[aquaskk-changes 557] CVS update: htdocs/inside_aquaskk

Back to archive index

t-suw****@users***** t-suw****@users*****
2009年 8月 18日 (火) 22:42:59 JST


Index: htdocs/inside_aquaskk/index.html
diff -u htdocs/inside_aquaskk/index.html:1.4 htdocs/inside_aquaskk/index.html:1.5
--- htdocs/inside_aquaskk/index.html:1.4	Wed Apr 26 00:31:25 2006
+++ htdocs/inside_aquaskk/index.html	Tue Aug 18 22:42:59 2009
@@ -1,42 +1,42 @@
-<?xml version="1.0" encoding="euc-jp"?>
+<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
 <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN"
     "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">
 <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
 
 <head>
 <meta http-equiv="content-script-type" content="text/javascript" />
-<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=EUC-JP" />
+<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=UTF-8" />
 <link rel="stylesheet" href="./aquaskk.css" media="all" type="text/css" />
 <script type="text/javascript" src="./util.js"></script>
-<title>AquaSKK プロジェクト::こんな機能もあります</title>
+<title>AquaSKK プロジェクト::こんな機能もあります</title>
 </head>
 
 <body>
 
-<h1><a href="../">AquaSKK プロジェクト</a>::こんな機能もあります</h1>
+<h1><a href="../index.html">AquaSKK プロジェクト</a>::こんな機能もあります</h1>
 
 <div class="main">
 
-  <h2>秘密ではないのですが…</h2>
+  <h2>秘密ではないのですが…</h2>
 
-  <p>AquaSKK にも、あまり知られてはいないけれど便利な機能があります。知る人ぞ知る、みたいなやつですね。今までそういった機能を紹介する場所がなかったこともあり、なかなか「あ、これいいね」という感覚が伝わりませんでした。</p>
+  <p>AquaSKK にも、あまり知られてはいないけれど便利な機能があります。知る人ぞ知る、みたいなやつですね。今までそういった機能を紹介する場所がなかったこともあり、なかなか「あ、これいいね」という感覚が伝わりませんでした。</p>
 
-  <p>そこでここでは、知って得する「ピリリと小粋」な機能を紹介します。</p>
+  <p>そこでここでは、知って得する「ピリリと小粋」な機能を紹介します。</p>
 
-  <h2>目次</h2>
+  <h2>目次</h2>
 
   <ul>
-    <li><a href="./01.html">トグル変換で楽々カタカナ入力</a></li>
-    <li><a href="./02.html">使える『z』、便利な『z』</a></li>
-    <li><a href="./03.html">タブ、使ってますか?</a></li>
-    <li>記号を全角にカスタマイズ</a></li>
-    <li>アスキー文字も見出し語にできます</li>
+    <li><a href="./01.html">トグル変換で楽々カタカナ入力</a></li>
+    <li><a href="./02.html">使える『z』、便利な『z』</a></li>
+    <li><a href="./03.html">タブ、使ってますか?</a></li>
+    <li>記号を全角にカスタマイズ</a></li>
+    <li>アスキー文字も見出し語にできます</li>
   </ul>
 
 </div>
 
 <div class="sidebar">
-  <script type="text/javascript">lastupdate("$Date: 2006/04/25 15:31:25 $");</script>
+  <script type="text/javascript">lastupdate("$Date: 2009/08/18 13:42:59 $");</script>
   <script type="text/javascript" src="./sidebar.js"></script>
 </div>
 
Index: htdocs/inside_aquaskk/03.html
diff -u htdocs/inside_aquaskk/03.html:1.1 htdocs/inside_aquaskk/03.html:1.2
--- htdocs/inside_aquaskk/03.html:1.1	Wed Apr 26 00:31:25 2006
+++ htdocs/inside_aquaskk/03.html	Tue Aug 18 22:42:59 2009
@@ -1,79 +1,79 @@
-<?xml version="1.0" encoding="euc-jp"?>
+<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
 <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN"
     "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">
 <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
 
 <head>
 <meta http-equiv="content-script-type" content="text/javascript" />
-<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=EUC-JP" />
+<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=UTF-8" />
 <link rel="stylesheet" href="./aquaskk.css" media="all" type="text/css" />
 <script type="text/javascript" src="./util.js"></script>
-<title>AquaSKK プロジェクト::こんな機能もあります::タブ、使ってますか?</title>
+<title>AquaSKK プロジェクト::こんな機能もあります::タブ、使ってますか?</title>
 </head>
 
