラウザに表示できないと勘違いされてませんか?  毎回URLを入力・選択されるのもいいのですが、ちょっと面倒ですよね。  Winampをちょっといじるだけで、[[通常版]]でもミニブラウザに あの画面を簡単に表示させることができます。  Winamp2が入っているフォルダのWINAMP.lksというテキストファイルに、 次の行を加えるだけです。 ついでに公式[[YP]]i-mode版も追加してしまいましょう。 ---- BrowseLoc http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans PeerCast BrowseLoc http://yp.peercast.org/i/ PeerCast 公式YP ----  これで、わざわざURLを入力せずとも ミニブラウザ下部の▲から簡単に選択できるようになります。 -2003/03/20([[ano]]) *peercast://リンク変換編  ''' peercast:// '''リンク、これは非常に便利です。 対応している環境であれば、リンクをクリックするだけでプレーヤがチャンネルを開きます。  しかし、対応していない環境もあります。 その場合''' peercast:// '''を''' http://localhost:7144/ '''等に置き換えるわけですが、 手動でやるのも面倒ですよね。  以下に紹介するのは、それを自動化するJavaScriptです。 変換したURLを表示してくれます。それをどう使うかはあなた次第です。 **peercast://〜をhttp://localhost:7144/〜に  スクリプトは以下の通りです。 '''Opera用''' ---- javascript:window.prompt('"http://"!',window.prompt('"peercast://"?','').replace(/peercast:\/\//,'http://localhost:7144/'));return; ---- '''Netscape7用''' ---- javascript:if(window.prompt('"http://"!',window.prompt('"peercast://"?','').replace(/peercast:\/\//,'http://localhost:7144/'))); ----  これをどこかにブックマークしておくだけで、簡単に変換ができるようになるでしょう。 ポートの設定変えている方はURLの変更も忘れずに。 -2003/05/25([[ano]]) --確認はwin98上の上記のブラウザのみです。 --N7用は、もしかしたら他OSでも動くかもしれません。 **peercast://pls/[ID]?ip=[IP:Port]をhttp://[IP:Port]/pls/[ID].plsに  先ほどのを少しいじっただけです。 このURLは、HTTP-URLリレーをするときに便利でしょう。 '''Opera用''' ---- javascript:window.prompt('HTTP-URL!',window.prompt('"peercast://"?','').replace(/^peercast:\/\/pls\/(\w{32})\?ip=([\w.]+:\d+)/,'http://$2/pls/$1.pls'));return; ---- '''IE/Netscape7用''' ---- javascript:if(window.prompt('HTTP-URL!',window.prompt('"peercast://"?','').replace(/^peercast:\/\/pls\/(\w{32})\?ip=([\w.]+:\d+)/,'http://$2/pls/$1.pls'))); ----  これをどこかにブックマークしておくだけで、簡単に変換ができるようになるでしょう。 これで放送事前のリレー網構築も簡単に。 -2003/05/25([[ano]]) --確認はwin98上の上記のブラウザのみです。 --N7用は、もしかしたら他OSでも動くかもしれません。 **Linux/UNIXでのpeercast://の利用法  Mozilla 1.0.0 で、上記の Netscape 7 用の方法の動作を確認しました。  ただし、正しく動作させるには一つだけ注意する点があります。 プレイリストファイルの末尾にある改行が問題です。 これが、DOS形式の改行コードになっているため、いくつかのUNIX用プレイヤーでは このファイルを正しく再生できません。  そこで、このファイルを、プレイヤーに直接関連付けるのではなく、 一旦シェルスクリプトに通すことで対応します。 ---- #!/bin/sh xmms $(cat $1 | tr -d '\r\t\n') & ----  xmms の部分は使用するプレイヤーの名前に変えましょう。  上記の内容を urlplay など適当な名前で保存し、実行権限を付けてプレイリスト のファイル形式と関連付けることによって、Linux 上でpeercast://リンクから 再生できました。 -2003/05/26(ひらっち) --見栄えとかちょっと直し([[ano]]) *コメント - 間違ってたりしてたらここで指摘。 - わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 [[#rcomment]] - 2003-05-25 (Sun) 19:41:21 ''[[ano]]'' : Netscape7.02でうまく動作しなかったので修正>peercast://変換 - 2003-05-25 (Sun) 19:17:38 ''[[ano]]'' : peercast://リンクの変換を追加 - 2003-04-05 (Sat) 12:44:44 ''[[ano]]'' : お。後で試してから載せてみます。情報サンクスです。 - 2003-04-05 (Sat) 11:10:42 ''[[forWinIE]]'' : javascript:window.open("http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans","_search"); - 2003-03-20 (Thu) 00:00:00 ''[[ano]]'' : ページ作成 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Mon May 26 23:01:27 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Mon, 26 May 2003 23:01:27 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:291] [User's Notebook] Message-ID: <20030526140127.AA501116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- 裏技 -------- PeerCastを使う上での裏技のようなもの *PeerCastを使いやすくいじろう!  このページは、''裏技''と言えるような、 [[本家]]のドキュメントなどに載ってない便利な使い方を集めたものです。  [[本家]]に無い情報ということは、サポート外ということです。 不具合が起きても自己責任であることに注意してください。 *チャンネルリスト追加編  Winamp Plug-in beta1が公開されて以来、[[通常版]]・[[Plugin版]]共に Winampのミニブラウザへ表示されるHTMLを出力する機能が追加されています。  通常、これはPlugin版でミニブラウザを開くか 普通のブラウザで直接URLを指定して開く以外に閲覧する方法がありませんでした。  [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]が気に入った方は、 以下の方法を試してみてはいかがでしょうか?  ただし、これらの方法はPeerCastが動作しているときのみ表示されます。 -[[Plugin版]]を用いている方は、Winamp起動中しか使えないことに注意してください。 -[[通常版]]を用いている方でも、起動していないと動作しません。 **IEのエクスプローラバーにチャンネルリスト  IEのエクスプローラバー、横に表示される部分に [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]を 表示させることができます。 ---- javascript:window.open("http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans","_search"); ----  これを''''アドレス''''に入力するだけです。 ポートの設定変えている方はURLの変更も忘れずに。  でも、毎回入力するのも面倒ですよね。IEのリンクに追加しちゃいましょう。  さっきのURLを開いた状態で''''お気に入り-お気に入りに追加''''を選択。 セキュリティ云々出た人は無視して続行しましょう。  ''''お気に入りに追加''''ウィンドウが開いたら、 まずは''''名前''''を適当に変えましょう。'''PeerCast'''とかそんな感じで。  次に、''''フォルダ''''のリストから''''リンク''''を選択します。 そして''''OK''''ボタンを押せばOK。  IEのリンクツールバーやお気に入りから選ぶだけで、あの画面が出てきます。  同じ方法で公式[[YP]]i-mode版を追加することができます。 ''''アドレス''''欄に入力するのはこの文字列。 ---- javascript:window.open("http://yp.peercast.org/i/","_search"); ----  IE系タブブラウザでも同様のことができると思います。 いろいろ試してみるのもいいのではないでしょうか。 -2003/04/05([[ano]]) --投稿をもとにまとめました。情報ありがとうございました。 **Netscape・Mozillaのサイドバーにチャンネルリスト  [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]を サイドバーに表示させたくありませんか?  追加の仕方は簡単です。以下の文字列をURLとして入力し、開くだけです。 ポート番号を変更されている方は気をつけてくだだい。 ---- javascript:window.sidebar.addPanel("PeerCast","http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans",""); ----  これだけで、サイドバーに [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]が 表示されるようになります。  ついでに、公式[[YP]]i-mode版も追加しましょうか。 ---- javascript:window.sidebar.addPanel("公式YP i-mode版","http://yp.peercast.org/i/",""); ----  なお、確認はWin98のN7.0のみです。 通常版をお使いの方なら、他OSでも使える可能性があると思います。 -2003/03/20([[ano]]) **Opera6 or 7のホットリストにチャンネルリスト  IEやNetscape・Mozilla同様、 ホットリストに[[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]を 追加することができます。  ただし、IEやNetscape・Mozillaに比べると見た目が劣ります。 どう劣るのかは、実際に試された方が早いと思います。 まあ見た目だけです。機能は全く変わりないので、便利に使えると思います。 -Opera7の場合 --メニューから''''表示-ホットリスト-パネルに追加''''を選択し、 ''''アドレス''''にhttp://localhost:7144/admin?page=winamp-chansを追加します。 --''''名前''''など、他のオプションは適当に設定してください。 --ただし、''''ホットリストのパネルに表示''''の''チェックは外さない''ように。 -Opera6の場合 --メニューから''''表示-ホットリスト-カスタムパネルを追加''''を選択します。 --''''タイトル''''は'''PeerCast'''など適当な名前を入力してください。 --''''アドレス''''にhttp://localhost:7144/admin?page=winamp-chansを追加します。  それぞれ、項目に入力した後にOKボタンを押すだけです。 自動的に追加する方法もあるのですが、Netscape程簡単ではないので紹介しません。  どちらも、同じ方法で公式[[YP]]i-mode版を追加することができます。 URLはhttp://yp.peercast.org/i/です。 -2003/03/20([[ano]]) **通常版でもミニブラウザにあの画面を  [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]は、 [[Plugin版]]を導入しないとミニブラウザに表示できないと勘違いされてませんか?  毎回URLを入力・選択されるのもいいのですが、ちょっと面倒ですよね。  Winampをちょっといじるだけで、[[通常版]]でもミニブラウザに あの画面を簡単に表示させることができます。  Winamp2が入っているフォルダのWINAMP.lksというテキストファイルに、 次の行を加えるだけです。 ついでに公式[[YP]]i-mode版も追加してしまいましょう。 ---- BrowseLoc http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans PeerCast BrowseLoc http://yp.peercast.org/i/ PeerCast 公式YP ----  これで、わざわざURLを入力せずとも ミニブラウザ下部の▲から簡単に選択できるようになります。 -2003/03/20([[ano]]) *peercast://リンク変換編  ''' peercast:// '''リンク、これは非常に便利です。 対応している環境であれば、リンクをクリックするだけでプレーヤがチャンネルを開きます。  しかし、対応していない環境もあります。 その場合''' peercast:// '''を''' http://localhost:7144/ '''等に置き換えるわけですが、 手動でやるのも面倒ですよね。  以下に紹介するのは、それを自動化するJavaScriptです。 変換したURLを表示してくれます。それをどう使うかはあなた次第です。 **peercast://〜をhttp://localhost:7144/〜に  スクリプトは以下の通りです。 '''Opera用''' ---- javascript:window.prompt('"http://"!',window.prompt('"peercast://"?','').replace(/peercast:\/\//,'http://localhost:7144/'));return; ---- '''Netscape7用''' ---- javascript:if(window.prompt('"http://"!',window.prompt('"peercast://"?','').replace(/peercast:\/\//,'http://localhost:7144/'))); ----  これをどこかにブックマークしておくだけで、簡単に変換ができるようになるでしょう。 ポートの設定変えている方はURLの変更も忘れずに。 -2003/05/25([[ano]]) --確認はwin98上の上記のブラウザのみです。 --N7用は、もしかしたら他OSでも動くかもしれません。 **peercast://pls/[ID]?ip=[IP:Port]をhttp://[IP:Port]/pls/[ID].plsに  先ほどのを少しいじっただけです。 このURLは、HTTP-URLリレーをするときに便利でしょう。 '''Opera用''' ---- javascript:window.prompt('HTTP-URL!',window.prompt('"peercast://"?','').replace(/^peercast:\/\/pls\/(\w{32})\?ip=([\w.]+:\d+)/,'http://$2/pls/$1.pls'));return; ---- '''IE/Netscape7用''' ---- javascript:if(window.prompt('HTTP-URL!',window.prompt('"peercast://"?','').replace(/^peercast:\/\/pls\/(\w{32})\?ip=([\w.]+:\d+)/,'http://$2/pls/$1.pls'))); ----  これをどこかにブックマークしておくだけで、簡単に変換ができるようになるでしょう。 これで放送事前のリレー網構築も簡単に。 -2003/05/25([[ano]]) --確認はwin98上の上記のブラウザのみです。 --N7用は、もしかしたら他OSでも動くかもしれません。 **Linux/UNIXでのpeercast://の利用法  Mozilla 1.0.0 で、上記の Netscape 7 用の方法の動作を確認しました。  ただし、正しく動作させるには一つだけ注意する点があります。 プレイリストファイルの末尾にある改行が問題です。 これが、DOS形式の改行コードになっているため、いくつかのUNIX用プレイヤーでは このファイルを正しく再生できません。  そこで、このファイルを、プレイヤーに直接関連付けるのではなく、 一旦シェルスクリプトに通すことで対応します。 ---- #!/bin/sh xmms $(cat $1 | tr -d '\r\t\n') & ----  xmms の部分は使用するプレイヤーの名前に変えましょう。  上記の内容を urlplay など適当な名前で保存し、実行権限を付けてプレイリスト のファイル形式と関連付けることによって、Linux 上でpeercast://リンクから 再生できました。 -2003/05/26(ひらっち) --見栄えとかちょっと直し([[ano]]) *コメント - 間違ってたりしてたらここで指摘。 - わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 [[#rcomment]] - 2003-05-26 (Mon) 23:01:27 ''[[ano]]'' : ひらっちさんの協力でlinux-mozilla 1.0.0での動作確認。ありがとうございます。 - 2003-05-25 (Sun) 19:41:21 ''[[ano]]'' : Netscape7.02でうまく動作しなかったので修正>peercast://変換 - 2003-05-25 (Sun) 19:17:38 ''[[ano]]'' : peercast://リンクの変換を追加 - 2003-04-05 (Sat) 12:44:44 ''[[ano]]'' : お。後で試してから載せてみます。情報サンクスです。 - 2003-04-05 (Sat) 11:10:42 ''[[forWinIE]]'' : javascript:window.open("http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans","_search"); - 2003-03-20 (Thu) 00:00:00 ''[[ano]]'' : ページ作成 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Tue May 27 01:22:03 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Tue, 27 May 2003 01:22:03 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:292] [User's Notebook] Message-ID: <20030526162203.BE2FF116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 203.141.123.27 REMOTE_HOST = -------- 裏技 -------- PeerCastを使う上での裏技のようなもの *PeerCastを使いやすくいじろう!  このページは、''裏技''と言えるような、 [[本家]]のドキュメントなどに載ってない便利な使い方を集めたものです。  [[本家]]に無い情報ということは、サポート外ということです。 不具合が起きても自己責任であることに注意してください。 *チャンネルリスト追加編  Winamp Plug-in beta1が公開されて以来、[[通常版]]・[[Plugin版]]共に Winampのミニブラウザへ表示されるHTMLを出力する機能が追加されています。  通常、これはPlugin版でミニブラウザを開くか 普通のブラウザで直接URLを指定して開く以外に閲覧する方法がありませんでした。  [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]が気に入った方は、 以下の方法を試してみてはいかがでしょうか?  ただし、これらの方法はPeerCastが動作しているときのみ表示されます。 -[[Plugin版]]を用いている方は、Winamp起動中しか使えないことに注意してください。 -[[通常版]]を用いている方でも、起動していないと動作しません。 **IEのエクスプローラバーにチャンネルリスト  IEのエクスプローラバー、横に表示される部分に [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]を 表示させることができます。 ---- javascript:window.open("http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans","_search"); ----  これを''''アドレス''''に入力するだけです。 ポートの設定変えている方はURLの変更も忘れずに。  でも、毎回入力するのも面倒ですよね。IEのリンクに追加しちゃいましょう。  さっきのURLを開いた状態で''''お気に入り-お気に入りに追加''''を選択。 セキュリティ云々出た人は無視して続行しましょう。  ''''お気に入りに追加''''ウィンドウが開いたら、 まずは''''名前''''を適当に変えましょう。'''PeerCast'''とかそんな感じで。  次に、''''フォルダ''''のリストから''''リンク''''を選択します。 そして''''OK''''ボタンを押せばOK。  IEのリンクツールバーやお気に入りから選ぶだけで、あの画面が出てきます。  同じ方法で公式[[YP]]i-mode版を追加することができます。 ''''アドレス''''欄に入力するのはこの文字列。 ---- javascript:window.open("http://yp.peercast.org/i/","_search"); ----  IE系タブブラウザでも同様のことができると思います。 いろいろ試してみるのもいいのではないでしょうか。 -2003/04/05([[ano]]) --投稿をもとにまとめました。情報ありがとうございました。 **Netscape・Mozillaのサイドバーにチャンネルリスト  [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]を サイドバーに表示させたくありませんか?  追加の仕方は簡単です。以下の文字列をURLとして入力し、開くだけです。 ポート番号を変更されている方は気をつけてくだだい。 ---- javascript:window.sidebar.addPanel("PeerCast","http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans",""); ----  これだけで、サイドバーに [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]が 表示されるようになります。  ついでに、公式[[YP]]i-mode版も追加しましょうか。 ---- javascript:window.sidebar.addPanel("公式YP i-mode版","http://yp.peercast.org/i/",""); ----  なお、確認はWin98のN7.0のみです。 通常版をお使いの方なら、他OSでも使える可能性があると思います。 -2003/03/20([[ano]]) **Opera6 or 7のホットリストにチャンネルリスト  IEやNetscape・Mozilla同様、 ホットリストに[[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]を 追加することができます。  ただし、IEやNetscape・Mozillaに比べると見た目が劣ります。 どう劣るのかは、実際に試された方が早いと思います。 まあ見た目だけです。機能は全く変わりないので、便利に使えると思います。 -Opera7の場合 --メニューから''''表示-ホットリスト-パネルに追加''''を選択し、 ''''アドレス''''にhttp://localhost:7144/admin?page=winamp-chansを追加します。 --''''名前''''など、他のオプションは適当に設定してください。 --ただし、''''ホットリストのパネルに表示''''の''チェックは外さない''ように。 -Opera6の場合 --メニューから''''表示-ホットリスト-カスタムパネルを追加''''を選択します。 --''''タイトル''''は'''PeerCast'''など適当な名前を入力してください。 --''''アドレス''''にhttp://localhost:7144/admin?page=winamp-chansを追加します。  それぞれ、項目に入力した後にOKボタンを押すだけです。 自動的に追加する方法もあるのですが、Netscape程簡単ではないので紹介しません。  どちらも、同じ方法で公式[[YP]]i-mode版を追加することができます。 URLはhttp://yp.peercast.org/i/です。 -2003/03/20([[ano]]) **通常版でもミニブラウザにあの画面を  [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]は、 [[Plugin版]]を導入しないとミニブラウザに表示できないと勘違いされてませんか?  毎回URLを入力・選択されるのもいいのですが、ちょっと面倒ですよね。  Winampをちょっといじるだけで、[[通常版]]でもミニブラウザに あの画面を簡単に表示させることができます。  Winamp2が入っているフォルダのWINAMP.lksというテキストファイルに、 次の行を加えるだけです。 ついでに公式[[YP]]i-mode版も追加してしまいましょう。 ---- BrowseLoc http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans PeerCast BrowseLoc http://yp.peercast.org/i/ PeerCast 公式YP ----  これで、わざわざURLを入力せずとも ミニブラウザ下部の▲から簡単に選択できるようになります。 -2003/03/20([[ano]]) *peercast://リンク変換編  ''' peercast:// '''リンク、これは非常に便利です。 対応している環境であれば、リンクをクリックするだけでプレーヤがチャンネルを開きます。  しかし、対応していない環境もあります。 その場合''' peercast:// '''を''' http://localhost:7144/ '''等に置き換えるわけですが、 手動でやるのも面倒ですよね。  以下に紹介するのは、それを自動化するJavaScriptです。 変換したURLを表示してくれます。それをどう使うかはあなた次第です。 **peercast://〜をhttp://localhost:7144/〜に  スクリプトは以下の通りです。 '''Opera用''' ---- javascript:window.prompt('"http://"!',window.prompt('"peercast://"?','').replace(/peercast:\/\//,'http://localhost:7144/'));return; ---- '''Netscape7用''' ---- javascript:if(window.prompt('"http://"!',window.prompt('"peercast://"?','').replace(/peercast:\/\//,'http://localhost:7144/'))); ----  これをどこかにブックマークしておくだけで、簡単に変換ができるようになるでしょう。 ポートの設定変えている方はURLの変更も忘れずに。 -2003/05/25([[ano]]) --確認はwin98上の上記のブラウザのみです。 --N7用は、もしかしたら他OSでも動くかもしれません。 **peercast://pls/[ID]?ip=[IP:Port]をhttp://[IP:Port]/pls/[ID].plsに  先ほどのを少しいじっただけです。 このURLは、HTTP-URLリレーをするときに便利でしょう。 '''Opera用''' ---- javascript:window.prompt('HTTP-URL!',window.prompt('"peercast://"?','').replace(/^peercast:\/\/pls\/(\w{32})\?ip=([\w.]+:\d+)/,'http://$2/pls/$1.pls'));return; ---- '''IE/Netscape7用''' ---- javascript:if(window.prompt('HTTP-URL!',window.prompt('"peercast://"?','').replace(/^peercast:\/\/pls\/(\w{32})\?ip=([\w.]+:\d+)/,'http://$2/pls/$1.pls'))); ----  これをどこかにブックマークしておくだけで、簡単に変換ができるようになるでしょう。 これで放送事前のリレー網構築も簡単に。 -2003/05/25([[ano]]) --確認はwin98上の上記のブラウザのみです。 --N7用は、もしかしたら他OSでも動くかもしれません。 **Linux/UNIXでのpeercast://の利用法  Mozilla 1.0.0 で、上記の Netscape 7 用の方法の動作を確認しました。  ただし、正しく動作させるには一つだけ注意する点があります。 プレイリストファイルの末尾にある改行が問題です。 これが、DOS形式の改行コードになっているため、いくつかのUNIX用プレイヤーでは このファイルを正しく再生できません。  そこで、このファイルを、プレイヤーに直接関連付けるのではなく、 一旦シェルスクリプトに通すことで対応します。 ---- #!/bin/sh xmms $(cat $1 | tr -d '\r\t\n') & ----  xmms の部分は使用するプレイヤーの名前に変えましょう。  上記の内容を urlplay など適当な名前で保存し、実行権限を付けてプレイリスト のファイル形式と関連付けることによって、Linux 上でpeercast://リンクから 再生できました。 -2003/05/26(ひらっち) --見栄えとかちょっと直し([[ano]]) **w3mでpeercast://を変換する(Linux/UNIX)  便利なユーザインターフェイスの存在しないLinuxでは、PeercastのWeb インターフェイスを、[[w3m http://w3m.sourceforge.net/]]で利用するというのは 意外と重宝します。 このw3mにはURI methodを拡張するという機能がありますので、これを使って w3mでそのままpeercast://リンクを扱ってしまうこともできちゃったりするのです! w3mマンセー!  リソースディレクトリ(~/.w3m/ とか)に urimethodmap という以下の内容のファイルを作成します。 ---- peercast: file:///cgi-bin/peercast2http?%s ----  この file:///cgi-bin/ というのは [[LocalCGI http://www.mnet.ne.jp/~tnomura/w3m2.html]] と呼ばれる機能で、Webサーバ無しでCGIを実行できる機能です。 詳しい設定についてはリンク先を参照してください。  この peercast2http という CGI の中身は以下のようになっています。 ---- #!/bin/sh echo "Location: http://localhost:7144/${QUERY_STRING#*peercast:\/\/}^M" echo "^M" ----  この中で、 ^M と表示されているのはキャリッジリターン文字です。 エディタによって入力方法は違いますが、vi なら Ctrl+V Ctrl+M と入力します。 -2003/05/27(ひらっち) *コメント - 間違ってたりしてたらここで指摘。 - わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 [[#rcomment]] - 2003-05-26 (Mon) 23:01:27 ''[[ano]]'' : ひらっちさんの協力でlinux-mozilla 1.0.0での動作確認。ありがとうございます。 - 2003-05-25 (Sun) 19:41:21 ''[[ano]]'' : Netscape7.02でうまく動作しなかったので修正>peercast://変換 - 2003-05-25 (Sun) 19:17:38 ''[[ano]]'' : peercast://リンクの変換を追加 - 2003-04-05 (Sat) 12:44:44 ''[[ano]]'' : お。後で試してから載せてみます。情報サンクスです。 - 2003-04-05 (Sat) 11:10:42 ''[[forWinIE]]'' : javascript:window.open("http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans","_search"); - 2003-03-20 (Thu) 00:00:00 ''[[ano]]'' : ページ作成 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Tue May 27 01:32:52 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Tue, 27 May 2003 01:32:52 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:293] [User's Notebook] Message-ID: <20030526163252.C1CF1116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 203.141.123.27 REMOTE_HOST = -------- 裏技 -------- PeerCastを使う上での裏技のようなもの *PeerCastを使いやすくいじろう!  このページは、''裏技''と言えるような、 [[本家]]のドキュメントなどに載ってない便利な使い方を集めたものです。  [[本家]]に無い情報ということは、サポート外ということです。 不具合が起きても自己責任であることに注意してください。 *チャンネルリスト追加編  Winamp Plug-in beta1が公開されて以来、[[通常版]]・[[Plugin版]]共に Winampのミニブラウザへ表示されるHTMLを出力する機能が追加されています。  通常、これはPlugin版でミニブラウザを開くか 普通のブラウザで直接URLを指定して開く以外に閲覧する方法がありませんでした。  [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]が気に入った方は、 以下の方法を試してみてはいかがでしょうか?  ただし、これらの方法はPeerCastが動作しているときのみ表示されます。 -[[Plugin版]]を用いている方は、Winamp起動中しか使えないことに注意してください。 -[[通常版]]を用いている方でも、起動していないと動作しません。 **IEのエクスプローラバーにチャンネルリスト  IEのエクスプローラバー、横に表示される部分に [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]を 表示させることができます。 ---- javascript:window.open("http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans","_search"); ----  これを''''アドレス''''に入力するだけです。 ポートの設定変えている方はURLの変更も忘れずに。  でも、毎回入力するのも面倒ですよね。IEのリンクに追加しちゃいましょう。  さっきのURLを開いた状態で''''お気に入り-お気に入りに追加''''を選択。 セキュリティ云々出た人は無視して続行しましょう。  ''''お気に入りに追加''''ウィンドウが開いたら、 まずは''''名前''''を適当に変えましょう。'''PeerCast'''とかそんな感じで。  次に、''''フォルダ''''のリストから''''リンク''''を選択します。 そして''''OK''''ボタンを押せばOK。  IEのリンクツールバーやお気に入りから選ぶだけで、あの画面が出てきます。  同じ方法で公式[[YP]]i-mode版を追加することができます。 ''''アドレス''''欄に入力するのはこの文字列。 ---- javascript:window.open("http://yp.peercast.org/i/","_search"); ----  IE系タブブラウザでも同様のことができると思います。 いろいろ試してみるのもいいのではないでしょうか。 -2003/04/05([[ano]]) --投稿をもとにまとめました。情報ありがとうございました。 **Netscape・Mozillaのサイドバーにチャンネルリスト  [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]を サイドバーに表示させたくありませんか?  追加の仕方は簡単です。以下の文字列をURLとして入力し、開くだけです。 ポート番号を変更されている方は気をつけてくだだい。 ---- javascript:window.sidebar.addPanel("PeerCast","http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans",""); ----  これだけで、サイドバーに [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]が 表示されるようになります。  ついでに、公式[[YP]]i-mode版も追加しましょうか。 ---- javascript:window.sidebar.addPanel("公式YP i-mode版","http://yp.peercast.org/i/",""); ----  なお、確認はWin98のN7.0のみです。 通常版をお使いの方なら、他OSでも使える可能性があると思います。 -2003/03/20([[ano]]) **Opera6 or 7のホットリストにチャンネルリスト  IEやNetscape・Mozilla同様、 ホットリストに[[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]を 追加することができます。  ただし、IEやNetscape・Mozillaに比べると見た目が劣ります。 どう劣るのかは、実際に試された方が早いと思います。 まあ見た目だけです。機能は全く変わりないので、便利に使えると思います。 -Opera7の場合 --メニューから''''表示-ホットリスト-パネルに追加''''を選択し、 ''''アドレス''''にhttp://localhost:7144/admin?page=winamp-chansを追加します。 --''''名前''''など、他のオプションは適当に設定してください。 --ただし、''''ホットリストのパネルに表示''''の''チェックは外さない''ように。 -Opera6の場合 --メニューから''''表示-ホットリスト-カスタムパネルを追加''''を選択します。 --''''タイトル''''は'''PeerCast'''など適当な名前を入力してください。 --''''アドレス''''にhttp://localhost:7144/admin?page=winamp-chansを追加します。  それぞれ、項目に入力した後にOKボタンを押すだけです。 自動的に追加する方法もあるのですが、Netscape程簡単ではないので紹介しません。  どちらも、同じ方法で公式[[YP]]i-mode版を追加することができます。 URLはhttp://yp.peercast.org/i/です。 -2003/03/20([[ano]]) **通常版でもミニブラウザにあの画面を  [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]は、 [[Plugin版]]を導入しないとミニブラウザに表示できないと勘違いされてませんか?  毎回URLを入力・選択されるのもいいのですが、ちょっと面倒ですよね。  Winampをちょっといじるだけで、[[通常版]]でもミニブラウザに あの画面を簡単に表示させることができます。  Winamp2が入っているフォルダのWINAMP.lksというテキストファイルに、 次の行を加えるだけです。 ついでに公式[[YP]]i-mode版も追加してしまいましょう。 ---- BrowseLoc http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans PeerCast BrowseLoc http://yp.peercast.org/i/ PeerCast 公式YP ----  これで、わざわざURLを入力せずとも ミニブラウザ下部の▲から簡単に選択できるようになります。 -2003/03/20([[ano]]) *peercast://リンク変換編  ''' peercast:// '''リンク、これは非常に便利です。 対応している環境であれば、リンクをクリックするだけでプレーヤがチャンネルを開きます。  しかし、対応していない環境もあります。 その場合''' peercast:// '''を''' http://localhost:7144/ '''等に置き換えるわけですが、 手動でやるのも面倒ですよね。  以下に紹介するのは、それを自動化するJavaScriptです。 変換したURLを表示してくれます。それをどう使うかはあなた次第です。 **peercast://〜をhttp://localhost:7144/〜に  スクリプトは以下の通りです。 '''Opera用''' ---- javascript:window.prompt('"http://"!',window.prompt('"peercast://"?','').replace(/peercast:\/\//,'http://localhost:7144/'));return; ---- '''Netscape7用''' ---- javascript:if(window.prompt('"http://"!',window.prompt('"peercast://"?','').replace(/peercast:\/\//,'http://localhost:7144/'))); ----  これをどこかにブックマークしておくだけで、簡単に変換ができるようになるでしょう。 ポートの設定変えている方はURLの変更も忘れずに。 -2003/05/25([[ano]]) --確認はwin98上の上記のブラウザのみです。 --N7用は、もしかしたら他OSでも動くかもしれません。 **peercast://pls/[ID]?ip=[IP:Port]をhttp://[IP:Port]/pls/[ID].plsに  先ほどのを少しいじっただけです。 このURLは、HTTP-URLリレーをするときに便利でしょう。 '''Opera用''' ---- javascript:window.prompt('HTTP-URL!',window.prompt('"peercast://"?','').replace(/^peercast:\/\/pls\/(\w{32})\?ip=([\w.]+:\d+)/,'http://$2/pls/$1.pls'));return; ---- '''IE/Netscape7用''' ---- javascript:if(window.prompt('HTTP-URL!',window.prompt('"peercast://"?','').replace(/^peercast:\/\/pls\/(\w{32})\?ip=([\w.]+:\d+)/,'http://$2/pls/$1.pls'))); ----  これをどこかにブックマークしておくだけで、簡単に変換ができるようになるでしょう。 これで放送事前のリレー網構築も簡単に。 -2003/05/25([[ano]]) --確認はwin98上の上記のブラウザのみです。 --N7用は、もしかしたら他OSでも動くかもしれません。 **Linux/UNIXでのpeercast://の利用法  Mozilla 1.0.0 で、上記の Netscape 7 用の方法の動作を確認しました。  ただし、正しく動作させるには一つだけ注意する点があります。 プレイリストファイルの末尾にある改行が問題です。 これが、DOS形式の改行コードになっているため、いくつかのUNIX用プレイヤーでは このファイルを正しく再生できません。  そこで、このファイルを、プレイヤーに直接関連付けるのではなく、 一旦シェルスクリプトに通すことで対応します。 ---- #!/bin/sh xmms $(cat $1 | tr -d '\r\t\n') & ----  xmms の部分は使用するプレイヤーの名前に変えましょう。  上記の内容を urlplay など適当な名前で保存し、実行権限を付けてプレイリスト のファイル形式と関連付けることによって、Linux 上でpeercast://リンクから 再生できました。 -2003/05/26(ひらっち) --見栄えとかちょっと直し([[ano]]) **w3mでpeercast://を変換する(Linux/UNIX)  便利なユーザインターフェイスの存在しないLinuxでは、PeercastのWeb インターフェイスを、[[w3m http://w3m.sourceforge.net/]]で利用するというのは 意外と重宝します。 このw3mにはURI methodを拡張するという機能がありますので、これを使って w3mでそのままpeercast://リンクを扱ってしまうこともできちゃったりするのです! w3mマンセー!  リソースディレクトリ(~/.w3m/ とか)に urimethodmap という以下の内容のファイルを作成します。 ---- peercast: file:///cgi-bin/peercast2http?%s ----  この file:///cgi-bin/ というのは [[LocalCGI http://www.mnet.ne.jp/~tnomura/w3m2.html]] と呼ばれる機能で、Webサーバ無しでCGIを実行できる機能です。 詳しい設定についてはリンク先を参照してください。  この peercast2http という CGI の中身は以下のようになっています。 ---- #!/usr/bin/bash echo "Location: http://localhost:7144/${QUERY_STRING#*peercast:\/\/}^M" echo "^M" ----  この中で、 ^M と表示されているのはキャリッジリターン文字です。 エディタによって入力方法は違いますが、vi なら Ctrl+V Ctrl+M と入力します。 -2003/05/27(ひらっち) --peercast2http のシェルは sh ではなくて bash でした *コメント - 間違ってたりしてたらここで指摘。 - わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 [[#rcomment]] - 2003-05-26 (Mon) 23:01:27 ''[[ano]]'' : ひらっちさんの協力でlinux-mozilla 1.0.0での動作確認。ありがとうございます。 - 2003-05-25 (Sun) 19:41:21 ''[[ano]]'' : Netscape7.02でうまく動作しなかったので修正>peercast://変換 - 2003-05-25 (Sun) 19:17:38 ''[[ano]]'' : peercast://リンクの変換を追加 - 2003-04-05 (Sat) 12:44:44 ''[[ano]]'' : お。後で試してから載せてみます。情報サンクスです。 - 2003-04-05 (Sat) 11:10:42 ''[[forWinIE]]'' : javascript:window.open("http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans","_search"); - 2003-03-20 (Thu) 00:00:00 ''[[ano]]'' : ページ作成 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Tue May 27 01:34:32 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Tue, 27 May 2003 01:34:32 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:294] [User's Notebook] Message-ID: <20030526163432.E7166116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 203.141.123.27 REMOTE_HOST = -------- 裏技 -------- PeerCastを使う上での裏技のようなもの *PeerCastを使いやすくいじろう!  このページは、''裏技''と言えるような、 [[本家]]のドキュメントなどに載ってない便利な使い方を集めたものです。  [[本家]]に無い情報ということは、サポート外ということです。 不具合が起きても自己責任であることに注意してください。 *チャンネルリスト追加編  Winamp Plug-in beta1が公開されて以来、[[通常版]]・[[Plugin版]]共に Winampのミニブラウザへ表示されるHTMLを出力する機能が追加されています。  通常、これはPlugin版でミニブラウザを開くか 普通のブラウザで直接URLを指定して開く以外に閲覧する方法がありませんでした。  [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]が気に入った方は、 以下の方法を試してみてはいかがでしょうか?  ただし、これらの方法はPeerCastが動作しているときのみ表示されます。 -[[Plugin版]]を用いている方は、Winamp起動中しか使えないことに注意してください。 -[[通常版]]を用いている方でも、起動していないと動作しません。 **IEのエクスプローラバーにチャンネルリスト  IEのエクスプローラバー、横に表示される部分に [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]を 表示させることができます。 ---- javascript:window.open("http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans","_search"); ----  これを''''アドレス''''に入力するだけです。 ポートの設定変えている方はURLの変更も忘れずに。  でも、毎回入力するのも面倒ですよね。IEのリンクに追加しちゃいましょう。  さっきのURLを開いた状態で''''お気に入り-お気に入りに追加''''を選択。 セキュリティ云々出た人は無視して続行しましょう。  ''''お気に入りに追加''''ウィンドウが開いたら、 まずは''''名前''''を適当に変えましょう。'''