[Fswiki-dev] 公式ホームページの復旧について

Back to archive index

Naoki Takezoe takez****@gmail*****
2007年 10月 10日 (水) 01:18:45 JST


竹添です。

07/10/09 に 小林 健一<kenic****@imasy*****> さんは書きました:
> こばやし 'にらたま' けんいちです。
>
> 反応が遅くなってしまって本当に申し訳ありません。
>
> On 2007/10/08, at 20:37, Naoki Takezoe wrote:
>
> > 竹添です。
> >
> > 07/10/08 に あき<attin****@kk*****> さんは書き
> > ました:
> >> あきです。
> >>
> >>> 竹添です。
> >>>
> >>>> 障害情報(復旧目安)と、
> >>>
> >>> これがなかなかわからないんですよね。
> >>> にらたまさんのご都合になりますので…。
> >>
> >> 落ちる原因が何なのかにもよるかもしれませんよね?
> >
> > 原因も外から見てるだけだとちょっとわかんないですね。
> >
>
> 以前ルータ不調で別の物に入れ替えたのですが、そのルータも
> たまにデータが正常に流れなくなることがあり、これが最近の
> 障害の原因になっています。
> サーバ負荷は現時点では問題ありません。
>
> 私事で申し訳ないのですが、多忙のため復旧が滞ってしまうことが
> ほとんどです。このままではご迷惑をおかけするばかりですので、
> 佐久間さんのほうでサーバをご提供いただけるとの事ですから、
> そちらの案も検討してみてはどうでしょうか。

これまでサーバをご提供いただいただけでもありがたいことです。

にらたまさんにもご負担のかかることですし、今後のことも
考えると佐久間さんにご提供のサーバに移行したほうがよいの
かもしれません。ただ、サーバだけでなくドメインをどうするのか?
など移行にあたってはいくつか課題がありそうですね。

まず佐久間さんにご提供いただけるというサーバの具体的な内容
(スペック(利用可能なリソース等)や自由度、FSWikiを動作させる
としてその形態、FTP/SCPやSSHの利用可否など)をお聞きして
おきたいです。

-- 
Naoki Takezoe <takez****@gmail*****>




Fswiki-dev メーリングリストの案内
Back to archive index