【追加オプション】MIRRORオプション
(本家レベルの)MIRROR等のプログラム自体はそれほど難しくないですが・・・もしこれをやるのでしたら、まずは仕様を明確化しないといけないでしょう。
以下確認ですが、MIRROR前のレーン構成が
LC HH SD BD HT LT FT CY
だったとして、
>・本家と同じHTとBDを軸にした反転(6レーン向け)と、7レーン特有としてBD以外を反転等
本家と同じ~(6レーン向け)というのは、(裏レーンの有無を合わせようとするとHHとCYを入れ替えざるを得ないので)
LC CY LT BD HT SD (FT) HH
こうする、ということでしょうか。また、7レーン特有~というのは、同様に
LC CY FT BD LT HT SD HH
こうする、ということでしょうか。
>・使っているレーン数によって仕様を変える、又はオプションで形式を指定出来る形に。
要はFTの仕様有無で上記2種を自動選択すると言うことでしょうか?
>・本家基準で考えるならば達成率は半分にするべき?
仮に上記のような話であれば、オリジナルのレーン構成から変化がある以上、達成率は減らすべきかなと私も思います。
で、個人的には、本家に拘らず、むしろ完全に左利きのためのMIRROR構成が必要ではと思っています。
CY FT LT HT BD SD HH LC
こういうMIRRORです。スキンから変更する必要がありますが、割と需要はあるかなあと。
なお、これはレーン構成の変更がないということで、達成率は減らさなくても良いでしょう。
演奏性から離れた仕様に乗ってくださるとは思っていませんでしたが、ご返答ありがとうございます。
>達成率について
やはり半分にするべきだと思います、本家仕様をなぞる形になってしまいますが。
>レーン数によって…
FTとLCが無ければ下記の6レーンミラーで、全部のレーンを使っていれば8レーンミラー、
以上のように特定レーンの使用有無で自動判別する形にするべきと思います。
>左利き仕様
おおっ、ついにドラムもLEFTオプション導入かぁw
…とそれはさておき、面白いかもしれません。
ただやぎさんの仰る通りスキン部分を弄らないと無理なので、ここは後回しの形でいいでしょうか?
■以下開発者向けに分かりやすく為にMIRRORオプションの仕様をメモ
・本家仕様(6レーン)LC HH SD BD HT LT FT CY→(LC) CY LT BD HT SD (FT) HH
・DTX仕様(7レーン)LC HH SD BD HT LT FT CY→(LC) CY FT BD LT HT SD HH
・DTX仕様(8レーン)LC HH SD BD HT LT FT CY→CY FT LT BD HT SN HH LC
・達成率は半分になる、これは仕方がない。
・ドラム音のパン(定位)も逆になる
あと少し質問させてもらいますけど…
・技術的に考えてレーン数による自動判別って出来そうですか?
・フルレーン(10レーン)対応はどうします?
以上返答願います。
コメントでいただいた、6,7レーン時の構成についてはいいと思います。(6と7を分ける必要があるのかという点はさておき。)
8レーン仕様のところは、打ち分け機能のあるレーン(HO/HCとCY/RD)が打ち分け機能のないレーン(LC,FT)のところに移ってしまうのでまずいと思うのですが、これらのレーンはMIRROR時は打ち分け無視の前提でお考えでしょうか。それとも、MIRROR時も打ち分け機能を維持する(つまり、MIRROR前のFT相当のレーンでも、MIRROR中だけは打ち分け機能を持たせる)というお考えでしょうか。
もし後者でお考えでしたら、色々と考えることが増えてきます。(例えばMIRROR前のFTのキーアサインで、MIRROR中だけは打ち分けができるようなアサイン設定が新たに必要そうだ、など)
フルレーン(10レーン)対応と話を分けておられることから、打ち分けのあるレーンの扱いを打ち分けするチップのあるなしで区別なさっている(つまり例えばHOチップのあるなしで、6~8レーンなのかフルレーンなのかと表現を分けておられる)と思うのですが、私はこの区別はするべきでないと思います。試しに打ち分け要素のあるレーンをバラしてみることも考えてみましたが、
CY FT/RD LT BD HT SD HC LC/HO
・・・しっくりきませんよねぇw
なお、レーン数(というか、特定レーンの使用有無)による自動判別は可能です。(既にギターでもOPENの有無でランダムのロジックを変えていますよね)
>8レーン仕様のところは、打ち分け機能のあるレーン…
あまり開発に余計な手間をかけさせたくないので、
前者の考え、すなわち打ち分け無視を前提に考えましょう。
>フルレーン対応について
上で書いた通り、打ち分け機能は無視され尚且つ手間を考えると
8レーンと10レーンは同じ仕様にするべきじゃないでしょうか。
