• R/O
  • SSH
  • HTTPS

ttssh2: Listed des commits


RSS
Révision l'heure Auteur
r10650 2023-03-31 23:58:47 zmatsuo

connectマクロコマンドを実行するとクラッシュすることがある

- 鍵ファイル名に日本語を含んでいる場合などに発生
- MacroとTeraTermとの通信をUTF-8でデコードするよう修正
- ANSIでデコードしていた
- 漢字等を含むと wchar_t にうまく変換できなかった
- コマンドラインを作成するときの文字長上限をなくした

ticket #47599

r10649 2023-03-29 19:38:06 zmatsuo

マクロ connect コマンドの内部をUnicode化

- 修正前は ACP で扱っていた
- コマンドラインを作成して、ANSI API(winexec())に渡していた
- UTF-8 と ACP が等しい文字列の場合はうまく動作していた
- 日本語を含む場合などに引数が壊れる
- 「ベータ: ワールドワイド言語サポートでUnicode UTF-8を使用」を有効にするとokだった
- 正しく Unicode で扱うよう修正
- 内部で作成したコマンドライン長の上限をなくした

Ticket #47599

r10648 2023-03-28 23:12:32 nmaya

EVP_CIPHER 構造体を用いる場合と、EVP_CIPHER_meth_new() 関数を用いる場合の条件分岐を整理

LibreSSL 3.5.0-3.7.0 は EVP_CIPHER 構造体も EVP_CIPHER_meth_new() 関数も使えない

ticket #45656, #43469, wiki:暗号ライブラリ

r10647 2023-03-28 21:08:06 nmaya

OpenSSL 3 で Legacy になったアルゴリズムを使えるようにした

#ticket 43469

r10646 2023-03-27 23:35:13 zmatsuo

SSH接続時秘密鍵ファイル名に日本語入っていると正しく動作しない

- コマンドラインを Unicode で扱うようになった(r9436)
- ttssh内部はまだANSIの箇所が残っている
- コマンドラインをANSI文字列に変換する必要がある
- sprintf()系 + "%ls" で文字列変換していた
- setlocale() していなかったため文字列を変換できない場合があった
- WideCharToACP_t()で変換するよう修正

ticket #47599

r10645 2023-03-23 22:39:32 zmatsuo

(empty log message)

r10644 2023-03-23 22:30:47 zmatsuo

cmakeビルド用インストーラスクリプトの調整

- 次の修正を取り込んで teraterm.iss と同等の動作とした
- r10472, r10510, r10512, r10513, r10515, r10548

r10643 2023-03-23 22:30:35 zmatsuo

lngファイル名変数を ANSI版から Unicode 版へ切り替え

- xmodem送信ダイアログのフォント名
- get_lang_font() を ttlib.c からfilesys_proto.cpp へ移動
- teraterm/ で get_lang_font() を使用しているのは filesys_proto.cpp のみ
- GetI18nLogfontAW() を GetI18nLogfontW() の wrapper 変更した
- GetI18nLogfontW()の wrapper関数
- GetI18nLogfont()
- GetI18nLogfontAA()
- GetI18nLogfontAW()

r10642 2023-03-23 21:41:33 zmatsuo

RSA/DSA/ECDSA/ED25519 key の Private key file 選択ダイアログのフィルタが機能しない

- OPENFILENAME.lpstrFilter が "\0\0" 終端に対応していなかった
- r10614でGetI18nStr() から GetI18nStrWW() に変更したとき、ケアしていなかった
- ファイル名の取得はUnicode化
- 取得したいファイル名は従来通りANSIで扱う

ticket #47602

r10641 2023-03-22 23:23:05 zmatsuo

printf()の書式指定を誤っていたので修正

- r10610
- %lu (unsigned long)

