[exerb-dev] mingw

Back to archive index

Yuya Kato yuya****@katod*****
2002年 6月 19日 (水) 00:32:55 JST


Yuyaです。
mingwについて、ちょっぴり勉強してみました。:-)

> パッチを当ててみましたが、どうやらオリジナルが微妙に違うらしく
> 完全には当たりませんでした。
うむむ。そうなんですか。
私はパッチをそのまま読む派(おいおい)なので・・・。

> 主な変更点はセクションの宣言方法の場合分けです。
ですね。gccでは#pragmaによるセクション定義は行えないみたいなので。

> それ以外に目立つ変更としては全てのNULLを0に変更しようとしてい
> るように見受けられます。これについては目的がわかりません。gcc
> ではNULLが何かまずかったりするのでしょうか。
えーっと、gccは非ポインタ変数にNULLを入れると怒られます。
mingwのgccだけなのかなぁ。

> 多少の手直しをしてパッチを済み版を動かしてみましたが、問題はな
> いようです。といってもVCでコンパイルしたんですけど。
> 一度mingwでもコンパイルしてみるか。
mingwではエラーがぼろぼろでそう・・・。
というか、私は日本語メッセージの関係でコンパイルできませんでした。
エラーメッセージを全部英語化すればすむ話ですが。(苦笑)

> サポートする環境としてmingwを含めるというのは良いと思います。
> ユーザが増えれば当然でてくる要求でしょうし。でも、Makefile書か
> ないといけませんね。ebanさんは書いたのかな?RubyのMakefileを下
> 敷きにすればいいのかな。
ebanさんは、ふつうにコマンドを叩いたらしい。
しかもRubyのソースはコンパイルせずに、ライブラリをスタティック
リンクしたみたいです。

> 私もはっきりとは知りませんが、CygwinのDLLに依存しないで済ます
> ためのランタイムとインポートライブラリとヘッダファイルのパッケ
> ージのようです。
> パブリックドメインらしいです。
Webでmingwについて、ちょっぴり調べてみました。
なかなか便利そうですね。
まだ少し遊んだだけですが。

> あ、最後に。
> 私はIRCというのを知りませんでした。
私はIRC以外のチャットは、チャットと認めません。(言い過ぎ?)

インターネットは、知識を共有するいい場所ですね。;-)

# あ、SourceForge.jpのデザインが変わってる、、、

====== Yuya Kato ======
E-Mail yuya****@katod*****
   Web http://yuya.4th.to/
i-mode http://yuya.4th.to/i/




exerb-developer メーリングリストの案内
Back to archive index