PeerCast'''とかそんな感じで。  次に、''''フォルダ''''のリストから''''リンク''''を選択します。 そして''''OK''''ボタンを押せばOK。  IEのリンクツールバーやお気に入りから選ぶだけで、あの画面が出てきます。  同じ方法で公式[[YP]]i-mode版を追加することができます。 ''''アドレス''''欄に入力するのはこの文字列。 ---- javascript:window.open("http://yp.peercast.org/i/","_search"); ----  IE系タブブラウザでも同様のことができると思います。 いろいろ試してみるのもいいのではないでしょうか。 -2003/04/05([[ano]]) --投稿をもとにまとめました。情報ありがとうございました。 **Netscape・Mozillaのサイドバーにチャンネルリスト  [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]を サイドバーに表示させたくありませんか?  追加の仕方は簡単です。以下の文字列をURLとして入力し、開くだけです。 ポート番号を変更されている方は気をつけてくだだい。 ---- javascript:window.sidebar.addPanel("PeerCast","http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans",""); ----  これだけで、サイドバーに [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]が 表示されるようになります。  ついでに、公式[[YP]]i-mode版も追加しましょうか。 ---- javascript:window.sidebar.addPanel("公式YP i-mode版","http://yp.peercast.org/i/",""); ----  なお、確認はWin98のN7.0のみです。 通常版をお使いの方なら、他OSでも使える可能性があると思います。 -2003/03/20([[ano]]) **Opera6 or 7のホットリストにチャンネルリスト  IEやNetscape・Mozilla同様、 ホットリストに[[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]を 追加することができます。  ただし、IEやNetscape・Mozillaに比べると見た目が劣ります。 どう劣るのかは、実際に試された方が早いと思います。 まあ見た目だけです。機能は全く変わりないので、便利に使えると思います。 -Opera7の場合 --メニューから''''表示-ホットリスト-パネルに追加''''を選択し、 ''''アドレス''''にhttp://localhost:7144/admin?page=winamp-chansを追加します。 --''''名前''''など、他のオプションは適当に設定してください。 --ただし、''''ホットリストのパネルに表示''''の''チェックは外さない''ように。 -Opera6の場合 --メニューから''''表示-ホットリスト-カスタムパネルを追加''''を選択します。 --''''タイトル''''は'''PeerCast'''など適当な名前を入力してください。 --''''アドレス''''にhttp://localhost:7144/admin?page=winamp-chansを追加します。  それぞれ、項目に入力した後にOKボタンを押すだけです。 自動的に追加する方法もあるのですが、Netscape程簡単ではないので紹介しません。  どちらも、同じ方法で公式[[YP]]i-mode版を追加することができます。 URLはhttp://yp.peercast.org/i/です。 -2003/03/20([[ano]]) **通常版でもミニブラウザにあの画面を  [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]は、 [[Plugin版]]を導入しないとミニブラウザに表示できないと勘違いされてませんか?  毎回URLを入力・選択されるのもいいのですが、ちょっと面倒ですよね。  Winampをちょっといじるだけで、[[通常版]]でもミニブラウザに あの画面を簡単に表示させることができます。  Winamp2が入っているフォルダのWINAMP.lksというテキストファイルに、 次の行を加えるだけです。 ついでに公式[[YP]]i-mode版も追加してしまいましょう。 ---- BrowseLoc http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans PeerCast BrowseLoc http://yp.peercast.org/i/ PeerCast 公式YP ----  これで、わざわざURLを入力せずとも ミニブラウザ下部の▲から簡単に選択できるようになります。 -2003/03/20([[ano]]) *peercast://リンク変換編  ''' peercast:// '''リンク、これは非常に便利です。 対応している環境であれば、リンクをクリックするだけでプレーヤがチャンネルを開きます。  しかし、対応していない環境もあります。 その場合''' peercast:// '''を''' http://localhost:7144/ '''等に置き換えるわけですが、 手動でやるのも面倒ですよね。  以下に紹介するのは、それを自動化するJavaScriptです。 変換したURLを表示してくれます。それをどう使うかはあなた次第です。 **peercast://〜をhttp://localhost:7144/〜に  スクリプトは以下の通りです。 '''Opera用''' ---- javascript:window.prompt('"http://"!',window.prompt('"peercast://"?','').replace(/peercast:\/\//,'http://localhost:7144/'));return; ---- '''Netscape7用''' ---- javascript:if(window.prompt('"http://"!',window.prompt('"peercast://"?','').replace(/peercast:\/\//,'http://localhost:7144/'))); ----  これをどこかにブックマークしておくだけで、簡単に変換ができるようになるでしょう。 ポートの設定変えている方はURLの変更も忘れずに。 -2003/05/25([[ano]]) --確認はwin98上の上記のブラウザのみです。 --N7用は、もしかしたら他OSでも動くかもしれません。 **peercast://pls/[ID]?ip=[IP:Port]をhttp://[IP:Port]/pls/[ID].plsに  先ほどのを少しいじっただけです。 このURLは、HTTP-URLリレーをするときに便利でしょう。 '''Opera用''' ---- javascript:window.prompt('HTTP-URL!',window.prompt('"peercast://"?','').replace(/^peercast:\/\/pls\/(\w{32})\?ip=([\w.]+:\d+)/,'http://$2/pls/$1.pls'));return; ---- '''IE/Netscape7用''' ---- javascript:if(window.prompt('HTTP-URL!',window.prompt('"peercast://"?','').replace(/^peercast:\/\/pls\/(\w{32})\?ip=([\w.]+:\d+)/,'http://$2/pls/$1.pls'))); ----  これをどこかにブックマークしておくだけで、簡単に変換ができるようになるでしょう。 これで放送事前のリレー網構築も簡単に。 -2003/05/25([[ano]]) --確認はwin98上の上記のブラウザのみです。 --N7用は、もしかしたら他OSでも動くかもしれません。 **Linux/UNIXでのpeercast://の利用法  Mozilla 1.0.0 で、上記の Netscape 7 用の方法の動作を確認しました。  ただし、正しく動作させるには一つだけ注意する点があります。 プレイリストファイルの末尾にある改行が問題です。 これが、DOS形式の改行コードになっているため、いくつかのUNIX用プレイヤーでは このファイルを正しく再生できません。  そこで、このファイルを、プレイヤーに直接関連付けるのではなく、 一旦シェルスクリプトに通すことで対応します。 ---- #!/usr/bin/bash xmms $(cat $1 | tr -d '\r\t\n') & ----  xmms の部分は使用するプレイヤーの名前に変えましょう。  上記の内容を urlplay など適当な名前で保存し、実行権限を付けてプレイリスト のファイル形式と関連付けることによって、Linux 上でpeercast://リンクから 再生できました。 -2003/05/26(ひらっち) --見栄えとかちょっと直し([[ano]]) --w3m の文章と同じく、sh は bash でした **w3mでpeercast://を変換する(Linux/UNIX)  便利なユーザインターフェイスの存在しないLinuxでは、PeercastのWeb インターフェイスを、[[w3m http://w3m.sourceforge.net/]]で利用するというのは 意外と重宝します。 このw3mにはURI methodを拡張するという機能がありますので、これを使って w3mでそのままpeercast://リンクを扱ってしまうこともできちゃったりするのです! w3mマンセー!  リソースディレクトリ(~/.w3m/ とか)に urimethodmap という以下の内容のファイルを作成します。 ---- peercast: file:///cgi-bin/peercast2http?%s ----  この file:///cgi-bin/ というのは [[LocalCGI http://www.mnet.ne.jp/~tnomura/w3m2.html]] と呼ばれる機能で、Webサーバ無しでCGIを実行できる機能です。 詳しい設定についてはリンク先を参照してください。  この peercast2http という CGI の中身は以下のようになっています。 ---- #!/usr/bin/bash echo "Location: http://localhost:7144/${QUERY_STRING#*peercast:\/\/}^M" echo "^M" ----  この中で、 ^M と表示されているのはキャリッジリターン文字です。 エディタによって入力方法は違いますが、vi なら Ctrl+V Ctrl+M と入力します。 -2003/05/27(ひらっち) --peercast2http のシェルは sh ではなくて bash でした *コメント - 間違ってたりしてたらここで指摘。 - わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 [[#rcomment]] - 2003-05-26 (Mon) 23:01:27 ''[[ano]]'' : ひらっちさんの協力でlinux-mozilla 1.0.0での動作確認。ありがとうございます。 - 2003-05-25 (Sun) 19:41:21 ''[[ano]]'' : Netscape7.02でうまく動作しなかったので修正>peercast://変換 - 2003-05-25 (Sun) 19:17:38 ''[[ano]]'' : peercast://リンクの変換を追加 - 2003-04-05 (Sat) 12:44:44 ''[[ano]]'' : お。後で試してから載せてみます。情報サンクスです。 - 2003-04-05 (Sat) 11:10:42 ''[[forWinIE]]'' : javascript:window.open("http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans","_search"); - 2003-03-20 (Thu) 00:00:00 ''[[ano]]'' : ページ作成 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Tue May 27 01:35:00 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Tue, 27 May 2003 01:35:00 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:295] [User's Notebook] Message-ID: <20030526163500.9E770116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 203.141.123.27 REMOTE_HOST = -------- 裏技 -------- PeerCastを使う上での裏技のようなもの *PeerCastを使いやすくいじろう!  このページは、''裏技''と言えるような、 [[本家]]のドキュメントなどに載ってない便利な使い方を集めたものです。  [[本家]]に無い情報ということは、サポート外ということです。 不具合が起きても自己責任であることに注意してください。 *チャンネルリスト追加編  Winamp Plug-in beta1が公開されて以来、[[通常版]]・[[Plugin版]]共に Winampのミニブラウザへ表示されるHTMLを出力する機能が追加されています。  通常、これはPlugin版でミニブラウザを開くか 普通のブラウザで直接URLを指定して開く以外に閲覧する方法がありませんでした。  [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]が気に入った方は、 以下の方法を試してみてはいかがでしょうか?  ただし、これらの方法はPeerCastが動作しているときのみ表示されます。 -[[Plugin版]]を用いている方は、Winamp起動中しか使えないことに注意してください。 -[[通常版]]を用いている方でも、起動していないと動作しません。 **IEのエクスプローラバーにチャンネルリスト  IEのエクスプローラバー、横に表示される部分に [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]を 表示させることができます。 ---- javascript:window.open("http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans","_search"); ----  これを''''アドレス''''に入力するだけです。 ポートの設定変えている方はURLの変更も忘れずに。  でも、毎回入力するのも面倒ですよね。IEのリンクに追加しちゃいましょう。  さっきのURLを開いた状態で''''お気に入り-お気に入りに追加''''を選択。 セキュリティ云々出た人は無視して続行しましょう。  ''''お気に入りに追加''''ウィンドウが開いたら、 まずは''''名前''''を適当に変えましょう。'''PeerCast'''とかそんな感じで。  次に、''''フォルダ''''のリストから''''リンク''''を選択します。 そして''''OK''''ボタンを押せばOK。  IEのリンクツールバーやお気に入りから選ぶだけで、あの画面が出てきます。  同じ方法で公式[[YP]]i-mode版を追加することができます。 ''''アドレス''''欄に入力するのはこの文字列。 ---- javascript:window.open("http://yp.peercast.org/i/","_search"); ----  IE系タブブラウザでも同様のことができると思います。 いろいろ試してみるのもいいのではないでしょうか。 -2003/04/05([[ano]]) --投稿をもとにまとめました。情報ありがとうございました。 **Netscape・Mozillaのサイドバーにチャンネルリスト  [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]を サイドバーに表示させたくありませんか?  追加の仕方は簡単です。以下の文字列をURLとして入力し、開くだけです。 ポート番号を変更されている方は気をつけてくだだい。 ---- javascript:window.sidebar.addPanel("PeerCast","http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans",""); ----  これだけで、サイドバーに [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]が 表示されるようになります。  ついでに、公式[[YP]]i-mode版も追加しましょうか。 ---- javascript:window.sidebar.addPanel("公式YP i-mode版","http://yp.peercast.org/i/",""); ----  なお、確認はWin98のN7.0のみです。 通常版をお使いの方なら、他OSでも使える可能性があると思います。 -2003/03/20([[ano]]) **Opera6 or 7のホットリストにチャンネルリスト  IEやNetscape・Mozilla同様、 ホットリストに[[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]を 追加することができます。  ただし、IEやNetscape・Mozillaに比べると見た目が劣ります。 どう劣るのかは、実際に試された方が早いと思います。 まあ見た目だけです。機能は全く変わりないので、便利に使えると思います。 -Opera7の場合 --メニューから''''表示-ホットリスト-パネルに追加''''を選択し、 ''''アドレス''''にhttp://localhost:7144/admin?page=winamp-chansを追加します。 --''''名前''''など、他のオプションは適当に設定してください。 --ただし、''''ホットリストのパネルに表示''''の''チェックは外さない''ように。 -Opera6の場合 --メニューから''''表示-ホットリスト-カスタムパネルを追加''''を選択します。 --''''タイトル''''は'''PeerCast'''など適当な名前を入力してください。 --''''アドレス''''にhttp://localhost:7144/admin?page=winamp-chansを追加します。  それぞれ、項目に入力した後にOKボタンを押すだけです。 自動的に追加する方法もあるのですが、Netscape程簡単ではないので紹介しません。  どちらも、同じ方法で公式[[YP]]i-mode版を追加することができます。 URLはhttp://yp.peercast.org/i/です。 -2003/03/20([[ano]]) **通常版でもミニブラウザにあの画面を  [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]は、 [[Plugin版]]を導入しないとミニブラウザに表示できないと勘違いされてませんか?  毎回URLを入力・選択されるのもいいのですが、ちょっと面倒ですよね。  Winampをちょっといじるだけで、[[通常版]]でもミニブラウザに あの画面を簡単に表示させることができます。  Winamp2が入っているフォルダのWINAMP.lksというテキストファイルに、 次の行を加えるだけです。 ついでに公式[[YP]]i-mode版も追加してしまいましょう。 ---- BrowseLoc http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans PeerCast BrowseLoc http://yp.peercast.org/i/ PeerCast 公式YP ----  これで、わざわざURLを入力せずとも ミニブラウザ下部の▲から簡単に選択できるようになります。 -2003/03/20([[ano]]) *peercast://リンク変換編  ''' peercast:// '''リンク、これは非常に便利です。 対応している環境であれば、リンクをクリックするだけでプレーヤがチャンネルを開きます。  しかし、対応していない環境もあります。 その場合''' peercast:// '''を''' http://localhost:7144/ '''等に置き換えるわけですが、 手動でやるのも面倒ですよね。  以下に紹介するのは、それを自動化するJavaScriptです。 変換したURLを表示してくれます。それをどう使うかはあなた次第です。 **peercast://〜をhttp://localhost:7144/〜に  スクリプトは以下の通りです。 '''Opera用''' ---- javascript:window.prompt('"http://"!',window.prompt('"peercast://"?','').replace(/peercast:\/\//,'http://localhost:7144/'));return; ---- '''Netscape7用''' ---- javascript:if(window.prompt('"http://"!',window.prompt('"peercast://"?','').replace(/peercast:\/\//,'http://localhost:7144/'))); ----  これをどこかにブックマークしておくだけで、簡単に変換ができるようになるでしょう。 ポートの設定変えている方はURLの変更も忘れずに。 -2003/05/25([[ano]]) --確認はwin98上の上記のブラウザのみです。 --N7用は、もしかしたら他OSでも動くかもしれません。 **peercast://pls/[ID]?ip=[IP:Port]をhttp://[IP:Port]/pls/[ID].plsに  先ほどのを少しいじっただけです。 このURLは、HTTP-URLリレーをするときに便利でしょう。 '''Opera用''' ---- javascript:window.prompt('HTTP-URL!',window.prompt('"peercast://"?','').replace(/^peercast:\/\/pls\/(\w{32})\?ip=([\w.]+:\d+)/,'http://$2/pls/$1.pls'));return; ---- '''IE/Netscape7用''' ---- javascript:if(window.prompt('HTTP-URL!',window.prompt('"peercast://"?','').replace(/^peercast:\/\/pls\/(\w{32})\?ip=([\w.]+:\d+)/,'http://$2/pls/$1.pls'))); ----  これをどこかにブックマークしておくだけで、簡単に変換ができるようになるでしょう。 これで放送事前のリレー網構築も簡単に。 -2003/05/25([[ano]]) --確認はwin98上の上記のブラウザのみです。 --N7用は、もしかしたら他OSでも動くかもしれません。 **Linux/UNIXでのpeercast://の利用法  Mozilla 1.0.0 で、上記の Netscape 7 用の方法の動作を確認しました。  ただし、正しく動作させるには一つだけ注意する点があります。 プレイリストファイルの末尾にある改行が問題です。 これが、DOS形式の改行コードになっているため、いくつかのUNIX用プレイヤーでは このファイルを正しく再生できません。  そこで、このファイルを、プレイヤーに直接関連付けるのではなく、 一旦シェルスクリプトに通すことで対応します。 ---- #!/bin/bash xmms $(cat $1 | tr -d '\r\t\n') & ----  xmms の部分は使用するプレイヤーの名前に変えましょう。  上記の内容を urlplay など適当な名前で保存し、実行権限を付けてプレイリスト のファイル形式と関連付けることによって、Linux 上でpeercast://リンクから 再生できました。 -2003/05/26(ひらっち) --見栄えとかちょっと直し([[ano]]) --w3m の文章と同じく、sh は bash でした **w3mでpeercast://を変換する(Linux/UNIX)  便利なユーザインターフェイスの存在しないLinuxでは、PeercastのWeb インターフェイスを、[[w3m http://w3m.sourceforge.net/]]で利用するというのは 意外と重宝します。 このw3mにはURI methodを拡張するという機能がありますので、これを使って w3mでそのままpeercast://リンクを扱ってしまうこともできちゃったりするのです! w3mマンセー!  リソースディレクトリ(~/.w3m/ とか)に urimethodmap という以下の内容のファイルを作成します。 ---- peercast: file:///cgi-bin/peercast2http?%s ----  この file:///cgi-bin/ というのは [[LocalCGI http://www.mnet.ne.jp/~tnomura/w3m2.html]] と呼ばれる機能で、Webサーバ無しでCGIを実行できる機能です。 詳しい設定についてはリンク先を参照してください。  この peercast2http という CGI の中身は以下のようになっています。 ---- #!/bin/bash echo "Location: http://localhost:7144/${QUERY_STRING#*peercast:\/\/}^M" echo "^M" ----  この中で、 ^M と表示されているのはキャリッジリターン文字です。 エディタによって入力方法は違いますが、vi なら Ctrl+V Ctrl+M と入力します。 -2003/05/27(ひらっち) --peercast2http のシェルは sh ではなくて bash でした *コメント - 間違ってたりしてたらここで指摘。 - わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 [[#rcomment]] - 2003-05-26 (Mon) 23:01:27 ''[[ano]]'' : ひらっちさんの協力でlinux-mozilla 1.0.0での動作確認。ありがとうございます。 - 2003-05-25 (Sun) 19:41:21 ''[[ano]]'' : Netscape7.02でうまく動作しなかったので修正>peercast://変換 - 2003-05-25 (Sun) 19:17:38 ''[[ano]]'' : peercast://リンクの変換を追加 - 2003-04-05 (Sat) 12:44:44 ''[[ano]]'' : お。後で試してから載せてみます。情報サンクスです。 - 2003-04-05 (Sat) 11:10:42 ''[[forWinIE]]'' : javascript:window.open("http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans","_search"); - 2003-03-20 (Thu) 00:00:00 ''[[ano]]'' : ページ作成 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Tue May 27 04:20:06 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Tue, 27 May 2003 04:20:06 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:296] [User's Notebook] Message-ID: <20030526192006.4ECEC116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- 裏技 -------- PeerCastを使う上での裏技のようなもの *PeerCastを使いやすくいじろう!  このページは、''裏技''と言えるような、 [[本家]]のドキュメントなどに載ってない便利な使い方を集めたものです。  [[本家]]に無い情報ということは、サポート外ということです。 不具合が起きても自己責任であることに注意してください。 *チャンネルリスト追加編  Winamp Plug-in beta1が公開されて以来、[[通常版]]・[[Plugin版]]共に Winampのミニブラウザへ表示されるHTMLを出力する機能が追加されています。  通常、これはPlugin版でミニブラウザを開くか 普通のブラウザで直接URLを指定して開く以外に閲覧する方法がありませんでした。  [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]が気に入った方は、 以下の方法を試してみてはいかがでしょうか?  ただし、これらの方法はPeerCastが動作しているときのみ表示されます。 -[[Plugin版]]を用いている方は、Winamp起動中しか使えないことに注意してください。 -[[通常版]]を用いている方でも、起動していないと動作しません。 **IEのエクスプローラバーにチャンネルリスト  IEのエクスプローラバー、横に表示される部分に [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]を 表示させることができます。 ---- javascript:window.open("http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans","_search"); ----  これを''''アドレス''''に入力するだけです。 ポートの設定変えている方はURLの変更も忘れずに。  でも、毎回入力するのも面倒ですよね。IEのリンクに追加しちゃいましょう。  さっきのURLを開いた状態で''''お気に入り-お気に入りに追加''''を選択。 セキュリティ云々出た人は無視して続行しましょう。  ''''お気に入りに追加''''ウィンドウが開いたら、 まずは''''名前''''を適当に変えましょう。'''PeerCast'''とかそんな感じで。  次に、''''フォルダ''''のリストから''''リンク''''を選択します。 そして''''OK''''ボタンを押せばOK。  IEのリンクツールバーやお気に入りから選ぶだけで、あの画面が出てきます。  同じ方法で公式[[YP]]i-mode版を追加することができます。 ''''アドレス''''欄に入力するのはこの文字列。 ---- javascript:window.open("http://yp.peercast.org/i/","_search"); ----  IE系タブブラウザでも同様のことができると思います。 いろいろ試してみるのもいいのではないでしょうか。 -2003/04/05([[ano]]) --投稿をもとにまとめました。情報ありがとうございました。 **Netscape・Mozillaのサイドバーにチャンネルリスト  [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]を サイドバーに表示させたくありませんか?  追加の仕方は簡単です。以下の文字列をURLとして入力し、開くだけです。 ポート番号を変更されている方は気をつけてくだだい。 ---- javascript:window.sidebar.addPanel("PeerCast","http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans",""); ----  これだけで、サイドバーに [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]が 表示されるようになります。  ついでに、公式[[YP]]i-mode版も追加しましょうか。 ---- javascript:window.sidebar.addPanel("公式YP i-mode版","http://yp.peercast.org/i/",""); ----  なお、確認はWin98のN7.0のみです。 通常版をお使いの方なら、他OSでも使える可能性があると思います。 -2003/03/20([[ano]]) **Opera6 or 7のホットリストにチャンネルリスト  IEやNetscape・Mozilla同様、 ホットリストに[[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]を 追加することができます。  ただし、IEやNetscape・Mozillaに比べると見た目が劣ります。 どう劣るのかは、実際に試された方が早いと思います。 まあ見た目だけです。機能は全く変わりないので、便利に使えると思います。 -Opera7の場合 --メニューから''''表示-ホットリスト-パネルに追加''''を選択し、 ''''アドレス''''にhttp://localhost:7144/admin?page=winamp-chansを追加します。 --''''名前''''など、他のオプションは適当に設定してください。 --ただし、''''ホットリストのパネルに表示''''の''チェックは外さない''ように。 -Opera6の場合 --メニューから''''表示-ホットリスト-カスタムパネルを追加''''を選択します。 --''''タイトル''''は'''PeerCast'''など適当な名前を入力してください。 --''''アドレス''''にhttp://localhost:7144/admin?page=winamp-chansを追加します。  それぞれ、項目に入力した後にOKボタンを押すだけです。 自動的に追加する方法もあるのですが、Netscape程簡単ではないので紹介しません。  どちらも、同じ方法で公式[[YP]]i-mode版を追加することができます。 URLはhttp://yp.peercast.org/i/です。 -2003/03/20([[ano]]) **通常版でもミニブラウザにあの画面を  [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]は、 [[Plugin版]]を導入しないとミニブラウザに表示できないと勘違いされてませんか?  毎回URLを入力・選択されるのもいいのですが、ちょっと面倒ですよね。  Winampをちょっといじるだけで、[[通常版]]でもミニブラウザに あの画面を簡単に表示させることができます。  Winamp2が入っているフォルダのWINAMP.lksというテキストファイルに、 次の行を加えるだけです。 ついでに公式[[YP]]i-mode版も追加してしまいましょう。 ---- BrowseLoc http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans PeerCast BrowseLoc http://yp.peercast.org/i/ PeerCast 公式YP ----  これで、わざわざURLを入力せずとも ミニブラウザ下部の▲から簡単に選択できるようになります。 -2003/03/20([[ano]]) *peercast://リンク変換編  ''' peercast:// '''リンク、これは非常に便利です。 対応している環境であれば、リンクをクリックするだけでプレーヤがチャンネルを開きます。  しかし、対応していない環境もあります。 その場合''' peercast:// '''を''' http://localhost:7144/ '''等に置き換えるわけですが、 手動でやるのも面倒ですよね。  以下に紹介するのは、それを自動化するJavaScriptです。 変換したURLを表示してくれます。それをどう使うかはあなた次第です。 **peercast://〜をhttp://localhost:7144/〜に  スクリプトは以下の通りです。 '''Opera用''' ---- javascript:window.prompt('"http://"!',window.prompt('"peercast://"?','').replace(/peercast:\/\//,'http://localhost:7144/'));return; ---- '''Netscape7用''' ---- javascript:if(window.prompt('"http://"!',window.prompt('"peercast://"?','').replace(/peercast:\/\//,'http://localhost:7144/'))); ----  これをどこかにブックマークしておくだけで、簡単に変換ができるようになるでしょう。 ポートの設定変えている方はURLの変更も忘れずに。 -2003/05/25([[ano]]) --確認はwin98上の上記のブラウザのみです。 --N7用は、もしかしたら他OSでも動くかもしれません。 **peercast://pls/[ID]?ip=[IP:Port]をhttp://[IP:Port]/pls/[ID].plsに  先ほどのを少しいじっただけです。 このURLは、HTTP-URLリレーをするときに便利でしょう。 '''Opera用''' ---- javascript:window.prompt('HTTP-URL!',window.prompt('"peercast://"?','').replace(/^peercast:\/\/pls\/(\w{32})\?ip=([\w.]+:\d+)/,'http://$2/pls/$1.pls'));return; ---- '''IE/Netscape7用''' ---- javascript:if(window.prompt('HTTP-URL!',window.prompt('"peercast://"?','').replace(/^peercast:\/\/pls\/(\w{32})\?ip=([\w.]+:\d+)/,'http://$2/pls/$1.pls'))); ----  これをどこかにブックマークしておくだけで、簡単に変換ができるようになるでしょう。 これで放送事前のリレー網構築も簡単に。 -2003/05/25([[ano]]) --確認はwin98上の上記のブラウザのみです。 --N7用は、もしかしたら他OSでも動くかもしれません。 **Linux/UNIXでのpeercast://の利用法  Mozilla 1.0.0 で、上記の Netscape 7 用の方法の動作を確認しました。  ただし、正しく動作させるには一つだけ注意する点があります。 プレイリストファイルの末尾にある改行が問題です。 これが、DOS形式の改行コードになっているため、いくつかのUNIX用プレイヤーでは このファイルを正しく再生できません。  そこで、このファイルを、プレイヤーに直接関連付けるのではなく、 一旦シェルスクリプトに通すことで対応します。 ---- #!/bin/bash xmms $(cat $1 | tr -d '\r\t\n') & ----  xmms の部分は使用するプレイヤーの名前に変えましょう。  上記の内容を urlplay など適当な名前で保存し、実行権限を付けてプレイリスト のファイル形式と関連付けることによって、Linux 上でpeercast://リンクから 再生できました。 -2003/05/26(ひらっち) --w3m の文章と同じく、sh は bash でした -見栄えとかちょっと直し([[ano]]) **w3mでpeercast://を変換する(Linux/UNIX)  便利なユーザインターフェイスの存在しないLinuxでは、PeercastのWeb インターフェイスを、[[w3m http://w3m.sourceforge.net/]]で利用するというのは 意外と重宝します。 このw3mにはURI methodを拡張するという機能がありますので、これを使って w3mでそのままpeercast://リンクを扱ってしまうこともできちゃったりするのです! w3mマンセー!  リソースディレクトリ(~/.w3m/ とか)に urimethodmap という 以下の内容のファイルを作成します。 ---- peercast: file:///cgi-bin/peercast2http?%s ----  この file:///cgi-bin/ というのは [[LocalCGI http://www.mnet.ne.jp/~tnomura/w3m2.html]] と呼ばれる機能で、Webサーバ無しでCGIを実行できる機能です。 詳しい設定についてはリンク先を参照してください。  この peercast2http という CGI の中身は以下のようになっています。 ---- #!/bin/bash echo "Location: http://localhost:7144/${QUERY_STRING#*peercast:\/\/}^M" echo "^M" ----  この中で、 ^M と表示されているのはキャリッジリターン文字です。 エディタによって入力方法は違いますが、vi なら Ctrl+V Ctrl+M と入力します。 -2003/05/27(ひらっち) --peercast2http のシェルは sh ではなくて bash でした *コメント - 間違ってたりしてたらここで指摘。 - わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 [[#rcomment]] - 2003-05-26 (Mon) 23:01:27 ''[[ano]]'' : ひらっちさんの協力でlinux-mozilla 1.0.0での動作確認。ありがとうございます。 - 2003-05-25 (Sun) 19:41:21 ''[[ano]]'' : Netscape7.02でうまく動作しなかったので修正>peercast://変換 - 2003-05-25 (Sun) 19:17:38 ''[[ano]]'' : peercast://リンクの変換を追加 - 2003-04-05 (Sat) 12:44:44 ''[[ano]]'' : お。後で試してから載せてみます。情報サンクスです。 - 2003-04-05 (Sat) 11:10:42 ''[[forWinIE]]'' : javascript:window.open("http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans","_search"); - 2003-03-20 (Thu) 00:00:00 ''[[ano]]'' : ページ作成 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Tue May 27 10:44:44 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Tue, 27 May 2003 10:44:44 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:297] [User's Notebook] Message-ID: <20030527014444.C6938116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 203.141.123.27 REMOTE_HOST = -------- 裏技 -------- PeerCastを使う上での裏技のようなもの *PeerCastを使いやすくいじろう!  このページは、''裏技''と言えるような、 [[本家]]のドキュメントなどに載ってない便利な使い方を集めたものです。  [[本家]]に無い情報ということは、サポート外ということです。 不具合が起きても自己責任であることに注意してください。 *チャンネルリスト追加編  Winamp Plug-in beta1が公開されて以来、[[通常版]]・[[Plugin版]]共に Winampのミニブラウザへ表示されるHTMLを出力する機能が追加されています。  通常、これはPlugin版でミニブラウザを開くか 普通のブラウザで直接URLを指定して開く以外に閲覧する方法がありませんでした。  [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]が気に入った方は、 以下の方法を試してみてはいかがでしょうか?  ただし、これらの方法はPeerCastが動作しているときのみ表示されます。 -[[Plugin版]]を用いている方は、Winamp起動中しか使えないことに注意してください。 -[[通常版]]を用いている方でも、起動していないと動作しません。 **IEのエクスプローラバーにチャンネルリスト  IEのエクスプローラバー、横に表示される部分に [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]を 表示させることができます。 ---- javascript:window.open("http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans","_search"); ----  これを''''アドレス''''に入力するだけです。 ポートの設定変えている方はURLの変更も忘れずに。  でも、毎回入力するのも面倒ですよね。IEのリンクに追加しちゃいましょう。  さっきのURLを開いた状態で''''お気に入り-お気に入りに追加''''を選択。 セキュリティ云々出た人は無視して続行しましょう。  ''''お気に入りに追加''''ウィンドウが開いたら、 まずは''''名前''''を適当に変えましょう。'''PeerCast'''とかそんな感じで。  次に、''''フォルダ''''のリストから''''リンク''''を選択します。 そして''''OK''''ボタンを押せばOK。  IEのリンクツールバーやお気に入りから選ぶだけで、あの画面が出てきます。  同じ方法で公式[[YP]]i-mode版を追加することができます。 ''''アドレス''''欄に入力するのはこの文字列。 ---- javascript:window.open("http://yp.peercast.org/i/","_search"); ----  IE系タブブラウザでも同様のことができると思います。 いろいろ試してみるのもいいのではないでしょうか。 -2003/04/05([[ano]]) --投稿をもとにまとめました。情報ありがとうございました。 **Netscape・Mozillaのサイドバーにチャンネルリスト  [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]を サイドバーに表示させたくありませんか?  追加の仕方は簡単です。以下の文字列をURLとして入力し、開くだけです。 ポート番号を変更されている方は気をつけてくだだい。 ---- javascript:window.sidebar.addPanel("PeerCast","http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans",""); ----  これだけで、サイドバーに [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]が 表示されるようになります。  ついでに、公式[[YP]]i-mode版も追加しましょうか。 ---- javascript:window.sidebar.addPanel("公式YP i-mode版","http://yp.peercast.org/i/",""); ----  なお、確認はWin98のN7.0のみです。 通常版をお使いの方なら、他OSでも使える可能性があると思います。 -2003/03/20([[ano]]) **Opera6 or 7のホットリストにチャンネルリスト  IEやNetscape・Mozilla同様、 ホットリストに[[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]を 追加することができます。  ただし、IEやNetscape・Mozillaに比べると見た目が劣ります。 どう劣るのかは、実際に試された方が早いと思います。 まあ見た目だけです。機能は全く変わりないので、便利に使えると思います。 -Opera7の場合 --メニューから''''表示-ホットリスト-パネルに追加''''を選択し、 ''''アドレス''''にhttp://localhost:7144/admin?page=winamp-chansを追加します。 --''''名前''''など、他のオプションは適当に設定してください。 --ただし、''''ホットリストのパネルに表示''''の''チェックは外さない''ように。 -Opera6の場合 --メニューから''''表示-ホットリスト-カスタムパネルを追加''''を選択します。 --''''タイトル''''は'''PeerCast'''など適当な名前を入力してください。 --''''アドレス''''にhttp://localhost:7144/admin?page=winamp-chansを追加します。  それぞれ、項目に入力した後にOKボタンを押すだけです。 自動的に追加する方法もあるのですが、Netscape程簡単ではないので紹介しません。  どちらも、同じ方法で公式[[YP]]i-mode版を追加することができます。 URLはhttp://yp.peercast.org/i/です。 -2003/03/20([[ano]]) **通常版でもミニブラウザにあの画面を  [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]は、 [[Plugin版]]を導入しないとミニブラウザに表示できないと勘違いされてませんか?  毎回URLを入力・選択されるのもいいのですが、ちょっと面倒ですよね。  Winampをちょっといじるだけで、[[通常版]]でもミニブラウザに あの画面を簡単に表示させることができます。  Winamp2が入っているフォルダのWINAMP.lksというテキストファイルに、 次の行を加えるだけです。 ついでに公式[[YP]]i-mode版も追加してしまいましょう。 ---- BrowseLoc http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans PeerCast BrowseLoc http://yp.peercast.org/i/ PeerCast 公式YP ----  これで、わざわざURLを入力せずとも ミニブラウザ下部の▲から簡単に選択できるようになります。 -2003/03/20([[ano]]) *peercast://リンク変換編  ''' peercast:// '''リンク、これは非常に便利です。 対応している環境であれば、リンクをクリックするだけでプレーヤがチャンネルを開きます。  しかし、対応していない環境もあります。 その場合''' peercast:// '''を''' http://localhost:7144/ '''等に置き換えるわけですが、 手動でやるのも面倒ですよね。  以下に紹介するのは、それを自動化するJavaScriptです。 変換したURLを表示してくれます。それをどう使うかはあなた次第です。 **peercast://〜をhttp://localhost:7144/〜に  スクリプトは以下の通りです。 '''Opera用''' ---- javascript:window.prompt('"http://"!',window.prompt('"peercast://"?','').replace(/peercast:\/\//,'http://localhost:7144/'));return; ---- '''Netscape7用''' ---- javascript:if(window.prompt('"http://"!',window.prompt('"peercast://"?','').replace(/peercast:\/\//,'http://localhost:7144/'))); ----  これをどこかにブックマークしておくだけで、簡単に変換ができるようになるでしょう。 ポートの設定変えている方はURLの変更も忘れずに。 -2003/05/25([[ano]]) --確認はwin98上の上記のブラウザのみです。 --N7用は、もしかしたら他OSでも動くかもしれません。 **peercast://pls/[ID]?ip=[IP:Port]をhttp://[IP:Port]/pls/[ID].plsに  先ほどのを少しいじっただけです。 このURLは、HTTP-URLリレーをするときに便利でしょう。 '''Opera用''' ---- javascript:window.prompt('HTTP-URL!',window.prompt('"peercast://"?','').replace(/^peercast:\/\/pls\/(\w{32})\?ip=([\w.]