• R/O
  • HTTP
  • SSH
  • HTTPS

playumidi: Commit

playmidiのソースコードなど公開物一式のりぽじとり


Commit MetaInfo

Révision8157b8ed67ac4acd9094de243850374d7e8c1f7a (tree)
l'heure2014-02-23 20:45:45
Auteurkoinec(Koine Yuusuke) <koinec@user...>
Commiterkoinec(Koine Yuusuke)

Message de Log

  • Add README.jp (TCK33146)
  • Add INSTALL.jp (TCK33142)

Change Summary

Modification

--- /dev/null
+++ b/INSTALL.jp
@@ -0,0 +1,89 @@
1+** playumidiインストール方法 **
2+
3+[このソフトなに?]----------------------------------------------------------
4+
5+ "playumidi"はFreeBSDのUSB-MIDI向けの「シンプル」なMIDIファイルプレイヤーです。
6+ このソフトは、FreeBSDのuaudioドライバに内蔵されたumidiデバイス(/dev/umidi*.*)
7+ を直接叩いて再生するので、/dev/sequencerは不要です。
8+ また、MIDIファイルを調べて、自動でXG/GS/GMのリセットを発行する機能を持っています。
9+ (ので、リセットを発行していないが故に音色がめちゃくちゃになるMIDIファイルでも
10+ 大丈夫です)
11+
12+
13+[必要環境]------------------------------------------------------------------
14+
15+ README.jpを見て下さいな。
16+
17+
18+[インストール方法]----------------------------------------------------------
19+
20+ rootユーザーで以下のコマンドを順に実行して下さい。
21+
22+ 1. sourceforge.jpからtarボールを持って来て、保存する
23+ (このテキスト読んでいるんだから大丈夫なはず)
24+
25+ 2. 持って来たtarボールを任意のディレクトリに展開する。
26+ (展開したディレクトリは、以下"INSTALL DIR"と書きます).
27+ "tar xvfz playumidi_0.8.0.tar.gz"
28+
29+ 3. 展開したディレクトリ"INSTALL_DIR"にカレントディレクトリを移動する
30+ "cd INSTALL_DIR"
31+
32+ 4. 以下のビルドコマンドを実行する。
33+ "make -DWITH_ICONV install && make clean"
34+
35+ (もし、MIDIファイル内に埋まっているテキストは全てASCIIで、日本語は
36+ 一切不要、と言い切れるなら、以下でOKです。この場合libiconvは不要)
37+ "make install && make clean"
38+
39+ これで終り。すぐに使えるようになります。
40+
41+ MIDIファイルを再生するには
42+ "playumidi yourmidifile.mid"
43+ でOKです。(通常、オプション指定とか不要です)
44+
45+
46+[使い方]--------------------------------------------------------------------
47+
48+ README.jpか、"man playumidi"を見て下さいな。
49+ (但し、man playumidiは英語です)
50+
51+
52+[念のための注意]------------------------------------------------------------
53+
54+ plyaumidi は/dev/umidi*.*を直接開き、再生データを書き込みます。
55+ ので、/dev/umidi*.*にはplayumidiを実行するユーザーによるR/W権限が必要です。
56+
57+ が、FreeBSDのumidiドライバ(uaudio内蔵)は、以下の設定をしない場合rootのみR/W
58+ 権限で、他は読み込み権限みです。(permission 644)
59+
60+ このため、R/W権限を設定する方法例を以下に示しますので参考にどうぞ。
61+
62+ * (例1) 毎回権限を設定する方法
63+ rootユーザか、sudoなどで、以下のコマンドを実行すればOKです。
64+ (ただし、PCの電源落した当然設定が元に戻ります)
65+ "chmod -R 755 /dev/umidi*"
66+
67+ * (例2) umidiデバイスの権限を恒久的に変更する方法 (FreeBSD 8/9のみ)
68+ devfs.rulesにumidiデバイスの権限を設定してしまう方法です。
69+ rootユーザか、sudoなどで、以下のコマンドを実行すればOKです。
70+
71+ 1. /etc/devfs.rules に以下の2行を追加する。
72+ (/etc/devfs.rulesがなければ作成する)
73+ ------------------------------------------
74+ [devfsrules_common=7]
75+ add path 'umidi*' mode 0666 group wheel