(裏チップのある無しにかかわらず8レーン仕様のミラー扱いになる)
誤解させたようですみません。開発の手間はどうでもよいのです。まずはユーザー目線で考えるべきでしょう。
さて、8レーンの例ですと、私が言いたかったのは、
・前者の考えの場合はMIRROR時打ち分けが無視されてしまう(電ドラの人は気にすると思う)
・後者の考えの場合はユーザーの打ち分け設定が大変
と、どっちもどっちで問題がありそうですがどうしましょうかね(どちらの問題をより重視しますかね)、って話です。
個人的には、この場合は例えば(打ち分けをバラして書きますが)
(空) CY+RD FT BD LT HT SD LC+HO+HC または CY RD FT BD LT HT SD LC+HO+HCと、昔の061の頃のようにHHとLCをマージしちゃうやり方もあるかと思います。これなら、上記の問題のどちらも起きませんので。
欠点としては、LCとHHが同時に来た場合はHHが消える(ことに恐らくする)ことだと思いますが、上記の問題に比べたら小さい問題かなぁと思います(私個人としては)。
ユーザー目線が足りてないのを若干反省しつつ;、HHとLCをマージする方法はアリだと思います。
少し主観的意見になりますが、(元譜面で)LCとHHを同時に叩かせる譜面は少ないだろうし、
例えあってもLC音にHH音がかき消されてしまい、あまり叩かす意味が無さそうなので…
そこまで問題になる程では無いかもしれませんが、一つ言えばノーツ数が減る可能性も無くはありません、
その部分のCY(元HH+LC)に限って、2ノーツ扱いにするとか考えられますけど。
単純に便乗する風になりますが、8レーン仕様はHHとLCを同レーンに纏めるのが良いと思います。
それでは8レーンはHHとLCを同レーンに纏めるということにまずはしましょう。
そうすると・・・MIRROR仕様全体を見たときに、6レーン時だけBDの左隣がLTになり、 それ以外ではFTになるのがちょっと一貫性に欠けます。
自動でこれが切り替わるのはプレイ時に混乱を招くと思いますので、 ここはOPTIONか何かで設定するようにしませんか。
例えば、MIRRORのOPTIONSで (OFF), (BDの左はLT), (BDの左はFT) という3種類の設定ができるとして、
MIRROR(OFF) xレーン: LC HO+HC SD BD HT LT FT CY+RD MIRROR(BDの左はLT) 6レーン: 無 CY+RD LT BD HT SD 無 HO+HC (LC,FTどちらも未使用時) xレーン: 無 CY+RD LT BD LT HT FT LC+HO+HC (LC,FTどちらか・両方使用時) MIRROR(BDの左はFT) xレーン: CY RD FT BD LT HT SD LC+HO+HC
とするとか。いかがでしょう。
(BDの左はLT) 時の xレーン の時のFTがちょっとイマイチですが・・・
>6レーン時だけBDの左隣がLTになり、それ以外ではFTになるのが…
オプションで設定出来るようにすべきと思います、それぞれ3種類の設定をそれぞれOFF,A,B,として。
以上、MIRRORの仕様関連はこれで宜しいでしょうか? 足りなかったら何か申し出てください。
あと、(BDの左はLT) 時のxレーンでLTが2つあるのは多分誤植?
誤植すみません。まとめて再掲します。これでよろしいでしょうか。
# (A)の時の6レーンの場合分けが無くなっていますが、場合分けのあるなしに関わらず同じ結果になります。
# それと完全なミラー(左利き)の話を忘れていたので追加しました、これはすぐには実現できないでしょうけれど、とりあえず載せておきます。
MIRROR(OFF) LC HO+HC SD BD HT LT FT CY+RD MIRROR(A) 無 CY+RD LT BD HT SD FT LC+HO+HC MIRROR(B) CY RD FT BD LT HT SD LC+HO+HC MIRROR(LEFT) 将来的にはこれも追加したい CY+RD FT LT HT BD SD HO+HC LC
もう一つ決めないといけないことがあります。選曲画面やリザルト画面の右上に表示される、オプション設定の表示の仕方です。
例えば、Dr.の右端が一つ空いているので、そこに OFF, M-A, M-B (, Left) を入れるということではいかがでしょうか。
# Screen option panels.png の編集が必要になりますが、私には難しいです・・・。
>オプション表示
何でドラムだけ1個空いてるんだろう? と思ってましたが、良い活用案が見出せたようで。
とりあえず先にMIRRORだけ先に実装して、オプション表示は後の方が手間が掛からないと思いますが…
今の所は設定しても表示されないとの形で宜しいでしょうか?
