[Cxplorer-devel 00117] これからのCxpmailについて

Back to archive index

Yasumichi Akahoshi w2lin****@lapis*****
2003年 12月 7日 (日) 02:18:58 JST


 赤星です。

 まず、話を始める前に自分の好みについて書きます。私は、『UNIXという考え
方』という書籍に影響を受けてCUIコマンドとGUIのフロントエンドという実装が
好きです。

http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=4-274-06406-9

 それでこれからのCxpmailの実装について私の意見を書きます。

 結論から言ってしまうとメールの管理に Maildir 方式を使い、fetchmail +
procmail の GUI のフロントエンドという実装にしてしまうのはどうかという提
案です。Cxpmailに登録したアカウント情報を ~/.fetchmailrc に反映させ、メ
ールの受信はfetchmailに任せる。Cxpmailで作成した振り分けルールを
~/.procmailrc に反映させ、振り分けは procmail に任せると言う具合です。
 送信については、これまで通り独自で実装します。また、
sendmail,postfix,qmailあたりと連携できる仕組みも実装できたらと思います。
 具体的に作業にかかるとしたら、

* 旧cxpmailからのメールデータの移行について考える。
* Maildir形式の詳細を調べる。
* fetchmail & procmail の詳細を調べる。
* 他のメールデータ形式からの移行方法を調べる。

などが必要かと思います。
 実際にこれらの実装作業を始める場合には、現在のcxpmailとは別パッケージ
で作業を始めます。

 なお、以上はあくまで私個人の意見であり、メンバーの反対が多ければ御破算
とします。

P.S 8日から2週間ほど不在します。

-- 
Yasumichi Akahoshi
	http://www10.plala.or.jp/always/



Cxplorer-devel メーリングリストの案内
Back to archive index