 <body>
 
-<h1><a href="../">AquaSKK プロジェクト</a>::<a href="./">こんな機能もあります</a>::タブ、使ってますか?</h1>
+<h1><a href="../">AquaSKK プロジェクト</a>::<a href="./">こんな機能もあります</a>::タブ、使ってますか?</h1>
 
 <div class="main">
 
-  <h2>タブで見出し語を補完する</h2>
+  <h2>タブで見出し語を補完する</h2>
 
-  <p>見出し語入力している時に <script>kbd("Tab");</script> を押すと、見出し語を補完することができます。補完できるのは、ユーザー辞書にある『送りなし』エントリだけですが、非常に便利な機能です。</p>
+  <p>見出し語入力している時に <script>kbd("Tab");</script> を押すと、見出し語を補完することができます。補完できるのは、ユーザー辞書にある『送りなし』エントリだけですが、非常に便利な機能です。</p>
 
-  <p>まず、以下のように変換をします。</p>
+  <p>まず、以下のように変換をします。</p>
 
-  <script>nyuuryoku("とうきょうとっきょきょかきょく");</script>
-  <p><script>kbd("SPACE");</script> で変換</p>
-  <script>kakutei("東京特許許可局");</script>
+  <script>nyuuryoku("とうきょうとっきょきょかきょく");</script>
+  <p><script>kbd("SPACE");</script> で変換</p>
+  <script>kakutei("東京特許許可局");</script>
 
-  <p>これで、「とうきょうとっきょきょかきょく」がユーザー辞書に反映されました。では再び、「と」を入力して下さい。</p>
+  <p>これで、「とうきょうとっきょきょかきょく」がユーザー辞書に反映されました。では再び、「と」を入力して下さい。</p>
 
-  <script>nyuuryoku("と");</script>
+  <script>nyuuryoku("と");</script>
 
-  <p>ここで、<script>kbd("Tab");</script> を押します。</p>
-  <script>nyuuryoku("とうきょうとっきょきょかきょく");</script>
+  <p>ここで、<script>kbd("Tab");</script> を押します。</p>
+  <script>nyuuryoku("とうきょうとっきょきょかきょく");</script>
 
-  <p>このように、一度でも変換したことがあるエントリなら、タブで補完することができるのです。</p>
+  <p>このように、一度でも変換したことがあるエントリなら、タブで補完することができるのです。</p>
 
-  <h2>見出し語を行ったり来たり</h2>
+  <h2>見出し語を行ったり来たり</h2>
 
-  <p>補完された見出し語が期待したものでなければ、再度 <script>kbd("Tab");</script> か <script>kbd(".");</script>
-    を押してみましょう。次の見出し語が表示されます。
+  <p>補完された見出し語が期待したものでなければ、再度 <script>kbd("Tab");</script> か <script>kbd(".");</script>
+    を押してみましょう。次の見出し語が表示されます。
 
-  <script>nyuuryoku("と");</script>
+  <script>nyuuryoku("と");</script>
 
-  <p>まず、<script>kbd("Tab");</script> で補完(最初の一回目は必ず <script>kbd("Tab");</script> を使う)</p>
+  <p>まず、<script>kbd("Tab");</script> で補完(最初の一回目は必ず <script>kbd("Tab");</script> を使う)</p>
 
-  <script>nyuuryoku("とうきょうとっきょきょかきょく");</script>
-  <p><script>kbd("Tab");</script> か <script>kbd(".");</script> で補完</p>
-  <script>nyuuryoku("とうけいてき");</script>
-  <p><script>kbd("Tab");</script> か <script>kbd(".");</script> で補完</p>
-  <script>nyuuryoku("とまこまい");</script>
+  <script>nyuuryoku("とうきょうとっきょきょかきょく");</script>
+  <p><script>kbd("Tab");</script> か <script>kbd(".");</script> で補完</p>
+  <script>nyuuryoku("とうけいてき");</script>
+  <p><script>kbd("Tab");</script> か <script>kbd(".");</script> で補完</p>
+  <script>nyuuryoku("とまこまい");</script>
 
-  <p>もし、行き過ぎてしまった場合には、<script>kbd(",");</script> で前に戻ることができます。</p>
+  <p>もし、行き過ぎてしまった場合には、<script>kbd(",");</script> で前に戻ることができます。</p>
 
