[Anthy-dev 1231] Re: UimQt 0.2.0 & qtkde-helper 0.1.0-beta1 released.

Back to archive index

Konosuke Watanabe nosuk****@csc*****
2004年 10月 18日 (月) 11:34:13 JST


こんにちは,渡辺です.

早速インストールしてみました.

> UimQt's change
> ================================
> * autotoolized
>   - 以前はqmakeを用いていましたが、autotoolsを使うように変更しました。
> * bug fix
>   - primeの候補選択時に無限ループに陥るバグを修正
>     (reported by UTUMI san. thank you!)
> * その他helper messageに関する改良、バグ修正等。
> 
> qtkde-helper's over view

configureで--with-qt-includes=DIRを指定しても,自分の環境だ
とconfigureを一部書き換えないとqtのヘッダファイルをみつけて
くれない模様です.

自分の環境だと,qtは/usr/local以下に入ってるんですが,ヘッダ
ファイルだけは qtをビルドするところのオプションで
 -headerdir /usr/local/include/qt 
を指定して /usr/local/include/qt 以下に入れています.

多分configure.in.inに以下のようにベタで書いてあるからうまく
いかないんじゃないかと思うんですが・・・.ここで
--with-qt-includes で設定される変数を使うようにはできないもの
でしょうか?

 if test ! -e $QTDIR/include/qinputcontext.h \
  -o ! -e $QTDIR/include/qinputcontextplugin.h; then


---
Konosuke WATANABE <nosuk****@csc*****>



Anthy-dev メーリングリストの案内
Back to archive index