From tyuyu @ sings.jp Mon Jan 5 20:13:48 2004 From: tyuyu @ sings.jp (Hidetaka Iwai) Date: Mon, 05 Jan 2004 20:13:48 +0900 (JST) Subject: [prime-dev: 65] =?iso-2022-jp?b?W0FudGh5LWRldiAzNDhdIFJlOiBEZWJp?= =?iso-2022-jp?b?YW4gGyRCTVEbKEIgdWltIBskQiVhJT8lUSVDJTEhPCU4GyhC?= In-Reply-To: <87smivbbfc.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> References: <20040102.195621.71094685.tyuyu@sings.jp> <87smivbbfc.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> Message-ID: <20040105.201348.59672938.tyuyu@sings.jp> 岩井です。prime-devの方に移行しましょう。 Hiroyuki Komatsu wrote: Message-ID: <87smivbbfc.wl @ gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> > どうもありがとうございます。 > PRIME の CVS レポジトリには debian ディレクトリがあるのですが、 > それとは別に作成されたものでしょうか。だとしたら、お手数おかけ > しましてすみません。 いえ、一応debian/以下は有難く参考にさせて頂きました;-)現在saryのdebパッ ケージについて樽石さんに問い合わせ中で、それが解決したらITP->uploadと なる予定です。 > > まだ検証が足りてないところがありますが、primeのmanページを書けばDebian > > のofficial treeに持っていける形になっていると思います。 > > では、まずは man ページを書くことにします。 これはわたしの勘違いで、manページが無くてもuploadはできるのでした(^^; (Debian的にはバグ扱いになるけど)。とりあえず、今すぐに必要というわけで はないです。 -- Hidetaka Iwai tyuyu @ sings.jp From komatsu @ taiyaki.org Thu Jan 8 17:07:48 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Thu, 08 Jan 2004 02:07:48 -0600 Subject: [prime-dev: 66] =?iso-2022-jp?b?RGViaWFuIBskQiVRJUMlMSE8JTgbKEIg?= =?iso-2022-jp?b?KFJlOiBbQW50aHktZGV2IDM1MV0gIFJlOiBEZWJpYW4gGyRCTVEbKEIg?= =?iso-2022-jp?b?dWltIBskQiVhJT8lUSVDJTEhPCU4GyhCKQ==?= In-Reply-To: <20040105.201348.59672938.tyuyu@sings.jp> References: <20040102.195621.71094685.tyuyu@sings.jp> <87smivbbfc.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040105.201348.59672938.tyuyu@sings.jp> Message-ID: <87ad4yamnf.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> 小松です。 At Mon, 05 Jan 2004 20:13:48 +0900 (JST), Hidetaka Iwai wrote: > 岩井です。prime-devの方に移行しましょう。 というわけで移行しました。 > Hiroyuki Komatsu wrote: > Message-ID: <87smivbbfc.wl @ gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> > > > どうもありがとうございます。 > > PRIME の CVS レポジトリには debian ディレクトリがあるのですが、 > > それとは別に作成されたものでしょうか。だとしたら、お手数おかけ > > しましてすみません。 > > いえ、一応debian/以下は有難く参考にさせて頂きました;-)現在saryのdebパッ > ケージについて樽石さんに問い合わせ中で、それが解決したらITP->uploadと > なる予定です。 > > > > まだ検証が足りてないところがありますが、primeのmanページを書けばDebian > > > のofficial treeに持っていける形になっていると思います。 > > > > では、まずは man ページを書くことにします。 > > これはわたしの勘違いで、manページが無くてもuploadはできるのでした(^^; > (Debian的にはバグ扱いになるけど)。とりあえず、今すぐに必要というわけで > はないです。 では安心して、のんびりと書いていこうと思います。 どうぞよろしくお願いします。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From tyuyu @ sings.jp Thu Jan 8 20:50:45 2004 From: tyuyu @ sings.jp (Hidetaka Iwai) Date: Thu, 08 Jan 2004 20:50:45 +0900 (JST) Subject: [prime-dev: 67] =?iso-2022-jp?b?UmU6IERlYmlhbiAbJEIlUSVDJTEbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCITwlOBsoQg==?= In-Reply-To: <87ad4yamnf.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> References: <87smivbbfc.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040105.201348.59672938.tyuyu@sings.jp> <87ad4yamnf.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> Message-ID: <20040108.205045.104031027.tyuyu@sings.jp> 岩井です。 Hiroyuki Komatsu wrote: Message-ID: <87ad4yamnf.wl @ gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> > > これはわたしの勘違いで、manページが無くてもuploadはできるのでした(^^; > > (Debian的にはバグ扱いになるけど)。とりあえず、今すぐに必要というわけで > > はないです。 > > では安心して、のんびりと書いていこうと思います。 > どうぞよろしくお願いします。 よろしくお願いします。 あと、少し話が変わりますが、prime-elをxemacs21でbyte-compileしようとす ると、添付したログのようなエラーがでるのですが、同様の問題を抱えている 方はいらっしゃいませんか?xemacs21のバージョンは21.4.14です。 ; これが解決できなくて、prime-elをemacs20|emacs21専用パッケージにして ; います。 -- Hidetaka Iwai tyuyu @ sings.jp -------------- next part -------------- Loading /usr/share/emacs/site-lisp/debian-startup... Loading 00debian... Loading /usr/lib/xemacs-21.4.14/lisp/mule/auto-autoloads... Loading /usr/share/xemacs21/site-lisp/oo-browser/auto-autoloads... Loading site-start... Loading 00debian-vars... Loading 20apel... Loading 40mule-ucs... Loading 50apt-el... Loading 50autoconf... Loading 50ddskk... Loading /usr/share/xemacs21/site-lisp/ddskk/skk-autoloads.elc... Loading 50debbugs-el... Package debbugs-el removed but not purged. Skipping setup. Loading 50debian-el... Loading 50develock-el... Loading 50devscripts-el... Loading 50dictionaries-common... Loading /var/cache/dictionaries-common/emacsen-ispell-dicts.el... (Next Ispell command will use default dictionary) Loading 50dpkg-dev-el... Loading 50eieio... Loading 50elserv... Loading 50emacs-goodies-el... Loading 50emacs-intl-fonts... Loading 50flim... Loading 50gettext... Loading 50global... Loading 50gnuplot-mode... Loading 50gnuserv... Loading 50lookup-el... Loading 50mell... Loading 50mew-beta... Loading 50migemo... Loading 50nowebm... Loading 50octave... Loading 50oo-browser... Loading 50php-elisp... Loading 50prime-el... Loading 50psvn... Loading 50pure... Loading 50python-mode... Loading 50ruby-elisp... Loading 50ruby1.6-elisp... Loading 50ruby1.8-elisp... Loading 50sdic... Loading 50semantic... Loading 50session... Loading 50speedbar... Loading 50speedbar-beta... Loading 50tdiary-mode... Loading 50tdtd... Loading 50vc-svn... Loading 50w3m-el... Loading 50wget-el... Loading 50yatex-init... Loading 51debian-el... Loading 51liece... Loading 51semi... Loading mail-mime-setup... gnus-mime-setup is not found. emh-setup is not found. Loading 55ecb... Loading 55hiki-mode... Loading 55mell... Loading 55prime-el... Loading 55rail... Loading rail-user-agent... Loading rail-mime-example-1-13... Loading rail-mime-example-1-14... Loading 55suikyo-elisp... Loading 65bitmap-mule... Loading 65t-gnus... Loading 65wl... Loading 70sdic-edict... Loading 70sdic-gene95... Compiling /usr/share/xemacs21/site-lisp/prime-el/prime.el... Loading suikyo-config... While compiling toplevel forms in file /usr/share/xemacs21/site-lisp/prime-el/prime.el: !! Wrong type argument ((color-instance-p nil)) >>Error occurred processing ./prime.el: Wrong type argument: color-instance-p, nil Compiling /usr/share/xemacs21/site-lisp/prime-el/prime-conf.el... Wrote /usr/share/xemacs21/site-lisp/prime-el/prime-conf.elc Compiling /usr/share/xemacs21/site-lisp/prime-el/prime-conv-mode.el... Wrote /usr/share/xemacs21/site-lisp/prime-el/prime-conv-mode.elc Compiling /usr/share/xemacs21/site-lisp/prime-el/contrib/insparens.el... Wrote /usr/share/xemacs21/site-lisp/prime-el/contrib/insparens.elc Compiling /usr/share/xemacs21/site-lisp/prime-el/prime-engine-mode.el... Wrote /usr/share/xemacs21/site-lisp/prime-el/prime-engine-mode.elc Compiling /usr/share/xemacs21/site-lisp/prime-el/prime-engine-prime.el... Wrote /usr/share/xemacs21/site-lisp/prime-el/prime-engine-prime.elc Compiling /usr/share/xemacs21/site-lisp/prime-el/prime-engine.el... Wrote /usr/share/xemacs21/site-lisp/prime-el/prime-engine.elc Compiling /usr/share/xemacs21/site-lisp/prime-el/prime-enum-mode.el... Wrote /usr/share/xemacs21/site-lisp/prime-el/prime-enum-mode.elc Compiling /usr/share/xemacs21/site-lisp/prime-el/prime-fund-mode.el... Wrote /usr/share/xemacs21/site-lisp/prime-el/prime-fund-mode.elc Compiling /usr/share/xemacs21/site-lisp/prime-el/prime-init.el... Wrote /usr/share/xemacs21/site-lisp/prime-el/prime-init.elc Compiling /usr/share/xemacs21/site-lisp/prime-el/prime-input-mode.el... Wrote /usr/share/xemacs21/site-lisp/prime-el/prime-input-mode.elc Compiling /usr/share/xemacs21/site-lisp/prime-el/prime-log.el... Wrote /usr/share/xemacs21/site-lisp/prime-el/prime-log.elc Compiling /usr/share/xemacs21/site-lisp/prime-el/prime-main.el... Wrote /usr/share/xemacs21/site-lisp/prime-el/prime-main.elc Compiling /usr/share/xemacs21/site-lisp/prime-el/prime-process.el... Wrote /usr/share/xemacs21/site-lisp/prime-el/prime-process.elc Compiling /usr/share/xemacs21/site-lisp/prime-el/prime-socialite.el... Wrote /usr/share/xemacs21/site-lisp/prime-el/prime-socialite.elc Compiling /usr/share/xemacs21/site-lisp/prime-el/prime-style.el... Wrote /usr/share/xemacs21/site-lisp/prime-el/prime-style.elc Compiling /usr/share/xemacs21/site-lisp/prime-el/prime-suikyo.el... Wrote /usr/share/xemacs21/site-lisp/prime-el/prime-suikyo.elc Done From komatsu @ taiyaki.org Fri Jan 9 02:00:20 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Thu, 08 Jan 2004 11:00:20 -0600 Subject: [prime-dev: 68] =?iso-2022-jp?b?UmU6IERlYmlhbiAbJEIlUSVDJTEbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCITwlOBsoQg==?= In-Reply-To: <20040108.205045.104031027.tyuyu@sings.jp> References: <87smivbbfc.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040105.201348.59672938.tyuyu@sings.jp> <87ad4yamnf.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040108.205045.104031027.tyuyu@sings.jp> Message-ID: <877k029xzv.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> 小松です。 At Thu, 08 Jan 2004 20:50:45 +0900 (JST), Hidetaka Iwai wrote: > あと、少し話が変わりますが、prime-elをxemacs21でbyte-compileしようとす > ると、添付したログのようなエラーがでるのですが、同様の問題を抱えている > 方はいらっしゃいませんか?xemacs21のバージョンは21.4.14です。 > > ; これが解決できなくて、prime-elをemacs20|emacs21専用パッケージにして > ; います。 RPM を作成したいただいた時にも、同様の問題が発生しています。 RPM ではバイトコンパイルしない方向で解決していただいています。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From tyuyu @ sings.jp Sat Jan 10 03:27:04 2004 From: tyuyu @ sings.jp (Hidetaka Iwai) Date: Sat, 10 Jan 2004 03:27:04 +0900 (JST) Subject: [prime-dev: 69] =?iso-2022-jp?b?UmU6IERlYmlhbiAbJEIlUSVDJTEbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCITwlOBsoQg==?= In-Reply-To: <877k029xzv.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> References: <87ad4yamnf.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040108.205045.104031027.tyuyu@sings.jp> <877k029xzv.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> Message-ID: <20040110.032704.71090623.tyuyu@sings.jp> 岩井です。 Hiroyuki Komatsu wrote: Message-ID: <877k029xzv.wl @ gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> > > あと、少し話が変わりますが、prime-elをxemacs21でbyte-compileしようとす > > ると、添付したログのようなエラーがでるのですが、同様の問題を抱えている > > 方はいらっしゃいませんか?xemacs21のバージョンは21.4.14です。 > > > > ; これが解決できなくて、prime-elをemacs20|emacs21専用パッケージにして > > ; います。 > > RPM を作成したいただいた時にも、同様の問題が発生しています。 > RPM ではバイトコンパイルしない方向で解決していただいています。 了解しました。debもxemacsに関してはbyte-compileしない方向で構築しよう と思います。 ; batch-byte-compile回りが変みたいですね(byte-compile-fileでcompileは ; 通る)。-batch で処理していてエラーが出たときに、自動的に*Backtrace* ; で立ち上がってくれたら、debugも楽なのに(^^; -- Hidetaka Iwai tyuyu @ sings.jp From komatsu @ taiyaki.org Sat Jan 10 20:24:03 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Sat, 10 Jan 2004 05:24:03 -0600 Subject: [prime-dev: 70] Suikyo 1.3.0 Message-ID: <87k74082ss.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> 小松です。 ローマ字変換ライブラリの suikyo を 1.3.0 にしました。 大きな変更点は、空白 (" ", 0x20) を入力区切りに変更した点です。 従来では "an" → "あん" "sin ai" → "しん あい" でしたが 1.3.0 より、 "an" → "あn" "an " → "あん" "sin ai" → "しんあい" となります。 uim でかな入力を実現するための布石です。 参考: http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/anthy-dev/2004-January/000341.html http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/anthy-dev/2004-January/000353.html 1.3.0 にすぐにアップデートする必要はないと思います。 また、ローマ字変換テーブルに "~" → "〜" というルールを加えました。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From komatsu @ taiyaki.org Sat Jan 10 21:11:52 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Sat, 10 Jan 2004 06:11:52 -0600 Subject: [prime-dev: 71] PRIME 0.6.6 and 0.7.3 Message-ID: <87isjk80l3.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> 小松です。 PRIME 0.6.6 (安定版) と 0.7.3 (開発版) をリリースしました。 http://prime.sourceforge.jp/src/prime-0.6.6.tar.gz http://prime.sourceforge.jp/src/prime-0.7.3.tar.gz 0.6.6 での変更点 ・uim との親和性の向上 0.7.3 での変更点は ・uim との親和性の向上 ・連文節変換の精度向上 ・学習辞書の大きなバグfix ・環境設定の動的変更 です。0.7.2 を使っている方は 0.7.3 にする価値はあるかも。 ■uim との親和性の向上 uim でかな入力や T-Code 入力を行うために、PRIME 側で必要な処置を 行いました。uim 側でも対応していただく必要があるため、まだかな入力は できません (prime-el では可能です)。また、suikyo もバージョン 1.3.0 以上にする必要があります。 参考: http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/anthy-dev/2004-January/000341.html http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/anthy-dev/2004-January/000353.html http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/prime-dev/2004-January/000069.html その他 uim での入力の場合、変換第1候補がプリエディット同じひらがなに なってしまう問題がありました。これを修正しました。 参考: http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/anthy-dev/2004-January/000374.html ■連文節変換の精度向上 「すごくかわいい」や「寒くなかった」をきちんと処理するようになりました。 他にもいろいろといじりました。しかし、まだまだ実験段階レベルです。 # 連文節変換は機能そのものよりも、UI とプロトコルが悩ましいです。 ■学習辞書の大きなバグfix これまでは、「走る」を入力しても語幹の「走」のみが学習されていました。 「走る」も学習するようにしました。0.6.x では元々この問題はないはずです。 ■環境設定の動的変更 HUP シグナルを送ると、学習辞書の再読み込みと、suikyo の再設定を 行います。 prime-refresh コマンドを実行すれば、現在実行中の prime プロセス すべてに HUP シグナルを送信します。 0.6.6, 0.7.3 以前の prime は 落ちてしまいますので注意してください。 また prime-userdict-update を実行すると、自動的に現在実行中の prime プロセスでも学習辞書の更新が反映されるようになりました。 ・例: PRIME 0.7.3 + prime-el でローマ字入力をかな入力に変更する ~/.prime/Custom_prime.rb を以下のように編集する PRIME_ENV['suikyo_tables'] = ["kana"] その後 prime-refresh コマンドを実行すると、現在の Emacs クライアントが そのままかな入力に変わります。T-Code の場合は "kana" を "tcode" に 変えてください。 prime-el での かな入力では "\C-u" で数字による選択機能を消さないと、 現実的ではないと思います。 ■おまけ 今度の PRIME は謝ります。 | ~% LANG="ja_JP.eucJP" prime | ERROR: | Ruby ライブラリの 'suikyo/suikyo' をロードできませんでした。 | おそらく suikyo パッケージをインストールする必要があります。 | | お手数をおかけしてすみません。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From komatsu @ taiyaki.org Sat Jan 10 22:51:05 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Sat, 10 Jan 2004 07:51:05 -0600 Subject: [prime-dev: 72] =?iso-2022-jp?b?UmU6IERlYmlhbiAbJEIlUSVDJTEbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCITwlOBsoQg==?= In-Reply-To: <20040110.032704.71090623.tyuyu@sings.jp> References: <87ad4yamnf.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040108.205045.104031027.tyuyu@sings.jp> <877k029xzv.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040110.032704.71090623.tyuyu@sings.jp> Message-ID: <87eku79ak6.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> 小松です。 岩井さんのアカウントを、SourceForge の開発者リストに加えていいですか? tyuyu ですよね? -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From tyuyu @ sings.jp Sun Jan 11 21:19:48 2004 From: tyuyu @ sings.jp (Hidetaka Iwai) Date: Sun, 11 Jan 2004 21:19:48 +0900 (JST) Subject: [prime-dev: 73] =?iso-2022-jp?b?UmU6IERlYmlhbiAbJEIlUSVDJTEbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCITwlOBsoQg==?= In-Reply-To: <87eku79ak6.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> References: <877k029xzv.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040110.032704.71090623.tyuyu@sings.jp> <87eku79ak6.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> Message-ID: <20040111.211948.104037840.tyuyu@sings.jp> 岩井です。 Hiroyuki Komatsu wrote: Message-ID: <87eku79ak6.wl @ gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> > 岩井さんのアカウントを、SourceForge の開発者リストに加えていいですか? > tyuyu ですよね? そうです。よろしくおねがいします _o_ -- Hidetaka Iwai tyuyu @ sings.jp From akira @ arika.org Mon Jan 12 20:02:41 2004 From: akira @ arika.org (akira yamada) Date: Mon, 12 Jan 2004 20:02:41 +0900 Subject: [prime-dev: 74] Re: suikyo 1.2.1 In-Reply-To: <87d6a6e6bm.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> References: <87d6a6e6bm.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> Message-ID: <20040112110242.00A033545D@arika.org> >>>>> In <87d6a6e6bm.wl @ gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> >>>>> Hiroyuki Komatsu wrote: > PRIME_ENV['suikyo_tables'] = ["tcode"] > PRIME_ENV['suikyo_reverse_tables'] = ["tcode_reverse"] > で、tcode 入力になります。 > > 残念ながら、対応クライアントは現在のところ Emacs のみです。 suikyo-1.3.0、prime-0.6.6、prime-dict-0.6.5、prime-el-1.2.1+CVS の組み合わせで試してています。 T-Codeで「す」を入力しようとするとQWERTYでは 「,f」とタイプすることになるのですが、 prime-elでは「,」をタイプしたところで「、」が入力されてしまうようです。 > tcode による予測入力は、まだ中途半端です。 > 「よ測」と入力しても、「予測」よりも「夜測」などの無意味な単語が先に > 登場します。また「予測」と入れても「予測入力」を候補にできません。 > これらは対応予定ですので、お待ち下さい。 楽しみにしています :-) P.S. おかしなもので、入力中にローマ字が表示されると 通常のローマ字入力しようとしてしまうことがあります。 たとえば「つまり」と入力しようするとき 「.dmdjc」とタイプする必要があるわけですが、 「つ」を入力し終え「m」をタイプしたところで 「a」をタイプしそうになってしまいます。 慣れの問題もあるかもしれませんが、 一文字目をアルファベット以外の文字で表示できると よいかもしれないなと思いました。 -- やまだあきら / akira yamada (akira @ arika.org, akira @ vinecaves.com or akira @ linux.or.jp) From akira @ arika.org Mon Jan 12 20:06:58 2004 From: akira @ arika.org (akira yamada) Date: Mon, 12 Jan 2004 20:06:58 +0900 Subject: [prime-dev: 75] Re: PRIME 0.6.6 and 0.7.3 In-Reply-To: <87isjk80l3.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> References: <87isjk80l3.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> Message-ID: <20040112110658.EDA143545D@arika.org> >>>>> In <87isjk80l3.wl @ gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> >>>>> Hiroyuki Komatsu wrote: > PRIME 0.6.6 (安定版) と 0.7.3 (開発版) をリリースしました。 > > http://prime.sourceforge.jp/src/prime-0.6.6.tar.gz prime-0.6.6でprimeコマンドを実行したときにwarningが出ます。 taikaki.rbの中にあるobject = proc.callという部分です。 こうかな、と思ったのですけどどうでしょう: --- lib/taiyaki.rb 31 Dec 2003 09:21:23 -0000 1.4 +++ lib/taiyaki.rb 12 Jan 2004 11:03:27 -0000 @@ -212,7 +212,7 @@ object = Marshal::load_file(filename) Debug::message("Marshal::init_file: Load the ruby object `#{filename}'.") else - object = proc.call + object = yield Marshal::dump_file(object, filename) Debug::message("Marshal::init_file: Initialize renewally `#{filename}'.") end # prime -dとしてもDebug.debug_modeがtrueにならないのは仕様でしょうか。 -- やまだあきら / akira yamada (akira @ arika.org, akira @ vinecaves.com or akira @ linux.or.jp) From komatsu @ taiyaki.org Tue Jan 13 05:40:38 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Mon, 12 Jan 2004 14:40:38 -0600 Subject: [prime-dev: 76] Re: suikyo 1.2.1 In-Reply-To: <20040112110242.00A033545D@arika.org> References: <87d6a6e6bm.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040112110242.00A033545D@arika.org> Message-ID: <87d69oc33t.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> 小松です。 At Mon, 12 Jan 2004 20:02:41 +0900, akira yamada wrote: > T-Codeで「す」を入力しようとするとQWERTYでは > 「,f」とタイプすることになるのですが、 > prime-elでは「,」をタイプしたところで「、」が入力されてしまうようです。 ~/.prime/Custom_prime-el.el 内の ;; 変換をしないで直接入力をするキー ;(setq prime-direct-key-alist ; '((?. "。") ; (?, "、") ; (?] "」") ; (?[ "「"))) を (setq prime-direct-key-alist '()) などのように編集していただけますでしょうか。 同様に 「.」で小数点を入力できないなどの不具合もありますので、 異論がなければデフォルトを (setq prime-direct-key-alist '()) に変えようかとも思っています。 > > tcode による予測入力は、まだ中途半端です。 > > 「よ測」と入力しても、「予測」よりも「夜測」などの無意味な単語が先に > > 登場します。また「予測」と入れても「予測入力」を候補にできません。 > > これらは対応予定ですので、お待ち下さい。 > > 楽しみにしています :-) 内部コード的には「よ測」から「予測」への混ぜ書き入力や、「予測」から 「予測入力」への展開も可能になりました。ご期待ください。 :) > P.S. > おかしなもので、入力中にローマ字が表示されると > 通常のローマ字入力しようとしてしまうことがあります。 > たとえば「つまり」と入力しようするとき > 「.dmdjc」とタイプする必要があるわけですが、 > 「つ」を入力し終え「m」をタイプしたところで > 「a」をタイプしそうになってしまいます。 > > 慣れの問題もあるかもしれませんが、 > 一文字目をアルファベット以外の文字で表示できると > よいかもしれないなと思いました。 なるほど。 ".dm" まで入力したら "つ*" などと表示できるとよいという ことですね。これを可能にすること自体はやぶさかではないのですが、多分、 汎用性と uim との兼ね合いが問題になると思います。 汎用性は、最悪フラグを用意すれば解決すると思います。なので、uim との 兼ね合いが懸案です。prime-el の場合、".dmdjc" に対して 入力 出力 . . .d つ .dm つm .dmd つま .dmdj つまj .dmdjc つまり という変換の流れになります。これに対して、uim では 入力 出力 . . .d つ つm つm つmd つま つまj つまj つまjc つまり という流れになる予定だそうです。なので m や j が * に変わってしまうと、 ちょっと都合が悪そうです。 いかがでしょうか? > 徳永さん。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From komatsu @ taiyaki.org Tue Jan 13 05:45:25 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Mon, 12 Jan 2004 14:45:25 -0600 Subject: [prime-dev: 77] Re: PRIME 0.6.6 and 0.7.3 In-Reply-To: <20040112110658.EDA143545D@arika.org> References: <87isjk80l3.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040112110658.EDA143545D@arika.org> Message-ID: <87brp8c2vu.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> 小松です。 At Mon, 12 Jan 2004 20:06:58 +0900, akira yamada wrote: > >>>>> In <87isjk80l3.wl @ gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> > >>>>> Hiroyuki Komatsu wrote: > > PRIME 0.6.6 (安定版) と 0.7.3 (開発版) をリリースしました。 > > > > http://prime.sourceforge.jp/src/prime-0.6.6.tar.gz > > prime-0.6.6でprimeコマンドを実行したときにwarningが出ます。 > taikaki.rbの中にあるobject = proc.callという部分です。 > > こうかな、と思ったのですけどどうでしょう: はい。多分そうです。適用させていただきました。Ruby1.8 になってから warningが出るようになったのですが、解決方法が分からずに放置していました。 どうもありがとうございます。 > # prime -dとしてもDebug.debug_modeがtrueにならないのは仕様でしょうか。 ええと、仕様かバグのどっちかです。どっちだっけ? ちょっと確認しますので、 お待ちください。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From akira @ arika.org Tue Jan 13 11:02:43 2004 From: akira @ arika.org (akira yamada) Date: Tue, 13 Jan 2004 11:02:43 +0900 Subject: [prime-dev: 78] Re: suikyo 1.2.1 In-Reply-To: <87d69oc33t.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> References: <87d6a6e6bm.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040112110242.00A033545D@arika.org> <87d69oc33t.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> Message-ID: <20040113020243.7FEC13545D@arika.org> >>>>> In <87d69oc33t.wl @ gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> >>>>> Hiroyuki Komatsu wrote: > ~/.prime/Custom_prime-el.el 内の > > ;; 変換をしないで直接入力をするキー > ;(setq prime-direct-key-alist > ; '((?. "。") > ; (?, "、") > ; (?] "」") > ; (?[ "「"))) > > を > > (setq prime-direct-key-alist '()) > > などのように編集していただけますでしょうか。 「,」と「.」についてはこれだけでは不十分で、 prime-keyinの中でprime-keyin-kutoutenを呼ばないようにする必要がありました。 -- やまだあきら / akira yamada (akira @ arika.org, akira @ vinecaves.com or akira @ linux.or.jp) From tkng @ xem.jp Tue Jan 13 18:04:20 2004 From: tkng @ xem.jp (TOKUNAGA Hiroyuki) Date: Tue, 13 Jan 2004 18:04:20 +0900 Subject: [prime-dev: 79] Re: suikyo 1.2.1 In-Reply-To: <87d69oc33t.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> References: <87d6a6e6bm.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040112110242.00A033545D@arika.org> <87d69oc33t.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> Message-ID: <20040113180420.1d496776.tkng@xem.jp> On Mon, 12 Jan 2004 14:40:38 -0600 Hiroyuki Komatsu wrote: > 汎用性は、最悪フラグを用意すれば解決すると思います。なので、uim との > 兼ね合いが懸案です。prime-el の場合、".dmdjc" に対して > > 入力 出力 > . . > .d つ > .dm つm > .dmd つま > .dmdj つまj > .dmdjc つまり > > という変換の流れになります。これに対して、uim では > > 入力 出力 > . . > .d つ > つm つm > つmd つま > つまj つまj > つまjc つまり > > という流れになる予定だそうです。なので m や j が * に変わってしまうと > 、ちょっと都合が悪そうです。  uimの動作をprime-elと同じように(入力された文字列をuim側で保持しておい てキー入力がある場合には毎回get_labelで取得するように)した場合について 考えてみます。 ■メリット  tcode入力がしやすくなる ■デメリット  preeditの編集ができなくなる  もちろん、prime-elと同様のpreeditの編集は可能ですが、これは私にはちょ っと不便な様に思われます。連文節変換で一気に大量の単語を入力する癖が付い てしまっているからかもしれませんけれど。  というわけで、uimを変更するとしたら、prime-elと同じような動作をする、 という選択肢を新しく用意する事になると思います。作業を始めたら、たぶん二 日ぐらいでなんとかなると思います。 -- 徳永拓之 From komatsu @ taiyaki.org Tue Jan 13 18:46:04 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Tue, 13 Jan 2004 03:46:04 -0600 Subject: [prime-dev: 80] Re: suikyo 1.2.1 In-Reply-To: <20040113180420.1d496776.tkng@xem.jp> References: <87d6a6e6bm.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040112110242.00A033545D@arika.org> <87d69oc33t.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040113180420.1d496776.tkng@xem.jp> Message-ID: <877jzwb2qr.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> 小松です。 At Tue, 13 Jan 2004 18:04:20 +0900, TOKUNAGA Hiroyuki wrote: > On Mon, 12 Jan 2004 14:40:38 -0600 > Hiroyuki Komatsu wrote: > >  uimの動作をprime-elと同じように(入力された文字列をuim側で保持しておい > てキー入力がある場合には毎回get_labelで取得するように)した場合について > 考えてみます。 > > ■メリット >  tcode入力がしやすくなる 英単語をシームレスに入力できることもメリットですね。 # 文脈から外れているのは承知しております。 _o/\_ > ■デメリット >  preeditの編集ができなくなる > >  もちろん、prime-elと同様のpreeditの編集は可能ですが、これは私にはちょ > っと不便な様に思われます。連文節変換で一気に大量の単語を入力する癖が付い > てしまっているからかもしれませんけれど。 >  というわけで、uimを変更するとしたら、prime-elと同じような動作をする、 > という選択肢を新しく用意する事になると思います。作業を始めたら、たぶん二 > 日ぐらいでなんとかなると思います。 prime-elのプリエディット機能は確かにしょぼいので、同様の機能を新しく 実装していただくのは、ちょっと気が引けます。 内部的には入力をそのまま (アルファベットで) 保持したまま、ひらがなで プリエディットできればいいわけですよね? 考えてみます。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ > > 汎用性は、最悪フラグを用意すれば解決すると思います。なので、uim との > > 兼ね合いが懸案です。prime-el の場合、".dmdjc" に対して > > > > 入力 出力 > > . . > > .d つ > > .dm つm > > .dmd つま > > .dmdj つまj > > .dmdjc つまり > > > > という変換の流れになります。これに対して、uim では > > > > 入力 出力 > > . . > > .d つ > > つm つm > > つmd つま > > つまj つまj > > つまjc つまり > > > > という流れになる予定だそうです。なので m や j が * に変わってしまうと > > 、ちょっと都合が悪そうです。 > From tkng @ xem.jp Tue Jan 13 20:59:45 2004 From: tkng @ xem.jp (TOKUNAGA Hiroyuki) Date: Tue, 13 Jan 2004 20:59:45 +0900 Subject: [prime-dev: 81] Re: suikyo 1.2.1 In-Reply-To: <877jzwb2qr.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> References: <87d6a6e6bm.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040112110242.00A033545D@arika.org> <87d69oc33t.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040113180420.1d496776.tkng@xem.jp> <877jzwb2qr.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> Message-ID: <20040113205945.75ae8fb5.tkng@xem.jp> On Tue, 13 Jan 2004 03:46:04 -0600 Hiroyuki Komatsu wrote: > > ■メリット > >  tcode入力がしやすくなる > > 英単語をシームレスに入力できることもメリットですね。 > # 文脈から外れているのは承知しております。 _o/\_  そのメリットはget_labelでpreeditを取得すれば得られる物ですよね? get_labelによるpreedit取得自体はもう実装してcommitしてあります。手元では uimでもprimeと入力するとそのままprimeと出てきます :-) > prime-elのプリエディット機能は確かにしょぼいので、同様の機能を新しく > 実装していただくのは、ちょっと気が引けます。 > > 内部的には入力をそのまま (アルファベットで) 保持したまま、ひらがなで > プリエディットできればいいわけですよね? 考えてみます。  解決しなければいけない問題は、ひらがなを変更された場合に、内部にアルフ ァベットで保持された入力をどう反映するのか?という物ですよね。  これを解決するのはかなりめんどくさい事になると思いますし、場合によって は不可能です。例えば、「しょ」の「ょ」を消した場合に、「shi」となるべき か「si」となるべきか、判断は不可能です。(MS-IMEでは、プリエディットを編 集していてそういう事態が起きたら、変換表に基づいてひらがな→アルファベッ トの逆変換をしているようです。)  というわけで、そこまでやらなくてもいいんじゃないかなぁ、と私は思ってし まってます。 -- 徳永拓之 From komatsu @ taiyaki.org Tue Jan 13 22:47:02 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Tue, 13 Jan 2004 07:47:02 -0600 Subject: [prime-dev: 82] Re: suikyo 1.2.1 In-Reply-To: <20040113205945.75ae8fb5.tkng@xem.jp> References: <87d6a6e6bm.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040112110242.00A033545D@arika.org> <87d69oc33t.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040113180420.1d496776.tkng@xem.jp> <877jzwb2qr.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040113205945.75ae8fb5.tkng@xem.jp> Message-ID: <874qv0arl5.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> 徳永さんにはお世話になりっぱなしです。 At Tue, 13 Jan 2004 20:59:45 +0900, TOKUNAGA Hiroyuki wrote: > > > ■メリット > > >  tcode入力がしやすくなる > > > > 英単語をシームレスに入力できることもメリットですね。 > > # 文脈から外れているのは承知しております。 _o/\_ > >  そのメリットはget_labelでpreeditを取得すれば得られる物ですよね? > get_labelによるpreedit取得自体はもう実装してcommitしてあります。手元では > uimでもprimeと入力するとそのままprimeと出てきます :-) おお! すてきー。 現在の uim はどのようにプリエディット機能を実装しているのでしょうか。 内部的には入力をそのまま保持するようになったけど、ひらがな単位での 編集が可能、ということなんでしょうか。 > > prime-elのプリエディット機能は確かにしょぼいので、同様の機能を新しく > > 実装していただくのは、ちょっと気が引けます。 > > > > 内部的には入力をそのまま (アルファベットで) 保持したまま、ひらがなで > > プリエディットできればいいわけですよね? 考えてみます。 > >  解決しなければいけない問題は、ひらがなを変更された場合に、内部にアルフ > ァベットで保持された入力をどう反映するのか?という物ですよね。 >  これを解決するのはかなりめんどくさい事になると思いますし、場合によって > は不可能です。例えば、「しょ」の「ょ」を消した場合に、「shi」となるべき > か「si」となるべきか、判断は不可能です。(MS-IMEでは、プリエディットを編 > 集していてそういう事態が起きたら、変換表に基づいてひらがな→アルファベッ > トの逆変換をしているようです。) そうですね。さらには "kたい" という文字列から、"た" を削除した場合に "き" とならないようにもしないとダメですね。 >  というわけで、そこまでやらなくてもいいんじゃないかなぁ、と私は思ってし > まってます。 プリエディットが編集された時点で、アルファベットのデータを破棄して ひらがなのデータを内部データとして扱うようにするのが現実的ですかねぇ。 BS などでのプリエディット末尾の編集ぐらいには、対応したいところですが…。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From komatsu @ taiyaki.org Tue Jan 13 22:53:18 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Tue, 13 Jan 2004 07:53:18 -0600 Subject: [prime-dev: 83] Re: suikyo 1.2.1 In-Reply-To: <20040113020243.7FEC13545D@arika.org> References: <87d6a6e6bm.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040112110242.00A033545D@arika.org> <87d69oc33t.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040113020243.7FEC13545D@arika.org> Message-ID: <873cakarap.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> At Tue, 13 Jan 2004 11:02:43 +0900, akira yamada wrote: > > ;; 変換をしないで直接入力をするキー > > ;(setq prime-direct-key-alist > > ; '((?. "。") > > ; (?, "、") > > ; (?] "」") > > ; (?[ "「"))) > > > > を > > > > (setq prime-direct-key-alist '()) > > > > などのように編集していただけますでしょうか。 > > 「,」と「.」についてはこれだけでは不十分で、 > prime-keyinの中でprime-keyin-kutoutenを呼ばないようにする必要がありました。 ごめんなさい、ボケてました。制御できるように修正しました。 あと、prime-style という変数に tcode と kana を指定できるようにも しました。 (prime-style 'tcode) とすれば、prime-el で必要になる T-Code 用の設定が行われます。 ドキュメントを書いたらリリースします。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From tkng @ xem.jp Wed Jan 14 04:25:23 2004 From: tkng @ xem.jp (TOKUNAGA Hiroyuki) Date: Wed, 14 Jan 2004 04:25:23 +0900 Subject: [prime-dev: 84] Re: suikyo 1.2.1 In-Reply-To: <874qv0arl5.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> References: <87d6a6e6bm.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040112110242.00A033545D@arika.org> <87d69oc33t.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040113180420.1d496776.tkng@xem.jp> <877jzwb2qr.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040113205945.75ae8fb5.tkng@xem.jp> <874qv0arl5.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> Message-ID: <20040114042523.7d6c3b3f.tkng@xem.jp> On Tue, 13 Jan 2004 07:47:02 -0600 Hiroyuki Komatsu wrote: > 徳永さんにはお世話になりっぱなしです。  僕も小松さんにはいろいろとお世話になっております。(これからもお世話に なるつもりですので)ヨロシクおねがいします。 > 現在の uim はどのようにプリエディット機能を実装しているのでしょうか。 > 内部的には入力をそのまま保持するようになったけど、ひらがな単位での > 編集が可能、ということなんでしょうか。  内部ではカーソルの左側の文字列のリストと右側の文字列のリストを保持して います。  新しいキー入力がきた場合には、左側の文字列のリストを連結して文字列を作 り、その末尾に新しいキー入力を加えてからPRIMEのget_labelに渡し、帰ってき た文字列をリストに分解して左側の文字列のリストとする、という作業をしてい ます。  ですから、これを内部に入力をアルファベットのまま保持するように変更する のは、さほど難しい作業ではないです。 > そうですね。さらには "kたい" という文字列から、"た" を削除した場合に > "き" とならないようにもしないとダメですね。  考えれば考える程、いろいろとめんどくさい作業ですね…。 > >  というわけで、そこまでやらなくてもいいんじゃないかなぁ、と私は思っ > > てしまってます。 > > プリエディットが編集された時点で、アルファベットのデータを破棄して > ひらがなのデータを内部データとして扱うようにするのが現実的ですかねぇ。 > BS などでのプリエディット末尾の編集ぐらいには、対応したいところですが > …。  それは既にprime-elでできたような気がしたので確認してみたのですが、 た しかに、prime-elはBSでプリエディット末尾を消すときにアルファベットをひと つずつ消していってますね。これからどこまで改良するかは時間次第という感じ でしょうか。 -- 徳永拓之 From komatsu @ taiyaki.org Wed Jan 14 05:00:16 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Tue, 13 Jan 2004 14:00:16 -0600 Subject: [prime-dev: 85] prime-el and leim Message-ID: <87vfnfaab3.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> 小松です。 より。 Debianのanthy-elではleimを使ってやっているんだけど、prime-elでは minor modeを使ってやっていてかつprime-elの方が後に読み込まれるので両 方入っているとEmacs での日本語入力環境は強制的にPRIMEになってしまう のよねぇ。PRIMEもleimに対応くれれば一応解決するんだけど、当分ないだ ろうなぁ。 *1 *1: .emacsに書けばAnthyで入力できるようにはなるけれど、それはあまり スマートじゃないよね 日記でツッコミを入れようかなとも思いましたが、こっちに書いた方が よいだろうと思い、こちらにします。 これは、init-prime.el 内の (global-set-key @PRIMEEL_KEYBINDING@ 'prime-mode) を (register-input-method "japanese-prime" "Japanese" 'prime-mode "[PRIME]" "PRIME: Japanese PRedictive IME") に変えればよい、ということですかね。Debian 以外の環境でもこちらの方が よいようならば、こちらを標準にします。 # leim はどの Emacs にでもあると考えていいのでしょうか? -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From komatsu @ taiyaki.org Wed Jan 14 05:10:58 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Tue, 13 Jan 2004 14:10:58 -0600 Subject: [prime-dev: 86] =?iso-2022-jp?b?UmU6IERlYmlhbiAbJEIlUSVDJTEbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCITwlOBsoQg==?= In-Reply-To: <20040111.211948.104037840.tyuyu@sings.jp> References: <877k029xzv.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040110.032704.71090623.tyuyu@sings.jp> <87eku79ak6.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040111.211948.104037840.tyuyu@sings.jp> Message-ID: <87u12za9t9.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> At Sun, 11 Jan 2004 21:19:48 +0900 (JST), Hidetaka Iwai wrote: > > 岩井さんのアカウントを、SourceForge の開発者リストに加えていいですか? > > tyuyu ですよね? > > そうです。よろしくおねがいします _o_ 加えました。どうぞよろしくお願いします。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From komatsu @ taiyaki.org Wed Jan 14 05:14:33 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Tue, 13 Jan 2004 14:14:33 -0600 Subject: [prime-dev: 87] =?iso-2022-jp?b?UmU6IERlYmlhbiAbJEIlUSVDJTEbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCITwlOBsoQg==?= In-Reply-To: <87u12za9t9.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> References: <877k029xzv.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040110.032704.71090623.tyuyu@sings.jp> <87eku79ak6.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040111.211948.104037840.tyuyu@sings.jp> <87u12za9t9.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> Message-ID: <87smija9na.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> 小松です。 debian ディレクトリも .spec と同様に、リリースアーカイブに加えたいと 考えています。debian 以下のどのファイルが必要になりますでしょうか? -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From tyuyu @ sings.jp Wed Jan 14 08:12:54 2004 From: tyuyu @ sings.jp (Hidetaka Iwai) Date: Wed, 14 Jan 2004 08:12:54 +0900 (JST) Subject: [prime-dev: 88] =?iso-2022-jp?b?UmU6IERlYmlhbiAbJEIlUSVDJTEbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCITwlOBsoQg==?= In-Reply-To: <87smija9na.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> References: <20040111.211948.104037840.tyuyu@sings.jp> <87u12za9t9.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <87smija9na.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> Message-ID: <20040114.081254.74746150.tyuyu@sings.jp> 岩井です。 Hiroyuki Komatsu wrote: Message-ID: <87smija9na.wl @ gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> > debian ディレクトリも .spec と同様に、リリースアーカイブに加えたいと > 考えています。debian 以下のどのファイルが必要になりますでしょうか? パッケージ作成にはdebian以下の全てのファイルが必要になります。 -- Hidetaka Iwai tyuyu @ sings.jp From tyuyu @ sings.jp Wed Jan 14 19:34:50 2004 From: tyuyu @ sings.jp (Hidetaka Iwai) Date: Wed, 14 Jan 2004 19:34:50 +0900 (JST) Subject: [prime-dev: 89] Re: prime-el and leim In-Reply-To: <87vfnfaab3.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> References: <87vfnfaab3.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> Message-ID: <20040114.193450.41641674.tyuyu@sings.jp> いわいです。 Hiroyuki Komatsu wrote: Message-ID: <87vfnfaab3.wl @ gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> > これは、init-prime.el 内の > > (global-set-key @PRIMEEL_KEYBINDING@ 'prime-mode) > > を > > (register-input-method "japanese-prime" "Japanese" > 'prime-mode "[PRIME]" > "PRIME: Japanese PRedictive IME") > > に変えればよい、ということですかね。Debian 以外の環境でもこちらの方が > よいようならば、こちらを標準にします。 手元で実験してみたのですが、どこかで inactivate-current-input-method-function を設定しないと駄目な気がしま す。とりあえず、ddskkのskk-leim.elからコードをぱちってdiffを作成したの で、添付します。 ; init-prime.el/emacsen-startupに初期化回りのコードを放りこむよりは ; prime-leim.elを別途作ってその中に入れたほうが幸せ度があがりそう? -- Hidetaka Iwai tyuyu @ sings.jp -------------- next part -------------- diff -urN prime-el-1.2.1.orig/debian/emacsen-startup.in prime-el-1.2.1/debian/emacsen-startup.in --- prime-el-1.2.1.orig/debian/emacsen-startup.in 2004-01-14 19:21:40.000000000 +0900 +++ prime-el-1.2.1/debian/emacsen-startup.in 2004-01-14 19:24:34.000000000 +0900 @@ -21,9 +21,27 @@ (autoload 'prime-mode "prime" "Toggle PRIME mode. PRIME is a Japanese Predictive Input Method Editor." t) -(global-set-key "\C-\\" 'prime-mode) + +(defun prime-activate (&optional name) + (setq inactivate-current-input-method-function 'prime-inactivate) + (prime-mode) + (when (eq (selected-window) (minibuffer-window)) + (add-hook 'minibuffer-exit-hook + 'prime-leim-exit-from-minibuffer))) + +(defun prime-inactivate () + (prime-mode)) + +(defun prime-leim-exit-from-minibuffer () + (inactivate-input-method) + (when (<= (minibuffer-depth) 1) + (remove-hook 'minibuffer-exit-hook 'prime-leim-exit-from-minibuffer))) + +(register-input-method "japanese-prime" "Japanese" + 'prime-activate "" + "PRIME: Japanese PRedictive IME") ;;;; Text properties for Emacs. ; Local variables: ; mode: emacs-lisp -; End: \ ファイル末尾に改行がありません +; End: diff -urN prime-el-1.2.1.orig/etc/init-prime.el prime-el-1.2.1/etc/init-prime.el --- prime-el-1.2.1.orig/etc/init-prime.el 2004-01-14 19:21:40.000000000 +0900 +++ prime-el-1.2.1/etc/init-prime.el 2004-01-14 19:24:14.000000000 +0900 @@ -20,7 +20,25 @@ (autoload 'prime-mode "prime" "Toggle PRIME mode. PRIME is a Japanese Predictive Input Method Editor." t) -(global-set-key "\C-\\" 'prime-mode) + +(defun prime-activate (&optional name) + (setq inactivate-current-input-method-function 'prime-inactivate) + (prime-mode) + (when (eq (selected-window) (minibuffer-window)) + (add-hook 'minibuffer-exit-hook + 'prime-leim-exit-from-minibuffer))) + +(defun prime-inactivate () + (prime-mode)) + +(defun prime-leim-exit-from-minibuffer () + (inactivate-input-method) + (when (<= (minibuffer-depth) 1) + (remove-hook 'minibuffer-exit-hook 'prime-leim-exit-from-minibuffer))) + +(register-input-method "japanese-prime" "Japanese" + 'prime-activate "" + "PRIME: Japanese PRedictive IME") (provide 'init-prime) ;;;; Text properties for Emacs. From komatsu @ taiyaki.org Thu Jan 15 04:53:31 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Wed, 14 Jan 2004 13:53:31 -0600 Subject: [prime-dev: 90] Re: prime-el and leim In-Reply-To: <20040114.193450.41641674.tyuyu@sings.jp> References: <87vfnfaab3.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040114.193450.41641674.tyuyu@sings.jp> Message-ID: <87hdyy9uis.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> 小松です。 At Wed, 14 Jan 2004 19:34:50 +0900 (JST), Hidetaka Iwai wrote: > > これは、init-prime.el 内の > > > > (global-set-key @PRIMEEL_KEYBINDING@ 'prime-mode) > > > > を > > > > (register-input-method "japanese-prime" "Japanese" > > 'prime-mode "[PRIME]" > > "PRIME: Japanese PRedictive IME") > > > > に変えればよい、ということですかね。Debian 以外の環境でもこちらの方が > > よいようならば、こちらを標準にします。 > > 手元で実験してみたのですが、どこかで > inactivate-current-input-method-function を設定しないと駄目な気がしま > す。とりあえず、ddskkのskk-leim.elからコードをぱちってdiffを作成したの > で、添付します。 どうもありがとうございます。 inactivate-current-input-method-function 変数の設定は、prime-mode から 実行される prime-mode-on でやってしまおうかと思います。 また、添付していただいたコードにはミニバッファまわりの記述がありましたが、 これは leim を使用するために必要なものでしょうか。ミニバッファへの 考慮はすでにしているはずなので、特に必要ないかなと考えています。 # よく分かってなくてすみません。 prime.el 内の prime-mode-on を以下のように書き換えました。 これだけで大丈夫なのではと思います。 prime.el:61 (defun prime-mode-on (&optional forcep) (if (or forcep (not prime-mode)) (progn ;; ここ (setq inactivate-current-input-method-function 'prime-mode) ;; (or (markerp prime-marker) (setq prime-marker (make-marker))) (prime-server-open) (setq prime-mode t) (prime-toggle-mode-line) (prime-reset-before-input) (prime-fund-mode-on) (and prime-style-kutouten-autochange-p (prime-style-kutouten-set-automatically)) ))) > ; init-prime.el/emacsen-startupに初期化回りのコードを放りこむよりは > ; prime-leim.elを別途作ってその中に入れたほうが幸せ度があがりそう? 話がずれますが、etc/init-prime.el を debian/emacsen-startup として 使用することは可能でしょうか? configure の --with-prime-el-initdir と --with-prime-el-initfile でインストール先とファイル名の制御は可能です。 これではお行儀が悪いようでしたら、現状通りということで。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ > > -- > Hidetaka Iwai > tyuyu @ sings.jp > [2 prime-leim.diff ] > diff -urN prime-el-1.2.1.orig/debian/emacsen-startup.in prime-el-1.2.1/debian/emacsen-startup.in > --- prime-el-1.2.1.orig/debian/emacsen-startup.in 2004-01-14 19:21:40.000000000 +0900 > +++ prime-el-1.2.1/debian/emacsen-startup.in 2004-01-14 19:24:34.000000000 +0900 > @@ -21,9 +21,27 @@ > > (autoload 'prime-mode "prime" "Toggle PRIME mode. > PRIME is a Japanese Predictive Input Method Editor." t) > -(global-set-key "\C-\\" 'prime-mode) > + > +(defun prime-activate (&optional name) > + (setq inactivate-current-input-method-function 'prime-inactivate) > + (prime-mode) > + (when (eq (selected-window) (minibuffer-window)) > + (add-hook 'minibuffer-exit-hook > + 'prime-leim-exit-from-minibuffer))) > + > +(defun prime-inactivate () > + (prime-mode)) > + > +(defun prime-leim-exit-from-minibuffer () > + (inactivate-input-method) > + (when (<= (minibuffer-depth) 1) > + (remove-hook 'minibuffer-exit-hook 'prime-leim-exit-from-minibuffer))) > + > +(register-input-method "japanese-prime" "Japanese" > + 'prime-activate "" > + "PRIME: Japanese PRedictive IME") > > ;;;; Text properties for Emacs. > ; Local variables: > ; mode: emacs-lisp > -; End: > \ ファイル末尾に改行がありません > +; End: > diff -urN prime-el-1.2.1.orig/etc/init-prime.el prime-el-1.2.1/etc/init-prime.el > --- prime-el-1.2.1.orig/etc/init-prime.el 2004-01-14 19:21:40.000000000 +0900 > +++ prime-el-1.2.1/etc/init-prime.el 2004-01-14 19:24:14.000000000 +0900 > @@ -20,7 +20,25 @@ > > (autoload 'prime-mode "prime" "Toggle PRIME mode. > PRIME is a Japanese Predictive Input Method Editor." t) > -(global-set-key "\C-\\" 'prime-mode) > + > +(defun prime-activate (&optional name) > + (setq inactivate-current-input-method-function 'prime-inactivate) > + (prime-mode) > + (when (eq (selected-window) (minibuffer-window)) > + (add-hook 'minibuffer-exit-hook > + 'prime-leim-exit-from-minibuffer))) > + > +(defun prime-inactivate () > + (prime-mode)) > + > +(defun prime-leim-exit-from-minibuffer () > + (inactivate-input-method) > + (when (<= (minibuffer-depth) 1) > + (remove-hook 'minibuffer-exit-hook 'prime-leim-exit-from-minibuffer))) > + > +(register-input-method "japanese-prime" "Japanese" > + 'prime-activate "" > + "PRIME: Japanese PRedictive IME") > > (provide 'init-prime) > ;;;; Text properties for Emacs. > [3 ] > _______________________________________________ > Prime-dev mailing list > Prime-dev @ lists.sourceforge.jp > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/prime-dev From komatsu @ taiyaki.org Thu Jan 15 13:29:02 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Wed, 14 Jan 2004 22:29:02 -0600 Subject: [prime-dev: 91] PRIME 0.7.4 Message-ID: <87ad4pal81.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> 小松です。 PRIME 0.7.4 を出しました。 まだ出す予定はなかったのですが、現状にでかいバグを発見したのでそれだけ 修正しました。 バグの内容は、既存の単語を入力した時の学習結果がファイルに書き込まれな いというものです。つまり、一度コマンドを終了すると学習データの半分以上を 忘れてしまっていました。 0.6.x 系では問題ありません。 # ダメすぎ…。 書き込まれていなかったデータは入力時間だけです。入力単語そのものは 保存されています。 また、prime コマンドを正常終了したタイミングで学習辞書の自動更新を 行うようにしました。そのため、prime に終了コマンドを送信してから 実際に終了するまでに若干時間がかかるようになりました。 あと、内部的な変更ですが lookup_expansion と lookup_mixed という コマンドが追加されました。 lookup_expansion 予 => 予測 lookup_mixed 憂うつ => 憂鬱 という挙動を示します。手書き入力および T-Code での利用を想定しています。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From komatsu @ taiyaki.org Thu Jan 15 17:35:28 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Thu, 15 Jan 2004 02:35:28 -0600 Subject: [prime-dev: 92] =?iso-2022-jp?b?UmU6IERlYmlhbiAbJEIlUSVDJTEbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCITwlOBsoQg==?= In-Reply-To: <20040114.081254.74746150.tyuyu@sings.jp> References: <20040111.211948.104037840.tyuyu@sings.jp> <87u12za9t9.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <87smija9na.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040114.081254.74746150.tyuyu@sings.jp> Message-ID: <874quxa9tb.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> 小松です。 At Wed, 14 Jan 2004 08:12:54 +0900 (JST), Hidetaka Iwai wrote: > > debian ディレクトリも .spec と同様に、リリースアーカイブに加えたいと > > 考えています。debian 以下のどのファイルが必要になりますでしょうか? > > パッケージ作成にはdebian以下の全てのファイルが必要になります。 ありがとうございます。PRIME 0.7.4 では debian ディレクトリもアーカイブに 加えました。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From tyuyu @ sings.jp Thu Jan 15 17:44:01 2004 From: tyuyu @ sings.jp (Hidetaka Iwai) Date: Thu, 15 Jan 2004 17:44:01 +0900 (JST) Subject: [prime-dev: 93] Re: prime-el and leim In-Reply-To: <87hdyy9uis.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> References: <87vfnfaab3.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040114.193450.41641674.tyuyu@sings.jp> <87hdyy9uis.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> Message-ID: <20040115.174401.59662973.tyuyu@sings.jp> 岩井です。 Hiroyuki Komatsu wrote: Message-ID: <87hdyy9uis.wl @ gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> > また、添付していただいたコードにはミニバッファまわりの記述がありましたが、 > これは leim を使用するために必要なものでしょうか。ミニバッファへの > 考慮はすでにしているはずなので、特に必要ないかなと考えています。 僕もあまり良くわかってなくて、「あったほうがいいんじゃないかな〜」程度 でミニバッファ回りコードを入れたので、無くても大丈夫だと思います(^^; > prime.el 内の prime-mode-on を以下のように書き換えました。 > これだけで大丈夫なのではと思います。 prime-el-1.2.1に手パッチして試してみましたが、上手く動作しているようで す。 > > ; init-prime.el/emacsen-startupに初期化回りのコードを放りこむよりは > > ; prime-leim.elを別途作ってその中に入れたほうが幸せ度があがりそう? > > 話がずれますが、etc/init-prime.el を debian/emacsen-startup として > 使用することは可能でしょうか? configure の --with-prime-el-initdir と > --with-prime-el-initfile でインストール先とファイル名の制御は可能です。 可能です(load-pathを通している箇所をパッケージ側で変更する必要があり ますが)。 -- Hidetaka Iwai tyuyu @ sings.jp From komatsu @ taiyaki.org Thu Jan 15 17:59:49 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Thu, 15 Jan 2004 02:59:49 -0600 Subject: [prime-dev: 94] Re: prime-el and leim In-Reply-To: <20040115.174401.59662973.tyuyu@sings.jp> References: <87vfnfaab3.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040114.193450.41641674.tyuyu@sings.jp> <87hdyy9uis.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040115.174401.59662973.tyuyu@sings.jp> Message-ID: <873caha8oq.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> 小松です。 At Thu, 15 Jan 2004 17:44:01 +0900 (JST), Hidetaka Iwai wrote: > > また、添付していただいたコードにはミニバッファまわりの記述がありましたが、 > > これは leim を使用するために必要なものでしょうか。ミニバッファへの > > 考慮はすでにしているはずなので、特に必要ないかなと考えています。 > > 僕もあまり良くわかってなくて、「あったほうがいいんじゃないかな〜」程度 > でミニバッファ回りコードを入れたので、無くても大丈夫だと思います(^^; 了解しました。 > > > ; init-prime.el/emacsen-startupに初期化回りのコードを放りこむよりは > > > ; prime-leim.elを別途作ってその中に入れたほうが幸せ度があがりそう? > > > > 話がずれますが、etc/init-prime.el を debian/emacsen-startup として > > 使用することは可能でしょうか? configure の --with-prime-el-initdir と > > --with-prime-el-initfile でインストール先とファイル名の制御は可能です。 > > 可能です(load-pathを通している箇所をパッケージ側で変更する必要があり > ますが)。 etc/init-prime.el は etc/_init-prime.el.in から作成されます。 load-path の設定は、現在のところ (setq load-path (cons (expand-file-name "@PRIMEEL_SRC_DIR@") (cons (expand-file-name "@PRIMEEL_SRC_DIR@/contrib") load-path))) となっています。 @PRIMEEL_SRC_DIR@ は configure.ac で AC_SUBST(PRIMEEL_SRC_DIR, $emacs_sitelisp_dir/prime-el) と定義されています。$emacs_sitelisp_dir は configure の --emacs-sitelispdir で制御可能です。 Debain に限らず、パッケージ側で特殊な作業が必要になるようでしたら、 できる限り configure 側で対応したいと考えています。なんなりと おっしゃってくだされば幸いです。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From akira @ arika.org Thu Jan 15 19:30:06 2004 From: akira @ arika.org (akira yamada) Date: Thu, 15 Jan 2004 19:30:06 +0900 Subject: [prime-dev: 95] Re: prime-el and leim In-Reply-To: <873caha8oq.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> References: <87vfnfaab3.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040114.193450.41641674.tyuyu@sings.jp> <87hdyy9uis.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040115.174401.59662973.tyuyu@sings.jp> <873caha8oq.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> Message-ID: <20040115103006.8CCB03545D@arika.org> >>>>> In <873caha8oq.wl @ gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> >>>>> Hiroyuki Komatsu wrote: > Debain に限らず、パッケージ側で特殊な作業が必要になるようでしたら、 > できる限り configure 側で対応したいと考えています。なんなりと > おっしゃってくだされば幸いです。 この前、stowを使ってインストールしようとしたときに Rubyのライブラリをインストールする場所に --prefixの指定が効かなくて戸惑いました。 今のところしょうがないかなという感じでもありますし、 どうすとよいのかよくわからないというのでもありますが。 もしかするとヒントになりそうなこととしては Config::MAKEFILE_CONFIGを使うとこんな感じになることが挙げられます: $ ruby -rrbconfig -e 'p Config::MAKEFILE_CONFIG["rubylibdir"]' "$(libdir)/ruby/$(ruby_version)" $ ruby -rrbconfig -e 'p Config::MAKEFILE_CONFIG["libdir"]' "$(exec_prefix)/lib" $ ruby -rrbconfig -e 'p Config::MAKEFILE_CONFIG["exec_prefix"]' "$(prefix)" ある程度のキーワードを詳して展開してやる とかやるといいのかもしれませんし、 それだとad-hocすぎるのかもしれません。 -- やまだあきら / akira yamada (akira @ arika.org, akira @ vinecaves.com or akira @ linux.or.jp) From komatsu @ taiyaki.org Fri Jan 16 03:33:29 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Thu, 15 Jan 2004 12:33:29 -0600 Subject: [prime-dev: 96] --with-rubydir (Re: prime-el and leim) In-Reply-To: <20040115103006.8CCB03545D@arika.org> References: <87vfnfaab3.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040114.193450.41641674.tyuyu@sings.jp> <87hdyy9uis.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040115.174401.59662973.tyuyu@sings.jp> <873caha8oq.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040115103006.8CCB03545D@arika.org> Message-ID: <87y8s983k6.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> 小松です。 At Thu, 15 Jan 2004 19:30:06 +0900, akira yamada wrote: > この前、stowを使ってインストールしようとしたときに > Rubyのライブラリをインストールする場所に > --prefixの指定が効かなくて戸惑いました。 > > 今のところしょうがないかなという感じでもありますし、 > どうすとよいのかよくわからないというのでもありますが。 > > もしかするとヒントになりそうなこととしては > Config::MAKEFILE_CONFIGを使うとこんな感じになることが挙げられます: > > $ ruby -rrbconfig -e 'p Config::MAKEFILE_CONFIG["rubylibdir"]' > "$(libdir)/ruby/$(ruby_version)" > $ ruby -rrbconfig -e 'p Config::MAKEFILE_CONFIG["libdir"]' > "$(exec_prefix)/lib" > $ ruby -rrbconfig -e 'p Config::MAKEFILE_CONFIG["exec_prefix"]' > "$(prefix)" --with-rubydir のデフォルト値を Config::CONFIG['sitelibdir'] から Config::MAKEFILE_CONFIG['rubylibdir'] に変更しました。これで --prefix の指定が効くようになりました。 ただ --prefix を効くようにすると、--with-rubydir が示すディレクトリが Ruby の $LOAD_PATH に含まれなくなってしまう可能性が発生します。 これは、PRIME で対応した方がいいのか、ユーザにまかせた方がいいのか どっちがいいんでしょうか。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From akira @ arika.org Fri Jan 16 03:44:40 2004 From: akira @ arika.org (akira yamada) Date: Fri, 16 Jan 2004 03:44:40 +0900 Subject: [prime-dev: 97] Re: --with-rubydir (Re: prime-el and leim) In-Reply-To: <87y8s983k6.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> References: <87vfnfaab3.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040114.193450.41641674.tyuyu@sings.jp> <87hdyy9uis.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040115.174401.59662973.tyuyu@sings.jp> <873caha8oq.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040115103006.8CCB03545D@arika.org> <87y8s983k6.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> Message-ID: <20040115184440.CA3623CE68@arika.org> >>>>> In <87y8s983k6.wl @ gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> >>>>> Hiroyuki Komatsu wrote: > ただ --prefix を効くようにすると、--with-rubydir が示すディレクトリが > Ruby の $LOAD_PATH に含まれなくなってしまう可能性が発生します。 あ、そうですね。そこらへんも考えてませんでした。難しいですね。 emacs-lispの場合にはどんな感じになるのでしょうか。 # 自分で言い出しておいてナンですが、 # もともとstowを使うのは特殊なケースと言えるでしょうから # もとのままのほうがよいのかもしれませんね……。 -- やまだあきら / akira yamada (akira @ arika.org, akira @ vinecaves.com or akira @ linux.or.jp) From komatsu @ taiyaki.org Sat Jan 17 02:24:55 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Fri, 16 Jan 2004 11:24:55 -0600 Subject: [prime-dev: 98] Re: --with-rubydir (Re: prime-el and leim) In-Reply-To: <20040115184440.CA3623CE68@arika.org> References: <87vfnfaab3.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040114.193450.41641674.tyuyu@sings.jp> <87hdyy9uis.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040115.174401.59662973.tyuyu@sings.jp> <873caha8oq.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040115103006.8CCB03545D@arika.org> <87y8s983k6.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040115184440.CA3623CE68@arika.org> Message-ID: <87k73r957c.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> 小松です。 At Fri, 16 Jan 2004 03:44:40 +0900, akira yamada wrote: > >>>>> In <87y8s983k6.wl @ gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> > >>>>> Hiroyuki Komatsu wrote: > > ただ --prefix を効くようにすると、--with-rubydir が示すディレクトリが > > Ruby の $LOAD_PATH に含まれなくなってしまう可能性が発生します。 > > あ、そうですね。そこらへんも考えてませんでした。難しいですね。 > emacs-lispの場合にはどんな感じになるのでしょうか。 ELisp の場合は、インストール先のディレクトリが load-path に 追加されます。Ruby でも同様にインストール先のディレクトリを $LOAD_PATH に追加されるようにしました。 変更箇所: configure.in, src/Makefile.am, src/prime.src CVS のスナップショットを に置きました。 副作用として、prime 0.6.x と 0.7.x の共存が可能になりそうです。 まだ、prime コマンドの名前がかぶるのでちょっと工夫が必要ですが、 今日のうちになんとかなりそうです。 make install-etc も半自動化させたいんですけどねぇ。 あ、あと configure.in と configure.ac ってどっちがいいのでしょうか? -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From komatsu @ taiyaki.org Sat Jan 17 05:57:55 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Fri, 16 Jan 2004 14:57:55 -0600 Subject: [prime-dev: 99] =?iso-2022-jp?b?RGViaWFuIBskQiVRJUMlMSE8JTgbKEI=?= Message-ID: <87hdyv8vcc.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> 小松です。 を見ました。岩井さん、おもてさん、どうもありがとうございます。 以下、引用: # To: Hidetaka Iwai , 226593 @ bugs.debian.org # Subject: Bug#226593: ITP: prime -- a Japanese PRedictive Input Method Editor # From: Anthony DeRobertis # Date: Thu, 8 Jan 2004 15:08:20 -0500 # Cc: Debian Developers | On Jan 6, 2004, at 10:40, Hidetaka Iwai wrote: | | Package: wnpp | Severity: wishlist | | * Package name : prime | Version : 0.6.5 | Upstream Author : Hiroyuki Komatsu | * URL or Web page : http://sourceforge.jp/projects/prime/ | * License : GPL | Description : a Japanese PRedictive Input Method Editor | | PRIME predicts user's input words using the knowledge of natural | language and the history of user's operations, and reduces the cost | of typing by the user. For example, if a user wants to input | "application" and types "ap" as the beginning characters of the word, | PRIME might predict some candidate words like "apple", "application", | | What languages does this package work for? From the short description, | I'd guess Japanese; from the long description English; and overall, | I'm not sure. | | Please clarify the long description. . よく分かっていないのですが、long description は short description を 含む訳ではないのですね? もし書き換えが必要でしたら、以下でお願いいたします。 PRIME is a Japanese PRedictive Input Method Editor. PRIME predicts user's input words using the knowledge of natural language and the history of user's operations, and reduces the cost of typing by the user. For example, if a user wants to input "application" and types "ap" as the beginning characters of the word, PRIME might predict some candidate words like "apple", "application", "appointment", etc... And then the user can input "application" easily by selecting the word from the candidate words by PRIME. PRIME works for Japanese at this stage, although it essentially can deal with other languages. もう既に解決されているようでしたら、無視してください。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From tyuyu @ sings.jp Sun Jan 18 05:01:09 2004 From: tyuyu @ sings.jp (Hidetaka Iwai) Date: Sun, 18 Jan 2004 05:01:09 +0900 (JST) Subject: [prime-dev: 100] =?iso-2022-jp?b?UmU6IERlYmlhbiAbJEIlUSVDJTEbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCITwlOBsoQg==?= In-Reply-To: <87hdyv8vcc.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> References: <87hdyv8vcc.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> Message-ID: <20040118.050109.71106188.tyuyu@sings.jp> 岩井です。 Hiroyuki Komatsu wrote: Message-ID: <87hdyv8vcc.wl @ gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> > よく分かっていないのですが、long description は short description を > 含む訳ではないのですね? 含むというのがどういうのかちょっと分かりませんが、long descriptionの先 頭でshort descriptionを繰り返すのはまずかったように思います。 > もし書き換えが必要でしたら、以下でお願いいたします。 > > PRIME is a Japanese PRedictive Input Method Editor. > PRIME predicts user's input words using the knowledge of natural > language and the history of user's operations, and reduces the cost of > typing by the user. For example, if a user wants to input > "application" and types "ap" as the beginning characters of the word, > PRIME might predict some candidate words like "apple", "application", > "appointment", etc... And then the user can input "application" > easily by selecting the word from the candidate words by PRIME. > > PRIME works for Japanese at this stage, although it essentially can > deal with other languages. 元の指摘が、何語をターゲットにしているかわからないぞゴルァ、ということ だったので、例を英単語から日本語のそれに改めようかとおもっていたのです が、小松さんの英文のほうが良いように思います。とりあえず、上のを debian-devel @ orgの方に投げてみます。 -- Hidetaka Iwai tyuyu @ sings.jp From tyuyu @ sings.jp Sun Jan 18 11:37:23 2004 From: tyuyu @ sings.jp (Hidetaka Iwai) Date: Sun, 18 Jan 2004 11:37:23 +0900 (JST) Subject: [prime-dev: 101] =?iso-2022-jp?b?UmU6IERlYmlhbiAbJEIlUSVDJTEbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCITwlOBsoQg==?= In-Reply-To: <20040118.050109.71106188.tyuyu@sings.jp> References: <87hdyv8vcc.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040118.050109.71106188.tyuyu@sings.jp> Message-ID: <20040118.113723.71106494.tyuyu@sings.jp> 岩井です。 Hidetaka Iwai wrote: Message-ID: <20040118.050109.71106188.tyuyu @ sings.jp> > debian-devel @ orgの方に投げてみます。 debian-devel @ orgに投げたらAnthonyに下のように直されました(一応元メール も添付します)。 Description: Japanese PRedictive Input Method Editor. PRIME predicts the user's input using knowledge of natural languages and the user's previous input to reduce the difficulty of typing. For example, when the user types "ap", intending "application", PRIME might suggest "apple", "application", and "appointment." The user then easily selects "application." Currently, PRIME only supports Japanese. で、Anthonyから質問を受けたのですが、 > BTW: I am only minimally familiar with Japanese, but does PRIME use > Romanji, or something else? If that isn't a question whose answer is > "X, DUH!" to someone who knows Japanese, you might want to include > it here. > > Also, if the answer is "yes", how hard would it be to substitute in > a European-language dictionary? 他言語用の辞書を用意するのはどのくらい難しいのでしょうか? -- Hidetaka Iwai tyuyu @ sings.jp -------------- next part -------------- 添付メールを保管しました... 送信者: Anthony DeRobertis 件名: Re: Bug#226593: ITP: prime -- a Japanese PRedictive Input Method Editor 日付: Sat, 17 Jan 2004 18:49:28 -0500 サイズ: 3857 バイト URL: http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/prime-dev/attachments/20040118/d1dc88eb/attachment.eml From komatsu @ taiyaki.org Sun Jan 18 18:08:26 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Sun, 18 Jan 2004 03:08:26 -0600 Subject: [prime-dev: 102] =?iso-2022-jp?b?UmU6IERlYmlhbiAbJEIlUSVDJTEbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCITwlOBsoQg==?= In-Reply-To: <20040118.113723.71106494.tyuyu@sings.jp> References: <87hdyv8vcc.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040118.050109.71106188.tyuyu@sings.jp> <20040118.113723.71106494.tyuyu@sings.jp> Message-ID: <87y8s57hf9.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> 小松です。 どうもありがとうございます。 At Sun, 18 Jan 2004 11:37:23 +0900 (JST), Hidetaka Iwai wrote: > debian-devel @ orgに投げたらAnthonyに下のように直されました(一応元メール > も添付します)。 > > Description: Japanese PRedictive Input Method Editor. > PRIME predicts the user's input using knowledge of natural > languages and the user's previous input to reduce the difficulty of > typing. For example, when the user types "ap", intending "application", > PRIME might suggest "apple", "application", and "appointment." The user > then easily selects "application." > > Currently, PRIME only supports Japanese. ではこれでお願いいたします。ネイティブのチェックが入ってうれしい 限りです。確認ですが、Descriptionの一行目は Short Description かつ Long Description の一行目なんですよね? > で、Anthonyから質問を受けたのですが、 > > > BTW: I am only minimally familiar with Japanese, but does PRIME use > > Romanji, or something else? If that isn't a question whose answer is > > "X, DUH!" to someone who knows Japanese, you might want to include > > it here. > > > > Also, if the answer is "yes", how hard would it be to substitute in > > a European-language dictionary? > > 他言語用の辞書を用意するのはどのくらい難しいのでしょうか? 辞書データさえあれば簡単です。英語でしたら、スペルチェッカの辞書を 引っ張ってくればすぐにできます。ただ、動詞の活用や熟語などの細かい l10n は必要になると思います。でもそもそも、英語の場合でも有益なのかは 微妙です。 # 入力コストが高いモバイルデバイスなどでは有効でしょうけど、 # 現状の PRIME は、リソース要求が厳しいですからねぇ。 ところで、"X,DUH!" ってなんですか? "no" って意味なんでしょうけど。 あと、僕からメールした方が話が早ければ、メールします。