+:\d+)/,'http://$2/pls/$1.pls'));return; ---- '''IE/Netscape7用''' ---- javascript:if(window.prompt('HTTP-URL!',window.prompt('"peercast://"?','').replace(/^peercast:\/\/pls\/(\w{32})\?ip=([\w.]+:\d+)/,'http://$2/pls/$1.pls'))); ----  これをどこかにブックマークしておくだけで、簡単に変換ができるようになるでしょう。 これで放送事前のリレー網構築も簡単に。 -2003/05/25([[ano]]) --確認はwin98上の上記のブラウザのみです。 --N7用は、もしかしたら他OSでも動くかもしれません。 **Linux/UNIXでのpeercast://の利用法  Mozilla 1.0.0 で、上記の Netscape 7 用の方法の動作を確認しました。  ただし、ブラウザからプレイリストを再生には一つだけ注意する点があります。 プレイリストファイルの末尾にある改行が問題です。 これが、DOS形式の改行コードになっているため、いくつかのUNIX用プレイヤーでは このファイルを正しく再生できません。  そこで、このファイルを、プレイヤーに直接関連付けるのではなく、 一旦シェルスクリプトに通すことで対応します。 ---- #!/bin/bash xmms $(cat $1 | tr -d '\r\t\n') & ----  xmms の部分は使用するプレイヤーの名前に変えましょう。  上記の内容を urlplay など適当な名前で保存し、実行権限を付けてプレイリスト のファイル形式と関連付けることによって、Linux 上でpeercast://リンクから 再生できました。 -2003/05/26(ひらっち) --w3m の文章と同じく、sh は bash でした --意味の曖昧な部分を一部修正 -見栄えとかちょっと直し([[ano]]) **w3mでpeercast://を変換する(Linux/UNIX)  便利なユーザインターフェイスの存在しないLinuxでは、PeercastのWeb インターフェイスを、[[w3m http://w3m.sourceforge.net/]]で利用するというのは 意外と重宝します。 このw3mにはURI methodを拡張するという機能がありますので、これを使って w3mでそのままpeercast://リンクを扱ってしまうこともできちゃったりするのです! w3mマンセー!  リソースディレクトリ(~/.w3m/ とか)に urimethodmap という 以下の内容のファイルを作成します。 ---- peercast: file:///cgi-bin/peercast2http?%s ----  この file:///cgi-bin/ というのは [[LocalCGI http://www.mnet.ne.jp/~tnomura/w3m2.html]] と呼ばれる機能で、Webサーバ無しでCGIを実行できる機能です。 詳しい設定についてはリンク先を参照してください。  この peercast2http という CGI の中身は以下のようになっています。 ---- #!/bin/bash echo "Location: http://localhost:7144/${QUERY_STRING#*peercast:\/\/}^M" echo "^M" ----  この中で、 ^M と表示されているのはキャリッジリターン文字です。 エディタによって入力方法は違いますが、vi なら Ctrl+V Ctrl+M と入力します。 -2003/05/27(ひらっち) --peercast2http のシェルは sh ではなくて bash でした *コメント - 間違ってたりしてたらここで指摘。 - わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 [[#rcomment]] - 2003-05-26 (Mon) 23:01:27 ''[[ano]]'' : ひらっちさんの協力でlinux-mozilla 1.0.0での動作確認。ありがとうございます。 - 2003-05-25 (Sun) 19:41:21 ''[[ano]]'' : Netscape7.02でうまく動作しなかったので修正>peercast://変換 - 2003-05-25 (Sun) 19:17:38 ''[[ano]]'' : peercast://リンクの変換を追加 - 2003-04-05 (Sat) 12:44:44 ''[[ano]]'' : お。後で試してから載せてみます。情報サンクスです。 - 2003-04-05 (Sat) 11:10:42 ''[[forWinIE]]'' : javascript:window.open("http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans","_search"); - 2003-03-20 (Thu) 00:00:00 ''[[ano]]'' : ページ作成 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 28 00:52:21 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 28 May 2003 00:52:21 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:298] [User's Notebook] Message-ID: <20030527155221.6C9C9116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.43.18.38 REMOTE_HOST = -------- Linux -------- Peercast Linux版について * 紹介  現在PeercastはWindows版、Winamp Plug-in版、Linux版の三つがReleaseされています。このページではこのうち、Linux版についてのページです。  と書きましたが、書いてるicigoはなんと手元にLinux環境は持っていません。FreeBSDのみです。というわけでLinuxで動かしてる方は情報をガンガン書いてください(他力本願 * 基本の動かし方  基本は本家からarchiveを持ってきて解凍するだけで、compile済みのbinaryが入っていますので問題ありません。 $ tar zxf peercast-(version).tgz $ ./peercast &  これだけです。  ただ、ひとつだけ注意しなければならないのが、''管理画面を見るPCが別''な場合、passwordが設定されていないために、Webの管理画面が開けなくなってしまいます。よって、''起動してから一度止めて、iniファイルを手で編集してpasswordを設定する''という手順を踏む必要があります。 ** 別のhostから管理画面を見れるようにする方法  一箇所書き足すだけです。一度peercastを起動させてから終了させておくと、peercast.iniというファイルが生成されているはずなので、それをeditorで開きます。 [Server] serverPort = 7144 autoSave = Yes icyPassword = (ここにpasswordを書く) forceIP = isRoot = No (以下略)  これで、設定したpasswordを入力すれば外から管理画面が見れるようになります。  もし、peercastを起動しているマシンにWeb browserがあるのならばこの問題は回避できます。そのWeb browserで管理画面を開いて、passwordを設定するだけです。 ** 0.119以降固有の問題  0.119Aから、dynamic link化されました。しかし、現状依存するlibraryは非常に基本的なものしかないので、''Linuxにおいては''あまり問題にならないでしょう。依存するlibraryは以下のものです。 - libstdc++.so.5 - libm.so.6 - libgcc_s.so.1 - libpthread.so.0 - libc.so.6 - /lib/ld-linux.so.2  いくつか試した結果、glibcである必要があるようです。  icigoが試したところ、FreeBSD 5.0-RELEASE-p7 + linux_base-7.1_3では動作させられませんでした。動作することができた方は情報をお願いします。  (追記) 0.119Bにて、FreeBSDのLinux Emulationを使って動作させることに成功しました。基本的には、 - libstdc++5の導入 - glibcの新しいバージョンへの置き換え  という二つの手順で動作させることができました。  必要なファイルは以下のものです。 - libstdc++-3.2.2-5.i386.rpm - glibc-2.3.2-4.80.6.i386.rpm  これらをrpm2cpio + cpioなどを使って中のファイルを抜き出し、置き換えるだけでした(ldconfigを忘れずに B)。  現在動作させていますが、目立った問題はないようです。  (さらに追記) すいません、ボケてました。上で書いたものだけだと、libgcc_s.soが足りません。調べたところ、libgcc-3.*のrpmに入っているようなので、それを持ってくれば大丈夫だと思います。 * 送出するには(ices2を使おう)  今までどおりWindowsからWinamp pluginを使う方法、''''file://''''を使う方法、そしてUnix環境でのみ動くices2を使う方法の3つが考えられます。  Windowsからの送出と''''file://''''による送出は他に有用な情報が多数出ていますので割愛します。  ices2は、icecast2の開発元が公開しているUnix環境で動くOgg Vorbis形式の送出ツールです。現在はogg形式のファイルを読み込み、bitrate等を変換して送出するのと、sound cardからの入力を送出する二つの方法がsupportされています。  ices2を使う方法は現状、最も安定して送出できる手段と言っていいと思います。[[FM-campanella http://www.studio-campanella.com/fmc/]]さんが使用しています。oddcastDSPなどで問題になる、日本語Titleも問題なく送出できます。当然WindowsのようにOSごと勝手に落ちるという問題もありません B) ** ices2の導入  現在準備中です。誰か書いてくれたらうれしいな(はぁと) < ぉぃ ---- [[#rcomment]] - 2003-05-28 (Wed) 00:52:21 ''[[icigo]]'' : そーですな。そのほうがいいかも。 - 2003-05-23 (Fri) 04:32:33 ''[[ano]]'' : ページ名の入力の手間と、OS自体の話題をわけるために、PeerCastLinuxへページを移行してみませんか? -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 28 00:53:29 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 28 May 2003 00:53:29 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:299] [User's Notebook] Message-ID: <20030527155329.4C2CC116EA1@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.43.18.38 REMOTE_HOST = -------- icigo -------- 悪魔に心を売った人間(微誤 * 基本的行動 - Unix系大好き。家にはFreeBSDばっかり。ペンギンは最近あまり好きじゃないらしい。 - Indyを手に入れてホクホク。でもHDDがうるさいので交換したいらしい。 -- どうやら交換したはいいが、IDE-SCSI変換アダプタがはみ出てケースが閉められなくて困っているらしい。 - PDNのDJではないらしい。DJをできないのはどうやらドア一枚隣に親父殿が寝ているかららしい。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 28 01:06:35 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 28 May 2003 01:06:35 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:300] [User's Notebook] Message-ID: <20030527160635.74FD5116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 203.141.123.27 REMOTE_HOST = -------- 裏技 -------- PeerCastを使う上での裏技のようなもの *PeerCastを使いやすくいじろう!  このページは、''裏技''と言えるような、 [[本家]]のドキュメントなどに載ってない便利な使い方を集めたものです。  [[本家]]に無い情報ということは、サポート外ということです。 不具合が起きても自己責任であることに注意してください。 *チャンネルリスト追加編  Winamp Plug-in beta1が公開されて以来、[[通常版]]・[[Plugin版]]共に Winampのミニブラウザへ表示されるHTMLを出力する機能が追加されています。  通常、これはPlugin版でミニブラウザを開くか 普通のブラウザで直接URLを指定して開く以外に閲覧する方法がありませんでした。  [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]が気に入った方は、 以下の方法を試してみてはいかがでしょうか?  ただし、これらの方法はPeerCastが動作しているときのみ表示されます。 -[[Plugin版]]を用いている方は、Winamp起動中しか使えないことに注意してください。 -[[通常版]]を用いている方でも、起動していないと動作しません。 **IEのエクスプローラバーにチャンネルリスト  IEのエクスプローラバー、横に表示される部分に [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]を 表示させることができます。 ---- javascript:window.open("http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans","_search"); ----  これを''''アドレス''''に入力するだけです。 ポートの設定変えている方はURLの変更も忘れずに。  でも、毎回入力するのも面倒ですよね。IEのリンクに追加しちゃいましょう。  さっきのURLを開いた状態で''''お気に入り-お気に入りに追加''''を選択。 セキュリティ云々出た人は無視して続行しましょう。  ''''お気に入りに追加''''ウィンドウが開いたら、 まずは''''名前''''を適当に変えましょう。'''PeerCast'''とかそんな感じで。  次に、''''フォルダ''''のリストから''''リンク''''を選択します。 そして''''OK''''ボタンを押せばOK。  IEのリンクツールバーやお気に入りから選ぶだけで、あの画面が出てきます。  同じ方法で公式[[YP]]i-mode版を追加することができます。 ''''アドレス''''欄に入力するのはこの文字列。 ---- javascript:window.open("http://yp.peercast.org/i/","_search"); ----  IE系タブブラウザでも同様のことができると思います。 いろいろ試してみるのもいいのではないでしょうか。 -2003/04/05([[ano]]) --投稿をもとにまとめました。情報ありがとうございました。 **Netscape・Mozillaのサイドバーにチャンネルリスト  [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]を サイドバーに表示させたくありませんか?  追加の仕方は簡単です。以下の文字列をURLとして入力し、開くだけです。 ポート番号を変更されている方は気をつけてくだだい。 ---- javascript:window.sidebar.addPanel("PeerCast","http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans",""); ----  これだけで、サイドバーに [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]が 表示されるようになります。  ついでに、公式[[YP]]i-mode版も追加しましょうか。 ---- javascript:window.sidebar.addPanel("公式YP i-mode版","http://yp.peercast.org/i/",""); ----  なお、確認はWin98のN7.0のみです。 通常版をお使いの方なら、他OSでも使える可能性があると思います。 -2003/03/20([[ano]]) **Opera6 or 7のホットリストにチャンネルリスト  IEやNetscape・Mozilla同様、 ホットリストに[[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]を 追加することができます。  ただし、IEやNetscape・Mozillaに比べると見た目が劣ります。 どう劣るのかは、実際に試された方が早いと思います。 まあ見た目だけです。機能は全く変わりないので、便利に使えると思います。 -Opera7の場合 --メニューから''''表示-ホットリスト-パネルに追加''''を選択し、 ''''アドレス''''にhttp://localhost:7144/admin?page=winamp-chansを追加します。 --''''名前''''など、他のオプションは適当に設定してください。 --ただし、''''ホットリストのパネルに表示''''の''チェックは外さない''ように。 -Opera6の場合 --メニューから''''表示-ホットリスト-カスタムパネルを追加''''を選択します。 --''''タイトル''''は'''PeerCast'''など適当な名前を入力してください。 --''''アドレス''''にhttp://localhost:7144/admin?page=winamp-chansを追加します。  それぞれ、項目に入力した後にOKボタンを押すだけです。 自動的に追加する方法もあるのですが、Netscape程簡単ではないので紹介しません。  どちらも、同じ方法で公式[[YP]]i-mode版を追加することができます。 URLはhttp://yp.peercast.org/i/です。 -2003/03/20([[ano]]) **通常版でもミニブラウザにあの画面を  [[あの画面 http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans]]は、 [[Plugin版]]を導入しないとミニブラウザに表示できないと勘違いされてませんか?  毎回URLを入力・選択されるのもいいのですが、ちょっと面倒ですよね。  Winampをちょっといじるだけで、[[通常版]]でもミニブラウザに あの画面を簡単に表示させることができます。  Winamp2が入っているフォルダのWINAMP.lksというテキストファイルに、 次の行を加えるだけです。 ついでに公式[[YP]]i-mode版も追加してしまいましょう。 ---- BrowseLoc http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans PeerCast BrowseLoc http://yp.peercast.org/i/ PeerCast 公式YP ----  これで、わざわざURLを入力せずとも ミニブラウザ下部の▲から簡単に選択できるようになります。 -2003/03/20([[ano]]) *peercast://リンク変換編  ''' peercast:// '''リンク、これは非常に便利です。 対応している環境であれば、リンクをクリックするだけでプレーヤがチャンネルを開きます。  しかし、対応していない環境もあります。 その場合''' peercast:// '''を''' http://localhost:7144/ '''等に置き換えるわけですが、 手動でやるのも面倒ですよね。  以下に紹介するのは、それを自動化するJavaScriptです。 変換したURLを表示してくれます。それをどう使うかはあなた次第です。 **peercast://〜をhttp://localhost:7144/〜に  スクリプトは以下の通りです。 '''Opera用''' ---- javascript:window.prompt('"http://"!',window.prompt('"peercast://"?','').replace(/peercast:\/\//,'http://localhost:7144/'));return; ---- '''Netscape7用''' ---- javascript:if(window.prompt('"http://"!',window.prompt('"peercast://"?','').replace(/peercast:\/\//,'http://localhost:7144/'))); ----  これをどこかにブックマークしておくだけで、簡単に変換ができるようになるでしょう。 ポートの設定変えている方はURLの変更も忘れずに。 -2003/05/25([[ano]]) --確認はwin98上の上記のブラウザのみです。 --N7用は、もしかしたら他OSでも動くかもしれません。 **peercast://pls/[ID]?ip=[IP:Port]をhttp://[IP:Port]/pls/[ID].plsに  先ほどのを少しいじっただけです。 このURLは、HTTP-URLリレーをするときに便利でしょう。 '''Opera用''' ---- javascript:window.prompt('HTTP-URL!',window.prompt('"peercast://"?','').replace(/^peercast:\/\/pls\/(\w{32})\?ip=([\w.]+:\d+)/,'http://$2/pls/$1.pls'));return; ---- '''IE/Netscape7用''' ---- javascript:if(window.prompt('HTTP-URL!',window.prompt('"peercast://"?','').replace(/^peercast:\/\/pls\/(\w{32})\?ip=([\w.]+:\d+)/,'http://$2/pls/$1.pls'))); ----  これをどこかにブックマークしておくだけで、簡単に変換ができるようになるでしょう。 これで放送事前のリレー網構築も簡単に。 -2003/05/25([[ano]]) --確認はwin98上の上記のブラウザのみです。 --N7用は、もしかしたら他OSでも動くかもしれません。 **Linux/UNIXでのpeercast://の利用法  Mozilla 1.0.0 で、上記の Netscape 7 用の方法の動作を確認しました。  ただし、ブラウザからプレイリストを再生するには一つだけ注意する点があります。 プレイリストファイルの末尾にある改行が問題です。 これが、DOS形式の改行コードになっているため、いくつかのUNIX用プレイヤーでは このファイルを正しく再生できません。  そこで、このファイルを、プレイヤーに直接関連付けるのではなく、 一旦シェルスクリプトに通すことで対応します。 ---- #!/bin/bash xmms $(cat $1 | tr -d '\r\t\n') & ----  xmms の部分は使用するプレイヤーの名前に変えましょう。  上記の内容を urlplay など適当な名前で保存し、実行権限を付けてプレイリスト のファイル形式と関連付けることによって、Linux 上でpeercast://リンクから 再生できました。 -2003/05/26(ひらっち) --w3m の文章と同じく、sh は bash でした --意味の曖昧な部分を一部修正 -見栄えとかちょっと直し([[ano]]) **w3mでpeercast://を変換する(Linux/UNIX)  便利なユーザインターフェイスの存在しないLinuxでは、PeercastのWeb インターフェイスを、[[w3m http://w3m.sourceforge.net/]]で利用するというのは 意外と重宝します。 このw3mにはURI methodを拡張するという機能がありますので、これを使って w3mでそのままpeercast://リンクを扱ってしまうこともできちゃったりするのです! w3mマンセー!  リソースディレクトリ(~/.w3m/ とか)に urimethodmap という 以下の内容のファイルを作成します。 ---- peercast: file:///cgi-bin/peercast2http?%s ----  この file:///cgi-bin/ というのは [[LocalCGI http://www.mnet.ne.jp/~tnomura/w3m2.html]] と呼ばれる機能で、Webサーバ無しでCGIを実行できる機能です。 詳しい設定についてはリンク先を参照してください。  この peercast2http という CGI の中身は以下のようになっています。 ---- #!/bin/bash echo "Location: http://localhost:7144/${QUERY_STRING#*peercast:\/\/}^M" echo "^M" ----  この中で、 ^M と表示されているのはキャリッジリターン文字です。 エディタによって入力方法は違いますが、vi なら Ctrl+V Ctrl+M と入力します。 -2003/05/27(ひらっち) --peercast2http のシェルは sh ではなくて bash でした *コメント - 間違ってたりしてたらここで指摘。 - わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 [[#rcomment]] - 2003-05-26 (Mon) 23:01:27 ''[[ano]]'' : ひらっちさんの協力でlinux-mozilla 1.0.0での動作確認。ありがとうございます。 - 2003-05-25 (Sun) 19:41:21 ''[[ano]]'' : Netscape7.02でうまく動作しなかったので修正>peercast://変換 - 2003-05-25 (Sun) 19:17:38 ''[[ano]]'' : peercast://リンクの変換を追加 - 2003-04-05 (Sat) 12:44:44 ''[[ano]]'' : お。後で試してから載せてみます。情報サンクスです。 - 2003-04-05 (Sat) 11:10:42 ''[[forWinIE]]'' : javascript:window.open("http://localhost:7144/admin?page=winamp-chans","_search"); - 2003-03-20 (Thu) 00:00:00 ''[[ano]]'' : ページ作成 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 28 07:27:37 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 28 May 2003 07:27:37 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:301] [User's Notebook] Message-ID: <20030527222737.92B45116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.43 REMOTE_HOST = -------- Linux -------- PC-*nixの一つ  詳細は[[こちら http://www.wdic.org/?word=Linux+%3ATECH]]から 様々なリンクを辿ることをお勧めします。  PeerCastのLinux対応版はWin32版と共に公式リリースされることが多いです。 インストールなどについてはPeerCastLinuxをどうぞ。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 28 07:28:02 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 28 May 2003 07:28:02 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:302] [User's Notebook] Message-ID: <20030527222802.59F5B116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.43 REMOTE_HOST = -------- PeerCastLinux -------- Peercast Linux版について * 紹介  現在PeercastはWindows版、Winamp Plug-in版、Linux版の三つがReleaseされています。このページではこのうち、Linux版についてのページです。  と書きましたが、書いてるicigoはなんと手元にLinux環境は持っていません。FreeBSDのみです。というわけでLinuxで動かしてる方は情報をガンガン書いてください(他力本願 * 基本の動かし方  基本は本家からarchiveを持ってきて解凍するだけで、compile済みのbinaryが入っていますので問題ありません。 $ tar zxf peercast-(version).tgz $ ./peercast &  これだけです。  ただ、ひとつだけ注意しなければならないのが、''管理画面を見るPCが別''な場合、passwordが設定されていないために、Webの管理画面が開けなくなってしまいます。よって、''起動してから一度止めて、iniファイルを手で編集してpasswordを設定する''という手順を踏む必要があります。 ** 別のhostから管理画面を見れるようにする方法  一箇所書き足すだけです。一度peercastを起動させてから終了させておくと、peercast.iniというファイルが生成されているはずなので、それをeditorで開きます。 [Server] serverPort = 7144 autoSave = Yes icyPassword = (ここにpasswordを書く) forceIP = isRoot = No (以下略)  これで、設定したpasswordを入力すれば外から管理画面が見れるようになります。  もし、peercastを起動しているマシンにWeb browserがあるのならばこの問題は回避できます。そのWeb browserで管理画面を開いて、passwordを設定するだけです。 ** 0.119以降固有の問題  0.119Aから、dynamic link化されました。しかし、現状依存するlibraryは非常に基本的なものしかないので、''Linuxにおいては''あまり問題にならないでしょう。依存するlibraryは以下のものです。 - libstdc++.so.5 - libm.so.6 - libgcc_s.so.1 - libpthread.so.0 - libc.so.6 - /lib/ld-linux.so.2  いくつか試した結果、glibcである必要があるようです。  icigoが試したところ、FreeBSD 5.0-RELEASE-p7 + linux_base-7.1_3では動作させられませんでした。動作することができた方は情報をお願いします。  (追記) 0.119Bにて、FreeBSDのLinux Emulationを使って動作させることに成功しました。基本的には、 - libstdc++5の導入 - glibcの新しいバージョンへの置き換え  という二つの手順で動作させることができました。  必要なファイルは以下のものです。 - libstdc++-3.2.2-5.i386.rpm - glibc-2.3.2-4.80.6.i386.rpm  これらをrpm2cpio + cpioなどを使って中のファイルを抜き出し、置き換えるだけでした(ldconfigを忘れずに B)。  現在動作させていますが、目立った問題はないようです。  (さらに追記) すいません、ボケてました。上で書いたものだけだと、libgcc_s.soが足りません。調べたところ、libgcc-3.*のrpmに入っているようなので、それを持ってくれば大丈夫だと思います。 * 送出するには(ices2を使おう)  今までどおりWindowsからWinamp pluginを使う方法、''''file://''''を使う方法、そしてUnix環境でのみ動くices2を使う方法の3つが考えられます。  Windowsからの送出と''''file://''''による送出は他に有用な情報が多数出ていますので割愛します。  ices2は、icecast2の開発元が公開しているUnix環境で動くOgg Vorbis形式の送出ツールです。現在はogg形式のファイルを読み込み、bitrate等を変換して送出するのと、sound cardからの入力を送出する二つの方法がsupportされています。  ices2を使う方法は現状、最も安定して送出できる手段と言っていいと思います。[[FM-campanella http://www.studio-campanella.com/fmc/]]さんが使用しています。oddcastDSPなどで問題になる、日本語Titleも問題なく送出できます。当然WindowsのようにOSごと勝手に落ちるという問題もありません B) ** ices2の導入  現在準備中です。誰か書いてくれたらうれしいな(はぁと) < ぉぃ ---- [[#rcomment]] - 2003-05-28 (Wed) 00:52:21 ''[[icigo]]'' : そーですな。そのほうがいいかも。 - 2003-05-23 (Fri) 04:32:33 ''[[ano]]'' : ページ名の入力の手間と、OS自体の話題をわけるために、PeerCastLinuxへページを移行してみませんか? -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 28 07:28:58 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 28 May 2003 07:28:58 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:303] [User's Notebook] Message-ID: <20030527222858.BBAA4116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.43 REMOTE_HOST = -------- PeerCastLinux -------- Peercast Linux版について * 紹介  現在PeercastはWindows版、Winamp Plug-in版、Linux版の三つがReleaseされています。このページではこのうち、Linux版についてのページです。  と書きましたが、書いてるicigoはなんと手元にLinux環境は持っていません。FreeBSDのみです。というわけでLinuxで動かしてる方は情報をガンガン書いてください(他力本願 * 基本の動かし方  基本は本家からarchiveを持ってきて解凍するだけで、compile済みのbinaryが入っていますので問題ありません。 $ tar zxf peercast-(version).tgz $ ./peercast &  これだけです。  ただ、ひとつだけ注意しなければならないのが、''管理画面を見るPCが別''な場合、passwordが設定されていないために、Webの管理画面が開けなくなってしまいます。よって、''起動してから一度止めて、iniファイルを手で編集してpasswordを設定する''という手順を踏む必要があります。 ** 別のhostから管理画面を見れるようにする方法  一箇所書き足すだけです。一度peercastを起動させてから終了させておくと、peercast.iniというファイルが生成されているはずなので、それをeditorで開きます。 [Server] serverPort = 7144 autoSave = Yes icyPassword = (ここにpasswordを書く) forceIP = isRoot = No (以下略)  これで、設定したpasswordを入力すれば外から管理画面が見れるようになります。  もし、peercastを起動しているマシンにWeb browserがあるのならばこの問題は回避できます。そのWeb browserで管理画面を開いて、passwordを設定するだけです。 ** 0.119以降固有の問題  0.119Aから、dynamic link化されました。しかし、現状依存するlibraryは非常に基本的なものしかないので、''Linuxにおいては''あまり問題にならないでしょう。依存するlibraryは以下のものです。 - libstdc++.so.5 - libm.so.6 - libgcc_s.so.1 - libpthread.so.0 - libc.so.6 - /lib/ld-linux.so.2  いくつか試した結果、glibcである必要があるようです。  icigoが試したところ、FreeBSD 5.0-RELEASE-p7 + linux_base-7.1_3では動作させられませんでした。動作することができた方は情報をお願いします。  (追記) 0.119Bにて、FreeBSDのLinux Emulationを使って動作させることに成功しました。基本的には、 - libstdc++5の導入 - glibcの新しいバージョンへの置き換え  という二つの手順で動作させることができました。  必要なファイルは以下のものです。 - libstdc++-3.2.2-5.i386.rpm - glibc-2.3.2-4.80.6.i386.rpm  これらをrpm2cpio + cpioなどを使って中のファイルを抜き出し、置き換えるだけでした(ldconfigを忘れずに B)。  現在動作させていますが、目立った問題はないようです。  (さらに追記) すいません、ボケてました。上で書いたものだけだと、libgcc_s.soが足りません。調べたところ、libgcc-3.*のrpmに入っているようなので、それを持ってくれば大丈夫だと思います。 * 送出するには(ices2を使おう)  今までどおりWindowsからWinamp pluginを使う方法、''''file://''''を使う方法、そしてUnix環境でのみ動くices2を使う方法の3つが考えられます。  Windowsからの送出と''''file://''''による送出は他に有用な情報が多数出ていますので割愛します。  ices2は、icecast2の開発元が公開しているUnix環境で動くOgg Vorbis形式の送出ツールです。現在はogg形式のファイルを読み込み、bitrate等を変換して送出するのと、sound cardからの入力を送出する二つの方法がsupportされています。  ices2を使う方法は現状、最も安定して送出できる手段と言っていいと思います。[[FM-campanella http://www.studio-campanella.com/fmc/]]さんが使用しています。oddcastDSPなどで問題になる、日本語Titleも問題なく送出できます。当然WindowsのようにOSごと勝手に落ちるという問題もありません B) ** ices2の導入  現在準備中です。誰か書いてくれたらうれしいな(はぁと) < ぉぃ ---- [[#rcomment]] - 2003-05-28 (Wed) 07:28:58 ''[[ano]]'' : 移動。[[Linux]]本体の話はそちらでどうぞ。 - 2003-05-28 (Wed) 00:52:21 ''[[icigo]]'' : そーですな。そのほうがいいかも。 - 2003-05-23 (Fri) 04:32:33 ''[[ano]]'' : ページ名の入力の手間と、OS自体の話題をわけるために、PeerCastLinuxへページを移行してみませんか? -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 28 07:29:59 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 28 May 2003 07:29:59 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:304] [User's Notebook] Message-ID: <20030527222959.DAD9F116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.43 REMOTE_HOST = -------- Linux -------- PC-*nixの一つ  詳細は[[こちら http://www.wdic.org/?word=Linux+%3ATECH]]から 様々なリンクを辿ることをお勧めします。  PeerCastのLinux対応版はWin32版と共に公式リリースされることが多いです。  インストールなどについてはPeerCastLinuxをどうぞ。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Wed May 28 07:30:42 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Wed, 28 May 2003 07:30:42 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:305] [User's Notebook] Message-ID: <20030527223042.0A4C4116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.43 REMOTE_HOST = -------- Linux -------- PC-*nixの一つ  詳細は[[こちら http://www.wdic.org/?word=Linux+%3ATECH]]から 様々なリンクを辿ることをお勧めします。  PeerCastの[[Linux]]対応版はWindows版と共に公式リリースされることが多いです。  インストールなどについてはPeerCastLinuxをどうぞ。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Thu May 29 01:40:38 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Thu, 29 May 2003 01:40:38 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:306] [JP版専用Uploader : 12] [Win32]0119D-jp(T1b)Fix版 Message-ID: <20030528164038.5D437116E82@users.sourceforge.jp> -------------------------------------------------------- 投稿日時:2003/05/29(Thu) 01:40 ホスト名:EAOcf-122p192.ppp15.odn.ne.jp ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) 投稿者名:HGM Eメール: URL : タイトル:[Win32]0119D-jp(T1b)Fix版 投稿記事: 動作には問題がなかったのですがある変数の初期化を忘れていました。 なので0.119D-jp(T1b)入れ替えです。 ついでにソースにもビルド時に生成されるファイルが含まれていたので それを除いておきました。 -------------------------------------------------------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Thu May 29 01:47:43 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Thu, 29 May 2003 01:47:43 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:307] [JP版専用Uploader : 13] 0119D-jp(T2)_bin with src Message-ID: <20030528164743.6A853116E82@users.sourceforge.jp> -------------------------------------------------------- 投稿日時:2003/05/29(Thu) 01:47 ホスト名:EAOcf-122p192.ppp15.odn.ne.jp ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) 投稿者名:HGM Eメール: URL : タイトル:0119D-jp(T2)_bin with src 投稿記事: 例のdreamer12345氏のProxy対応版です。Proxy追加以外は(T1b)と 変わりません。 既知の問題点としてChannls-Inに相当する部分の帯域情報が正常に取得されません。私にはどこを直せばいいかわかりませんでした。 開発用&どうしてもProxy対応が必要な人向けです -------------------------------------------------------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Thu May 29 01:55:50 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Thu, 29 May 2003 01:55:50 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:308] [JP版専用Uploader : 14] 0119D-jp(T1.1a) Message-ID: <20030528165550.22D3E116E82@users.sourceforge.jp> -------------------------------------------------------- 投稿日時:2003/05/29(Thu) 01:55 ホスト名:EAOcf-122p192.ppp15.odn.ne.jp ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) 投稿者名:HGM Eメール: URL : タイトル:0119D-jp(T1.1a) 投稿記事: 本スレ521のゲッツ!!!(ry の要望に応じて再生中の局の曲情報が 更新された時に任意のWaveファイルを再生する機能をつけました。 あと読み込まれた時のビットレートに応じてMaxStreamPerCnanelsが 変化する機能もつけてみましたがはたしてうまくいっているかどうか・・・。 -------------------------------------------------------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Thu May 29 04:50:03 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Thu, 29 May 2003 04:50:03 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:309] [User's Notebook] Message-ID: <20030528195003.D95B7116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.43 REMOTE_HOST = -------- PeerCastJpReleases -------- PeerCast日本語版関連のリリース情報  PeerCast日本語版のリリース情報です。  日本語版は日本人ユーザの有志が本家のソースを元に作ったものであり、 PeerCast.orgや[[PeerCast-Users @ jp]]は直接関係していません。  使用に関しても、自己責任でお願いします。  特定のバージョンを推奨したりすることもありません。 しかし、特定のバージョンを非推奨とすることはあります。 これは、PeerCastネットワーク全体への影響など深刻な不具合が含まれていた場合に 起こり得ます。  詳細やダウンロードは、 [[こちら http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]からお願いします。  なお、このページへのリンクは http://peercast-jp.sourceforge.jp/peercast-jpでも可能です。 そして、リンクに関してもご自由にどうぞ。連絡は不要です。 *PeerCast-jp0119D_T2  v0.119Dを元にした [[Windows版 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]です。  ''開発用&どうしてもProxy対応が必要な人向けです。''  これを導入する前に、PeerCast.orgからオリジナルをダウンロードし、 インストールする必要があります。 その後、等にリネームしてから とリネームして使ってください。  また、設定ファイルを再構築する必要があるため、 起動前に既存の設定ファイルをリネームまたは削除してください。 ----  [Win32]PeerCast0.119D-jp(T1b)のProxy対応版です。  本家Forum-Developersに投稿されたdreamer12345氏のコードを組み込んでいます。 '''既知の問題点'''  Index->Bandwidth-Channels(Kbit/s)-In及び Connections->Type(Out)-Kbit/sにおいて "帯域情報が取得されないで0のままである"ということがわかっています。 Proxy対応以外には-JP(T1b)と同じなので"どうしてもProxyを通してしか接続できない" などの特殊な環境である方以外は何もメリットはありません。 *PeerCast-jp0119D_T1b  v0.119Dを元にした [[Windows版 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]です。  ''一時配布停止中です。'' **リリースメモ  これを導入する前に、PeerCast.orgからオリジナルをダウンロードし、 インストールする必要があります。 その後、等にリネームしてから とリネームして使ってください。  また、設定ファイルを再構築する必要があるため、 起動前に既存の設定ファイルをリネームまたは削除してください。  Searchを設定画面よりプルダウン形式と従来の切り替えができるようになりました。 おまけでWinampプラグインも入っています。  プラグインのほうはリソースの日本語化とミニブラウザで 曲名-アーチストが[?-?]で表示されるようにしています。 ---- - HTML管理画面のShift_JIS対応&文字化け対策。(表示がおかしい場合もあります) -- All ChannelsでHitHostで(Stable/Busy/Firewalled)数を表示。InfoのChannel IDを/stream/リンクに対応。 -- SearchのGnere/Bitrateをプルダウン形式メニューにしてみる。(設定画面より変更可能)。 -- 設定項目の一部日本語化。設定画面に[?]でADSL-8M用推奨初期設定値を書いてみる。 -- IndexでのTotal IDLEとHost Cache(+Clear)、Network Hits Stats項目追加表示。 - ViewXMLのShift_JIS出力に対応。(表示がおかしい場合もあります) -- Show GUIとタスクトレイメニューの日本語化。文字化け対策&拡張。(Shift_JISとUTF-8に対応) -- 各種設定画面等へのジャンプボタン追加。