[groonga-dev,01003] Re: TokenMecabが見つからない

Back to archive index

Kouhei Sutou kou****@clear*****
2012年 8月 8日 (水) 17:04:45 JST


須藤です。

In <956F4F9CBC254B9EAF7E63C50685355A @ yusukeDPC>
  "[groonga-dev,01002] Re: TokenMecabが見つからない" on Wed, 8 Aug 2012 16:55:18 +0900,
  <wakis****@gmail*****> wrote:

> Centosでは自動では/usr/local/lib/にパスが通っていないようでした、、、が。
> 
> ./mecab_check
> success!

あぁ、yumでインストールしたMeCabではなく自分でビルドした
MeCabを使っていたのですか。

> となるようにパスを通しても、Mysql restart時のgroonga.logの出力は相変わらず、
> 16:47:55.498910|e|d01937e0|mecab_new2 failed in 
> check_mecab_dictionary_encoding
> と、出ています。

以下を実行するとMySQLも/usr/local/lib/にあるlibmecab.soを見
てくれるようになると思います。

  % echo /usr/local/lib | sudo tee /etc/ld.so.conf.d/local.conf
  % sudo /sbin/service mysqld restart


-- 
須藤 功平 <kou****@clear*****>
株式会社クリアコード <http://www.clear-code.com/> (03-6231-7270)

groongaサポート:
  http://groonga.org/ja/support/
プログラミングが好きなソフトウェア開発者を募集中:
  http://www.clear-code.com/recruitment/




groonga-dev メーリングリストの案内
Back to archive index