76+ ------------------------------------------
77+
78+ 2. /etc/rc.conf に以下3行を追記する
79+ ------------------------------------------
80+ devd_enable="YES"
81+ devfs_enable="YES"
82+ devfs_system_ruleset="devfsrules_common"
83+ ------------------------------------------
84+
85+ 3. リブートする (shutdown -r now)
86+
87+
88+END of INSTALL ************************************************************
89+
--- a/README
+++ b/README
@@ -91,10 +91,10 @@ playumidi - play standard midi-file format 0/1 for FreeBSD USB-MIDI device
9191 * Disable Auto-Insert XG/GS/GM Reset code.
9292
9393 -q
94- * Quiet Mode : Don't output the Meta-Event Text to the terminal stdout."
94+ * Quiet Mode : Don't output the Meta-Event Text to the terminal stdout.
9595
9696 -v
97- * Verbose Mode : Output the playumidi running status.(DEBUG mode)"
97+ * Verbose Mode : Output the playumidi running status.
9898
9999 -h
100100 * Output Command-Line Help Message (Usage)
--- /dev/null
+++ b/README.jp
@@ -0,0 +1,183 @@
1+playumidi - play standard midi-file format 0/1 for FreeBSD USB-MIDI device
2+ Version 0.8.0
3+
4+
5+[このソフトなに?]----------------------------------------------------------
6+
7+ "playumidi"はFreeBSDのUSB-MIDI向けの「シンプル」なMIDIファイルプレイヤーです。
8+ このソフトは、FreeBSDのuaudioドライバに内蔵されたumidiデバイス(/dev/umidi*.*)
9+ を直接叩いて再生するので、/dev/sequencerは不要です。
10+ また、MIDIファイルを調べて、自動でXG/GS/GMのリセットを発行する機能を持っています。
11+ (ので、リセットを発行していないが故に音色がめちゃくちゃになるMIDIファイルでも
12+ 大丈夫です)
13+
14+
15+[必要環境]------------------------------------------------------------------
16+
17+ "playumid"は以下の環境で動作します。
18+ * OS: FreeBSD
19+ * USB-MIDIドライバ (uaudioドライバ内蔵。/dev/umidi*.*が存在すること)
20+ (/dev/sequencerは使えません)
21+ * USB-MIDIデバイスとその先に繋がっているMIDI音源
22+ (YAMAMA MU1000/2000/128/etc... or Roland SC-88xx)
23+ * libpthread ライブラリ
24+ (ただし、FreeBSDの初期インストール時に一緒にインストールされるので
25+ 特段のインストール作業とか不要です)
26+ * libiconv ライブラリ
27+ (なければインストールして下さい。ただ、これも通常の日本語が使える
28+ FreeBSD環境では、ほとんどインストールされているはずです)
29+
30+ (参考)動作確認環境
31+ * FreeBSD 9.1-RELEASE
32+ * uaudio driver
33+ ( http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-usb/2012-December/011702.html
34+ にあるパッチコードを手動で当てています。)
35+ ( このパッチがなければこのソフトはなかった、という意味で、
36+ どなたか不明ですが。。。パッチの作者さん感謝です )
37+ * YAMAHA MU1000 MIDI音源 (内蔵のUSBインタフェースを利用)
38+
39+
40+[インストール]--------------------------------------------------------------
41+
42+ INSTALL.jpを読んで下さいな。
43+
44+
45+[Usage]---------------------------------------------------------------------
46+
47+ playumidiはコマンドラインから使います。
48+
49+ コマンドライン文法:
50+ "playumidi [option] file"
51+
52+ オプション