もう少ししたら、残り2つのオプション案(SUTTER,RISKY)のチケットを発行させていただきます。
>何でドラムだけ1個空いてるんだろう? と思ってましたが
不可抗力ですよフハハハハ(涙
で、新仕様には関わらないとか言っておきながら、2点ほど。
まず画像についてなんですが、実は昨日、奇跡的に過去の作成資料(png の元になっている Photoshop のデータ他)が発掘できました。
こいつらもまたリビジョン管理の対象になると思われますので、あとで整理してリポジトリに UP しておきますね。(場所は「trunk/DTXManiaプロジェクト/作成資料」あたりでいいかな?)
そちらを Photoshop で開いて頂ければ、オプションパネルなどは非常に簡単に修正できることがおわかりいただけると思います。
確か、やぎさんは Photoshop をお持ちでしたよね。
…… 3年以上も前の、065b(070617) のものですけど。(ボソ
ついでに、Photoshop データで使用されているTTフォントもおそらくお持ちじゃないでしょうけど。(ボソ
ま、まぁ、当時から V3 スキンでしたから、大体似てますよ、大体。うん。
フォントもこの際お好きなモノに変えて頂ければ。うん。
あと、仕様が固まったようでしたら、「結論(MIRRORの最終仕様)」と「過程(チケットへのリンクなど)」を wiki の方に正式に記載すれば今後が楽になるかも、とフロムはフロムは自分の宿題が重いので他人事のようにつぶやいてみたり。
です。みなさまのご意見をいただけるとうれしいです。
肝心の「オプションパネル.psd」が「むかしの。」フォルダに入ってしまうとは……。
最新版じゃありませんでした。すんません。
でも、.png を見ながらほんの一部をつけたすだけで最新版になりますよ。と、フロムはフォローになってそうでなってないことを言ってお茶をにごします。
機能の搭載基準については……
私の意見を出すと、ご存じの通り、オープンソースにした意味がなくなってしまいますね。(汗
まぁ、要望者がいる+実装者がいる+反論者がいない=搭載する、で良いんでないでしょうか?
反論が有る場合は、チケット内で十分議論して、搭載が決定してから実装すべきかと思います。
本当は、実際のプロトタイプ実装も交えながら議論できればいいのですが……
その場合は、prototype/ フォルダでも追加するんでしょーかね?
オプションパネル.psd のご提供ありがとうございました。幸いTTフォントは使われているそのものが私の環境にもインストールされているようです。画像パーツはこれで何とかなりそうです。
搭載基準は、まずはみなさんのコメントを待って考えればよいかと思います。
プロトタイプの開発は、ウチの会社の開発の場合ですと、branchの中で各自好き勝手やっています :-)
mirror機能のprotoだと分かるようなbranchを作ると言うことで進めましょう。
# 誰か試作してみませんか? 私がやってもいいのですが、課題(という表現もなんですが)としては手頃だと思いますよ。(最初にソースを理解するのがちょっときついと思いますけど・・・)
>誰か試作してみませんか?
ここはやぎさんが担当してみてはどうでしょうか?
発案した自分は全く開発がダメなんで…;
>搭載基準
今の所反対意見が無いため、搭載する事を前提として考えるのが一番良いかと。
現時点でゲームオプション系は1つも実装されてない様ですし。
ここはやぎさんが担当してみてはどうでしょうか?
見ての通り私はバグ処理で手一杯なのですけれど・・・。(まあ自分でまいた種には違いないのですが)
それと、個人的な意見になりますが、このチケットは #23864 (レーン操作の要望) とセットでまとめてやった方が効率がいいと思います。でもこの対応はちょっと大変です。前にもどこかで書いたと思いますが、DTXManiaって、基本的には綺麗な設計になっているのですが、なぜかレーン周りだけはベタベタの固定リテラル構成で、簡単には可変化できないのです。
先ほどFROMさんから、"1チケット内で複数の案を出すのは混乱を招く"との事なので、
1案1チケットの形を取らせてもらいます。
まず追加オプションの案ですが、本家にもあるMIRRORはどうでしょうか?
概要としては
・本家と同じHTとBDを軸にした反転(6レーン向け)と、7レーン特有としてBD以外を反転等
・使っているレーン数によって仕様を変える、又はオプションで形式を指定出来る形に。
・本家基準で考えるならば達成率は半分にするべき?
以上ですが検討の程を、後ほどシャッターとリスキーのチケットを発行いたします。
(´-`). 。0 (一人で複数のチケットを登録するのは何か気がひけるような…)