Kouhei Sutou
kou****@clear*****
2012年 5月 23日 (水) 16:01:53 JST
須藤です。 In <20120****@fizs*****> "[groonga-dev,00894] テーブル結合について" on Wed, 23 May 2012 15:44:26 +0900, 田中 理恵 <rie_t****@fizs*****> wrote: > 現在MYSQLのテーブルに対して下記のようなSQLを発行しています。 > > delete from tableB where id > in (select id from tableA where 条件 ); > > これをgroongaでも同様のテーブルを構築し、 > 同様に処理したいのですが、可能でしょうか? はい、可能です。 > 可能であればその方法を教えて下さい。 上記のようにこれまでと同じSQLを発行してください。 同じSQLで動くように作られています。 ただし、テーブル定義のところだけ少し違います。 以下のようにCREATE TABLEするときに「ENGINE=mroonga」を指定し てください。 CREATE TABLE ... (...) ENGINE=mroonga; 詳細はこちらのページを参照してください。 http://mroonga.github.com/ja/docs/userguide/storage.html -- 須藤 功平 <kou****@clear*****> 株式会社クリアコード <http://www.clear-code.com/> (03-6231-7270) groongaサポート: http://groonga.org/ja/support/ プログラミングが好きなソフトウェア開発者を募集中: http://www.clear-code.com/recruitment/