[fess-user 401] Re: ファイルシステムクロールにて検索結果のリンク先が表示されない

Back to archive index

masanori.degawa masan****@sse-k*****
2010年 12月 2日 (木) 17:18:08 JST


 すみません

追伸で
今 fess-server-4.0.0 で

ためしに

file:////127.0.0.1/doc

設定して やってみましたら

リンク表示できましたね。。

連絡までです

出川

(2010/12/02 17:00), masanori.degawa wrote:
>  小島さん 
>
> すみません
>
> 一応 fess3.13で思うように動きました
>
> 実施した事は
> マイコンピュータ -> 右クリック ->管理 ->コンピュターの管理 ->共有フォ
> ルダ 選択-> 右側で右クリック ->新しいファイルの共有->
> 共有フォルダの作成ウィザードの開始 ->次へ->共有するフォルダ 参照ボタン
> で選択 C:\doc を選択 ->次へ ->完了
>
> 上記設定完了後
>
> ファイルシステムクロールの設定 下記追加
>
> file:////127.0.0.1/doc
>
> スクロールの開始
>
> これにて、正常にdoc内部のファイルを確認する事ができました
> また、リンクも正常に表示する事を確認できました。
>
> だだ、やはり
>
> file:////192.168.24.56/doc
>
> にしても 出来なかったです。
> 私の設定がわるいのか
>
> 一応 エクスプローラーのアドレスでも
> file:////127.0.0.1/doc ->フォルダー表示
> file:////192.168.24.56/doc ->表示せず
>
> っと言う事になります
>
> 一応結果までです
>
> すみません
>
> 出川
>
>
>
>
> (2010/12/02 14:50), 小島拓也 wrote:
>> 小島です。
>>
>> こちらはfess3.1.3を使わせていただいています。
>> (このバージョンで問題なくリンクは動作しています)
>>
>> リンクの件ですが、ファイルシステムクロールの設定で、
>>
>> file:////192.168.*.*/fordername
>>
>> となっていると、結果的にうまくいっているようです。
>>
>> このとき、フォルダ名に日本語パスが含まれていると、
>> この設定画面ではエンコードされて表示されますが、
>> どうも問題はないようです。
>>
>> そういうわけで、検索対象フォルダの設定を行う際には
>> 必ず設定ウィザードを使うようにしています。
>> (設定ウィザードには日本語パスをそのまま入力できるため)
>>
>> 例えば設定ウィザードのクロールパスの設定で
>>
>> \\192.168.*.*\テスト
>>
>> と入力すると、ファイルシステムクロールの登録は
>>
>> file:////192.168.*.*/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88
>>
>> と自動で行われます。
>> このとき、file:のあとに/が4つ付くのがポイントなのかも…?
>>
>> また検索対象が、Fessを動作させているPC内のローカルファイル
>> であっても、少しでも問題を少なくするために、IPアドレス名
>> からのパス指定にしています。
>>
>> この設定で、当方ではFess3系と日本語ローカルファイルの組合せが
>> 問題なく動作しています。
>>
>> もし参考になれば嬉しいです。
>>
>> _______________________________________________
>> Fess-user mailing list
>> Fess-****@lists*****
>> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/fess-user




Fess-user メーリングリストの案内
Back to archive index