r10640 2023-03-17 23:35:40 zmatsuo

iphlpapi のリンク、遅延ロード指定を削除

- 内部で動的にリンクしているため不要
- マクロの getipv6addr で使用

r10639 2023-03-17 23:35:30 zmatsuo

文字消去時、マウス選択領域を選択状態で描画(文字色反転表示)するようにした

- マウス選択領域の文字を消去したとき、選択状態を維持したまま描画
- 従来
- マウス選択領域にかかっていても無条件に背景色(背景画像)で描画
- 表示上選択領域がなくなるように見える
- 内部的には選択領域が存在している
- 変更したシーケンス
- EL (カーソル行の文字を消去)
- ECH (カーソル位置から Ps 文字を消す)
- ED 0 (カーソル位置から画面末尾までを消去する)
- ED 1 (画面先頭からカーソル位置までを消去する)
- 文字消去ではなくバッファの内容を描画するようにした(buffer.c)
- 空白(スペース)が書かれているバッファを描画 =消去
- マウス選択領域を考慮して描画される
- 使用しなくなった文字消去(背景描画)専用関数削除(vtdisp.c,h)
- 変数 Selected を static に変更(buffer.c,h)

ticket 47524

r10638 2023-03-14 00:10:05 zmatsuo

combineテーブルを修正

- General_Category が SK(Modifier_Symbol) となっているときは結合処理
- 結合すると不自然な文字が見つかった
- テーブル作成スクリプトに例外処理をいれた
- get_combine_table.pl
- 次の5文字をcombineしないようにした
- 309B KATAKANA-HIRAGANA VOICED SOUND MARK
- 309C KATAKANA-HIRAGANA SEMI-VOICED SOUND MARK
- FF3E FULLWIDTH CIRCUMFLEX ACCENT
- FF40 FULLWIDTH GRAVE ACCENT
- FFE3 FULLWIDTH MACRON

ticket #47538

r10637 2023-03-13 00:10:54 zmatsuo

EL(行消去)後の描画時、選択領域を選択状態で描画(反転描画)するようにした

- EL(行消去)後の描画動作を変更した
- 従来、マウス選択領域にかかっていても無条件に背景色(背景画像)で描画
- 表示上選択領域がなくなるように見える
- 内部的には選択領域が存在している
- マウス選択領域を消去したとき選択状態で描画

r10636 2023-03-13 00:09:00 zmatsuo

ticket 47524

r10635 2023-03-09 12:59:29 nmaya

Q&A で、SCP ファイル送信がシェルのカレントディレクトリにされない理由を修正

ticket: #40495

r10634 2023-03-09 12:59:26 nmaya

Q&A で、SCP ファイル送信がシェルのカレントディレクトリにされない理由を修正

ticket: #40495

r10633 2023-03-08 22:27:19 zmatsuo

ドキュメント修正

r10632 2023-03-07 18:35:42 nmaya

r10610 で必要だった vcxproj の修正

r10631 2023-03-07 12:54:42 nmaya

r10622 で必要だった vcxproj の修正

r10630 2023-03-06 22:31:00 zmatsuo

GetMenuStringW() の動的メモリ版追加

- hGetMenuStringW() 追加
- MAX_UIMSG を使わないようにした

r10629 2023-03-06 22:30:48 zmatsuo

マクロ終了メッセージ表示をUnicode化

- MessageBox() -> TTMessageBoxW()
- Unicode版lngファイルを参照

r10628 2023-03-06 22:30:37 zmatsuo

Drag and Drop dialog の表示をUnicode文字列に修正した

- 「同じ処理を次の %d 個のファイルに適用(&D)」
- 文字列を動的に確保するようにした
- MAX_UIMSG を使わないようにした

r10627 2023-03-06 22:30:26 zmatsuo

static text(URL text)のサイズ変更をUnicode化

- 関数に分離
- 文字列を動的に確保するようにした
- MAX_UIMSG を使わないようにした

r10626 2023-03-06 22:30:14 zmatsuo

ダイアログの削除したテキストに関連する部分を削除

- r7437, r7286
- IDC_FORUM_LABEL, IDC_FORUM_URL

r10625 2023-03-06 22:30:03 zmatsuo

インデントを修正

r10624 2023-03-06 22:29:51 zmatsuo

メッセージ表示が常に英語になっていたので修正

- ファイルがオープンできなかった時
- MessageBox()
- Unicode版lngファイルを参照

r10623 2023-03-05 14:03:18 zmatsuo

UnRAR がアップデートしたので hash を更新

- Windows 6.21 beta 1 -> Windows 6.21

r10622 2023-03-04 23:02:19 zmatsuo

ttcomtesterで使用しているgetoptを入れ替え

r10621 2023-03-04 23:02:09 zmatsuo

Visual Studioで使用できるよう修正

Afficher sur ancien navigateur de dépôt.