YAMAMOTO Kengo / YamaKen
yamak****@bp*****
2006年 7月 8日 (土) 05:06:14 JST
At Tue, 04 Jul 2006 21:49:32 +0900, yamak****@bp***** wrote: > > At Mon, 3 Jul 2006 21:16:03 +0900, > ek.ka****@gmail***** wrote: > > > > On 7/3/06, YAMAMOTO Kengo / YamaKen <yamak****@bp*****> wrote: > > > ・uim-toolbar-gtkでボタン、メニューともアイコンが表示されない > > > > r3661 ですけど、こちらでは問題なさそうです。 > > とりあえず直接の原因は分かりました。最近私の環境でautoconfを更新 > したりしたので今まで隠れていた問題が表面化したようです。 > > uim/config.h > #define DATADIR "${prefix}/share" > #define GNOMELOCALEDIR "${prefix}/share/locale" > #define LOCALEDIR "${prefix}/share/locale" > #define UIM_PIXMAPSDIR "${prefix}/share/uim/pixmaps" > > configure中に以下のような警告も出ます。 > > config.status: WARNING: pixmaps/Makefile.in seems to ignore the --datarootdir setting > > そう言えば1.1.0リリース前にdatarootdir問題というのがあったのでそ > れかもしれません。今やりかけの作業が終わったらさらに調べてみます。 正に$datarootdir問題でした。r3710で修正しました。 $datarootdirの導入に伴ない$datadirが'/usr/local/share'等ではなく '${datarootdir}'と定義されるようになったため、configure.ac 中の以 下のような評価が'${prefix}/share'となってしまっていました。 DATADIR=`eval echo ${datadir}` とりあえずのworkaroundとして以下のように2回evalしてごまかしまし たが、この辺のディレクトリの扱いは怪しいので、そのうち「正しい」 やり方を調べて置き換える必要があると思います。 DATADIR=`eval eval echo ${datadir}` ------------------------------------------------ YAMAMOTO Kengo / YamaKen yamak****@bp***** FAMILY Given / Nick