[Anthy-dev 638] Re: uim-0.3.0.1のRPMリリースの遅れについて

Back to archive index

Mamoru KOMACHI usata****@sodan*****
2004年 3月 4日 (木) 21:50:57 JST


小町です。

At Thu, 4 Mar 2004 21:04:05 +0900,
TOKUNAGA Hiroyuki wrote:

>  さっき、gtk/Makefile.amの
> GTK_IMMODULES = $(DESTDIR)$(sysconfdir)/gtk-2.0/gtk.immodules
>> GTK_IMMODULES = $(sysconfdir)/gtk-2.0/gtk.immodules
> に変更しておきました。

……逆でしょうか? 

>  全然調べてないんですが、他のディストリビューションのRPMでもやっぱり同
> じような問題が出てるんでしょうか?

Gentoo でも同じ問題があるので、以前は DESTDIR が利くようにパッチを当て
ていました。ただし、この変更をしたとしても、これまでに uim を入れたこ
とない人が uim を入れる場合、パッケージの一時インストール先が
gtk-query-immodules-2.0 のあずかりしらぬ場所 (/var/tmp/portage の下) 
になってしまうので、uim の設定が反映されていない
/etc/gtk-2.0/gtk.immodules がインストールされてしまいます。(アップグレー
ドの場合は問題ないのですが)

そういうわけで、結局 DESTDIR が使えるようにはしたものの、実際に uim が
インストールされたあとに gtk-query-immodules-2.0 を実行して
/etc/gtk-2.0/gtk.immodules を生成するようにパッケージを書いています。

RPM の場合はパッケージを作る人がアップグレードであれば、少なくとも uim 
のエントリーが入った gtk.immodules がインストールされるので、問題がな
いのかもしれませんが、それでも SRPM で配ると問題が起きると思いますし、
uim 以外の immodules を使っている場合問題が起きそうな気がするので、結
局パッケージを作る側としては、インストール後にユーザ側で 
gtk-query-immodules を呼ぶ以外ないんじゃないかと思います。

--
Mamoru KOMACHI <usata****@sodan*****>
http://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/~usata/





Anthy-dev メーリングリストの案内
Back to archive index