[Apache::ASP::JP] 「構文」のページのcharset

Back to archive index

apach****@lists***** apach****@lists*****
2002年 5月 3日 (金) 01:11:47 JST


こんばんわ。大里光伸です。

On Thu, 2 May 2002 11:32:29 +0900
apach****@lists***** wrote:

>  はじめまして、菅原です。

今後、よろしくお願いします。

>  Apahce::ASPのページを見ていましたら、「構文」のページのcharsetがshift_
> jisになっているために文字化けしてしまうようです(本文はEUC-JPでした)。
>  ほかのページはEUC-JPになっているようですので、おそらく「構文」のページ
> だけの問題だと思います。

ご指摘ありがとうございます。実は、検索スクリプトでは、shift_jis だと一部
文字化けします。そこで、EUC-JP に変えている途中でした。例の、KLEZ ウィル
スが、5月6日に破壊活動をするとの情報で、すべてのクライアントのチェックを
して中途半端になってしまいました。

# この数日、ウィルスメールの到着が目に見えて増えています。ご用心を!

ML での情報提供もあまりなく、申し訳なく思っています。今後は、1/W くらい
で、最新情報などお知らせします。手始めに....

1)Apache::ASP が、Version Up されました。最新バーションは、2.33 です。
変更点は、
http://www.apache-asp.org/changes.html#%24VERSION%20%3D%202e5cc4c8c
をご覧ください。近日中に訳したいと思いますが、どなたか、ありましたらお申
し出ください。とりあえず、change.html は、新しいのに変えておきます。

インストールはApache::ASPが稼動できる、Apache+Perl+mod_perl環境が整っ
ていれば、CPAN Shell で、
cpan> install Apache::ASP
とすれば、Verupしてくれます。また、関連 module も、Verup しているのがあ
るみたいで、
cpan> install Bundle::Apache::ASP::Extra
で、Update できると思います。

2)現在、objects.html のドラフトを、tcsh2003さんからいただいています。取っ
掛かりと報告が遅れています。申し訳ありませんが、近日中に完成します。

3)小生の作業として、config.html と cgi.html が途中です。その他で、分担
訳できる方は、お申し出ください。

4)オリジナルサイトに見習って、簡単な検索システムをApache::ASP 風で作り
ました。
http://www.nishinari.or.jp/asp/apps/mysearch/search.asp?action=search&datakey=ASP
コメントなどいただければ幸いです。その他、アイデアがあればお寄せください。
現在、訳語の対照表を、DBD::CSV など使って作成構想中です。

5)配布物のディレクトリを、オリジナルからの訳出分と、こちらで追加した分
を明確に分けようと思っています。次のリリースから?

以上、よろしくお願いします。

-- 
_/_/_/Any for One, One for Any !_/_/_/
          OZATO, Mitsunobu
      http://www.nishinari.or.jp
    Mail:cw6m-****@asahi*****
        _/_/_/ (^0_0^)_/_/_/




Apache-asp-jp-user メーリングリストの案内
Back to archive index