Kazuhiko
kazuh****@fdiar*****
2013年 11月 12日 (火) 23:42:14 JST
かずひこです。 On 12/11/2013 04:21, Kouhei Sutou wrote: > # charsetがiso-2022-jp-3になってしまったので再送します。 > # SubjectのハイフンをASCIIのハイフンに変えています。 うう、お手数をおかけしました。 >> 次回のFOSDEMは2014年の2/1と2/2の二日間です。 >> https://fosdem.org/2014/ >> >> このプレゼンのCFPが12/6までなので、ぜひMroongaのプレゼンをされませんか? >> >> http://www.mysqlperformanceblog.com/2013/11/06/fosdem-2014-mysql-friends-devroom/ >> >> 私は、会場から100kmくらいのところに住んでいますので、ブリュッセルの鉄道 >> 駅からの案内その他、いろいろお手伝いできると思います。 > > おぉ! > >> ぜひご検討ください! > > 検討しました! > 結果、敷居が高いなぁというのが正直なところです。。。 でも、2月の飛行機代はすごく安いよー。その分すごく寒いけれど、東北出身の 須藤さんなら大丈夫ですよ! もしくは、斯波さんが来てSpiderの話もするとか、無理かなぁ。 > ご提案なのですが、プレゼン資料や台本をこちらで用意するので、 > それを使ってかずひこさんにプレゼンしてもらうっていうのをお願 > いできませんか!?発表時にはオンラインで連絡をとれるようにし > ておき、会場からの質疑応答への支援をすることもできます! > > む、無茶ぶりですかねぇ。。。 「発表時にはオンラインで連絡をとれるように」というのがうまくいくかなぁ。 いちおう無料WiFiは使えることになっているけれど、利用者が多すぎるのか、こ れまでの経験だとけっこう切れまくったような記憶があります。 とりあえずCFPを出して、もし通ったらどうするか考えましょうか? かずひこ