[Anthy-dev 972] Re: uim-fep

Back to archive index

YamaKen yamak****@bp*****
2004年 7月 28日 (水) 15:48:11 JST


ヤマケンです。返事が遅くなってすいません。

At Wed, 28 Jul 2004 14:32:27 +0900,
tkng****@xem***** wrote:
> On Sun, 4 Jul 2004 16:30:50 +0900
> Masanari Yamamoto <h0131****@ice*****> wrote:
> 
> > コールバック関数の呼出しの前後関係について分からないことがあったので質
> > 問します.
> > 
> > http://freedesktop.org/pipermail/uim/2004-June/000386.htmlによると
> > select_cbはactivate_cbの前に呼ばれることがあるとのことですが,これは何
> > の意味があるのでしょうか? pushback_cbとupdate_cbでプリエディットを表示
> > して,activate_cbの後にselect_cbを呼べばいいような気がします.
> 
>  改めてよく読んで見たのですが、select_cbがactivate_cbの前に呼ばれるとい
> うのは必要は無いように思います。ヤマケンさんの解説を待ちます。

非表示状態のうちに選択表示部を移動しておく事でフリッカーの発生を
避ける事を意図してるんですが、GTKではこのような対策は不要という
事でしょうか? 少なくともQtでは必要だと思っているんですが。

-------------------------------
ヤマケン yamak****@bp*****



Anthy-dev メーリングリストの案内
Back to archive index