リンク追加。GUIの最小化が可能。 - ''HTML-Relayed ChannelsでのKeep制御機能実装。'' - ''似非AutoRelayKeep機能実装。''(設定画面より変更可能)。0=無効、1=モード1、2=モード2。デフォルトはモード2。 - ''似非autoIDLEkill機能実装。''(設定画面より変更可能)。 ---- 補足  iniファイル中の[Client]項目のautoRelayKeep = 0を1にすることによって 似非AutoKeepモード1が発動します。  モード1を有効にすると再生を止めた後自動的にKeep=Yesになります。  ただし、再生停止してもずっとRECEIVE状態にしようとするので 解除するにはRelayedから切断するしかないです。  また、接続要求が来るとIDLE->RECIVEされることがある問題があります。  autoRelayKeep = 0を2にすることによって似非AutoKeepモード2が発動します。  モード2では再生RECIVE後(Linstners>= 1)からRelay要求(Relays>=1)が来れば 自動的にKeep=Yesになります。  また、(Listners=0)で(Relays>=1)から(Relays=0)に変わったときに Keep=Noになるようになっています。 ----  iniファイル中にはネットワークにかかわる重要な設定部分が存在します。  Setting画面に[?]でADSL-8M用推奨初期設定値を書いていますが バンド幅やストリーム数は各自、回線速度やマシンパワーにあわせて調整してください。  なお、実験用に以下の機能も付け加えてあります。 が、よくわからない人は変更しないで下さい。 - ''numSkipsのBumpタイミングカウント数が変更可能。'' - ''readDelayを強制指定が可能。'' - ''flowControl機能の無効化が可能。'' **変更履歴 Searchのプルダウン形式とノーマル形式とを切り替えられるようにする。 *Peercast 0.119D FreeBSD,Linux 日本語対応版 0.12  v0.119Dを元にした [[FreeBSD,Linux版 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]です。 **リリースメモ -コンパイル方法 --makeするだけです。 --コンパイルが成功すると実行ファイルpeercastが生成されます。 -FreeBSD4.7Rで動作を確認しました。 -日本語も文字化しないようになっています。 **変更履歴  0.11の日本語対応作業の忘れ物を修正 *PeerCast-jp0119D_T1a  v0.119Dを元にした [[Windows版 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]です。  こちらで扱っているWindows版では比較的安定しています。 **リリースメモ  これを導入する前に、PeerCast.orgからオリジナルをダウンロードし、 インストールする必要があります。 その後、等にリネームしてから とリネームして使ってください。  また、設定ファイルを再構築する必要があるため、 起動前に既存の設定ファイルをリネームまたは削除してください。 - HTML管理画面のShift_JIS対応&文字化け対策。(表示がおかしい場合もあります) -- All ChannelsでHitHostで(Stable/Busy/Firewalled)数を表示。InfoのChannel IDを/stream/リンクに対応。 -- SearchのGnere/Bitrateをプルダウン形式メニューにしてみる。 -- 設定項目の一部日本語化。設定画面に[?]でADSL-8M用推奨初期設定値を書いてみる。 -- IndexでのTotal IDLEとHost Cache(+Clear)、Network Hits Stats項目追加表示。 - ViewXMLのShift_JIS出力に対応。(表示がおかしい場合もあります) - Show GUIとタスクトレイメニューの日本語化。文字化け対策&拡張。(Shift_JISとUTF-8に対応) -- 各種設定画面等へのジャンプボタン追加。リンク追加。GUIの最小化が可能。 - ''HTML-Relayed ChannelsでのKeep制御機能実装。'' - ''似非AutoRelayKeep機能実装。''(設定画面より変更可能)。0=無効、1=モード1、2=モード2。デフォルトはモード2。 - ''似非autoIDLEkill機能実装。''(設定画面より変更可能)。 **変更履歴  IndexにUsefulLink、Network Hits Stats項目追加。 ----  質問などは[[こちら QA]]にどうぞ。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Thu May 29 09:33:48 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Thu, 29 May 2003 09:33:48 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:310] [User's Notebook] Message-ID: <20030529003348.06F3B116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.43 REMOTE_HOST = -------- PeerCastJpWin -------- PeerCast日本語Windows版関連情報 *はじめに  PeerCast日本語Windows版の関連情報をまとめたページです。  日本語Windows版は日本人ユーザの有志が本家のソースを元に作ったものであり、 PeerCast.orgや[[PeerCast-Users @ jp]]は直接関係していません。  使用に関しても、自己責任でお願いします。  特定のバージョンを推奨したりすることもありません。 しかし、特定のバージョンを非推奨とすることはあります。 これは、PeerCastネットワーク全体への影響など深刻な不具合が含まれていた場合に 起こり得ます。  詳細やダウンロードは、PeerCastJpReleasesページや [[こちら http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]からお願いします。 *ReadMe PeerCast 勝手に日本語化版(入れ替え用) PeerCast-jp by HGM @ 2ch org: (c) 2002-2003 peercast.org **インストール  PeerCast日本語Windows版を導入する前に、 PeerCast.orgからオリジナルをダウンロードし、インストールする必要があります。 その後、等にリネームしてから とリネームして使ってください。  また、設定ファイルを再構築する必要があるため、 起動前に既存の設定ファイルをリネームまたは削除してください。 **参考&取り込みさせていただいたところ - http://members.tripod.co.jp/peercast_jp/ -- 初代スレの852氏。GUI周りの日本語参照。 - http://labo.ubiq.reset.jp/peercast/ -- Mofon氏。FreeBSD移植版とPeerViewの開発者。 - http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7097/ -- [Peercast -CH7]の709氏。UTF-8のデコードに対応コード。 **日本語化パッチとの違い - GUIとInfoのフォントの種類と大きさを変え見やすさを向上。MSゴシックからMS UI Gothicフォントを使用。 - タスクトレイメニューとWeb管理画面の一部を日本語化とHTML画面でのチャンネル名/曲名等文字化け対策。 - GUIボタン追加、拡張機能など。 注:XML出力部の日本語化については当方のスキル不足とCGIスクリプト等の文字列変換などで対処できる場合もあるようなので未対応になってます。-> 他の人のソースコード取り込みで対応。 **本家との違いと拡張&追加部分 - HTML管理画面のShift_JIS対応&文字化け対策。(表示がおかしい場合もあります) -- All ChannelsでHitHostで(Stable/Busy/Firewalled)数を表示。InfoのChannel IDを/stream/リンクに対応。 -- SearchのGnere/Bitrateをプルダウン形式メニューにしてみる。(設定画面より変更可能)。 -- 設定項目の一部日本語化。設定画面に[?]でADSL-8M用推奨初期設定値を書いてみる。 -- IndexでのTotal IDLEとHost Cache(+Clear)、Network Hits Stats項目追加表示。 - ViewXMLのShift_JIS出力に対応。(表示がおかしい場合もあります) - Show GUIとタスクトレイメニューの日本語化。文字化け対策&拡張。(Shift_JISとUTF-8に対応) -- 各種設定画面等へのジャンプボタン追加。リンク追加。GUIの最小化が可能。 - ''HTML-Relayed ChannelsでのKeep制御機能実装。'' - ''似非AutoRelayKeep機能実装。''(設定画面より変更可能)。0=無効、1=モード1、2=モード2。デフォルトはモード2。 - ''似非autoIDLEkill機能実装。''(設定画面より変更可能)。 **補足  iniファイル中にはネットワークにかかわる重要な設定部分が存在します。 Setting画面に[?]でADSL-8M用推奨初期設定値を書いていますが バンド幅やストリーム数は各自、回線速度やマシンパワーにあわせて調整してください。 なお、実験用に以下の機能も付け加えてあります。 が、よくわからない人は変更しないで下さい。 - ''numSkipsのBumpタイミングカウント数が変更可能。'' - ''readDelayを強制指定が可能。'' - ''flowControl機能の無効化が可能。'' ----  iniファイル中の[Client]項目のautoRelayKeep = 0を1にすることによって 似非AutoKeepモード1が発動します。 モード1を有効にすると再生を止めた後自動的にKeep=Yesになります。 ただし、再生停止してもずっとRECEIVE状態にしようとするので解除するには Relayedから切断するしかないです。  また、接続要求が来るとIDLE->RECIVEされることがある問題があります。 autoRelayKeep = 0を2にすることによって似非AutoKeepモード2が発動します。 モード2では再生RECIVE後(Linstners>= 1)からRelay要求(Relays>=1)が来れば 自動的にKeep=Yesになります。  また、(Listners=0)で(Relays>=1)から(Relays=0)に変わったときに Keep=Noになるようになっています。 **PeerCast-jp0119D_T1.1a ''似非Extend Stream Per Channles機能''  extPerSteramCh = Yesにするとcheck(ReadDelay)時に info.bitrateの値によってMax.Stream Per Channlesが変化します。(設定画面で変更可能) lowStreamPerChで〜100Kbps、middleStreamPerChで100〜250Kbps、highStreamPerChで250KBbpsの時の値を設定します。初期値はそれぞれ7,3,2にしています。 '''チャイム機能'''(Win32API-PlaySoundを使用)  winPlaySound = YesでTrackInfoポップアップが出たときに winWavePath =で設定されたWavファイルを鳴らします。 ''注意点''  似非Extend Stream Per Channles機能は実際うまく動くかわかりません。 チャイム機能は動きます、がまともにエラーチェックをしていません。 なのでwinWavePathには必ず"日本語を含まない形でフルパスで鳴らしたいWaveファイルの場所"を記述するようにして下さい。 今回iniファイル中では[JPextensd x]で拡張部分をまとめています。 **PeerCast-jp0119D_T2  [Win32]PeerCast0.119D-jp(T1b)のProxy対応版です。  本家Forum-Developersに投稿されたdreamer12345氏のコードを組み込んでいます。 ''既知の問題点''  Index->Bandwidth-Channels(Kbit/s)-In及び Connections->Type(Out)-Kbit/sにおいて "帯域情報が取得されないで0のままである"ということがわかっています。 Proxy対応以外には-JP(T1b)と同じなので "どうしてもProxyを通してしか接続できない" などの特殊な環境である方以外は何もメリットはありません。 *History/Change log :PeerCast-jp 0.119D (T2) 03/05/29: 本家Forum-Developersに投稿されたdreamer12345氏のProxy対応コード :PeerCast-jp 0.119D (T1.1a) 03/05/29: 似非Extend Stream Per Channles機能、チャイム機能 :PeerCast-jp 0.119D (T1b) 03/05/24: Searchのプルダウン形式とノーマル形式とを切り替えられるようにする。おまけでWinampプラグインも入っています。プラグインのほうはリソースの日本語化とミニブラウザで曲名-アーチストが[?-?]で表示されるようにしています。 :PeerCast-jp 0.119D (T1a) 03/05/18: IndexにUseful Link、Network Hits Stats項目追加。 :PeerCast-jp 0.119C 03/05/15: 注:KeepはJP仕様になっています。 :PeerCast-jp 0.118C (T2a) 03/05/05: IndexでTotal IDLE数といくつかのHost Cache数表示追加。 :PeerCast-jp 0.118C (T2) 03/05/03: 2ch[Peercast -CH7]の709氏の実験用-UTF8デコードのソースコード取り込み。 これに伴ってXMLのShift_JIS対応。All ChannelsとポップアップのShift_JISデコード対応。 :PeerCast-jp 0.118C (T1e+) 03/05/03: プルダウン形式ちょっとだけ変える おまけとしてInfoのChannel IDを/stream/リンク対応にする(笑) :PeerCast-jp 0.118C (T1e) 03/05/01: SearchのGnere/Bitrateをプルダウン形式メニューにしてみる。次期PeerCastの変更箇所プレビュー? 似非autoRelayKeepモード値をSettingから変更可能にする。 :PeerCast-jp 0.118C (T1d+) 03/04/30: AutoRelayKeepモード2強化。forceReadDelayをOggread&Rawread時にも有効にする。 :PeerCast-jp 0.118C (T1c) 03/04/27: 似非autoIDLEkill機能をSettingからY/N可能にする。Logはもういいや(笑) :PeerCast-jp 0.118C (T1b) 03/04/26: 似非autoIDLEkill機能追加。IDLEになればチャンネル切断します(時間経過カウントがないためにあまり使い物になりません) :PeerCast-jp 0.118C (T1a) 03/04/25: iniファイル[ForceReadDelay = ]中からfile://時のreadDelay時間を強制指定可能にする。0で無効。 (暫定的にバッファリング緩和できますが、根本的には解消できません。設定値によってはBroadcastErrorが多発します) :PeerCast-jp 0.118C 03/04/23: Channel InfoのExt.ID削除。sikps値Bumpが正式に実装されていますが数値変更を可能した。リンク追加。 All ChannelsでHitHostで(Busy/FW)数を表示。 :PeerCast-jp 0.117B (R1.1c-test) 03/06/17: ちょっとネットワーク部のパラメ調整?してみる。 機能しているかどうかすらわからないsikps値Bumpとか、似非AutoKeepモード追加。 :PeerCast-jp 0.117B (R1.1b) 03/04/06: 某本スレの要望に応えてとりあえずGUIの最小化できるようにした。こんなんでいいですか? :CVS-2003/03/22 0.117B対応 (R1.1a) 03/03/26: Log.txtでログを吐く(ログ出力部有効にした) 意味もなくChannel InfoでExt.IDでPeer-Peer用URLがでる(笑)<-次回削除するかも :PeerCast-jp 0.117B (R1.1) 03/03/21: 新機能?としてHTML-Relayed Channels中でKeep制御を可能にしました。 注:これは日本語版独自の拡張部分です。テストが十分にしていないのでもしかしたら不都合あるかも(汗。 :PeerCast-jp 0.117B 03/03/20: 同等項目が本家VerにできたのでrequestTimeOut部分を削除。 :PeerCast-jp 0.117A (R1) 03/03/19: レイアウト変更等。 :PeerCast-jp 0.116C(Pre) (T2): レイアウト変更等。新機能?としてrequestTimeOutを設定可能にしました。 :CVS-2003/03/13 0.116C(Pre)対応 (T1): PDN-Webジャンプボタンと初心者向けPeerCast解説リンク追加。 訳手直しと設定で[?]でADSL-8M用推奨初期設定値追加。 :PeerCast-jp 0.116B (R2): GUIにボタン追加。コネクト時のポップアップメッセージを日本語化。 Web管理画面のエンコードタイプをShift-JISに、設定画面等一部日本語化。 HTMLのAll/Relayed Channel(info含む)画面でのチャンネル名/曲名等の日本語文字化け対策。 :PeerCast-jp 0.116B (R1): パッチ参考にGUIとInfoとタスクトレイメニューを日本語化。 *コメント  質問・要望・バグ報告などはここや [[こちら http://sourceforge.jp/forum/forum.php?forum_id=2234]]でどうぞ。 [[#rcomment]] -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Thu May 29 09:34:13 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Thu, 29 May 2003 09:34:13 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:311] [User's Notebook] Message-ID: <20030529003413.79E02116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.43 REMOTE_HOST = -------- PeerCastJpWin -------- PeerCast日本語Windows版関連情報 *はじめに  PeerCast日本語Windows版の関連情報をまとめたページです。  日本語Windows版は日本人ユーザの有志が本家のソースを元に作ったものであり、 PeerCast.orgや[[PeerCast-Users @ jp]]は直接関係していません。  使用に関しても、自己責任でお願いします。  特定のバージョンを推奨したりすることもありません。 しかし、特定のバージョンを非推奨とすることはあります。 これは、PeerCastネットワーク全体への影響など深刻な不具合が含まれていた場合に 起こり得ます。  詳細やダウンロードは、PeerCastJpReleasesページや [[こちら http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]からお願いします。 *ReadMe PeerCast 勝手に日本語化版(入れ替え用) PeerCast-jp by HGM @ 2ch org: (c) 2002-2003 peercast.org **インストール  PeerCast日本語Windows版を導入する前に、 PeerCast.orgからオリジナルをダウンロードし、インストールする必要があります。 その後、等にリネームしてから とリネームして使ってください。  また、設定ファイルを再構築する必要があるため、 起動前に既存の設定ファイルをリネームまたは削除してください。 **参考&取り込みさせていただいたところ - http://members.tripod.co.jp/peercast_jp/ -- 初代スレの852氏。GUI周りの日本語参照。 - http://labo.ubiq.reset.jp/peercast/ -- Mofon氏。FreeBSD移植版とPeerViewの開発者。 - http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7097/ -- [Peercast -CH7]の709氏。UTF-8のデコードに対応コード。 **日本語化パッチとの違い - GUIとInfoのフォントの種類と大きさを変え見やすさを向上。MSゴシックからMS UI Gothicフォントを使用。 - タスクトレイメニューとWeb管理画面の一部を日本語化とHTML画面でのチャンネル名/曲名等文字化け対策。 - GUIボタン追加、拡張機能など。 注:XML出力部の日本語化については当方のスキル不足とCGIスクリプト等の文字列変換などで対処できる場合もあるようなので未対応になってます。-> 他の人のソースコード取り込みで対応。 **本家との違いと拡張&追加部分 - HTML管理画面のShift_JIS対応&文字化け対策。(表示がおかしい場合もあります) -- All ChannelsでHitHostで(Stable/Busy/Firewalled)数を表示。InfoのChannel IDを/stream/リンクに対応。 -- SearchのGnere/Bitrateをプルダウン形式メニューにしてみる。(設定画面より変更可能)。 -- 設定項目の一部日本語化。設定画面に[?]でADSL-8M用推奨初期設定値を書いてみる。 -- IndexでのTotal IDLEとHost Cache(+Clear)、Network Hits Stats項目追加表示。 - ViewXMLのShift_JIS出力に対応。(表示がおかしい場合もあります) - Show GUIとタスクトレイメニューの日本語化。文字化け対策&拡張。(Shift_JISとUTF-8に対応) -- 各種設定画面等へのジャンプボタン追加。リンク追加。GUIの最小化が可能。 - ''HTML-Relayed ChannelsでのKeep制御機能実装。'' - ''似非AutoRelayKeep機能実装。''(設定画面より変更可能)。0=無効、1=モード1、2=モード2。デフォルトはモード2。 - ''似非autoIDLEkill機能実装。''(設定画面より変更可能)。 **補足  iniファイル中にはネットワークにかかわる重要な設定部分が存在します。 Setting画面に[?]でADSL-8M用推奨初期設定値を書いていますが バンド幅やストリーム数は各自、回線速度やマシンパワーにあわせて調整してください。 なお、実験用に以下の機能も付け加えてあります。 が、よくわからない人は変更しないで下さい。 - ''numSkipsのBumpタイミングカウント数が変更可能。'' - ''readDelayを強制指定が可能。'' - ''flowControl機能の無効化が可能。'' ----  iniファイル中の[Client]項目のautoRelayKeep = 0を1にすることによって 似非AutoKeepモード1が発動します。 モード1を有効にすると再生を止めた後自動的にKeep=Yesになります。 ただし、再生停止してもずっとRECEIVE状態にしようとするので解除するには Relayedから切断するしかないです。  また、接続要求が来るとIDLE->RECIVEされることがある問題があります。 autoRelayKeep = 0を2にすることによって似非AutoKeepモード2が発動します。 モード2では再生RECIVE後(Linstners>= 1)からRelay要求(Relays>=1)が来れば 自動的にKeep=Yesになります。  また、(Listners=0)で(Relays>=1)から(Relays=0)に変わったときに Keep=Noになるようになっています。 **PeerCast-jp0119D_T1.1a ''似非Extend Stream Per Channles機能''  extPerSteramCh = Yesにするとcheck(ReadDelay)時に info.bitrateの値によってMax.Stream Per Channlesが変化します。(設定画面で変更可能) lowStreamPerChで〜100Kbps、middleStreamPerChで100〜250Kbps、highStreamPerChで250KBbpsの時の値を設定します。初期値はそれぞれ7,3,2にしています。 '''チャイム機能'''(Win32API-PlaySoundを使用)  winPlaySound = YesでTrackInfoポップアップが出たときに winWavePath =で設定されたWavファイルを鳴らします。 ''注意点''  似非Extend Stream Per Channles機能は実際うまく動くかわかりません。 チャイム機能は動きます、がまともにエラーチェックをしていません。 なのでwinWavePathには必ず"日本語を含まない形でフルパスで鳴らしたいWaveファイルの場所"を記述するようにして下さい。 今回iniファイル中では[JPextensd x]で拡張部分をまとめています。 **PeerCast-jp0119D_T2  [Win32]PeerCast0.119D-jp(T1b)のProxy対応版です。  本家Forum-Developersに投稿されたdreamer12345氏のコードを組み込んでいます。 ''既知の問題点''  Index->Bandwidth-Channels(Kbit/s)-In及び Connections->Type(Out)-Kbit/sにおいて "帯域情報が取得されないで0のままである"ということがわかっています。 Proxy対応以外には-JP(T1b)と同じなので "どうしてもProxyを通してしか接続できない" などの特殊な環境である方以外は何もメリットはありません。 *History/Change log :PeerCast-jp 0.119D (T2) 03/05/29: 本家Forum-Developersに投稿されたdreamer12345氏のProxy対応コード :PeerCast-jp 0.119D (T1.1a) 03/05/29: 似非Extend Stream Per Channles機能、チャイム機能 :PeerCast-jp 0.119D (T1b) 03/05/24: Searchのプルダウン形式とノーマル形式とを切り替えられるようにする。おまけでWinampプラグインも入っています。プラグインのほうはリソースの日本語化とミニブラウザで曲名-アーチストが[?-?]で表示されるようにしています。 :PeerCast-jp 0.119D (T1a) 03/05/18: IndexにUseful Link、Network Hits Stats項目追加。 :PeerCast-jp 0.119C 03/05/15: 注:KeepはJP仕様になっています。 :PeerCast-jp 0.118C (T2a) 03/05/05: IndexでTotal IDLE数といくつかのHost Cache数表示追加。 :PeerCast-jp 0.118C (T2) 03/05/03: 2ch[Peercast -CH7]の709氏の実験用-UTF8デコードのソースコード取り込み。 これに伴ってXMLのShift_JIS対応。All ChannelsとポップアップのShift_JISデコード対応。 :PeerCast-jp 0.118C (T1e+) 03/05/03: プルダウン形式ちょっとだけ変える おまけとしてInfoのChannel IDを/stream/リンク対応にする(笑) :PeerCast-jp 0.118C (T1e) 03/05/01: SearchのGnere/Bitrateをプルダウン形式メニューにしてみる。次期PeerCastの変更箇所プレビュー? 似非autoRelayKeepモード値をSettingから変更可能にする。 :PeerCast-jp 0.118C (T1d+) 03/04/30: AutoRelayKeepモード2強化。forceReadDelayをOggread&Rawread時にも有効にする。 :PeerCast-jp 0.118C (T1c) 03/04/27: 似非autoIDLEkill機能をSettingからY/N可能にする。Logはもういいや(笑) :PeerCast-jp 0.118C (T1b) 03/04/26: 似非autoIDLEkill機能追加。IDLEになればチャンネル切断します(時間経過カウントがないためにあまり使い物になりません) :PeerCast-jp 0.118C (T1a) 03/04/25: iniファイル[ForceReadDelay = ]中からfile://時のreadDelay時間を強制指定可能にする。0で無効。 (暫定的にバッファリング緩和できますが、根本的には解消できません。設定値によってはBroadcastErrorが多発します) :PeerCast-jp 0.118C 03/04/23: Channel InfoのExt.ID削除。sikps値Bumpが正式に実装されていますが数値変更を可能した。リンク追加。 All ChannelsでHitHostで(Busy/FW)数を表示。 :PeerCast-jp 0.117B (R1.1c-test) 03/06/17: ちょっとネットワーク部のパラメ調整?してみる。 機能しているかどうかすらわからないsikps値Bumpとか、似非AutoKeepモード追加。 :PeerCast-jp 0.117B (R1.1b) 03/04/06: 某本スレの要望に応えてとりあえずGUIの最小化できるようにした。こんなんでいいですか? :CVS-2003/03/22 0.117B対応 (R1.1a) 03/03/26: Log.txtでログを吐く(ログ出力部有効にした) 意味もなくChannel InfoでExt.IDでPeer-Peer用URLがでる(笑)<-次回削除するかも :PeerCast-jp 0.117B (R1.1) 03/03/21: 新機能?としてHTML-Relayed Channels中でKeep制御を可能にしました。 注:これは日本語版独自の拡張部分です。テストが十分にしていないのでもしかしたら不都合あるかも(汗。 :PeerCast-jp 0.117B 03/03/20: 同等項目が本家VerにできたのでrequestTimeOut部分を削除。 :PeerCast-jp 0.117A (R1) 03/03/19: レイアウト変更等。 :PeerCast-jp 0.116C(Pre) (T2): レイアウト変更等。新機能?としてrequestTimeOutを設定可能にしました。 :CVS-2003/03/13 0.116C(Pre)対応 (T1): PDN-Webジャンプボタンと初心者向けPeerCast解説リンク追加。 訳手直しと設定で[?]でADSL-8M用推奨初期設定値追加。 :PeerCast-jp 0.116B (R2): GUIにボタン追加。コネクト時のポップアップメッセージを日本語化。 Web管理画面のエンコードタイプをShift-JISに、設定画面等一部日本語化。 HTMLのAll/Relayed Channel(info含む)画面でのチャンネル名/曲名等の日本語文字化け対策。 :PeerCast-jp 0.116B (R1): パッチ参考にGUIとInfoとタスクトレイメニューを日本語化。 *コメント  質問・要望・バグ報告などはここや [[こちら http://sourceforge.jp/forum/forum.php?forum_id=2234]]でどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-05-29 (Thu) 09:34:13 ''[[ano]]'' : ページ作成 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Thu May 29 09:35:55 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Thu, 29 May 2003 09:35:55 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:312] [User's Notebook] Message-ID: <20030529003555.F0486116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.43 REMOTE_HOST = -------- PeerCastJpWindows -------- PeerCast日本語Windows版関連情報 *はじめに  PeerCast日本語Windows版の関連情報をまとめたページです。  日本語Windows版は日本人ユーザの有志が本家のソースを元に作ったものであり、 PeerCast.orgや[[PeerCast-Users @ jp]]は直接関係していません。  使用に関しても、自己責任でお願いします。  特定のバージョンを推奨したりすることもありません。 しかし、特定のバージョンを非推奨とすることはあります。 これは、PeerCastネットワーク全体への影響など深刻な不具合が含まれていた場合に 起こり得ます。  詳細やダウンロードは、PeerCastJpReleasesページや [[こちら http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]からお願いします。 *ReadMe PeerCast 勝手に日本語化版(入れ替え用) PeerCast-jp by HGM @ 2ch org: (c) 2002-2003 peercast.org **インストール  PeerCast日本語Windows版を導入する前に、 PeerCast.orgからオリジナルをダウンロードし、インストールする必要があります。 その後、等にリネームしてから とリネームして使ってください。  また、設定ファイルを再構築する必要があるため、 起動前に既存の設定ファイルをリネームまたは削除してください。 **参考&取り込みさせていただいたところ - http://members.tripod.co.jp/peercast_jp/ -- 初代スレの852氏。GUI周りの日本語参照。 - http://labo.ubiq.reset.jp/peercast/ -- Mofon氏。FreeBSD移植版とPeerViewの開発者。 - http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7097/ -- [Peercast -CH7]の709氏。UTF-8のデコードに対応コード。 **日本語化パッチとの違い - GUIとInfoのフォントの種類と大きさを変え見やすさを向上。MSゴシックからMS UI Gothicフォントを使用。 - タスクトレイメニューとWeb管理画面の一部を日本語化とHTML画面でのチャンネル名/曲名等文字化け対策。 - GUIボタン追加、拡張機能など。 注:XML出力部の日本語化については当方のスキル不足とCGIスクリプト等の文字列変換などで対処できる場合もあるようなので未対応になってます。-> 他の人のソースコード取り込みで対応。 **本家との違いと拡張&追加部分 - HTML管理画面のShift_JIS対応&文字化け対策。(表示がおかしい場合もあります) -- All ChannelsでHitHostで(Stable/Busy/Firewalled)数を表示。InfoのChannel IDを/stream/リンクに対応。 -- SearchのGnere/Bitrateをプルダウン形式メニューにしてみる。(設定画面より変更可能)。 -- 設定項目の一部日本語化。設定画面に[?]でADSL-8M用推奨初期設定値を書いてみる。 -- IndexでのTotal IDLEとHost Cache(+Clear)、Network Hits Stats項目追加表示。 - ViewXMLのShift_JIS出力に対応。(表示がおかしい場合もあります) - Show GUIとタスクトレイメニューの日本語化。文字化け対策&拡張。(Shift_JISとUTF-8に対応) -- 各種設定画面等へのジャンプボタン追加。リンク追加。GUIの最小化が可能。 - ''HTML-Relayed ChannelsでのKeep制御機能実装。'' - ''似非AutoRelayKeep機能実装。''(設定画面より変更可能)。0=無効、1=モード1、2=モード2。デフォルトはモード2。 - ''似非autoIDLEkill機能実装。''(設定画面より変更可能)。 **補足  iniファイル中にはネットワークにかかわる重要な設定部分が存在します。 Setting画面に[?]でADSL-8M用推奨初期設定値を書いていますが バンド幅やストリーム数は各自、回線速度やマシンパワーにあわせて調整してください。 なお、実験用に以下の機能も付け加えてあります。 が、よくわからない人は変更しないで下さい。 - ''numSkipsのBumpタイミングカウント数が変更可能。'' - ''readDelayを強制指定が可能。'' - ''flowControl機能の無効化が可能。'' ----  iniファイル中の[Client]項目のautoRelayKeep = 0を1にすることによって 似非AutoKeepモード1が発動します。 モード1を有効にすると再生を止めた後自動的にKeep=Yesになります。 ただし、再生停止してもずっとRECEIVE状態にしようとするので解除するには Relayedから切断するしかないです。  また、接続要求が来るとIDLE->RECIVEされることがある問題があります。 autoRelayKeep = 0を2にすることによって似非AutoKeepモード2が発動します。 モード2では再生RECIVE後(Linstners>= 1)からRelay要求(Relays>=1)が来れば 自動的にKeep=Yesになります。  また、(Listners=0)で(Relays>=1)から(Relays=0)に変わったときに Keep=Noになるようになっています。 **PeerCast-jp0119D_T1.1a ''似非Extend Stream Per Channles機能''  extPerSteramCh = Yesにするとcheck(ReadDelay)時に info.bitrateの値によってMax.Stream Per Channlesが変化します。(設定画面で変更可能) lowStreamPerChで〜100Kbps、middleStreamPerChで100〜250Kbps、highStreamPerChで250KBbpsの時の値を設定します。初期値はそれぞれ7,3,2にしています。 '''チャイム機能'''(Win32API-PlaySoundを使用)  winPlaySound = YesでTrackInfoポップアップが出たときに winWavePath =で設定されたWavファイルを鳴らします。 ''注意点''  似非Extend Stream Per Channles機能は実際うまく動くかわかりません。 チャイム機能は動きます、がまともにエラーチェックをしていません。 なのでwinWavePathには必ず"日本語を含まない形でフルパスで鳴らしたいWaveファイルの場所"を記述するようにして下さい。 今回iniファイル中では[JPextensd x]で拡張部分をまとめています。 **PeerCast-jp0119D_T2  [Win32]PeerCast0.119D-jp(T1b)のProxy対応版です。  本家Forum-Developersに投稿されたdreamer12345氏のコードを組み込んでいます。 ''既知の問題点''  Index->Bandwidth-Channels(Kbit/s)-In及び Connections->Type(Out)-Kbit/sにおいて "帯域情報が取得されないで0のままである"ということがわかっています。 Proxy対応以外には-JP(T1b)と同じなので "どうしてもProxyを通してしか接続できない" などの特殊な環境である方以外は何もメリットはありません。 *History/Change log :PeerCast-jp 0.119D (T2) 03/05/29: 本家Forum-Developersに投稿されたdreamer12345氏のProxy対応コード :PeerCast-jp 0.119D (T1.1a) 03/05/29: 似非Extend Stream Per Channles機能、チャイム機能 :PeerCast-jp 0.119D (T1b) 03/05/24: Searchのプルダウン形式とノーマル形式とを切り替えられるようにする。おまけでWinampプラグインも入っています。プラグインのほうはリソースの日本語化とミニブラウザで曲名-アーチストが[?-?]で表示されるようにしています。 :PeerCast-jp 0.119D (T1a) 03/05/18: IndexにUseful Link、Network Hits Stats項目追加。 :PeerCast-jp 0.119C 03/05/15: 注:KeepはJP仕様になっています。 :PeerCast-jp 0.118C (T2a) 03/05/05: IndexでTotal IDLE数といくつかのHost Cache数表示追加。 :PeerCast-jp 0.118C (T2) 03/05/03: 2ch[Peercast -CH7]の709氏の実験用-UTF8デコードのソースコード取り込み。 これに伴ってXMLのShift_JIS対応。All ChannelsとポップアップのShift_JISデコード対応。 :PeerCast-jp 0.118C (T1e+) 03/05/03: プルダウン形式ちょっとだけ変える おまけとしてInfoのChannel IDを/stream/リンク対応にする(笑) :PeerCast-jp 0.118C (T1e) 03/05/01: SearchのGnere/Bitrateをプルダウン形式メニューにしてみる。次期PeerCastの変更箇所プレビュー? 似非autoRelayKeepモード値をSettingから変更可能にする。 :PeerCast-jp 0.118C (T1d+) 03/04/30: AutoRelayKeepモード2強化。forceReadDelayをOggread&Rawread時にも有効にする。 :PeerCast-jp 0.118C (T1c) 03/04/27: 似非autoIDLEkill機能をSettingからY/N可能にする。Logはもういいや(笑) :PeerCast-jp 0.118C (T1b) 03/04/26: 似非autoIDLEkill機能追加。IDLEになればチャンネル切断します(時間経過カウントがないためにあまり使い物になりません) :PeerCast-jp 0.118C (T1a) 03/04/25: iniファイル[ForceReadDelay = ]中からfile://時のreadDelay時間を強制指定可能にする。0で無効。 (暫定的にバッファリング緩和できますが、根本的には解消できません。設定値によってはBroadcastErrorが多発します) :PeerCast-jp 0.118C 03/04/23: Channel InfoのExt.ID削除。sikps値Bumpが正式に実装されていますが数値変更を可能した。リンク追加。 All ChannelsでHitHostで(Busy/FW)数を表示。 :PeerCast-jp 0.117B (R1.1c-test) 03/06/17: ちょっとネットワーク部のパラメ調整?してみる。 機能しているかどうかすらわからないsikps値Bumpとか、似非AutoKeepモード追加。 :PeerCast-jp 0.117B (R1.1b) 03/04/06: 某本スレの要望に応えてとりあえずGUIの最小化できるようにした。こんなんでいいですか? :CVS-2003/03/22 0.117B対応 (R1.1a) 03/03/26: Log.txtでログを吐く(ログ出力部有効にした) 意味もなくChannel InfoでExt.IDでPeer-Peer用URLがでる(笑)<-次回削除するかも :PeerCast-jp 0.117B (R1.1) 03/03/21: 新機能?としてHTML-Relayed Channels中でKeep制御を可能にしました。 注:これは日本語版独自の拡張部分です。テストが十分にしていないのでもしかしたら不都合あるかも(汗。 :PeerCast-jp 0.117B 03/03/20: 同等項目が本家VerにできたのでrequestTimeOut部分を削除。 :PeerCast-jp 0.117A (R1) 03/03/19: レイアウト変更等。 :PeerCast-jp 0.116C(Pre) (T2): レイアウト変更等。新機能?としてrequestTimeOutを設定可能にしました。 :CVS-2003/03/13 0.116C(Pre)対応 (T1): PDN-Webジャンプボタンと初心者向けPeerCast解説リンク追加。 訳手直しと設定で[?]でADSL-8M用推奨初期設定値追加。 :PeerCast-jp 0.116B (R2): GUIにボタン追加。コネクト時のポップアップメッセージを日本語化。 Web管理画面のエンコードタイプをShift-JISに、設定画面等一部日本語化。 HTMLのAll/Relayed Channel(info含む)画面でのチャンネル名/曲名等の日本語文字化け対策。 :PeerCast-jp 0.116B (R1): パッチ参考にGUIとInfoとタスクトレイメニューを日本語化。 *コメント  質問・要望・バグ報告などはここや [[こちら http://sourceforge.jp/forum/forum.php?forum_id=2234]]でどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-05-29 (Thu) 09:34:13 ''[[ano]]'' : ページ作成 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Thu May 29 09:36:22 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Thu, 29 May 2003 09:36:22 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:313] [User's Notebook] Message-ID: <20030529003622.DE989116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Delete REMOTE_ADDR = 61.127.79.43 REMOTE_HOST = -------- PeerCastJpWin -------- PeerCast日本語Windows版関連情報 *はじめに  PeerCast日本語Windows版の関連情報をまとめたページです。  日本語Windows版は日本人ユーザの有志が本家のソースを元に作ったものであり、 PeerCast.orgや[[PeerCast-Users @ jp]]は直接関係していません。  使用に関しても、自己責任でお願いします。  特定のバージョンを推奨したりすることもありません。 しかし、特定のバージョンを非推奨とすることはあります。 これは、PeerCastネットワーク全体への影響など深刻な不具合が含まれていた場合に 起こり得ます。  詳細やダウンロードは、PeerCastJpReleasesページや [[こちら http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]からお願いします。 *ReadMe PeerCast 勝手に日本語化版(入れ替え用) PeerCast-jp by HGM @ 2ch org: (c) 2002-2003 peercast.org **インストール  PeerCast日本語Windows版を導入する前に、 PeerCast.orgからオリジナルをダウンロードし、インストールする必要があります。 その後、等にリネームしてから とリネームして使ってください。  また、設定ファイルを再構築する必要があるため、 起動前に既存の設定ファイルをリネームまたは削除してください。 **参考&取り込みさせていただいたところ - http://members.tripod.co.jp/peercast_jp/ -- 初代スレの852氏。GUI周りの日本語参照。 - http://labo.ubiq.reset.jp/peercast/ -- Mofon氏。FreeBSD移植版とPeerViewの開発者。 - http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7097/ -- [Peercast -CH7]の709氏。UTF-8のデコードに対応コード。 **日本語化パッチとの違い - GUIとInfoのフォントの種類と大きさを変え見やすさを向上。MSゴシックからMS UI Gothicフォントを使用。 - タスクトレイメニューとWeb管理画面の一部を日本語化とHTML画面でのチャンネル名/曲名等文字化け対策。 - GUIボタン追加、拡張機能など。 注:XML出力部の日本語化については当方のスキル不足とCGIスクリプト等の文字列変換などで対処できる場合もあるようなので未対応になってます。-> 他の人のソースコード取り込みで対応。 **本家との違いと拡張&追加部分 - HTML管理画面のShift_JIS対応&文字化け対策。(表示がおかしい場合もあります) -- All ChannelsでHitHostで(Stable/Busy/Firewalled)数を表示。InfoのChannel IDを/stream/リンクに対応。 -- SearchのGnere/Bitrateをプルダウン形式メニューにしてみる。(設定画面より変更可能)。 -- 設定項目の一部日本語化。設定画面に[?]でADSL-8M用推奨初期設定値を書いてみる。 -- IndexでのTotal IDLEとHost Cache(+Clear)、Network Hits Stats項目追加表示。 - ViewXMLのShift_JIS出力に対応。(表示がおかしい場合もあります) - Show GUIとタスクトレイメニューの日本語化。文字化け対策&拡張。(Shift_JISとUTF-8に対応) -- 各種設定画面等へのジャンプボタン追加。リンク追加。GUIの最小化が可能。 - ''HTML-Relayed ChannelsでのKeep制御機能実装。'' - ''似非AutoRelayKeep機能実装。''(設定画面より変更可能)。0=無効、1=モード1、2=モード2。デフォルトはモード2。 - ''似非autoIDLEkill機能実装。''(設定画面より変更可能)。 **補足  iniファイル中にはネットワークにかかわる重要な設定部分が存在します。 Setting画面に[?]でADSL-8M用推奨初期設定値を書いていますが バンド幅やストリーム数は各自、回線速度やマシンパワーにあわせて調整してください。 なお、実験用に以下の機能も付け加えてあります。 が、よくわからない人は変更しないで下さい。 - ''numSkipsのBumpタイミングカウント数が変更可能。'' - ''readDelayを強制指定が可能。'' - ''flowControl機能の無効化が可能。'' ----  iniファイル中の[Client]項目のautoRelayKeep = 0を1にすることによって 似非AutoKeepモード1が発動します。 モード1を有効にすると再生を止めた後自動的にKeep=Yesになります。 ただし、再生停止してもずっとRECEIVE状態にしようとするので解除するには Relayedから切断するしかないです。  また、接続要求が来るとIDLE->RECIVEされることがある問題があります。 autoRelayKeep = 0を2にすることによって似非AutoKeepモード2が発動します。 モード2では再生RECIVE後(Linstners>= 1)からRelay要求(Relays>=1)が来れば 自動的にKeep=Yesになります。  