[Freewnn-users 89] configure:133 WNNMANDIR="\$(LIB_WNNMANDIR)"

Back to archive index

藤原 誠/ Makoto Fujiwara makot****@ki*****
2011年 6月 1日 (水) 22:14:03 JST


>                                                    藤原 誠
青野さん、いつもありがとうございます。

質問が一つあるのですが、その前に、NetBSD 的 pkgsrc の状況をお知
らせします。

(1) (04/28 のメールで既報ですが)
 cvs から持出して、そのまま configure; make する package を一つ
 用意しました。
    wip/ja-freewnn-cvs

(2) 上記のものは wip (work in progress) としては通用するのです
が pkgsrc release 版用としてはそのままでは使えない都合があり
ます。
  ・ cvs 版は pkgsrc release では使えない
  ・最低限 -lib とそれ以外には分れている方が良いと思われる

(3) それで、1.1.1-a021 -> cvs の差分を取出して、全て patch 当
という方法で、(2) に書いた問題の一つ目を回避するものを用意しました。
    wip/ja-freewnn
(4)
その上で、現在は -lib とそれ以外を分けたものを用意しているところです。
configure の 引数を設定するだけで(殆んど)可能だと考えています。

で、こまかいことではあるのですが、質問です。
configure の以下の部分です。
    131 if test $libraries = true; then
    132         SUBDIRS="\$(LIB_SUBDIRS)"
    133         WNNMANDIR="\$(LIB_WNNMANDIR)"
    134 fi
    135 if test $server = true; then
    136         SUBDIRS="$SUBDIRS \$(SERVER_SUBDIRS)"
    137         WNNMANDIR="$WNNMANDIR \$(SERVER_WNNMANDIR)"
    138 fi
    139 if test $client = true; then
    140         SUBDIRS="$SUBDIRS \$(CLIENT_SUBDIRS)"
    141 dnl currently client is only uum and its man is in SERVER_WNNMANDIR
    142 dnl     WNNMANDIR=$WNNMANDIR \$(CLIENT_WNNMANDIR)"
    143 fi
    144 
    145 AC_SUBST(SUBDIRS)
    146 AC_SUBST(WNNMANDIR)

ここで $libraries, $server, $client が同時に true になることがある
と思うのですが、
その時に、上記の 133, 137, にある WNNMANDIR 変数 (左辺側)
への代入についてです。133 で設定したものが 137 で上書きされて
しまう気がするのですが、この理解は間違っているでしょうか。

何を考えているかと言うと、WNNMANDIR を設定したいのですが、
上記でうまく行くのかな、ということなのです。
ただ、実際に何か問題が起きた、ということではありません。
見ていて不思議に思ったことを質問しています。

僕の理解では、ここでの設定は、
makerule.mk.in で使われると思うのですが、それはそれで、
まだ変更が必要かなと思っています。(どうも何か間違えている気も
する訳ですけれど)

-           MANDIR = @mandir@/man$(MANSUFFIX)
-        LIBMANDIR = @mandir@/man$(LIBMANSUFFIX)
+           MANDIR = @WNNMANDIR@/man$(MANSUFFIX)
+        LIBMANDIR = @WNNMANDIR@/man$(LIBMANSUFFIX)

---
(藤原)




freewnn-users メーリングリストの案内
Back to archive index