-  <p><script>kbd(",");</script> で前の補完</p>
-  <script>nyuuryoku("とうけいてき");</script>
-  <p><script>kbd(",");</script> で前の補完</p>
-  <script>nyuuryoku("とうきょうとっきょきょかきょく");</script>
+  <p><script>kbd(",");</script> で前の補完</p>
+  <script>nyuuryoku("とうけいてき");</script>
+  <p><script>kbd(",");</script> で前の補完</p>
+  <script>nyuuryoku("とうきょうとっきょきょかきょく");</script>
 
-  <p>見出し語を「とう」や「とし」などとすれば、補完される候補を絞り込むことができます。</p>
+  <p>見出し語を「とう」や「とし」などとすれば、補完される候補を絞り込むことができます。</p>
 
   <div class="break">
-    <strong>自動ダイナミック補完</strong>
+    <strong>自動ダイナミック補完</strong>
 
-    <p>将来的には、入力するそばから該当する見出し語の候補を表示するような、
-      『自動ダイナミック補完』機能を実装する予定です。</p>
+    <p>将来的には、入力するそばから該当する見出し語の候補を表示するような、
+      『自動ダイナミック補完』機能を実装する予定です。</p>
 
-    <p>ATOK や egbridge などの製品でもこういった動作をサポートするようになっています。
-      快適な日本語入力を支えるためには、もはや不可欠の機能なのかもしれません。</p>
+    <p>ATOK や egbridge などの製品でもこういった動作をサポートするようになっています。
+      快適な日本語入力を支えるためには、もはや不可欠の機能なのかもしれません。</p>
   </div>
 
 </div>
 
 <div class="sidebar">
-  <script type="text/javascript">lastupdate("$Date: 2006/04/25 15:31:25 $");</script>
+  <script type="text/javascript">lastupdate("$Date: 2009/08/18 13:42:59 $");</script>
   <script type="text/javascript" src="./sidebar.js"></script>
 </div>
 
Index: htdocs/inside_aquaskk/02.html
diff -u htdocs/inside_aquaskk/02.html:1.2 htdocs/inside_aquaskk/02.html:1.3
--- htdocs/inside_aquaskk/02.html:1.2	Tue Oct  4 08:13:48 2005
+++ htdocs/inside_aquaskk/02.html	Tue Aug 18 22:42:59 2009
@@ -1,79 +1,79 @@
-<?xml version="1.0" encoding="euc-jp"?>
+<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
 <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN"
     "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">
 <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
 
 <head>
 <meta http-equiv="content-script-type" content="text/javascript" />
-<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=EUC-JP" />
+<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=UTF-8" />
 <link rel="stylesheet" href="./aquaskk.css" media="all" type="text/css" />
 <script type="text/javascript" src="./util.js"></script>
-<title>AquaSKK プロジェクト::こんな機能もあります::使える『z』、便利な『z』</title>
+<title>AquaSKK プロジェクト::こんな機能もあります::使える『z』、便利な『z』</title>
 </head>
 
 <body>
 
-<h1><a href="../">AquaSKK プロジェクト</a>::<a href="./">こんな機能もあります</a>::使える『z』、便利な『z』</h1>
+<h1><a href="../">AquaSKK プロジェクト</a>::<a href="./">こんな機能もあります</a>::使える『z』、便利な『z』</h1>
 
 <div class="main">
 
-  <h2>「〜」とか「・」って良く使うから、簡単に入力したいですよね</h2>
+  <h2>「〜」とか「・」って良く使うから、簡単に入力したいですよね</h2>
 
-  <p>AquaSKK ではどちらも簡単に入力することができます。ひらかなモードで、『z』に続けて一文字入力するだけ。以下の一覧は覚えておいて損はないです。</p>
+  <p>AquaSKK ではどちらも簡単に入力することができます。ひらかなモードで、『z』に続けて一文字入力するだけ。以下の一覧は覚えておいて損はないです。</p>
 