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From akira @ arika.org Sun Jan 18 18:30:41 2004 From: akira @ arika.org (akira yamada) Date: Sun, 18 Jan 2004 18:30:41 +0900 Subject: [prime-dev: 103] =?iso-2022-jp?b?UmU6IERlYmlhbiAbJEIlUSVDJTEbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCITwlOBsoQg==?= In-Reply-To: <87y8s57hf9.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> References: <87hdyv8vcc.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040118.050109.71106188.tyuyu@sings.jp> <20040118.113723.71106494.tyuyu@sings.jp> <87y8s57hf9.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> Message-ID: <20040118093041.BFEDB3544A@arika.org> >>>>> In <87y8s57hf9.wl @ gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> >>>>> Hiroyuki Komatsu wrote: > 限りです。確認ですが、Descriptionの一行目は Short Description かつ > Long Description の一行目なんですよね? ポインタのみですが、このあたり が基準になっています。 -- やまだあきら / akira yamada (akira @ arika.org, akira @ vinecaves.com or akira @ linux.or.jp) From tyuyu @ sings.jp Sun Jan 18 19:18:37 2004 From: tyuyu @ sings.jp (Hidetaka Iwai) Date: Sun, 18 Jan 2004 19:18:37 +0900 (JST) Subject: [prime-dev: 104] =?iso-2022-jp?b?UmU6IERlYmlhbiAbJEIlUSVDJTEbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCITwlOBsoQg==?= In-Reply-To: <87y8s57hf9.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> References: <20040118.050109.71106188.tyuyu@sings.jp> <20040118.113723.71106494.tyuyu@sings.jp> <87y8s57hf9.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> Message-ID: <20040118.191837.85394842.tyuyu@sings.jp> 岩井です。 Hiroyuki Komatsu wrote: Message-ID: <87y8s57hf9.wl @ gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> > 限りです。確認ですが、Descriptionの一行目は Short Description かつ > Long Description の一行目なんですよね? 違います。Short DescriptionとLong Descriptionは別物で、英文が繋がって いると、駄目だったりします。 > > 他言語用の辞書を用意するのはどのくらい難しいのでしょうか? > > 辞書データさえあれば簡単です。英語でしたら、スペルチェッカの辞書を > 引っ張ってくればすぐにできます。ただ、動詞の活用や熟語などの細かい > l10n は必要になると思います。でもそもそも、英語の場合でも有益なのかは > 微妙です。 了解しました。 > ところで、"X,DUH!" ってなんですか? "no" って意味なんでしょうけど。 DUHは「(そんなの)当たり前じゃないか」という意味のスラングだそうです。 「PRIMEはローマ字入力なのか?」という質問にたいして、日本語を知っている 人から見れば「PRIMEはX入力方式を使うんだよ、そんなの当り前だよ」という のであれば、その旨もDescriptionに含めた方が良いのでは?という話だとおも います。 > あと、僕からメールした方が話が早ければ、メールします。 他言語用意の辞書データについてd-d @ orgで説明して頂けると、ありがたいで す。よろしくおねがいします。_o_ -- Hidetaka Iwai tyuyu @ sings.jp From komatsu @ taiyaki.org Sun Jan 18 19:25:40 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Sun, 18 Jan 2004 04:25:40 -0600 Subject: [prime-dev: 105] =?iso-2022-jp?b?UmU6IERlYmlhbiAbJEIlUSVDJTEbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCITwlOBsoQg==?= In-Reply-To: <20040118093041.BFEDB3544A@arika.org> References: <87hdyv8vcc.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040118.050109.71106188.tyuyu@sings.jp> <20040118.113723.71106494.tyuyu@sings.jp> <87y8s57hf9.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040118093041.BFEDB3544A@arika.org> Message-ID: <87wu7p7duj.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> At Sun, 18 Jan 2004 18:30:41 +0900, akira yamada wrote: > >>>>> In <87y8s57hf9.wl @ gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> > >>>>> Hiroyuki Komatsu wrote: > > 限りです。確認ですが、Descriptionの一行目は Short Description かつ > > Long Description の一行目なんですよね? > > ポインタのみですが、このあたり > > が基準になっています。 ええと、 5.6.12 Description In a source or binary control file, the Description field contains a description of the binary package, consisting of two parts, the synopsis or the short description, and the long description. The field's format is as follows: Description: で、 3.4 The description of a package Put important information first, both in the synopsis and extended description. Sometimes only the first part of the synopsis or of the description will be displayed. You can assume that there will usually be a way to see the whole extended description. なので、一行目とそれ以降の両方にヘッドラインを書いておけということ でしょうか? -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From komatsu @ taiyaki.org Sun Jan 18 19:38:36 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Sun, 18 Jan 2004 04:38:36 -0600 Subject: [prime-dev: 106] =?iso-2022-jp?b?UmU6IERlYmlhbiAbJEIlUSVDJTEbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCITwlOBsoQg==?= In-Reply-To: <20040118.191837.85394842.tyuyu@sings.jp> References: <20040118.050109.71106188.tyuyu@sings.jp> <20040118.113723.71106494.tyuyu@sings.jp> <87y8s57hf9.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040118.191837.85394842.tyuyu@sings.jp> Message-ID: <87vfn97d8z.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> At Sun, 18 Jan 2004 19:18:37 +0900 (JST), Hidetaka Iwai wrote: > > 限りです。確認ですが、Descriptionの一行目は Short Description かつ > > Long Description の一行目なんですよね? > > 違います。Short DescriptionとLong Descriptionは別物で、英文が繋がって > いると、駄目だったりします。 分かりました。ありがとうございます。 > > ところで、"X,DUH!" ってなんですか? "no" って意味なんでしょうけど。 > > DUHは「(そんなの)当たり前じゃないか」という意味のスラングだそうです。 > 「PRIMEはローマ字入力なのか?」という質問にたいして、日本語を知っている > 人から見れば「PRIMEはX入力方式を使うんだよ、そんなの当り前だよ」という > のであれば、その旨もDescriptionに含めた方が良いのでは?という話だとおも > います。 こちらもありがとうございます。 > > あと、僕からメールした方が話が早ければ、メールします。 > > 他言語用意の辞書データについてd-d @ orgで説明して頂けると、ありがたいで > す。よろしくおねがいします。_o_ Anthony 個人宛ではなくて、debian-devel 宛の方がいいですよね。ええと、 d-d には入会していないので、こちらで書いたメールを転送していただけると 助かります。お手数をおかけして申し訳ないです。 _o/\_ -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From komatsu @ taiyaki.org Sun Jan 18 20:00:00 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Sun, 18 Jan 2004 05:00:00 -0600 Subject: [prime-dev: 107] prime-dict 0.6.6 Message-ID: <87u12t7c9b.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> 小松です。 PRIME の辞書を更新しました。 (5.3MB) 以下の辞書をマージして作成しています。 SKK 辞書: 2004-01-17 版 Cannadic: 2003-12-26 版 (0.95a 改) PRIME 独自: 2004-01-17 版 0.6.5 との違いは ・SKK 辞書を最新版に更新 ・Cannadic の付属語辞書を採用 ・PRIME 独自の辞書を採用 (20語程度) です。語彙数は約 3,000 語増えて約 24万3,000語です。 この辞書と、0.7 系の CVS 最新版を使うと「数詞+助数詞」がまとめて 入力できるようになります。つまり、従来では「20語」を「20」+「語」と 分割して入力する必要があったのですが、最新版では「20語」と一気に 入力できるようになります。 半年以上前から御要望いただいていた機能なのですが、やっと搭載できそう です。 prime-el の CVS 最新版を使うと、さらに「3,000語」のようなコンマを 含む数詞も一気に入力できるようになります。こちらは、数日内に リリースします。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ 辞書の作成にあたっては、SKK OpenLab プロジェクトと cannadic プロジェクトの 成果物を活用させていただいています。どうもありがとうございます。 SKK OpenLab プロジェクト: http://openlab.ring.gr.jp/skk/index-j.html cannadic プロジェクト: http://cannadic.oucrc.org/ From komatsu @ taiyaki.org Sun Jan 18 23:10:29 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Sun, 18 Jan 2004 08:10:29 -0600 Subject: [prime-dev: 108] prime-el 1.3.0 Message-ID: <87r7xx73fu.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> 小松です。 prime-el 1.3.0 をリリースしました。 主な変更点は ・leim 対応 ・かな入力、T-Code入力との親和性の向上 ・数字入力との親和性の向上 です。 ■leim 対応 インプットメソッドを管理するシステムの leim に対応しました。 詳しくは http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/prime-dev/2004-January/000084.html からのスレッドと http://www.taiyaki.org/prime/emacs/usage.html#prime-mode http://www.taiyaki.org/prime/emacs/customize.html#prime-mode を参照してください。 ■かな入力、T-Code入力との親和性の向上 かな入力、T-Code入力で必要となる設定を (setq prime-style 'kana) もしくは (setq prime-style 'tcode) で指定できるようにしました。 詳しくは http://www.taiyaki.org/prime/emacs/customize.html#kana を参照してください。 ■数字入力との親和性の向上 句読点の直接入力を ONにしている場合でも 3,000 や 0.01 という入力を 可能にしました。従来では "3、000" となっていました。 前々からある機能ですが、"980*1.05=" と入力すると "1029.0" が変換候補に 表示されます。"<数式>=" で計算します。 # uim 0.2.5 から uim-prime でも可能になるはずです。期待! -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From tyuyu @ sings.jp Mon Jan 19 08:36:07 2004 From: tyuyu @ sings.jp (Hidetaka Iwai) Date: Mon, 19 Jan 2004 08:36:07 +0900 (JST) Subject: [prime-dev: 109] Re: prime-el 1.3.0 In-Reply-To: <87r7xx73fu.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> References: <87r7xx73fu.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> Message-ID: <20040119.083607.74749594.tyuyu@sings.jp> 岩井です。 Hiroyuki Komatsu wrote: Message-ID: <87r7xx73fu.wl @ gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> > ・leim 対応 register-input-methodの第4引数が""ではなくnilだと、prime-modeに入ると きに添付したbacktraceのようなエラーが出ます(emacs21で確認)。 -- Hidetaka Iwai tyuyu @ sings.jp -------------- next part -------------- テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました... ファイル名: backtrace 型: application/octet-stream サイズ: 557 バイト 説明: 無し URL: http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/prime-dev/attachments/20040119/67529032/attachment.obj From komatsu @ taiyaki.org Mon Jan 19 11:34:33 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Sun, 18 Jan 2004 20:34:33 -0600 Subject: [prime-dev: 110] Re: prime-el 1.3.0 In-Reply-To: <20040119.083607.74749594.tyuyu@sings.jp> References: <87r7xx73fu.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040119.083607.74749594.tyuyu@sings.jp> Message-ID: <87ptdg7jk6.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> At Mon, 19 Jan 2004 08:36:07 +0900 (JST), Hidetaka Iwai wrote: > > ・leim 対応 > > register-input-methodの第4引数が""ではなくnilだと、prime-modeに入ると > きに添付したbacktraceのようなエラーが出ます(emacs21で確認)。 すみません。修正して 1.3.0.1 を出しました。 どうもありがとうございます。 ところで 1.3.0 ではリリースアーカイブに debian ディレクトリ以下も加える ようにしたのですが、岩井さんがそれを加えないように CVS レポジトリで 元に戻されたように見受けられます。 可能であれば debian ディレクトリも、.spec ファイルのように、 リリースアーカイブに収録して ./configure; make deb でパッケージを 作成できるようにしたいと考えています。いかがでしょうか。 # ports や .ebuild なども、収録可能であれば収録させてだきたいと # 考えています。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From tyuyu @ sings.jp Mon Jan 19 12:50:36 2004 From: tyuyu @ sings.jp (Hidetaka Iwai) Date: Mon, 19 Jan 2004 12:50:36 +0900 (JST) Subject: [prime-dev: 111] Re: prime-el 1.3.0 In-Reply-To: <87ptdg7jk6.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> References: <87r7xx73fu.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040119.083607.74749594.tyuyu@sings.jp> <87ptdg7jk6.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> Message-ID: <20040119.125036.112623570.tyuyu@sings.jp> 岩井です。 Hiroyuki Komatsu wrote: Message-ID: <87ptdg7jk6.wl @ gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> > ところで 1.3.0 ではリリースアーカイブに debian ディレクトリ以下も加える > ようにしたのですが、岩井さんがそれを加えないように CVS レポジトリで > 元に戻されたように見受けられます。 すいません。init-prime.elをemacsen-startup.inの代わりに使って、 emacsen-startup.inはobsoleteにしようと思って作業していたのですが、勢い 余ってdebian/Makefile.amを消してしまいました。以後気を付けます。 -- Hidetaka Iwai tyuyu @ sings.jp From komatsu @ taiyaki.org Mon Jan 19 12:53:43 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Sun, 18 Jan 2004 21:53:43 -0600 Subject: [prime-dev: 112] Re: prime-el 1.3.0 In-Reply-To: <20040119.125036.112623570.tyuyu@sings.jp> References: <87r7xx73fu.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040119.083607.74749594.tyuyu@sings.jp> <87ptdg7jk6.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040119.125036.112623570.tyuyu@sings.jp> Message-ID: <87oet07fw8.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> At Mon, 19 Jan 2004 12:50:36 +0900 (JST), Hidetaka Iwai wrote: > > ところで 1.3.0 ではリリースアーカイブに debian ディレクトリ以下も加える > > ようにしたのですが、岩井さんがそれを加えないように CVS レポジトリで > > 元に戻されたように見受けられます。 > > すいません。init-prime.elをemacsen-startup.inの代わりに使って、 > emacsen-startup.inはobsoleteにしようと思って作業していたのですが、勢い > 余ってdebian/Makefile.amを消してしまいました。以後気を付けます。 了解しました。お手数おかけしてすみません。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From gen_otsuji @ yahoo.co.jp Mon Jan 19 17:22:26 2004 From: gen_otsuji @ yahoo.co.jp (Gen Otsuji) Date: Mon, 19 Jan 2004 17:22:26 +0900 Subject: [prime-dev: 113] =?iso-2022-jp?b?cHJpbWUbJEIkThsoQkZyZWVCU0QgcG9y?= =?iso-2022-jp?b?dHMbJEIlUCE8JTglZyVzJSIlQyVXQ2YkSiROJEckOSQsISIbKEI=?= Message-ID: <20040119172226.40fa7409.gen_otsuji@yahoo.co.jp> 尾辻です。 御無沙汰しております。 今FreeBSD用のprimeのportsをバージョンアップさせているのですが、 ちょっとつまずいている所があるので質問させてください。 primeを起動させると % prime /usr/local/lib/ruby/1.6/prime/session.rb:116:in `gets': Resource temporarily unavailable (Errno::EAGAIN) from /usr/local/lib/ruby/1.6/prime/session.rb:116:in `start' from /usr/local/lib/ruby/1.6/prime/session.rb:209:in `accept' from /usr/local/bin/prime:225:in `main' from /usr/local/bin/prime:231 となってしまいます。 getsで止まらずにすぐにエラーを返して死ぬようなのですが、よくわかりません。 rubyのversionは1.6.8です。 いままではどう回避していたかというとruby_rというスレッド用のrubyを使っていました。 この回避方法でいいのかわからず、質問しました。 そして二つ目ですが、 uim-ximを使おうと思って、uim-ximを起動させておき、 XMODIFIERS=@im=uim-prime kterm としてkterm上でshift-spaceとすると、uim-ximの方で uim-helper-candwin-gtk: not found パイプ破壊 と言って死んでしまいます。 これはどうすればいいのでしょうか。 以上です。 ------ おつじ From tkng @ xem.jp Mon Jan 19 17:37:45 2004 From: tkng @ xem.jp (TOKUNAGA Hiroyuki) Date: Mon, 19 Jan 2004 17:37:45 +0900 Subject: [prime-dev: 113] =?UTF-8?B?cHJpbWXjga5GcmVlQlNEIHBvcnRz44OQ?= =?UTF-8?B?44O844K444On44Oz44Ki44OD44OX5Lit44Gq44Gu44Gn44GZ44GM44CB?= In-Reply-To: <20040119172226.40fa7409.gen_otsuji@yahoo.co.jp> References: <20040119172226.40fa7409.gen_otsuji@yahoo.co.jp> Message-ID: <20040119173745.57174299.tkng@xem.jp> On Mon, 19 Jan 2004 17:22:26 +0900 Gen Otsuji wrote: > uim-ximを使おうと思って、uim-ximを起動させておき、 > XMODIFIERS=@im=uim-prime kterm > としてkterm上でshift-spaceとすると、uim-ximの方で > > uim-helper-candwin-gtk: not found > パイプ破壊 > > と言って死んでしまいます。 > これはどうすればいいのでしょうか。  これはたぶんuim-ximの問題でしょう。Gtk+2をインストールしてないとそうい う現象が起こりそうな気がします。(候補ウィンドウの部分はGtk+2に依存して います。)あとで調べて直しときます。 -- 徳永拓之 From miho.tin @ nifty.ne.jp Mon Jan 19 22:37:48 2004 From: miho.tin @ nifty.ne.jp (miho) Date: Mon, 19 Jan 2004 22:37:48 +0900 Subject: [prime-dev: 115] =?iso-2022-jp?b?GyRCJSQlcyU/ITwlTSVDJUgkcjgrGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJF4kNyQ/GyhC?= Message-ID: <000301c3de91$6e708d40$0201a8c0@oemcomputer> はじめまして。 HPが見れずメールをさせて頂きました。 復活愛についてお伺いしたかったのです。 離れてしまった恋人の気持ちは取り戻せるのですか? どのように取り戻すのですか? よく解らないので、いきなりのメールで申し訳ございませんが 教えて頂ければ幸いです。(金額なども一緒に教えて下さい!) From komatsu @ taiyaki.org Tue Jan 20 02:41:12 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Mon, 19 Jan 2004 11:41:12 -0600 Subject: [prime-dev: 116] =?iso-2022-jp?b?UmU6IHByaW1lGyRCJE4bKEJGcmVlQlNE?= =?iso-2022-jp?b?IHBvcnRzGyRCJVAhPCU4JWclcyUiJUMlV0NmJEokTiRHJDkkLCEiGyhC?= In-Reply-To: <20040119172226.40fa7409.gen_otsuji@yahoo.co.jp> References: <20040119172226.40fa7409.gen_otsuji@yahoo.co.jp> Message-ID: <87hdyr7s5j.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> 小松です。 At Mon, 19 Jan 2004 17:22:26 +0900, Gen Otsuji wrote: > 今FreeBSD用のprimeのportsをバージョンアップさせているのですが、 どうもありがとうございます。 > ちょっとつまずいている所があるので質問させてください。 > > primeを起動させると > % prime > /usr/local/lib/ruby/1.6/prime/session.rb:116:in `gets': Resource temporarily unavailable (Errno::EAGAIN) > from /usr/local/lib/ruby/1.6/prime/session.rb:116:in `start' > from /usr/local/lib/ruby/1.6/prime/session.rb:209:in `accept' > from /usr/local/bin/prime:225:in `main' > from /usr/local/bin/prime:231 > となってしまいます。 > getsで止まらずにすぐにエラーを返して死ぬようなのですが、よくわかりません。 > rubyのversionは1.6.8です。 > いままではどう回避していたかというとruby_rというスレッド用のrubyを使っていました。 > この回避方法でいいのかわからず、質問しました。 うーん、僕にもちょっと分かりかねます。すみません。 $stdout.sync = true while line = $stdin.gets do p line end というコードは通りますでしょうか? -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From komatsu @ taiyaki.org Tue Jan 20 08:22:49 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Mon, 19 Jan 2004 17:22:49 -0600 Subject: [prime-dev: 117] =?iso-2022-jp?b?UmU6IBskQiUkJXMlPyE8JU0lQyVIGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJHI4KyReJDckPxsoQg==?= In-Reply-To: <000301c3de91$6e708d40$0201a8c0@oemcomputer> References: <000301c3de91$6e708d40$0201a8c0@oemcomputer> Message-ID: <87ektv7cc6.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> はじめまして、prime-dev メーリングリスト管理者の小松と申します。 At Mon, 19 Jan 2004 22:37:48 +0900, miho wrote: > 復活愛についてお伺いしたかったのです。 > 離れてしまった恋人の気持ちは取り戻せるのですか? > どのように取り戻すのですか? > よく解らないので、いきなりのメールで申し訳ございませんが > 教えて頂ければ幸いです。(金額なども一緒に教えて下さい!) おそらく、 http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/prime-dev/2003-July/000021.html をご覧になって prime-dev @ lists.sourceforge.jp 宛へメールをくださったと 想像しております。 残念ながら prime-dev @ lists.sourceforge.jp は、コンピュータの ソフトウェアについての意見交換を目的としたメールアドレスです。 件の復活愛に関するメールは、広告メールとして送信されたか、間違えて 送信されたものだと思います。 お役に立てずに申し訳ありません。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From gen_otsuji @ yahoo.co.jp Tue Jan 20 20:57:23 2004 From: gen_otsuji @ yahoo.co.jp (Gen Otsuji) Date: Tue, 20 Jan 2004 20:57:23 +0900 Subject: [prime-dev: 118] =?iso-2022-jp?b?UmU6IHByaW1lGyRCJE4bKEJGcmVlQlNE?= =?iso-2022-jp?b?IHBvcnRzGyRCJVAhPCU4JWclcyUiJUMlV0NmJEokTiRHJDkkLCEiGyhC?= In-Reply-To: <87hdyr7s5j.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> References: <20040119172226.40fa7409.gen_otsuji@yahoo.co.jp> Message-ID: <20040120205723.179946e4.gen_otsuji@yahoo.co.jp> 尾辻です。 On Mon, 19 Jan 2004 11:41:12 -0600 Hiroyuki Komatsu wrote: > $stdout.sync = true > while line = $stdin.gets do > p line > end > > というコードは通りますでしょうか? 通りました。 しかし調べた結果,次を実行すると ----------test.rb---------- #!/usr/local/bin/ruby require 'sary' while line = $stdin.gets do p line end --------------------------- % ./test.rb ./test.rb:3:in `gets': Resource temporarily unavailable(Errno::EAGAIN) from ./test.rb:3 結果がこうなりました。 しかしruby_rを使えば上記の実行は大丈夫です。 どうもFreeBSD特有の問題であるようでした。FreeBSD4.xではスレッドライブラ リがlibc_rというものなのですが,それが標準ライブラリのlibcと排他的だったた めlibc_rをリンクしたsary等を使うにはruby_rを使わなければならなかったの です。5.xではスレッドライブラリがlibc_r,libthr,libkseの三つあるように なっていて排他的でもなくなっています。しかし古いlibc_rがportsでは標準とな っています。libc_r自体も排他的ではなくなったのですが、まだバグがあってlibc, libc_rを混ぜて使うとstdioが変になることがあるということのようです。 getsのエラーはこのためのようです。ということをFreeBSDのえらい人に知らされ ていたのですが、忘れていました。というわけでruby_rをまだ使い続ける方が 良さそうです。 お騒がせ致しました。 ------ おつじ From gen_otsuji @ yahoo.co.jp Tue Jan 20 21:15:52 2004 From: gen_otsuji @ yahoo.co.jp (Gen Otsuji) Date: Tue, 20 Jan 2004 21:15:52 +0900 Subject: [prime-dev: 119] =?iso-2022-jp?b?UmU6IHByaW1lGyRCJE4bKEJGcmVlQlNE?= =?iso-2022-jp?b?IHBvcnRzGyRCJVAhPCU4JWclcyUiJUMlV0NmJEokTiRHJDkkLCEiGyhC?= In-Reply-To: <20040119173745.57174299.tkng@xem.jp> References: <20040119172226.40fa7409.gen_otsuji@yahoo.co.jp> Message-ID: <20040120211552.28c8102e.gen_otsuji@yahoo.co.jp> 尾辻です。 On Mon, 19 Jan 2004 17:37:45 +0900 TOKUNAGA Hiroyuki wrote: > > uim-helper-candwin-gtk: not found > >  これはたぶんuim-ximの問題でしょう。Gtk+2をインストールしてないとそうい > う現象が起こりそうな気がします。 確かにgtk+2.0はインストールされていませんでした。 > (候補ウィンドウの部分はGtk+2に依存しています。)あとで調べて直しときます。 よろしくお願いします。 ------ おつじ From komatsu @ taiyaki.org Wed Jan 21 02:25:23 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Tue, 20 Jan 2004 11:25:23 -0600 Subject: [prime-dev: 120] =?iso-2022-jp?b?UmU6IHByaW1lGyRCJE4bKEJGcmVlQlNE?= =?iso-2022-jp?b?IHBvcnRzGyRCJVAhPCU4JWclcyUiJUMlV0NmJEokTiRHJDkkLCEiGyhC?= In-Reply-To: <20040120205723.179946e4.gen_otsuji@yahoo.co.jp> References: <20040119172226.40fa7409.gen_otsuji@yahoo.co.jp> <87hdyr7s5j.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040120205723.179946e4.gen_otsuji@yahoo.co.jp> Message-ID: <87ad4i7csc.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> 小松です。 なるほど、了解しました。 > しかしruby_rを使えば上記の実行は大丈夫です。 よく分かっていないのですが、ruby と ruby_r という 2つのコマンドが あって /usr/local/bin/ruby と /usr/local/bin/ruby_r のように 共存しているのか、ruby と ruby_r の 2つのパッケージがあって ruby コマンドの実体はどちらのパッケージが提供する実体への エイリアスなのか、どちらでしょうか。 もし前者で、ruby_rというコマンドが別にあるのであれば、configure で ruby へのパスを指定できた方がうれしいと思いますので、そのようにします。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ At Tue, 20 Jan 2004 20:57:23 +0900, Gen Otsuji wrote: > > $stdout.sync = true > > while line = $stdin.gets do > > p line > > end > > > > というコードは通りますでしょうか? > > 通りました。 > しかし調べた結果,次を実行すると > ----------test.rb---------- > #!/usr/local/bin/ruby > require 'sary' > while line = $stdin.gets do > p line > end > --------------------------- > % ./test.rb > ./test.rb:3:in `gets': Resource temporarily unavailable(Errno::EAGAIN) > from ./test.rb:3 > > 結果がこうなりました。 > しかしruby_rを使えば上記の実行は大丈夫です。 > どうもFreeBSD特有の問題であるようでした。FreeBSD4.xではスレッドライブラ > リがlibc_rというものなのですが,それが標準ライブラリのlibcと排他的だったた > めlibc_rをリンクしたsary等を使うにはruby_rを使わなければならなかったの > です。5.xではスレッドライブラリがlibc_r,libthr,libkseの三つあるように > なっていて排他的でもなくなっています。しかし古いlibc_rがportsでは標準とな > っています。libc_r自体も排他的ではなくなったのですが、まだバグがあってlibc, > libc_rを混ぜて使うとstdioが変になることがあるということのようです。 > getsのエラーはこのためのようです。ということをFreeBSDのえらい人に知らされ > ていたのですが、忘れていました。というわけでruby_rをまだ使い続ける方が > 良さそうです。 > お騒がせ致しました。 From komatsu @ taiyaki.org Wed Jan 21 12:55:23 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Tue, 20 Jan 2004 21:55:23 -0600 Subject: [prime-dev: 121] Re: prime-dict 0.6.6 In-Reply-To: <87u12t7c9b.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> References: <87u12t7c9b.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> Message-ID: <871xpu6jmc.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> 小松です。 At Sun, 18 Jan 2004 05:00:00 -0600, 小松 弘幸 wrote: > PRIME の辞書を更新しました。 > (5.3MB) ... > この辞書と、0.7 系の CVS 最新版を使うと「数詞+助数詞」がまとめて > 入力できるようになります。つまり、従来では「20語」を「20」+「語」と > 分割して入力する必要があったのですが、最新版では「20語」と一気に > 入力できるようになります。 0.7 系の CVS のスナップショットをアーカイブにしました。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From komatsu @ taiyaki.org Wed Jan 21 15:06:37 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Wed, 21 Jan 2004 00:06:37 -0600 Subject: [prime-dev: 122] Re: --with-rubydir (Re: prime-el and leim) In-Reply-To: <87y8s983k6.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> References: <87vfnfaab3.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040114.193450.41641674.tyuyu@sings.jp> <87hdyy9uis.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040115.174401.59662973.tyuyu@sings.jp> <873caha8oq.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040115103006.8CCB03545D@arika.org> <87y8s983k6.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> Message-ID: <87znch6djm.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> At Thu, 15 Jan 2004 12:33:29 -0600, 小松 弘幸 wrote: > --with-rubydir のデフォルト値を Config::CONFIG['sitelibdir'] から > Config::MAKEFILE_CONFIG['rubylibdir'] に変更しました。これで > --prefix の指定が効くようになりました。 0.7.x のデフォルトのインストール先が /usr/local/lib/site_ruby/1.8/prime から /usr/local/lib/ruby/1.8/prime に変更されていました。 prime-0.7.5-ss1 は prime-dict などとの兼ね合いで、インストールが やっかいになっています。直しますので、少々お待ちください。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From komatsu @ taiyaki.org Wed Jan 21 15:41:10 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Wed, 21 Jan 2004 00:41:10 -0600 Subject: [prime-dev: 123] Re: --with-rubydir (Re: prime-el and leim) In-Reply-To: <87znch6djm.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> References: <87vfnfaab3.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040114.193450.41641674.tyuyu@sings.jp> <87hdyy9uis.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040115.174401.59662973.tyuyu@sings.jp> <873caha8oq.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040115103006.8CCB03545D@arika.org> <87y8s983k6.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <87znch6djm.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> Message-ID: <87wu7l6by1.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> At Wed, 21 Jan 2004 00:06:37 -0600, 小松 弘幸 wrote: > > --with-rubydir のデフォルト値を Config::CONFIG['sitelibdir'] から > > Config::MAKEFILE_CONFIG['rubylibdir'] に変更しました。これで > > --prefix の指定が効くようになりました。 > > 0.7.x のデフォルトのインストール先が > /usr/local/lib/site_ruby/1.8/prime から > /usr/local/lib/ruby/1.8/prime に変更されていました。 > > prime-0.7.5-ss1 は prime-dict などとの兼ね合いで、インストールが > やっかいになっています。直しますので、少々お待ちください。 直したつもりです。 acinclude.m4 で `ruby -r rbconfig -e "puts Config::MAKEFILE_CONFIG['rubylibdir']"` の部分を '$(libdir)/site_ruby/$(ruby_version)' に変えました。少々お行儀が悪いのですが、以下が、 ruby -r rbconfig -e "puts Config::MAKEFILE_CONFIG['rubylibdir']" => $(libdir)/ruby/$(ruby_version) ruby -r rbconfig -e "puts Config::MAKEFILE_CONFIG['sitelibdir']" => $(sitedir)/$(ruby_version) ruby -r rbconfig -e "puts Config::MAKEFILE_CONFIG['sitedir']" => $(prefix)/local/lib/site_ruby ruby -r rbconfig -e "puts Config::MAKEFILE_CONFIG['prefix']" => /usr という結果になっていることを踏まえての上です。 なにかいい方法があれば教えてください。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From gen_otsuji @ yahoo.co.jp Wed Jan 21 16:18:39 2004 From: gen_otsuji @ yahoo.co.jp (Gen Otsuji) Date: Wed, 21 Jan 2004 16:18:39 +0900 Subject: [prime-dev: 124] =?iso-2022-jp?b?UmU6IHByaW1lGyRCJE4bKEJGcmVlQlNE?= =?iso-2022-jp?b?IHBvcnRzGyRCJVAhPCU4JWclcyUiJUMlV0NmJEokTiRHJDkkLCEiGyhC?= In-Reply-To: <87ad4i7csc.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> References: <20040119172226.40fa7409.gen_otsuji@yahoo.co.jp> Message-ID: <20040121161839.28a267e4.gen_otsuji@yahoo.co.jp> 尾辻です。 > ruby と ruby_r という 2つのコマンドがあって > /usr/local/bin/ruby と /usr/local/bin/ruby_r のように > 共存しているのか、ruby と ruby_r の 2つのパッケージがあって > ruby コマンドの実体はどちらのパッケージが提供する実体への > エイリアスなのか、どちらでしょうか。 前者の方です。rubyとruby_rは共存しています。別の実体です。 libc_r.soを使う方がruby_rです。 portsの方で/usr/local/bin/primeの一行目のrubyをruby_rにする処理を していました。 ですから4.xではruby_rを使うようにすればいいのですが、 5.xのどこからかlibmapというlibxxx.so.xへのリンクを を動的に変更できるシステムができているのでそれを試してみました。 /etc/libmap.confに次の2行を書いて [/usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.6/i386-freebsd5/sary.so] libc_r.so.5 libthr.so.1 こうするとlibc_rを使うところをlibthrを使ってくれます。 そしてruby_rでなくrubyで ----------test.rb---------- #!/usr/local/bin/ruby require 'sary' while line = $stdin.gets do p line end --------------------------- % ./test.rb これを試したところ、libcとlibc_rとの相性問題が解消されて、 libthrのスレッドライブラリがうまく使われたようでエラーが出なくなりました。 もちろんlibmapへの記述を消すとエラーになりました。 ということでこれからのFreeBSD-5.xではruby_rを使わずにrubyを使えば いいということになりました。 ------ おつじ From gen_otsuji @ yahoo.co.jp Thu Jan 22 14:19:23 2004 From: gen_otsuji @ yahoo.co.jp (Gen Otsuji) Date: Thu, 22 Jan 2004 14:19:23 +0900 Subject: [prime-dev: 125] =?iso-2022-jp?b?UmU6IHByaW1lGyRCJE4bKEJGcmVlQlNE?= =?iso-2022-jp?b?IHBvcnRzGyRCJVAhPCU4JWclcyUiJUMlV0NmJEokTiRHJDkkLCEiGyhC?= In-Reply-To: <87ad4i7csc.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> References: <20040119172226.40fa7409.gen_otsuji@yahoo.co.jp> Message-ID: <20040122141923.0064914b.gen_otsuji@yahoo.co.jp> 尾辻@対話になっていませんでした です。 > もし前者で、ruby_rというコマンドが別にあるのであれば、configure で > ruby へのパスを指定できた方がうれしいと思いますので、そのようにします。 ruby_rを使うならばruby_rに依存しなければならない, rubyを使うにしてもlibmap.confへの記述が必要など configureで対応するのは面倒だと思いますので ruby_rとrubyの区別はportsの記述でできますのでお手数をかけなくても 大丈夫だと思います。 ruby_rを使うのだか使わないのだかはっきりしていずに済みませんでした。 ------ おつじ From komatsu @ taiyaki.org Fri Jan 23 00:35:41 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Thu, 22 Jan 2004 09:35:41 -0600 Subject: [prime-dev: 126] =?iso-2022-jp?b?UmU6IHByaW1lGyRCJE4bKEJGcmVlQlNE?= =?iso-2022-jp?b?IHBvcnRzGyRCJVAhPCU4JWclcyUiJUMlV0NmJEokTiRHJDkkLCEiGyhC?= In-Reply-To: <20040122141923.0064914b.gen_otsuji@yahoo.co.jp> References: <20040119172226.40fa7409.gen_otsuji@yahoo.co.jp> <87ad4i7csc.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040122141923.0064914b.gen_otsuji@yahoo.co.jp> Message-ID: <87oeswf12q.wl%komatsu@taiyaki.org> 小松です。 At Thu, 22 Jan 2004 14:19:23 +0900, Gen Otsuji wrote: > > もし前者で、ruby_rというコマンドが別にあるのであれば、configure で > > ruby へのパスを指定できた方がうれしいと思いますので、そのようにします。 > > ruby_rを使うならばruby_rに依存しなければならない, > rubyを使うにしてもlibmap.confへの記述が必要など > configureで対応するのは面倒だと思いますので > ruby_rとrubyの区別はportsの記述でできますのでお手数をかけなくても > 大丈夫だと思います。 了解いたしました。 どうぞよろしくお願いします。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From komatsu @ taiyaki.org Fri Jan 23 07:40:52 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Thu, 22 Jan 2004 16:40:52 -0600 Subject: [prime-dev: 127] =?iso-2022-jp?b?UmU6IERlYmlhbiAbJEIlUSVDJTEbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCITwlOBsoQg==?= In-Reply-To: <87vfn97d8z.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> References: <20040118.050109.71106188.tyuyu@sings.jp> <20040118.113723.71106494.tyuyu@sings.jp> <87y8s57hf9.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040118.191837.85394842.tyuyu@sings.jp> <87vfn97d8z.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> Message-ID: <87isj3fvyj.wl%komatsu@taiyaki.org> > > > あと、僕からメールした方が話が早ければ、メールします。 > > > > 他言語用意の辞書データについてd-d @ orgで説明して頂けると、ありがたいで > > す。よろしくおねがいします。_o_ > > Anthony 個人宛ではなくて、debian-devel 宛の方がいいですよね。ええと、 > d-d には入会していないので、こちらで書いたメールを転送していただけると > 助かります。お手数をおかけして申し訳ないです。 _o/\_ ちょっと遅くなってしまいましたが、メールを書きました。転送していただけ ると助かります。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ Hi Anthony, I'm Hiro, a developer of PRIME. At first, thank you for your correction in the description and sorry for my late reply. > BTW: I am only minimally familiar with Japanese, but does PRIME use > Romanji, or something else? If that isn't a question whose answer is > "X, DUH!" to someone who knows Japanese, you might want to include > it here. PRIME supports several typing methods including Romaji. Correctly, PRIME uses a library named Suikyo (means 'a water mirror' which is a homonym of 'crazy' in Japanese) to support various typing methods. > Also, if the answer is "yes", how hard would it be to substitute in > a European-language dictionary? It's not so hard to use PRIME for other languages, where there're dictionaries of those languages. For good prediction, I hope the dictionaries have 'part of speech' and 'frequency' fields, though PRIME works with only literal words without them. Unfortunately, I'm not sure whether those dictionaries with POS and frequency are available freely. So if someone knows URLs we can get them from, please let me know. IMHO, I have no idea whether PRIME is useful in European-languages. Because the typing cost is quite lower than Japanese or other languages which needs conversion steps. Anyway I believe it would be useful for cell phones and PDAs, and as an accessibility software. Thank you, -- Hiroyuki Komatsu From tyuyu @ sings.jp Fri Jan 23 08:04:45 2004 From: tyuyu @ sings.jp (Hidetaka Iwai) Date: Fri, 23 Jan 2004 08:04:45 +0900 (JST) Subject: [prime-dev: 128] =?iso-2022-jp?b?UmU6IERlYmlhbiAbJEIlUSVDJTEbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCITwlOBsoQg==?= In-Reply-To: <87isj3fvyj.wl%komatsu@taiyaki.org> References: <20040118.191837.85394842.tyuyu@sings.jp> <87vfn97d8z.