また、(Listners=0)で(Relays>=1)から(Relays=0)に変わったときに Keep=Noになるようになっています。 **PeerCast-jp0119D_T1.1a ''似非Extend Stream Per Channles機能''  extPerSteramCh = Yesにするとcheck(ReadDelay)時に info.bitrateの値によってMax.Stream Per Channlesが変化します。(設定画面で変更可能) lowStreamPerChで〜100Kbps、middleStreamPerChで100〜250Kbps、highStreamPerChで250KBbpsの時の値を設定します。初期値はそれぞれ7,3,2にしています。 '''チャイム機能'''(Win32API-PlaySoundを使用)  winPlaySound = YesでTrackInfoポップアップが出たときに winWavePath =で設定されたWavファイルを鳴らします。 ''注意点''  似非Extend Stream Per Channles機能は実際うまく動くかわかりません。 チャイム機能は動きます、がまともにエラーチェックをしていません。 なのでwinWavePathには必ず"日本語を含まない形でフルパスで鳴らしたいWaveファイルの場所"を記述するようにして下さい。 今回iniファイル中では[JPextensd x]で拡張部分をまとめています。 **PeerCast-jp0119D_T2  [Win32]PeerCast0.119D-jp(T1b)のProxy対応版です。  本家Forum-Developersに投稿されたdreamer12345氏のコードを組み込んでいます。 ''既知の問題点''  Index->Bandwidth-Channels(Kbit/s)-In及び Connections->Type(Out)-Kbit/sにおいて "帯域情報が取得されないで0のままである"ということがわかっています。 Proxy対応以外には-JP(T1b)と同じなので "どうしてもProxyを通してしか接続できない" などの特殊な環境である方以外は何もメリットはありません。 *History/Change log :PeerCast-jp 0.119D (T2) 03/05/29: 本家Forum-Developersに投稿されたdreamer12345氏のProxy対応コード :PeerCast-jp 0.119D (T1.1a) 03/05/29: 似非Extend Stream Per Channles機能、チャイム機能 :PeerCast-jp 0.119D (T1b) 03/05/24: Searchのプルダウン形式とノーマル形式とを切り替えられるようにする。おまけでWinampプラグインも入っています。プラグインのほうはリソースの日本語化とミニブラウザで曲名-アーチストが[?-?]で表示されるようにしています。 :PeerCast-jp 0.119D (T1a) 03/05/18: IndexにUseful Link、Network Hits Stats項目追加。 :PeerCast-jp 0.119C 03/05/15: 注:KeepはJP仕様になっています。 :PeerCast-jp 0.118C (T2a) 03/05/05: IndexでTotal IDLE数といくつかのHost Cache数表示追加。 :PeerCast-jp 0.118C (T2) 03/05/03: 2ch[Peercast -CH7]の709氏の実験用-UTF8デコードのソースコード取り込み。 これに伴ってXMLのShift_JIS対応。All ChannelsとポップアップのShift_JISデコード対応。 :PeerCast-jp 0.118C (T1e+) 03/05/03: プルダウン形式ちょっとだけ変える おまけとしてInfoのChannel IDを/stream/リンク対応にする(笑) :PeerCast-jp 0.118C (T1e) 03/05/01: SearchのGnere/Bitrateをプルダウン形式メニューにしてみる。次期PeerCastの変更箇所プレビュー? 似非autoRelayKeepモード値をSettingから変更可能にする。 :PeerCast-jp 0.118C (T1d+) 03/04/30: AutoRelayKeepモード2強化。forceReadDelayをOggread&Rawread時にも有効にする。 :PeerCast-jp 0.118C (T1c) 03/04/27: 似非autoIDLEkill機能をSettingからY/N可能にする。Logはもういいや(笑) :PeerCast-jp 0.118C (T1b) 03/04/26: 似非autoIDLEkill機能追加。IDLEになればチャンネル切断します(時間経過カウントがないためにあまり使い物になりません) :PeerCast-jp 0.118C (T1a) 03/04/25: iniファイル[ForceReadDelay = ]中からfile://時のreadDelay時間を強制指定可能にする。0で無効。 (暫定的にバッファリング緩和できますが、根本的には解消できません。設定値によってはBroadcastErrorが多発します) :PeerCast-jp 0.118C 03/04/23: Channel InfoのExt.ID削除。sikps値Bumpが正式に実装されていますが数値変更を可能した。リンク追加。 All ChannelsでHitHostで(Busy/FW)数を表示。 :PeerCast-jp 0.117B (R1.1c-test) 03/06/17: ちょっとネットワーク部のパラメ調整?してみる。 機能しているかどうかすらわからないsikps値Bumpとか、似非AutoKeepモード追加。 :PeerCast-jp 0.117B (R1.1b) 03/04/06: 某本スレの要望に応えてとりあえずGUIの最小化できるようにした。こんなんでいいですか? :CVS-2003/03/22 0.117B対応 (R1.1a) 03/03/26: Log.txtでログを吐く(ログ出力部有効にした) 意味もなくChannel InfoでExt.IDでPeer-Peer用URLがでる(笑)<-次回削除するかも :PeerCast-jp 0.117B (R1.1) 03/03/21: 新機能?としてHTML-Relayed Channels中でKeep制御を可能にしました。 注:これは日本語版独自の拡張部分です。テストが十分にしていないのでもしかしたら不都合あるかも(汗。 :PeerCast-jp 0.117B 03/03/20: 同等項目が本家VerにできたのでrequestTimeOut部分を削除。 :PeerCast-jp 0.117A (R1) 03/03/19: レイアウト変更等。 :PeerCast-jp 0.116C(Pre) (T2): レイアウト変更等。新機能?としてrequestTimeOutを設定可能にしました。 :CVS-2003/03/13 0.116C(Pre)対応 (T1): PDN-Webジャンプボタンと初心者向けPeerCast解説リンク追加。 訳手直しと設定で[?]でADSL-8M用推奨初期設定値追加。 :PeerCast-jp 0.116B (R2): GUIにボタン追加。コネクト時のポップアップメッセージを日本語化。 Web管理画面のエンコードタイプをShift-JISに、設定画面等一部日本語化。 HTMLのAll/Relayed Channel(info含む)画面でのチャンネル名/曲名等の日本語文字化け対策。 :PeerCast-jp 0.116B (R1): パッチ参考にGUIとInfoとタスクトレイメニューを日本語化。 *コメント  質問・要望・バグ報告などはここや [[こちら http://sourceforge.jp/forum/forum.php?forum_id=2234]]でどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-05-29 (Thu) 09:34:13 ''[[ano]]'' : ページ作成 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Thu May 29 09:45:05 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Thu, 29 May 2003 09:45:05 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:314] [User's Notebook] Message-ID: <20030529004505.C795D116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.43 REMOTE_HOST = -------- PeerCastJpReleases -------- PeerCast日本語版関連のリリース情報  PeerCast日本語版のリリース情報です。  日本語版は日本人ユーザの有志が本家のソースを元に作ったものであり、 PeerCast.orgや[[PeerCast-Users @ jp]]は直接関係していません。  使用に関しても、自己責任でお願いします。  特定のバージョンを推奨したりすることもありません。 しかし、特定のバージョンを非推奨とすることはあります。 これは、PeerCastネットワーク全体への影響など深刻な不具合が含まれていた場合に 起こり得ます。  詳細やダウンロードは、 [[こちら http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]からお願いします。  なお、このページへのリンクは http://peercast-jp.sourceforge.jp/peercast-jpでも可能です。 そして、リンクに関してもご自由にどうぞ。連絡は不要です。 *PeerCast-jp0119D_T2  v0.119Dを元にした [[Windows版 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]です。 詳細はPeerCastJpWindowsをご覧ください。  ''開発用&どうしてもProxy対応が必要な人向けです。''  これを導入する前に、PeerCast.orgからオリジナルをダウンロードし、 インストールする必要があります。 その後、等にリネームしてから とリネームして使ってください。  また、設定ファイルを再構築する必要があるため、 起動前に既存の設定ファイルをリネームまたは削除してください。 ----  [Win32]PeerCast0.119D-jp(T1b)のProxy対応版です。  本家Forum-Developersに投稿されたdreamer12345氏のコードを組み込んでいます。 '''既知の問題点'''  Index->Bandwidth-Channels(Kbit/s)-In及び Connections->Type(Out)-Kbit/sにおいて "帯域情報が取得されないで0のままである"ということがわかっています。 Proxy対応以外には-JP(T1b)と同じなので"どうしてもProxyを通してしか接続できない" などの特殊な環境である方以外は何もメリットはありません。 *PeerCast-jp0119D_T1.1a  v0.119Dを元にした [[Windows版 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]です。 詳細はPeerCastJpWindowsをご覧ください。  '''新機能が追加されていますが、テストが不十分です。'''  これを導入する前に、PeerCast.orgからオリジナルをダウンロードし、 インストールする必要があります。 その後、等にリネームしてから とリネームして使ってください。  また、設定ファイルを再構築する必要があるため、 起動前に既存の設定ファイルをリネームまたは削除してください。 ---- [Win32]PeerCast0.119D-JP(T1.1a) ''似非Extend Stream Per Channles機能''  extPerSteramCh = Yesにするとcheck(ReadDelay)時に info.bitrateの値によってMax.Stream Per Channlesが変化します。(設定画面で変更可能) lowStreamPerChで〜100Kbps、middleStreamPerChで100〜250Kbps、highStreamPerChで250KBbpsの時の値を設定します。初期値はそれぞれ7,3,2にしています。 '''チャイム機能'''(Win32API-PlaySoundを使用)  winPlaySound = YesでTrackInfoポップアップが出たときに winWavePath =で設定されたWavファイルを鳴らします。 ''注意点''  似非Extend Stream Per Channles機能は実際うまく動くかわかりません。 チャイム機能は動きます、がまともにエラーチェックをしていません。 なのでwinWavePathには必ず"日本語を含まない形でフルパスで鳴らしたいWaveファイルの場所"を記述するようにして下さい。 今回iniファイル中では[JPextensd x]で拡張部分をまとめています。 *PeerCast-jp0119D_T1b  v0.119Dを元にした [[Windows版 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]です。 詳細はPeerCastJpWindowsをご覧ください。  ''一時配布停止中です。'' *Peercast 0.119D FreeBSD,Linux 日本語対応版 0.12  v0.119Dを元にした [[FreeBSD,Linux版 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]です。 **リリースメモ -コンパイル方法 --makeするだけです。 --コンパイルが成功すると実行ファイルpeercastが生成されます。 -FreeBSD4.7Rで動作を確認しました。 -日本語も文字化しないようになっています。 **変更履歴  0.11の日本語対応作業の忘れ物を修正 *PeerCast-jp0119D_T1a  v0.119Dを元にした [[Windows版 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]です。 詳細はPeerCastJpWindowsをご覧ください。  こちらで扱っているWindows版では比較的安定しています。 ----  質問などは[[こちら QA]]にどうぞ。 -------- From ano23 @ users.sourceforge.jp Thu May 29 09:52:51 2003 From: ano23 @ users.sourceforge.jp (ano23 @ users.sourceforge.jp) Date: Thu, 29 May 2003 09:52:51 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:315] [JP版専用Uploader : 15] ReadMeァ璽〓〓 Message-ID: <20030529005251.B1439116E82@users.sourceforge.jp> -------------------------------------------------------- 投稿日時:2003/05/29(Thu) 09:52 ホスト名:f-akita-079043.zero.ad.jp ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; MSIE 5.5; Windows 98) Opera 7.03 [ja] 投稿者名:ano Eメール:ano23 @ users.sourceforge.jp URL :http://ano23.s26.xrea.com/ タイトル:ReadMeページ 投稿記事: 作りました。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/cgi-bin/note.cgi?PeerCastJpWindows 全体を通しての作者コメントが必要であれば、ここにでもお願いします。 個々のバージョンのコメントや変更履歴は、添付のreadmeから拾うようにします。 逆に、あのページをreadme代わりに使っても構いません。 -------------------------------------------------------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Thu May 29 13:10:29 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Thu, 29 May 2003 13:10:29 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:316] [User's Notebook] Message-ID: <20030529041029.906C2116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.43 REMOTE_HOST = -------- OpenYourPort -------- PeerCast使用時におけるポート開放の必要性 *OpenYourPort!!  PeerCastで効率的な配信を行うためには、 PeerCastネットワークに参加している人の多くが 受信と同時に配信にも参加する必要があります。 よって次のような設定を必ず行ってください。  ''PeerCast が使っているポート番号 (初期設定でTCP:7144番) に対して外部からの接続を可能にしてください。''  この設定をすることによって、 あなたのサーバントはあなたが受信しているストリームを 他の方へリレーする事ができるようになります。  なお、諸事情でTCP:7144番を開けることができない方は、 別のポート番号でも構いません。  しかし、初期設定がTCP:7144番であることから、 できるだけこのポート番号で開けるようにしてください 〜他の方はTCP:7144番を開けていないかもしれないからです。 *ポート設定 **PCから直接接続されている方の場合  ADSLモデムから直接接続したり、ダイアルアップなど、 ルータやファイアウォールサーバ、プロクシサーバを経由していない場合です。  パーソナルファイアウォールや一部のウイルスチェッカー、 WindowsXPの簡易FireWall機能を使用されている場合には、 それらの設定でTCP:7144番が制限されないように設定してください。 詳しい設定方法は、それぞれのヘルプを参照してください。 あまりに多岐に渡るために、ここでは個別の説明を書くことは困難です。  参考として、ファイル共有ツールである [[WinnyのFAQ http://www.nan.sakura.ne.jp/winny/faq/007.htm]] ([[WinnyTips http://www.nan.sakura.ne.jp/winny/]])を参照してください。 ポート番号を読み替えるだけで、殆ど同じ設定を用いることができます。 **ルータを使用されている方の場合  ADSLのブロードバンドアクセスルータ、 ISDN等のダイアルアップルータ等を利用されているか、 プロクシサーバ等を経由してLANを用いている場合です。  この場合、通常はPeerCastを動作しているマシンにはLAN内でのみ通じる プライベートIPアドレスが割り与えられるため、 そのままでは外部からのリレーリクエストに応えることができません。  TCP:7144番への'''外部からの接続'''を転送するように設定してください。 設定方法は使用している機器のヘルプや (LANの場合)ネットワーク管理者へ相談してください。  この設定もまた、それぞれの環境によって設定方法が異なりますので、 この場での説明は省かせてもらいます。  参考として、ファイル共有ツールである [[ルータ別の解説 http://www.nan.sakura.ne.jp/winny/use/router2.htm]] ([[WinnyTips http://www.nan.sakura.ne.jp/winny/]])を参照してください。 ポート番号を読み替えるだけで、殆ど同じ設定を用いることができます。 **グローバルIPアドレスが割り当てられていない場合  一部のCATV経由の接続などで起こります。 これはISPのセキュリティ上の問題などによるものであり、 通常、解決するにはISPのサポートセンタへ問い合わせるしか方法がありません。  グローバルIPアドレスが割り当てられているかは、 PeerCastを起動してからしばらく(数分)待って、 [[Webインターフェース WebInterface]]を開いて ブラウザのタイトルの''''PeerCast on *.*.*.*:[ポート番号]''''の "*"の部分を確認することで確認することができます。  もしその部分が以下の範囲であった場合、 あなたの環境にはグローバルIPが割り当てられていないか 「インターネット」へ接続されていないことになります。 - 127.0.0.1 - 10.0.0.0〜10.255.255.255 - 172.16.0.0〜172.31.255.255 - 192.168.0.0〜192.168.255.255 *ポートを開ける必要性  外部からの接続を許可しなくても、PeerCastを用いて受信することができます。 グローバルIPアドレスを割り当てられていない方々が実際その状況にあります。  しかし、グローバルIPアドレスを割り当てられていて、 かつTCP:7144番を開けることができる環境であれば、ぜひ開けてください。 これは、PeerCastネットワークがどのようにして成り立っているかに関係しています。 **P2Pリレーネットワーク  PeerCastは、P2Pリレーネットワークを構築する事によって、 チャンネル情報及びストリームをやりとりしています。 - P2P〜Peer-to-Peerとは、1:1で直接やりとりする事を意味します。 -- また、''お互いが平等で同じ仕事をする''ことも意味しています。 -- 一部のファイル交換ツールはこれによって成り立っています。 -- また、他の場面でも1:1のやりとりというのは比較的よく発生することです。 -- 1:1で直接やりとりするために、お互いにIPアドレスとポートを知っていることと、そのポートが開いていることが必要になります。 - P2Pリレーとは、P2Pでデータを交換しつつ、さらに別の何かへデータを渡す〜リレーすることです。こうすることによって、「うわさ話」のようにデータは広まっていきます。 -- PeerCastはP2Pリレーによるネットワークによって成り立っています。 **なぜポートを開けなければならないのか  PeerCastはP2Pリレーネットワークによって成り立っています。 そして、そのネットワーク上では様々なチャンネル情報やストリームが行き来しています。 また、そのネットワークに接続するだけで、 簡単に多くの方に自分の放送を伝えることができます。  これは、PeerCastのネットワークに接続している多くの人たちが グローバルIPアドレスを持っていて、さらに外部からの接続を許可しているからです。 ----  さて、このPeerCastネットワークの途中に 外部からの接続を許可していない方が入り込んだとしましょう。  その方は、ポートを開けてさえいれば、PeerCastネットワークに流れる情報、 つまりチャンネル情報やストリームを受信することができます。 ''しかし、他の方へリレーすることができません。''  その方が、ある放送をしているサーバントのすぐ近くで接続してしまったとします。 この時、その方は他の方の「リレーを下さい」という要求に応えることができません。 つまり、「うわさ話」がそこで途切れてしまうわけです。  この状態が「放送者」の近くで起きれば起きるほど、 他の方は接続しにくくなります。 ----  繰り返しますが、PeerCastはP2Pリレーネットワークによって成り立っています。 これは、ユーザ全て(もしくは大半)が外部からの接続を許可していることを前提にした、 ある種性善説の質を持つネットワークです。  そこに外部からの接続ができないサーバントが入り込むのは、 リレーが伝わりにくくなるか、最悪途切れてしまう原因になってしまいます。 ''あなたは受信できますが、その代わりに他の方が受信できなくなります。''  PeerCastは、より良い受信ができるように、途中で接続先を切り替えたりします。 しかし、その自動切り替えの先が外部接続を許可していない場合… その受信者は訳の分からないまま受信が途切れてしまうことになります。 ----  皆さんがPeerCastでストリームを受信できるのは、 誰かがポートを開けて、外部からの接続を許可しているからです。  PeerCastは'''P2P'''リレーネットワークで成り立っています。 できるだけお互いに同じ事を平等にするのは''当たり前''のことであり、 それを''意図的に''しないのであれば、あなたにはPeerCastを使う資格はありません。  「知識不足」は理由にはなりません。 PeerCastネットワークにきちんと接続している人たちは、 元の知識の有無に関わらず、現実にポートを開け外部からの接続を許可しているのです。  もし、どうしても''意図的に''ポートを開けたくないのであれば、 PeerCast以外のストリーミングツールを使うことをお勧めします。 同じような考えの方々がきっと居るはずです。  念のために補足しますが、 CATV経由などでプライベートIPアドレスしかもらえない場合など、 '''意図的ではない'''場合には気にすることはありません。 それは仕方のないことですし、 そういう人たちをカバーするためにもポートを開けているのです。 *謝辞  [[stsoundworks http://stsoundworks.tripod.com/]]さんの [[PeerCast使用時におけるポート開放の必要性 http://stsoundworks.tripod.com/openport.html]] ページからかなりの引用をしています。 まとめられたyks氏に感謝します。 ---- - 2003/05/29([[ano]]) - 質問などは[[こちら QA]]へどうぞ。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Thu May 29 13:17:22 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Thu, 29 May 2003 13:17:22 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:317] [User's Notebook] Message-ID: <20030529041722.7EE11116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.43 REMOTE_HOST = -------- PeerCast -------- 音楽などのストリームをP2Pで共有 *PeerCast?  PeerCastは、[[PeerCast.org http://www.peercast.org/]] ([[日本語ページ http://www.peercast.org/jp/]])が供給している、 P2P方式のインターネット放送用ソフトウェアです。  ユーザはインターネット放送の送受信ができます。  また、使っている間はP2Pネットワークの一部に組み込まれます …つまり、あなたが聴いてる局を他の誰かにリレーしたりするということです。 PeerCastは、このリレーによって成り立っています。  PeerCastは普通のインターネット放送のかわりにもなりますが、 個人レベルでの放送ができるというのが大きな特徴です。  別に、太い回線も難しいOSを触る必要もないということです。 放送するだけなら、56kモデムでもできます。 ADSLや光、専用回線を用意することなく、数十人以上の方々に配信する事ができます。  あなたは、PeerCastをインストールして立ち上げて (あとちょっと別の準備をすれば)すぐにでも世界中に放送を流せるんです。  あなたの放送だから、内容もあなた次第。自分で曲を作ったり歌ったり、 何かのスピーチをしたり、テレビやラジオのまねごとでもいいんです。  そして、なによりも。  そういった方々の放送を、手軽に受信できるというのが一番の特徴です。  なお、[[PeerCast-Users @ jp]]ではPeerCast.orgのことを ''本家''という愛称で呼んでいます。 *インストール〜実行  基本的には本家の[[ヘルプ http://www.peercast.org/jp/help.php]]、 [[入門 http://www.peercast.org/jp/guides/]]、 [[よくある質問 http://www.peercast.org/jp/faq.php]]の各ページを参照するだけで 放送を受信する事ができるはずです。  また、PeerCastネットワークのためにもOpenYourPortページに目を通しておいてください。  もしこれらで解決できなかった場合には、[[質問 QA]]してみるのもいいでしょう。 ----  放送したい方は、まず正しい受信の仕方を覚えてください。 正しい受信ができない方には正しい放送をすることができません。 また、環境によっては自分一人では放送できないかもしれません。 *コミュニティ  PeerCastには様々なコミュニティが存在します。  その中でも見逃せないコミュニティをいくつか紹介します。 '''本家フォーラム'''  本家には[[フォーラム http://www.peercast.org/forum/]]があります。 世界中の人たちが集まって自己紹介から技術的な議論まで、 PeerCastの話題が一番集まっている場所です。 また、公式のアナウンスもこの場所で行われます。  主に英語でやりとりされているので参加するのに躊躇されるかもしれません。 でも''英語だけではありません''。日本語で参加できる場所もあります。 その場所として次の二つを紹介しておきます。 - [[GeneralTopic @ jp http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1041]] -- 日本語の総合トピックです。雑談や放送の告知はこちらがいいでしょう。 - [[SoftwareTopic @ jp http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1031]] -- 日本語のソフトウェアトピックです。技術的な話なら簡単な質問から要望や不具合報告まで、こちらで取り扱うことができるでしょう。 '''匿名IRC'''  IRCとはチャット専用のシステムのことです。OSやクライアントを気にすることなく、 リアルタイムなチャットをすることができます。  しかし、PeerCastにはある種の匿名性があるため、 同じかそれ以上の匿名性を必要とするユーザもたくさん居ます。 そのために、匿名性を確保したIRCを利用してコミュニケーションがとられています。  この匿名性を確保したIRCの一つとして、[[IIP]]プロクシを利用したIRCがあります。 詳しいことは、このUsersNotebookの[[IIP]]ページを参照してください。 ----  他にもコミュニティはたくさんあります。 このUsersNotebookも見方によっては同様のコミュニティになるかもしれません。  興味のある方は、PeerCastに関係しそうな単語で[[なんでも検索]]してみると いいかもしれません。おそらく、予想以上に検索結果が出てくることでしょう。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Thu May 29 13:22:50 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Thu, 29 May 2003 13:22:50 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:318] [User's Notebook] Message-ID: <20030529042250.8425D116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.43 REMOTE_HOST = -------- PeerCast-Users @ jp -------- 日本のPeerCastユーザのためのプロジェクトです。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png *ようこそ、PeerCast-Users @ jpへ!  このプロジェクトは、日本のPeerCastユーザへの情報提供を主な目的として設立されました。  小難しい文書でしたら既にありますので、それでも良い方はこちらをご参照ください (2003/05/20更新)。 -[[PeerCast-Users @ jpプロジェクトの主旨 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/readme1st/ja/4/readme1st.html]] -[[PeerCast-Users @ jp概要 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/peercast-jp-profile/ja/2/peercast-jp-profile.html]]  …やっぱりだめですよね、わかりにくいですよね。 要するに、PeerCastの使い方とか放送の聴き方、 さらには放送の仕方などまでをまとめて皆さんに提供しちゃおうという集まりです。  わからないことがありましたら、気軽に[[質問コーナー QA]]へどうぞ。 *クイックリンク -PeerCastReleases --PeerCast関連のリリース情報 -PeerCastJpReleases --PeerCast日本語版関連のリリース情報 -PeerCastLink --PeerCastに関連するリンク -UsersFileUploader --UsersNotebookで画像などを扱うためのファイルアップローダ -NoteIndex --UsersNotebookの簡単なインデックス -UsersMemo --新規にページを作るまでもない情報やまとめる途中の情報はこちらへ -[[GeneralTopic @ jp http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1041]] --本家フォーラム日本語トピック(総合) -[[SoftwareTopic @ jp http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1031]] --本家フォーラム日本語トピック(ソフトウェア) -[[なんでも検索]] --検索フォームを大量に。 -[[QA]] --PeerCastや[[PeerCast-Users @ jp]]、UsersNotebookについての何でも質問 *Topic・News  最近更新されたページは、画面上部の[[更新履歴 RecentChanges]]から確認できます。  本体リリース情報はPeerCastReleasesにあります。  まだ投稿されていないニュース・リリース・情報がありましたら PeerCastNewsやUsersMemoへどうぞ。 **PeerCast日本語版  PeerCastユーザの有志がPeerCast本体を日本語化されていますが、この度 [[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] にてリリース/ミラーさせてもらうことになりました。  基本的には配布の委託という形になりますので、使用される前に、 添付されているドキュメントなどを熟読すると共に、自己責任でご利用ください 〜PeerCast.orgが配布している正式版とは違いますし、 PeerCast.orgも[[PeerCast-Users @ jp]]も直接は関わってないことにご留意ください。 - PeerCastJpReleases **本家フォーラム日本語トピック  本家フォーラムに日本語のトピックができています。 こちらのUsersNotebookが難しく感じたりする人は、あちらの方が便利かもしれません。 - [[GeneralTopic @ jp http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1041]] - [[SoftwareTopic @ jp http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1031]] **v0.119D  [[最新公式リリース PeerCastReleases]]です。  以前からあったfile://での放送時における'''uptime'''の不具合が修正されました。 - v0.119Dは前の公式リリースであるv0.119Cを修正したものです。([[ano]]) -- 以前からあった不具合が今頃修正されたのには、v0.119Bで追加された'''TTL'''に関する新機能が'''uptime'''に依存しているために、以前とは比べ物にならないほど修正の優先度が上がってしまったためと思われます。 -- v0.119Cは以下の二つのベータ版を基に作られました。 -- v0.119Bでは、主にネットワーク関連に大きな(そして便利な)機能が追加されました。 -- v0.119Aでは、v0.118DをベースにWindows Mediaストリーミングのサポートが追加されました。 -- v0.119系では、v0.118D以降->v0.118C以下の問題が起きません。快適なリスニングのために、そして、v0.119Bにて追加された'''PeerCastネットワークに貢献する'''機能を活用させるためにも、ぜひ早めに更新しましょう。 **YP Experiment  [[YPの実験 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=971]] が行われています。  公式[[イエローページ]]の'''Play'''リンクに変更が加えられています。手元のチャンネルリストにないチャンネルを聴きたい場合、接続しやすくなるかもしれません。 - PeerCastForum **最近追加されたページ -UsersMemo --新規にページを作るまでもない情報やまとめる途中の情報はこちらへ -NoteIndex --UsersNotebookの簡単なインデックス -FileSource --file://による放送 -[[チャンネルの立て方(チャンネル情報編)]] --ChannelID、ChannelInformationについて -[[裏技]] --PeerCastを使う上での裏技のようなもの -[[IIP]] --匿名IRCプロジェクト *まだPeerCastを使われたことのない方へ  まずは、PeerCastについて知ってみて下さい。 ラジオや有線放送がお好きな方は、きっと興味を引かれるはずです。  まだまだ不十分ですが、PeerCastの導入方法などについても こちらのサイトで紹介していこうとしています。  そして、そのような情報は、UsersNotebookとして ユーザ同士で共有しています。 *普通のPeerCastユーザさんへ  このプロジェクトで扱ってる文書で、ちゃんとした使い方を覚えてください。  慣れると、簡単にいろんな局を聴けるようになりますよね。 でも、間違った使い方をしていると、あなただけじゃなくて PeerCast使ってる全ての人が迷惑するかもしれない、 PeerCastというのはそういうソフトなんです。  他の人に迷惑をかけないためにも、ちゃんとした使い方、頑張って覚えてください。  プロジェクトのメンバも、 皆さんにわかりやすいように説明を書いていこうと努力しています。  その説明や情報は、UsersNotebookとしてまとめられていってます。 *自分で放送されたりしている方へ  あなたの持っている知識、みんなで''共有''しませんか? そのためになら、こちらのサイトを自由に使って構いません。  このCGI〜Wikiは、慣れればHTMLなんかよりはるかに書きやすい マークアップができます。 ご自分のサイトに情報を載せられるのもいいでしょうが、 こちらならいろんな方々がいろんな情報を持ち寄ることができます。  そして、他の方が持ってきた情報をあなたも手に入れることができます。 いろんな情報を共有して、楽をしながら楽しく放送していきましょう!  情報の共有場所は、UsersNotebookと私たちは呼んでいます。 *PeerCastの事なら任せておけ!な方へ  ぜひ、[[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] へ参加してください。  そして、ぜひUsersNotebookに情報を追加してください。 プロジェクトメンバは随時募集中です。  もっとPeerCastユーザを増やしてみんなでP2Pストリーミングを楽しみましょう。  詳しくは、 [[プロジェクトのフォーラム http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/forums/]] へ。 *その他 **ロゴ  [[pipin]]さんがロゴを作ってくださいました。  また、それを元に[[ano]]が別のロゴ・faviconを作りました。  日本のPeerCastユーザやその紹介のためになら制限は設けません。 ご自由にご利用ください。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/favicon.ico **注意事項 - このページはUsersNotebookの一部です。その特性を理解した上で閲覧・ご利用ください。 - わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 - このページへはhttp://peercast-jp.sourceforge.jp/でもアクセスできます。リンクはご自由に。連絡は不要です。 **コメント  このページに関する指摘(誤字など)はこちらへどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-05-29 (Thu) 13:22:50 ''[[ano]]'' : OpenYourPortを追加、それにあわせた編集など。 - 2003-05-23 (Fri) 06:08:19 ''[[ano]]'' : UsersMemo、[[giles]]先生のページを追加。他、本家フォーラム関連のページを整頓。 - 2003-05-23 (Fri) 04:47:26 ''[[ano]]'' : 一部用語とそれに関連するのページを作成・編集など。 - 2003-05-21 (Wed) 05:54:06 ''[[ano]]'' : 各種ページ新規作成・削除、それにあわせた変更、等々。 - 2003-05-20 (Tue) 08:12:18 ''[[ano]]'' : プロジェクト文書の更新、日本語版の配布について。 - 2003-05-19 (Mon) 22:04:41 ''[[ano]]'' : FileSource(file://による放送)の追加。 - 2003-05-17 (Sat) 18:58:01 ''[[ano]]'' : まず、質問は[[質問コーナー QA]]がありますので、そちらでお願いします。そして質問に関してですが、まずはFreeBSDで動かしている人を捜しましょう。そして、[[なんでも検索]]することもお忘れなく。このUsersNotebookでは情報の共有はしますが、[[質問 QA]]できるような場所は限られています。 - 2003-05-17 (Sat) 17:28:14 .119D に更新したいのですが FreeBSD でのやり方がよくわかりません。わかる方まとめていただけませんか? - 2003-05-16 (Fri) 18:31:06 ''[[ano]]'' : v0.119D関連 - 2003-05-14 (Wed) 18:14:18 ''[[ano]]'' : v0.119C関連で更新、整頓。 - 2003-05-13 (Tue) 19:18:49 ''[[ano]]'' : v0.119B関連 - 2003-05-10 (Sat) 17:48:33 ''[[ano]]'' : v0.119A関連 - 2003-04-28 (Mon) 00:41:15 ''[[ano]]'' : '''Topic・News'''に'''YP Experiment'''を追加、整頓。 - 2003-04-24 (Thu) 07:11:08 ''[[ano]]'' : ML関連 - 2003-04-21 (Mon) 14:33:47 ''[[ano]]'' : v0.118Cリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 18:51:43 ''[[ano]]'' : v0.118Bリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 04:48:28 ''[[ano]]'' : v0.118Aリリース関連情報の追加。 - 2003-04-17 (Thu) 08:11:43 ''[[ano]]'' : v0.117Eリリースに関連して各種ページ編集・追加 - 2003-04-04 (Fri) 22:15:45 ''[[ano]]'' : CSSの変更、ロゴ等の追加。pngは透過してないのでご注意を。 - 2003-04-03 (Thu) 19:10:08 ''[[ano]]'' : Wikiのスクリプト改造、CSS変更。 - 2003-03-26 (Wed) 05:10:07 ''[[ano]]'' : bounce.comの件を追加 - 2003-03-25 (Tue) 14:15:20 ''[[ano]]'' : 公式アナウンスを追加 - 2003-03-25 (Tue) 02:03:50 ''[[ano]]'' : '''まだPeerCastを使われたことのない方へ'''、'''0.117C - Preview test'''を追加・編集しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:10:35 ''[[ano]]'' : 更新履歴も'''コメント'''に移しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:02:51 ''[[ano]]'' : UsersNotebookへの名称変更にあわせた編集をしました。 - 2003-03-24 (Mon) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-21 (Fri) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-20 (Thu) 00:00:00 ''[[ano]]'' : NewsをTopic・Newsへ変更、更新 - 2003-03-19 (Wed) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 - 2003-03-18 (Tue) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 - 2003-03-17 (Tue) 00:00:00 ''[[ano]]'' : このページを作成 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Thu May 29 21:47:58 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Thu, 29 May 2003 21:47:58 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:319] [JP版専用Uploader : 16] 0119D-jp(T1b)_src.zip Message-ID: <20030529124758.E098F116E82@users.sourceforge.jp> -------------------------------------------------------- 投稿日時:2003/05/29(Thu) 21:47 ホスト名:EAOcf-122p192.ppp15.odn.ne.jp ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) 投稿者名:HGM Eメール: URL : タイトル:0119D-jp(T1b)_src.zip 投稿記事: ソース -------------------------------------------------------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Thu May 29 21:54:55 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Thu, 29 May 2003 21:54:55 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:320] [JP版専用Uploader : 17] 0119D-jp(T11a)_f.zip Message-ID: <20030529125455.DA21F116E82@users.sourceforge.jp> -------------------------------------------------------- 投稿日時:2003/05/29(Thu) 21:54 ホスト名:EAOcf-122p192.ppp15.odn.ne.jp ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) 投稿者名:HGM Eメール: URL : タイトル:0119D-jp(T11a)_f.zip 投稿記事: (T1.1a)マイナーアップ版 0.119DではiniファイルでのRelayHostキャッシングがKeep=Yesだけになっていますが これを0.118C同様のChannel-Relayに入ったもの全てiniファイルに 書き出す設定値を追加。初期設定はNOになっています。 -------------------------------------------------------- From return @ tm-hosting.com Thu May 29 23:02:04 2003 From: return @ tm-hosting.com (Sarah Williams) Date: Thu, 29 May 2003 22:02:04 +0800 Subject: [PeerCast-Admin@jp:321] PEERCAST-JP.SOURCEFORGE.JP Message-ID: <> HTMLの添付ファイルを保管しました... URL: http://lists.sourceforge.jp/mailman/private/peercast-jp-admin/attachments/20030529/d3275165/attachment.htm From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Thu May 29 23:03:49 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Thu, 29 May 2003 23:03:49 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:322] [User's Notebook] Message-ID: <20030529140349.AD825116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.43.18.38 REMOTE_HOST = -------- PeerCastLinux -------- Peercast Linux版について * 紹介  現在PeercastはWindows版、Winamp Plug-in版、Linux版の三つがReleaseされています。このページではこのうち、Linux版についてのページです。  と書きましたが、書いてるicigoはなんと手元にLinux環境は持っていません。FreeBSDのみです。というわけでLinuxで動かしてる方は情報をガンガン書いてください(他力本願 * 基本の動かし方  基本は本家からarchiveを持ってきて解凍するだけで、compile済みのbinaryが入っていますので問題ありません。 $ tar zxf peercast-(version).tgz $ ./peercast &  これだけです。  ただ、ひとつだけ注意しなければならないのが、''管理画面を見るPCが別''な場合、passwordが設定されていないために、Webの管理画面が開けなくなってしまいます。よって、''起動してから一度止めて、iniファイルを手で編集してpasswordを設定する''という手順を踏む必要があります。 ** 別のhostから管理画面を見れるようにする方法  一箇所書き足すだけです。