   <ul>
-    <li><script>kbd("z", "-")</script>(ハイフン)
-	「〜」に変換します。</li>
-    <li><script>kbd("z", ".")</script>(ピリオド)
-	「…」に変換します。</li>
-    <li><script>kbd("z", "/")</script>(スラッシュ)
-	「・」に変換します。</li>
-    <li><script>kbd("z", ",")</script>(カンマ)
-	「‥」に変換します。</li>
-    <li><script>kbd("z", "z")</script>(ゼット)
-	「っ」に変換します。</li>
-    <li><script>kbd("z", "[")</script>(開きブラケット)
-	「『」に変換します。</li>
-    <li><script>kbd("z", "]")</script>(閉じブラケット)
-	「』」に変換します。</li>
-    <li><script>kbd("z", "h")</script>(エイチ)
-	「←」に変換します。</li>
-    <li><script>kbd("z", "j")</script>(ジェイ)
-	「↓」に変換します。</li>
-    <li><script>kbd("z", "k")</script>(ケイ)
-	「↑」に変換します。</li>
-    <li><script>kbd("z", "l")</script>(エル)
-	「→」に変換します。</li>
+    <li><script>kbd("z", "-")</script>(ハイフン)
+	「〜」に変換します。</li>
+    <li><script>kbd("z", ".")</script>(ピリオド)
+	「…」に変換します。</li>
+    <li><script>kbd("z", "/")</script>(スラッシュ)
+	「・」に変換します。</li>
+    <li><script>kbd("z", ",")</script>(カンマ)
+	「‥」に変換します。</li>
+    <li><script>kbd("z", "z")</script>(ゼット)
+	「っ」に変換します。</li>
+    <li><script>kbd("z", "[")</script>(開きブラケット)
+	「『」に変換します。</li>
+    <li><script>kbd("z", "]")</script>(閉じブラケット)
+	「』」に変換します。</li>
+    <li><script>kbd("z", "h")</script>(エイチ)
+	「←」に変換します。</li>
+    <li><script>kbd("z", "j")</script>(ジェイ)
+	「↓」に変換します。</li>
+    <li><script>kbd("z", "k")</script>(ケイ)
+	「↑」に変換します。</li>
+    <li><script>kbd("z", "l")</script>(エル)
+	「→」に変換します。</li>
   </ul>
 
-  <p>試しにひらかなモードで <script>kbd("ez-!!!");</script> と入力してみましょう。</p>
+  <p>試しにひらかなモードで <script>kbd("ez-!!!");</script> と入力してみましょう。</p>
 
-  <script>kakutei("え〜!!!");</script>
+  <script>kakutei("え〜!!!");</script>
 
-  <p>になります。これなら簡単ですよね。現状では、変換中に『z』シリーズを入力すると確定されてしまいますが、将来的にはこれを改善し、いつでも自由に入力できるようにする予定です。</p>
+  <p>になります。これなら簡単ですよね。現状では、変換中に『z』シリーズを入力すると確定されてしまいますが、将来的にはこれを改善し、いつでも自由に入力できるようにする予定です。</p>
 
   <div class="break">
-    <strong>矢印と h、j、k、l の歴史的な関係</strong>
+    <strong>矢印と h、j、k、l の歴史的な関係</strong>
 
-    <p>h、j、k、l の各キーは、vi というテキストエディタのカーソル移動キーを元にしています。</p>
+    <p>h、j、k、l の各キーは、vi というテキストエディタのカーソル移動キーを元にしています。</p>
 
-    <p>エディタと言えば普通、「矢印キー」で自由にカーソルを移動して、適当にキーボードを叩けば文字が入力されるものですが、vi では勝手が違います。</p>
+    <p>エディタと言えば普通、「矢印キー」で自由にカーソルを移動して、適当にキーボードを叩けば文字が入力されるものですが、vi では勝手が違います。</p>
 
-    <p>おおざっぱに言えば「カーソル移動や単語検索などのコマンドを実行するモード」と「文字を入力するモード」という二つの動作モードに分かれているのです。そして、カーソル移動には「矢印キー」ではなくて、冒頭の「h、j、k、l」を使う必要があるのです(*1)。</p>
+    <p>おおざっぱに言えば「カーソル移動や単語検索などのコマンドを実行するモード」と「文字を入力するモード」という二つの動作モードに分かれているのです。そして、カーソル移動には「矢印キー」ではなくて、冒頭の「h、j、k、l」を使う必要があるのです(*1)。</p>
     
-    <p>なぜこれらのキーなのかと疑問に思う人は、試しに右手の人差し指を h、中指を j、薬指を k、小指 を l に置いてみて下さい。なんだかピタっとした収まりの良さを感じませんか ?</p>
+    <p>なぜこれらのキーなのかと疑問に思う人は、試しに右手の人差し指を h、中指を j、薬指を k、小指 を l に置いてみて下さい。なんだかピタっとした収まりの良さを感じませんか ?</p>
 