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <87isj3fvyj.wl%komatsu@taiyaki.org> Message-ID: <20040123.080445.59673492.tyuyu@sings.jp> 岩井です。 Hiroyuki Komatsu wrote: Message-ID: <87isj3fvyj.wl%komatsu @ taiyaki.org> > > Anthony 個人宛ではなくて、debian-devel 宛の方がいいですよね。ええと、 > > d-d には入会していないので、こちらで書いたメールを転送していただけると > > 助かります。お手数をおかけして申し訳ないです。 _o/\_ > > ちょっと遅くなってしまいましたが、メールを書きました。転送していただけ > ると助かります。 ありがとうございます。転送しておきました。 -- Hidetaka Iwai tyuyu @ sings.jp From akira @ arika.org Sat Jan 24 14:38:04 2004 From: akira @ arika.org (akira yamada) Date: Sat, 24 Jan 2004 14:38:04 +0900 Subject: [prime-dev: 129] prime-0.7.4 + uim-0.2.5.2 + uim-prime + tcode In-Reply-To: <87ad4pal81.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> References: <87ad4pal81.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> Message-ID: <20040124053804.D2DB13544A@arika.org> >>>>> In <87ad4pal81.wl @ gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> >>>>> Hiroyuki Komatsu wrote: > PRIME 0.7.4 を出しました。 PRIME 0.7.4とdebパッケージを使っています。 immoduleでもuim-prime-tcodeを使えるようになったのですが、 少し使ったところで問題を見付けました。 prime-elでは出ない問題なのでuim側に原因があるように思うのですが、 両者の関係をよくわかっていないのでこちらに報告します。 現象は入力を「l」で始めようとすると文字が入力できないというものです。 たとえば「表示する」と入力しようとするとき T-Codeでは「lnnp,f;a」とタイプします。 このときimmoduleではlが無視されて「n」が表示されます。 他の一ストローク目に「l」を使う文字についても同じです。 以下、この問題とは関係ない話です。 > あと、内部的な変更ですが lookup_expansion と lookup_mixed という > コマンドが追加されました。 せかすわけではなくて単に確認ですが、 こちらはまだ使えない状態ですよね? あと、入力中にローマ字が表示されるのが 予想よりもはるかにストレスになりそうです。 というのは、選択をするためにカーソル付近を 注目することになるので、そこでローマ字が見えると 混乱してしまうようなのです。 uimとのからみで難しい部分がありそうだ とのことでしたが(実はよく分かってません ^_^;)、 将来的にはなんとかなるとうれしいなと思っています。 -- やまだあきら / akira yamada (akira @ arika.org, akira @ vinecaves.com or akira @ linux.or.jp) From tkng @ xem.jp Sat Jan 24 17:30:59 2004 From: tkng @ xem.jp (TOKUNAGA Hiroyuki) Date: Sat, 24 Jan 2004 17:30:59 +0900 Subject: [prime-dev: 130] Re: prime-0.7.4 + uim-0.2.5.2 + uim-prime + tcode In-Reply-To: <20040124053804.D2DB13544A@arika.org> References: <87ad4pal81.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040124053804.D2DB13544A@arika.org> Message-ID: <20040124173059.329a8734.tkng@xem.jp> On Sat, 24 Jan 2004 14:38:04 +0900 akira yamada wrote: > PRIME 0.7.4とdebパッケージを使っています。 > immoduleでもuim-prime-tcodeを使えるようになったのですが、 > 少し使ったところで問題を見付けました。 > prime-elでは出ない問題なのでuim側に原因があるように思うのですが、 > 両者の関係をよくわかっていないのでこちらに報告します。 > > 現象は入力を「l」で始めようとすると文字が入力できないというものです。 > たとえば「表示する」と入力しようとするとき > T-Codeでは「lnnp,f;a」とタイプします。 > このときimmoduleではlが無視されて「n」が表示されます。 > 他の一ストローク目に「l」を使う文字についても同じです。  これはuim-primeのキーバインドがSKK風になっているからです。lは直接入力 モードへの切替え、qはひらがな/カタカナモードのトグルに設定されてるので、 PRIME側に渡りません。  キーバインドを自由に切替えられる機能をそのうち実装するつもりですので、 もうしばらくお待ちください。待ちきれない場合は ~/.uim をカスタマイズする ことで、デフォルトのキーバインドを上書きできます。 (define prime-latin-key (lambda (key key-state) (generic-off-key key key-state))) (define prime-kana-toggle (lambda (key key-state) ())) 上のコードを ~/.uimに記述すると、lやqをそのままPRIME側に渡すようになると 思います。 > あと、入力中にローマ字が表示されるのが > 予想よりもはるかにストレスになりそうです。 > というのは、選択をするためにカーソル付近を > 注目することになるので、そこでローマ字が見えると > 混乱してしまうようなのです。 > > uimとのからみで難しい部分がありそうだ > とのことでしたが(実はよく分かってません ^_^;)、 > 将来的にはなんとかなるとうれしいなと思っています。  問題を要約すると、入力中にローマ字を表示しないで済むようにするためには uim側で入力されたキーのリストをそのまま保持しておく必要があるけれど、そ う変更すると今度はプリエディットの編集をどうやって実装すればいいのかわか らない、という事です。  例えば、|でキャレットの位置を表すとします。今、ユーザはkanjiと入力しました。 プリエディット uim内部に保持してるキーのリスト かんじ|     kanji| ここで左カーソルがタイプされると、ユーザはプリエディットが "かん|じ" と 変更されることを期待するでしょう。これに対応するuim内部に保持してあるキ ーのリストは "kan|ji" ですが、このキーのリストを得るための手段がありませ ん。  と思ったのですが、今、新しい方法を思い付きました。プリエディットにアル ファベットが存在する場合は表示する際に*で置換する、というオプションを付 けるのは割に簡単なのですが、このオプションで用は足りますか? -- 徳永拓之 From komatsu @ taiyaki.org Sat Jan 24 20:11:25 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Sat, 24 Jan 2004 05:11:25 -0600 Subject: [prime-dev: 131] Re: prime-0.7.4 + uim-0.2.5.2 + uim-prime + tcode In-Reply-To: <20040124053804.D2DB13544A@arika.org> References: <87ad4pal81.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040124053804.D2DB13544A@arika.org> Message-ID: <87r7xp38ki.wl%komatsu@taiyaki.org> At Sat, 24 Jan 2004 14:38:04 +0900, akira yamada wrote: > > あと、内部的な変更ですが lookup_expansion と lookup_mixed という > > コマンドが追加されました。 > > せかすわけではなくて単に確認ですが、 > こちらはまだ使えない状態ですよね? はい、まだそのままでは使えません。 ただ lib/prime.rb を若干手直ししていただければ、使えるようになります。 def lookup_hybrid (pattern) results_prefix = lookup_internal(pattern, :lookup_prefix) results_exact = lookup_internal(pattern, :lookup_exact) ## FIXME: Delete the Magic Numbers. prefix_length = 10 - [results_exact.length, 7].min result = PrimeResult::merge(results_prefix[0,prefix_length], results_exact) return result end このあたりのメソッドをいじっていただければ、lookup_expansion や lookup_mixed も利用可能になります。 lookup_hybrid が普段呼ばれる予測方法で、lookup_internal の第2引数には :lookup_prefix, :lookup_exact, :lookup_expansion, :lookup_mixed を とれます。 PrimeResult は Array のサブクラスで、lib/engine/engine.rb で定義されて います。 > あと、入力中にローマ字が表示されるのが > 予想よりもはるかにストレスになりそうです。 > というのは、選択をするためにカーソル付近を > 注目することになるので、そこでローマ字が見えると > 混乱してしまうようなのです。 > > uimとのからみで難しい部分がありそうだ > とのことでしたが(実はよく分かってません ^_^;)、 > 将来的にはなんとかなるとうれしいなと思っています。 はい、なんとかします。詳細は別メールにて。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From akira @ arika.org Sat Jan 24 20:16:29 2004 From: akira @ arika.org (akira yamada) Date: Sat, 24 Jan 2004 20:16:29 +0900 Subject: [prime-dev: 132] Re: prime-0.7.4 + uim-0.2.5.2 + uim-prime + tcode In-Reply-To: <20040124173059.329a8734.tkng@xem.jp> References: <87ad4pal81.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040124053804.D2DB13544A@arika.org> <20040124173059.329a8734.tkng@xem.jp> Message-ID: <20040124111629.ADAFA3544A@arika.org> >>>>> In <20040124173059.329a8734.tkng @ xem.jp> >>>>> TOKUNAGA Hiroyuki wrote: >  これはuim-primeのキーバインドがSKK風になっているからです。lは直接入力 > モードへの切替え、qはひらがな/カタカナモードのトグルに設定されてるので、 > PRIME側に渡りません。 なるほど。 > (define prime-latin-key > (lambda (key key-state) > (generic-off-key key key-state))) > > (define prime-kana-toggle > (lambda (key key-state) > ())) > > 上のコードを ~/.uimに記述すると、lやqをそのままPRIME側に渡すようになると > 思います。 うまくいきました。ありがとうございます。 >  問題を要約すると、入力中にローマ字を表示しないで済むようにするためには > uim側で入力されたキーのリストをそのまま保持しておく必要があるけれど、そ > う変更すると今度はプリエディットの編集をどうやって実装すればいいのかわか > らない、という事です。 なるほど。理解しました。 >  と思ったのですが、今、新しい方法を思い付きました。プリエディットにアル > ファベットが存在する場合は表示する際に*で置換する、というオプションを付 > けるのは割に簡単なのですが、このオプションで用は足りますか? はい。要は文字として認識できなければよいので *に置換というのでも十分に目的をはたせると思います。 # 説明不足でしたね。すいません。 -- やまだあきら / akira yamada (akira @ arika.org, akira @ vinecaves.com or akira @ linux.or.jp) From komatsu @ taiyaki.org Sat Jan 24 20:26:24 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Sat, 24 Jan 2004 05:26:24 -0600 Subject: [prime-dev: 133] Re: prime-0.7.4 + uim-0.2.5.2 + uim-prime + tcode In-Reply-To: <20040124173059.329a8734.tkng@xem.jp> References: <87ad4pal81.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040124053804.D2DB13544A@arika.org> <20040124173059.329a8734.tkng@xem.jp> Message-ID: <87ptd937vj.wl%komatsu@taiyaki.org> At Sat, 24 Jan 2004 17:30:59 +0900, TOKUNAGA Hiroyuki wrote: >  これはuim-primeのキーバインドがSKK風になっているからです。lは直接入力 > モードへの切替え、qはひらがな/カタカナモードのトグルに設定されてるので、 > PRIME側に渡りません。 もしよければ、この2つはデフォルトでは抜いていただけませんでしょうか。 > > あと、入力中にローマ字が表示されるのが > > 予想よりもはるかにストレスになりそうです。 > > というのは、選択をするためにカーソル付近を > > 注目することになるので、そこでローマ字が見えると > > 混乱してしまうようなのです。 > > > > uimとのからみで難しい部分がありそうだ > > とのことでしたが(実はよく分かってません ^_^;)、 > > 将来的にはなんとかなるとうれしいなと思っています。 > >  問題を要約すると、入力中にローマ字を表示しないで済むようにするためには > uim側で入力されたキーのリストをそのまま保持しておく必要があるけれど、そ > う変更すると今度はプリエディットの編集をどうやって実装すればいいのかわか > らない、という事です。 > >  例えば、|でキャレットの位置を表すとします。今、ユーザはkanjiと入力しました。 > > プリエディット uim内部に保持してるキーのリスト > かんじ|     kanji| > > ここで左カーソルがタイプされると、ユーザはプリエディットが "かん|じ" と > 変更されることを期待するでしょう。これに対応するuim内部に保持してあるキ > ーのリストは "kan|ji" ですが、このキーのリストを得るための手段がありませ > ん。 > > >  と思ったのですが、今、新しい方法を思い付きました。プリエディットにアル > ファベットが存在する場合は表示する際に*で置換する、というオプションを付 > けるのは割に簡単なのですが、このオプションで用は足りますか? get_label("kanj") の返り値を "かんj" から "かんj" とするのは どうでしょうか? つまり未確定文字を区別して返すわけです。 で、オプションによって未確定文字をマスクする方式になります。 この方法は下位互換性を考慮しなきゃならないので、それをどうにか解決 しないといけませんが。 # 一番簡単な解決方法は、名前はともかく get_label2 の用意。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From akira @ arika.org Sat Jan 24 20:54:16 2004 From: akira @ arika.org (akira yamada) Date: Sat, 24 Jan 2004 20:54:16 +0900 Subject: [prime-dev: 134] Re: prime-0.7.4 + uim-0.2.5.2 + uim-prime + tcode In-Reply-To: <87r7xp38ki.wl%komatsu@taiyaki.org> References: <87ad4pal81.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040124053804.D2DB13544A@arika.org> <87r7xp38ki.wl%komatsu@taiyaki.org> Message-ID: <20040124115416.2AF6E3544A@arika.org> >>>>> In <87r7xp38ki.wl%komatsu @ taiyaki.org> >>>>> Hiroyuki Komatsu wrote: > はい、まだそのままでは使えません。 > ただ lib/prime.rb を若干手直ししていただければ、使えるようになります。 おお! > このあたりのメソッドをいじっていただければ、lookup_expansion や > lookup_mixed も利用可能になります。 正しい直し方はよくわからなかったのですが、 以下のような感じにして試してみています。 --- prime.rb.orig 2004-01-24 13:50:16.000000000 +0900 +++ prime.rb 2004-01-24 20:52:59.000000000 +0900 @@ -127,11 +127,13 @@ end def lookup_hybrid (pattern) + results_mixed = lookup_internal(pattern, :lookup_mixed) results_prefix = lookup_internal(pattern, :lookup_prefix) results_exact = lookup_internal(pattern, :lookup_exact) + results_exp = lookup_internal(results_exact.last.value, :lookup_expansion) ## FIXME: Delete the Magic Numbers. prefix_length = 10 - [results_exact.length, 7].min - result = PrimeResult::merge(results_prefix[0,prefix_length], results_exact) + result = PrimeResult::merge(results_exp, results_mixed, results_prefix[0,prefix_length], results_exact) return result # return result.to_text end とりあえずは「予」から「予測」を入力できています :-) -- やまだあきら / akira yamada (akira @ arika.org, akira @ vinecaves.com or akira @ linux.or.jp) From akira @ arika.org Sat Jan 24 21:45:47 2004 From: akira @ arika.org (akira yamada) Date: Sat, 24 Jan 2004 21:45:47 +0900 Subject: [prime-dev: 135] Re: prime-0.7.4 + uim-0.2.5.2 + uim-prime + tcode In-Reply-To: <20040124111629.ADAFA3544A@arika.org> References: <87ad4pal81.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040124053804.D2DB13544A@arika.org> <20040124173059.329a8734.tkng@xem.jp> <20040124111629.ADAFA3544A@arika.org> Message-ID: <20040124124547.316703544A@arika.org> >>>>> In <20040124111629.ADAFA3544A @ arika.org> >>>>> akira yamada wrote: > > 上のコードを ~/.uimに記述すると、lやqをそのままPRIME側に渡すようになると > > 思います。 > > うまくいきました。ありがとうございます。 同じようなことですが報告しておきます。 T-Codeでは「丈」を入力するには「i8」とタイプします。 このとき選択肢からの選択が行われてしまうためうまくありません。 何か設定があるのかもしれませんが、よくわかりませんでした。 -- やまだあきら / akira yamada (akira @ arika.org, akira @ vinecaves.com or akira @ linux.or.jp) From akira @ arika.org Sat Jan 24 21:48:54 2004 From: akira @ arika.org (akira yamada) Date: Sat, 24 Jan 2004 21:48:54 +0900 Subject: [prime-dev: 136] Re: prime-0.7.4 + uim-0.2.5.2 + uim-prime + tcode In-Reply-To: <20040124115416.2AF6E3544A@arika.org> References: <87ad4pal81.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040124053804.D2DB13544A@arika.org> <87r7xp38ki.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040124115416.2AF6E3544A@arika.org> Message-ID: <20040124124855.F3D243544A@arika.org> >>>>> In <20040124115416.2AF6E3544A @ arika.org> >>>>> akira yamada wrote: > 正しい直し方はよくわからなかったのですが、 > 以下のような感じにして試してみています。 とりあえず変換はできていますが、 この直し方だとちょっと重い感じですね。 # あるいはしょうがないのかもしれませんが。 あとで気付いたのですが、 「大じょうぶ」→「大丈夫」は可能ですが 「大じょう夫」→「大丈夫」は出てこないようでした。 こういうケースをサポートする可能性はありますでしょうか? -- やまだあきら / akira yamada (akira @ arika.org, akira @ vinecaves.com or akira @ linux.or.jp) From komatsu @ taiyaki.org Sat Jan 24 22:49:10 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Sat, 24 Jan 2004 07:49:10 -0600 Subject: [prime-dev: 137] Re: prime-0.7.4 + uim-0.2.5.2 + uim-prime + tcode In-Reply-To: <20040124115416.2AF6E3544A@arika.org> <20040124124855.F3D243544A@arika.org> References: <87ad4pal81.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040124053804.D2DB13544A@arika.org> <87r7xp38ki.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040124115416.2AF6E3544A@arika.org> Message-ID: <87n08d319l.wl%komatsu@taiyaki.org> At Sat, 24 Jan 2004 20:54:16 +0900, akira yamada wrote: > 正しい直し方はよくわからなかったのですが、 > 以下のような感じにして試してみています。 > > --- prime.rb.orig 2004-01-24 13:50:16.000000000 +0900 > +++ prime.rb 2004-01-24 20:52:59.000000000 +0900 > @@ -127,11 +127,13 @@ > end > > def lookup_hybrid (pattern) > + results_mixed = lookup_internal(pattern, :lookup_mixed) > results_prefix = lookup_internal(pattern, :lookup_prefix) > results_exact = lookup_internal(pattern, :lookup_exact) > + results_exp = lookup_internal(results_exact.last.value, :lookup_expansion) > ## FIXME: Delete the Magic Numbers. > prefix_length = 10 - [results_exact.length, 7].min > - result = PrimeResult::merge(results_prefix[0,prefix_length], results_exact) > + result = PrimeResult::merge(results_exp, results_mixed, results_prefix[0,prefix_length], results_exact) > return result > # return result.to_text > end :lookup_expansion の第1引数を、results_exact.last.value にしないと いけないのはバグですね。直します。 本来なら、T-Code では、lookup_prefix と lookup_exact は必要ないはず なのです。しかし、prefix は、現状の expansion と mixed では学習辞書を 活用していないため必要であり、exact の上記のバグのために必要になって います。今はこのへんをいじっているところなので、ちょっとお待ちください。 At Sat, 24 Jan 2004 21:48:54 +0900, akira yamada wrote: > とりあえず変換はできていますが、 > この直し方だとちょっと重い感じですね。 > # あるいはしょうがないのかもしれませんが。 mixed が重い原因だと思います。混ぜ書き辞書を持たずに実現しているので、 内部で何度も辞書引きをしています。 > あとで気付いたのですが、 > 「大じょうぶ」→「大丈夫」は可能ですが > 「大じょう夫」→「大丈夫」は出てこないようでした。 > > こういうケースをサポートする可能性はありますでしょうか? サポートしたいと思っています。ただ、したいとは思っていますがどこまで 実現可能かはちょっと不明です。 mixed のかなりおおざっぱなアルゴリズムは、漢字を読みに変換して、その 組み合わせから、辞書引きを行っています。つまり、「大じょう夫」なら 「{だい, おお}じょう{ふ, おっと}」として検索しています。 この場合は 「夫=ぶ」というデータがないために検索に失敗しています。 同様に「神な川」の変換も失敗します。なぜなら「神 = か」というデータが ないからです。しかし「和か山」の変換は可能です。こちらは「和 = わ」, 「山 = やま」というデータが登録されているからです。 「大{場, 上, 丈, ...}夫」としてもいいのですが、「じょう」と読む漢字は 80近くあるため、速度的にさらに遅くなることを懸念しています。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From akira @ arika.org Sun Jan 25 04:00:10 2004 From: akira @ arika.org (akira yamada) Date: Sun, 25 Jan 2004 04:00:10 +0900 Subject: [prime-dev: 138] Re: prime-0.7.4 + uim-0.2.5.2 + uim-prime + tcode In-Reply-To: <20040124124547.316703544A@arika.org> References: <87ad4pal81.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040124053804.D2DB13544A@arika.org> <20040124173059.329a8734.tkng@xem.jp> <20040124111629.ADAFA3544A@arika.org> <20040124124547.316703544A@arika.org> Message-ID: <20040124190010.1B5B53544A@arika.org> >>>>> In <20040124124547.316703544A @ arika.org> >>>>> akira yamada wrote: > T-Codeでは「丈」を入力するには「i8」とタイプします。 > このとき選択肢からの選択が行われてしまうためうまくありません。 これはprime-elでも同様でした。 # いろいろ試していてちょっと混乱ぎみなので # 前に出てる話題だったらごめんなさい(^_^;)。 -- やまだあきら / akira yamada (akira @ arika.org, akira @ vinecaves.com or akira @ linux.or.jp) From komatsu @ taiyaki.org Sun Jan 25 07:28:17 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Sat, 24 Jan 2004 16:28:17 -0600 Subject: [prime-dev: 139] Re: prime-0.7.4 + uim-0.2.5.2 + uim-prime + tcode In-Reply-To: <20040124190010.1B5B53544A@arika.org> References: <87ad4pal81.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040124053804.D2DB13544A@arika.org> <20040124173059.329a8734.tkng@xem.jp> <20040124111629.ADAFA3544A@arika.org> <20040124124547.316703544A@arika.org> <20040124190010.1B5B53544A@arika.org> Message-ID: <87llnx2d8e.wl%komatsu@taiyaki.org> At Sun, 25 Jan 2004 04:00:10 +0900, akira yamada wrote: > > T-Codeでは「丈」を入力するには「i8」とタイプします。 > > このとき選択肢からの選択が行われてしまうためうまくありません。 > > これはprime-elでも同様でした。 > > # いろいろ試していてちょっと混乱ぎみなので > # 前に出てる話題だったらごめんなさい(^_^;)。 "i Ctrl-u 8" で入力できると思います。次回からは Ctrl-u は要りません。 あと、~/.prime/Custom_prime-el.el に (setq prime-style 'tcode) と設定すれば、tcode 用の設定がされるはずです。具体的には、 (defun prime-style-tcode () "T-Code入力用スタイル" (interactive) (setq prime-style-kutouten-direct-p nil) (setq prime-direct-key-alist '()) (setq prime-fix-by-capital-p nil) (setq prime-enum-mode nil) ) が、実行されます。(@src/prime-style.el) 多分そのうち、suikyo のテーブルを見て勝手に設定されるようにします。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From tkng @ xem.jp Sun Jan 25 22:44:19 2004 From: tkng @ xem.jp (TOKUNAGA Hiroyuki) Date: Sun, 25 Jan 2004 22:44:19 +0900 Subject: [prime-dev: 140] Re: prime-0.7.4 + uim-0.2.5.2 + uim-prime + tcode In-Reply-To: <20040124124547.316703544A@arika.org> References: <87ad4pal81.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040124053804.D2DB13544A@arika.org> <20040124173059.329a8734.tkng@xem.jp> <20040124111629.ADAFA3544A@arika.org> <20040124124547.316703544A@arika.org> Message-ID: <20040125224419.3f276cf0.tkng@xem.jp> On Sat, 24 Jan 2004 21:45:47 +0900 akira yamada wrote: > >>>>> In <20040124111629.ADAFA3544A @ arika.org> > >>>>> akira yamada wrote: > > > 上のコードを ~/.uimに記述すると、lやqをそのままPRIME側に渡すように > > > なると思います。 > > > > うまくいきました。ありがとうございます。 > > 同じようなことですが報告しておきます。 > > T-Codeでは「丈」を入力するには「i8」とタイプします。 > このとき選択肢からの選択が行われてしまうためうまくありません。 > > 何か設定があるのかもしれませんが、よくわかりませんでした。  設定はまだないです。数字で選択を行わないようにするためのオプションをつ けないといけませんね。オプションをつけたらつけたで、uimとPRIMEと両方で設 定を行わないといけないという事になるわけですけれども。ユーザ側からすると ちょっぴりめんどくさいですね。  ここらへんの設定を共有できるような仕組み(入力方式をtcodeにしたらuimも PRIMEもtcode用の設定に切り替わる)を作れたら幸せ度が上がりそうだなぁと思 いましたが、そこに辿り着くまでの道はまだちょっと遠そうです。 -- 徳永拓之 http://kodou.net/ From tkng @ xem.jp Mon Jan 26 02:05:27 2004 From: tkng @ xem.jp (TOKUNAGA Hiroyuki) Date: Mon, 26 Jan 2004 02:05:27 +0900 Subject: [prime-dev: 141] Re: prime-0.7.4 + uim-0.2.5.2 + uim-prime + tcode In-Reply-To: <87ptd937vj.wl%komatsu@taiyaki.org> References: <87ad4pal81.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040124053804.D2DB13544A@arika.org> <20040124173059.329a8734.tkng@xem.jp> <87ptd937vj.wl%komatsu@taiyaki.org> Message-ID: <20040126020527.28c310a3.tkng@xem.jp> On Sat, 24 Jan 2004 05:26:24 -0600 Hiroyuki Komatsu wrote: > At Sat, 24 Jan 2004 17:30:59 +0900, > TOKUNAGA Hiroyuki wrote: > >  これはuim-primeのキーバインドがSKK風になっているからです。lは直接 > > 入力モードへの切替え、qはひらがな/カタカナモードのトグルに設定されて > > るので、PRIME側に渡りません。 > > もしよければ、この2つはデフォルトでは抜いていただけませんでしょうか。  無くすのも惜しかったので、それぞれCtrl+l, Ctrl+qに左遷しておきました。 > get_label("kanj") の返り値を "かんj" から "かんj" とするのは > どうでしょうか? つまり未確定文字を区別して返すわけです。 > で、オプションによって未確定文字をマスクする方式になります。 > > この方法は下位互換性を考慮しなきゃならないので、それをどうにか解決 > しないといけませんが。 > # 一番簡単な解決方法は、名前はともかく get_label2 の用意。  その方がよさげな感じですね。新しい関数ができるまではとりあえずアルファ ベットを*に置換して表示する、というオプションをつけておくことにします。 -- 徳永拓之 http://kodou.net/ From tkng @ xem.jp Mon Jan 26 05:09:42 2004 From: tkng @ xem.jp (TOKUNAGA Hiroyuki) Date: Mon, 26 Jan 2004 05:09:42 +0900 Subject: [prime-dev: 142] Re: prime-0.7.4 + uim-0.2.5.2 + uim-prime + tcode In-Reply-To: <20040125224419.3f276cf0.tkng@xem.jp> References: <87ad4pal81.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040124053804.D2DB13544A@arika.org> <20040124173059.329a8734.tkng@xem.jp> <20040124111629.ADAFA3544A@arika.org> <20040124124547.316703544A@arika.org> <20040125224419.3f276cf0.tkng@xem.jp> Message-ID: <20040126050942.1d78fb0c.tkng@xem.jp> On Sun, 25 Jan 2004 22:44:19 +0900 TOKUNAGA Hiroyuki wrote: > > T-Codeでは「丈」を入力するには「i8」とタイプします。 > > このとき選択肢からの選択が行われてしまうためうまくありません。 > > > > 何か設定があるのかもしれませんが、よくわかりませんでした。 > >  設定はまだないです。数字で選択を行わないようにするためのオプションを > つけないといけませんね。オプションをつけたらつけたで、uimとPRIMEと両方 > で設定を行わないといけないという事になるわけですけれども。ユーザ側から > するとちょっぴりめんどくさいですね。  0.2.6で設定を付けました。~/.uimに (prime-dont-use-numeral-key-to-select-cand) という行を追加すると、数字で候補選択をしなくなります。ちなみに、 dont-useという名前に反して、Ctrl+数字で候補選択ができたりします。  ついでに、(define prime-mask-pending-preedit #t)という行を追加すると、末尾のアル ファベットが*で置換して表示されるようになります。 # そろそろ、ここらへんの設定をドキュメントとしてまとめないといけない # 気がしてきました -- 徳永拓之 http://kodou.net/ From komatsu @ taiyaki.org Mon Jan 26 05:27:05 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Sun, 25 Jan 2004 14:27:05 -0600 Subject: [prime-dev: 143] Re: prime-0.7.4 + uim-0.2.5.2 + uim-prime + tcode In-Reply-To: <20040125224419.3f276cf0.tkng@xem.jp> References: <87ad4pal81.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040124053804.D2DB13544A@arika.org> <20040124173059.329a8734.tkng@xem.jp> <20040124111629.ADAFA3544A@arika.org> <20040124124547.316703544A@arika.org> <20040125224419.3f276cf0.tkng@xem.jp> Message-ID: <87isiz3hba.wl%komatsu@taiyaki.org> 小松です。 At Sun, 25 Jan 2004 22:44:19 +0900, TOKUNAGA Hiroyuki wrote: >  設定はまだないです。数字で選択を行わないようにするためのオプションをつ > けないといけませんね。オプションをつけたらつけたで、uimとPRIMEと両方で設 > 定を行わないといけないという事になるわけですけれども。ユーザ側からすると > ちょっぴりめんどくさいですね。 > >  ここらへんの設定を共有できるような仕組み(入力方式をtcodeにしたらuimも > PRIMEもtcode用の設定に切り替わる)を作れたら幸せ度が上がりそうだなぁと思 > いましたが、そこに辿り着くまでの道はまだちょっと遠そうです。 "get_env suikyo_tables" で使用中のテーブルを取得できます。 | get_env suikyo_tables | ok | array /usr/local/share/suikyo/conv-table/romaji /usr/local/share/suikyo/conv-table/egg-mark これを使えば、現在 T-Code なのかどうかを判定可能です。ですが、 もう一段階メタな情報を持たせようと思ってます。例えば、 | get_env typing_method | ok | string romaji のような感じです。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ What do you think about it? :-) From komatsu @ taiyaki.org Mon Jan 26 05:40:26 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Sun, 25 Jan 2004 14:40:26 -0600 Subject: [prime-dev: 144] Re: prime-0.7.4 + uim-0.2.5.2 + uim-prime + tcode In-Reply-To: <20040126020527.28c310a3.tkng@xem.jp> References: <87ad4pal81.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040124053804.D2DB13544A@arika.org> <20040124173059.329a8734.tkng@xem.jp> <87ptd937vj.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040126020527.28c310a3.tkng@xem.jp> Message-ID: <87hdyj3gp1.wl%komatsu@taiyaki.org> 小松です。 At Mon, 26 Jan 2004 02:05:27 +0900, TOKUNAGA Hiroyuki wrote: > > At Sat, 24 Jan 2004 17:30:59 +0900, > > TOKUNAGA Hiroyuki wrote: > > >  これはuim-primeのキーバインドがSKK風になっているからです。lは直接 > > > 入力モードへの切替え、qはひらがな/カタカナモードのトグルに設定されて > > > るので、PRIME側に渡りません。 > > > > もしよければ、この2つはデフォルトでは抜いていただけませんでしょうか。 > >  無くすのも惜しかったので、それぞれCtrl+l, Ctrl+qに左遷しておきました。 ありがとうございます。 ただ、prime-el では C-l, C-q はそれぞれ C-l: 全候補表示 C-q: 単語登録削除 (未実効) に割り当てられています。prime-el 側を変更する方向でも構いませんが 統一した方がいいと思います。 その他のキーバインドについては src/prime-init.el と をご覧ください。 # ちなみに M-l も「アルファベット変換」に割り当てられています。 デフォルトのキーバインドは他のIMEと摺り合わせた方がいいと 考えていますので、こうした方がいいというのがありましたら 教えてください。 > > get_label("kanj") の返り値を "かんj" から "かんj" とするのは > > どうでしょうか? つまり未確定文字を区別して返すわけです。 > > で、オプションによって未確定文字をマスクする方式になります。 > > > > この方法は下位互換性を考慮しなきゃならないので、それをどうにか解決 > > しないといけませんが。 > > # 一番簡単な解決方法は、名前はともかく get_label2 の用意。 > >  その方がよさげな感じですね。新しい関数ができるまではとりあえずアルファ > ベットを*に置換して表示する、というオプションをつけておくことにします。 よろしくお願いします。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From komatsu @ taiyaki.org Mon Jan 26 05:43:16 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Sun, 25 Jan 2004 14:43:16 -0600 Subject: [prime-dev: 145] uim 0.2.6 (Fw: [Anthy-dev 448] uim 0.2.6 released) In-Reply-To: <20040126050912.30581b4a.tkng@xem.jp> References: <20040126050912.30581b4a.tkng@xem.jp> Message-ID: <87fze33gkb.wl%komatsu@taiyaki.org> 小松です。 uim 0.2.6 キター。以下 Anthy-dev からの転送です。 At Mon, 26 Jan 2004 05:09:12 +0900, TOKUNAGA Hiroyuki wrote: > > uim 0.2.6をリリースしました。 > > uim 0.2.6は以下のURLからダウンロードできます。 > > http://freedesktop.org/Software/UimDownload/uim-0.2.6.tar.gz > md5sum: 235bcef64b8e64629619b0f57b511a3a uim-0.2.6.tar.gz > > 0.2.5.2からの変更点は以下の通りです。 > > * uim-prime > - 単語を登録した場合、そのまま登録単語を確定する様にした > - 存在しない候補を選択した場合、無視する様にした > - 数字で候補選択をしないオプションを付けた > >  ~/.uimに (prime-dont-use-numeral-key-to-select-cand) という行を追加す > ると、数字で候補選択をしなくなります。dont-useという名前に反して、 > Ctrl+数字で候補選択ができたりします。 > > - プリエディットの末尾のアルファベットを*でマスクする設定を付けた > >  ~/.uimに(define prime-mask-pending-preedit #t)と書くと、プリエディット > の末尾のアルファベットを*でマスクするようになります。主にtcode入力を行う > 人のための設定です。 > > * gtk immodule > - 候補ウィンドウをアップデートするタイミングを変更した > > * uim-xim > - Gtk+2.xが入っていない環境でも使えるようにした > >  コンパイル時にGtk+2が入ってるかどうかをみてるだけですけど。Gtk+2が入っ > てないと候補ウィンドウがでてこないので、かなり使いづらいと思います。特に > 理由がない限りはGtk+2を入れることをお勧めします。 > > > -- > 徳永拓之 > _______________________________________________ > Anthy-dev mailing list > Anthy-dev @ lists.sourceforge.jp > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/anthy-dev From komatsu @ taiyaki.org Mon Jan 26 17:42:19 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Mon, 26 Jan 2004 02:42:19 -0600 Subject: [prime-dev: 146] PRIME 0.7.5 Released Message-ID: <87ektn2j9w.wl%komatsu@taiyaki.org> 小松です。 PRIME 0.7.5 をリリースしました。 0.7.4 からの主な変更点は ・学習辞書の連文節変換対応 ・0.6.x 系学習辞書エンジンの対応停止 ・数字入力の利便性の向上 ・入力方式による変換方式の自動切り替え ・英単語入力時に空白の自動挿入 ・直接入力用変換方式 などです。 ■学習辞書の連文節変換対応 従来の連文節変換はデフォルト辞書のみを利用していましたが、0.7.5 から 学習辞書など、すべての辞書を活用するようになりました。より賢い連文節 変換が実現しています。 # といっても、まだまだおまけ機能です。 ■0.6.x 系学習辞書エンジンの対応停止 0.6.x 系学習辞書エンジンの engine-learndic2.rb を廃止しました。 デフォルトから変更していた方は、0.7.x 系の engine-userdict.rb を 利用してください。辞書のコンバートは、prime-userdict-convert コマンド をもちいて以下の手順でおこなってください。 (~/.prime 以下をバックアップ) % prime-userdict-convert --auto ■数字入力の利便性の向上 これまでにもアナウンスしていましたが、「100点」などの「数詞 + 助数詞」を まとめて入力できるようにしました。従来は「100」と「点」を分けて入力する 必要がありました。 ■入力方式による変換方式の自動切り替え ~/.prime/Custom_prime.rb で変数 PRIME_ENV['typing_method'] を設定する ことによって、変換方式が自動的に切り替わるようになりました。 PRIME_ENV['typing_method'] の値は 'romaji', 'kana', 'tcode', 'handwrite' が予約されています。デフォルトは 'romaji' です。この値を変更すると Suikyo の変換テーブルが書き換えられる他に、PRIME の lookup コマンドの 挙動も変わります。 しかし、クライアント側では Emacs, uim とも、まだ対応していません。 ■英単語入力時に空白の自動挿入 ~/.prime/Custom_prime.rb で変数 PRIME_ENV['style_auto_space'] を true にすると、英単語入力時に空白が自動挿入されます。デフォルト値は off です。 例えば "this is a pen" や "予測入力システム PRIME は…" などの空白が 自動的に挿入されます。 実験的な機能なので、精度的には不十分です。 サーバ側のみで機能しますが、プリエディットをそのまま確定する場面では クライアント側での対応が必要になると思います。 ■直接入力用変換方式 lookup_direct という、手書き入力や T-Code 入力に最適化した変換方式を コマンドを用意しました。 例えば、「憂うつ」→「憂鬱」や「憂」→「憂鬱」という変換を行います。 PRIME_ENV['typing_method'] を 'tcode', 'handwrite' に設定すると lookup コマンドの実体が lookup_direct になります。 とまあ、機能てんこもりですが、そのかわりバグもてんこもりという諸刃の剣。 そろそろ 0.8 かな? 未踏ソフトウェアの成果報告会 (2004-02-14) までに予定している機能は、 ・連文節予測入力 ・個人辞書 ・品詞の自動特定 ・辞書のネットワークアップデート です。あくまで予定ですけども。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From komatsu @ taiyaki.org Mon Jan 26 17:46:53 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Mon, 26 Jan 2004 02:46:53 -0600 Subject: [prime-dev: 147] Re: prime-0.7.4 + uim-0.2.5.2 + uim-prime + tcode In-Reply-To: <87n08d319l.wl%komatsu@taiyaki.org> References: <87ad4pal81.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040124053804.D2DB13544A@arika.org> <87r7xp38ki.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040124115416.2AF6E3544A@arika.org> <20040124124855.F3D243544A@arika.org> <87n08d319l.wl%komatsu@taiyaki.org> Message-ID: <87d6972j2a.wl%komatsu@taiyaki.org> 小松です。 At Sat, 24 Jan 2004 07:49:10 -0600, 小松 弘幸 wrote: > At Sat, 24 Jan 2004 20:54:16 +0900, > akira yamada wrote: > > 正しい直し方はよくわからなかったのですが、 > > 以下のような感じにして試してみています。 > > > > --- prime.rb.orig 2004-01-24 13:50:16.000000000 +0900 > > +++ prime.rb 2004-01-24 20:52:59.000000000 +0900 > > @@ -127,11 +127,13 @@ > > end > > > > def lookup_hybrid (pattern) > > + results_mixed = lookup_internal(pattern, :lookup_mixed) > > results_prefix = lookup_internal(pattern, :lookup_prefix) > > results_exact = lookup_internal(pattern, :lookup_exact) > > + results_exp = lookup_internal(results_exact.last.value, :lookup_expansion) > > ## FIXME: Delete the Magic Numbers. > > prefix_length = 10 - [results_exact.length, 7].min > > - result = PrimeResult::merge(results_prefix[0,prefix_length], results_exact) > > + result = PrimeResult::merge(results_exp, results_mixed, results_prefix[0,prefix_length], results_exact) > > return result > > # return result.to_text > > end > > :lookup_expansion の第1引数を、results_exact.last.value にしないと > いけないのはバグですね。直します。 > > 本来なら、T-Code では、lookup_prefix と lookup_exact は必要ないはず > なのです。しかし、prefix は、現状の expansion と mixed では学習辞書を > 活用していないため必要であり、exact の上記のバグのために必要になって > います。今はこのへんをいじっているところなので、ちょっとお待ちください。 PRIME 0.7.5 で直しました。クライアント側が対応すれば ~/.prime/Custom_prime.rb の設定で、T-Code 用の変換方式へ自動的に変わる ようになります。 それまでは、 def lookup_hybrid (pattern) return lookup_direct(pattern) end としてください。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From komatsu @ taiyaki.org Mon Jan 26 18:06:44 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Mon, 26 Jan 2004 03:06:44 -0600 Subject: [prime-dev: 148] =?iso-2022-jp?b?dWltLXByaW1lIBskQiROGyhCIDAuNy41?= =?iso-2022-jp?b?IBskQkJQMX4kWCROJCo0aiQkISMbKEI=?= Message-ID: <87bror2i57.wl%komatsu@taiyaki.org> 徳永さんへ、 PRIME 0.7.5 でいくつか仕様を変更しました。uim でもそのうち対応して いただけると幸いです。急ぐ内容ではありません。 ■変数 typing_method の追加 "get_env typing_method" で入力方式を返すようになりました。 値は 'romaji', 'kana', 'tcode', 'handwrite' が予約されています。 この値によって、設定の自動変更が行われるようにしていただけません でしょうか。 0.7.5 以前のバージョンで "get_env typing_method" を実行すると "nil" が返ります。 ■コマンド lookup の追加 デフォルトの変換コマンドを "lookup_hybrid" から "lookup" に 変更しました。uim でも対応していただけないでしょうか。 ただし、0.7.5 以前のバージョンでは "lookup" コマンドを実行しようと するとエラーになりますので、バージョン情報による切り分けが必要に なります。 なお、typing_method が 'romaji' と 'kana' の場合は "lookup_hybrid" と "lookup" は同じ挙動を示します。 気が向いた時にでもよろしくお願いいたします。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From komatsu @ taiyaki.org Mon Jan 26 18:09:09 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Mon, 26 Jan 2004 03:09:09 -0600 Subject: [prime-dev: 149] Re: PRIME 0.7.5 Released In-Reply-To: <87ektn2j9w.wl%komatsu@taiyaki.org> References: <87ektn2j9w.wl%komatsu@taiyaki.org> Message-ID: <87ad4b2i16.wl%komatsu@taiyaki.org> At Mon, 26 Jan 2004 02:42:19 -0600, 小松 弘幸 wrote: > PRIME 0.7.5 をリリースしました。 > バグがあったので、新しいものに差し換えました。 バージョン番号の変更はありません。最新版の md5sum は以下の通りです。 a8c8bbf6e6efd6e2b961d7d2c472126a prime-0.7.5.tar.gz -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From komatsu @ taiyaki.org Mon Jan 26 18:17:20 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Mon, 26 Jan 2004 03:17:20 -0600 Subject: [prime-dev: 150] =?iso-2022-jp?b?UmU6IERlYmlhbiAbJEIlUSVDJTEbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCITwlOBsoQg==?= In-Reply-To: <874quxa9tb.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> References: <20040111.211948.104037840.tyuyu@sings.jp> <87u12za9t9.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <87smija9na.