From kt @ wheel.jp Sat Aug 15 19:53:49 2009 From: kt @ wheel.jp (TATEISHI Katsuyuki) Date: Sat, 15 Aug 2009 19:53:49 +0900 (JST) Subject: [Ultramonkey-l7-develop 462] =?iso-2022-jp?b?Z2NjIBskQiVQITwlOCVnJXNIVjlmRkNEahsoQg==?= In-Reply-To: <20090814.193531.29593248078664584.kt@wheel.jp> References: <20090814.141129.4959785888689969.kt@wheel.jp> <20090814.193531.29593248078664584.kt@wheel.jp> Message-ID: <20090815.195349.956847442949739510.kt@wheel.jp> 立石です。 From: TATEISHI Katsuyuki Subject: [Ultramonkey-l7-develop 461] Re: RCファイルの置き場所 Date: Fri, 14 Aug 2009 19:35:31 +0900 (JST) >> 2. 面倒だけど、ややまともな方法: >> boost がビルド時に so ファイル名をつけるときのgccバージョン >> 名構成方法を調べて、同じ方法で Makefile.am のリンカオプショ >> ンを動的に書き換える。 > > ざっとみた感じわかりませんでした・・・orz やはり boost の方法はわかりませんでした。 > 心が折れるまで探ってみますが、gcc41 という名前の生成を boost > がどのように実現しているか、情報をお持ちの方がいたらご協力を > お願いします。 > > 心が折れた場合は > gcc -v 2>&1 |grep '^gcc version' | sed -e 's/ version //; s/\.//; s/\..*$//;' > で生成したいと思います。(CentOS 5.3, Fedora 10, Debian 5.0.1 で確認) 上とはちょっと違いますが、ほぼ同じ方法でバージョン名を生成し、 configure (Makefile 生成)時に LDADD を置換するようにしました。 -- TATEISHI Katsuyuki From kt @ wheel.jp Sat Aug 15 20:11:24 2009 From: kt @ wheel.jp (TATEISHI Katsuyuki) Date: Sat, 15 Aug 2009 20:11:24 +0900 (JST) Subject: [Ultramonkey-l7-develop 463] =?iso-2022-jp?b?GyRCMGw7fiVVJSElJCVrQ1YkLT5sJE4bKEIgUlBNIA==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJHI5OT83JDckXiQ3JD8bKEI=?= Message-ID: <20090815.201124.123339448565765101.kt@wheel.jp> 立石です。 http://ultramonkey-l7.sourceforge.jp/_tmp/ 最近のコミットを反映したファイルで、配下の sslproxy と ultramonkey-l7 を更新しました。 ファイル名に rc1 とついてますが、17日に code freeze が正式に アナウンスされるまでは事前の連絡なく中身が変更される可能性が ありますのでご注意ください。 -- TATEISHI Katsuyuki