-    <p>長い歴史と独特の操作体系を持つ vi ですが、いったん慣れてしまえば、切れ味鋭いナイフのようにテキパキと作業をこなすことができます。UNIX 系の OS だったらまず間違いなく付属しているので、初心者が最初に覚え、つかず離れず生活を共にするエディタではないでしょうか。ちなみに、Mac OS X にもインストールされています(*2)。</p>
+    <p>長い歴史と独特の操作体系を持つ vi ですが、いったん慣れてしまえば、切れ味鋭いナイフのようにテキパキと作業をこなすことができます。UNIX 系の OS だったらまず間違いなく付属しているので、初心者が最初に覚え、つかず離れず生活を共にするエディタではないでしょうか。ちなみに、Mac OS X にもインストールされています(*2)。</p>
 
-    <p class="foottext">(*1) 最近の vi は、矢印キーでもカーソル移動できるようになっています。</p>
-    <p class="foottext">(*2) 興味のある人はターミナルを起動して、『vi』と入力してみましょう。終了するには、ESC を連打した後、『:q!』です。健闘を祈る!</p>
+    <p class="foottext">(*1) 最近の vi は、矢印キーでもカーソル移動できるようになっています。</p>
+    <p class="foottext">(*2) 興味のある人はターミナルを起動して、『vi』と入力してみましょう。終了するには、ESC を連打した後、『:q!』です。健闘を祈る!</p>
 
   </div>
 
 </div>
 
 <div class="sidebar">
-  <script type="text/javascript">lastupdate("$Date: 2005/10/03 23:13:48 $");</script>
+  <script type="text/javascript">lastupdate("$Date: 2009/08/18 13:42:59 $");</script>
   <script type="text/javascript" src="./sidebar.js"></script>
 </div>
 
Index: htdocs/inside_aquaskk/01.html
diff -u htdocs/inside_aquaskk/01.html:1.3 htdocs/inside_aquaskk/01.html:1.4
--- htdocs/inside_aquaskk/01.html:1.3	Mon Dec 19 23:54:25 2005
+++ htdocs/inside_aquaskk/01.html	Tue Aug 18 22:42:59 2009
@@ -1,68 +1,68 @@
-<?xml version="1.0" encoding="euc-jp"?>
+<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
 <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN"
     "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">
 <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
 
 <head>
 <meta http-equiv="content-script-type" content="text/javascript" />
-<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=EUC-JP" />
+<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=UTF-8" />
 <link rel="stylesheet" href="./aquaskk.css" media="all" type="text/css" />
 <script type="text/javascript" src="./util.js"></script>
-<title>AquaSKK プロジェクト::こんな機能もあります::トグル変換で楽々カタカナ入力</title>
+<title>AquaSKK プロジェクト::こんな機能もあります::トグル変換で楽々カタカナ入力</title>
 </head>
 
 <body>
 
-<h1><a href="../">AquaSKK プロジェクト</a>::<a href="./">こんな機能もあります</a>::トグル変換で楽々カタカナ入力</h1>
+<h1><a href="../">AquaSKK プロジェクト</a>::<a href="./">こんな機能もあります</a>::トグル変換で楽々カタカナ入力</h1>
 
 <div class="main">
 
-  <h2>カタカナモードに切り替えるのは、なんだか面倒です</h2>
+  <h2>カタカナモードに切り替えるのは、なんだか面倒です</h2>
 
-  <p>トグル変換を使うと、ひらかなモードのまま一時的にカタカナを入力することができるようになります。入力効率もグンと良くなるので、まずは最初に覚えて欲しい機能の代表格です。では早速、「カタカナ」をトグル変換で入力してみましょう。</p>
+  <p>トグル変換を使うと、ひらかなモードのまま一時的にカタカナを入力することができるようになります。入力効率もグンと良くなるので、まずは最初に覚えて欲しい機能の代表格です。では早速、「カタカナ」をトグル変換で入力してみましょう。</p>
 
-  <p>漢字変換を開始する時と同じように、<script>kbd("Katakana");</script> と入力します。以下のようになっているはずです。</p>
+  <p>漢字変換を開始する時と同じように、<script>kbd("Katakana");</script> と入力します。以下のようになっているはずです。</p>
 
-  <script>nyuuryoku("かたかな");</script>
+  <script>nyuuryoku("かたかな");</script>
 
-  <p>ここで、<script>kbd("q");</script> を押します(小文字の Q)。</p>
+  <p>ここで、<script>kbd("q");</script> を押します(小文字の Q)。</p>
 