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040114.081254.74746150.tyuyu@sings.jp> <874quxa9tb.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> Message-ID: <878yjv2hnj.wl%komatsu@taiyaki.org> 小松です。 At Thu, 15 Jan 2004 02:35:28 -0600, 小松 弘幸 wrote: > > > debian ディレクトリも .spec と同様に、リリースアーカイブに加えたいと > > > 考えています。debian 以下のどのファイルが必要になりますでしょうか? > > > > パッケージ作成にはdebian以下の全てのファイルが必要になります。 > > ありがとうございます。PRIME 0.7.4 では debian ディレクトリもアーカイブに > 加えました。 "make rpm" と同様に "make deb" で私家版 Debian パッケージを作成できる ようにしたいと考えています。お手すきの時にでも対応していただけたら うれしいです。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From akira @ arika.org Mon Jan 26 18:44:15 2004 From: akira @ arika.org (akira yamada) Date: Mon, 26 Jan 2004 18:44:15 +0900 Subject: [prime-dev: 151] Re: prime-0.7.4 + uim-0.2.5.2 + uim-prime + tcode In-Reply-To: <87llnx2d8e.wl%komatsu@taiyaki.org> References: <87ad4pal81.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040124053804.D2DB13544A@arika.org> <20040124173059.329a8734.tkng@xem.jp> <20040124111629.ADAFA3544A@arika.org> <20040124124547.316703544A@arika.org> <20040124190010.1B5B53544A@arika.org> <87llnx2d8e.wl%komatsu@taiyaki.org> Message-ID: <20040126094415.8B24A3544A@arika.org> >>>>> In <87llnx2d8e.wl%komatsu @ taiyaki.org> >>>>> Hiroyuki Komatsu wrote: > > > T-Codeでは「丈」を入力するには「i8」とタイプします。 > > > このとき選択肢からの選択が行われてしまうためうまくありません。 > > これはprime-elでも同様でした。 > "i Ctrl-u 8" で入力できると思います。次回からは Ctrl-u は要りません。 > あと、~/.prime/Custom_prime-el.el に > > (setq prime-style 'tcode) > > と設定すれば、tcode 用の設定がされるはずです。具体的には、 この設定で解決できました。ありがとうございます。 -- やまだあきら / akira yamada (akira @ arika.org, akira @ vinecaves.com or akira @ linux.or.jp) From akira @ arika.org Mon Jan 26 18:47:40 2004 From: akira @ arika.org (akira yamada) Date: Mon, 26 Jan 2004 18:47:40 +0900 Subject: [prime-dev: 152] Re: prime-0.7.4 + uim-0.2.5.2 + uim-prime + tcode In-Reply-To: <20040126050942.1d78fb0c.tkng@xem.jp> References: <87ad4pal81.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040124053804.D2DB13544A@arika.org> <20040124173059.329a8734.tkng@xem.jp> <20040124111629.ADAFA3544A@arika.org> <20040124124547.316703544A@arika.org> <20040125224419.3f276cf0.tkng@xem.jp> <20040126050942.1d78fb0c.tkng@xem.jp> Message-ID: <20040126094740.927703544A@arika.org> >>>>> In <20040126050942.1d78fb0c.tkng @ xem.jp> >>>>> TOKUNAGA Hiroyuki wrote: > > > T-Codeでは「丈」を入力するには「i8」とタイプします。 > > > このとき選択肢からの選択が行われてしまうためうまくありません。 > > 数字で選択を行わないようにするためのオプションを > > つけないといけませんね。 >  0.2.6で設定を付けました。~/.uimに > (prime-dont-use-numeral-key-to-select-cand) > という行を追加すると、数字で候補選択をしなくなります。ちなみに、 ありがとうございます。 > dont-useという名前に反して、Ctrl+数字で候補選択ができたりします。 これもうれしそうですね。 uimをバージョンアップして試してみたいと思います。 >  ついでに、(define prime-mask-pending-preedit #t)という行を追加すると、末尾のアル > ファベットが*で置換して表示されるようになります。 ありがとうございます。 特殊なユーザのわがままのような気がしてきています(^_^;)が、 この「*」で置換というのはprime-elでも可能でしょうか? -- やまだあきら / akira yamada (akira @ arika.org, akira @ vinecaves.com or akira @ linux.or.jp) From akira @ arika.org Mon Jan 26 18:59:51 2004 From: akira @ arika.org (akira yamada) Date: Mon, 26 Jan 2004 18:59:51 +0900 Subject: [prime-dev: 153] Re: prime-0.7.4 + uim-0.2.5.2 + uim-prime + tcode In-Reply-To: <87d6972j2a.wl%komatsu@taiyaki.org> References: <87ad4pal81.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040124053804.D2DB13544A@arika.org> <87r7xp38ki.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040124115416.2AF6E3544A@arika.org> <20040124124855.F3D243544A@arika.org> <87n08d319l.wl%komatsu@taiyaki.org> <87d6972j2a.wl%komatsu@taiyaki.org> Message-ID: <20040126095951.6E8943544A@arika.org> >>>>> In <87d6972j2a.wl%komatsu @ taiyaki.org> >>>>> Hiroyuki Komatsu wrote: > PRIME 0.7.5 で直しました。クライアント側が対応すれば > ~/.prime/Custom_prime.rb の設定で、T-Code 用の変換方式へ自動的に変わる > ようになります。 > > それまでは、 > > def lookup_hybrid (pattern) > return lookup_direct(pattern) > end > > としてください。 とりあえず報告です。0.7.5で上のような変更を加えた上で 次のようなテストをすると $ prime l .e ok /usr/local/stow/prime-0.7.5/lib/site_ruby/1.8/prime/prime-mixed.rb:76:in `+': ca nnot convert Array into String (TypeError) from /usr/local/stow/prime-0.7.5/lib/site_ruby/1.8/prime/prime-mixed.rb:76:in `lookup_mixed_concat_data_list' from /usr/local/stow/prime-0.7.5/lib/site_ruby/1.8/prime/prime-mixed.rb:75:in `each' from /usr/local/stow/prime-0.7.5/lib/site_ruby/1.8/prime/prime-mixed.rb:75:in `lookup_mixed_concat_data_list' from /usr/local/stow/prime-0.7.5/lib/site_ruby/1.8/prime/prime-mixed.rb:74:in `each' from /usr/local/stow/prime-0.7.5/lib/site_ruby/1.8/prime/prime-mixed.rb:74:in `lookup_mixed_concat_data_list' from /usr/local/stow/prime-0.7.5/lib/site_ruby/1.8/prime/prime-mixed.rb:15:in `lookup_mixed' from /usr/local/stow/prime-0.7.5/lib/site_ruby/1.8/prime/prime.rb:150:in `lookup_direct' from /usr/local/stow/prime-0.7.5/lib/site_ruby/1.8/prime/prime.rb:170:in `lookup_hybrid' ... 8 levels... from /usr/local/stow/prime-0.7.5/lib/site_ruby/1.8/prime/session.rb:122:in `start' from /usr/local/stow/prime-0.7.5/lib/site_ruby/1.8/prime/session.rb:209:in `accept' from /usr/local/bin/prime:241:in `main' from /usr/local/bin/prime:247 のように例外が発生しました。 -- やまだあきら / akira yamada (akira @ arika.org, akira @ vinecaves.com or akira @ linux.or.jp) From akira @ arika.org Mon Jan 26 20:14:06 2004 From: akira @ arika.org (akira yamada) Date: Mon, 26 Jan 2004 20:14:06 +0900 Subject: [prime-dev: 154] Re: prime-0.7.4 + uim-0.2.5.2 + uim-prime + tcode In-Reply-To: <20040126095951.6E8943544A@arika.org> References: <87ad4pal81.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040124053804.D2DB13544A@arika.org> <87r7xp38ki.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040124115416.2AF6E3544A@arika.org> <20040124124855.F3D243544A@arika.org> <87n08d319l.wl%komatsu@taiyaki.org> <87d6972j2a.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040126095951.6E8943544A@arika.org> Message-ID: <20040126111406.C321D3544A@arika.org> >>>>> In <20040126095951.6E8943544A @ arika.org> >>>>> akira yamada wrote: > $ prime > l .e > ok > /usr/local/stow/prime-0.7.5/lib/site_ruby/1.8/prime/prime-mixed.rb:76:in `+': ca > nnot convert Array into String (TypeError) 「.e」のようなパターンだけでなく「ey」でも再現できました。 leで再現できるようです。 -- やまだあきら / akira yamada (akira @ arika.org, akira @ vinecaves.com or akira @ linux.or.jp) From akira @ arika.org Mon Jan 26 20:23:51 2004 From: akira @ arika.org (akira yamada) Date: Mon, 26 Jan 2004 20:23:51 +0900 Subject: [prime-dev: 155] Re: prime-0.7.4 + uim-0.2.5.2 + uim-prime + tcode In-Reply-To: <20040126111406.C321D3544A@arika.org> References: <87ad4pal81.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040124053804.D2DB13544A@arika.org> <87r7xp38ki.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040124115416.2AF6E3544A@arika.org> <20040124124855.F3D243544A@arika.org> <87n08d319l.wl%komatsu@taiyaki.org> <87d6972j2a.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040126095951.6E8943544A@arika.org> <20040126111406.C321D3544A@arika.org> Message-ID: <20040126112351.A327B3544A@arika.org> たびたびすいません。 >>>>> In <20040126111406.C321D3544A @ arika.org> >>>>> akira yamada wrote: > 「.e」のようなパターンだけでなく「ey」でも再現できました。 > leで再現できるようです。 printfデバッグをしてみました。 どうも「e」だけのエントリがprime-dictにないためで、 他に「j」、「g」でも起きました。 # でも「z」では起きません。 なお~/.prime/Custom_prime.rbに PRIME_ENV['suikyo_tables'] = ["tcode"] PRIME_ENV['suikyo_reverse_tables'] = ["tcode_reverse"] を書いていないときでも現象を確認できます。 -- やまだあきら / akira yamada (akira @ arika.org, akira @ vinecaves.com or akira @ linux.or.jp) From tyuyu @ sings.jp Mon Jan 26 22:56:54 2004 From: tyuyu @ sings.jp (Hidetaka Iwai) Date: Mon, 26 Jan 2004 22:56:54 +0900 (JST) Subject: [prime-dev: 156] =?iso-2022-jp?b?UmU6IERlYmlhbiAbJEIlUSVDJTEbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCITwlOBsoQg==?= In-Reply-To: <878yjv2hnj.wl%komatsu@taiyaki.org> References: <20040114.081254.74746150.tyuyu@sings.jp> <874quxa9tb.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <878yjv2hnj.wl%komatsu@taiyaki.org> Message-ID: <20040126.225654.130237816.tyuyu@sings.jp> 岩井です。 Hiroyuki Komatsu wrote: Message-ID: <878yjv2hnj.wl%komatsu @ taiyaki.org> > "make rpm" と同様に "make deb" で私家版 Debian パッケージを作成できる > ようにしたいと考えています。お手すきの時にでも対応していただけたら > うれしいです。 これなんですが、 1. aliothを利用してパッケージ管理をチーム制にしたい。upstreamのソース にdebianディレクトリがあると、upstreamのCVSにメンテナ全員がコミッ トできる必要がある 2. 一部のパッケージ作成用のヘルパープログラムは、upstreamのソースに debianディレクトリがあると正常に作用しない 等の理由から、upstreamのdebianディレクトリをpackaging/Debian/debianや debian_sampleなど、別の名前に変えて頂けると嬉しいです。make debで私家 版deb作成は、ディレクトリ名を変えていただければをおそらく可能なので、 時間をみて作業したいと思います。 # 私家版debの作成法は表さんにIRCでの御教授によるところが大きいです。 # 多謝 -- Hidetaka Iwai tyuyu @ sings.jp From akira @ arika.org Mon Jan 26 23:16:11 2004 From: akira @ arika.org (akira yamada) Date: Mon, 26 Jan 2004 23:16:11 +0900 Subject: [prime-dev: 157] =?iso-2022-jp?b?UmU6IERlYmlhbiAbJEIlUSVDJTEbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCITwlOBsoQg==?= In-Reply-To: <20040126.225654.130237816.tyuyu@sings.jp> References: <20040114.081254.74746150.tyuyu@sings.jp> <874quxa9tb.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <878yjv2hnj.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040126.225654.130237816.tyuyu@sings.jp> Message-ID: <20040126141611.35B833544A@arika.org> >>>>> In <20040126.225654.130237816.tyuyu @ sings.jp> >>>>> Hidetaka Iwai wrote: > 1. aliothを利用してパッケージ管理をチーム制にしたい。upstreamのソース > にdebianディレクトリがあると、upstreamのCVSにメンテナ全員がコミッ > トできる必要がある > 2. 一部のパッケージ作成用のヘルパープログラムは、upstreamのソースに > debianディレクトリがあると正常に作用しない > > 等の理由から、upstreamのdebianディレクトリをpackaging/Debian/debianや > debian_sampleなど、別の名前に変えて頂けると嬉しいです。 最近のはやりではないかもしれませんが dbsを使うような形でパッケージングすると 問題を回避できるかもしれません。 # あくまで可能性があるという話で、 # そうするほうがよいというわけではないです。 -- やまだあきら / akira yamada (akira @ arika.org, akira @ vinecaves.com or akira @ linux.or.jp) From tkng @ xem.jp Tue Jan 27 00:45:13 2004 From: tkng @ xem.jp (TOKUNAGA Hiroyuki) Date: Tue, 27 Jan 2004 00:45:13 +0900 Subject: [prime-dev: 158] =?iso-2022-jp?b?UmU6IHVpbS1wcmltZSAbJEIkThsoQiAw?= =?iso-2022-jp?b?LjcuNSAbJEJCUDF+JFgkTiQqNGokJCEjGyhC?= In-Reply-To: <87bror2i57.wl%komatsu@taiyaki.org> References: <87bror2i57.wl%komatsu@taiyaki.org> Message-ID: <20040127004513.37351f41.tkng@xem.jp> On Mon, 26 Jan 2004 03:06:44 -0600 Hiroyuki Komatsu wrote: > PRIME 0.7.5 でいくつか仕様を変更しました。uim でもそのうち対応して > いただけると幸いです。急ぐ内容ではありません。 > > > ■変数 typing_method の追加 > > "get_env typing_method" で入力方式を返すようになりました。 > 値は 'romaji', 'kana', 'tcode', 'handwrite' が予約されています。 > この値によって、設定の自動変更が行われるようにしていただけません > でしょうか。 > > 0.7.5 以前のバージョンで "get_env typing_method" を実行すると > "nil" が返ります。  了解しました。 > ■コマンド lookup の追加 > > デフォルトの変換コマンドを "lookup_hybrid" から "lookup" に > 変更しました。uim でも対応していただけないでしょうか。  uimの方では変換にはlを使ってます。これをlookupに変更しておけばいいんで すよね?もちろんバージョンチェックは入れた上で。 -- 徳永拓之 http://kodou.net/ From komatsu @ taiyaki.org Tue Jan 27 00:58:44 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Mon, 26 Jan 2004 09:58:44 -0600 Subject: [prime-dev: 159] =?iso-2022-jp?b?UmU6IHVpbS1wcmltZSAbJEIkThsoQiAw?= =?iso-2022-jp?b?LjcuNSAbJEJCUDF+JFgkTiQqNGokJCEjGyhC?= In-Reply-To: <20040127004513.37351f41.tkng@xem.jp> References: <87bror2i57.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040127004513.37351f41.tkng@xem.jp> Message-ID: <874qui3dmz.wl%komatsu@taiyaki.org> At Tue, 27 Jan 2004 00:45:13 +0900, TOKUNAGA Hiroyuki wrote: > > ■コマンド lookup の追加 > > > > デフォルトの変換コマンドを "lookup_hybrid" から "lookup" に > > 変更しました。uim でも対応していただけないでしょうか。 > >  uimの方では変換にはlを使ってます。これをlookupに変更しておけばいいんで > すよね?もちろんバージョンチェックは入れた上で。 あ、そうなんですか。l は lookup のショートカットに変更されたので、 特に変更の必要はなくなったかも。 ただ、l はデバッグ用のショートカットの位置付けになっています。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From usata @ sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp Tue Jan 27 01:16:09 2004 From: usata @ sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp (Mamoru KOMACHI) Date: Tue, 27 Jan 2004 01:16:09 +0900 Subject: [prime-dev: 160] Re: prime-el 1.3.0 In-Reply-To: <87ptdg7jk6.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> References: <87r7xx73fu.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040119.083607.74749594.tyuyu@sings.jp> <87ptdg7jk6.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> Message-ID: <86wu7e7kja.wl%usata@sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp> 小町です。 At Sun, 18 Jan 2004 20:34:33 -0600, Hiroyuki Komatsu wrote: > # ports や .ebuild なども、収録可能であれば収録させてだきたいと > # 考えています。 心情としては ebuild に関しては含めてもかまわないですが、ebuild や Ports は rpm や deb とは違い、単体では動作しない(ツールがないと動作し ないのは仕方ありませんが、ebuild や Ports はツリー全体が存在しないとう まく動作しないし、Makefile なり ebuild なりをツリーの下の所定の位置に 動かさないとそもそもビルドすらできない)ので、あまり含めてもどうかなあ、 という気はします。むしろ、動作確認ができないものが入っているデメリット のほうが大きいと思います。 他のパッケージシステムで PRIME のパッケージを作るとき読んで参考になる メリットはあるかもしれないので、sample 扱いで入れることには反対しませ んが、(make rpm や make deb とするようには) すぐにビルドできる形で提供 するのは不可能なので、Ports や ebuild が定期的に更新されることを期待し て(?) PRIME 側としては含めないほうがよいと思います。最近は Emacs でも prime-el を使うようになってよくお世話になっているので、あまり ebuild の更新は遅れないようにしますので……。 -- Mamoru KOMACHI http://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/~usata/ From komatsu @ taiyaki.org Tue Jan 27 01:40:49 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Mon, 26 Jan 2004 10:40:49 -0600 Subject: [prime-dev: 161] Re: prime-0.7.4 + uim-0.2.5.2 + uim-prime + tcode In-Reply-To: <20040126112351.A327B3544A@arika.org> <20040126095951.6E8943544A@arika.org> References: <87ad4pal81.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040124053804.D2DB13544A@arika.org> <87r7xp38ki.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040124115416.2AF6E3544A@arika.org> <20040124124855.F3D243544A@arika.org> <87n08d319l.wl%komatsu@taiyaki.org> <87d6972j2a.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040126095951.6E8943544A@arika.org> <20040126111406.C321D3544A@arika.org> <20040126112351.A327B3544A@arika.org> Message-ID: <873ca23bou.wl%komatsu@taiyaki.org> 小松です。 At Mon, 26 Jan 2004 18:59:51 +0900, akira yamada wrote: > とりあえず報告です。0.7.5で上のような変更を加えた上で > 次のようなテストをすると ... > のように例外が発生しました。 ご報告ありがとうございます。修正して CVS に上げて置きました。 また、修正したファイル prime-mixed.rb を添付します。 もうひとつでかいバグを見つけたので、それを直してから次のバージョンを 出します。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ -------------- next part -------------- テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました... ファイル名: prime-mixed.rb 型: application/octet-stream サイズ: 2655 バイト 説明: 無し URL: http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/prime-dev/attachments/20040126/9c6e2959/attachment.obj From komatsu @ taiyaki.org Tue Jan 27 01:59:05 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Mon, 26 Jan 2004 10:59:05 -0600 Subject: [prime-dev: 162] Re: prime-el 1.3.0 In-Reply-To: <86wu7e7kja.wl%usata@sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp> References: <87r7xx73fu.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040119.083607.74749594.tyuyu@sings.jp> <87ptdg7jk6.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <86wu7e7kja.wl%usata@sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp> Message-ID: <871xpm3aue.wl%komatsu@taiyaki.org> 小松です。 At Tue, 27 Jan 2004 01:16:09 +0900, Mamoru KOMACHI wrote: > > # ports や .ebuild なども、収録可能であれば収録させてだきたいと > > # 考えています。 > > 心情としては ebuild に関しては含めてもかまわないですが、ebuild や > Ports は rpm や deb とは違い、単体では動作しない(ツールがないと動作し > ないのは仕方ありませんが、ebuild や Ports はツリー全体が存在しないとう > まく動作しないし、Makefile なり ebuild なりをツリーの下の所定の位置に > 動かさないとそもそもビルドすらできない)ので、あまり含めてもどうかなあ、 > という気はします。むしろ、動作確認ができないものが入っているデメリット > のほうが大きいと思います。 > > 他のパッケージシステムで PRIME のパッケージを作るとき読んで参考になる > メリットはあるかもしれないので、sample 扱いで入れることには反対しませ > んが、(make rpm や make deb とするようには) すぐにビルドできる形で提供 > するのは不可能なので、Ports や ebuild が定期的に更新されることを期待し > て(?) PRIME 側としては含めないほうがよいと思います。最近は Emacs でも > prime-el を使うようになってよくお世話になっているので、あまり ebuild > の更新は遅れないようにしますので……。 了解しました。各ディストリビューションに最適な方法が一番だと思います。 よく分かっていない発音で、お手数をおかけいたしました。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From akira @ arika.org Tue Jan 27 02:21:39 2004 From: akira @ arika.org (akira yamada) Date: Tue, 27 Jan 2004 02:21:39 +0900 Subject: [prime-dev: 163] Re: prime-0.7.4 + uim-0.2.5.2 + uim-prime + tcode In-Reply-To: <873ca23bou.wl%komatsu@taiyaki.org> References: <87ad4pal81.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040124053804.D2DB13544A@arika.org> <87r7xp38ki.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040124115416.2AF6E3544A@arika.org> <20040124124855.F3D243544A@arika.org> <87n08d319l.wl%komatsu@taiyaki.org> <87d6972j2a.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040126095951.6E8943544A@arika.org> <20040126111406.C321D3544A@arika.org> <20040126112351.A327B3544A@arika.org> <873ca23bou.wl%komatsu@taiyaki.org> Message-ID: <20040126172139.A1C0E3544A@arika.org> >>>>> In <873ca23bou.wl%komatsu @ taiyaki.org> >>>>> Hiroyuki Komatsu wrote: > ご報告ありがとうございます。修正して CVS に上げて置きました。 > また、修正したファイル prime-mixed.rb を添付します。 prime-mixed.rbを差し換えることで問題をクリアできました。 ありがとうございます。 以下、念のための確認です。 CVS上ではかなり大きな変更が入っているように見えますが、 CVSの最新またはprme-mixed.rbの差し換えで 問題を解決できるという認識で合っていますか? -- やまだあきら / akira yamada (akira @ arika.org, akira @ vinecaves.com or akira @ linux.or.jp) From komatsu @ taiyaki.org Tue Jan 27 02:54:11 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Mon, 26 Jan 2004 11:54:11 -0600 Subject: [prime-dev: 164] Re: prime-0.7.4 + uim-0.2.5.2 + uim-prime + tcode In-Reply-To: <20040126172139.A1C0E3544A@arika.org> References: <87ad4pal81.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040124053804.D2DB13544A@arika.org> <87r7xp38ki.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040124115416.2AF6E3544A@arika.org> <20040124124855.F3D243544A@arika.org> <87n08d319l.wl%komatsu@taiyaki.org> <87d6972j2a.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040126095951.6E8943544A@arika.org> <20040126111406.C321D3544A@arika.org> <20040126112351.A327B3544A@arika.org> <873ca23bou.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040126172139.A1C0E3544A@arika.org> Message-ID: <87wu7e1tq4.wl%komatsu@taiyaki.org> At Tue, 27 Jan 2004 02:21:39 +0900, akira yamada wrote: > >>>>> In <873ca23bou.wl%komatsu @ taiyaki.org> > >>>>> Hiroyuki Komatsu wrote: > > ご報告ありがとうございます。修正して CVS に上げて置きました。 > > また、修正したファイル prime-mixed.rb を添付します。 > > prime-mixed.rbを差し換えることで問題をクリアできました。 > ありがとうございます。 > > 以下、念のための確認です。 > CVS上ではかなり大きな変更が入っているように見えますが、 > CVSの最新またはprme-mixed.rbの差し換えで > 問題を解決できるという認識で合っていますか? 0.7.5 からの変更は prime-mixed.rb のみです。 なので「CVSの最新 = prme-mixed.rbの差し換え」であり、どちらでも 問題を解決できます。 # そろそろ CVS にコミットしちゃいますけども。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From komatsu @ taiyaki.org Tue Jan 27 03:05:00 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Mon, 26 Jan 2004 12:05:00 -0600 Subject: [prime-dev: 165] Re: prime-0.7.4 + uim-0.2.5.2 + uim-prime + tcode In-Reply-To: <20040126094740.927703544A@arika.org> References: <87ad4pal81.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040124053804.D2DB13544A@arika.org> <20040124173059.329a8734.tkng@xem.jp> <20040124111629.ADAFA3544A@arika.org> <20040124124547.316703544A@arika.org> <20040125224419.3f276cf0.tkng@xem.jp> <20040126050942.1d78fb0c.tkng@xem.jp> <20040126094740.927703544A@arika.org> Message-ID: <87vfmy1t83.wl%komatsu@taiyaki.org> At Mon, 26 Jan 2004 18:47:40 +0900, akira yamada wrote: > >  ついでに、(define prime-mask-pending-preedit #t)という行を追加すると、末尾のアル > > ファベットが*で置換して表示されるようになります。 > > ありがとうございます。 > > 特殊なユーザのわがままのような気がしてきています(^_^;)が、 > この「*」で置換というのはprime-elでも可能でしょうか? はい。対応します。ですが prime-el の作者は僕なので、PRIME の仕様いじり 放題というダメリットを活かして、違うアプローチで解決すると思います。 少々お待ちください。 T-Code ユーザを獲得できるというのは、PRIME の特徴のひとつになると思います ので、どんどんと要望を出していただければと思います。それに、将来の手書き 予測のためだとも考えてやっていますので。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From komatsu @ taiyaki.org Tue Jan 27 05:00:51 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Mon, 26 Jan 2004 14:00:51 -0600 Subject: [prime-dev: 166] PRIME 0.7.5.1 Released In-Reply-To: <87ektn2j9w.wl%komatsu@taiyaki.org> References: <87ektn2j9w.wl%komatsu@taiyaki.org> Message-ID: <87u12i1nv0.wl%komatsu@taiyaki.org> 0.7.5 で見つかった 2つのバグを修正しました。 62aa5d5ba23d0fb7f19f3c6abf65d6cb prime-0.7.5.1.tar.gz 修正内容は ・lookup_mixed で落ちるバグの修正 ・同音語がひとつしか出てこないバグの修正 です。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From komatsu @ taiyaki.org Tue Jan 27 05:43:05 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Mon, 26 Jan 2004 14:43:05 -0600 Subject: [prime-dev: 167] =?iso-2022-jp?b?UmU6IERlYmlhbiAbJEIlUSVDJTEbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCITwlOBsoQg==?= In-Reply-To: <20040126.225654.130237816.tyuyu@sings.jp> References: <20040114.081254.74746150.tyuyu@sings.jp> <874quxa9tb.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <878yjv2hnj.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040126.225654.130237816.tyuyu@sings.jp> Message-ID: <87oesq1lwm.wl%komatsu@taiyaki.org> 小松です。 At Mon, 26 Jan 2004 22:56:54 +0900 (JST), Hidetaka Iwai wrote: > > "make rpm" と同様に "make deb" で私家版 Debian パッケージを作成できる > > ようにしたいと考えています。お手すきの時にでも対応していただけたら > > うれしいです。 > > これなんですが、 > > 1. aliothを利用してパッケージ管理をチーム制にしたい。upstreamのソース > にdebianディレクトリがあると、upstreamのCVSにメンテナ全員がコミッ > トできる必要がある > 2. 一部のパッケージ作成用のヘルパープログラムは、upstreamのソースに > debianディレクトリがあると正常に作用しない > > 等の理由から、upstreamのdebianディレクトリをpackaging/Debian/debianや > debian_sampleなど、別の名前に変えて頂けると嬉しいです。make debで私家 > 版deb作成は、ディレクトリ名を変えていただければをおそらく可能なので、 > 時間をみて作業したいと思います。 では、packaging/Debian/debian とディレクトリを掘る方向にしましょうか。 単に mv しちゃえばいいのでしょうか? -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From tyuyu @ sings.jp Tue Jan 27 12:29:23 2004 From: tyuyu @ sings.jp (Hidetaka Iwai) Date: Tue, 27 Jan 2004 12:29:23 +0900 (JST) Subject: [prime-dev: 168] =?iso-2022-jp?b?UmU6IERlYmlhbiAbJEIlUSVDJTEbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCITwlOBsoQg==?= In-Reply-To: <20040126141611.35B833544A@arika.org> References: <878yjv2hnj.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040126.225654.130237816.tyuyu@sings.jp> <20040126141611.35B833544A@arika.org> Message-ID: <20040127.122923.71097747.tyuyu@sings.jp> 岩井です。 akira yamada wrote: Message-ID: <20040126141611.35B833544A @ arika.org> > > 等の理由から、upstreamのdebianディレクトリをpackaging/Debian/debianや > > debian_sampleなど、別の名前に変えて頂けると嬉しいです。 > > 最近のはやりではないかもしれませんが > dbsを使うような形でパッケージングすると > 問題を回避できるかもしれません。 御教授ありがとうございます。cvs-buildpakage(もしくはsvn-buildpackage) を使いたいと考えていますが、それとdbsを組み合わせるのは難しそう(という か面倒そう)なので、できればdebianディレクトリの名前を変えていただける とありがたいと思っています。 -- Hidetaka Iwai tyuyu @ sings.jp From tyuyu @ sings.jp Tue Jan 27 12:31:37 2004 From: tyuyu @ sings.jp (Hidetaka Iwai) Date: Tue, 27 Jan 2004 12:31:37 +0900 (JST) Subject: [prime-dev: 169] =?iso-2022-jp?b?UmU6IERlYmlhbiAbJEIlUSVDJTEbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCITwlOBsoQg==?= In-Reply-To: <87oesq1lwm.wl%komatsu@taiyaki.org> References: <878yjv2hnj.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040126.225654.130237816.tyuyu@sings.jp> <87oesq1lwm.wl%komatsu@taiyaki.org> Message-ID: <20040127.123137.104041831.tyuyu@sings.jp> 岩井です。 Hiroyuki Komatsu wrote: Message-ID: <87oesq1lwm.wl%komatsu @ taiyaki.org> > では、packaging/Debian/debian とディレクトリを掘る方向にしましょうか。 > 単に mv しちゃえばいいのでしょうか? はい。よろしくお願いします _o_ -- Hidetaka Iwai tyuyu @ sings.jp From akira @ arika.org Tue Jan 27 14:43:50 2004 From: akira @ arika.org (akira yamada) Date: Tue, 27 Jan 2004 14:43:50 +0900 Subject: [prime-dev: 170] =?iso-2022-jp?b?dGNvZGUbJEIkRyROPC09cUVQTz8bKEI=?= Message-ID: <20040127054350.11C5A3CE69@arika.org> tcode入力の設定をしている場合の 辞書登録について質問です。 今、「大じょう夫」(;cux,.yd,,)→「大丈夫」を 登録しようとしたのですが、登録されたのは 0 ;cうx,.yd,, 未知語 大丈夫 1075181755 のようなエントリでした。 この状態で「大」、「大じょう」、「大じょう夫」とタイプしても 「大丈夫」は出てきませんでした。 それと、単語登録のためのミニバッファ入力では 数字選択ができるようで「丈」を入力しようとすると i C-u 8のようにする必要がありました。 T-Code入力をする場合、 間にC-uを入力するのはかなり難しいので、 ミニバッファでも初期状態では数字キーでの直接選択が できないようにしておくのがよいかなと思います。 # uimのように(ってまだ試せていませんが) # C-数字で選択できるとうのはもしかするとアリかもしれません。 -- やまだあきら / akira yamada (akira @ arika.org, akira @ vinecaves.com or akira @ linux.or.jp) From akira @ arika.org Tue Jan 27 14:51:26 2004 From: akira @ arika.org (akira yamada) Date: Tue, 27 Jan 2004 14:51:26 +0900 Subject: [prime-dev: 171] =?iso-2022-jp?b?UmU6IHRjb2RlGyRCJEckTjwtPXEbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRVBPPxsoQg==?= In-Reply-To: <20040127054350.11C5A3CE69@arika.org> References: <20040127054350.11C5A3CE69@arika.org> Message-ID: <20040127055126.E37F83CE69@arika.org> >>>>> In <20040127054350.11C5A3CE69 @ arika.org> >>>>> akira yamada wrote: > 今、「大じょう夫」(;cux,.yd,,)→「大丈夫」を > 登録しようとしたのですが、登録されたのは > > 0 ;cうx,.yd,, 未知語 大丈夫 1075181755 > > のようなエントリでした。 > この状態で「大」、「大じょう」、「大じょう夫」とタイプしても > 「大丈夫」は出てきませんでした。 最初、「u」が「う」になっているせいかと思ったのですが、 「ます田」(md,fjb)→「桝田」のようなケースでも同様で、 「ま」、「ます」、「ます田」とタイプしていっても 「桝田」は出てきませんでした。 -- やまだあきら / akira yamada (akira @ arika.org, akira @ vinecaves.com or akira @ linux.or.jp) From komatsu @ taiyaki.org Tue Jan 27 15:18:19 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Tue, 27 Jan 2004 00:18:19 -0600 Subject: [prime-dev: 172] =?iso-2022-jp?b?UmU6IHRjb2RlGyRCJEckTjwtPXEbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRVBPPxsoQg==?= In-Reply-To: <20040127055126.E37F83CE69@arika.org> References: <20040127054350.11C5A3CE69@arika.org> <20040127055126.E37F83CE69@arika.org> Message-ID: <87k73d29uc.wl%komatsu@taiyaki.org> At Tue, 27 Jan 2004 14:51:26 +0900, akira yamada wrote: > >>>>> In <20040127054350.11C5A3CE69 @ arika.org> > >>>>> akira yamada wrote: > > 今、「大じょう夫」(;cux,.yd,,)→「大丈夫」を > > 登録しようとしたのですが、登録されたのは > > > > 0 ;cうx,.yd,, 未知語 大丈夫 1075181755 > > > > のようなエントリでした。 > > この状態で「大」、「大じょう」、「大じょう夫」とタイプしても > > 「大丈夫」は出てきませんでした。 > > 最初、「u」が「う」になっているせいかと思ったのですが、 > 「ます田」(md,fjb)→「桝田」のようなケースでも同様で、 > 「ま」、「ます」、「ます田」とタイプしていっても > 「桝田」は出てきませんでした。 お手数おかけしてすみません。 期待される登録エントリは、 大じょう夫 未知語 大丈夫 ます田 未知語 桝田 です。思いっきりバグですので、今直しています。 少々お待ちください。 それまでは "\C-c w" (prime-register) をお使いください。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From akira @ arika.org Tue Jan 27 16:28:57 2004 From: akira @ arika.org (akira yamada) Date: Tue, 27 Jan 2004 16:28:57 +0900 Subject: [prime-dev: 173] =?iso-2022-jp?b?GyRCOHIkPD1xJC08LT1xJE4lNSVdGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCITwlSBsoQg==?= In-Reply-To: <87n08d319l.wl%komatsu@taiyaki.org> References: <87ad4pal81.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040124053804.D2DB13544A@arika.org> <87r7xp38ki.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040124115416.2AF6E3544A@arika.org> <20040124124855.F3D243544A@arika.org> <87n08d319l.wl%komatsu@taiyaki.org> Message-ID: <20040127072858.0924C3CE69@arika.org> >>>>> In <87n08d319l.wl%komatsu @ taiyaki.org> >>>>> Hiroyuki Komatsu wrote: > mixed が重い原因だと思います。混ぜ書き辞書を持たずに実現しているので、 > 内部で何度も辞書引きをしています。 一つ確認させてください。 現状で、ひらがな・カタカナ以外の漢字・その他を T-Codeのキーストロークで直接入力した場合に、 ユーザ辞度にある候補以外が出てこない(たとえば 「変」の場合なら「au」と「変」しか出ない)のは 交ぜ書き辞書がないためですよね? (というよりも、辞書をひらがな→漢字で使っているからでしょうか?) # ユーザ辞書に登録されると、候補に出てくるようです。 # 「変換」と入力し候補の中から「変換」を選択 # (ここで明示的に選択する必要がある)。 # 次に「変」と入力すると「変換」が候補に出てくる、という感じですね。 > 「大{場, 上, 丈, ...}夫」としてもいいのですが、「じょう」と読む漢字は > 80近くあるため、速度的にさらに遅くなることを懸念しています。 交ぜ書き辞書を現状の辞書と同じような形で作ると おそらくサイズがかなり大きくなると思うのですが、 何か別の形を考えておられますか? # 実験してみるには~/.prime/userdictを作っちゃえばいいのでしょうか。 # 品詞があるから難しいかな…。それよりはprime-dictを作ってみるほうが # よいでしょうか。 -- やまだあきら / akira yamada (akira @ arika.org, akira @ vinecaves.com or akira @ linux.or.jp) From usata @ sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp Tue Jan 27 16:58:51 2004 From: usata @ sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp (Mamoru KOMACHI) Date: Tue, 27 Jan 2004 16:58:51 +0900 Subject: [prime-dev: 174] Re: PRIME 0.7.5.1 Released In-Reply-To: <87u12i1nv0.wl%komatsu@taiyaki.org> <87ektn2j9w.wl%komatsu@taiyaki.org> References: <87ektn2j9w.wl%komatsu@taiyaki.org> <87u12i1nv0.wl%komatsu@taiyaki.org> Message-ID: <86vfmxom9w.wl%usata@sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp> 小町です。他に報告がないので自分のところだけかな、と思ってましたが、 どうも PRIME 0.7.5 から prime が起動しなくなりました。 At Mon, 26 Jan 2004 02:42:19 -0600, Hiroyuki Komatsu wrote: > ■0.6.x 系学習辞書エンジンの対応停止 > > 0.6.x 系学習辞書エンジンの engine-learndic2.rb を廃止しました。 > デフォルトから変更していた方は、0.7.x 系の engine-userdict.rb を > 利用してください。 に起因するものだと思うのですが、prime を実行しようとすると rico% prime ERROR: The required Ruby library 'prime/engine/engine-japanese' is not found. Sorry for your inconvenience. というようになって起動しません。engine-japanese.rb は削除されたような のですが、engine/engine-basic.rb と engine/engine-userdict.rb から呼ば れるので、エラーになっています。prime-japanese.rb が engine-japanese.rb を置き換える予定、と ChangeLog にあったので、engine-basic.rb と engine-userdict.rb の該当する部分(engine-japanese.rb と書いてあるとこ ろ)を prime-japanese.rb に書き換えてみたのですが、今度は rico% prime /usr/lib/ruby/site_ruby/prime/engine/engine-basic.rb:19: undefined superclass `PrimeEngineJapanese' (TypeError) from /usr/lib/ruby/site_ruby/prime/taiyaki.rb:26:in `require' from /usr/lib/ruby/site_ruby/prime/taiyaki.rb:26:in `require' from /usr/lib/ruby/site_ruby/prime/prime.rb:67:in `init_engines' from /usr/lib/ruby/site_ruby/prime/prime.rb:66:in `each' from /usr/lib/ruby/site_ruby/prime/prime.rb:66:in `init_engines' from /usr/lib/ruby/site_ruby/prime/prime.rb:32:in `initialize' from /usr/bin/prime:222:in `new' from /usr/bin/prime:222:in `main' from /usr/bin/prime:247 というエラーになります。ちなみに prime-0.7.5-ss1 から engine-japanese.rb を抜き出して engine/engine-japanese.rb に置いたら動 くようになりましたが、これは期待されている対処法ではないですよね……。 ~/.prime や /etc/prime/Custom_prime.rb もデフォルトにしてみましたが、 どうにも解決しません。対処いただけるとありがたいです。 -- Mamoru KOMACHI http://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/~usata/ From komatsu @ taiyaki.org Tue Jan 27 17:47:17 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Tue, 27 Jan 2004 02:47:17 -0600 Subject: [prime-dev: 175] Re: PRIME 0.7.5.1 Released In-Reply-To: <86vfmxom9w.wl%usata@sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp> References: <87ektn2j9w.wl%komatsu@taiyaki.org> <87u12i1nv0.wl%komatsu@taiyaki.org> <86vfmxom9w.wl%usata@sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp> Message-ID: <87isix22y2.wl%komatsu@taiyaki.org> 小松です。 すみません、engine-japanese まわりのゴミが残っていたようでした。 実質的には使っていないのですが、ファイルを require したりしていました。 上書きインストールをしてしまっていたために、気付きませんでした。 ご連絡ありがとうございます。 修正したものを に置きました。 0.7.5.2 にするべきなのですが、他の機能を追加してしまっていたために、 0.7.6 にします。 # 0.7.5 は欠番かなあ。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ At Tue, 27 Jan 2004 16:58:51 +0900, Mamoru KOMACHI wrote: > > 小町です。他に報告がないので自分のところだけかな、と思ってましたが、 > どうも PRIME 0.7.5 から prime が起動しなくなりました。 > > At Mon, 26 Jan 2004 02:42:19 -0600, > Hiroyuki Komatsu wrote: > > > ■0.6.x 系学習辞書エンジンの対応停止 > > > > 0.6.x 系学習辞書エンジンの engine-learndic2.rb を廃止しました。 > > デフォルトから変更していた方は、0.7.x 系の engine-userdict.rb を > > 利用してください。 > > に起因するものだと思うのですが、prime を実行しようとすると > > rico% prime > ERROR: > The required Ruby library 'prime/engine/engine-japanese' is not found. > Sorry for your inconvenience. > > というようになって起動しません。engine-japanese.rb は削除されたような > のですが、engine/engine-basic.rb と engine/engine-userdict.rb から呼ば > れるので、エラーになっています。prime-japanese.rb が engine-japanese.rb > を置き換える予定、と ChangeLog にあったので、engine-basic.rb と > engine-userdict.rb の該当する部分(engine-japanese.rb と書いてあるとこ > ろ)を prime-japanese.rb に書き換えてみたのですが、今度は > > rico% prime > /usr/lib/ruby/site_ruby/prime/engine/engine-basic.rb:19: undefined superclass `PrimeEngineJapanese' (TypeError) > from /usr/lib/ruby/site_ruby/prime/taiyaki.rb:26:in `require' > from /usr/lib/ruby/site_ruby/prime/taiyaki.rb:26:in `require' > from /usr/lib/ruby/site_ruby/prime/prime.rb:67:in `init_engines' > from /usr/lib/ruby/site_ruby/prime/prime.rb:66:in `each' > from /usr/lib/ruby/site_ruby/prime/prime.rb:66:in `init_engines' > from /usr/lib/ruby/site_ruby/prime/prime.rb:32:in `initialize' > from /usr/bin/prime:222:in `new' > from /usr/bin/prime:222:in `main' > from /usr/bin/prime:247 > > というエラーになります。ちなみに prime-0.7.5-ss1 から > engine-japanese.rb を抜き出して engine/engine-japanese.rb に置いたら動 > くようになりましたが、これは期待されている対処法ではないですよね……。 > > ~/.prime や /etc/prime/Custom_prime.rb もデフォルトにしてみましたが、 > どうにも解決しません。対処いただけるとありがたいです。 > > -- > Mamoru KOMACHI > http://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/~usata/ > _______________________________________________ > Prime-dev mailing list > Prime-dev @ lists.sourceforge.jp > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/prime-dev From komatsu @ taiyaki.org Tue Jan 27 17:55:06 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Tue, 27 Jan 2004 02:55:06 -0600 Subject: [prime-dev: 176] =?iso-2022-jp?b?UmU6IHRjb2RlGyRCJEckTjwtPXEbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRVBPPxsoQg==?= In-Reply-To: <20040127054350.11C5A3CE69@arika.org> References: <20040127054350.11C5A3CE69@arika.org> Message-ID: <87hdyh22l1.wl%komatsu@taiyaki.org> PRIME 0.7.6-RC1 と prime-el 1.3.1-RC1 を置きました。 ・未確定文字の * によるマスク ・T-Codeでの単語登録 ・ミニバッファでの数字選択 ・サーバ側の設定による、Emacs クライアントの自動設定 に対応しています。あきらさんのご要望に全部応えられたと思います。 抜けていたら教えてください。 このバージョンから、T-Codeでの入力は ~/.prime/Custom_prime.rb に PRIME_ENV['typing_method'] = 'tcode' と書くだけで OK です。Emacsクライアントの設定は自動的に行われます。 かな入力の場合も PRIME_ENV['typing_method'] = 'kana' で OK です。 At Tue, 27 Jan 2004 14:43:50 +0900, akira yamada wrote: > tcode入力の設定をしている場合の > 辞書登録について質問です。 > > 今、「大じょう夫」(;cux,.yd,,)→「大丈夫」を > 登録しようとしたのですが、登録されたのは > > 0 ;cうx,.yd,, 未知語 大丈夫 1075181755 > > のようなエントリでした。 > この状態で「大」、「大じょう」、「大じょう夫」とタイプしても > 「大丈夫」は出てきませんでした。 > > それと、単語登録のためのミニバッファ入力では > 数字選択ができるようで「丈」を入力しようとすると > i C-u 8のようにする必要がありました。 > > T-Code入力をする場合、 > 間にC-uを入力するのはかなり難しいので、 > ミニバッファでも初期状態では数字キーでの直接選択が > できないようにしておくのがよいかなと思います。 > > # uimのように(ってまだ試せていませんが) > # C-数字で選択できるとうのはもしかするとアリかもしれません。 > > -- > やまだあきら / akira yamada > (akira @ arika.org, akira @ vinecaves.com or akira @ linux.or.jp) > _______________________________________________ > Prime-dev mailing list > Prime-dev @ lists.sourceforge.jp > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/prime-dev From komatsu @ taiyaki.org Tue Jan 27 18:13:07 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Tue, 27 Jan 2004 03:13:07 -0600 Subject: [prime-dev: 177] =?iso-2022-jp?b?UmU6IBskQjhyJDw9cSQtPC09cSROGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJTUlXSE8JUgbKEI=?= In-Reply-To: <20040127072858.0924C3CE69@arika.org> References: <87ad4pal81.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040124053804.D2DB13544A@arika.org> <87r7xp38ki.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040124115416.2AF6E3544A@arika.org> <20040124124855.F3D243544A@arika.org> <87n08d319l.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040127072858.0924C3CE69@arika.org> Message-ID: <87fze121r0.wl%komatsu@taiyaki.org> At Tue, 27 Jan 2004 16:28:57 +0900, akira yamada wrote: > >>>>> In <87n08d319l.wl%komatsu @ taiyaki.org> > >>>>> Hiroyuki Komatsu wrote: > > mixed が重い原因だと思います。混ぜ書き辞書を持たずに実現しているので、 > > 内部で何度も辞書引きをしています。 > > 一つ確認させてください。 > > 現状で、ひらがな・カタカナ以外の漢字・その他を > T-Codeのキーストロークで直接入力した場合に、 > ユーザ辞度にある候補以外が出てこない(たとえば > 「変」の場合なら「au」と「変」しか出ない)のは > 交ぜ書き辞書がないためですよね? > (というよりも、辞書をひらがな→漢字で使っているからでしょうか?) インストール直後のまっさらな状態で 「変」から、「変換」や「変更」が候補にでませんか? 僕の期待している動作は、まっさらな状態でも変換候補がでる方です。 手元では、そのように動作しています。 get_env engines ok array prime/engine/engine-basic prime/engine/engine-userdict prime/engine/engine-alphabet prime/engine/engine-number get_env typing_method ok string tcode l au ok かわ 変わ priority=10384 part=ラ行五段 base=変わ basekey=かわ へんかん 変換 priority=10377 part=サ行(する)&名詞 base=変換 basekey=へんかん へんこう 変更 priority=10377 part=サ行(する)&名詞 base=変更 basekey=へんこう へん 変 priority=10376 part=ザ行(ずる) base=変 basekey=へん へんすう 変数 priority=10369 part=名詞 base=変数 basekey=へんすう かえ 変え priority=10344 part=一段 base=変え basekey=かえ へんか 変化 priority=10192 part=サ行(する)&名詞 base=変化 basekey=へんか へんけい 変形 priority=10138 part=サ行(する)&名詞 base=変形 basekey=へんけい かわ 変 priority=10131 part=ラ行五段 base=変 basekey=かわ へんどう 変動 priority=10129 part=サ行(する)&名詞 base=変動 basekey=へんどう へん> 変 priority=10000 part=体言 base=変 basekey=へん> au au priority=8000 part=未知語 base=au basekey=au 変 変 priority=8000 part=未知語 base=変 basekey=変 いくつかバグを取っているうちに直してしまったかもしれないので、 0.7.6-RC1 を試していただけないでしょうか。 > > 「大{場, 上, 丈, ...}夫」としてもいいのですが、「じょう」と読む漢字は > > 80近くあるため、速度的にさらに遅くなることを懸念しています。 > > 交ぜ書き辞書を現状の辞書と同じような形で作ると > おそらくサイズがかなり大きくなると思うのですが、 > 何か別の形を考えておられますか? あまり深くは考えていないのですが、「ぶ = (大丈)夫」や「か = 神(奈川)」 といった混ぜ書きの時に使いたい読みと漢字の対応表を、作ろうかと 考えています。どう作るかは未定ですが。 > # 実験してみるには~/.prime/userdictを作っちゃえばいいのでしょうか。 > # 品詞があるから難しいかな…。それよりはprime-dictを作ってみるほうが > # よいでしょうか。 userdict はかなり魔窟になっています。エディタでの作業は難しいと思います。 prime-dict をいじる方が素直な作業になると思います。 prime-dict-index コマンドで prime-dict 用のインデックスを作成可能です。 % prime-dict-index prime-dict 近いうちに、エディタでの編集も可能な、個人用辞書に対応します。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From usata @ sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp Tue Jan 27 18:17:41 2004 From: usata @ sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp (Mamoru KOMACHI) Date: Tue, 27 Jan 2004 18:17:41 +0900 Subject: [prime-dev: 178] Re: PRIME 0.7.5.1 Released In-Reply-To: <87isix22y2.wl%komatsu@taiyaki.org> References: <87ektn2j9w.wl%komatsu@taiyaki.org> <87u12i1nv0.wl%komatsu@taiyaki.org> <86vfmxom9w.wl%usata@sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp> <87isix22y2.wl%komatsu@taiyaki.org> Message-ID: <863ca1agy2.wl%usata@sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp> 小町です。 At Tue, 27 Jan 2004 02:47:17 -0600, Hiroyuki Komatsu wrote: > すみません、engine-japanese まわりのゴミが残っていたようでした。 > 実質的には使っていないのですが、ファイルを require したりしていました。 > 上書きインストールをしてしまっていたために、気付きませんでした。 > ご連絡ありがとうございます。 > > 修正したものを > > に置きました。 さっそくの対処ありがとうございます。が、どうも直ってないようです。 0.7.5.1 から 0.7.6-rc1 への diff や ChangeLog を見てもそれらしい対応は されてないようです。ちょうど修正直前のものを固めてしまったような感じで すが、いかがでしょう。 -- Mamoru KOMACHI http://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/~usata/ From komatsu @ taiyaki.org Tue Jan 27 18:25:33 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Tue, 27 Jan 2004 03:25:33 -0600 Subject: [prime-dev: 179] Re: PRIME 0.7.5.1 Released In-Reply-To: <863ca1agy2.wl%usata@sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp> References: <87ektn2j9w.wl%komatsu@taiyaki.org> <87u12i1nv0.wl%komatsu@taiyaki.org> <86vfmxom9w.wl%usata@sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp> <87isix22y2.wl%komatsu@taiyaki.org> <863ca1agy2.wl%usata@sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp> Message-ID: <87ektl216a.wl%komatsu@taiyaki.org> At Tue, 27 Jan 2004 18:17:41 +0900, Mamoru KOMACHI wrote: > > 修正したものを > > > > に置きました。 > > さっそくの対処ありがとうございます。が、どうも直ってないようです。 > 0.7.5.1 から 0.7.6-rc1 への diff や ChangeLog を見てもそれらしい対応は > されてないようです。ちょうど修正直前のものを固めてしまったような感じで > すが、いかがでしょう。 御明察。そのとおりです。(^_^; 再アップロードしました。 b048935a79cdd234a0be513e73915eff prime-0.7.6-rc1.tar.gz -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ では、おやすみなさいませ。 From akira @ arika.org Tue Jan 27 18:34:42 2004 From: akira @ arika.org (akira yamada) Date: Tue, 27 Jan 2004 18:34:42 +0900 Subject: [prime-dev: 180] =?iso-2022-jp?b?UmU6IHRjb2RlGyRCJEckTjwtPXEbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRVBPPxsoQg==?= In-Reply-To: <87hdyh22l1.wl%komatsu@taiyaki.org> References: <20040127054350.11C5A3CE69@arika.org> <87hdyh22l1.wl%komatsu@taiyaki.org> Message-ID: <20040127093442.57B483CE69@arika.org> >>>>> In <87hdyh22l1.wl%komatsu @ taiyaki.org> >>>>> Hiroyuki Komatsu wrote: > > この組み合わせで試してみました (primeはCVSのVersion_0_7_6_RC1を使いました)。 > ・未確定文字の * によるマスク 最初の文字のときだけローマ字が表示されてしまうようです。 二文字目以降は「*」になっています。 > ・T-Codeでの単語登録 これはうまく働いていないように思えます。 単語登録のための入力を行うとエラーも出ず完了するのですが、 登録した読みを入力しても候補に出てきません。 いったんemacaを終了させて、primeプロセスがいないことを確認し fgrep '登録した読み' ~/.prime/*をしても 何もひっかかりませんでした。 実際に登録してみたのは「よな子」→「米子」です。 手順としては「よな子」と入力し、スペースキーをたたいて 登録状態にもっていき、そこで「米子」と直接入力しました。 このとき~/.prime以下で以下を実行しました: $ fgrep 'よな' * userdict_diff:0 よなご 地名 米子 1075195760 userdict_diff.log:0 よなご 地名 米子 1075195760 ところが、登録の段階で「米」「子」と分けて入力すると、 「よ」「よな」では候補に出てきませんが 「よな子」まで入力すると候補に「米子」が出てきました。 このときの~/.prime以下は次のようでした $ fgrep 'よな' * userdict_diff:0 よな子 未知語 米子 1075195646 userdict_diff.log:0 よな子 未知語 米子 1075195646 ただし、「米」「子」と入力した場合でも いったんemacsを終了すると候補に出てこなくなりました。 このいったんemacsを終了すると、というのは別の状況にもあって たとえば「私の」「名前は」「中野」「です。」という入力を 順に行って、それぞれに出てくる候補から選択した直後ですと、 「私」「名」「中」「で」を入力するだけで あとは候補からの選択で「私の名前は中野です。」を入力できます。 ところが、emacsをいったん終了させてしまうと 「私の」とか「名前は」を忘れてしまうようです。 このとき~/.prime/userdictには 0 わたしの 体言 私の のようなエントリができています。 > ・ミニバッファでの数字選択 そのようになっていました。 C-uでトグルできるのも確認できました。 > ・サーバ側の設定による、Emacs クライアントの自動設定 これもそのようになっていました。 設定がかなり楽になりますね。 ざっと試してみた範囲では以上の通りです。 いろいろと対応していただきましてありがとうございます。 ここのところ私一人がめんどうなことを言い続けているので、 どうも申し分けないのですが、ひとつよろしくお願いします。 -- やまだあきら / akira yamada (akira @ arika.org, akira @ vinecaves.com or akira @ linux.or.jp) From akira @ arika.org Tue Jan 27 18:38:54 2004 From: akira @ arika.org (akira yamada) Date: Tue, 27 Jan 2004 18:38:54 +0900 Subject: [prime-dev: 181] =?iso-2022-jp?b?UmU6IBskQjhyJDw9cSQtPC09cSROGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJTUlXSE8JUgbKEI=?= In-Reply-To: <87fze121r0.wl%komatsu@taiyaki.org> References: <87ad4pal81.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040124053804.D2DB13544A@arika.org> <87r7xp38ki.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040124115416.2AF6E3544A@arika.org> <20040124124855.F3D243544A@arika.org> <87n08d319l.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040127072858.0924C3CE69@arika.org> <87fze121r0.wl%komatsu@taiyaki.org> Message-ID: <20040127093854.769403CE69@arika.org> >>>>> In <87fze121r0.wl%komatsu @ taiyaki.org> >>>>> Hiroyuki Komatsu wrote: > インストール直後のまっさらな状態で > > 「変」から、「変換」や「変更」が候補にでませんか? > 僕の期待している動作は、まっさらな状態でも変換候補がでる方です。 > 手元では、そのように動作しています。 [...] > いくつかバグを取っているうちに直してしまったかもしれないので、 > 0.7.6-RC1 を試していただけないでしょうか。 0.7.5.1での確認を何度かしたつもりではいるのですが、 いろいろ試しているうちに混ざってしまったかもしれません。 少なくとも0.7.6-RC1では候補が出ることを確認できています。 ありがとうございます。 > > # 実験してみるには~/.prime/userdictを作っちゃえばいいのでしょうか。 > > # 品詞があるから難しいかな…。それよりはprime-dictを作ってみるほうが > > # よいでしょうか。 > > userdict はかなり魔窟になっています。エディタでの作業は難しいと思います。 > prime-dict をいじる方が素直な作業になると思います。 なるほど。 > prime-dict-index コマンドで prime-dict 用のインデックスを作成可能です。 > > % prime-dict-index prime-dict ありがとうございます。 とりあえずは今のprime-dictから混ぜ書き用のエントリを (半)自動生成できないかといじってみているところです。 -- やまだあきら / akira yamada (akira @ arika.org, akira @ vinecaves.com or akira @ linux.or.jp) From usata @ sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp Tue Jan 27 19:57:21 2004 From: usata @ sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp (Mamoru KOMACHI) Date: Tue, 27 Jan 2004 19:57:21 +0900 Subject: [prime-dev: 182] Re: PRIME 0.7.5.1 Released In-Reply-To: <87ektl216a.wl%komatsu@taiyaki.org> References: <87ektn2j9w.wl%komatsu@taiyaki.org> <87u12i1nv0.wl%komatsu@taiyaki.org> <86vfmxom9w.wl%usata@sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp> <87isix22y2.wl%komatsu@taiyaki.org> <863ca1agy2.wl%usata@sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp> <87ektl216a.wl%komatsu@taiyaki.org> Message-ID: <86bropwtf2.wl%usata@sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp> 小町です。 At Tue, 27 Jan 2004 03:25:33 -0600, Hiroyuki Komatsu wrote: > > 0.7.5.1 から 0.7.6-rc1 への diff や ChangeLog を見てもそれらしい対応は > > されてないようです。ちょうど修正直前のものを固めてしまったような感じで > > すが、いかがでしょう。 > > 御明察。そのとおりです。(^_^; > 再アップロードしました。 > > b048935a79cdd234a0be513e73915eff prime-0.7.6-rc1.tar.gz どうもありがとうございました。直っていることを確認しました。Gentoo の Portage に含まれている ebuild も 0.7.6-rc1 に更新しました。 -- Mamoru KOMACHI http://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/~usata/ From komatsu @ taiyaki.org Wed Jan 28 02:35:53 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Tue, 27 Jan 2004 11:35:53 -0600 Subject: [prime-dev: 183] =?iso-2022-jp?b?UmU6IHRjb2RlGyRCJEckTjwtPXEbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRVBPPxsoQg==?= In-Reply-To: <20040127093442.57B483CE69@arika.org> References: <20040127054350.11C5A3CE69@arika.org> <87hdyh22l1.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040127093442.57B483CE69@arika.org> Message-ID: <87brop1eh2.wl%komatsu@taiyaki.org> At Tue, 27 Jan 2004 18:34:42 +0900, akira yamada wrote: > > ・未確定文字の * によるマスク > > 最初の文字のときだけローマ字が表示されてしまうようです。 > 二文字目以降は「*」になっています。 すみません、これもパッケージングミスでした。 RC1 を差し換えました。 60b9f5ae4717253e4af6efdecd400e99 prime-el-1.3.1-rc1.tar.gz > > ・T-Codeでの単語登録 > > これはうまく働いていないように思えます。 どうもいくつかのバグが複合して発現しているようです。 > 単語登録のための入力を行うとエラーも出ず完了するのですが、 > 登録した読みを入力しても候補に出てきません。 > いったんemacaを終了させて、primeプロセスがいないことを確認し > fgrep '登録した読み' ~/.prime/*をしても > 何もひっかかりませんでした。 > > 実際に登録してみたのは「よな子」→「米子」です。 > 手順としては「よな子」と入力し、スペースキーをたたいて > 登録状態にもっていき、そこで「米子」と直接入力しました。 > このとき~/.prime以下で以下を実行しました: > > $ fgrep 'よな' * > userdict_diff:0 よなご 地名 米子 1075195760 > userdict_diff.log:0 よなご 地名 米子 1075195760 これはミニバッファでの入力が学習されてしまい、肝心の単語登録が されていないようです。 以前対策したはずなんですが、何かの拍子に外れてしまったのかも しれません。直します。 > ところが、登録の段階で「米」「子」と分けて入力すると、 > 「よ」「よな」では候補に出てきませんが > 「よな子」まで入力すると候補に「米子」が出てきました。 > このときの~/.prime以下は次のようでした > > $ fgrep 'よな' * > userdict_diff:0 よな子 未知語 米子 1075195646 > userdict_diff.log:0 よな子 未知語 米子 1075195646 > > ただし、「米」「子」と入力した場合でも > いったんemacsを終了すると候補に出てこなくなりました。 > > このいったんemacsを終了すると、というのは別の状況にもあって > たとえば「私の」「名前は」「中野」「です。」という入力を > 順に行って、それぞれに出てくる候補から選択した直後ですと、 > 「私」「名」「中」「で」を入力するだけで > あとは候補からの選択で「私の名前は中野です。」を入力できます。 > > ところが、emacsをいったん終了させてしまうと > 「私の」とか「名前は」を忘れてしまうようです。 > このとき~/.prime/userdictには > > 0 わたしの 体言 私の > > のようなエントリができています。 現状では学習結果を、一旦メモリバッファに溜めておいてから、まとめて ファイルに書き出す仕様になっています。最後に学習したものを吐き出さずに 破棄してしまっているのかもしれません。しばらく入力を続けていくと どうなりますでしょうか。 また 0.7.x から学習辞書は半静的なものになり、prime プロセスの終了時に 辞書は再インデックス化されるようになっています。この、再インデックス化が 効いていないのかもしれません。 'prime-userdict-update --auto' を 試してみてください。こちらでも試してみます。 もしこれでうまくいくようであれば、prime-el が prime を正しく終了できて いないことになります。 -- あと、T-Code での予測 (lookup_direct) の場合、「よ → 米子」という 読みからの前方一致検索を外してあります。単に必要ないかなと考えていた だけなので、必要であれば追加します。 lib/prime.rb で def lookup_direct (string) + results_prefix = lookup_prefix(string) results_expansion = lookup_expansion(string) results_mixed = lookup_mixed(string) results_overall = lookup_overall(string) result = PrimeWordList::merge_with_label(@context, + results_prefix[0, 3], results_expansion, results_mixed, results_overall) return result end としていただければ、とりあえずは追加されます。 [0, 3] は候補の数です。 お好みでどうぞ。 --debug オプションをつけて起動するか、環境変数 PRIME_DEBUG が 存在すると、PRIME が受け取ったすべてのコマンドをログに書き出すように なっています。 ログの場所は /logs/debug_<起動時間>_.log です。 挙動のトレースなどにお使いください。 > いろいろと対応していただきましてありがとうございます。 > ここのところ私一人がめんどうなことを言い続けているので、 > どうも申し分けないのですが、ひとつよろしくお願いします。 こちらとしても、いろいろとバグが見つけられていますので 助かっています。今後もどうぞよろしくお願いします。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From komatsu @ taiyaki.org Wed Jan 28 04:36:01 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Tue, 27 Jan 2004 13:36:01 -0600 Subject: [prime-dev: 184] =?iso-2022-jp?b?UmU6IERlYmlhbiAbJEIlUSVDJTEbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCITwlOBsoQg==?= In-Reply-To: <20040127.123137.104041831.tyuyu@sings.jp> References: <878yjv2hnj.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040126.225654.130237816.tyuyu@sings.jp> <87oesq1lwm.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040127.123137.104041831.tyuyu@sings.jp> Message-ID: <878yjt18wu.wl%komatsu@taiyaki.org> At Tue, 27 Jan 2004 12:31:37 +0900 (JST), Hidetaka Iwai wrote: > Hiroyuki Komatsu wrote: > Message-ID: <87oesq1lwm.wl%komatsu @ taiyaki.org> > > > では、packaging/Debian/debian とディレクトリを掘る方向にしましょうか。 > > 単に mv しちゃえばいいのでしょうか? > > はい。よろしくお願いします _o_ PRIME 0.7.x では移動させました。 prime-el と prime-dict も近いうちにやってしまいます。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From komatsu @ taiyaki.org Wed Jan 28 04:45:16 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Tue, 27 Jan 2004 13:45:16 -0600 Subject: [prime-dev: 185] =?iso-2022-jp?b?UmU6IBskQjhyJDw9cSQtPC09cSROGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJTUlXSE8JUgbKEI=?= In-Reply-To: <20040127093854.769403CE69@arika.org> References: <87ad4pal81.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040124053804.D2DB13544A@arika.org> <87r7xp38ki.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040124115416.2AF6E3544A@arika.org> <20040124124855.F3D243544A@arika.org> <87n08d319l.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040127072858.0924C3CE69@arika.org> <87fze121r0.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040127093854.769403CE69@arika.org> Message-ID: <877jzd18hf.wl%komatsu@taiyaki.org> At Tue, 27 Jan 2004 18:38:54 +0900, akira yamada wrote: > とりあえずは今のprime-dictから混ぜ書き用のエントリを > (半)自動生成できないかといじってみているところです。 これは実行速度を上げるのが目的でしょうか? -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From akira @ arika.org Wed Jan 28 12:02:57 2004 From: akira @ arika.org (akira yamada) Date: Wed, 28 Jan 2004 12:02:57 +0900 Subject: [prime-dev: 186] =?iso-2022-jp?b?UmU6IHRjb2RlGyRCJEckTjwtPXEbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRVBPPxsoQg==?= In-Reply-To: <87brop1eh2.wl%komatsu@taiyaki.org> References: <20040127054350.11C5A3CE69@arika.org> <87hdyh22l1.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040127093442.57B483CE69@arika.org> <87brop1eh2.wl%komatsu@taiyaki.org> Message-ID: <20040128030258.012063544A@arika.org> >>>>> In <87brop1eh2.wl%komatsu @ taiyaki.org> >>>>> Hiroyuki Komatsu wrote: > > > ・未確定文字の * によるマスク > > 最初の文字のときだけローマ字が表示されてしまうようです。 > > 二文字目以降は「*」になっています。 > すみません、これもパッケージングミスでした。 > RC1 を差し換えました。 > > 60b9f5ae4717253e4af6efdecd400e99 prime-el-1.3.1-rc1.tar.gz これを試しましたが、まだうまく働かないようです。 念のためイメージしているところを書いておきますと、 「私は」と入力するのには「njjg」とタイプします。 このとき キー入力: C-\ 表示: (なし) キー入力: n 表示: * キー入力: j 表示: 私 キー入力: j 表示: 私* キー入力: g 表示: 私は というように変化してほしいのですが、 最初のnを入力したときだけ「*」ではなく「n」が表示されます。 次のような変更を加えるとイメージ通りになるようです # 数文字の範囲でしか確認していないので他に影響があるかもしれません。 # それよりもelispとしてアレだと思いますが……。 --- prime-input-mode.el 27 Jan 2004 08:17:23 -0000 1.2 +++ prime-input-mode.el 28 Jan 2004 02:51:56 -0000 @@ -55,8 +55,12 @@ (or pattern (setq pattern prime-pat)) (let ((label-list (prime-server-get-label pattern))) (if (and prime-style-preedit-mask-pending-p - (> (length label-list) 1) - (not (string= (nth 1 label-list) ""))) + (or (and (> (length label-list) 1) + (not (string= (nth 1 label-list) ""))) + (and (= (length label-list) 1) + (= (string-width (nth 0 label-list)) 1) + (or (setq label-list '()) + t)))) (concat (car label-list) "*") (apply 'concat (prime-server-get-label pattern))))) > > > ・T-Codeでの単語登録 > > ただし、「米」「子」と入力した場合でも > > いったんemacsを終了すると候補に出てこなくなりました。 > > > > このいったんemacsを終了すると、というのは別の状況にもあって … > 現状では学習結果を、一旦メモリバッファに溜めておいてから、まとめて > ファイルに書き出す仕様になっています。最後に学習したものを吐き出さずに > 破棄してしまっているのかもしれません。しばらく入力を続けていくと > どうなりますでしょうか。 これからしばらく様子を見つつ確認してみます。 -- やまだあきら / akira yamada (akira @ arika.org, akira @ vinecaves.com or akira @ linux.or.jp) From akira @ arika.org Wed Jan 28 12:06:41 2004 From: akira @ arika.org (akira yamada) Date: Wed, 28 Jan 2004 12:06:41 +0900 Subject: [prime-dev: 187] =?iso-2022-jp?b?UmU6IBskQjhyJDw9cSQtPC09cSROGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJTUlXSE8JUgbKEI=?= In-Reply-To: <877jzd18hf.wl%komatsu@taiyaki.org> References: <87ad4pal81.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040124053804.D2DB13544A@arika.org> <87r7xp38ki.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040124115416.2AF6E3544A@arika.org> <20040124124855.F3D243544A@arika.org> <87n08d319l.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040127072858.0924C3CE69@arika.org> <87fze121r0.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040127093854.769403CE69@arika.org> <877jzd18hf.wl%komatsu@taiyaki.org> Message-ID: <20040128030641.EEB4C3544A@arika.org> >>>>> In <877jzd18hf.wl%komatsu @ taiyaki.org> >>>>> Hiroyuki Komatsu wrote: > > とりあえずは今のprime-dictから混ぜ書き用のエントリを > > (半)自動生成できないかといじってみているところです。 > これは実行速度を上げるのが目的でしょうか? いえ、「大じょう夫」のようなケースを なんとかすくたいというのが目的です。 # どこまで何ができるかわかりませんが。 -- やまだあきら / akira yamada (akira @ arika.org, akira @ vinecaves.com or akira @ linux.or.jp) From komatsu @ taiyaki.org Wed Jan 28 12:50:08 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Tue, 27 Jan 2004 21:50:08 -0600 Subject: [prime-dev: 188] =?iso-2022-jp?b?UmU6IHRjb2RlGyRCJEckTjwtPXEbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRVBPPxsoQg==?= In-Reply-To: <20040128030258.012063544A@arika.org> References: <20040127054350.11C5A3CE69@arika.org> <87hdyh22l1.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040127093442.57B483CE69@arika.org> <87brop1eh2.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040128030258.012063544A@arika.org> Message-ID: <873ca020lr.wl%komatsu@taiyaki.org> At Wed, 28 Jan 2004 12:02:57 +0900, akira yamada wrote: > > > > ・未確定文字の * によるマスク > > > 最初の文字のときだけローマ字が表示されてしまうようです。 > > > 二文字目以降は「*」になっています。 > > すみません、これもパッケージングミスでした。 > > RC1 を差し換えました。 > > > > 60b9f5ae4717253e4af6efdecd400e99 prime-el-1.3.1-rc1.tar.gz > > これを試しましたが、まだうまく働かないようです。 原因が分かりました。 すっかり忘れていましたが、split-string の Emacs と XEmacs との非互換性が原因です。(split-string "\tw" "\t") に 対して Emacs : ("w") XEmacs : ("" "w") という挙動になります。あきらさんは Emacs を使ってますね? ;-) で、自前ライブラリの mell-string-split はこの違いを吸収するので こちらを使うようにします。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ (defun prime-prime-get-label (pattern) (let ((result (prime-prime-send-command (format "preedit_convert_input\t%s\n" pattern)))) - (split-string + (mell-string-split (car (cdr (delete "" (split-string result "\n")))) "\t") )) From komatsu @ taiyaki.org Wed Jan 28 13:09:18 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Tue, 27 Jan 2004 22:09:18 -0600 Subject: [prime-dev: 189] =?iso-2022-jp?b?UmU6IBskQjhyJDw9cSQtPC09cSROGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJTUlXSE8JUgbKEI=?= In-Reply-To: <20040128030641.EEB4C3544A@arika.org> References: <87ad4pal81.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040124053804.D2DB13544A@arika.org> <87r7xp38ki.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040124115416.2AF6E3544A@arika.org> <20040124124855.F3D243544A@arika.org> <87n08d319l.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040127072858.0924C3CE69@arika.org> <87fze121r0.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040127093854.769403CE69@arika.org> <877jzd18hf.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040128030641.EEB4C3544A@arika.org> Message-ID: <871xpk1zpt.wl%komatsu@taiyaki.org> At Wed, 28 Jan 2004 12:06:41 +0900, akira yamada wrote: > > > とりあえずは今のprime-dictから混ぜ書き用のエントリを > > > (半)自動生成できないかといじってみているところです。 > > これは実行速度を上げるのが目的でしょうか? > > いえ、「大じょう夫」のようなケースを > なんとかすくたいというのが目的です。 > # どこまで何ができるかわかりませんが。 「大じょう夫」のケースに限れば、「ぶ = 夫」を追加すれば解決します。 同様に「よな子」も「よな = 米」を登録すれば解決します。 以下は可読性のために、整形しています。現在のところ、品詞はなんでも 構いません。 % PRIME_USER_DIR=/tmp/.prime prime | lookup_mixed 大じょう夫 | ok | | learn_word ぶ 夫 単漢字 | ok | lookup_mixed 大じょう夫 | ok | だいじょうぶ 大丈夫 priority=10322 part=形容動詞&名詞 \ base=大丈夫 basekey=だいじょうぶ | lookup_mixed よな子 | ok | | learn_word よな 米 単漢字 | ok | lookup_mixed よな子 | ok | よなご 米子 priority=10016 part=地名 \ base=米子 basekey=よなご 「ぶ = 夫」・「よな = 米」・「か = 神」は次の辞書には登録します。 辞書は、明日 (肉の日!) にリリースする予定ですので、他にも必要な 単語があれば教えてください。 他の混ぜ書き変換できない例としては「自由が丘→自由ヶ丘」 「晩ご飯→晩御飯」があります。原因は「自由が丘」・「晩ご飯」が 既に一単語として登録されているからです。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From akira @ arika.org Wed Jan 28 14:41:08 2004 From: akira @ arika.org (akira yamada) Date: Wed, 28 Jan 2004 14:41:08 +0900 Subject: [prime-dev: 190] =?iso-2022-jp?b?UmU6IBskQjhyJDw9cSQtPC09cSROGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJTUlXSE8JUgbKEI=?= In-Reply-To: <871xpk1zpt.wl%komatsu@taiyaki.org> References: <87ad4pal81.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040124053804.D2DB13544A@arika.org> <87r7xp38ki.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040124115416.2AF6E3544A@arika.org> <20040124124855.F3D243544A@arika.org> <87n08d319l.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040127072858.0924C3CE69@arika.org> <87fze121r0.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040127093854.769403CE69@arika.org> <877jzd18hf.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040128030641.EEB4C3544A@arika.org> <871xpk1zpt.wl%komatsu@taiyaki.org> Message-ID: <20040128054108.AAD293CF72@arika.org> >>>>> In <871xpk1zpt.wl%komatsu @ taiyaki.org> >>>>> Hiroyuki Komatsu wrote: > > いえ、「大じょう夫」のようなケースを > > なんとかすくたいというのが目的です。 > 「大じょう夫」のケースに限れば、「ぶ = 夫」を追加すれば解決します。 > 同様に「よな子」も「よな = 米」を登録すれば解決します。 もちろんそうなのですが、 他にもそういうケースがないかどうかを 見てみるのがよいのかなと考えています。 愛憎後知恵 パッとは思い付きませんが、 他にも何か変わったケースがあるかもしれないなあと。 たとえば、「陰陽師」のようなのだと 正確には「陰」=「おん」、「陽」=「みょう」ではないでしょうが、 「おん陽師」や「おんみょう師」などから「陰陽師」を求められるといいな と思うのはなんとなく分かってもらえると思います。 しかし「陽」を「みょう」と読む例は他にはあまりないように思います。 こういうケースでは「陰みょう」、「おん陽」を登録していくしか ないのかなというのが最初の発想です。 一文字ごとに辞書引きしてみて素直に読みを 復元できないものをピックアップしてみるとよいのかな…。 > 「ぶ = 夫」・「よな = 米」・「か = 神」は次の辞書には登録します。 ありがとうございます。 > 辞書は、明日 (肉の日!) にリリースする予定ですので、他にも必要な > 単語があれば教えてください。 一文字ごとに辞書引きしてみたところですと、 せっけい→設計のように「っ」が入る語、 めんどう→面倒、ぜんぱん→全般のようににごる語、 時計、暢気など、陰陽師と同じようなケースが うまくないようです。 # めちゃくちゃおおざっぱなスクリプトを書いて調べたもので、 # ノイズがかなり入ってしまっていますが、 # スクリプトと結果を以下に置いておきます。 # http://arika.org/tmp/t1.rb prime-dictをgdbmにする # http://arika.org/tmp/t3.rb 辞書引きする # http://arika.org/tmp/t3.txt 結果 -- やまだあきら / akira yamada (akira @ arika.org, akira @ vinecaves.com or akira @ linux.or.jp) From komatsu @ taiyaki.org Wed Jan 28 15:35:41 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Wed, 28 Jan 2004 00:35:41 -0600 Subject: [prime-dev: 191] =?iso-2022-jp?b?UmU6IBskQjhyJDw9cSQtPC09cSROGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJTUlXSE8JUgbKEI=?= In-Reply-To: <20040128054108.AAD293CF72@arika.org> References: <87ad4pal81.wl@gyokuro.gn.taiyaki.org.taiyaki.org> <20040124053804.D2DB13544A@arika.org> <87r7xp38ki.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040124115416.2AF6E3544A@arika.org> <20040124124855.F3D243544A@arika.org> <87n08d319l.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040127072858.0924C3CE69@arika.org> <87fze121r0.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040127093854.769403CE69@arika.org> <877jzd18hf.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040128030641.EEB4C3544A@arika.org> <871xpk1zpt.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040128054108.AAD293CF72@arika.org> Message-ID: <87y8rsziki.wl%komatsu@taiyaki.org> At Wed, 28 Jan 2004 14:41:08 +0900, akira yamada wrote: > たとえば、「陰陽師」のようなのだと > 正確には「陰」=「おん」、「陽」=「みょう」ではないでしょうが、 > 「おん陽師」や「おんみょう師」などから「陰陽師」を求められるといいな > と思うのはなんとなく分かってもらえると思います。 はい。僕もそこまでやれたらいいなと思っています。 > 一文字ごとに辞書引きしてみたところですと、 > せっけい→設計のように「っ」が入る語、 > めんどう→面倒、ぜんぱん→全般のようににごる語、 > 時計、暢気など、陰陽師と同じようなケースが > うまくないようです。 > > # めちゃくちゃおおざっぱなスクリプトを書いて調べたもので、 > # ノイズがかなり入ってしまっていますが、 > # スクリプトと結果を以下に置いておきます。 > # http://arika.org/tmp/t1.rb prime-dictをgdbmにする > # http://arika.org/tmp/t3.rb 辞書引きする > # http://arika.org/tmp/t3.txt 結果 拝見しました。27,000語に失敗していますね。結構多い数ですね。 うーん、個別に辞書に登録していくだけでなく、新しいアルゴリズムも 考えた方がよさそうかなあ…。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ > 愛憎後知恵 これ、どういう意味ですか? (^^; From akira @ arika.org Wed Jan 28 15:55:17 2004 From: akira @ arika.org (akira yamada) Date: Wed, 28 Jan 2004 15:55:17 +0900 Subject: [prime-dev: 192] =?iso-2022-jp?b?UmU6IBskQjhyJDw9cSQtPC09cSROGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJTUlXSE8JUgbKEI=?= In-Reply-To: <87y8rsziki.wl%komatsu@taiyaki.org> References: <20040128054108.AAD293CF72@arika.org> <87y8rsziki.wl%komatsu@taiyaki.org> Message-ID: <20040128065517.5BCE03CF72@arika.org> >>>>> In <87y8rsziki.wl%komatsu @ taiyaki.org> >>>>> Hiroyuki Komatsu wrote: > 拝見しました。27,000語に失敗していますね。結構多い数ですね。 辞書の仕様だと思うのですが、 語尾が入っていない語など、いくつかの本当は問題ないケースを ことごとく失敗にカウントしてしまっていますから 実際にはもっと少ないと思います。 > うーん、個別に辞書に登録していくだけでなく、新しいアルゴリズムも > 考えた方がよさそうかなあ…。 