53+ -d device_name
54+ * USB-MIDIデバイス名を指定します。(デバイス番号とポート番号は自動検索)
55+ (例:/dev/umidi0.[0-15]を使いたい場合は、"-d umidi"と指定)
56+ ※/devは勝手に補います。
57+ * デフォルト値: "umidi"
58+
59+ -0 device_fullname
60+ * MIDIポート0として使うMIDIデバイス名を個別に指定します。
61+ (このオプションは、例えば2台のMIDIデバイスがある環境で、
62+ デバイス番号が後のデバイスを使いたい場合にのみ利用します)
63+ * -dオプションとの混用はできません。(両方指定した場合の動作は未定義)
64+ * MIDIポート0が開けない場合、playumidiはエラーで終了します。
65+
66+ -1 device_fullname
67+ * MIDIポート1として使うMIDIデバイス名を個別に指定します。
68+ (このオプションは、例えば2台のMIDIデバイスがある環境で、
69+ MIDIチャンネル17-31を2台目のMIDIデバイスで再生したい場合にのみ利用します)
70+ * -dオプションとの混用はできません。(両方指定した場合の動作は未定義)
71+ * ポート1が利用できない(開けない)場合は、エラー表示を出力しますが、
72+ 他のポートだけで再生します。この場合MIDIチャンネル17-31は再生できません。
73+
74+ -2 device_fullname
75+ * MIDIポート2として使うMIDIデバイス名を個別に指定します。
76+ (このオプションは、例えば2台のMIDIデバイスがある環境で、
77+ MIDIチャンネル32-47を2台目のMIDIデバイスで再生したい場合にのみ利用します)
78+ * -dオプションとの混用はできません。(両方指定した場合の動作は未定義)
79+ * ポート2が利用できない(開けない)場合は、エラー表示を出力しますが、
80+ 他のポートだけで再生します。この場合MIDIチャンネル32-47は再生できません。
81+
82+ -3 device_fullname
83+ * MIDIポート3として使うMIDIデバイス名を個別に指定します。
84+ (このオプションは、例えば2台のMIDIデバイスがある環境で、
85+ MIDIチャンネル48-63を2台目のMIDIデバイスで再生したい場合にのみ利用します)
86+ * -dオプションとの混用はできません。(両方指定した場合の動作は未定義)
87+ * ポート3が利用できない(開けない)場合は、エラー表示を出力しますが、
88+ 他のポートだけで再生します。この場合MIDIチャンネル48-63は再生できません。
89+
90+ -r
91+ * XG/GS/GMリセットイベントの自動挿入をしないようにします。
92+ (playumidiは通常、再生前にMIDIファイルを読みだし、再生対象ファイルが
93+ XG/GS/GMのいずれかか、およびそれぞれのリセットイベントを最初に発行して
94+ いるかをチェックし、リセットイベントを発行していないファイルの場合は
95+ 自動でこれを発行しますが、このオプションを指定するとこの発行をしません)
96+
97+ -q
98+ * 再生中にMIDIファイル内のMETAイベントによるテキスト表示をしません。
99+ (CopyrightやTitleが表示されなくなります)
100+
101+ -v
102+ * テンポの変化やキーの変更など、詳細な情報を表示するようにします。
103+
104+ -h
105+ * コマンドラインのヘルプを表示します。
106+
107+ -l language_code
108+ * MIDIファイル内のMETAイベントで使われているテキストの文字コードを
109+ 指定します。
110+ * このオプションはビルド時に"-DWITH_ICONV"を指定していない場合、
111+ 利用できません。
112+ * "language_code"に指定できる文字コードの値は、"iconv -l"のコマンド
113+ を実行した場合に表示される文字列のいずれかとなります。
114+ * デフォルト値: SHIFT_JISX0213 (普通のShift JISです)
115+
116+ -t language_code
117+ * METAイベント内のテキストを出力するコンソール(端末)の文字コードを
118+ 指定します。
119+ * このオプションはビルド時に"-DWITH_ICONV"を指定していない場合、
120+ 利用できません。
121+ * "language_code"に指定できる文字コードの値は、"iconv -l"のコマンド
122+ を実行した場合に表示される文字列のいずれかとなります。
123+ * デフォルト値:
124+ 環境変数LANGが設定されている場合は、LANGの値中の"."より後ろの部分
125+ を全て大文字にした値となります。
126+ 環境変数LANGが未指定の場合は"EUC-JP"となります。
127+
128+
129+ 再生中に利用可能な操作は以下の通りです。
130+
131+ "Ctrl + C"キー
132+ * 再生を停止し、playumidiを終了します。
133+
134+
135+[念のための注意]------------------------------------------------------------
136+
137+ plyaumidi は/dev/umidi*.*を直接開き、再生データを書き込みます。
138+ ので、/dev/umidi*.*にはplayumidiを実行するユーザーによるR/W権限が必要です。