-  <script>kakutei("カタカナ");</script>
+  <script>kakutei("カタカナ");</script>
 
-  <p>見事、カタカナに変換されて確定されました。これがトグル変換です。では、もう一例。</p>
+  <p>見事、カタカナに変換されて確定されました。これがトグル変換です。では、もう一例。</p>
 
-  <script>nyuuryoku("かるぼなーら");</script>
+  <script>nyuuryoku("かるぼなーら");</script>
 
-  <p><script>kbd("q");</script> を押します(小文字の Q)。</p>
+  <p><script>kbd("q");</script> を押します(小文字の Q)。</p>
 
-  <script>kakutei("カルボナーラ");</script>
+  <script>kakutei("カルボナーラ");</script>
 
-  <p>うまくいきました。漢字変換と同じように入力して、最後を <script>kbd("q");</script> で締め括る。これなら簡単ですよね。</p>
+  <p>うまくいきました。漢字変換と同じように入力して、最後を <script>kbd("q");</script> で締め括る。これなら簡単ですよね。</p>
 
-  <h2>半角カナへのトグル変換もできます</h2>
+  <h2>半角カナへのトグル変換もできます</h2>
 
-  <p><strike>本家 SKK の動作とは異なるので、紹介しようかどうか迷っていたのですが、</strike>便利なのでやっぱり書いてしまいます。ひらかな → カタカナへのトグル変換と同じ手軽さで、半角カナに変換することができます。違いは最後に <script>kbd("Control");</script>+<script>kbd("q");</script> を押すことです(Control を押しながら Q を押す)。</p>
+  <p><strike>本家 SKK の動作とは異なるので、紹介しようかどうか迷っていたのですが、</strike>便利なのでやっぱり書いてしまいます。ひらかな → カタカナへのトグル変換と同じ手軽さで、半角カナに変換することができます。違いは最後に <script>kbd("Control");</script>+<script>kbd("q");</script> を押すことです(Control を押しながら Q を押す)。</p>
 
-  <script>nyuuryoku("じゅげむじゅげむ");</script>
+  <script>nyuuryoku("じゅげむじゅげむ");</script>
 
-  <p><script>kbd("Control");</script>+<script>kbd("q");</script> を押します。</p>
+  <p><script>kbd("Control");</script>+<script>kbd("q");</script> を押します。</p>
 
-  <script>kakutei("ジュゲムジュゲム");</script>
+  <script>kakutei("ジュゲムジュゲム");</script>
 
-  <p>それほど頻繁には使わないかもしれませんが、銀行振込の時などには意外と重宝します。</p>
+  <p>それほど頻繁には使わないかもしれませんが、銀行振込の時などには意外と重宝します。</p>
 
   <div class="break">
-    <strong>カタカナモードでトグル変換</strong>
+    <strong>カタカナモードでトグル変換</strong>
 
-    <p>勘のいい人ならおわかりのように、カタカナモードでトグル変換をすると、ひらかなに変換されて確定されます。でも、ひらかなモードでトグル変換を使う便利さに慣れてしまうと、カタカナモードの使用頻度は減ると思います。</p>
+    <p>勘のいい人ならおわかりのように、カタカナモードでトグル変換をすると、ひらかなに変換されて確定されます。でも、ひらかなモードでトグル変換を使う便利さに慣れてしまうと、カタカナモードの使用頻度は減ると思います。</p>
 
-    <p>なにを隠そう私(t_suwa)は、もう何年もカタカナモードを使っていません。それもこれもトグル変換があるおかげなのです。トグル変換は、AquaSKK の持つ大きな魅力の一つと言えます。</p>
+    <p>なにを隠そう私(t_suwa)は、もう何年もカタカナモードを使っていません。それもこれもトグル変換があるおかげなのです。トグル変換は、AquaSKK の持つ大きな魅力の一つと言えます。</p>
   </div>
 
 </div>
 
 <div class="sidebar">
-  <script type="text/javascript">lastupdate("$Date: 2005/12/19 14:54:25 $");</script>
+  <script type="text/javascript">lastupdate("$Date: 2009/08/18 13:42:59 $");</script>
   <script type="text/javascript" src="./sidebar.js"></script>
 </div>
 



aquaskk-changes メーリングリストの案内
Back to archive index