はねたりにごったりするケースはある程度の法則がありそうですね。 # この前読んだ本に何か書いてあったような気がするものの # すぐには思い出せません。 > > 愛憎後知恵 > これ、どういう意味ですか? (^^; 愛ぞう、後ぢ恵など、試していたのを 消し忘れていました。すいません(^_^; -- やまだあきら / akira yamada (akira @ arika.org, akira @ vinecaves.com or akira @ linux.or.jp) From akira @ arika.org Wed Jan 28 18:00:46 2004 From: akira @ arika.org (akira yamada) Date: Wed, 28 Jan 2004 18:00:46 +0900 Subject: [prime-dev: 193] =?iso-2022-jp?b?UmU6IHRjb2RlGyRCJEckTjwtPXEbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRVBPPxsoQg==?= In-Reply-To: <873ca020lr.wl%komatsu@taiyaki.org> References: <20040127054350.11C5A3CE69@arika.org> <87hdyh22l1.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040127093442.57B483CE69@arika.org> <87brop1eh2.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040128030258.012063544A@arika.org> <873ca020lr.wl%komatsu@taiyaki.org> Message-ID: <20040128090046.94FB63CF72@arika.org> >>>>> In <873ca020lr.wl%komatsu @ taiyaki.org> >>>>> Hiroyuki Komatsu wrote: > という挙動になります。あきらさんは Emacs を使ってますね? ;-) そうです。 > (defun prime-prime-get-label (pattern) > (let ((result (prime-prime-send-command > (format "preedit_convert_input\t%s\n" pattern)))) > - (split-string > + (mell-string-split > (car (cdr (delete "" (split-string result "\n")))) "\t") > )) 直りました。ありがとうございます。 -- やまだあきら / akira yamada (akira @ arika.org, akira @ vinecaves.com or akira @ linux.or.jp) From akira @ arika.org Wed Jan 28 18:18:01 2004 From: akira @ arika.org (akira yamada) Date: Wed, 28 Jan 2004 18:18:01 +0900 Subject: [prime-dev: 194] =?iso-2022-jp?b?UmU6IHRjb2RlGyRCJEckTjwtPXEbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRVBPPxsoQg==?= In-Reply-To: <87brop1eh2.wl%komatsu@taiyaki.org> References: <20040127054350.11C5A3CE69@arika.org> <87hdyh22l1.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040127093442.57B483CE69@arika.org> <87brop1eh2.wl%komatsu@taiyaki.org> Message-ID: <20040128091802.0FA963CF72@arika.org> >>>>> In <87brop1eh2.wl%komatsu @ taiyaki.org> >>>>> Hiroyuki Komatsu wrote: > あと、T-Code での予測 (lookup_direct) の場合、「よ → 米子」という > 読みからの前方一致検索を外してあります。単に必要ないかなと考えていた > だけなので、必要であれば追加します。 lib/prime.rb で > > def lookup_direct (string) > + results_prefix = lookup_prefix(string) > results_expansion = lookup_expansion(string) > results_mixed = lookup_mixed(string) > results_overall = lookup_overall(string) > > result = PrimeWordList::merge_with_label(@context, > + results_prefix[0, 3], > results_expansion, > results_mixed, > results_overall) > return result > end しばらく上の変更を加えた状態で使ってみて、 その後でもう一度なしの状態に戻してみようと思っています。 ちょっと確認なのですが、 このlookup_prefixの有無が関係してくるのは 先の例のように「よな子」といった混ぜ書き状態の 語が辞書にある場合だけと思ってよいですか。 また「米→よな」が登録された辞書においては lookup_prefixがなくても 「よ」から「米子」を得ることができるでしょうか。 動作を見るとそのようになっているように思っていますが、 これは正しい認識でしょうか。 それと、このこととはちょっと違うようですが、 「のむ」という入力から「飲む」を得られません。 上の変更を加えても「飲む」は出てきませんでしたので、 lookup_hybridと比較してlookup_japaneseを追加してみましたところ 「飲む」が出てくるようになりました。 -- やまだあきら / akira yamada (akira @ arika.org, akira @ vinecaves.com or akira @ linux.or.jp) From akira @ arika.org Wed Jan 28 18:25:50 2004 From: akira @ arika.org (akira yamada) Date: Wed, 28 Jan 2004 18:25:50 +0900 Subject: [prime-dev: 195] =?iso-2022-jp?b?UmU6IHRjb2RlGyRCJEckTjwtPXEbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRVBPPxsoQg==?= In-Reply-To: <87hdyh22l1.wl%komatsu@taiyaki.org> References: <20040127054350.11C5A3CE69@arika.org> <87hdyh22l1.wl%komatsu@taiyaki.org> Message-ID: <20040128092550.7D7B43CF72@arika.org> >>>>> In <87hdyh22l1.wl%komatsu @ taiyaki.org> >>>>> Hiroyuki Komatsu wrote: > ・未確定文字の * によるマスク 「わ(ys)た(ks)し(js)」とタイプしていて 「し」の途中、jをタイプした後に enterを押してしまうと「わた*」が入力されてしまいます。 -- やまだあきら / akira yamada (akira @ arika.org, akira @ vinecaves.com or akira @ linux.or.jp) From komatsu @ taiyaki.org Wed Jan 28 18:10:05 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Wed, 28 Jan 2004 03:10:05 -0600 Subject: [prime-dev: 196] PRIME 0.7.6 RC2 and prime-el 1.3.1 RC2 Message-ID: <87vfmwzbf6.wl%komatsu@taiyaki.org> PRIME の 0.7.6 RC2 と prime-el の 1.3.1 RC2 を出しました。 PRIME 0.7.6 RC1 との変更点 ・uim 0.2.5.2 以降での句読点の問題を解決 ・引数が 0 の場合でもエラーを返さないように変更 ・学習辞書の更新のタイミングを変更 prime-el 1.3.1 RC1 との変更点 ・FSF Emacs では未確定文字のみの場合にマスクされない問題を解決 ■uim 0.2.5.2 以降での句読点の問題を解決 uim 0.2.5.2 以降では ',' が '、' に変換されない問題がありましたので 解決しました。 "1,000tenn" → "1,000点", "desu." → "です。", "1.0desu." → "1.0です。" とそれなりに賢く変換します。ただし、まだ句読点込みの連文節変換に対応して いないので "1,000tenn." → "1,000点。" という変換はできません。 そのうち対応します。 近いうちに、句読点の種類の選択も可能にします。 ■引数が 0 の場合でもエラーを返さないように変更 "lookup" というような引数の数が 0 の場合でも、エラーにならない ようにしました。この場合単語候補は、POBox のように、これまでの 共起関係と利用履歴から予測されます。 チューニングしてないので遅いです。 ■学習辞書の更新のタイミングを変更 学習辞書の更新のタイミングを、prime プロセス終了時から、プロセス開始時に 変更しました。 これが直接の原因なのか分かりませんが、Marshal で作成したファイルの 読み込みに失敗することが多々あります。エラーチェックをしていますので 致命的ではありませんが、気持ち悪いです。 直し方が分からないのでしばらく放置になると思います。すみません。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From komatsu @ taiyaki.org Wed Jan 28 18:32:00 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Wed, 28 Jan 2004 03:32:00 -0600 Subject: [prime-dev: 197] =?iso-2022-jp?b?UmU6IHRjb2RlGyRCJEckTjwtPXEbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRVBPPxsoQg==?= In-Reply-To: <20040128092550.7D7B43CF72@arika.org> References: <20040127054350.11C5A3CE69@arika.org> <87hdyh22l1.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040128092550.7D7B43CF72@arika.org> Message-ID: <87u12gzaen.wl%komatsu@taiyaki.org> At Wed, 28 Jan 2004 18:25:50 +0900, akira yamada wrote: > > ・未確定文字の * によるマスク > > 「わ(ys)た(ks)し(js)」とタイプしていて > 「し」の途中、jをタイプした後に > enterを押してしまうと「わた*」が入力されてしまいます。 どういった挙動にするのが都合がいいですか? 「わた」の確定? -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From akira @ arika.org Wed Jan 28 18:37:31 2004 From: akira @ arika.org (akira yamada) Date: Wed, 28 Jan 2004 18:37:31 +0900 Subject: [prime-dev: 198] =?iso-2022-jp?b?UmU6IHRjb2RlGyRCJEckTjwtPXEbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRVBPPxsoQg==?= In-Reply-To: <87u12gzaen.wl%komatsu@taiyaki.org> References: <20040127054350.11C5A3CE69@arika.org> <87hdyh22l1.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040128092550.7D7B43CF72@arika.org> <87u12gzaen.wl%komatsu@taiyaki.org> Message-ID: <20040128093731.246263CF72@arika.org> >>>>> In <87u12gzaen.wl%komatsu @ taiyaki.org> >>>>> Hiroyuki Komatsu wrote: > > 「わ(ys)た(ks)し(js)」とタイプしていて > > 「し」の途中、jをタイプした後に > > enterを押してしまうと「わた*」が入力されてしまいます。 > > どういった挙動にするのが都合がいいですか? > 「わた」の確定? 多分「*」が残っても、入力したキーが残っても、 どっちも役に立たないでしょうから、 今のところ「わた」でいいような気がしています。 -- やまだあきら / akira yamada (akira @ arika.org, akira @ vinecaves.com or akira @ linux.or.jp) From komatsu @ taiyaki.org Wed Jan 28 18:51:48 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Wed, 28 Jan 2004 03:51:48 -0600 Subject: [prime-dev: 199] =?iso-2022-jp?b?UmU6IHRjb2RlGyRCJEckTjwtPXEbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRVBPPxsoQg==?= In-Reply-To: <20040128091802.0FA963CF72@arika.org> References: <20040127054350.11C5A3CE69@arika.org> <87hdyh22l1.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040127093442.57B483CE69@arika.org> <87brop1eh2.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040128091802.0FA963CF72@arika.org> Message-ID: <87smi0z9hn.wl%komatsu@taiyaki.org> At Wed, 28 Jan 2004 18:18:01 +0900, akira yamada wrote: > ちょっと確認なのですが、 > このlookup_prefixの有無が関係してくるのは > 先の例のように「よな子」といった混ぜ書き状態の > 語が辞書にある場合だけと思ってよいですか。 > また「米→よな」が登録された辞書においては > lookup_prefixがなくても > 「よ」から「米子」を得ることができるでしょうか。 > > 動作を見るとそのようになっているように思っていますが、 > これは正しい認識でしょうか。 ちょっと違います。各 lookup は以下のようになっています。 語の定義 読み = よそく 変換 = 予測 lookup_expansion: 変換の前方一致検索 「予 → 予測」 lookup_exact: 読みの完全一致検索 「よそく→予測」 lookup_prefix: 読みの前方一致検索 「よ→予測」 lookup_japanese: 動詞の活用などを考慮した、読みからの検索 「のむ→飲む」 (現状は完全一致での連文節変換) lookup_mixed: 読みと変換の組み合わせから変換の検索 「よ測→予測」 lookup_overall: 入力全体を1文節と考えての変換 (四則演算や未知語処理に利用) lookup_direct: 上記の組み合わせ。T-Code、手書き入力用 lookup_hybrid: 上記の組み合わせ。ローマ字、かな入力用 lookup: デフォルトの変換方法。設定によって適宜変更。 なので、今のところ lookup_prefix がないと「よ→米子」の変換はできません。 「米→米子」の変換は可能です。 > それと、このこととはちょっと違うようですが、 > 「のむ」という入力から「飲む」を得られません。 > 上の変更を加えても「飲む」は出てきませんでしたので、 > lookup_hybridと比較してlookup_japaneseを追加してみましたところ > 「飲む」が出てくるようになりました。 0.7.5 以前では lookup_exact でも文法知識を活用していたのですが、 0.7.5 からは lookup_japanese でないと、動詞の活用などの文法知識を 必要とする検索はできなくなっています。 勝手な想像から T-Code では「よ→米子」という変換はいらないと考えて しまっていました。T-Code + PRIME でうれしい予測方法というのは、 どのようなものでしょうか。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From akira @ arika.org Wed Jan 28 20:32:50 2004 From: akira @ arika.org (akira yamada) Date: Wed, 28 Jan 2004 20:32:50 +0900 Subject: [prime-dev: 200] =?iso-2022-jp?b?VC1Db2RlGyRCOH4kMSROSlE0OTUhGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRz0bKEI=?= In-Reply-To: <87smi0z9hn.wl%komatsu@taiyaki.org> References: <20040127054350.11C5A3CE69@arika.org> <87hdyh22l1.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040127093442.57B483CE69@arika.org> <87brop1eh2.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040128091802.0FA963CF72@arika.org> <87smi0z9hn.wl%komatsu@taiyaki.org> Message-ID: <20040128113250.09A1A3CF72@arika.org> >>>>> In <87smi0z9hn.wl%komatsu @ taiyaki.org> >>>>> Hiroyuki Komatsu wrote: > ちょっと違います。各 lookup は以下のようになっています。 理解できたと思います。 > 勝手な想像から T-Code では「よ→米子」という変換はいらないと考えて > しまっていました。T-Code + PRIME でうれしい予測方法というのは、 > どのようなものでしょうか。 T-Codeで可能な入力は以下です。 (1) ひらがな、カタカナを直接タイプできる (2) 漢字のうちよく使われるものを直接タイプできる (3) 直接タイプできない文字の多くは漢字の構成部品を組み合わせることで 間接的に入力することができる(部首変換) 例: 食欠→飲 (4) 交ぜ書き状態からパターンマッチによる漢字変換ができる(交ぜ書き変換) (2)の「よく使われる」というのがなかなかクセモノでして、 たとえば「駄」は直接入力できません。 これは、頻度のデータるとるに新聞を使ったためで たとえば小学校で習う漢字でも直接タイプできないものがあります。 # この点についてはいくつかの拡張実装がありまして # いくつかの方法でサポートしようとしています。 (4)についは今までいろいろとお願いしていて、 かなりの範囲を実現できるようになっていますが、 (3)についてはprime-tcodeでは今のところできないと思います。 先のメールは「のむ→飲む」ができないことを きっかけに書いたメールなのですが、 そう考えるとlookup_prefixは必要なさそうだけど lookup_japaneseは必要そうだと思えてきました。 実際のところ「よ→米子」というところまでは たいては必要なくて、「よなご→米子」ができたり 「よな子→米子」ができれば十分なのかなと思っています。 ただ、この辺はもう少し使ってみないと なんとも言えないということになりそうです。 # というわけで、lookup_prefixを削って # lookup_japaneseを加えた状態で # しばらく使ってみることにします。 (3)については、できるようになるとうれしいですが、 今の時点でなくてはならないとまでは私は考えていません。 想像ですが上の(1)〜(4)については、 他の直接入力方式でも似たようなところがあると思います。 以下、ちょっと余談になります。 もう少しprime-tcodeの利用者が増えてこないと 確かなことはわかりませんが(*)、 ハードなT-Code利用者は純粋なT-Code環境を望むと思います。 しかし、入力の効率化を求める人はprime-tcodeによって もしかすると増えるかもしれません(ちょっと希望的な想像 :-)。 そういう人々は私と同じような軟派なT-Code利用者となるでしょうから、 読みからも漢字を得られ、かつ、交ぜ書きにも対応している というのがうれしい状況になってくると思います。 (*) 必要な設定もほとんどなくなってきていますし、 そろそろT-Codeな人々に紹介するメールを書いてみようと思っています。 ところで、候補を選んでいくと、 たとえば「話す」を入力した場合ですと 「yk,f」「話ス」「話す」の順に候補に出てくるわけですが、 これを「話す」「話ス」の順にして「yk,f」を出せないように することは可能でしょうか? 順序のほうが難しかったとしても「yk,f」が出なくなると けっこううれしい度がアップします。 この点についてはおそらく一般的なローマ字入力以外 マップを使っている人にとっても同様ではないかと思います。 -- やまだあきら / akira yamada (akira @ arika.org, akira @ vinecaves.com or akira @ linux.or.jp) From usata @ sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp Wed Jan 28 23:33:38 2004 From: usata @ sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp (Mamoru KOMACHI) Date: Wed, 28 Jan 2004 23:33:38 +0900 Subject: [prime-dev: 201] Re: PRIME 0.7.6 RC2 and prime-el 1.3.1 RC2 In-Reply-To: <87vfmwzbf6.wl%komatsu@taiyaki.org> References: <87vfmwzbf6.wl%komatsu@taiyaki.org> Message-ID: <86n088kurh.wl%usata@sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp> 小町です。1つ気づいたことを。 At Wed, 28 Jan 2004 03:10:05 -0600, Hiroyuki Komatsu wrote: > PRIME の 0.7.6 RC2 と prime-el の 1.3.1 RC2 を出しました。 > > > PRIME の 0.7.6 RC1 あたりから、>=suikyo-1.3.0 でないと使えなくなったよ うです。0.7.4.1 では suikyo-1.2.1 でも使えていました。0.7.5 の記憶は微 妙(他の原因で使えなかった)のですが、convert 周りの変更が入ったのが RC1 みたいなので、たぶん RC1 からだと思います。 Gentoo のパッケージではこの変更を反映したものを入れました。 -- Mamoru KOMACHI http://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/~usata/ From akira @ arika.org Thu Jan 29 01:07:18 2004 From: akira @ arika.org (akira yamada) Date: Thu, 29 Jan 2004 01:07:18 +0900 Subject: [prime-dev: 202] Re: PRIME 0.7.6 RC2 and prime-el 1.3.1 RC2 In-Reply-To: <87vfmwzbf6.wl%komatsu@taiyaki.org> References: <87vfmwzbf6.wl%komatsu@taiyaki.org> Message-ID: <20040128160718.05EEB3544A@arika.org> >>>>> In <87vfmwzbf6.wl%komatsu @ taiyaki.org> >>>>> Hiroyuki Komatsu wrote: > PRIME の 0.7.6 RC2 と prime-el の 1.3.1 RC2 を出しました。 > > > この組み合わせで、 数字からはじまるストロークの文字の扱いにちょっと問題があるようです。 たとえば「沼」は「2.」とタイプしますが、この時 [2.] (沼)(沼田)(… のような表示になります。 候補の中から「沼」を選べば入力することはできます。 「?(3.)」などでも同様です。 なお、先のメールの通り、以下のような変更を加えています。 --- lib/prime.rb 28 Jan 2004 08:34:56 -0000 1.2.2.16 +++ lib/prime.rb 28 Jan 2004 16:06:11 -0000 @@ -146,13 +146,17 @@ end def lookup_direct (string) + #results_prefix = lookup_prefix(string) # XXX results_expansion = lookup_expansion(string) results_mixed = lookup_mixed(string) + results_japanese = lookup_japanese(string) # XXX results_overall = lookup_overall(string) result = PrimeWordList::merge_with_label(@context, + #results_prefix[0, 3], # XXX results_expansion, results_mixed, + results_japanese, # XXX results_overall) return result end -- やまだあきら / akira yamada (akira @ arika.org, akira @ vinecaves.com or akira @ linux.or.jp) From akira @ arika.org Thu Jan 29 01:40:45 2004 From: akira @ arika.org (akira yamada) Date: Thu, 29 Jan 2004 01:40:45 +0900 Subject: [prime-dev: 203] Re: PRIME 0.7.6 RC2 and prime-el 1.3.1 RC2 In-Reply-To: <20040128160718.05EEB3544A@arika.org> References: <87vfmwzbf6.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040128160718.05EEB3544A@arika.org> Message-ID: <20040128164045.630733544A@arika.org> >>>>> In <20040128160718.05EEB3544A @ arika.org> >>>>> akira yamada wrote: > 数字からはじまるストロークの文字の扱いにちょっと問題があるようです。 というのはウソでした。[0-9+-][0-9,.+-]の場合ですね。 > たとえば「沼」は「2.」とタイプしますが、この時 > > [2.] > (沼)(沼田)(… > > のような表示になります。 PrimeTypeConv::convertに 数値への対応などが加わったことの副作用のようです。 とりあえずこの部分の判定をコメントアウトしてしのいでいますが、 T-Codeの場合は判定をパスしてもらうのが良さそうです。 -- やまだあきら / akira yamada (akira @ arika.org, akira @ vinecaves.com or akira @ linux.or.jp) From komatsu @ taiyaki.org Thu Jan 29 02:24:05 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Wed, 28 Jan 2004 11:24:05 -0600 Subject: [prime-dev: 204] Re: PRIME 0.7.6 RC2 and prime-el 1.3.1 RC2 In-Reply-To: <20040128164045.630733544A@arika.org> References: <87vfmwzbf6.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040128160718.05EEB3544A@arika.org> <20040128164045.630733544A@arika.org> Message-ID: <87r7xkyoju.wl%komatsu@taiyaki.org> At Thu, 29 Jan 2004 01:40:45 +0900, akira yamada wrote: > > たとえば「沼」は「2.」とタイプしますが、この時 > > > > [2.] > > (沼)(沼田)(… > > > > のような表示になります。 > > PrimeTypeConv::convertに > 数値への対応などが加わったことの副作用のようです。 みたいですね。お手数おかけしてすみません。 修正したファイルを添付します。(src/prime.src, lib/prime-japanese.rb) また、この修正ファイルを適用すると --typing-method オプションを扱える ようになります。 % prime --no-save --typing-method kana デバッグ目的のオプションです。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ -------------- next part -------------- #!/usr/bin/env ruby # # PRIME: PRedictive Input Method Editor # $Id: prime.src,v 1.1.2.3 2004/01/28 08:34:57 komatsu Exp $ # # Copyright (C) 2001 Satoru Takabayashi # Copyright (C) 2002, 2003 Hiroyuki Komatsu # All rights reserved. # This is free software with ABSOLUTELY NO WARRANTY. # # You can redistribute it and/or modify it under the terms of # the GNU General Public License version 2. # PRIME_LIBDIR = '%rubydir%' $LOAD_PATH.unshift(PRIME_LIBDIR) unless $LOAD_PATH.member?(PRIME_LIBDIR) require 'getoptlong' require 'prime/prime' require 'prime/session' require "jcode" include PogemoServer PRIME_VERSION = '%PACKAGE_VERSION%' class Session < SessionCore def initialize (pogemo, inport, outport) super @name = "prime" @version = PRIME_VERSION @id = "" add_command(:l, [:PATTERN], "look up PATTERN", 0) add_command(:lookup, [:PATTERN], "look up PATTERN", 0) add_command(:lookup_direct, [:PATTERN], "look up PATTERN for direct typing method", 0) add_command(:lookup_hybrid, [:PATTERN], "look up PATTERN with hybrid matching", 0) add_command(:lookup_prefix, [:PATTERN], "look up PATTERN with prefix matching", 0) add_command(:lookup_exact, [:PATTERN], "look up PATTERN with exact matching", 0) add_command(:lookup_expansion, [:PATTERN], "look up PATTERN from literal dictionaries", 0) add_command(:lookup_mixed, [:PATTERN], "look up PATTERN. PATTERN can be mixed with pron and literal", 0) add_command(:learn_word, [:KEY, :VALUE, :PART, :CONTEXT, :SUFFIX, :REST], "learn and record a word to the user dictionary", 2) add_command(:reset_context, [], "reset context") add_command(:set_context, [:CONTEXT], "set context to CONTEXT") add_command(:get_env, [:KEY], "get a variable associated with KEY") add_command(:get_label, [:PATTERN], "get a label string (e.g. hiragana) from a user input.") add_command(:preedit_convert_input, [:PATTERN], "convert a PATTERN and return a pair of a converted and a pending string.") add_command(:refresh, [], "refresh the statuses of the conversion engines.") end def learn_word (key, value, part = nil, context = nil, suffix = nil, rest = nil) reply_successful { @pogemo.learn_word(key, value, part, context, suffix, rest) } end def l (pattern = "") reply_successful { @out.puts @pogemo.lookup(pattern).to_text } end def lookup (pattern = "") reply_successful { @out.puts @pogemo.lookup(pattern).to_text } end def lookup_direct (pattern = "") reply_successful { @out.puts @pogemo.lookup_direct(pattern).to_text } end def get_env (key) reply_successful { env = @pogemo.get_env(key) if env.kind_of?(String) then output = format("string\t%s", env) elsif env.kind_of?(Array) then output = format("array\t%s", env.join("\t")) elsif env.kind_of?(TrueClass) or env.kind_of?(FalseClass) then output = format("boolean\t%s", env ? "true" : "false") elsif env == nil then output = 'nil' else output = 'unknown' end @out.puts output } end def get_label (pattern) reply_successful { @out.puts @pogemo.get_label(pattern) } end def preedit_convert_input (pattern) reply_successful { @out.puts @pogemo.preedit_convert_input(pattern) } end def set_context (context) reply_successful { @pogemo.set_context(context) } end def reset_context () reply_successful { @pogemo.set_context(nil) } end def lookup_hybrid (pattern = "") reply_successful { @out.puts @pogemo.lookup_hybrid(pattern).to_text } end def lookup_prefix (pattern = "") reply_successful { @out.puts @pogemo.lookup_prefix(pattern).to_text } end def lookup_exact (pattern = "") reply_successful { @out.puts @pogemo.lookup_exact(pattern).to_text } end def lookup_expansion (pattern = "") reply_successful { @out.puts @pogemo.lookup_expansion(pattern).to_text } end def lookup_mixed (pattern = "") reply_successful { @out.puts @pogemo.lookup_mixed(pattern).to_text } end def refresh () reply_successful { @pogemo.refresh() } end end def show_usage puts "\ Usage: #{command_name} -u, --unix-socket=PATH run as Unix socket server with socket PATH -s, --tcp-server=PORT run as TCP server with port PORT -v, --version show the version and exit -h, --help show this help and exit --no-save do not save learning records --typing-method=METHOD run with the specified typing method. -d, --debug run under debug mode HomePage: http://taiyaki.org/prime/ (in Japanese) " end def command_name $0.split('/').last end def parse_options options = Hash.new parser = GetoptLong.new parser.set_options(['--help', '-h', GetoptLong::NO_ARGUMENT], ['--version','-v', GetoptLong::NO_ARGUMENT], ['--unix-socket', '-u', GetoptLong::REQUIRED_ARGUMENT], ['--tcp-server', '-s', GetoptLong::REQUIRED_ARGUMENT], ['--typing-method', GetoptLong::REQUIRED_ARGUMENT], ['--no-save', GetoptLong::NO_ARGUMENT], ['--debug', '-d', GetoptLong::NO_ARGUMENT]) parser.each_option {|option, arg| options[option.sub(/^--/, '')] = arg } if options['version'] then puts "#{command_name} #{PRIME_VERSION}" exit 1 end if options['no-save'] then $PRIME_NO_SAVE = true else $PRIME_NO_SAVE = false end if options['help'] then show_usage exit 1 end return options end def init () @options = parse_options() if @options['typing-method'] then PrimeTypeConv::destroy_cache() PRIME_ENV['typing_method'] = @options['typing-method'] end @prime = Prime.new() if @options['typing-method'] then PrimeTypeConv::destroy_cache() end end def main () unless $PRIME_NO_SAVE then Thread.new do system('prime-userdict-update --auto --quiet') @prime.refresh() end end if @options['unix-socket'] socket_path = @options['unix-socket'] server = UnixSocketServer.new(@prime, socket_path) elsif @options['tcp-server'] tcp_port = @options['tcp-server'] server = TaiyakiTCPServer.new(@prime, tcp_port) else server = StdioServer.new(@prime) end if @options['debug'] or ENV['PRIME_DEBUG'] then Dir::ensure(PRIME_USER_DIR + "/logs") logfile = PRIME_USER_DIR + "/logs/debug_" + Time::new.strftime("%Y%m%d%H%M") + "_" + $$.to_s + ".log" server.set_debug(logfile) end server.accept() @prime.close() end init() trap ("HUP") { @prime.refresh() } main() -------------- next part -------------- テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました... ファイル名: prime-japanese.rb 型: application/octet-stream サイズ: 12691 バイト 説明: 無し URL: http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/prime-dev/attachments/20040128/09b64022/attachment.obj From akira @ arika.org Thu Jan 29 02:37:12 2004 From: akira @ arika.org (akira yamada) Date: Thu, 29 Jan 2004 02:37:12 +0900 Subject: [prime-dev: 205] =?iso-2022-jp?b?cHJpbWUtZWwvcHJpbWUbJEIkWCROGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJWolLyUoJTklSBsoQg==?= Message-ID: <20040128173712.2A6113544A@arika.org> 一つは一般的なことでもう一つはT-Code関係です。 まず一つ目です。 prime-elの入力中にbackspaceキーを押すと メッセージが表示されますが、 delete-backward-charと同じ動作にすることを 検討していただけないでしょうか。 # 簡単にユーザ設定できるのであれば # その方法でも構いません。 二つ目、こちらはT-Code関係です。 prime-elではなくprimeサーバのほうの話になるのかもしれませんが、 Emacs用のメジャーナT-Codeドライバであるtc2には 次のような補助的な機能があります。 * 二文字目をスペースにすると、 一文字目にタイプした文字がそのまま入力される 例: 「x kd」→「xの」 * 英大文字をタイプすると、そのまま入力される。 例: 「Akd」→「Aの」 これをPRIMEでも実現することは可能でしょうか? -- やまだあきら / akira yamada (akira @ arika.org, akira @ vinecaves.com or akira @ linux.or.jp) From akira @ arika.org Thu Jan 29 02:46:37 2004 From: akira @ arika.org (akira yamada) Date: Thu, 29 Jan 2004 02:46:37 +0900 Subject: [prime-dev: 206] Re: PRIME 0.7.6 RC2 and prime-el 1.3.1 RC2 In-Reply-To: <87r7xkyoju.wl%komatsu@taiyaki.org> References: <87vfmwzbf6.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040128160718.05EEB3544A@arika.org> <20040128164045.630733544A@arika.org> <87r7xkyoju.wl%komatsu@taiyaki.org> Message-ID: <20040128174637.6F51C3544A@arika.org> >>>>> In <87r7xkyoju.wl%komatsu @ taiyaki.org> >>>>> Hiroyuki Komatsu wrote: > 修正したファイルを添付します。(src/prime.src, lib/prime-japanese.rb) ありがとうございます。解決できました。 -- やまだあきら / akira yamada (akira @ arika.org, akira @ vinecaves.com or akira @ linux.or.jp) From akira @ arika.org Thu Jan 29 03:01:31 2004 From: akira @ arika.org (akira yamada) Date: Thu, 29 Jan 2004 03:01:31 +0900 Subject: [prime-dev: 207] =?iso-2022-jp?b?GyRCJS0hPEZ+Tk8iKyIqSjg7eiROGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSlE0OSVGITwlViVrJE4lKyU5JT8lXiUkJTobKEI=?= In-Reply-To: <20040128113250.09A1A3CF72@arika.org> Message-ID: <20040128180131.E5F3F3544A@arika.org> >>>>> In <20040128113250.09A1A3CF72 @ arika.org> >>>>> akira yamada wrote: > ところで、候補を選んでいくと、 > たとえば「話す」を入力した場合ですと > 「yk,f」「話ス」「話す」の順に候補に出てくるわけですが、 > これを「話す」「話ス」の順にして「yk,f」を出せないように > することは可能でしょうか? > > 順序のほうが難しかったとしても「yk,f」が出なくなると > けっこううれしい度がアップします。 > この点についてはおそらく一般的なローマ字入力以外 > マップを使っている人にとっても同様ではないかと思います。 これについてですが、キー入力→文字の変換について プライベートテーブルを設定・拡張するにはどうするとよいでしょうか。 Suikyoのテーブルをいじってしまうという手はありそうですが、 それだとグローバルな変更になりますので 別の手段があるとうれしいです。 -- やまだあきら / akira yamada (akira @ arika.org, akira @ vinecaves.com or akira @ linux.or.jp) From komatsu @ taiyaki.org Thu Jan 29 05:52:57 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Wed, 28 Jan 2004 14:52:57 -0600 Subject: [prime-dev: 208] =?iso-2022-jp?b?UmU6IBskQiUtITxGfk5PIisiKko4GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCO3okTkpRNDklRiE8JVYlayROJSslOSU/JV4lJCU6GyhC?= In-Reply-To: <20040128180131.E5F3F3544A@arika.org> References: <20040128113250.09A1A3CF72@arika.org> <20040128180131.E5F3F3544A@arika.org> Message-ID: <87ptd3ztg6.wl%komatsu@taiyaki.org> T-Code の実際を分かっていないのでとんちんかんなことを書いているかも しれません。 At Thu, 29 Jan 2004 03:01:31 +0900, akira yamada wrote: > > ところで、候補を選んでいくと、 > > たとえば「話す」を入力した場合ですと > > 「yk,f」「話ス」「話す」の順に候補に出てくるわけですが、 > > これを「話す」「話ス」の順にして「yk,f」を出せないように > > することは可能でしょうか? > > > > 順序のほうが難しかったとしても「yk,f」が出なくなると > > けっこううれしい度がアップします。 > > この点についてはおそらく一般的なローマ字入力以外 > > マップを使っている人にとっても同様ではないかと思います。 T-Code の場合でも、モードを変えずに「abcd」などと入力したいんじゃ なかろうかと想像していたのですが、そうではないのでしょうか。 * でのマスクと同様、入力文字が表示されると思考が紛れてしまうという ことですか? また、ひらがなの候補は、入力文字列と同じものになると思いますので、 そのまま確定すれば入力できると思いますが、カタカナよりも優先順位が 高い方が都合がいいですか? 単に疑問に思っただけなので、「T-Code 的にはこの方がよい」のであれば、 そうしたいと思います。 > これについてですが、キー入力→文字の変換について > プライベートテーブルを設定・拡張するにはどうするとよいでしょうか。 > Suikyoのテーブルをいじってしまうという手はありそうですが、 > それだとグローバルな変更になりますので > 別の手段があるとうれしいです。 Custom_prime.rb で PRIME_ENV['typing_method'] = 'tcode' PRIME_ENV['suikyo_tables'] = ['tcode', '/home/prime-user/.prime/my-table'] などと設定してください。 PRIME_USER_DIR + '/my-table' の方がいいかも しれません。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From komatsu @ taiyaki.org Thu Jan 29 07:22:43 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Wed, 28 Jan 2004 16:22:43 -0600 Subject: [prime-dev: 209] Re: PRIME 0.7.6 RC2 and prime-el 1.3.1 RC2 In-Reply-To: <86n088kurh.wl%usata@sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp> References: <87vfmwzbf6.wl%komatsu@taiyaki.org> <86n088kurh.wl%usata@sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp> Message-ID: <87n087zpak.wl%komatsu@taiyaki.org> At Wed, 28 Jan 2004 23:33:38 +0900, Mamoru KOMACHI wrote: > PRIME の 0.7.6 RC1 あたりから、>=suikyo-1.3.0 でないと使えなくなったよ > うです。0.7.4.1 では suikyo-1.2.1 でも使えていました。0.7.5 の記憶は微 > 妙(他の原因で使えなかった)のですが、convert 周りの変更が入ったのが RC1 > みたいなので、たぶん RC1 からだと思います。 あ、そうですね。なにかしらチェックするルーチンを仕込んだ方がよさそうで すね。 prime も suikyo も .pc ファイルを用意した方がよさそうですね。 .pc ファイルの作り方のページってどこかにありませんかね。 # 意訳: 誰か作って ;-) -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From komatsu @ taiyaki.org Thu Jan 29 08:07:14 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Wed, 28 Jan 2004 17:07:14 -0600 Subject: [prime-dev: 210] Re: PRIME 0.7.6 RC3 and prime-el 1.3.1 RC3 In-Reply-To: <20040128173712.2A6113544A@arika.org> <20040128160718.05EEB3544A@arika.org> <20040128093731.246263CF72@arika.org> Message-ID: <87llnrzn8d.wl%komatsu@taiyaki.org> PRIME の 0.7.6 RC3 と prime-el の 1.3.1 RC3 を出しました。 PRIME 0.7.6 RC2 からの変更点 ・オプション --typing-method の追加 ・lookup_direct の挙動変更 ・T-Code やかな入力で "2." などが変換されないバグの修正 ・T-Code で大文字を入力した場合は、そのまま変換しないように変更 ・style_auto_space の機能をちょっと改善 prime-el 1.3.1 RC2 からの変更点 ・FSF Emacs でも [BackSpace] キーが効くように修正 ・マスクされた未確定文字は入力しないように変更 ■オプション --typing-method の追加 オプション --typing-method または、環境変数 PRIME_TYPING_METHOD で 一時的に入力方式を変更することが可能です。 % PRIME_USER_DIR=/tmp/.prime PRIME_TYPING_METHOD=tcode xemacs 僕のためのデバッグ用機能です。 ■lookup_direct の挙動変更 def lookup_direct (string) # results_prefix = lookup_prefix(string) results_expansion = lookup_expansion(string) results_mixed = lookup_mixed(string) results_japanese = lookup_japanese(string) results_overall = lookup_overall(string) results = PrimeWordList::merge_with_label(@context, # results_prefix[0, 3], results_expansion, results_mixed, results_japanese, results_overall) return results end としました。 lookup_tcode を用意して、あきらさんに自由にいじって もらった方がいいかな? ■T-Code やかな入力で "2." などが変換されないバグの修正 At Thu, 29 Jan 2004 01:07:18 +0900, akira yamada wrote: > 数字からはじまるストロークの文字の扱いにちょっと問題があるようです。 > たとえば「沼」は「2.」とタイプしますが、この時 > > [2.] > (沼)(沼田)(… > > のような表示になります。 この問題の修正です。 ■T-Code で大文字を入力した場合は、そのまま変換しないように変更 At Thu, 29 Jan 2004 02:37:12 +0900, akira yamada wrote: > prime-elではなくprimeサーバのほうの話になるのかもしれませんが、 > Emacs用のメジャーナT-Codeドライバであるtc2には > 次のような補助的な機能があります。 > > * 二文字目をスペースにすると、 > 一文字目にタイプした文字がそのまま入力される > 例: 「x kd」→「xの」 > * 英大文字をタイプすると、そのまま入力される。 > 例: 「Akd」→「Aの」 後者は簡単なので AdHoc ですが対応しました。ただし、「aBcD」のように 2ストローク目が大文字の場合は、小文字とみなされています。この仕様だと まずいですか? 前者ですが、スペースには変換コマンドが割り当てられているため、 ユーザインタフェース的にどうしようかと思案しています。 入力「x」に対して、予測の第1候補を「x」とすれば、実質的には「x 」 で「x」の入力が可能です。ただし、その場合、入力文字が見えてしまうので T-Coder としてはうれしくないかもしれません。 「スペースの入力」と「候補の選択」をどのように切り分けましょうか。 ■style_auto_space の機能をちょっと改善 句読点や開き括弧の次の英数字にはスペースを追加しないようにしました。 これまで: "、 abc" これから: "、abc" これはデフォルトでは OFF の機能です。 ■FSF Emacs でも [BackSpace] キーが効くように修正 At Thu, 29 Jan 2004 02:37:12 +0900, akira yamada wrote: > prime-elの入力中にbackspaceキーを押すと > メッセージが表示されますが、 > delete-backward-charと同じ動作にすることを > 検討していただけないでしょうか。 これも FSF Emacs の方が問題だと信じていますが、対応しました。 ■マスクされた未確定文字は入力しないように変更 At Wed, 28 Jan 2004 18:37:31 +0900, akira yamada wrote: > > > 「わ(ys)た(ks)し(js)」とタイプしていて > > > 「し」の途中、jをタイプした後に > > > enterを押してしまうと「わた*」が入力されてしまいます。 > > > > どういった挙動にするのが都合がいいですか? > > 「わた」の確定? > > 多分「*」が残っても、入力したキーが残っても、 > どっちも役に立たないでしょうから、 > 今のところ「わた」でいいような気がしています。 これへの対応です。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ メモ: 0.7.6 までにやろうと思っていること ・prime-el で単語登録がうまくいかないバグの修正 ・下位互換性の向上 - suikyo のバージョンチェック - prime-el からの PRIME のバージョンチェック ・句読点を設定可能に ・「わた*」(確定) → 「わた」 のサーバ側での対応 From akira @ arika.org Thu Jan 29 10:59:49 2004 From: akira @ arika.org (akira yamada) Date: Thu, 29 Jan 2004 10:59:49 +0900 Subject: [prime-dev: 211] =?iso-2022-jp?b?UmU6IBskQiUtITxGfk5PIisiKko4GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCO3okTkpRNDklRiE8JVYlayROJSslOSU/JV4lJCU6GyhC?= In-Reply-To: <87ptd3ztg6.wl%komatsu@taiyaki.org> References: <20040128113250.09A1A3CF72@arika.org> <20040128180131.E5F3F3544A@arika.org> <87ptd3ztg6.wl%komatsu@taiyaki.org> Message-ID: <20040129015949.416873544A@arika.org> >>>>> In <87ptd3ztg6.wl%komatsu @ taiyaki.org> >>>>> Hiroyuki Komatsu wrote: > T-Code の場合でも、モードを変えずに「abcd」などと入力したいんじゃ > なかろうかと想像していたのですが、そうではないのでしょうか。 ああ、考えてみたことがなかったです。 