[groonga-dev,01127] Re: MySQL 5.6系でmroonga

Back to archive index

WING☆ wings****@wing-*****
2012年 12月 6日 (木) 23:39:46 JST


WING☆です。

> 須藤さん
> おぉ!ありがとうございます!
> MySQL 5.6系を試せる唯一のパッケージですね!

ただ、まだrc版ですし本番では使えないと思いますので、おもちゃ的な扱いにな
るのが悲しいところではありますが…
また、MySQL公式ではなくFedoraベースのrpmであれば、将来のRHELの勉強にもな
るかなと思っております。
(Fedora15以降ではサービス管理がsystemdになっていますが…)

前置きが長くなりましたが…
本日、最新版であるCentOS 5.x及び6.x用のmysql-5.6.8-rcのrpmをアップ致しま
した。(すみませんgroonga、mroongaネタじゃなくて…)

http://wing-net.ddo.jp/wing/mysql56/
※ epel、wingリポジトリ導入が前提←groongaのrpmがある。
※ CentOS5、6(32/64bit)両方を用意しています。

○インストール方法(CentOS 5)
クリーン状態からwingリポジトリ導入後…
# cd /etc/yum.repo.d/
# wget http://wing-net.ddo.jp/wing/mysql56/5/EL5.wing-mysql56.repo
# yum install mysql56 mysql56-server
# service mysqld start
# yum install mysql56-mroonga

# mysql -uroot
# show engines;
※ mroongaが表示されていることを確認。

○謝辞
mysql-5.6.8-rcのrpmを作成するにあたり、初期起動時の初期化時にエラーが発
生する現象があり、こちらのMLにもいらっしゃいますyoku様よりBugsに情報が上
がっていることを教えて頂きました。
おかげさまで、無事動作することを確認できました。
ありがとうございました。

以上、宜しくお願い致します。

○独り言
mynaのMLにも投げた方がいいのかな…


(2012/12/04 10:29), Kouhei Sutou wrote:
> 須藤です。
> 
> In <50BA1****@wing-*****>
>    "[groonga-dev,01123] MySQL 5.6系でmroonga" on Sun, 02 Dec 2012 00:00:37 +0900,
>    WING☆ <wings****@wing-*****> wrote:
> 
>> 「全文検索エンジンgroongaを囲む夕べ 3」でも紹介されていましたが、
>> MySQL 5.6系でmroongaを試せるrpmを用意致しました。
> 
> おぉ!ありがとうございます!
> MySQL 5.6系を試せる唯一のパッケージですね!
> 
>> http://wing-net.ddo.jp/wing/mysql56/
>> ※ epel、wingリポジトリ導入が前提←groongaのrpmがある。
>> ※ CentOS5、6(32/64bit)両方を用意しています。
>>
>> ○インストール方法(CentOS 5)
>> クリーン状態からwingリポジトリ導入後…
>> # cd /etc/yum.repo.d/
>> # wget http://wing-net.ddo.jp/wing/mysql56/5/EL5.wing-mysql56.repo
>> # yum install mysql56 mysql56-server
>> # service mysqld start
>> # yum install mysql56-mroonga
>>
>> # mysql -uroot
>> # show engines;
>> ※ mroongaが表示されていることを確認。
> 


-- 
━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
WING☆
http://wingse.blog57.fc2.com/
http://sourceforge.jp/projects/wing-repo/
twitter:wingstars555
Facebook:http://facebook.com/ason.fukui.5
━━━━━━━━━━━━……‥‥・・




groonga-dev メーリングリストの案内
Back to archive index