HogePiyoのゲーム用SDL+OpenGLライブラリです。
スプライトの表示から3Dモデルの描画、基本的なゲーム向けアルゴリズムを内包したライブラリを目標としています。
プロジェクトには本体のほかに機能を試すテストプログラム等を追加していきます。
Activity Percentile:0
Register Date:2006-12-30 16:33
EntityCollaboratorはユビキタスコンピュ-ティングのアプリケーションのためのフレームワークであり、バックエンドでSIP(Session Initiation Protocol)を利用していることを特徴としています。
Activity Percentile:0
Register Date:2006-12-30 11:10
宴会の参加者を受付けるWEBアプリです。
あまり幹事経験のない方でも手軽に利用できるようになっています。
YLUG (横浜 Linux Users Group) で開発しています。
Activity Percentile:0
Register Date:2006-12-29 23:30
HTML, Wiki, XML などのドキュメントや画像などのバイナリフォーマットを指定したフォーマットに変換するクラスライブラリです。たとえば、Wiki形式の文字列をHTMLに変換する機能を用いることで、Wikiなどを簡単に構築することができます。
Activity Percentile:0
Register Date:2006-12-28 15:26
サーバのリモート監視アプリケーション開発プロジェクトです。リソース監視やイベント通知など行えるアプリケーションを開発しています。
Detail infoActivity Percentile:0
Register Date:2006-12-27 21:24
オープンソースのJ2EEサーバApache Geronimoのユーザグループです。日本でのApache Geronimoの利用拡大を目指し、技術調査、国際化およびプロモーションを行います。
Activity Percentile:0
Register Date:2006-12-26 16:02
ゲームなどで意外に面倒な、メッセージ周りの処理をまとめて管理・実行します。 フォント作成やサーフェイス描画などの環境固有の処理はユーザーが用意したバックエンド上で実行できるので、大抵の環境には対応できると思います。
Activity Percentile:0
Register Date:2006-12-26 00:08
.NET Framework2.0を使用した軽量アプリケーションフレームワークを開発します。弁慶フレームワークはビジネスロジック、データベースアクセスのソースコード自動生成も支援し、開発工数の削減と品質向上を狙います。現在はC#で開発中ですが、VB、Javaへの移植も行う予定です
Detail infoActivity Percentile:0
Register Date:2006-12-25 23:35
汎用性・拡張性のあるバイナリエディタ・エディットコントロールの開発を目指しています。
Activity Percentile:0
Register Date:2006-12-25 23:30
フリーでオープンな要求開発方法論、「Openthology(Open Enterprise Methodology)」を策定します。要求開発アライアンス(http://www.openthology.org/) コミュニティのドキュメントプロジェクトです。
Detail infoActivity Percentile:0
Register Date:2006-12-25 23:06