これはユーザを増やして他の人に聞いてみないと分かりませんね。 > * でのマスクと同様、入力文字が表示されると思考が紛れてしまうという > ことですか? いえ。意味不明の文字列がならぶのがもったいなという発想です。 T-Code入力をしているときは英文字をタイプしている意識が あまりないので、後でタイプした文字列を見てもなんだか分からないのです。 もっとも、上に書かたように、意識して英文字をタイプすることが あるという場合にはちょっと違ってくると思いますので、 これは私個人の考えです。 > また、ひらがなの候補は、入力文字列と同じものになると思いますので、 > そのまま確定すれば入力できると思いますが、カタカナよりも優先順位が > 高い方が都合がいいですか? 基本的なところで勘違いしているかもしれませんが、 そのまま確定した場合も学習はしてくれましたっけ …(確認中)…してくれていますね。 候補から選択した場合と、そのまま確定した場合とで 学習の度合いが変えてあるという感じでしょうか。 > 単に疑問に思っただけなので、「T-Code 的にはこの方がよい」のであれば、 > そうしたいと思います。 以上のようなわけで、私自身にも思い込みがありそうです。 今のところ入力したままの文字列が表示される件については保留、 優先順位の件については破棄ということでお願いします。 > > これについてですが、キー入力→文字の変換について > > プライベートテーブルを設定・拡張するにはどうするとよいでしょうか。 > > Custom_prime.rb で > > PRIME_ENV['typing_method'] = 'tcode' > PRIME_ENV['suikyo_tables'] = ['tcode', '/home/prime-user/.prime/my-table'] > > などと設定してください。 PRIME_USER_DIR + '/my-table' の方がいいかも > しれません。 うまくいきました。ありがとうございます。 -- やまだあきら / akira yamada (akira @ arika.org, akira @ vinecaves.com or akira @ linux.or.jp) From komatsu @ taiyaki.org Thu Jan 29 12:31:24 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Wed, 28 Jan 2004 21:31:24 -0600 Subject: [prime-dev: 212] =?iso-2022-jp?b?UmU6IHRjb2RlGyRCJEckTjwtPXEbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRVBPPxsoQg==?= In-Reply-To: <20040127093442.57B483CE69@arika.org> References: <20040127054350.11C5A3CE69@arika.org> <87hdyh22l1.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040127093442.57B483CE69@arika.org> Message-ID: <87isivzb03.wl%komatsu@taiyaki.org> 小松です。 At Tue, 27 Jan 2004 18:34:42 +0900, akira yamada wrote: > > ・T-Codeでの単語登録 > > これはうまく働いていないように思えます。 > 単語登録のための入力を行うとエラーも出ず完了するのですが、 > 登録した読みを入力しても候補に出てきません。 > いったんemacaを終了させて、primeプロセスがいないことを確認し > fgrep '登録した読み' ~/.prime/*をしても > 何もひっかかりませんでした。 > > 実際に登録してみたのは「よな子」→「米子」です。 > 手順としては「よな子」と入力し、スペースキーをたたいて > 登録状態にもっていき、そこで「米子」と直接入力しました。 > このとき~/.prime以下で以下を実行しました: > > $ fgrep 'よな' * > userdict_diff:0 よなご 地名 米子 1075195760 > userdict_diff.log:0 よなご 地名 米子 1075195760 > > ところが、登録の段階で「米」「子」と分けて入力すると、 > 「よ」「よな」では候補に出てきませんが > 「よな子」まで入力すると候補に「米子」が出てきました。 > このときの~/.prime以下は次のようでした > > $ fgrep 'よな' * > userdict_diff:0 よな子 未知語 米子 1075195646 > userdict_diff.log:0 よな子 未知語 米子 1075195646 > > ただし、「米」「子」と入力した場合でも > いったんemacsを終了すると候補に出てこなくなりました。 これなんですが、僕の手元ではうまく動作しているようです。 お手数ですが、 PRIME_USER_DIR=/tmp/.prime PRIME_DEBUG=1 emacs として emacs から PRIME を使った時に吐き出されるログを確認して いただけないでしょうか。ログの場所は PRIME_USER_DIR/logs 以下です。 ところで、SF.jp へのコミット権限いりませんか? -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From komatsu @ taiyaki.org Thu Jan 29 13:52:06 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Wed, 28 Jan 2004 22:52:06 -0600 Subject: [prime-dev: 213] PRIME 0.7.6 RC4 and prime-el 1.3.1 RC4 Message-ID: <87hdyfz79l.wl%komatsu@taiyaki.org> RC4 です。多分そのまま 0.7.6 と 1.3.1 になります。 PRIME 0.7.6 RC3 からの変更点 ・Suikyo のバージョンチェック ・句読点用のオプションを追加 prime-el 1.3.1 RC3 からの変更点 ・下位互換性の向上 ■句読点用のオプションを追加 Custom_prime.rb で PRIME_ENV['style_japanese_period'] = '。' PRIME_ENV['style_japanese_comma'] = '、' のように設定可能です。 Emacs のデフォルトの設定 (= ローマ字入力) では、Emacs 側での設定が 優先されます。設定を変更したい場合、Custom_prime-el.el で (setq prime-style-kutouten-direct-p nil) と記載してください。そのうち、もう少し設定を楽にさせます。 かな入力では自動的にサーバの設定が反映されます。 uim でも入力方式によらずサーバの設定が反映されます。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From komatsu @ taiyaki.org Thu Jan 29 16:39:21 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Thu, 29 Jan 2004 01:39:21 -0600 Subject: [prime-dev: 214] =?iso-2022-jp?b?GyRCRnkkTkZ8GyhC?= Message-ID: <87ektjyziu.wl%komatsu@taiyaki.org> 縁起物なので便乗します。 PRIME 0.7.6, prime-el 1.3.1, prime-dict 0.6.7 をリリースしました。 RC4 からの変更はありません。 リリースノート等は、明日書きます。 今日はもう寝ます。おやすみなさい。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ prime-dict 0.6.7 を入れると、ネタとして「私の名前は中野です」や 「貴社の記者が汽車で帰社した」が一発変換できるようになります。 # 優先順位は最弱、学習もされないように設定してあります。 From akira @ arika.org Thu Jan 29 19:32:11 2004 From: akira @ arika.org (akira yamada) Date: Thu, 29 Jan 2004 19:32:11 +0900 Subject: [prime-dev: 215] =?iso-2022-jp?b?UmU6IBskQkZ5JE5GfBsoQg==?= In-Reply-To: <87ektjyziu.wl%komatsu@taiyaki.org> References: <87ektjyziu.wl%komatsu@taiyaki.org> Message-ID: <20040129103211.706A83544A@arika.org> >>>>> In <87ektjyziu.wl%komatsu @ taiyaki.org> >>>>> Hiroyuki Komatsu wrote: > CVSのほうですが、 acinclude.m4とconfigure.inにprimeと同様の変更を加える必要がありそうです。 # prime-dict-config.rbだけ違うところに入ってしまいます。 Index: acinclude.m4 =================================================================== RCS file: /cvsroot/prime/prime-dict/acinclude.m4,v retrieving revision 1.1 diff -u -r1.1 acinclude.m4 --- acinclude.m4 28 May 2003 09:48:49 -0000 1.1 +++ acinclude.m4 29 Jan 2004 10:25:42 -0000 @@ -14,5 +14,11 @@ test "x$exec_prefix" = xNONE && exec_prefix=$prefix ]) AC_DEFUN(AC_VAR_EXPAND, [`eval echo $1`]) +AC_DEFUN(MY_AC_PROG_RUBY, +[ + AC_SUBST(ruby_version, + [`ruby -r rbconfig -e "puts Config::CONFIG[['ruby_version']]"`]) +]) AC_DEFUN(AC_RUBY_SITELIBDIR, - [`ruby -r rbconfig -e "puts Config::CONFIG[['sitelibdir']]"`]) + ['$(libdir)/site_ruby/$(ruby_version)']) +# [`ruby -r rbconfig -e "puts Config::MAKEFILE_CONFIG[['rubylibdir']]"`]) Index: configure.in =================================================================== RCS file: /cvsroot/prime/prime-dict/configure.in,v retrieving revision 1.8 diff -u -r1.8 configure.in --- configure.in 29 Jan 2004 06:52:35 -0000 1.8 +++ configure.in 29 Jan 2004 10:25:42 -0000 @@ -17,10 +17,12 @@ # AM_MAINTAINER_MODE AC_INIT_DEFAULT_VALUES +MY_AC_PROG_RUBY + # Checks for user options. AC_ARG_WITH(rubydir, AC_HELP_STRING([--with-rubydir=DIR], - [ruby libraries directory [[ruby_sitelibdir]]]), + [ruby libraries directory [[LIBDIR/ruby/RUBY_VERSION]]]), [rubydir=$withval], [rubydir=AC_RUBY_SITELIBDIR]) AC_SUBST(rubydir) ところで、primeのほうでは以下のようになるのですが これは手元の環境が悪いのでしょうか? $ ./autogen.sh aclocal: configure.in: 0: macro `AM_PATH_PYTHON' not found in library automake: configure.in: required file `./config.guess' not found automake: configure.in: required file `./config.sub' not found $ ./configure $ make cd . && aclocal aclocal: configure.in: 0: macro `AM_PATH_PYTHON' not found in library make: *** [aclocal.m4] エラー 1 AC_DEFUN(MY_AC_PROG_PYTHON, の部分を 削除しておくことで問題を回避できています。 -- やまだあきら / akira yamada (akira @ arika.org, akira @ vinecaves.com or akira @ linux.or.jp) From tyuyu @ sings.jp Fri Jan 30 00:02:18 2004 From: tyuyu @ sings.jp (Hidetaka Iwai) Date: Fri, 30 Jan 2004 00:02:18 +0900 (JST) Subject: [prime-dev: 216] =?iso-2022-jp?b?UmU6IERlYmlhbiAbJEIlUSVDJTEbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCITwlOBsoQg==?= In-Reply-To: <878yjt18wu.wl%komatsu@taiyaki.org> References: <87oesq1lwm.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040127.123137.104041831.tyuyu@sings.jp> <878yjt18wu.wl%komatsu@taiyaki.org> Message-ID: <20040130.000218.41654123.tyuyu@sings.jp> 岩井です。 Hiroyuki Komatsu wrote: Message-ID: <878yjt18wu.wl%komatsu @ taiyaki.org> > PRIME 0.7.x では移動させました。 > prime-el と prime-dict も近いうちにやってしまいます。 prime Branch_0_7_0で作業しました。make debでローカルパッケージが作ると 思います。 # もしよければprime-elとprime-dictの方もこちらでやってしまいますが、い # かがでしょう? -- Hidetaka Iwai tyuyu @ sings.jp From komatsu @ taiyaki.org Fri Jan 30 01:24:25 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Thu, 29 Jan 2004 10:24:25 -0600 Subject: [prime-dev: 217] =?iso-2022-jp?b?UmU6IERlYmlhbiAbJEIlUSVDJTEbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCITwlOBsoQg==?= In-Reply-To: <20040130.000218.41654123.tyuyu@sings.jp> References: <87oesq1lwm.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040127.123137.104041831.tyuyu@sings.jp> <878yjt18wu.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040130.000218.41654123.tyuyu@sings.jp> Message-ID: <87d692zps6.wl%komatsu@taiyaki.org> At Fri, 30 Jan 2004 00:02:18 +0900 (JST), Hidetaka Iwai wrote: > > PRIME 0.7.x では移動させました。 > > prime-el と prime-dict も近いうちにやってしまいます。 > > prime Branch_0_7_0で作業しました。make debでローカルパッケージが作ると > 思います。 > > # もしよければprime-elとprime-dictの方もこちらでやってしまいますが、い > # かがでしょう? ありがとうございます。ぜひお願いします。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From tkng @ xem.jp Fri Jan 30 01:25:25 2004 From: tkng @ xem.jp (TOKUNAGA Hiroyuki) Date: Fri, 30 Jan 2004 01:25:25 +0900 Subject: [prime-dev: 218] Re: PRIME 0.7.6 RC2 and prime-el 1.3.1 RC2 In-Reply-To: <87n087zpak.wl%komatsu@taiyaki.org> References: <87vfmwzbf6.wl%komatsu@taiyaki.org> <86n088kurh.wl%usata@sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp> <87n087zpak.wl%komatsu@taiyaki.org> Message-ID: <20040130012525.709d94c8.tkng@xem.jp> On Wed, 28 Jan 2004 16:22:43 -0600 Hiroyuki Komatsu wrote: > At Wed, 28 Jan 2004 23:33:38 +0900, > Mamoru KOMACHI wrote: > > PRIME の 0.7.6 RC1 あたりから、>=suikyo-1.3.0 でないと使えなくなった > > ようです。0.7.4.1 では suikyo-1.2.1 でも使えていました。0.7.5 の記憶 > > は微妙(他の原因で使えなかった)のですが、convert 周りの変更が入ったの > > が RC1 みたいなので、たぶん RC1 からだと思います。 > > あ、そうですね。なにかしらチェックするルーチンを仕込んだ方がよさそうで > すね。 > > prime も suikyo も .pc ファイルを用意した方がよさそうですね。 > .pc ファイルの作り方のページってどこかにありませんかね。 > # 意訳: 誰か作って ;-)  勘で ;-)  スマイリーを付けてしまいましたが、あまり冗談でもなかったりします。私も 作り方のドキュメントをみたことがないです。  それと、pkg-configによるチェックはconfigureの実行時に行われます。バイ ナリパッケージ(rubyで書かれているprimeにはバイナリパッケージという言葉 は似合いませんが…)で配布されていると、pkg-configではバージョンチェック ができません。小松さんがどういうチェックを入れようとしているのかがわから ないのですが、もし実行時にバージョンをチェックしたいのであれば、.pcファ イルを作ってもあまり役に立たないとおもいます。 -- 徳永拓之 http://kodou.net/ From akira @ arika.org Fri Jan 30 02:03:46 2004 From: akira @ arika.org (akira yamada) Date: Fri, 30 Jan 2004 02:03:46 +0900 Subject: [prime-dev: 219] Re: PRIME 0.7.6 RC3 and prime-el 1.3.1 RC3 In-Reply-To: <87llnrzn8d.wl%komatsu@taiyaki.org> References: <20040128173712.2A6113544A@arika.org> <20040128160718.05EEB3544A@arika.org> <20040128093731.246263CF72@arika.org> <87llnrzn8d.wl%komatsu@taiyaki.org> Message-ID: <20040129170346.8B6B83544A@arika.org> >>>>> In <87llnrzn8d.wl%komatsu @ taiyaki.org> >>>>> Hiroyuki Komatsu wrote: > > Emacs用のメジャーナT-Codeドライバであるtc2には > > 次のような補助的な機能があります。 > > > > * 二文字目をスペースにすると、 > > 一文字目にタイプした文字がそのまま入力される > > 例: 「x kd」→「xの」 > 前者ですが、スペースには変換コマンドが割り当てられているため、 > ユーザインタフェース的にどうしようかと思案しています。 そうでした。意識してませんでしたが、確かに無理がありますね。 > 入力「x」に対して、予測の第1候補を「x」とすれば、実質的には「x 」 > で「x」の入力が可能です。ただし、その場合、入力文字が見えてしまうので > T-Coder としてはうれしくないかもしれません。 この機能は、数文字の記号や英文字を入力するために T-Codeモードを抜けたりまた入ったりをしたくない、 というようなときによく使われると思います。 ですので文字が見えることは、 この場合は問題にならないと思います。 > 「スペースの入力」と「候補の選択」をどのように切り分けましょうか。 上に書かれている「予測の第一候補」にして、 ただし学習はしないというようなのは可能でしょうか? tc2の場合ですとT-Codeモードを抜けずに「fax」と書く場合、 「f a x 」とタイプすることになりますが、 上の方式が実装されればまったく同じストロークで 「fax」を入力することができそうに思います。 > ■FSF Emacs でも [BackSpace] キーが効くように修正 > これも FSF Emacs の方が問題だと信じていますが、対応しました。 > ■マスクされた未確定文字は入力しないように変更 > これへの対応です。 ありがとうございます。 -- やまだあきら / akira yamada (akira @ arika.org, akira @ vinecaves.com or akira @ linux.or.jp) From komatsu @ taiyaki.org Fri Jan 30 02:30:55 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Thu, 29 Jan 2004 11:30:55 -0600 Subject: [prime-dev: 220] Re: PRIME 0.7.6 RC3 and prime-el 1.3.1 RC3 In-Reply-To: <20040129170346.8B6B83544A@arika.org> References: <20040128173712.2A6113544A@arika.org> <20040128160718.05EEB3544A@arika.org> <20040128093731.246263CF72@arika.org> <87llnrzn8d.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040129170346.8B6B83544A@arika.org> Message-ID: <87bromzmpc.wl%komatsu@taiyaki.org> At Fri, 30 Jan 2004 02:03:46 +0900, akira yamada wrote: > > 「スペースの入力」と「候補の選択」をどのように切り分けましょうか。 > > 上に書かれている「予測の第一候補」にして、 > ただし学習はしないというようなのは可能でしょうか? はい。 engine-alphabet.rb の PrimeEngineAlphabet::search_overall を こんな感じですかね。 private def search_overall(query) results = PrimeWordList.new() query.input.each {|string| + if PRIME_ENV['typing_method'] == 'tcode' then + if string.length == 1 then + results << PrimeWord.new(string.downcase, string, + "特殊", 20000) # T-Code での 1文字入力 + end + end if string == string.upcase and string != string.downcase then results << PrimeWord.new(string.downcase, string, "未知語", 17000) # 英単語(大文字) else results << PrimeWord.new(string.downcase, string, "未知語", 8000) # 英単語 end ### FIXME: 違うエンジンに変える. (hiragana, pending) = PrimeTypeConv::convert(string) if pending.empty? then results << PrimeWord.new(hiragana, hiragana.katakana, "未知語", 8000) # カタカナ results << PrimeWord.new(hiragana, hiragana, "未知語", 8000) # ひらがななど end } return results end T-Code 用の別ファイルにした方がいいのかもしれませんが。 > tc2の場合ですとT-Codeモードを抜けずに「fax」と書く場合、 > 「f a x 」とタイプすることになりますが、 > 上の方式が実装されればまったく同じストロークで > 「fax」を入力することができそうに思います。 現在ですと「fax」と空白なしでタイプしても、「fax」という候補が 登場すると思います。 # 例の「yk,f」というやつです。 # あと、prime-el でしたら M-l で、アルファベットがそのまま出ます。 「f a x 」という方法も用意する予定ですが、とりあえずご案内ということで。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From komatsu @ taiyaki.org Fri Jan 30 02:52:47 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Thu, 29 Jan 2004 11:52:47 -0600 Subject: [prime-dev: 221] =?iso-2022-jp?b?UmU6IBskQkZ5JE5GfBsoQg==?= In-Reply-To: <20040129103211.706A83544A@arika.org> References: <87ektjyziu.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040129103211.706A83544A@arika.org> Message-ID: <87ad46zlow.wl%komatsu@taiyaki.org> At Thu, 29 Jan 2004 19:32:11 +0900, akira yamada wrote: > CVSのほうですが、 > acinclude.m4とconfigure.inにprimeと同様の変更を加える必要がありそうです。 > # prime-dict-config.rbだけ違うところに入ってしまいます。 あ、確かに。suikyo もそうする必要がありますね。 確認ですが、デフォルトのまま configure した場合は問題ありませんよね? あと、--with-rubydir をそれぞれに明示的に指定していれば大丈夫ですよね? acinclude.m4 を PRIME 0.7 と同じものにします。 > ところで、primeのほうでは以下のようになるのですが > これは手元の環境が悪いのでしょうか? > > $ ./autogen.sh > aclocal: configure.in: 0: macro `AM_PATH_PYTHON' not found in library > automake: configure.in: required file `./config.guess' not found > automake: configure.in: required file `./config.sub' not found > $ ./configure > $ make > cd . && aclocal > aclocal: configure.in: 0: macro `AM_PATH_PYTHON' not found in library > make: *** [aclocal.m4] エラー 1 > > AC_DEFUN(MY_AC_PROG_PYTHON, の部分を > 削除しておくことで問題を回避できています。 エラーの原因は、Python 用の m4 が入っていないからです。 ですが、PRIME は当然 Python を使っていませんので、PRIME のバグです。 何も考えずに普段使っている acinclude.m4 をコピーしたのが原因です。 # aclocal はインテリジェントに、acinclude.m4 から必要なマクロだけを # 取り込んでくれるのだと思ってました。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From komatsu @ taiyaki.org Fri Jan 30 10:39:39 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Thu, 29 Jan 2004 19:39:39 -0600 Subject: [prime-dev: 222] =?iso-2022-jp?b?UmU6IFQtQ29kZRskQjh+JDEkTkpRGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCNDk1IUc9GyhC?= In-Reply-To: <20040128113250.09A1A3CF72@arika.org> References: <20040127054350.11C5A3CE69@arika.org> <87hdyh22l1.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040127093442.57B483CE69@arika.org> <87brop1eh2.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040128091802.0FA963CF72@arika.org> <87smi0z9hn.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040128113250.09A1A3CF72@arika.org> Message-ID: <877jzaz02s.wl%komatsu@taiyaki.org> At Wed, 28 Jan 2004 20:32:50 +0900, akira yamada wrote: > > 勝手な想像から T-Code では「よ→米子」という変換はいらないと考えて > > しまっていました。T-Code + PRIME でうれしい予測方法というのは、 > > どのようなものでしょうか。 > > T-Codeで可能な入力は以下です。 > > (1) ひらがな、カタカナを直接タイプできる > (2) 漢字のうちよく使われるものを直接タイプできる > (3) 直接タイプできない文字の多くは漢字の構成部品を組み合わせることで > 間接的に入力することができる(部首変換) > 例: 食欠→飲 > (4) 交ぜ書き状態からパターンマッチによる漢字変換ができる(交ぜ書き変換) > (3)については、できるようになるとうれしいですが、 > 今の時点でなくてはならないとまでは私は考えていません。 T-Code とは関係なく、部首入力はしたいと考えています。 chise を活用して実現しようと考えていましたが、chise をインストールした 時点で作業は止まってしまっています。 「食欠→飲」の変換は、T-Code の場合、どのような UI になっている のでしょうか。キーストロークを教えていただけますか? > もう少しprime-tcodeの利用者が増えてこないと > 確かなことはわかりませんが(*)、 > ハードなT-Code利用者は純粋なT-Code環境を望むと思います。 > しかし、入力の効率化を求める人はprime-tcodeによって > もしかすると増えるかもしれません(ちょっと希望的な想像 :-)。 > そういう人々は私と同じような軟派なT-Code利用者となるでしょうから、 > 読みからも漢字を得られ、かつ、交ぜ書きにも対応している > というのがうれしい状況になってくると思います。 > > (*) 必要な設定もほとんどなくなってきていますし、 > そろそろT-Codeな人々に紹介するメールを書いてみようと思っています。 ありがとうございます。日記での記述は拝見しました。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From komatsu @ taiyaki.org Fri Jan 30 10:49:18 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Thu, 29 Jan 2004 19:49:18 -0600 Subject: [prime-dev: 223] PRIME on Zaurus Message-ID: <8765euyzmp.wl%komatsu@taiyaki.org> Linux Zaurus で PRIME を動かしてみたという方はいらっしゃいませんか? 恐らくリソースの問題からまだ実用的ではないと思いますが、やってみた・ やってみたいという方がいらっしゃいましたら、ご連絡いただけたらと 思います。 よろしくお願いします。 参考 URL: Linuxザウルス開発メモ/IMKit-uim QPOBox http://takahr.dhis.portside.net/cgi-bin/rwiki.cgi?cmd=view;name=QPOBox -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ # Cygwin / Windows で動いたという情報も募集中。:) From akira @ arika.org Fri Jan 30 11:38:33 2004 From: akira @ arika.org (akira yamada) Date: Fri, 30 Jan 2004 11:38:33 +0900 Subject: [prime-dev: 224] =?iso-2022-jp?b?UmU6IFQtQ29kZRskQjh+JDEkTkpRGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCNDk1IUc9GyhC?= In-Reply-To: <877jzaz02s.wl%komatsu@taiyaki.org> References: <20040127054350.11C5A3CE69@arika.org> <87hdyh22l1.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040127093442.57B483CE69@arika.org> <87brop1eh2.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040128091802.0FA963CF72@arika.org> <87smi0z9hn.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040128113250.09A1A3CF72@arika.org> <877jzaz02s.wl%komatsu@taiyaki.org> Message-ID: <20040130023834.22F253544A@arika.org> >>>>> In <877jzaz02s.wl%komatsu @ taiyaki.org> >>>>> Hiroyuki Komatsu wrote: > T-Code とは関係なく、部首入力はしたいと考えています。 > chise を活用して実現しようと考えていましたが、chise をインストールした > 時点で作業は止まってしまっています。 > T-Codeの部首変換辞書へのCHISEの利用は私も考えたのですが、 いろいろ見てまわっただけで実際には手を動かしていません(^_^; > 「食欠→飲」の変換は、T-Code の場合、どのような UI になっている > のでしょうか。キーストロークを教えていただけますか? 前置型と後置型の二種類あります。 違うのはきっかけとなるキーストロークを前にもってくるか 後にもってくるかが違います。 「飲」の場合: 前置型: ストローク: jf.,zq 画面表示: ▲食欠(→)飲 後置型: ストローク: .,zq77 画面表示: 食欠 (→)飲 前置型の場合は「jf」が、後置型の場合は「77」が 変換のためのストロークとなります。 ただしこれは設定で入れ換えることが可能で、 後置型をよく使う人の中にはストロークを 入れ換えて(jfで後置型、77で前置型)いる人が 多いかもしれません。 だいたいの文字は部首の入力順が入れ換わっても 同じ文字を合成できます(欠 + 食→飲)。 なお、多段の部首変換も可能です。 たとえば「鵜」という字なら以下のようになります。 前置型: ストローク: jfjf.tq, 8a 画面表示: ▲▲第竹(→)▲弟鳥(→)鵜 後置型: ストローク: 8a.tq,77 77 画面表示: 鳥第竹 (→)鳥弟 (→)鵜 「鵜」の部合ですと「第 - 竹→弟」と「弟 + 鳥→鵜」の 組み合わせと定義されていますので、 合成の順番が重要になってきます。 たとえば後置型で「竹第鳥」と入力すると 「焉」になります(第 + 鳥→篶、篶 - 竹→焉)。 # 変換の様子をttyrecで撮ってみました。 # です。 -- やまだあきら / akira yamada (akira @ arika.org, akira @ vinecaves.com or akira @ linux.or.jp) From akira @ arika.org Fri Jan 30 12:14:17 2004 From: akira @ arika.org (akira yamada) Date: Fri, 30 Jan 2004 12:14:17 +0900 Subject: [prime-dev: 225] =?iso-2022-jp?b?UmU6IBskQkZ5JE5GfBsoQg==?= In-Reply-To: <87ad46zlow.wl%komatsu@taiyaki.org> References: <87ektjyziu.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040129103211.706A83544A@arika.org> <87ad46zlow.wl%komatsu@taiyaki.org> Message-ID: <20040130031417.E72C33544A@arika.org> >>>>> In <87ad46zlow.wl%komatsu @ taiyaki.org> >>>>> Hiroyuki Komatsu wrote: > 確認ですが、デフォルトのまま configure した場合は問題ありませんよね? > あと、--with-rubydir をそれぞれに明示的に指定していれば大丈夫ですよね? はい。両ケースとも問題ないです。 -- やまだあきら / akira yamada (akira @ arika.org, akira @ vinecaves.com or akira @ linux.or.jp) From akira @ arika.org Fri Jan 30 12:33:50 2004 From: akira @ arika.org (akira yamada) Date: Fri, 30 Jan 2004 12:33:50 +0900 Subject: [prime-dev: 226] =?iso-2022-jp?b?UmU6IHRjb2RlGyRCJEckTjwtPXEbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRVBPPxsoQg==?= In-Reply-To: <87isivzb03.wl%komatsu@taiyaki.org> References: <20040127054350.11C5A3CE69@arika.org> <87hdyh22l1.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040127093442.57B483CE69@arika.org> <87isivzb03.wl%komatsu@taiyaki.org> Message-ID: <20040130033351.0E9E23544A@arika.org> >>>>> In <87isivzb03.wl%komatsu @ taiyaki.org> >>>>> Hiroyuki Komatsu wrote: > > > ・T-Codeでの単語登録 > > > > これはうまく働いていないように思えます。 > > 単語登録のための入力を行うとエラーも出ず完了するのですが、 > > 登録した読みを入力しても候補に出てきません。 > > いったんemacaを終了させて、primeプロセスがいないことを確認し > > fgrep '登録した読み' ~/.prime/*をしても > > 何もひっかかりませんでした。 > > > > 実際に登録してみたのは「よな子」→「米子」です。 > > 手順としては「よな子」と入力し、スペースキーをたたいて > > 登録状態にもっていき、そこで「米子」と直接入力しました。 > > このとき~/.prime以下で以下を実行しました: > > > > $ fgrep 'よな' * > > userdict_diff:0 よなご 地名 米子 1075195760 > > userdict_diff.log:0 よなご 地名 米子 1075195760 > > > > ところが、登録の段階で「米」「子」と分けて入力すると、 > > 「よ」「よな」では候補に出てきませんが > > 「よな子」まで入力すると候補に「米子」が出てきました。 > > このときの~/.prime以下は次のようでした > > > > $ fgrep 'よな' * > > userdict_diff:0 よな子 未知語 米子 1075195646 > > userdict_diff.log:0 よな子 未知語 米子 1075195646 > > > > ただし、「米」「子」と入力した場合でも > > いったんemacsを終了すると候補に出てこなくなりました。 > > これなんですが、僕の手元ではうまく動作しているようです。 今試してみるときちんと動きますね……。 現象を再現できませんでした。 あの時は何度も確認し直したつもりだったのですが、 どこかで勘違いしてしまっていたようです。 おさわがせして、申し分けありません。 > ところで、SF.jp へのコミット権限いりませんか? SF.jpのアカウントをとっていなかったような気が…… と思ったらアカウントありました。ayayayです。 -- やまだあきら / akira yamada (akira @ arika.org, akira @ vinecaves.com or akira @ linux.or.jp) From komatsu @ taiyaki.org Sat Jan 31 06:16:22 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Fri, 30 Jan 2004 15:16:22 -0600 Subject: [prime-dev: 227] =?iso-2022-jp?b?UmU6IFQtQ29kZRskQjh+JDEkTkpRGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCNDk1IUc9GyhC?= In-Reply-To: <20040130023834.22F253544A@arika.org> References: <20040127054350.11C5A3CE69@arika.org> <87hdyh22l1.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040127093442.57B483CE69@arika.org> <87brop1eh2.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040128091802.0FA963CF72@arika.org> <87smi0z9hn.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040128113250.09A1A3CF72@arika.org> <877jzaz02s.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040130023834.22F253544A@arika.org> Message-ID: <87znc5xhll.wl%komatsu@taiyaki.org> At Fri, 30 Jan 2004 11:38:33 +0900, akira yamada wrote: > > 「食欠→飲」の変換は、T-Code の場合、どのような UI になっている > > のでしょうか。キーストロークを教えていただけますか? > > 前置型と後置型の二種類あります。 > 違うのはきっかけとなるキーストロークを前にもってくるか > 後にもってくるかが違います。 > > 「飲」の場合: > 前置型: ストローク: jf.,zq > 画面表示: ▲食欠(→)飲 > 後置型: ストローク: .,zq77 > 画面表示: 食欠 (→)飲 > > 前置型の場合は「jf」が、後置型の場合は「77」が > 変換のためのストロークとなります。 > ただしこれは設定で入れ換えることが可能で、 > 後置型をよく使う人の中にはストロークを > 入れ換えて(jfで後置型、77で前置型)いる人が > 多いかもしれません。 現状の枠組みですと、上記のような「多段プリエディット (小松の造語)」には 対応していないので tc の使い勝手をそのままにというわけにはいかないと 思います。 多分、一番素直な方法は「読み=食欠 漢字=飲」という辞書を用意すること だと思います。ただこの場合、「炭酸飲料」と入力しようとしても「炭酸」と 「飲」,「料」に分けて入力する必要が生じてしまいますけども。 また、多段プリエディットを実現するまえに、多段予測を先に実現したいと 思っています。 > なお、多段の部首変換も可能です。 > たとえば「鵜」という字なら以下のようになります。 > > 前置型: ストローク: jfjf.tq, 8a > 画面表示: ▲▲第竹(→)▲弟鳥(→)鵜 > > 後置型: ストローク: 8a.tq,77 77 > 画面表示: 鳥第竹 (→)鳥弟 (→)鵜 > > 「鵜」の部合ですと「第 - 竹→弟」と「弟 + 鳥→鵜」の > 組み合わせと定義されていますので、 > 合成の順番が重要になってきます。 > たとえば後置型で「竹第鳥」と入力すると > 「焉」になります(第 + 鳥→篶、篶 - 竹→焉)。 なんか、すごいですね。ポーランド式文字入力? -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From komatsu @ taiyaki.org Sat Jan 31 09:58:38 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Fri, 30 Jan 2004 18:58:38 -0600 Subject: [prime-dev: 228] =?iso-2022-jp?b?UmU6IHRjb2RlGyRCJEckTjwtPXEbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCRVBPPxsoQg==?= In-Reply-To: <20040130033351.0E9E23544A@arika.org> References: <20040127054350.11C5A3CE69@arika.org> <87hdyh22l1.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040127093442.57B483CE69@arika.org> <87isivzb03.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040130033351.0E9E23544A@arika.org> Message-ID: <87y8rpx7b5.wl%komatsu@taiyaki.org> At Fri, 30 Jan 2004 12:33:50 +0900, akira yamada wrote: > > ところで、SF.jp へのコミット権限いりませんか? > > SF.jpのアカウントをとっていなかったような気が…… > と思ったらアカウントありました。ayayayです。 加入していただきました。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ 「あやや」ですね ;-P From komatsu @ taiyaki.org Sat Jan 31 14:43:05 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Fri, 30 Jan 2004 23:43:05 -0600 Subject: [prime-dev: 229] =?iso-2022-jp?b?U3Vpa3lvOiAbJEI2aEVAJTMhPCVJGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCST1KZz04GyhC?= Message-ID: <87smhwy8pi.wl%komatsu@taiyaki.org> Suikyo 用に区点コード表を探しているのですが、取得可能な URL をどなたか ご存知ではないでしょうか。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ From tkng @ xem.jp Sat Jan 31 15:13:13 2004 From: tkng @ xem.jp (TOKUNAGA Hiroyuki) Date: Sat, 31 Jan 2004 15:13:13 +0900 Subject: [prime-dev: 230] =?iso-2022-jp?b?UmU6IFN1aWt5bzogGyRCNmhFQCUzGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCITwlSUk9Smc9OBsoQg==?= In-Reply-To: <87smhwy8pi.wl%komatsu@taiyaki.org> References: <87smhwy8pi.wl%komatsu@taiyaki.org> Message-ID: <20040131151313.67a00c22.tkng@xem.jp> On Fri, 30 Jan 2004 23:43:05 -0600 Hiroyuki Komatsu wrote: > Suikyo 用に区点コード表を探しているのですが、取得可能な URL をどなたか > ご存知ではないでしょうか。 http://homepage1.nifty.com/mfujimot/pcbook/charmap/jiskanji.html とかどうでしょう? …と思ったのですが、こっちを使えば表無しでいけるような気がします。 http://muse.cc.kurume-it.ac.jp/home/general/sibhome/moji/moji11.html -- 徳永拓之 http://kodou.net/ From komatsu @ taiyaki.org Sat Jan 31 17:11:18 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Sat, 31 Jan 2004 02:11:18 -0600 Subject: [prime-dev: 231] =?iso-2022-jp?b?UmU6IFN1aWt5bzogGyRCNmhFQCUzGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCITwlSUk9Smc9OBsoQg==?= In-Reply-To: <20040131151313.67a00c22.tkng@xem.jp> References: <87smhwy8pi.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040131151313.67a00c22.tkng@xem.jp> Message-ID: <87oesky1uh.wl%komatsu@taiyaki.org> 情報、どうもありがとうございます。 軟弱者メと言われそうですが、どこかに生成済みテキストファイルは ないでしょうか。 (^^; -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ At Sat, 31 Jan 2004 15:13:13 +0900, TOKUNAGA Hiroyuki wrote: > > On Fri, 30 Jan 2004 23:43:05 -0600 > Hiroyuki Komatsu wrote: > > > Suikyo 用に区点コード表を探しているのですが、取得可能な URL をどなたか > > ご存知ではないでしょうか。 > > http://homepage1.nifty.com/mfujimot/pcbook/charmap/jiskanji.html > > とかどうでしょう? > > …と思ったのですが、こっちを使えば表無しでいけるような気がします。 > > http://muse.cc.kurume-it.ac.jp/home/general/sibhome/moji/moji11.html > > > -- > 徳永拓之 > http://kodou.net/ > _______________________________________________ > Prime-dev mailing list > Prime-dev @ lists.sourceforge.jp > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/prime-dev From tkng @ xem.jp Sat Jan 31 17:38:21 2004 From: tkng @ xem.jp (TOKUNAGA Hiroyuki) Date: Sat, 31 Jan 2004 17:38:21 +0900 Subject: [prime-dev: 232] =?iso-2022-jp?b?UmU6IFN1aWt5bzogGyRCNmhFQCUzGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCITwlSUk9Smc9OBsoQg==?= In-Reply-To: <87oesky1uh.wl%komatsu@taiyaki.org> References: <87smhwy8pi.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040131151313.67a00c22.tkng@xem.jp> <87oesky1uh.wl%komatsu@taiyaki.org> Message-ID: <20040131173821.0d3d60d3.tkng@xem.jp> On Sat, 31 Jan 2004 02:11:18 -0600 Hiroyuki Komatsu wrote: > 軟弱者メと言われそうですが、どこかに生成済みテキストファイルは > ないでしょうか。 (^^;  軟弱者メ!!  生成済みテキストファイルからは離れてしまいますが、SKKで区点コードによ る入力ができたような記憶があるのでちょっと調べた所、skk-kcode.elに区点コ ード入力用のコードがありました。LISPが苦手な私には理解できませんでしたけ ど、小松さんなら理解できそうな気がします。 -- 徳永拓之 tkng @ xem.jp http://kodou.net/ From komatsu @ taiyaki.org Sat Jan 31 17:57:05 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Sat, 31 Jan 2004 02:57:05 -0600 Subject: [prime-dev: 233] Suikyo 1.3.1 Message-ID: <87n084xzq6.wl%komatsu@taiyaki.org> Suikyo の 1.3.1 をリリースしました。 1.3.0 からの主な変更点は ・TUT-Code の追加 ・ローマ字テーブルに wha-o (うぁ-ぉ), wyi (ゐ), wye (ゑ) の追加 ・pkg-config への対応 ・uim-prime + PRIME 0.7.6 でカタカナ候補がでないバグの修正 です。 From komatsu @ taiyaki.org Sat Jan 31 18:02:03 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Sat, 31 Jan 2004 03:02:03 -0600 Subject: [prime-dev: 234] =?iso-2022-jp?b?UmU6IFN1aWt5bzogGyRCNmhFQCUzGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCITwlSUk9Smc9OBsoQg==?= In-Reply-To: <20040131173821.0d3d60d3.tkng@xem.jp> References: <87smhwy8pi.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040131151313.67a00c22.tkng@xem.jp> <87oesky1uh.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040131173821.0d3d60d3.tkng@xem.jp> Message-ID: <87llnoxzhw.wl%komatsu@taiyaki.org> このダメ人間が! と言われそうですが、区点コードのような需要の少ない もののために、わざわざコードを書くような酔狂なことは、できれば避けたい のですよ。 _no -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ At Sat, 31 Jan 2004 17:38:21 +0900, TOKUNAGA Hiroyuki wrote: > > On Sat, 31 Jan 2004 02:11:18 -0600 > Hiroyuki Komatsu wrote: > > > 軟弱者メと言われそうですが、どこかに生成済みテキストファイルは > > ないでしょうか。 (^^; > >  軟弱者メ!! > > >  生成済みテキストファイルからは離れてしまいますが、SKKで区点コードによ > る入力ができたような記憶があるのでちょっと調べた所、skk-kcode.elに区点コ > ード入力用のコードがありました。LISPが苦手な私には理解できませんでしたけ > ど、小松さんなら理解できそうな気がします。 > > > -- > 徳永拓之 > tkng @ xem.jp > http://kodou.net/ > _______________________________________________ > Prime-dev mailing list > Prime-dev @ lists.sourceforge.jp > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/prime-dev From komatsu @ taiyaki.org Sat Jan 31 18:21:16 2004 From: komatsu @ taiyaki.org (Hiroyuki Komatsu) Date: Sat, 31 Jan 2004 03:21:16 -0600 Subject: [prime-dev: 235] Re: PRIME 0.7.6 RC2 and prime-el 1.3.1 RC2 In-Reply-To: <20040130012525.709d94c8.tkng@xem.jp> References: <87vfmwzbf6.wl%komatsu@taiyaki.org> <86n088kurh.wl%usata@sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp> <87n087zpak.wl%komatsu@taiyaki.org> <20040130012525.709d94c8.tkng@xem.jp> Message-ID: <87hdycxylv.wl%komatsu@taiyaki.org> At Fri, 30 Jan 2004 01:25:25 +0900, TOKUNAGA Hiroyuki wrote: > > > PRIME の 0.7.6 RC1 あたりから、>=suikyo-1.3.0 でないと使えなくなった > > > ようです。0.7.4.1 では suikyo-1.2.1 でも使えていました。0.7.5 の記憶 > > > は微妙(他の原因で使えなかった)のですが、convert 周りの変更が入ったの > > > が RC1 みたいなので、たぶん RC1 からだと思います。 > > > > あ、そうですね。なにかしらチェックするルーチンを仕込んだ方がよさそうで > > すね。 > > > > prime も suikyo も .pc ファイルを用意した方がよさそうですね。 > > .pc ファイルの作り方のページってどこかにありませんかね。 > > # 意訳: 誰か作って ;-) > >  勘で ;-) suikyo には勘で .pc ファイルを作ってみました。 これから、順序 .pc ファイルを追加していこうと思います。勘で。 >  それと、pkg-configによるチェックはconfigureの実行時に行われます。バイ > ナリパッケージ(rubyで書かれているprimeにはバイナリパッケージという言葉 > は似合いませんが…)で配布されていると、pkg-configではバージョンチェック > ができません。小松さんがどういうチェックを入れようとしているのかがわから > ないのですが、もし実行時にバージョンをチェックしたいのであれば、.pcファ > イルを作ってもあまり役に立たないとおもいます。 configure の時でのバージョンチェックを想定していたため、.pc ファイルが 必要十分なものだと考えています。 -- 小松弘幸 ----------------------- http://taiyaki.org/ uim.pc.in を大変参考させていただきました.ありがとうございます。