Etsushi Kato
ekato****@ees*****
2004年 10月 27日 (水) 18:05:33 JST
こんにちは。 On 2004/10/27, at 16:15, UTUMI Hirosi wrote: >> 推測ですが、この ximserver の原作者の意図としては、XMODIFIERS をこの ximserver >> に設定したクライアントを動かす前に、この ximserverを動かしてほしいということなのでは >> ないでしょうか? > > そうなのかもしれません。私の場合は起動時にXMODIFIERSだけを設定しておいて、 > uim-ximについては必要になったときだけ後から実行するようにしています。 > このようなやりかたは推奨されるものではないのかもしれないと思っているところでした。 すぐできるとは保証できませんが、対応できるように見てみます。 > uim-ximのUTF-8対応は、第2言語として日本語を学んでいるユーザからよく求められるものでした。 > Katoさんのすばらしい作業に深く感謝しております。 とりあえず、現在対応している XIM クライアントの locale は uim にデフォルトである変換メソッドの言語 (zh_CN, zh_TW, zh_HK, ja_JP, ko_KR, vi_VN, en_US) にしてあるのですが、他の locale のクライアントで動かしたい、という要望はあるのでしょうか? まだ uim に compose 対応のメソッドが存在しないので、XMODIFIERS を設定してしまうと、アクセントなど入力できなくなってしまうのが問題となりますけど、例えば、fr_FR.UTF-8 で動かしている rxvt-unicode とかで? -- Etsushi Kato ekato****@ees*****