一度peercastを起動させてから終了させておくと、peercast.iniというファイルが生成されているはずなので、それをeditorで開きます。 [Server] serverPort = 7144 autoSave = Yes icyPassword = (ここにpasswordを書く) forceIP = isRoot = No (以下略)  これで、設定したpasswordを入力すれば外から管理画面が見れるようになります。  もし、peercastを起動しているマシンにWeb browserがあるのならばこの問題は回避できます。そのWeb browserで管理画面を開いて、passwordを設定するだけです。 ** 0.119以降固有の問題  0.119Aから、dynamic link化されました。しかし、現状依存するlibraryは非常に基本的なものしかないので、''Linuxにおいては''あまり問題にならないでしょう。依存するlibraryは以下のものです。 - libstdc++.so.5 - libm.so.6 - libgcc_s.so.1 - libpthread.so.0 - libc.so.6 - /lib/ld-linux.so.2  いくつか試した結果、glibcである必要があるようです。  icigoが試したところ、FreeBSD 5.0-RELEASE-p7 + linux_base-7.1_3では動作させられませんでした。動作することができた方は情報をお願いします。  (追記) 0.119Bにて、FreeBSDのLinux Emulationを使って動作させることに成功しました。基本的には、 - libstdc++5の導入 - glibcの新しいバージョンへの置き換え  という二つの手順で動作させることができました。  必要なファイルは以下のものです。 - libstdc++-3.2.2-5.i386.rpm - glibc-2.3.2-4.80.6.i386.rpm  これらをrpm2cpio + cpioなどを使って中のファイルを抜き出し、置き換えるだけでした(ldconfigを忘れずに B)。  現在動作させていますが、目立った問題はないようです。  (さらに追記) すいません、ボケてました。上で書いたものだけだと、libgcc_s.soが足りません。調べたところ、libgcc-3.*のrpmに入っているようなので、それを持ってくれば大丈夫だと思います。 * 送出するには(ices2を使おう)  今までどおりWindowsからWinamp pluginを使う方法、''''file://''''を使う方法、そしてUnix環境でのみ動くices2を使う方法の3つが考えられます。  Windowsからの送出と''''file://''''による送出は他に有用な情報が多数出ていますので割愛します。  ices2は、icecast2の開発元が公開しているUnix環境で動くOgg Vorbis形式の送出ツールです。現在はogg形式のファイルを読み込み、bitrate等を変換して送出するのと、sound cardからの入力を送出する二つの方法がsupportされています。  ices2を使う方法は現状、最も安定して送出できる手段と言っていいと思います。[[FM-campanella http://www.studio-campanella.com/fmc/]]さんが使用しています。oddcastDSPなどで問題になる、日本語Titleも問題なく送出できます。当然WindowsのようにOSごと勝手に落ちるという問題もありません B) ** ices2の導入  現在準備中です。誰か書いてくれたらうれしいな(はぁと) < ぉぃ ---- [[#rcomment]] - 2003-05-29 (Thu) 23:03:46 ''[[icigo]]'' : お疲れ様ですー。 - 2003-05-28 (Wed) 07:28:58 ''[[ano]]'' : 移動。[[Linux]]本体の話はそちらでどうぞ。 - 2003-05-28 (Wed) 00:52:21 ''[[icigo]]'' : そーですな。そのほうがいいかも。 - 2003-05-23 (Fri) 04:32:33 ''[[ano]]'' : ページ名の入力の手間と、OS自体の話題をわけるために、PeerCastLinuxへページを移行してみませんか? -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Thu May 29 23:05:17 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Thu, 29 May 2003 23:05:17 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:323] [User's Notebook] Message-ID: <20030529140517.63130116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 218.43.18.38 REMOTE_HOST = -------- PeerCastLinux -------- Peercast Linux版について * 紹介  現在PeercastはWindows版、Winamp Plug-in版、Linux版の三つがReleaseされています。このページではこのうち、Linux版についてのページです。  と書きましたが、書いてるicigoはなんと手元にLinux環境は持っていません。FreeBSDのみです。というわけでLinuxで動かしてる方は情報をガンガン書いてください(他力本願 * 基本の動かし方  基本は本家からarchiveを持ってきて解凍するだけで、compile済みのbinaryが入っていますので問題ありません。 $ tar zxf peercast-(version).tgz $ ./peercast &  これだけです。  ただ、ひとつだけ注意しなければならないのが、''管理画面を見るPCが別''な場合、passwordが設定されていないために、Webの管理画面が開けなくなってしまいます。よって、''起動してから一度止めて、iniファイルを手で編集してpasswordを設定する''という手順を踏む必要があります。 ** 別のhostから管理画面を見れるようにする方法  一箇所書き足すだけです。一度peercastを起動させてから終了させておくと、peercast.iniというファイルが生成されているはずなので、それをeditorで開きます。 [Server] serverPort = 7144 autoSave = Yes icyPassword = (ここにpasswordを書く) forceIP = isRoot = No (以下略)  これで、設定したpasswordを入力すれば外から管理画面が見れるようになります。  もし、peercastを起動しているマシンにWeb browserがあるのならばこの問題は回避できます。そのWeb browserで管理画面を開いて、passwordを設定するだけです。 ** 0.119以降固有の問題  0.119Aから、dynamic link化されました。しかし、現状依存するlibraryは非常に基本的なものしかないので、''Linuxにおいては''あまり問題にならないでしょう。依存するlibraryは以下のものです。 - libstdc++.so.5 - libm.so.6 - libgcc_s.so.1 - libpthread.so.0 - libc.so.6 - /lib/ld-linux.so.2  いくつか試した結果、glibcである必要があるようです。  icigoが試したところ、FreeBSD 5.0-RELEASE-p7 + linux_base-7.1_3では動作させられませんでした。動作することができた方は情報をお願いします。  (追記) 0.119Bにて、FreeBSDのLinux Emulationを使って動作させることに成功しました。基本的には、 - libstdc++5の導入 - glibcの新しいバージョンへの置き換え  という二つの手順で動作させることができました。  必要なファイルは以下のものです。 - libstdc++-3.2.2-5.i386.rpm - glibc-2.3.2-4.80.6.i386.rpm  これらをrpm2cpio + cpioなどを使って中のファイルを抜き出し、置き換えるだけでした(ldconfigを忘れずに B)。  現在動作させていますが、目立った問題はないようです。  (さらに追記) すいません、ボケてました。上で書いたものだけだと、libgcc_s.soが足りません。調べたところ、libgcc-3.*のrpmに入っているようなので、それを持ってくれば大丈夫だと思います。  (さらにx2追記) 現在0.119Dが最新ですが、依存Libraryに変化はありません。上のlibraryがあれば動作するようです。 * 送出するには(ices2を使おう)  今までどおりWindowsからWinamp pluginを使う方法、''''file://''''を使う方法、そしてUnix環境でのみ動くices2を使う方法の3つが考えられます。  Windowsからの送出と''''file://''''による送出は他に有用な情報が多数出ていますので割愛します。  ices2は、icecast2の開発元が公開しているUnix環境で動くOgg Vorbis形式の送出ツールです。現在はogg形式のファイルを読み込み、bitrate等を変換して送出するのと、sound cardからの入力を送出する二つの方法がsupportされています。  ices2を使う方法は現状、最も安定して送出できる手段と言っていいと思います。[[FM-campanella http://www.studio-campanella.com/fmc/]]さんが使用しています。oddcastDSPなどで問題になる、日本語Titleも問題なく送出できます。当然WindowsのようにOSごと勝手に落ちるという問題もありません B) ** ices2の導入  現在準備中です。誰か書いてくれたらうれしいな(はぁと) < ぉぃ ---- [[#rcomment]] - 2003-05-29 (Thu) 23:03:46 ''[[icigo]]'' : お疲れ様ですー。 - 2003-05-28 (Wed) 07:28:58 ''[[ano]]'' : 移動。[[Linux]]本体の話はそちらでどうぞ。 - 2003-05-28 (Wed) 00:52:21 ''[[icigo]]'' : そーですな。そのほうがいいかも。 - 2003-05-23 (Fri) 04:32:33 ''[[ano]]'' : ページ名の入力の手間と、OS自体の話題をわけるために、PeerCastLinuxへページを移行してみませんか? -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Thu May 29 23:20:45 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Thu, 29 May 2003 23:20:45 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:324] [User's Notebook] Message-ID: <20030529142045.20E26116EA0@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.43 REMOTE_HOST = -------- PeerCastJpWindows -------- PeerCast日本語Windows版関連情報 *はじめに  PeerCast日本語Windows版の関連情報をまとめたページです。  日本語Windows版は日本人ユーザの有志が本家のソースを元に作ったものであり、 PeerCast.orgや[[PeerCast-Users @ jp]]は直接関係していません。  使用に関しても、自己責任でお願いします。  特定のバージョンを推奨したりすることもありません。 しかし、特定のバージョンを非推奨とすることはあります。 これは、PeerCastネットワーク全体への影響など深刻な不具合が含まれていた場合に 起こり得ます。  詳細やダウンロードは、PeerCastJpReleasesページや [[こちら http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]からお願いします。 *ReadMe PeerCast 勝手に日本語化版(入れ替え用) PeerCast-jp by HGM @ 2ch org: (c) 2002-2003 peercast.org **インストール  PeerCast日本語Windows版を導入する前に、 PeerCast.orgからオリジナルをダウンロードし、インストールする必要があります。 その後、等にリネームしてから とリネームして使ってください。  また、設定ファイルを再構築する必要があるため、 起動前に既存の設定ファイルをリネームまたは削除してください。 **参考&取り込みさせていただいたところ - http://members.tripod.co.jp/peercast_jp/ -- 初代スレの852氏。GUI周りの日本語参照。 - http://labo.ubiq.reset.jp/peercast/ -- Mofon氏。FreeBSD移植版とPeerViewの開発者。 - http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7097/ -- [Peercast -CH7]の709氏。UTF-8のデコードに対応コード。 **日本語化パッチとの違い - GUIとInfoのフォントの種類と大きさを変え見やすさを向上。MSゴシックからMS UI Gothicフォントを使用。 - タスクトレイメニューとWeb管理画面の一部を日本語化とHTML画面でのチャンネル名/曲名等文字化け対策。 - GUIボタン追加、拡張機能など。 注:XML出力部の日本語化については当方のスキル不足とCGIスクリプト等の文字列変換などで対処できる場合もあるようなので未対応になってます。-> 他の人のソースコード取り込みで対応。 **本家との違いと拡張&追加部分 - HTML管理画面のShift_JIS対応&文字化け対策。(表示がおかしい場合もあります) -- All ChannelsでHitHostで(Stable/Busy/Firewalled)数を表示。InfoのChannel IDを/stream/リンクに対応。 -- SearchのGnere/Bitrateをプルダウン形式メニューにしてみる。(設定画面より変更可能)。 -- 設定項目の一部日本語化。設定画面に[?]でADSL-8M用推奨初期設定値を書いてみる。 -- IndexでのTotal IDLEとHost Cache(+Clear)、Network Hits Stats項目追加表示。 - ViewXMLのShift_JIS出力に対応。(表示がおかしい場合もあります) - Show GUIとタスクトレイメニューの日本語化。文字化け対策&拡張。(Shift_JISとUTF-8に対応) -- 各種設定画面等へのジャンプボタン追加。リンク追加。GUIの最小化が可能。 - ''HTML-Relayed ChannelsでのKeep制御機能実装。'' - ''似非AutoRelayKeep機能実装。''(設定画面より変更可能)。0=無効、1=モード1、2=モード2。デフォルトはモード2。 - ''似非autoIDLEkill機能実装。''(設定画面より変更可能)。 **補足  iniファイル中にはネットワークにかかわる重要な設定部分が存在します。 Setting画面に[?]でADSL-8M用推奨初期設定値を書いていますが バンド幅やストリーム数は各自、回線速度やマシンパワーにあわせて調整してください。 なお、実験用に以下の機能も付け加えてあります。 が、よくわからない人は変更しないで下さい。 - ''numSkipsのBumpタイミングカウント数が変更可能。'' - ''readDelayを強制指定が可能。'' - ''flowControl機能の無効化が可能。'' ----  iniファイル中の[Client]項目のautoRelayKeep = 0を1にすることによって 似非AutoKeepモード1が発動します。 モード1を有効にすると再生を止めた後自動的にKeep=Yesになります。 ただし、再生停止してもずっとRECEIVE状態にしようとするので解除するには Relayedから切断するしかないです。  また、接続要求が来るとIDLE->RECIVEされることがある問題があります。 autoRelayKeep = 0を2にすることによって似非AutoKeepモード2が発動します。 モード2では再生RECIVE後(Linstners>= 1)からRelay要求(Relays>=1)が来れば 自動的にKeep=Yesになります。  また、(Listners=0)で(Relays>=1)から(Relays=0)に変わったときに Keep=Noになるようになっています。 **PeerCast-jp0119D_T1b  Searchを設定画面よりプルダウン形式と従来の切り替えができるようにした。 おまけでWinampプラグインも入っています。プラグインのほうはリソースの日本語化とミニブラウザで曲名-アーチストが[?-?]で表示されるようにしています。 ----  動作には問題がなかったのですがある変数の初期化を忘れていました。 ついでにソースにもビルド時に生成されるファイルが含まれていたのでそれを除いておきました。 **PeerCast-jp0119D_T1.1a_Fix PeerCast0.119D-JP(T1.1a)マイナーアップ版 ''似非Extend Stream Per Channles機能''  extPerSteramCh = Yesにするとcheck(ReadDelay)時に info.bitrateの値によってMax.Stream Per Channlesが変化します。(設定画面で変更可能) lowStreamPerChで〜100Kbps、middleStreamPerChで100〜250Kbps、highStreamPerChで250KBbpsの時の値を設定します。初期値はそれぞれ7,3,2にしています。 '''チャイム機能'''(Win32API-PlaySoundを使用)  winPlaySound = YesでTrackInfoポップアップが出たときに winWavePath =で設定されたWavファイルを鳴らします。 '''RelayHostキャッシング拡張'''  0.119DではiniファイルでのRelayHostキャッシングがKeep=Yesだけになっていますが これを0.118C同様のChannel-Relayに入ったもの全てiniファイルに書き出す設定値を追加。 初期設定はNOになっています。 ''注意点''  似非Extend Stream Per Channles機能は実際うまく動くかわかりません。 チャイム機能は動きます、がまともにエラーチェックをしていません。 なのでwinWavePathには必ず"日本語を含まない形でフルパスで鳴らしたいWaveファイルの場所"を記述するようにして下さい。 今回iniファイル中では[JPextensd x]で拡張部分をまとめています。 **PeerCast-jp0119D_T2  [Win32]PeerCast0.119D-jp(T1b)のProxy対応版です。  本家Forum-Developersに投稿されたdreamer12345氏のコードを組み込んでいます。 ''既知の問題点''  Index->Bandwidth-Channels(Kbit/s)-In及び Connections->Type(Out)-Kbit/sにおいて "帯域情報が取得されないで0のままである"ということがわかっています。 Proxy対応以外には-JP(T1b)と同じなので "どうしてもProxyを通してしか接続できない" などの特殊な環境である方以外は何もメリットはありません。 *History/Change log :PeerCast-jp 0.119D (T1.1a)Fix 03/05/29: RelayHostキャッシング拡張 :PeerCast-jp 0.119D (T1b) 03/05/29: マイナーバグフィックスをして再公開 :PeerCast-jp 0.119D (T2) 03/05/29: 本家Forum-Developersに投稿されたdreamer12345氏のProxy対応コード :PeerCast-jp 0.119D (T1.1a) 03/05/29: 似非Extend Stream Per Channles機能、チャイム機能 :PeerCast-jp 0.119D (T1b) 03/05/24: Searchのプルダウン形式とノーマル形式とを切り替えられるようにする。おまけでWinampプラグインも入っています。プラグインのほうはリソースの日本語化とミニブラウザで曲名-アーチストが[?-?]で表示されるようにしています。 :PeerCast-jp 0.119D (T1a) 03/05/18: IndexにUseful Link、Network Hits Stats項目追加。 :PeerCast-jp 0.119C 03/05/15: 注:KeepはJP仕様になっています。 :PeerCast-jp 0.118C (T2a) 03/05/05: IndexでTotal IDLE数といくつかのHost Cache数表示追加。 :PeerCast-jp 0.118C (T2) 03/05/03: 2ch[Peercast -CH7]の709氏の実験用-UTF8デコードのソースコード取り込み。 これに伴ってXMLのShift_JIS対応。All ChannelsとポップアップのShift_JISデコード対応。 :PeerCast-jp 0.118C (T1e+) 03/05/03: プルダウン形式ちょっとだけ変える おまけとしてInfoのChannel IDを/stream/リンク対応にする(笑) :PeerCast-jp 0.118C (T1e) 03/05/01: SearchのGnere/Bitrateをプルダウン形式メニューにしてみる。次期PeerCastの変更箇所プレビュー? 似非autoRelayKeepモード値をSettingから変更可能にする。 :PeerCast-jp 0.118C (T1d+) 03/04/30: AutoRelayKeepモード2強化。forceReadDelayをOggread&Rawread時にも有効にする。 :PeerCast-jp 0.118C (T1c) 03/04/27: 似非autoIDLEkill機能をSettingからY/N可能にする。Logはもういいや(笑) :PeerCast-jp 0.118C (T1b) 03/04/26: 似非autoIDLEkill機能追加。IDLEになればチャンネル切断します(時間経過カウントがないためにあまり使い物になりません) :PeerCast-jp 0.118C (T1a) 03/04/25: iniファイル[ForceReadDelay = ]中からfile://時のreadDelay時間を強制指定可能にする。0で無効。 (暫定的にバッファリング緩和できますが、根本的には解消できません。設定値によってはBroadcastErrorが多発します) :PeerCast-jp 0.118C 03/04/23: Channel InfoのExt.ID削除。sikps値Bumpが正式に実装されていますが数値変更を可能した。リンク追加。 All ChannelsでHitHostで(Busy/FW)数を表示。 :PeerCast-jp 0.117B (R1.1c-test) 03/06/17: ちょっとネットワーク部のパラメ調整?してみる。 機能しているかどうかすらわからないsikps値Bumpとか、似非AutoKeepモード追加。 :PeerCast-jp 0.117B (R1.1b) 03/04/06: 某本スレの要望に応えてとりあえずGUIの最小化できるようにした。こんなんでいいですか? :CVS-2003/03/22 0.117B対応 (R1.1a) 03/03/26: Log.txtでログを吐く(ログ出力部有効にした) 意味もなくChannel InfoでExt.IDでPeer-Peer用URLがでる(笑)<-次回削除するかも :PeerCast-jp 0.117B (R1.1) 03/03/21: 新機能?としてHTML-Relayed Channels中でKeep制御を可能にしました。 注:これは日本語版独自の拡張部分です。テストが十分にしていないのでもしかしたら不都合あるかも(汗。 :PeerCast-jp 0.117B 03/03/20: 同等項目が本家VerにできたのでrequestTimeOut部分を削除。 :PeerCast-jp 0.117A (R1) 03/03/19: レイアウト変更等。 :PeerCast-jp 0.116C(Pre) (T2): レイアウト変更等。新機能?としてrequestTimeOutを設定可能にしました。 :CVS-2003/03/13 0.116C(Pre)対応 (T1): PDN-Webジャンプボタンと初心者向けPeerCast解説リンク追加。 訳手直しと設定で[?]でADSL-8M用推奨初期設定値追加。 :PeerCast-jp 0.116B (R2): GUIにボタン追加。コネクト時のポップアップメッセージを日本語化。 Web管理画面のエンコードタイプをShift-JISに、設定画面等一部日本語化。 HTMLのAll/Relayed Channel(info含む)画面でのチャンネル名/曲名等の日本語文字化け対策。 :PeerCast-jp 0.116B (R1): パッチ参考にGUIとInfoとタスクトレイメニューを日本語化。 *コメント  質問・要望・バグ報告などはここや [[こちら http://sourceforge.jp/forum/forum.php?forum_id=2234]]でどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-05-29 (Thu) 09:34:13 ''[[ano]]'' : ページ作成 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Thu May 29 23:28:17 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Thu, 29 May 2003 23:28:17 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:325] [User's Notebook] Message-ID: <20030529142817.83A4F116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.43 REMOTE_HOST = -------- PeerCastJpReleases -------- PeerCast日本語版関連のリリース情報  PeerCast日本語版のリリース情報です。  日本語版は日本人ユーザの有志が本家のソースを元に作ったものであり、 PeerCast.orgや[[PeerCast-Users @ jp]]は直接関係していません。  使用に関しても、自己責任でお願いします。  特定のバージョンを推奨したりすることもありません。 しかし、特定のバージョンを非推奨とすることはあります。 これは、PeerCastネットワーク全体への影響など深刻な不具合が含まれていた場合に 起こり得ます。  詳細やダウンロードは、 [[こちら http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]からお願いします。  なお、このページへのリンクは http://peercast-jp.sourceforge.jp/peercast-jpでも可能です。 そして、リンクに関してもご自由にどうぞ。連絡は不要です。 *PeerCast-jp0119D_T1.1a_Fix  v0.119Dを元にした [[Windows版 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]です。 詳細はPeerCastJpWindowsをご覧ください。  '''新機能が追加されていますが、テストが不十分です。'''  これを導入する前に、PeerCast.orgからオリジナルをダウンロードし、 インストールする必要があります。 その後、等にリネームしてから とリネームして使ってください。  また、設定ファイルを再構築する必要があるため、 起動前に既存の設定ファイルをリネームまたは削除してください。 ---- [Win32]PeerCast0.119D-JP(T1.1a) PeerCast0.119D-JP(T1.1a)マイナーアップ版 ''似非Extend Stream Per Channles機能''  extPerSteramCh = Yesにするとcheck(ReadDelay)時に info.bitrateの値によってMax.Stream Per Channlesが変化します。(設定画面で変更可能) lowStreamPerChで〜100Kbps、middleStreamPerChで100〜250Kbps、highStreamPerChで250KBbpsの時の値を設定します。初期値はそれぞれ7,3,2にしています。 '''チャイム機能'''(Win32API-PlaySoundを使用)  winPlaySound = YesでTrackInfoポップアップが出たときに winWavePath =で設定されたWavファイルを鳴らします。 '''RelayHostキャッシング拡張'''  0.119DではiniファイルでのRelayHostキャッシングがKeep=Yesだけになっていますが これを0.118C同様のChannel-Relayに入ったもの全てiniファイルに書き出す設定値を追加。 初期設定はNOになっています。 ''注意点''  似非Extend Stream Per Channles機能は実際うまく動くかわかりません。 チャイム機能は動きます、がまともにエラーチェックをしていません。 なのでwinWavePathには必ず"日本語を含まない形でフルパスで鳴らしたいWaveファイルの場所"を記述するようにして下さい。 今回iniファイル中では[JPextensd x]で拡張部分をまとめています。 *PeerCast-jp0119D_T1b  v0.119Dを元にした [[Windows版 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]です。 詳細はPeerCastJpWindowsをご覧ください。  マイナーバグフィックスが施されています。 *PeerCast-jp0119D_T2  v0.119Dを元にした [[Windows版 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]です。 詳細はPeerCastJpWindowsをご覧ください。  ''開発用&どうしてもProxy対応が必要な人向けです。''  これを導入する前に、PeerCast.orgからオリジナルをダウンロードし、 インストールする必要があります。 その後、等にリネームしてから とリネームして使ってください。  また、設定ファイルを再構築する必要があるため、 起動前に既存の設定ファイルをリネームまたは削除してください。 ----  [Win32]PeerCast0.119D-jp(T1b)のProxy対応版です。  本家Forum-Developersに投稿されたdreamer12345氏のコードを組み込んでいます。 '''既知の問題点'''  Index->Bandwidth-Channels(Kbit/s)-In及び Connections->Type(Out)-Kbit/sにおいて "帯域情報が取得されないで0のままである"ということがわかっています。 Proxy対応以外には-JP(T1b)と同じなので"どうしてもProxyを通してしか接続できない" などの特殊な環境である方以外は何もメリットはありません。 *Peercast 0.119D FreeBSD,Linux 日本語対応版 0.12  v0.119Dを元にした [[FreeBSD,Linux版 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]です。 **リリースメモ -コンパイル方法 --makeするだけです。 --コンパイルが成功すると実行ファイルpeercastが生成されます。 -FreeBSD4.7Rで動作を確認しました。 -日本語も文字化しないようになっています。 **変更履歴  0.11の日本語対応作業の忘れ物を修正 *PeerCast-jp0119D_T1a  v0.119Dを元にした [[Windows版 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]です。 詳細はPeerCastJpWindowsをご覧ください。  こちらで扱っているWindows版では比較的安定しています。 ----  質問などは[[こちら QA]]にどうぞ。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Fri May 30 00:32:35 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Fri, 30 May 2003 00:32:35 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:326] [User's Notebook] Message-ID: <20030529153235.72C70116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.43 REMOTE_HOST = -------- OpenYourPort -------- PeerCast使用時におけるポート開放の必要性 *Open Your Port!!  PeerCastで効率的な配信を行うためには、 PeerCastネットワークに参加している人の多くが 受信と同時に配信にも参加する必要があります。 よって次のような設定を必ず行ってください。  ''PeerCast が使っているポート番号 (初期設定でTCP:7144番) に対して外部からの接続を可能にしてください。''  この設定をすることによって、 あなたのサーバントはあなたが受信しているストリームを 他の方へリレーする事ができるようになります。  なお、諸事情でTCP:7144番を開けることができない方は、 別のポート番号でも構いません。  しかし、初期設定がTCP:7144番であることから、 できるだけこのポート番号で開けるようにしてください 〜他の方はTCP:7144番を開けていないかもしれないからです。 *ポート設定  WindowsXP等を用いられている方は、 ネットワーク関連の設定を変更できる権限を持ったユーザアカウントで ログインするようにして下さい。 権限がない場合、設定項目が表示されない場合があります。  なお、*nix系OSをお使いの方は、ご自身で調べられることをお勧めします。*nix系 OSを管理する能力は、ユーザにとって必須と思われます。 もしできないのであれば、他のOSを用いた方が良いと思います。*nix系 OSを管理できずに放置しておくことは非常に危険だからです。 **PCから直接接続されている方の場合  ADSLモデムから直接接続したり、ダイアルアップなど、 ルータやファイアウォールサーバ、プロクシサーバを経由していない場合です。  パーソナルファイアウォールや一部のウイルスチェッカー、 WindowsXPの簡易FireWall機能を使用されている場合には、 それらの設定でTCP:7144番が制限されないように設定してください。 詳しい設定方法は、それぞれのヘルプを参照してください。 あまりに多岐に渡るために、ここでは個別の説明を書くことは困難です。  参考として、ファイル共有ツールである [[WinnyのFAQ http://www.nan.sakura.ne.jp/winny/faq/007.htm]] ([[WinnyTips http://www.nan.sakura.ne.jp/winny/]])を参照してください。 ポート番号を読み替えるだけで、殆ど同じ設定を用いることができます。 **ルータを使用されている方の場合  ADSLのブロードバンドアクセスルータ、 ISDN等のダイアルアップルータ等を利用されているか、 プロクシサーバ等を経由してLANを用いている場合です。  この場合、通常はPeerCastを動作しているマシンにはLAN内でのみ通じる プライベートIPアドレスが割り与えられるため、 そのままでは外部からのリレーリクエストに応えることができません。  TCP:7144番への'''外部からの接続'''を転送するように設定してください。 設定方法は使用している機器のヘルプや (LANの場合)ネットワーク管理者へ相談してください。  この設定もまた、それぞれの環境によって設定方法が異なりますので、 この場での説明は省かせてもらいます。  参考として、ファイル共有ツールである [[ルータ別の解説 http://www.nan.sakura.ne.jp/winny/use/router2.htm]] ([[WinnyTips http://www.nan.sakura.ne.jp/winny/]])を参照してください。 ポート番号を読み替えるだけで、殆ど同じ設定を用いることができます。 **グローバルIPアドレスが割り当てられていない場合  一部のCATV経由の接続などで起こります。 これはISPのセキュリティ上の問題などによるものであり、 通常、解決するにはISPのサポートセンタへ問い合わせるしか方法がありません。  グローバルIPアドレスが割り当てられているかは、 PeerCastを起動してからしばらく(数分)待って、 [[Webインターフェース WebInterface]]を開いて ブラウザのタイトルの''''PeerCast on *.*.*.*:[ポート番号]''''の "*"の部分を確認することで確認することができます。  もしその部分が以下の範囲であった場合、 あなたの環境にはグローバルIPが割り当てられていないか 「インターネット」へ接続されていないことになります。 - 127.0.0.1 - 10.0.0.0〜10.255.255.255 - 172.16.0.0〜172.31.255.255 - 192.168.0.0〜192.168.255.255 *ポートを開ける必要性  外部からの接続を許可しなくても、PeerCastを用いて受信することができます。 グローバルIPアドレスを割り当てられていない方々が実際その状況にあります。  しかし、グローバルIPアドレスを割り当てられていて、 かつTCP:7144番を開けることができる環境であれば、ぜひ開けてください。 これは、PeerCastネットワークがどのようにして成り立っているかに関係しています。 **P2Pリレーネットワーク  PeerCastは、P2Pリレーネットワークを構築する事によって、 チャンネル情報及びストリームをやりとりしています。 - P2P〜Peer-to-Peerとは、1:1で直接やりとりする事を意味します。 -- また、''お互いが平等で同じ仕事をする''ことも意味しています。 -- 一部のファイル交換ツールはこれによって成り立っています。 -- また、他の場面でも1:1のやりとりというのは比較的よく発生することです。 -- 1:1で直接やりとりするために、お互いにIPアドレスとポートを知っていることと、そのポートが開いていることが必要になります。 - P2Pリレーとは、P2Pでデータを交換しつつ、さらに別の何かへデータを渡す〜リレーすることです。こうすることによって、「うわさ話」のようにデータは広まっていきます。 -- PeerCastはP2Pリレーによるネットワークによって成り立っています。 **なぜポートを開けなければならないのか  PeerCastはP2Pリレーネットワークによって成り立っています。 そして、そのネットワーク上では様々なチャンネル情報やストリームが行き来しています。 また、そのネットワークに接続するだけで、 簡単に多くの方に自分の放送を伝えることができます。  これは、PeerCastのネットワークに接続している多くの人たちが グローバルIPアドレスを持っていて、さらに外部からの接続を許可しているからです。 ----  さて、このPeerCastネットワークの途中に 外部からの接続を許可していない方が入り込んだとしましょう。  その方は、ポートを開けてさえいれば、PeerCastネットワークに流れる情報、 つまりチャンネル情報やストリームを受信することができます。 ''しかし、他の方へリレーすることができません。''  その方が、ある放送をしているサーバントのすぐ近くで接続してしまったとします。 この時、その方は他の方の「リレーを下さい」という要求に応えることができません。 つまり、「うわさ話」がそこで途切れてしまうわけです。  この状態が「放送者」の近くで起きれば起きるほど、 他の方は接続しにくくなります。 ----  繰り返しますが、PeerCastはP2Pリレーネットワークによって成り立っています。 これは、ユーザ全て(もしくは大半)が外部からの接続を許可していることを前提にした、 ある種性善説の質を持つネットワークです。  そこに外部からの接続ができないサーバントが入り込むのは、 リレーが伝わりにくくなるか、最悪途切れてしまう原因になってしまいます。 ''あなたは受信できますが、その代わりに他の方が受信できなくなります。''  PeerCastは、より良い受信ができるように、途中で接続先を切り替えたりします。 しかし、その自動切り替えの先が外部接続を許可していない場合… その受信者は訳の分からないまま受信が途切れてしまうことになります。 ----  皆さんがPeerCastでストリームを受信できるのは、 誰かがポートを開けて、外部からの接続を許可しているからです。  PeerCastは'''P2P'''リレーネットワークで成り立っています。 できるだけお互いに同じ事を平等にするのは''当たり前''のことであり、 それを''意図的に''しないのであれば、あなたにはPeerCastを使う資格はありません。  「知識不足」は理由にはなりません。 PeerCastネットワークにきちんと接続している人たちは、 元の知識の有無に関わらず、現実にポートを開け外部からの接続を許可しているのです。 わからないことがあるのなら、わかる人に質問しましょう。  もし、どうしても''意図的に''ポートを開けたくないのであれば、 PeerCast以外のストリーミングツールを使うことをお勧めします。 同じような考えの方々がきっと居るはずです。  念のために補足しますが、 CATV経由などでプライベートIPアドレスしかもらえない場合など、 '''意図的ではない'''場合には気にすることはありません。 それは仕方のないことですし、 そういう人たちをカバーするためにもポートを開けているのです。 *謝辞  [[stsoundworks http://stsoundworks.tripod.com/]]さんの [[PeerCast使用時におけるポート開放の必要性 http://stsoundworks.tripod.com/openport.html]] ページからかなりの引用をしています。  まとめられたyks氏に感謝します。 ---- - 2003/05/29([[ano]]) - 質問などは[[こちら QA]]へどうぞ。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Fri May 30 00:49:21 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Fri, 30 May 2003 00:49:21 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:327] [User's Notebook] Message-ID: <20030529154921.BF3A7116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.43 REMOTE_HOST = -------- PeerCast-Users @ jp -------- 日本のPeerCastユーザのためのプロジェクトです。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png *ようこそ、PeerCast-Users @ jpへ!  このプロジェクトは、日本のPeerCastユーザへの情報提供を主な目的として設立されました。  小難しい文書でしたら既にありますので、それでも良い方はこちらをご参照ください (2003/05/20更新)。 -[[PeerCast-Users @ jpプロジェクトの主旨 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/readme1st/ja/4/readme1st.html]] -[[PeerCast-Users @ jp概要 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/document/peercast-jp-profile/ja/2/peercast-jp-profile.html]]  …やっぱりだめですよね、わかりにくいですよね。 要するに、PeerCastの使い方とか放送の聴き方、 さらには放送の仕方などまでをまとめて皆さんに提供しちゃおうという集まりです。  わからないことがありましたら、気軽に[[質問コーナー QA]]へどうぞ。 *クイックリンク -PeerCastReleases --PeerCast関連のリリース情報 -PeerCastJpReleases --PeerCast日本語版関連のリリース情報 -OpenYourPort --PeerCast使用時におけるポート開放の必要性 -PeerCastLink --PeerCastに関連するリンク -UsersFileUploader --UsersNotebookで画像などを扱うためのファイルアップローダ -NoteIndex --UsersNotebookの簡単なインデックス -UsersMemo --新規にページを作るまでもない情報やまとめる途中の情報はこちらへ -[[GeneralTopic @ jp http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1041]] --本家フォーラム日本語トピック(総合) -[[SoftwareTopic @ jp http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1031]] --本家フォーラム日本語トピック(ソフトウェア) -[[なんでも検索]] --検索フォームを大量に。 -[[QA]] --PeerCastや[[PeerCast-Users @ jp]]、UsersNotebookについての何でも質問 *Topic・News  最近更新されたページは、画面上部の[[更新履歴 RecentChanges]]から確認できます。  本体リリース情報はPeerCastReleasesにあります。  まだ投稿されていないニュース・リリース・情報がありましたら PeerCastNewsやUsersMemoへどうぞ。 **PeerCast日本語版  PeerCastユーザの有志がPeerCast本体を日本語化されていますが、この度 [[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] にてリリース/ミラーさせてもらうことになりました。  基本的には配布の委託という形になりますので、使用される前に、 添付されているドキュメントなどを熟読すると共に、自己責任でご利用ください 〜PeerCast.orgが配布している正式版とは違いますし、 PeerCast.orgも[[PeerCast-Users @ jp]]も直接は関わってないことにご留意ください。 - PeerCastJpReleases **本家フォーラム日本語トピック  本家フォーラムに日本語のトピックができています。 こちらのUsersNotebookが難しく感じたりする人は、あちらの方が便利かもしれません。 - [[GeneralTopic @ jp http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1041]] - [[SoftwareTopic @ jp http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=1031]] **v0.119D  [[最新公式リリース PeerCastReleases]]です。  以前からあったfile://での放送時における'''uptime'''の不具合が修正されました。 - v0.119Dは前の公式リリースであるv0.119Cを修正したものです。([[ano]]) -- 以前からあった不具合が今頃修正されたのには、v0.119Bで追加された'''TTL'''に関する新機能が'''uptime'''に依存しているために、以前とは比べ物にならないほど修正の優先度が上がってしまったためと思われます。 -- v0.119Cは以下の二つのベータ版を基に作られました。 -- v0.119Bでは、主にネットワーク関連に大きな(そして便利な)機能が追加されました。 -- v0.119Aでは、v0.118DをベースにWindows Mediaストリーミングのサポートが追加されました。 -- v0.119系では、v0.118D以降->v0.118C以下の問題が起きません。快適なリスニングのために、そして、v0.119Bにて追加された'''PeerCastネットワークに貢献する'''機能を活用させるためにも、ぜひ早めに更新しましょう。 **YP Experiment  [[YPの実験 http://www.peercast.org/forum/viewtopic.php?t=971]] が行われています。  公式[[イエローページ]]の'''Play'''リンクに変更が加えられています。手元のチャンネルリストにないチャンネルを聴きたい場合、接続しやすくなるかもしれません。 - PeerCastForum **最近追加されたページ -OpenYourPort --PeerCast使用時におけるポート開放の必要性 -UsersMemo --新規にページを作るまでもない情報やまとめる途中の情報はこちらへ -NoteIndex --UsersNotebookの簡単なインデックス -FileSource --file://による放送 -[[チャンネルの立て方(チャンネル情報編)]] --ChannelID、ChannelInformationについて -[[裏技]] --PeerCastを使う上での裏技のようなもの -[[IIP]] --匿名IRCプロジェクト *まだPeerCastを使われたことのない方へ  まずは、PeerCastについて知ってみて下さい。 ラジオや有線放送がお好きな方は、きっと興味を引かれるはずです。  まだまだ不十分ですが、PeerCastの導入方法などについても こちらのサイトで紹介していこうとしています。  そして、そのような情報は、UsersNotebookとして ユーザ同士で共有しています。 *普通のPeerCastユーザさんへ  このプロジェクトで扱ってる文書で、ちゃんとした使い方を覚えてください。  慣れると、簡単にいろんな局を聴けるようになりますよね。 でも、間違った使い方をしていると、あなただけじゃなくて PeerCast使ってる全ての人が迷惑するかもしれない、 PeerCastというのはそういうソフトなんです。  他の人に迷惑をかけないためにも、ちゃんとした使い方、頑張って覚えてください。  プロジェクトのメンバも、 皆さんにわかりやすいように説明を書いていこうと努力しています。  その説明や情報は、UsersNotebookとしてまとめられていってます。 *自分で放送されたりしている方へ  あなたの持っている知識、みんなで''共有''しませんか? そのためになら、こちらのサイトを自由に使って構いません。  このCGI〜Wikiは、慣れればHTMLなんかよりはるかに書きやすい マークアップができます。 ご自分のサイトに情報を載せられるのもいいでしょうが、 こちらならいろんな方々がいろんな情報を持ち寄ることができます。  そして、他の方が持ってきた情報をあなたも手に入れることができます。 いろんな情報を共有して、楽をしながら楽しく放送していきましょう!  情報の共有場所は、UsersNotebookと私たちは呼んでいます。 *PeerCastの事なら任せておけ!な方へ  ぜひ、[[PeerCast-Users @ jpプロジェクト http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/]] へ参加してください。  そして、ぜひUsersNotebookに情報を追加してください。 プロジェクトメンバは随時募集中です。  もっとPeerCastユーザを増やしてみんなでP2Pストリーミングを楽しみましょう。  詳しくは、 [[プロジェクトのフォーラム http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/forums/]] へ。 *その他 **ロゴ  [[pipin]]さんがロゴを作ってくださいました。  また、それを元に[[ano]]が別のロゴ・faviconを作りました。  日本のPeerCastユーザやその紹介のためになら制限は設けません。 ご自由にご利用ください。 http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp2.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp3.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/jp_small.png http://peercast-jp.sourceforge.jp/favicon.ico **注意事項 - このページはUsersNotebookの一部です。その特性を理解した上で閲覧・ご利用ください。 - わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 - このページへはhttp://peercast-jp.sourceforge.jp/でもアクセスできます。リンクはご自由に。連絡は不要です。 **コメント  このページに関する指摘(誤字など)はこちらへどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-05-29 (Thu) 13:22:50 ''[[ano]]'' : OpenYourPortを追加、それにあわせた編集など。 - 2003-05-23 (Fri) 06:08:19 ''[[ano]]'' : UsersMemo、[[giles]]先生のページを追加。他、本家フォーラム関連のページを整頓。 - 2003-05-23 (Fri) 04:47:26 ''[[ano]]'' : 一部用語とそれに関連するのページを作成・編集など。 - 2003-05-21 (Wed) 05:54:06 ''[[ano]]'' : 各種ページ新規作成・削除、それにあわせた変更、等々。 - 2003-05-20 (Tue) 08:12:18 ''[[ano]]'' : プロジェクト文書の更新、日本語版の配布について。 - 2003-05-19 (Mon) 22:04:41 ''[[ano]]'' : FileSource(file://による放送)の追加。 - 2003-05-17 (Sat) 18:58:01 ''[[ano]]'' : まず、質問は[[質問コーナー QA]]がありますので、そちらでお願いします。そして質問に関してですが、まずはFreeBSDで動かしている人を捜しましょう。そして、[[なんでも検索]]することもお忘れなく。このUsersNotebookでは情報の共有はしますが、[[質問 QA]]できるような場所は限られています。 - 2003-05-17 (Sat) 17:28:14 .119D に更新したいのですが FreeBSD でのやり方がよくわかりません。わかる方まとめていただけませんか? - 2003-05-16 (Fri) 18:31:06 ''[[ano]]'' : v0.119D関連 - 2003-05-14 (Wed) 18:14:18 ''[[ano]]'' : v0.119C関連で更新、整頓。 - 2003-05-13 (Tue) 19:18:49 ''[[ano]]'' : v0.119B関連 - 2003-05-10 (Sat) 17:48:33 ''[[ano]]'' : v0.119A関連 - 2003-04-28 (Mon) 00:41:15 ''[[ano]]'' : '''Topic・News'''に'''YP Experiment'''を追加、整頓。 - 2003-04-24 (Thu) 07:11:08 ''[[ano]]'' : ML関連 - 2003-04-21 (Mon) 14:33:47 ''[[ano]]'' : v0.118Cリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 18:51:43 ''[[ano]]'' : v0.118Bリリース関連 - 2003-04-19 (Sat) 04:48:28 ''[[ano]]'' : v0.118Aリリース関連情報の追加。 - 2003-04-17 (Thu) 08:11:43 ''[[ano]]'' : v0.117Eリリースに関連して各種ページ編集・追加 - 2003-04-04 (Fri) 22:15:45 ''[[ano]]'' : CSSの変更、ロゴ等の追加。pngは透過してないのでご注意を。 - 2003-04-03 (Thu) 19:10:08 ''[[ano]]'' : Wikiのスクリプト改造、CSS変更。 - 2003-03-26 (Wed) 05:10:07 ''[[ano]]'' : bounce.comの件を追加 - 2003-03-25 (Tue) 14:15:20 ''[[ano]]'' : 公式アナウンスを追加 - 2003-03-25 (Tue) 02:03:50 ''[[ano]]'' : '''まだPeerCastを使われたことのない方へ'''、'''0.117C - Preview test'''を追加・編集しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:10:35 ''[[ano]]'' : 更新履歴も'''コメント'''に移しました。 - 2003-03-25 (Tue) 01:02:51 ''[[ano]]'' : UsersNotebookへの名称変更にあわせた編集をしました。 - 2003-03-24 (Mon) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-21 (Fri) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Topic・Newsを更新 - 2003-03-20 (Thu) 00:00:00 ''[[ano]]'' : NewsをTopic・Newsへ変更、更新 - 2003-03-19 (Wed) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 - 2003-03-18 (Tue) 00:00:00 ''[[ano]]'' : Newsを更新 - 2003-03-17 (Tue) 00:00:00 ''[[ano]]'' : このページを作成 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Fri May 30 01:16:43 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Fri, 30 May 2003 01:16:43 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:328] [User's Notebook] Message-ID: <20030529161643.B4503116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.43 REMOTE_HOST = -------- FileSource -------- *file://による放送  既にエンコードされたファイルをストリームとして放送するには、 '''file://'''による方法が非常に簡単です。 ''放送時にストリーマが必要ない''  これが一番の、そして唯一の特徴です。 - ストリーマとは、oddcastやicesのような、ファイルなどのソースをストリームに変換するものです。 - 通常の放送では、ストリーマからPeerCastへストリームを渡す必要があります。PeerCastは渡されたストリームを配信できる状態にします。 - 多くのストリーマは、Windowsであればwaveフォーマットのような「生」の状態で渡されたデータを、何らかのフォーマット(MP3、OGG等)へリアルタイムにエンコードしてからPeerCastに渡します。 - '''file://'''による放送にはストリーマが必要ありません。エンコードされたファイルを事前に用意するだけです。 -- この特徴、つまりリアルタイムエンコードが無いために、この方法はマシンへの負荷が非常に低くなります。通常通りPeerCastを動作させている負荷に、ファイルを読み込んで少しだけそのデータをいじるという、エンコードとは比べ物にならないほど低い負荷しかかかりません。 -- ただし、この事前エンコードが非常に重要になってきます。PeerCastは用意されたファイルを読み込み、そのままストリームの形に直して配信するだけです。ストリーマのようにリアルタイムにエンコードされないからです。 -- 特にプレイリストを用いて複数のファイルを放送する場合、ばらばらのエンコードではまともな放送が出来ません。Stereo/Mono、サンプリング周波数などを統一する必要になるでしょう。 -- また、放送に適したビットレートに変更することが必須になるでしょう。 - この方法では、PeerCastは一定のビットレートでしかストリームを送出しません。つまり、基本的には固定ビットレート(CBR)であるファイルにしか対応していません。 -- 一応、VBRであるファイルも設定できますが、「安定した放送」は全く保証されません。どこかで必ずと言っていいほど、読み込み待ち(prebuffer)や読み飛ばし(音飛び)が発生します。 --- これをできるだけ回避するには、できるだけCBRに近いファイルを用意することと、受信者にバッファを多めにとってもらうことしか方法がありません。これでも絶対に不具合を回避できるわけではないのです。 - ファイルさえ用意できれば、後はチャンネル情報を適宜設定しチャンネルを作るだけです。 - 作られたチャンネルは、設定されたファイル(一つの場合、プレイリストを用いた場合どちらでも)を永久にループします。停止するためには''''RelayedChannels''''で''''Stop''''するしかありません。 - プレイリストを用いた場合、そのリストを動的に変更することは出来ません。最初にリストを読み込み、その通りにファイルを放送するだけです。 *放送手順 **準備  まず、放送するファイルを用意します。何かの音楽・映像ファイルでもいいですし、 過去に放送した物を録音したファイルなどでもいいでしょう。  用意したファイルが高音質・高画質である高ビットレートのファイルである場合は、 何らかの方法でビットレートを落としましょう。 通常は、リエンコードが必要になるでしょう。  リエンコードの際には、CBRか、VBRでもビットレートの変動が少なくなるように 設定しましょう。あまりに変動の大きいVBRファイルは、どのように設定しても うまく受信できません。 ----  この事前エンコードについては、各種ファイルタイプそれぞれに工夫や特徴があります。 あまりに多岐に渡るので、ここでは省略させてもらいます。 ----  ファイルが複数の場合、プレイリストを用意します。プレイリストには中身が単純なm3uプレイリストをお勧めします。  m3uプレイリストには、コメントが含まれていてはいけません。 また、絶対パスによる指定がほぼ必須でしょう (PeerCast本体と同じ位置にソースファイルを置いてあるのなら別ですが…)。 **チャンネルを作る  ''''Webインターフェース''''から''''Broadcast''''ページを開きます。 そして、上から順に必要な項目を設定していきます。 :URL:必須項目です。ここに、放送したいファイルを'''file://'''で設定します。 :Name:チャンネル名です。 :Description:チャンネルの詳細です。''''AllChannels''''ではチャンネル名の下に、イタリックで小さく表示されます。 :Genre:ジャンルです。公式YPではジャンル別で検索できるようになっています。それにあうような、適切な単語を含ませておくことをお勧めします。 :Contact:関連URLです。''''AllChannels''''では'''WWW'''と表示されます。 :Bitrate (kb/s):ストリームのビットレートです。元のファイルがVBRであっても、PeerCastはこのビットレートでしかストリームを送出しません。 :Type:ストリームの種類です。特に理由がない限り、準備したファイルと同じ種類を設定しましょう。  これらを設定した後に、'''Create Relay'''するだけです。 このボタンを押した瞬間にチャンネルは作られ、ストリームの送出が開始されます。  チャンネルの状態を監視するには、''''RelayedChannels''''ページ、 ''''Info''''ページ、win32GUI等があります。  チャンネルの状態がいつまでも'''ERROR'''の場合、準備や設定に誤りがある可能性があります。一旦'''Stop'''し、見直した上で新しくチャンネルを作り直しましょう。 *その他 - チャンネルIDの元になるマウントポイントとして、チャンネル生成時に指定したURLが用いられるようです。 *コメント - わからないことは気軽に[[質問コーナー QA]]へ。 - 間違いなどの指摘にはこちらのコメントをどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-05-30 (Fri) 01:16:43 ''[[ano]]'' : 現在、WindowsMedia系をfile://で流すことはできないようです。フォーラムのどこかで見かけたと思います。ふと思い出したので。 - 2003-05-19 (Mon) 22:01:31 ''[[ano]]'' : とりあえず。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Fri May 30 23:50:46 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Fri, 30 May 2003 23:50:46 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:329] [JP版専用Uploader : 18] 0119D-jp(T11a)withSSTP.zip Message-ID: <20030530145046.45451116E82@users.sourceforge.jp> -------------------------------------------------------- 投稿日時:2003/05/30(Fri) 23:50 ホスト名:EAOcf-122p192.ppp15.odn.ne.jp ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) 投稿者名:HGM Eメール: URL : タイトル:0119D-jp(T11a)withSSTP.zip 投稿記事: SSTP対応試作版です。受信時にさくらとうにゅうが局名と タイトル等をしゃべります。 -------------------------------------------------------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 31 00:30:27 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 31 May 2003 00:30:27 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:330] [User's Notebook] Message-ID: <20030530153027.0F0D2116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCastJpReleases -------- PeerCast日本語版関連のリリース情報  PeerCast日本語版のリリース情報です。  日本語版は日本人ユーザの有志が本家のソースを元に作ったものであり、 PeerCast.orgや[[PeerCast-Users @ jp]]は直接関係していません。  使用に関しても、自己責任でお願いします。  特定のバージョンを推奨したりすることもありません。 しかし、特定のバージョンを非推奨とすることはあります。 これは、PeerCastネットワーク全体への影響など深刻な不具合が含まれていた場合に 起こり得ます。  詳細やダウンロードは、 [[こちら http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]からお願いします。  なお、このページへのリンクは http://peercast-jp.sourceforge.jp/peercast-jpでも可能です。 そして、リンクに関してもご自由にどうぞ。連絡は不要です。 *PeerCast-jp0119D_T1.1a_SSTP  v0.119Dを元にした [[Windows版 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]です。 詳細はPeerCastJpWindowsをご覧ください。  '''試作版ということでSSTP通信チェック等、テストが不十分です。'''  これを導入する前に、PeerCast.orgからオリジナルをダウンロードし、 インストールする必要があります。 その後、等にリネームしてから とリネームして使ってください。  また、設定ファイルを再構築する必要があるため、 起動前に既存の設定ファイルをリネームまたは削除してください。 ---- [Win32]PeerCast0.119D-JP(T1.1a)SSTP対応ベータ版  とりあえず、受信時にさくらとうにゅうが局名とタイトル等をしゃべります。  試作版ということでSSTP通信チェックとか非常にいいかげんだったりします。 SEND/1.1のみ、localhost&Port:9801固定です。  伺かperiod 580にて動作確認。SSPとかは未確認です。  ProjectTeam UniのEZSSTP for VC++を使用させていただきました。 - http://www.ac.wakwak.com/~mikage/web/sakura/ *PeerCast-jp0119D_T1.1a_Fix  v0.119Dを元にした [[Windows版 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]です。 詳細はPeerCastJpWindowsをご覧ください。  '''新機能が追加されていますが、テストが不十分です。'''  これを導入する前に、PeerCast.orgからオリジナルをダウンロードし、 インストールする必要があります。 その後、等にリネームしてから とリネームして使ってください。  また、設定ファイルを再構築する必要があるため、 起動前に既存の設定ファイルをリネームまたは削除してください。 ---- [Win32]PeerCast0.119D-JP(T1.1a) PeerCast0.119D-JP(T1.1a)マイナーアップ版 ''似非Extend Stream Per Channles機能''  extPerSteramCh = Yesにするとcheck(ReadDelay)時に info.bitrateの値によってMax.Stream Per Channlesが変化します。(設定画面で変更可能) lowStreamPerChで〜100Kbps、middleStreamPerChで100〜250Kbps、highStreamPerChで250KBbpsの時の値を設定します。初期値はそれぞれ7,3,2にしています。 '''チャイム機能'''(Win32API-PlaySoundを使用)  winPlaySound = YesでTrackInfoポップアップが出たときに winWavePath =で設定されたWavファイルを鳴らします。 '''RelayHostキャッシング拡張'''  0.119DではiniファイルでのRelayHostキャッシングがKeep=Yesだけになっていますが これを0.118C同様のChannel-Relayに入ったもの全てiniファイルに書き出す設定値を追加。 初期設定はNOになっています。 ''注意点''  似非Extend Stream Per Channles機能は実際うまく動くかわかりません。 チャイム機能は動きます、がまともにエラーチェックをしていません。 なのでwinWavePathには必ず"日本語を含まない形でフルパスで鳴らしたいWaveファイルの場所"を記述するようにして下さい。 今回iniファイル中では[JPextensd x]で拡張部分をまとめています。 *PeerCast-jp0119D_T1b  v0.119Dを元にした [[Windows版 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]です。 詳細はPeerCastJpWindowsをご覧ください。  マイナーバグフィックスが施されています。 *PeerCast-jp0119D_T2  v0.119Dを元にした [[Windows版 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]です。 詳細はPeerCastJpWindowsをご覧ください。  ''開発用&どうしてもProxy対応が必要な人向けです。''  これを導入する前に、PeerCast.orgからオリジナルをダウンロードし、 インストールする必要があります。 その後、等にリネームしてから とリネームして使ってください。  また、設定ファイルを再構築する必要があるため、 起動前に既存の設定ファイルをリネームまたは削除してください。 ----  [Win32]PeerCast0.119D-jp(T1b)のProxy対応版です。  本家Forum-Developersに投稿されたdreamer12345氏のコードを組み込んでいます。 '''既知の問題点'''  Index->Bandwidth-Channels(Kbit/s)-In及び Connections->Type(Out)-Kbit/sにおいて "帯域情報が取得されないで0のままである"ということがわかっています。 Proxy対応以外には-JP(T1b)と同じなので"どうしてもProxyを通してしか接続できない" などの特殊な環境である方以外は何もメリットはありません。 *Peercast 0.119D FreeBSD,Linux 日本語対応版 0.12  v0.119Dを元にした [[FreeBSD,Linux版 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]です。 **リリースメモ -コンパイル方法 --makeするだけです。 --コンパイルが成功すると実行ファイルpeercastが生成されます。 -FreeBSD4.7Rで動作を確認しました。 -日本語も文字化しないようになっています。 **変更履歴  0.11の日本語対応作業の忘れ物を修正 *PeerCast-jp0119D_T1a  v0.119Dを元にした [[Windows版 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]です。 詳細はPeerCastJpWindowsをご覧ください。  こちらで扱っているWindows版では比較的安定しています。 ----  質問などは[[こちら QA]]にどうぞ。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 31 00:31:08 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 31 May 2003 00:31:08 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:331] [User's Notebook] Message-ID: <20030530153108.4B137116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCastJpWindows -------- PeerCast日本語Windows版関連情報 *はじめに  PeerCast日本語Windows版の関連情報をまとめたページです。  日本語Windows版は日本人ユーザの有志が本家のソースを元に作ったものであり、 PeerCast.orgや[[PeerCast-Users @ jp]]は直接関係していません。  使用に関しても、自己責任でお願いします。  特定のバージョンを推奨したりすることもありません。 しかし、特定のバージョンを''非推奨''とすることはあります。 これは、PeerCastネットワーク全体への影響など深刻な不具合が含まれていた場合に 起こり得ます。  詳細やダウンロードは、PeerCastJpReleasesページや [[こちら http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]からお願いします。 *ReadMe PeerCast 勝手に日本語化版(入れ替え用) PeerCast-jp by HGM @ 2ch org: (c) 2002-2003 peercast.org **インストール  PeerCast日本語Windows版を導入する前に、 PeerCast.orgからオリジナルをダウンロードし、インストールする必要があります。 その後、等にリネームしてから とリネームして使ってください。  また、設定ファイルを再構築する必要があるため、 起動前に既存の設定ファイルをリネームまたは削除してください。 **参考&取り込みさせていただいたところ - http://members.tripod.co.jp/peercast_jp/ -- 初代スレの852氏。GUI周りの日本語参照。 - http://labo.ubiq.reset.jp/peercast/ -- Mofon氏。FreeBSD移植版とPeerViewの開発者。 - http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7097/ -- [Peercast -CH7]の709氏。UTF-8のデコードに対応コード。 **日本語化パッチとの違い - GUIとInfoのフォントの種類と大きさを変え見やすさを向上。MSゴシックからMS UI Gothicフォントを使用。 - タスクトレイメニューとWeb管理画面の一部を日本語化とHTML画面でのチャンネル名/曲名等文字化け対策。 - GUIボタン追加、拡張機能など。 注:XML出力部の日本語化については当方のスキル不足とCGIスクリプト等の文字列変換などで対処できる場合もあるようなので未対応になってます。-> 他の人のソースコード取り込みで対応。 **本家との違いと拡張&追加部分 - HTML管理画面のShift_JIS対応&文字化け対策。(表示がおかしい場合もあります) -- All ChannelsでHitHostで(Stable/Busy/Firewalled)数を表示。InfoのChannel IDを/stream/リンクに対応。 -- SearchのGnere/Bitrateをプルダウン形式メニューにしてみる。(設定画面より変更可能)。 -- 設定項目の一部日本語化。設定画面に[?]でADSL-8M用推奨初期設定値を書いてみる。 -- IndexでのTotal IDLEとHost Cache(+Clear)、Network Hits Stats項目追加表示。 - ViewXMLのShift_JIS出力に対応。(表示がおかしい場合もあります) - Show GUIとタスクトレイメニューの日本語化。文字化け対策&拡張。(Shift_JISとUTF-8に対応) -- 各種設定画面等へのジャンプボタン追加。リンク追加。GUIの最小化が可能。 - ''HTML-Relayed ChannelsでのKeep制御機能実装。'' - ''似非AutoRelayKeep機能実装。''(設定画面より変更可能)。0=無効、1=モード1、2=モード2。デフォルトはモード2。 - ''似非autoIDLEkill機能実装。''(設定画面より変更可能)。 **補足  iniファイル中にはネットワークにかかわる重要な設定部分が存在します。 Setting画面に[?]でADSL-8M用推奨初期設定値を書いていますが バンド幅やストリーム数は各自、回線速度やマシンパワーにあわせて調整してください。 なお、実験用に以下の機能も付け加えてあります。 が、よくわからない人は変更しないで下さい。 - ''numSkipsのBumpタイミングカウント数が変更可能。'' - ''readDelayを強制指定が可能。'' - ''flowControl機能の無効化が可能。'' ----  iniファイル中の[Client]項目のautoRelayKeep = 0を1にすることによって 似非AutoKeepモード1が発動します。 モード1を有効にすると再生を止めた後自動的にKeep=Yesになります。 ただし、再生停止してもずっとRECEIVE状態にしようとするので解除するには Relayedから切断するしかないです。  また、接続要求が来るとIDLE->RECIVEされることがある問題があります。 autoRelayKeep = 0を2にすることによって似非AutoKeepモード2が発動します。 モード2では再生RECIVE後(Linstners>= 1)からRelay要求(Relays>=1)が来れば 自動的にKeep=Yesになります。  また、(Listners=0)で(Relays>=1)から(Relays=0)に変わったときに Keep=Noになるようになっています。 **PeerCast-jp0119D_T1b  Searchを設定画面よりプルダウン形式と従来の切り替えができるようにした。 おまけでWinampプラグインも入っています。プラグインのほうはリソースの日本語化とミニブラウザで曲名-アーチストが[?-?]で表示されるようにしています。 ----  動作には問題がなかったのですがある変数の初期化を忘れていました。 ついでにソースにもビルド時に生成されるファイルが含まれていたのでそれを除いておきました。 **PeerCast-jp0119D_T1.1a_Fix PeerCast0.119D-JP(T1.1a)マイナーアップ版 '''似非Extend Stream Per Channles機能'''  extPerSteramCh = Yesにするとcheck(ReadDelay)時に info.bitrateの値によってMax.Stream Per Channlesが変化します。(設定画面で変更可能) lowStreamPerChで〜100Kbps、middleStreamPerChで100〜250Kbps、highStreamPerChで250KBbpsの時の値を設定します。初期値はそれぞれ7,3,2にしています。 '''チャイム機能'''(Win32API-PlaySoundを使用)  winPlaySound = YesでTrackInfoポップアップが出たときに winWavePath =で設定されたWavファイルを鳴らします。 '''RelayHostキャッシング拡張'''  0.119DではiniファイルでのRelayHostキャッシングがKeep=Yesだけになっていますが これを0.118C同様のChannel-Relayに入ったもの全てiniファイルに書き出す設定値を追加。 初期設定はNOになっています。 ''注意点''  似非Extend Stream Per Channles機能は実際うまく動くかわかりません。 チャイム機能は動きます、がまともにエラーチェックをしていません。 なのでwinWavePathには必ず"日本語を含まない形でフルパスで鳴らしたいWaveファイルの場所"を記述するようにして下さい。 今回iniファイル中では[JPextensd x]で拡張部分をまとめています。 **PeerCast-jp0119D_T1.1a_SSTP PeerCast0.119D-JP(T1.1a)SSTP対応ベータ版  SSTP対応試作版です。受信時にさくらとうにゅうが局名と タイトル等をしゃべります。  試作版ということでSSTP通信チェックとか非常にいいかげんだったりします。 SEND/1.1のみ、localhost&Port:9801固定です。 伺かperiod 580にて動作確認。SSPとかは未確認です。  ProjectTeam UniのEZSSTP for VC++を使用させていただきました。 -http://www.ac.wakwak.com/~mikage/web/sakura/ **PeerCast-jp0119D_T2  [Win32]PeerCast0.119D-jp(T1b)のProxy対応版です。  本家Forum-Developersに投稿されたdreamer12345氏のコードを組み込んでいます。 ''既知の問題点''  Index->Bandwidth-Channels(Kbit/s)-In及び Connections->Type(Out)-Kbit/sにおいて "帯域情報が取得されないで0のままである"ということがわかっています。 Proxy対応以外には-JP(T1b)と同じなので "どうしてもProxyを通してしか接続できない" などの特殊な環境である方以外は何もメリットはありません。 *History/Change log :PeerCast-jp 0.119D (T1.1a)Fix 03/05/29: RelayHostキャッシング拡張 :PeerCast-jp 0.119D (T1b) 03/05/29: マイナーバグフィックスをして再公開 :PeerCast-jp 0.119D (T2) 03/05/29: 本家Forum-Developersに投稿されたdreamer12345氏のProxy対応コード :PeerCast-jp 0.119D (T1.1a) 03/05/29: 似非Extend Stream Per Channles機能、チャイム機能 :PeerCast-jp 0.119D (T1b) 03/05/24: Searchのプルダウン形式とノーマル形式とを切り替えられるようにする。おまけでWinampプラグインも入っています。プラグインのほうはリソースの日本語化とミニブラウザで曲名-アーチストが[?-?]で表示されるようにしています。 :PeerCast-jp 0.119D (T1a) 03/05/18: IndexにUseful Link、Network Hits Stats項目追加。 :PeerCast-jp 0.119C 03/05/15: 注:KeepはJP仕様になっています。 :PeerCast-jp 0.118C (T2a) 03/05/05: IndexでTotal IDLE数といくつかのHost Cache数表示追加。 :PeerCast-jp 0.118C (T2) 03/05/03: 2ch[Peercast -CH7]の709氏の実験用-UTF8デコードのソースコード取り込み。 これに伴ってXMLのShift_JIS対応。All ChannelsとポップアップのShift_JISデコード対応。 :PeerCast-jp 0.118C (T1e+) 03/05/03: プルダウン形式ちょっとだけ変える おまけとしてInfoのChannel IDを/stream/リンク対応にする(笑) :PeerCast-jp 0.118C (T1e) 03/05/01: SearchのGnere/Bitrateをプルダウン形式メニューにしてみる。次期PeerCastの変更箇所プレビュー? 似非autoRelayKeepモード値をSettingから変更可能にする。 :PeerCast-jp 0.118C (T1d+) 03/04/30: AutoRelayKeepモード2強化。forceReadDelayをOggread&Rawread時にも有効にする。 :PeerCast-jp 0.118C (T1c) 03/04/27: 似非autoIDLEkill機能をSettingからY/N可能にする。Logはもういいや(笑) :PeerCast-jp 0.118C (T1b) 03/04/26: 似非autoIDLEkill機能追加。IDLEになればチャンネル切断します(時間経過カウントがないためにあまり使い物になりません) :PeerCast-jp 0.118C (T1a) 03/04/25: iniファイル[ForceReadDelay = ]中からfile://時のreadDelay時間を強制指定可能にする。0で無効。 (暫定的にバッファリング緩和できますが、根本的には解消できません。設定値によってはBroadcastErrorが多発します) :PeerCast-jp 0.118C 03/04/23: Channel InfoのExt.ID削除。sikps値Bumpが正式に実装されていますが数値変更を可能した。リンク追加。 All ChannelsでHitHostで(Busy/FW)数を表示。 :PeerCast-jp 0.117B (R1.1c-test) 03/06/17: ちょっとネットワーク部のパラメ調整?してみる。 機能しているかどうかすらわからないsikps値Bumpとか、似非AutoKeepモード追加。 :PeerCast-jp 0.117B (R1.1b) 03/04/06: 某本スレの要望に応えてとりあえずGUIの最小化できるようにした。こんなんでいいですか? :CVS-2003/03/22 0.117B対応 (R1.1a) 03/03/26: Log.txtでログを吐く(ログ出力部有効にした) 意味もなくChannel InfoでExt.IDでPeer-Peer用URLがでる(笑)<-次回削除するかも :PeerCast-jp 0.117B (R1.1) 03/03/21: 新機能?としてHTML-Relayed Channels中でKeep制御を可能にしました。 注:これは日本語版独自の拡張部分です。テストが十分にしていないのでもしかしたら不都合あるかも(汗。 :PeerCast-jp 0.117B 03/03/20: 同等項目が本家VerにできたのでrequestTimeOut部分を削除。 :PeerCast-jp 0.117A (R1) 03/03/19: レイアウト変更等。 :PeerCast-jp 0.116C(Pre) (T2): レイアウト変更等。新機能?としてrequestTimeOutを設定可能にしました。 :CVS-2003/03/13 0.116C(Pre)対応 (T1): PDN-Webジャンプボタンと初心者向けPeerCast解説リンク追加。 訳手直しと設定で[?]でADSL-8M用推奨初期設定値追加。 :PeerCast-jp 0.116B (R2): GUIにボタン追加。コネクト時のポップアップメッセージを日本語化。 Web管理画面のエンコードタイプをShift-JISに、設定画面等一部日本語化。 HTMLのAll/Relayed Channel(info含む)画面でのチャンネル名/曲名等の日本語文字化け対策。 :PeerCast-jp 0.116B (R1): パッチ参考にGUIとInfoとタスクトレイメニューを日本語化。 *コメント  質問・要望・バグ報告などはここや [[こちら http://sourceforge.jp/forum/forum.php?forum_id=2234]]でどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-05-29 (Thu) 09:34:13 ''[[ano]]'' : ページ作成 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 31 00:34:50 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 31 May 2003 00:34:50 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:332] [User's Notebook] Message-ID: <20030530153450.36FAC116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCastJpWindows -------- PeerCast日本語Windows版関連情報 *はじめに  PeerCast日本語Windows版の関連情報をまとめたページです。  日本語Windows版は日本人ユーザの有志が本家のソースを元に作ったものであり、 PeerCast.orgや[[PeerCast-Users @ jp]]は直接関係していません。  使用に関しても、自己責任でお願いします。  特定のバージョンを推奨したりすることもありません。 しかし、特定のバージョンを''非推奨''とすることはあります。 これは、PeerCastネットワーク全体への影響など深刻な不具合が含まれていた場合に 起こり得ます。  詳細やダウンロードは、PeerCastJpReleasesページや [[こちら http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]からお願いします。 *ReadMe PeerCast 勝手に日本語化版(入れ替え用) PeerCast-jp by HGM @ 2ch org: (c) 2002-2003 peercast.org **インストール  PeerCast日本語Windows版を導入する前に、 PeerCast.orgからオリジナルをダウンロードし、インストールする必要があります。 その後、等にリネームしてから とリネームして使ってください。  また、設定ファイルを再構築する必要があるため、 起動前に既存の設定ファイルをリネームまたは削除してください。 **参考&取り込みさせていただいたところ - http://members.tripod.co.jp/peercast_jp/ -- 初代スレの852氏。GUI周りの日本語参照。 - http://labo.ubiq.reset.jp/peercast/ -- Mofon氏。FreeBSD移植版とPeerViewの開発者。 - http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7097/ -- [Peercast -CH7]の709氏。UTF-8のデコードに対応コード。 **日本語化パッチとの違い - GUIとInfoのフォントの種類と大きさを変え見やすさを向上。MSゴシックからMS UI Gothicフォントを使用。 - タスクトレイメニューとWeb管理画面の一部を日本語化とHTML画面でのチャンネル名/曲名等文字化け対策。 - GUIボタン追加、拡張機能など。 注:XML出力部の日本語化については当方のスキル不足とCGIスクリプト等の文字列変換などで対処できる場合もあるようなので未対応になってます。-> 他の人のソースコード取り込みで対応。 **本家との違いと拡張&追加部分 - HTML管理画面のShift_JIS対応&文字化け対策。(表示がおかしい場合もあります) -- All ChannelsでHitHostで(Stable/Busy/Firewalled)数を表示。InfoのChannel IDを/stream/リンクに対応。 -- SearchのGnere/Bitrateをプルダウン形式メニューにしてみる。(設定画面より変更可能)。 -- 設定項目の一部日本語化。設定画面に[?]でADSL-8M用推奨初期設定値を書いてみる。 -- IndexでのTotal IDLEとHost Cache(+Clear)、Network Hits Stats項目追加表示。 - ViewXMLのShift_JIS出力に対応。(表示がおかしい場合もあります) - Show GUIとタスクトレイメニューの日本語化。文字化け対策&拡張。(Shift_JISとUTF-8に対応) -- 各種設定画面等へのジャンプボタン追加。リンク追加。GUIの最小化が可能。 - ''HTML-Relayed ChannelsでのKeep制御機能実装。'' - ''似非AutoRelayKeep機能実装。''(設定画面より変更可能)。0=無効、1=モード1、2=モード2。デフォルトはモード2。 - ''似非autoIDLEkill機能実装。''(設定画面より変更可能)。 **補足  iniファイル中にはネットワークにかかわる重要な設定部分が存在します。 Setting画面に[?]でADSL-8M用推奨初期設定値を書いていますが バンド幅やストリーム数は各自、回線速度やマシンパワーにあわせて調整してください。 なお、実験用に以下の機能も付け加えてあります。 が、よくわからない人は変更しないで下さい。 - ''numSkipsのBumpタイミングカウント数が変更可能。'' - ''readDelayを強制指定が可能。'' - ''flowControl機能の無効化が可能。'' ----  iniファイル中の[Client]項目のautoRelayKeep = 0を1にすることによって 似非AutoKeepモード1が発動します。 モード1を有効にすると再生を止めた後自動的にKeep=Yesになります。 ただし、再生停止してもずっとRECEIVE状態にしようとするので解除するには Relayedから切断するしかないです。  また、接続要求が来るとIDLE->RECIVEされることがある問題があります。 autoRelayKeep = 0を2にすることによって似非AutoKeepモード2が発動します。 モード2では再生RECIVE後(Linstners>= 1)からRelay要求(Relays>=1)が来れば 自動的にKeep=Yesになります。  また、(Listners=0)で(Relays>=1)から(Relays=0)に変わったときに Keep=Noになるようになっています。 **PeerCast-jp0119D_T1b  Searchを設定画面よりプルダウン形式と従来の切り替えができるようにした。 おまけでWinampプラグインも入っています。プラグインのほうはリソースの日本語化とミニブラウザで曲名-アーチストが[?-?]で表示されるようにしています。 ----  動作には問題がなかったのですがある変数の初期化を忘れていました。 ついでにソースにもビルド時に生成されるファイルが含まれていたのでそれを除いておきました。 **PeerCast-jp0119D_T1.1a_Fix PeerCast0.119D-JP(T1.1a)マイナーアップ版 '''似非Extend Stream Per Channles機能'''  extPerSteramCh = Yesにするとcheck(ReadDelay)時に info.bitrateの値によってMax.Stream Per Channlesが変化します。(設定画面で変更可能) lowStreamPerChで〜100Kbps、middleStreamPerChで100〜250Kbps、highStreamPerChで250KBbpsの時の値を設定します。初期値はそれぞれ7,3,2にしています。 '''チャイム機能'''(Win32API-PlaySoundを使用)  winPlaySound = YesでTrackInfoポップアップが出たときに winWavePath =で設定されたWavファイルを鳴らします。 '''RelayHostキャッシング拡張'''  0.119DではiniファイルでのRelayHostキャッシングがKeep=Yesだけになっていますが これを0.118C同様のChannel-Relayに入ったもの全てiniファイルに書き出す設定値を追加。 初期設定はNOになっています。 ''注意点''  似非Extend Stream Per Channles機能は実際うまく動くかわかりません。 チャイム機能は動きます、がまともにエラーチェックをしていません。 なのでwinWavePathには必ず"日本語を含まない形でフルパスで鳴らしたいWaveファイルの場所"を記述するようにして下さい。 今回iniファイル中では[JPextensd x]で拡張部分をまとめています。 **PeerCast-jp0119D_T1.1a_SSTP PeerCast0.119D-JP(T1.1a)SSTP対応ベータ版  SSTP対応試作版です。受信時にさくらとうにゅうが局名と タイトル等をしゃべります。  試作版ということでSSTP通信チェックとか非常にいいかげんだったりします。 SEND/1.1のみ、localhost&Port:9801固定です。 伺かperiod 580にて動作確認。SSPとかは未確認です。  ProjectTeam UniのEZSSTP for VC++を使用させていただきました。 -http://www.ac.wakwak.com/~mikage/web/sakura/ **PeerCast-jp0119D_T2  [Win32]PeerCast0.119D-jp(T1b)のProxy対応版です。  本家Forum-Developersに投稿されたdreamer12345氏のコードを組み込んでいます。 ''既知の問題点''  Index->Bandwidth-Channels(Kbit/s)-In及び Connections->Type(Out)-Kbit/sにおいて "帯域情報が取得されないで0のままである"ということがわかっています。 Proxy対応以外には-JP(T1b)と同じなので "どうしてもProxyを通してしか接続できない" などの特殊な環境である方以外は何もメリットはありません。 *History/Change log :PeerCast-jp 0.119D (T1.1a)SSTP 03/05/31: SSTP対応試作版です。受信時にさくらとうにゅうが局名とタイトル等をしゃべります。 :PeerCast-jp 0.119D (T1.1a)Fix 03/05/29: RelayHostキャッシング拡張 :PeerCast-jp 0.119D (T1b) 03/05/29: マイナーバグフィックスをして再公開 :PeerCast-jp 0.119D (T2) 03/05/29: 本家Forum-Developersに投稿されたdreamer12345氏のProxy対応コード :PeerCast-jp 0.119D (T1.1a) 03/05/29: 似非Extend Stream Per Channles機能、チャイム機能 :PeerCast-jp 0.119D (T1b) 03/05/24: Searchのプルダウン形式とノーマル形式とを切り替えられるようにする。おまけでWinampプラグインも入っています。プラグインのほうはリソースの日本語化とミニブラウザで曲名-アーチストが[?-?]で表示されるようにしています。 :PeerCast-jp 0.119D (T1a) 03/05/18: IndexにUseful Link、Network Hits Stats項目追加。 :PeerCast-jp 0.119C 03/05/15: 注:KeepはJP仕様になっています。 :PeerCast-jp 0.118C (T2a) 03/05/05: IndexでTotal IDLE数といくつかのHost Cache数表示追加。 :PeerCast-jp 0.118C (T2) 03/05/03: 2ch[Peercast -CH7]の709氏の実験用-UTF8デコードのソースコード取り込み。 これに伴ってXMLのShift_JIS対応。All ChannelsとポップアップのShift_JISデコード対応。 :PeerCast-jp 0.118C (T1e+) 03/05/03: プルダウン形式ちょっとだけ変える おまけとしてInfoのChannel IDを/stream/リンク対応にする(笑) :PeerCast-jp 0.118C (T1e) 03/05/01: SearchのGnere/Bitrateをプルダウン形式メニューにしてみる。次期PeerCastの変更箇所プレビュー? 似非autoRelayKeepモード値をSettingから変更可能にする。 :PeerCast-jp 0.118C (T1d+) 03/04/30: AutoRelayKeepモード2強化。forceReadDelayをOggread&Rawread時にも有効にする。 :PeerCast-jp 0.118C (T1c) 03/04/27: 似非autoIDLEkill機能をSettingからY/N可能にする。Logはもういいや(笑) :PeerCast-jp 0.118C (T1b) 03/04/26: 似非autoIDLEkill機能追加。IDLEになればチャンネル切断します(時間経過カウントがないためにあまり使い物になりません) :PeerCast-jp 0.118C (T1a) 03/04/25: iniファイル[ForceReadDelay = ]中からfile://時のreadDelay時間を強制指定可能にする。0で無効。 (暫定的にバッファリング緩和できますが、根本的には解消できません。設定値によってはBroadcastErrorが多発します) :PeerCast-jp 0.118C 03/04/23: Channel InfoのExt.ID削除。sikps値Bumpが正式に実装されていますが数値変更を可能した。リンク追加。 All ChannelsでHitHostで(Busy/FW)数を表示。 :PeerCast-jp 0.117B (R1.1c-test) 03/06/17: ちょっとネットワーク部のパラメ調整?してみる。 機能しているかどうかすらわからないsikps値Bumpとか、似非AutoKeepモード追加。 :PeerCast-jp 0.117B (R1.1b) 03/04/06: 某本スレの要望に応えてとりあえずGUIの最小化できるようにした。