139+
140+ が、FreeBSDのumidiドライバ(uaudio内蔵)は、以下の設定をしない場合rootのみR/W
141+ 権限で、他は読み込み権限みです。(permission 644)
142+
143+ このため、R/W権限を設定する方法例を以下に示しますので参考にどうぞ。
144+
145+ * (例1) 毎回権限を設定する方法
146+ rootユーザか、sudoなどで、以下のコマンドを実行すればOKです。
147+ (ただし、PCの電源落した当然設定が元に戻ります)
148+ "chmod -R 755 /dev/umidi*"
149+
150+ * (例2) umidiデバイスの権限を恒久的に変更する方法 (FreeBSD 8/9のみ)
151+ devfs.rulesにumidiデバイスの権限を設定してしまう方法です。
152+ rootユーザか、sudoなどで、以下のコマンドを実行すればOKです。
153+
154+ 1. /etc/devfs.rules に以下の2行を追加する。
155+ (/etc/devfs.rulesがなければ作成する)
156+ ------------------------------------------
157+ [devfsrules_common=7]
158+ add path 'umidi*' mode 0666 group wheel
159+ ------------------------------------------
160+
161+ 2. /etc/rc.conf に以下3行を追記する
162+ ------------------------------------------
163+ devd_enable="YES"
164+ devfs_enable="YES"
165+ devfs_system_ruleset="devfsrules_common"
166+ ------------------------------------------
167+
168+ 3. リブートする (shutdown -r now)
169+
170+
171+
172+[作者]-------------------------------------------------------------------
173+
174+ Koine Yuusuke (koinec@users.sourceforge.jp)
175+
176+
177+[ライセンス]-------------------------------------------------------------
178+
179+ playumidi は、"2項タイプのFreeBSDライセンス"です。
180+ 詳しくは LICENSE ファイルを読んで下さいな。
181+
182+
183+END of README ***********************************************************
--- a/man/man1/playumidi.1
+++ b/man/man1/playumidi.1
@@ -55,10 +55,10 @@ DEFAULT: "umidiX.3" (X is serarched by playumidi from 0 to 15.)
5555 Disable Auto-Insert XG/GS/GM Reset code.
5656 .TP
5757 .B -q
58-Quiet Mode : Don't output the Meta-Event Text to the terminal stdout."
58+Quiet Mode : Don't output the Meta-Event Text to the terminal stdout.
5959 .TP
6060 .B -v
61-Verbose Mode : Output the playumidi running status.(DEBUG mode)"
61+Verbose Mode : Output the playumidi running status.
6262 .TP
6363 .B -h
6464 Output Command-Line Help Message (Usage)
--- a/man/man1/playumidi_iconv.1
+++ b/man/man1/playumidi_iconv.1
@@ -55,10 +55,10 @@ DEFAULT: "umidiX.3" (X is serarched by playumidi from 0 to 15.)
5555 Disable Auto-Insert XG/GS/GM Reset code.
5656 .TP
5757 .B -q
58-Quiet Mode : Don't output the Meta-Event Text to the terminal stdout."
58+Quiet Mode : Don't output the Meta-Event Text to the terminal stdout.
5959 .TP
6060 .B -v
61-Verbose Mode : Output the playumidi running status.(DEBUG mode)"
61+Verbose Mode : Output the playumidi running status.
6262 .TP
6363 .B -h
6464 Output Command-Line Help Message (Usage)
Afficher sur ancien navigateur de dépôt.