Kenichi Ando
neo.k****@gmail*****
2011年 10月 6日 (木) 13:12:58 JST
安藤です。 2011年10月6日12:52 Kenji Suzuki <kenji****@gmail*****>: > Kenji です。 > > > On Thu, 6 Oct 2011 12:35:10 +0900 > Kenichi Ando <neo.k****@gmail*****> wrote: > >> 安藤です。 > >> >> SphinxってPythonでできたユーザーガイド専用のwikiみたいな >> >> ものなんですね。 >> > >> > そうですね。 >> > >> > Sphix はドキュメンテーションツールで >> > http://sphinx-users.jp/doc11/ >> > >> > 記述にはreStructuredText という Wiki での使われることのあるフォーマット >> > http://sphinx-users.jp/doc11/rest.html#rst-primer >> > >> > を使います。 >> >> もしかしてCI日本ユーザ会のHPにインストール必須なんでしょうかね。 > > いえ、いりませんよ。 > > HTML ファイルをビルドするのに Sphinx が必要なだけですので、 > ユーザ会サイトには、今までどおり HTML を置くだけです。 なるほど。 よく考えると、各翻訳者ごとに自分でSphinxをインストールし、 ビルドしたHTMLをコミットする流れになるのでしょうか? そうすると、逆に敷居が上がらないでしょうか? 例えば、 http://codeigniter.com/nightly_user_guide/ と置いているのは、ビルドのためなんでしょうかね。 もちろん普通にオンラインマニュアルとして使えますが。 gitは今回のコンバートとビルドしたHTMLを配布用に管理して いるんでしょうかね。 1.現状の翻訳(英文)Sphinxを各マシンのSphinxに取り込む? 2.日本後の対訳を元に英文のSphinxを翻訳し、HTML化する 3.HTML化されたファイルを日本のgitで管理する 4.gitのファイルをベースにして、Sphinxに取り込み、ビルドする 5.配布物完成 根本的に流れがわかっていないので、下手な質問お許しください。 // 安藤建一 > > >> これをインストールすること自体は可能でしょうが、 >> ある程度の人数での更新となると、さくらの512Mでは少々 >> キツイかもしれませんね。 >> そろそろ2GBのプランあたりに引越した方が良いでしょうか? > > リソースの使用状況は把握してませんが、まだまだ大丈夫じゃないですか。 > とくに気になることもないですし。 > > > // Kenji > > _______________________________________________ > Codeigniter-users mailing list > Codei****@lists***** > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/codeigniter-users > -- 2011年8月16日より住所と電話が新しくなります! ■=============================================□ 株式会社音生 住所 : 名古屋市中村区上米野町四丁目20番地 アイケイビル2F 名前 : 安藤建一 電話 : 052-459-0025 / 090-6648-8091(直通) メール : neo.k****@gmail***** □=============================================■