[Freewnn-users 6] im-freewnn-0.0.1 リリース

Back to archive index

Nakai ynaka****@redha*****
2004年 8月 5日 (木) 16:25:44 JST


im-freewnn 0.0.1 をリリースしました。

im-freewnnはFreeWnnのためのGTK+2 immoduleです。im-frewnnを使うとkinput2やIIIMFを
使わずにGTK+2アプリケーションに、FreeWnnを使った日本語入力をすることができます。
途中のブランクを考慮しなければWnn歴も10年くらいの私ですが、im-freewnnの存在を
知ってもらうことは重要だと思いましてアナウンスします。

<im-freewnnの特長>
・日本語モード切り替えの柔軟性
  Shift+Space, Control+Space, Alt+漢字, Ctrl-\で日本語モードのOn/Offができます。
・snooper関数による優先的なキーイベントハンドリング
  Ctrlキー操作を、GTK+2アプリケーションのショートカットよりも優先的に処理します。
  kinput2を使った入力で起こるバグが起こりません。
  この機能はUIMのものまねですが、マネしきれていないので挙動は異なります。
・ホイールマウスによる候補選択操作
  キー操作以外にも、ホイールマウスで侯補を閲覧することができます。
  キー操作はEmacs風のキーバインディング以外にも、vi風(^hjkl$)をサポートしています。
・GTK+2による、平易なソースコード
  GTK+2の機能だけを使っているので、GTK+2の知識だけで拡張/修正可能です。
・単語登録用GUIを搭載
  モードウィンドウ([あ]とでるやつ)にマウスカーソルを合わせると単語登録用GUIが
  出ます。

いいことばかり書いていますが、0.0.1というリリースであることに注意して下さい。

<ダウンロード>
http://bonobo.gnome.gr.jp/~nakai/immodule/im-freewnn-0.0.1.tar.gz
http://bonobo.gnome.gr.jp/~nakai/immodule/im-freewnn-0.0.1-1.src.rpm
http://bonobo.gnome.gr.jp/~nakai/immodule/

<いまなぜFreeWnnクライアントか?>
FreeWnnに対するさまざまな批判はあちこちで目にするわけで、FreeWnnクライアント
の作成に労力を投入することにはなかなか悩むものがありました。が、理由をいくつか
見つけました。一つには
・ユーザが多いこと。
が挙げられます。他についてはここではコメントしたくないのでしません。

<今後のロードマップ>
かんなのクライアントに比べて自前でやらなければならない機能がたくさんあり、
予定していたよりもかなり時間がかかりました。

im-freewnn(GTK+2) -> FreeWnnLE(iiimf) GTK+2 -> FreeWnnLE(iiimf) GTK+2以外

と続いていく予定でしたが、本業もあるし他にも必要な作業はあるので今後どうなるか
なんとも言えません。パッチやforkなどの要望にはできるだけ対応したいと思います。
ちなみにiiimfのFreeWnnLEはすでに存在していて日本語入力が可能です(GUIはないけど)。

<既知のバグ>
特定の環境でしばらく使っているとアプリごとクラッシュする問題に悩まされています。
しかしその環境(家のマシン)は昨日普通の手順では起動しなくなってしまったので
マシンの問題であるのかも知れません。

<今後のアナウンス>
今後のバージョンについては(もしあれば)、特に要望がない限りwww.gnomefiles.orgにて
アナウンス予定です。
http://www.gnomefiles.org/
http://www.gnomefiles.org/app.php?soft_id=318

--
Nakai



freewnn-users メーリングリストの案内
Back to archive index