Tomoki AONO
aono****@cc*****
2010年 2月 7日 (日) 18:56:02 JST
青野です。(やはり)反応が遅くてすみません。 <20100****@debia*****>の記事において henri****@debia*****さんは書きました。 >> On Sun, 31 Jan 2010 02:43:21 JST >> aono****@cc***** (Tomoki AONO) wrote: >> > といいましても、あまりよい考えは思いついていません。 >> > >> > (1) あきらめて各man / 整形済みテキスト内のパスを削除する。 >> > 今のところ(configureで言うところの)bindir直下にはインストー >> > ルできないので標準的なパスではないのだが、そこに眼をつむれ >> > ば簡単な方かも。 >> >> 私はこちらの意見ですね。 >> >> インストールするのであれば PATH が通ってる場所に置くのが妥当と考えて、 >> 絶対パスは記述せずとも良いと思います。 他の方のご意見を待ちたいところですが、青野は(1)の方向で考 えたいと思います。((1)以外の方法でも結構ですので、)どう変 更すべきかパッチなどいただければありがたいです。 ただし形式(SYNOPSIS)節以外のフルパス記述は単純に除去する訳 には行かないのではないでしょうか。表現である程度カバーでき るでしょうが、カバーしきれない部分はそのままにしておこうか と思います。 ---- 青野智樹 (aono****@cc*****) Personal opinion only...