こんなんでいいですか? :CVS-2003/03/22 0.117B対応 (R1.1a) 03/03/26: Log.txtでログを吐く(ログ出力部有効にした) 意味もなくChannel InfoでExt.IDでPeer-Peer用URLがでる(笑)<-次回削除するかも :PeerCast-jp 0.117B (R1.1) 03/03/21: 新機能?としてHTML-Relayed Channels中でKeep制御を可能にしました。 注:これは日本語版独自の拡張部分です。テストが十分にしていないのでもしかしたら不都合あるかも(汗。 :PeerCast-jp 0.117B 03/03/20: 同等項目が本家VerにできたのでrequestTimeOut部分を削除。 :PeerCast-jp 0.117A (R1) 03/03/19: レイアウト変更等。 :PeerCast-jp 0.116C(Pre) (T2): レイアウト変更等。新機能?としてrequestTimeOutを設定可能にしました。 :CVS-2003/03/13 0.116C(Pre)対応 (T1): PDN-Webジャンプボタンと初心者向けPeerCast解説リンク追加。 訳手直しと設定で[?]でADSL-8M用推奨初期設定値追加。 :PeerCast-jp 0.116B (R2): GUIにボタン追加。コネクト時のポップアップメッセージを日本語化。 Web管理画面のエンコードタイプをShift-JISに、設定画面等一部日本語化。 HTMLのAll/Relayed Channel(info含む)画面でのチャンネル名/曲名等の日本語文字化け対策。 :PeerCast-jp 0.116B (R1): パッチ参考にGUIとInfoとタスクトレイメニューを日本語化。 *コメント  質問・要望・バグ報告などはここや [[こちら http://sourceforge.jp/forum/forum.php?forum_id=2234]]でどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-05-29 (Thu) 09:34:13 ''[[ano]]'' : ページ作成 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 31 03:34:54 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 31 May 2003 03:34:54 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:333] [JP版専用Uploader : 19] 0119D-jp(T11a)withSSTPb2 Message-ID: <20030530183454.12791116E82@users.sourceforge.jp> -------------------------------------------------------- 投稿日時:2003/05/31(Sat) 03:34 ホスト名:EAOcf-122p192.ppp15.odn.ne.jp ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) 投稿者名:HGM Eメール: URL : タイトル:0119D-jp(T11a)withSSTPb2 投稿記事: ベータ2です。SSTP SEND Messageを手直し、設定画面からY/N 変更できるようにしました。 -------------------------------------------------------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 31 04:41:40 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 31 May 2003 04:41:40 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:334] [User's Notebook] Message-ID: <20030530194140.90E77116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCastJpReleases -------- PeerCast日本語版関連のリリース情報  PeerCast日本語版のリリース情報です。  日本語版は日本人ユーザの有志が本家のソースを元に作ったものであり、 PeerCast.orgや[[PeerCast-Users @ jp]]は直接関係していません。  使用に関しても、自己責任でお願いします。  特定のバージョンを推奨したりすることもありません。 しかし、特定のバージョンを''非推奨''とすることはあります。 これは、PeerCastネットワーク全体への影響など深刻な不具合が含まれていた場合に 起こり得ます。  詳細やダウンロードは、 [[こちら http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]からお願いします。  なお、このページへのリンクは http://peercast-jp.sourceforge.jp/peercast-jpでも可能です。 そして、リンクに関してもご自由にどうぞ。連絡は不要です。 *PeerCast-jp0119D_T1.1a_SSTP_b2  v0.119Dを元にした [[Windows版 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]です。 詳細はPeerCastJpWindowsをご覧ください。  '''試作版ということでSSTP通信チェック等、テストが不十分です。'''  これを導入する前に、PeerCast.orgからオリジナルをダウンロードし、 インストールする必要があります。 その後、等にリネームしてから とリネームして使ってください。  また、設定ファイルを再構築する必要があるため、 起動前に既存の設定ファイルをリネームまたは削除してください。 ---- [Win32]PeerCast0.119D-JP(T1.1a)SSTP対応ベータ版2  とりあえず、受信時にさくらとうにゅうが局名とタイトル等をしゃべります。  試作版ということでSSTP通信チェックとか非常にいいかげんだったりします。 SEND/1.1のみ、localhost&Port:9801固定です。  伺かperiod 580にて動作確認。SSPとかは未確認です。  ProjectTeam UniのEZSSTP for VC++を使用させていただきました。 - http://www.ac.wakwak.com/~mikage/web/sakura/ *PeerCast-jp0119D_T1.1a_Fix  v0.119Dを元にした [[Windows版 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]です。 詳細はPeerCastJpWindowsをご覧ください。  '''新機能が追加されていますが、テストが不十分です。'''  これを導入する前に、PeerCast.orgからオリジナルをダウンロードし、 インストールする必要があります。 その後、等にリネームしてから とリネームして使ってください。  また、設定ファイルを再構築する必要があるため、 起動前に既存の設定ファイルをリネームまたは削除してください。 ---- [Win32]PeerCast0.119D-JP(T1.1a) PeerCast0.119D-JP(T1.1a)マイナーアップ版 ''似非Extend Stream Per Channles機能''  extPerSteramCh = Yesにするとcheck(ReadDelay)時に info.bitrateの値によってMax.Stream Per Channlesが変化します。(設定画面で変更可能) lowStreamPerChで〜100Kbps、middleStreamPerChで100〜250Kbps、highStreamPerChで250KBbpsの時の値を設定します。初期値はそれぞれ7,3,2にしています。 '''チャイム機能'''(Win32API-PlaySoundを使用)  winPlaySound = YesでTrackInfoポップアップが出たときに winWavePath =で設定されたWavファイルを鳴らします。 '''RelayHostキャッシング拡張'''  0.119DではiniファイルでのRelayHostキャッシングがKeep=Yesだけになっていますが これを0.118C同様のChannel-Relayに入ったもの全てiniファイルに書き出す設定値を追加。 初期設定はNOになっています。 ''注意点''  似非Extend Stream Per Channles機能は実際うまく動くかわかりません。 チャイム機能は動きます、がまともにエラーチェックをしていません。 なのでwinWavePathには必ず ''日本語を含まない形でフルパスで鳴らしたいWaveファイルの場所'' を記述するようにして下さい。 今回iniファイル中では[JPextensd x]で拡張部分をまとめています。 *PeerCast-jp0119D_T2  v0.119Dを元にした [[Windows版 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]です。 詳細はPeerCastJpWindowsをご覧ください。  ''開発用&どうしてもProxy対応が必要な人向けです。''  これを導入する前に、PeerCast.orgからオリジナルをダウンロードし、 インストールする必要があります。 その後、等にリネームしてから とリネームして使ってください。  また、設定ファイルを再構築する必要があるため、 起動前に既存の設定ファイルをリネームまたは削除してください。 ----  [Win32]PeerCast0.119D-jp(T1b)のProxy対応版です。  本家Forum-Developersに投稿されたdreamer12345氏のコードを組み込んでいます。 '''既知の問題点'''  Index->Bandwidth-Channels(Kbit/s)-In及び Connections->Type(Out)-Kbit/sにおいて "帯域情報が取得されないで0のままである"ということがわかっています。 Proxy対応以外には-JP(T1b)と同じなので"どうしてもProxyを通してしか接続できない" などの特殊な環境である方以外は何もメリットはありません。 *Peercast 0.119D FreeBSD,Linux 日本語対応版 0.12  v0.119Dを元にした [[FreeBSD,Linux版 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]です。 **リリースメモ -コンパイル方法 --makeするだけです。 --コンパイルが成功すると実行ファイルpeercastが生成されます。 -FreeBSD4.7Rで動作を確認しました。 -日本語も文字化しないようになっています。 **変更履歴  0.11の日本語対応作業の忘れ物を修正 *PeerCast-jp0119D_T1a  v0.119Dを元にした [[Windows版 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]です。 詳細はPeerCastJpWindowsをご覧ください。  こちらで扱っているWindows版では比較的安定しています。 ----  質問などは[[こちら QA]]にどうぞ。 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 31 04:41:50 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 31 May 2003 04:41:50 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:335] [User's Notebook] Message-ID: <20030530194150.AADFE116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCastJpWindows -------- PeerCast日本語Windows版関連情報 *はじめに  PeerCast日本語Windows版の関連情報をまとめたページです。  日本語Windows版は日本人ユーザの有志が本家のソースを元に作ったものであり、 PeerCast.orgや[[PeerCast-Users @ jp]]は直接関係していません。  使用に関しても、自己責任でお願いします。  特定のバージョンを推奨したりすることもありません。 しかし、特定のバージョンを''非推奨''とすることはあります。 これは、PeerCastネットワーク全体への影響など深刻な不具合が含まれていた場合に 起こり得ます。  詳細やダウンロードは、PeerCastJpReleasesページや [[こちら http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]からお願いします。 *ReadMe PeerCast 勝手に日本語化版(入れ替え用) PeerCast-jp by HGM @ 2ch org: (c) 2002-2003 peercast.org **インストール  PeerCast日本語Windows版を導入する前に、 PeerCast.orgからオリジナルをダウンロードし、インストールする必要があります。 その後、等にリネームしてから とリネームして使ってください。  また、設定ファイルを再構築する必要があるため、 起動前に既存の設定ファイルをリネームまたは削除してください。 **参考&取り込みさせていただいたところ - http://members.tripod.co.jp/peercast_jp/ -- 初代スレの852氏。GUI周りの日本語参照。 - http://labo.ubiq.reset.jp/peercast/ -- Mofon氏。FreeBSD移植版とPeerViewの開発者。 - http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7097/ -- [Peercast -CH7]の709氏。UTF-8のデコードに対応コード。 **日本語化パッチとの違い - GUIとInfoのフォントの種類と大きさを変え見やすさを向上。MSゴシックからMS UI Gothicフォントを使用。 - タスクトレイメニューとWeb管理画面の一部を日本語化とHTML画面でのチャンネル名/曲名等文字化け対策。 - GUIボタン追加、拡張機能など。 注:XML出力部の日本語化については当方のスキル不足とCGIスクリプト等の文字列変換などで対処できる場合もあるようなので未対応になってます。-> 他の人のソースコード取り込みで対応。 **本家との違いと拡張&追加部分 - HTML管理画面のShift_JIS対応&文字化け対策。(表示がおかしい場合もあります) -- All ChannelsでHitHostで(Stable/Busy/Firewalled)数を表示。InfoのChannel IDを/stream/リンクに対応。 -- SearchのGnere/Bitrateをプルダウン形式メニューにしてみる。(設定画面より変更可能)。 -- 設定項目の一部日本語化。設定画面に[?]でADSL-8M用推奨初期設定値を書いてみる。 -- IndexでのTotal IDLEとHost Cache(+Clear)、Network Hits Stats項目追加表示。 - ViewXMLのShift_JIS出力に対応。(表示がおかしい場合もあります) - Show GUIとタスクトレイメニューの日本語化。文字化け対策&拡張。(Shift_JISとUTF-8に対応) -- 各種設定画面等へのジャンプボタン追加。リンク追加。GUIの最小化が可能。 - ''HTML-Relayed ChannelsでのKeep制御機能実装。'' - ''似非AutoRelayKeep機能実装。''(設定画面より変更可能)。0=無効、1=モード1、2=モード2。デフォルトはモード2。 - ''似非autoIDLEkill機能実装。''(設定画面より変更可能)。 **補足  iniファイル中にはネットワークにかかわる重要な設定部分が存在します。 Setting画面に[?]でADSL-8M用推奨初期設定値を書いていますが バンド幅やストリーム数は各自、回線速度やマシンパワーにあわせて調整してください。 なお、実験用に以下の機能も付け加えてあります。 が、よくわからない人は変更しないで下さい。 - ''numSkipsのBumpタイミングカウント数が変更可能。'' - ''readDelayを強制指定が可能。'' - ''flowControl機能の無効化が可能。'' ----  iniファイル中の[Client]項目のautoRelayKeep = 0を1にすることによって 似非AutoKeepモード1が発動します。 モード1を有効にすると再生を止めた後自動的にKeep=Yesになります。 ただし、再生停止してもずっとRECEIVE状態にしようとするので解除するには Relayedから切断するしかないです。  また、接続要求が来るとIDLE->RECIVEされることがある問題があります。 autoRelayKeep = 0を2にすることによって似非AutoKeepモード2が発動します。 モード2では再生RECIVE後(Linstners>= 1)からRelay要求(Relays>=1)が来れば 自動的にKeep=Yesになります。  また、(Listners=0)で(Relays>=1)から(Relays=0)に変わったときに Keep=Noになるようになっています。 ----  Searchを設定画面よりプルダウン形式と従来の切り替えができるようにした。 おまけでWinampプラグインも入っています。プラグインのほうはリソースの日本語化とミニブラウザで曲名-アーチストが[?-?]で表示されるようにしています。 ---- '''似非Extend Stream Per Channles機能'''  extPerSteramCh = Yesにするとcheck(ReadDelay)時に info.bitrateの値によってMax.Stream Per Channlesが変化します。(設定画面で変更可能) lowStreamPerChで〜100Kbps、middleStreamPerChで100〜250Kbps、highStreamPerChで250KBbpsの時の値を設定します。初期値はそれぞれ7,3,2にしています。 '''チャイム機能'''(Win32API-PlaySoundを使用)  winPlaySound = YesでTrackInfoポップアップが出たときに winWavePath =で設定されたWavファイルを鳴らします。 '''RelayHostキャッシング拡張'''  0.119DではiniファイルでのRelayHostキャッシングがKeep=Yesだけになっていますが これを0.118C同様のChannel-Relayに入ったもの全てiniファイルに書き出す設定値を追加。 初期設定はNOになっています。 ''注意点''  似非Extend Stream Per Channles機能は実際うまく動くかわかりません。 チャイム機能は動きます、がまともにエラーチェックをしていません。 なのでwinWavePathには必ず"日本語を含まない形でフルパスで鳴らしたいWaveファイルの場所"を記述するようにして下さい。 今回iniファイル中では[JPextensd x]で拡張部分をまとめています。 **PeerCast-jp0119D_T1.1a_SSTP_b2 [Win32]PeerCast0.119D-JP(T1.1a)SSTP対応ベータ版2  とりあえず、受信時にさくらとうにゅうが局名とタイトル等をしゃべります。  試作版ということでSSTP通信チェックとか非常にいいかげんだったりします。 SEND/1.1のみ、localhost&Port:9801固定です。 伺かperiod 580にて動作確認。SSPとかは未確認です。  ProjectTeam UniのEZSSTP for VC++を使用させていただきました。 - http://www.ac.wakwak.com/~mikage/web/sakura/ **PeerCast-jp0119D_T2  [Win32]PeerCast0.119D-jp(T1b)のProxy対応版です。  本家Forum-Developersに投稿されたdreamer12345氏のコードを組み込んでいます。 ''既知の問題点''  Index->Bandwidth-Channels(Kbit/s)-In及び Connections->Type(Out)-Kbit/sにおいて "帯域情報が取得されないで0のままである"ということがわかっています。 Proxy対応以外には-JP(T1b)と同じなので "どうしてもProxyを通してしか接続できない" などの特殊な環境である方以外は何もメリットはありません。 *History/Change log :PeerCast-jp 0.119D (T1.1a)SSTPb2 03/05/31: SSTP SEND Messageを手直し、設定画面からY/N変更できるようにしました。 :PeerCast-jp 0.119D (T1.1a)SSTP 03/05/31: SSTP対応試作版です。受信時にさくらとうにゅうが局名とタイトル等をしゃべります。 :PeerCast-jp 0.119D (T1.1a)Fix 03/05/29: RelayHostキャッシング拡張 :PeerCast-jp 0.119D (T1b) 03/05/29: マイナーバグフィックスをして再公開 :PeerCast-jp 0.119D (T2) 03/05/29: 本家Forum-Developersに投稿されたdreamer12345氏のProxy対応コード :PeerCast-jp 0.119D (T1.1a) 03/05/29: 似非Extend Stream Per Channles機能、チャイム機能 :PeerCast-jp 0.119D (T1b) 03/05/24: Searchのプルダウン形式とノーマル形式とを切り替えられるようにする。おまけでWinampプラグインも入っています。プラグインのほうはリソースの日本語化とミニブラウザで曲名-アーチストが[?-?]で表示されるようにしています。 :PeerCast-jp 0.119D (T1a) 03/05/18: IndexにUseful Link、Network Hits Stats項目追加。 :PeerCast-jp 0.119C 03/05/15: 注:KeepはJP仕様になっています。 :PeerCast-jp 0.118C (T2a) 03/05/05: IndexでTotal IDLE数といくつかのHost Cache数表示追加。 :PeerCast-jp 0.118C (T2) 03/05/03: 2ch[Peercast -CH7]の709氏の実験用-UTF8デコードのソースコード取り込み。 これに伴ってXMLのShift_JIS対応。All ChannelsとポップアップのShift_JISデコード対応。 :PeerCast-jp 0.118C (T1e+) 03/05/03: プルダウン形式ちょっとだけ変える おまけとしてInfoのChannel IDを/stream/リンク対応にする(笑) :PeerCast-jp 0.118C (T1e) 03/05/01: SearchのGnere/Bitrateをプルダウン形式メニューにしてみる。次期PeerCastの変更箇所プレビュー? 似非autoRelayKeepモード値をSettingから変更可能にする。 :PeerCast-jp 0.118C (T1d+) 03/04/30: AutoRelayKeepモード2強化。forceReadDelayをOggread&Rawread時にも有効にする。 :PeerCast-jp 0.118C (T1c) 03/04/27: 似非autoIDLEkill機能をSettingからY/N可能にする。Logはもういいや(笑) :PeerCast-jp 0.118C (T1b) 03/04/26: 似非autoIDLEkill機能追加。IDLEになればチャンネル切断します(時間経過カウントがないためにあまり使い物になりません) :PeerCast-jp 0.118C (T1a) 03/04/25: iniファイル[ForceReadDelay = ]中からfile://時のreadDelay時間を強制指定可能にする。0で無効。 (暫定的にバッファリング緩和できますが、根本的には解消できません。設定値によってはBroadcastErrorが多発します) :PeerCast-jp 0.118C 03/04/23: Channel InfoのExt.ID削除。sikps値Bumpが正式に実装されていますが数値変更を可能した。リンク追加。 All ChannelsでHitHostで(Busy/FW)数を表示。 :PeerCast-jp 0.117B (R1.1c-test) 03/06/17: ちょっとネットワーク部のパラメ調整?してみる。 機能しているかどうかすらわからないsikps値Bumpとか、似非AutoKeepモード追加。 :PeerCast-jp 0.117B (R1.1b) 03/04/06: 某本スレの要望に応えてとりあえずGUIの最小化できるようにした。こんなんでいいですか? :CVS-2003/03/22 0.117B対応 (R1.1a) 03/03/26: Log.txtでログを吐く(ログ出力部有効にした) 意味もなくChannel InfoでExt.IDでPeer-Peer用URLがでる(笑)<-次回削除するかも :PeerCast-jp 0.117B (R1.1) 03/03/21: 新機能?としてHTML-Relayed Channels中でKeep制御を可能にしました。 注:これは日本語版独自の拡張部分です。テストが十分にしていないのでもしかしたら不都合あるかも(汗。 :PeerCast-jp 0.117B 03/03/20: 同等項目が本家VerにできたのでrequestTimeOut部分を削除。 :PeerCast-jp 0.117A (R1) 03/03/19: レイアウト変更等。 :PeerCast-jp 0.116C(Pre) (T2): レイアウト変更等。新機能?としてrequestTimeOutを設定可能にしました。 :CVS-2003/03/13 0.116C(Pre)対応 (T1): PDN-Webジャンプボタンと初心者向けPeerCast解説リンク追加。 訳手直しと設定で[?]でADSL-8M用推奨初期設定値追加。 :PeerCast-jp 0.116B (R2): GUIにボタン追加。コネクト時のポップアップメッセージを日本語化。 Web管理画面のエンコードタイプをShift-JISに、設定画面等一部日本語化。 HTMLのAll/Relayed Channel(info含む)画面でのチャンネル名/曲名等の日本語文字化け対策。 :PeerCast-jp 0.116B (R1): パッチ参考にGUIとInfoとタスクトレイメニューを日本語化。 *コメント  質問・要望・バグ報告などはここや [[こちら http://sourceforge.jp/forum/forum.php?forum_id=2234]]でどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-05-29 (Thu) 09:34:13 ''[[ano]]'' : ページ作成 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 31 15:25:57 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 31 May 2003 15:25:57 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:336] [User's Notebook] Message-ID: <20030531062557.5D177116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 211.133.20.217 REMOTE_HOST = -------- PeerCastJpWindows -------- PeerCast日本語Windows版関連情報 *はじめに  PeerCast日本語Windows版の関連情報をまとめたページです。  日本語Windows版は日本人ユーザの有志が本家のソースを元に作ったものであり、 PeerCast.orgや[[PeerCast-Users @ jp]]は直接関係していません。  使用に関しても、自己責任でお願いします。  特定のバージョンを推奨したりすることもありません。 しかし、特定のバージョンを''非推奨''とすることはあります。 これは、PeerCastネットワーク全体への影響など深刻な不具合が含まれていた場合に 起こり得ます。  詳細やダウンロードは、PeerCastJpReleasesページや [[こちら http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]からお願いします。 *ReadMe PeerCast 勝手に日本語化版(入れ替え用) PeerCast-jp by HGM @ 2ch org: (c) 2002-2003 peercast.org **インストール  PeerCast日本語Windows版を導入する前に、 PeerCast.orgからオリジナルをダウンロードし、インストールする必要があります。 その後、等にリネームしてから とリネームして使ってください。  また、設定ファイルを再構築する必要があるため、 起動前に既存の設定ファイルをリネームまたは削除してください。 **参考&取り込みさせていただいたところ - http://members.tripod.co.jp/peercast_jp/ -- 初代スレの852氏。GUI周りの日本語参照。 - http://labo.ubiq.reset.jp/peercast/ -- Mofon氏。FreeBSD移植版とPeerViewの開発者。 - http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7097/ -- [Peercast -CH7]の709氏。UTF-8のデコードに対応コード。 **日本語化パッチとの違い - GUIとInfoのフォントの種類と大きさを変え見やすさを向上。MSゴシックからMS UI Gothicフォントを使用。 - タスクトレイメニューとWeb管理画面の一部を日本語化とHTML画面でのチャンネル名/曲名等文字化け対策。 - GUIボタン追加、拡張機能など。 注:XML出力部の日本語化については当方のスキル不足とCGIスクリプト等の文字列変換などで対処できる場合もあるようなので未対応になってます。-> 他の人のソースコード取り込みで対応。 **本家との違いと拡張&追加部分 - HTML管理画面のShift_JIS対応&文字化け対策。(表示がおかしい場合もあります) -- All ChannelsでHitHostで(Stable/Busy/Firewalled)数を表示。InfoのChannel IDを/stream/リンクに対応。 -- SearchのGnere/Bitrateをプルダウン形式メニューにしてみる。(設定画面より変更可能)。 -- 設定項目の一部日本語化。設定画面に[?]でADSL-8M用推奨初期設定値を書いてみる。 -- IndexでのTotal IDLEとHost Cache(+Clear)、Network Hits Stats項目追加表示。 - ViewXMLのShift_JIS出力に対応。(表示がおかしい場合もあります) - Show GUIとタスクトレイメニューの日本語化。文字化け対策&拡張。(Shift_JISとUTF-8に対応) -- 各種設定画面等へのジャンプボタン追加。リンク追加。GUIの最小化が可能。 - ''HTML-Relayed ChannelsでのKeep制御機能実装。'' - ''似非AutoRelayKeep機能実装。''(設定画面より変更可能)。0=無効、1=モード1、2=モード2。デフォルトはモード2。 - ''似非autoIDLEkill機能実装。''(設定画面より変更可能)。 **補足  iniファイル中にはネットワークにかかわる重要な設定部分が存在します。 Setting画面に[?]でADSL-8M用推奨初期設定値を書いていますが バンド幅やストリーム数は各自、回線速度やマシンパワーにあわせて調整してください。 なお、実験用に以下の機能も付け加えてあります。 が、よくわからない人は変更しないで下さい。 - ''numSkipsのBumpタイミングカウント数が変更可能。'' - ''readDelayを強制指定が可能。'' - ''flowControl機能の無効化が可能。'' ----  iniファイル中の[Client]項目のautoRelayKeep = 0を1にすることによって 似非AutoKeepモード1が発動します。 モード1を有効にすると再生を止めた後自動的にKeep=Yesになります。 ただし、再生停止してもずっとRECEIVE状態にしようとするので解除するには Relayedから切断するしかないです。  また、接続要求が来るとIDLE->RECIVEされることがある問題があります。 autoRelayKeep = 0を2にすることによって似非AutoKeepモード2が発動します。 モード2では再生RECIVE後(Linstners>= 1)からRelay要求(Relays>=1)が来れば 自動的にKeep=Yesになります。  また、(Listners=0)で(Relays>=1)から(Relays=0)に変わったときに Keep=Noになるようになっています。 ----  Searchを設定画面よりプルダウン形式と従来の切り替えができるようにした。 おまけでWinampプラグインも入っています。プラグインのほうはリソースの日本語化とミニブラウザで曲名-アーチストが[?-?]で表示されるようにしています。 ---- '''似非Extend Stream Per Channles機能'''  extPerSteramCh = Yesにするとcheck(ReadDelay)時に info.bitrateの値によってMax.Stream Per Channlesが変化します。(設定画面で変更可能) lowStreamPerChで〜100Kbps、middleStreamPerChで100〜250Kbps、highStreamPerChで250KBbpsの時の値を設定します。初期値はそれぞれ7,3,2にしています。 '''チャイム機能'''(Win32API-PlaySoundを使用)  winPlaySound = YesでTrackInfoポップアップが出たときに winWavePath =で設定されたWavファイルを鳴らします。 '''RelayHostキャッシング拡張'''  0.119DではiniファイルでのRelayHostキャッシングがKeep=Yesだけになっていますが これを0.118C同様のChannel-Relayに入ったもの全てiniファイルに書き出す設定値を追加。 初期設定はNOになっています。 ''注意点''  似非Extend Stream Per Channles機能は実際うまく動くかわかりません。 チャイム機能は動きます、がまともにエラーチェックをしていません。 なのでwinWavePathには必ず"日本語を含まない形でフルパスで鳴らしたいWaveファイルの場所"を記述するようにして下さい。 今回iniファイル中では[JPextensd x]で拡張部分をまとめています。 **PeerCast-jp0119D_T1.1a_SSTP_b2 [Win32]PeerCast0.119D-JP(T1.1a)SSTP対応ベータ版2  とりあえず、受信時にさくらとうにゅうが局名とタイトル等をしゃべります。  試作版ということでSSTP通信チェックとか非常にいいかげんだったりします。 SEND/1.1のみ、localhost&Port:9801固定です。 伺かperiod 580にて動作確認。SSPとかは未確認です。  ProjectTeam UniのEZSSTP for VC++を使用させていただきました。 - http://www.ac.wakwak.com/~mikage/web/sakura/ **PeerCast-jp0119D_T2  [Win32]PeerCast0.119D-jp(T1b)のProxy対応版です。  本家Forum-Developersに投稿されたdreamer12345氏のコードを組み込んでいます。 ''既知の問題点''  Index->Bandwidth-Channels(Kbit/s)-In及び Connections->Type(Out)-Kbit/sにおいて "帯域情報が取得されないで0のままである"ということがわかっています。 Proxy対応以外には-JP(T1b)と同じなので "どうしてもProxyを通してしか接続できない" などの特殊な環境である方以外は何もメリットはありません。 *History/Change log :PeerCast-jp 0.119D (T1.1a)SSTPb2 03/05/31: SSTP SEND Messageを手直し、設定画面からY/N変更できるようにしました。 :PeerCast-jp 0.119D (T1.1a)SSTP 03/05/31: SSTP対応試作版です。受信時にさくらとうにゅうが局名とタイトル等をしゃべります。 :PeerCast-jp 0.119D (T1.1a)Fix 03/05/29: RelayHostキャッシング拡張 :PeerCast-jp 0.119D (T1b) 03/05/29: マイナーバグフィックスをして再公開 :PeerCast-jp 0.119D (T2) 03/05/29: 本家Forum-Developersに投稿されたdreamer12345氏のProxy対応コード :PeerCast-jp 0.119D (T1.1a) 03/05/29: 似非Extend Stream Per Channles機能、チャイム機能 :PeerCast-jp 0.119D (T1b) 03/05/24: Searchのプルダウン形式とノーマル形式とを切り替えられるようにする。おまけでWinampプラグインも入っています。プラグインのほうはリソースの日本語化とミニブラウザで曲名-アーチストが[?-?]で表示されるようにしています。 :PeerCast-jp 0.119D (T1a) 03/05/18: IndexにUseful Link、Network Hits Stats項目追加。 :PeerCast-jp 0.119C 03/05/15: 注:KeepはJP仕様になっています。 :PeerCast-jp 0.118C (T2a) 03/05/05: IndexでTotal IDLE数といくつかのHost Cache数表示追加。 :PeerCast-jp 0.118C (T2) 03/05/03: 2ch[Peercast -CH7]の709氏の実験用-UTF8デコードのソースコード取り込み。 これに伴ってXMLのShift_JIS対応。All ChannelsとポップアップのShift_JISデコード対応。 :PeerCast-jp 0.118C (T1e+) 03/05/03: プルダウン形式ちょっとだけ変える おまけとしてInfoのChannel IDを/stream/リンク対応にする(笑) :PeerCast-jp 0.118C (T1e) 03/05/01: SearchのGnere/Bitrateをプルダウン形式メニューにしてみる。次期PeerCastの変更箇所プレビュー? 似非autoRelayKeepモード値をSettingから変更可能にする。 :PeerCast-jp 0.118C (T1d+) 03/04/30: AutoRelayKeepモード2強化。forceReadDelayをOggread&Rawread時にも有効にする。 :PeerCast-jp 0.118C (T1c) 03/04/27: 似非autoIDLEkill機能をSettingからY/N可能にする。Logはもういいや(笑) :PeerCast-jp 0.118C (T1b) 03/04/26: 似非autoIDLEkill機能追加。IDLEになればチャンネル切断します(時間経過カウントがないためにあまり使い物になりません) :PeerCast-jp 0.118C (T1a) 03/04/25: iniファイル[ForceReadDelay = ]中からfile://時のreadDelay時間を強制指定可能にする。0で無効。 (暫定的にバッファリング緩和できますが、根本的には解消できません。設定値によってはBroadcastErrorが多発します) :PeerCast-jp 0.118C 03/04/23: Channel InfoのExt.ID削除。sikps値Bumpが正式に実装されていますが数値変更を可能した。リンク追加。 All ChannelsでHitHostで(Busy/FW)数を表示。 :PeerCast-jp 0.117B (R1.1c-test) 03/06/17: ちょっとネットワーク部のパラメ調整?してみる。 機能しているかどうかすらわからないsikps値Bumpとか、似非AutoKeepモード追加。 :PeerCast-jp 0.117B (R1.1b) 03/04/06: 某本スレの要望に応えてとりあえずGUIの最小化できるようにした。こんなんでいいですか? :CVS-2003/03/22 0.117B対応 (R1.1a) 03/03/26: Log.txtでログを吐く(ログ出力部有効にした) 意味もなくChannel InfoでExt.IDでPeer-Peer用URLがでる(笑)<-次回削除するかも :PeerCast-jp 0.117B (R1.1) 03/03/21: 新機能?としてHTML-Relayed Channels中でKeep制御を可能にしました。 注:これは日本語版独自の拡張部分です。テストが十分にしていないのでもしかしたら不都合あるかも(汗。 :PeerCast-jp 0.117B 03/03/20: 同等項目が本家VerにできたのでrequestTimeOut部分を削除。 :PeerCast-jp 0.117A (R1) 03/03/19: レイアウト変更等。 :PeerCast-jp 0.116C(Pre) (T2): レイアウト変更等。新機能?としてrequestTimeOutを設定可能にしました。 :CVS-2003/03/13 0.116C(Pre)対応 (T1): PDN-Webジャンプボタンと初心者向けPeerCast解説リンク追加。 訳手直しと設定で[?]でADSL-8M用推奨初期設定値追加。 :PeerCast-jp 0.116B (R2): GUIにボタン追加。コネクト時のポップアップメッセージを日本語化。 Web管理画面のエンコードタイプをShift-JISに、設定画面等一部日本語化。 HTMLのAll/Relayed Channel(info含む)画面でのチャンネル名/曲名等の日本語文字化け対策。 :PeerCast-jp 0.116B (R1): パッチ参考にGUIとInfoとタスクトレイメニューを日本語化。 *コメント  質問・要望・バグ報告などはここや [[こちら http://sourceforge.jp/forum/forum.php?forum_id=2234]]でどうぞ。 [[#rcomment]] - 2003-05-31 (Sat) 15:25:57 最近は「伺か(何か)」のゴーストも多様化が進んでおるでの。NOTIFY SSTP/1.1で独自イベントを定義しつつ、保険用のスクリプトも記述して、ゴーストが独自の反応が出来るようにするのがよろしかろう。 - 2003-05-29 (Thu) 09:34:13 ''[[ano]]'' : ページ作成 -------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 31 15:26:07 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 31 May 2003 15:26:07 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:337] [JP版専用Uploader : 20] 0119D-jp(T11a)withSSTPb2f Message-ID: <20030531062607.0CAB5116E82@users.sourceforge.jp> -------------------------------------------------------- 投稿日時:2003/05/31(Sat) 15:26 ホスト名:EAOcf-122p192.ppp15.odn.ne.jp ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) 投稿者名:HGM Eメール: URL : タイトル:0119D-jp(T11a)withSSTPb2f 投稿記事: ベータ2fです。ほんの少しだけ手直し。 伺かperiod583、SSP1.08.03の標準状態で動作確認。 -------------------------------------------------------- From peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp Sat May 31 21:09:14 2003 From: peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp (peercast-jp-admin @ lists.sourceforge.jp) Date: Sat, 31 May 2003 21:09:14 +0900 Subject: [PeerCast-Admin@jp:338] [User's Notebook] Message-ID: <20030531120914.A8030116E82@users.sourceforge.jp> -------- MODE = Modify REMOTE_ADDR = 61.127.79.8 REMOTE_HOST = -------- PeerCastJpReleases -------- PeerCast日本語版関連のリリース情報  PeerCast日本語版のリリース情報です。  日本語版は日本人ユーザの有志が本家のソースを元に作ったものであり、 PeerCast.orgや[[PeerCast-Users @ jp]]は直接関係していません。  使用に関しても、自己責任でお願いします。  特定のバージョンを推奨したりすることもありません。 しかし、特定のバージョンを''非推奨''とすることはあります。 これは、PeerCastネットワーク全体への影響など深刻な不具合が含まれていた場合に 起こり得ます。  詳細やダウンロードは、 [[こちら http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]からお願いします。  なお、このページへのリンクは http://peercast-jp.sourceforge.jp/peercast-jpでも可能です。 そして、リンクに関してもご自由にどうぞ。連絡は不要です。 *PeerCast-jp0119D_T1.1a_SSTP_b2  v0.119Dを元にした [[Windows版 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]です。 詳細はPeerCastJpWindowsをご覧ください。  '''試作版ということでSSTP通信チェック等、テストが不十分です。'''  これを導入する前に、PeerCast.orgからオリジナルをダウンロードし、 インストールする必要があります。 その後、等にリネームしてから とリネームして使ってください。  また、設定ファイルを再構築する必要があるため、 起動前に既存の設定ファイルをリネームまたは削除してください。 ---- [Win32]PeerCast0.119D-JP(T1.1a)SSTP対応ベータ版2  とりあえず、受信時にさくらとうにゅうが局名とタイトル等をしゃべります。  試作版ということでSSTP通信チェックとか非常にいいかげんだったりします。 SEND/1.1のみ、localhost&Port:9801固定です。  伺かperiod 580にて動作確認。SSPとかは未確認です。  ProjectTeam UniのEZSSTP for VC++を使用させていただきました。 - http://www.ac.wakwak.com/~mikage/web/sakura/ *PeerCast-jp0119D_T1.1a_Fix  v0.119Dを元にした [[Windows版 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]です。 詳細はPeerCastJpWindowsをご覧ください。  '''新機能が追加されていますが、テストが不十分です。'''  これを導入する前に、PeerCast.orgからオリジナルをダウンロードし、 インストールする必要があります。 その後、等にリネームしてから とリネームして使ってください。  また、設定ファイルを再構築する必要があるため、 起動前に既存の設定ファイルをリネームまたは削除してください。 ---- [Win32]PeerCast0.119D-JP(T1.1a) PeerCast0.119D-JP(T1.1a)マイナーアップ版 ''似非Extend Stream Per Channles機能''  extPerSteramCh = Yesにするとcheck(ReadDelay)時に info.bitrateの値によってMax.Stream Per Channlesが変化します。(設定画面で変更可能) lowStreamPerChで〜100Kbps、middleStreamPerChで100〜250Kbps、highStreamPerChで250KBbpsの時の値を設定します。初期値はそれぞれ7,3,2にしています。 '''チャイム機能'''(Win32API-PlaySoundを使用)  winPlaySound = YesでTrackInfoポップアップが出たときに winWavePath =で設定されたWavファイルを鳴らします。 '''RelayHostキャッシング拡張'''  0.119DではiniファイルでのRelayHostキャッシングがKeep=Yesだけになっていますが これを0.118C同様のChannel-Relayに入ったもの全てiniファイルに書き出す設定値を追加。 初期設定はNOになっています。 ''注意点''  似非Extend Stream Per Channles機能は実際うまく動くかわかりません。 チャイム機能は動きます、がまともにエラーチェックをしていません。 なのでwinWavePathには必ず ''日本語を含まない形でフルパスで鳴らしたいWaveファイルの場所'' を記述するようにして下さい。 今回iniファイル中では[JPextensd x]で拡張部分をまとめています。 *PeerCast-jp0119D_T2  v0.119Dを元にした [[Windows版 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]です。 詳細はPeerCastJpWindowsをご覧ください。  ''開発用&どうしてもProxy対応が必要な人向けです。''  これを導入する前に、PeerCast.orgからオリジナルをダウンロードし、 インストールする必要があります。 その後、等にリネームしてから とリネームして使ってください。  また、設定ファイルを再構築する必要があるため、 起動前に既存の設定ファイルをリネームまたは削除してください。 ----  [Win32]PeerCast0.119D-jp(T1b)のProxy対応版です。  本家Forum-Developersに投稿されたdreamer12345氏のコードを組み込んでいます。 '''既知の問題点'''  Index->Bandwidth-Channels(Kbit/s)-In及び Connections->Type(Out)-Kbit/sにおいて "帯域情報が取得されないで0のままである"ということがわかっています。 Proxy対応以外には-JP(T1b)と同じなので"どうしてもProxyを通してしか接続できない" などの特殊な環境である方以外は何もメリットはありません。 *Peercast 0.119D FreeBSD,Linux 日本語対応版 0.12  v0.119Dを元にした [[FreeBSD,Linux版 http://sourceforge.jp/projects/peercast-jp/files/]]です。 **リリースメモ -コンパイル方法 --makeするだけです。 --コンパイルが成功すると実行ファイルpeercastが生成されます。 -FreeBSD4.7Rで動作を確認しました。 -日本語も文字化しないようになっています。 **変更履歴  0.11の日本語対応作業の忘れ物を修正 *PeerCast-jp0119D_T1a  公開終了しました。T1b系へ移行します。 ----  質問などは[[こちら QA]]にどうぞ。 --------