Kazuhiko
kazuh****@fdiar*****
2010年 11月 5日 (金) 00:18:08 JST
# また私信で返信してしまった。。。 On 04/11/2010 16:01, Kouhei Sutou wrote: >>> select --table Video --query "tags:@Baseball AND tags:@Sports" >> --output_columns _key,title >> [[-63,1288882062.01664,0.001199768,"stack under flow in relative >> op",[["grn_expr_append_obj","expr.c",991]]],[]] >> >> となりました。 > > 「AND」は必要ないです。 > --queryでは空白区切りで複数の条件を書くとANDになります。 おお、ありがとうございます。たしかに、ドキュメントのどこにも「AND」なん て書いていないですね。うっかり指定したときのエラーメッセージがstack under flowなのはやや気になりますが。 > Googleなどの検索フォームと同様です。 話が脱線しますが、Googleは正確にはAND検索じゃないですよね? 検索語全てが含まれているものはもちろんそれなりに高いスコアになるけれど、 一部だけのも結果に含まれているはず。 検索語が2個くらいなら、正確なAND検索で不満はないけれど、10個とかだと、そ ういう「アバウトなAND検索」が嬉しいシーンはあるかもしれませんね。 かずひこ