[fess-user 544] Re: FessでのEmbeddedSolrServerの使用について

Back to archive index

Shinsuke Sugaya shins****@yahoo*****
2012年 2月 24日 (金) 12:03:46 JST


菅谷です。

Fess で提供する replication を利用する予定がなければ
EmbeddedSolrServer を継承して作らなくても、
EmbeddedSolrServer を fess_solr.dicon を書いて
そのまま SolrGroup に add すれば利用できそうな
気もします。試していないので、ほかに問題があるかは
未確認です。よろしくお願いいたします。

shinsuke



2012年2月23日16:12 Shuji Yamamoto <shuji****@gmail*****>:
> 初めまして!
>
> Seasar2(SAStruts + S2JDBC)で構築された既設のWebアプリがあり、
> そこにFessのクローラおよび検索機能を追加しようと考えています。
>
> 公開するWebアプリを増やさない、という制約があるため、
> FessのActionを参考に、既設に画面を追加していく方向で考えています。
>
> この場合、solrサーバをWebアプリとして立ち上げずに、
> EmbeddedSolrServerとして接続する必要があると思います。
> ところが、FessSolrServerはCommonsHttpSolrServerとして作られているため、
> このままでは適用できません。
>
> EmbeddedSolrServerを継承するクラスを作り、fess_solr.diconに設定する、
> というのがよいでしょうか?
>
> ご教示いただければ幸いです。
>
>
>
> 株式会社アールボックス
> 代表取締役
>
> 山本 修司
>
> _______________________________________________
> Fess-user mailing list
> Fess-****@lists*****
> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/fess-user




Fess-user メーリングリストの案内
Back to archive index