masakazu
matto****@chem*****
2003年 6月 27日 (金) 11:34:21 JST
On 2003.Jun.27, at 11:11 AM, Naoki Takezoe wrote: > はじめまして、竹添です。 > >> さっそくですが、せっかくユーザ認証の機能がついたので、これを積極的に利用 >> できないかと考えています。 >> >> いまのところ、コメントの名前欄に自動的にユーザ名が入るようなハックをして >> みました。 > > あ、これ考えてたんですけど、手がまわっていませんでした。 > もしよろしければパッチを投げていただけると助かります。 といってもほんの3行書き加えただけですが・・・ ついでに、apacheのbasic認証で指定したユーザ名も使えるようにしました。 (fswikiにメンバー全員を再登録するのは大変すぎるので) apacheに認証を任せてしまえば、passwdファイルやsmbpasswdや、LDAPやその 他いろんな認証を、それぞれ独自に準備する必要がないので、便利かと。 よろしく。 PS 無記名で誰でも編集できるべき、という、なんというかwiki原理主義みたいな 空気をよそのwikiで感じたので、こちらへやってきました。 だれでも編集して構わない、というwikiの思想と、誰が書き換えたかを記録する、 という考えは、別に相容れないものではないと思うのですけど。 かといって、pukiwikiの次世代版でやろうとしているような、グループパーミッション みたいなのを設定するのもすこしやり過ぎかな、と思います。現状のfswikiの ユーザ認証は、必要十分で、なかなかいいバランスだと思います。 -------------- next part -------------- テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました... ファイル名: diff.gz 型: application/x-gzip サイズ: 656 バイト 説明: 無しTélécharger