[groonga-dev,01976] Re: Mroongaで複合主キーを使ったテーブルにおける検索について

Back to archive index

Kouhei Sutou kou****@clear*****
2013年 12月 9日 (月) 13:33:50 JST


須藤です。

In <CANM+HhdhgcHPoBLfkx7rjX=g=RHgaR****@mail*****>
  "[groonga-dev,01975] Re: Mroongaで複合主キーを使ったテーブルにおける検索について" on Mon, 9 Dec 2013 12:58:42 +0900,
  Naoya Murakami <visio****@gmail*****> wrote:

> なかなか複雑ですね。。!

前方一致検索一発で複数のカラムの条件を適用する技なのです。。。

>>この場合、(Mroongaではなく)Groongaから見ると、_keyは以下の
>>ようなフォーマットの値が入っています。
> 
> これ、Groongaのselectでも見えないですが、API使って、
> 構造体の中身を見ないとわからない代物ですか?

selectは、\0またはUTF-8的に不正な文字列があるとそれ以降は出力
結果に入れないので見えないのです。

Rroongaとかを使って

  Groonga["text_multi"].first.key

とかしないと見れません。

> そういえば、すぐに例はだせないですが、ベクターカラムを検索する際にも、
> 前方一致検索だと検索できて、一致検索だと検索できないケースがありました。
> 
> ひょっとしたら、これも似たような問題なのかもしれませんね。

うーん、ベクターカラムではこういうことはやっていないので、違
いそうな気がしますねぇ。。。

-- 
須藤 功平 <kou****@clear*****>
株式会社クリアコード <http://www.clear-code.com/> (03-6231-7270)

Groongaサポート:
  http://groonga.org/ja/support/
パッチ採用はじめました:
  http://www.clear-code.com/recruitment/
コミットへのコメントサービスはじめました:
  http://www.clear-code.com/services/commit-comment.html




groonga-dev メーリングリストの案内
Back to archive index