[groonga-dev,02119] [ANN] Mroonga 4.00

Back to archive index

HAYASHI Kentaro hayas****@clear*****
2014年 2月 9日 (日) 20:03:52 JST


今日は年に一度の肉の日(2/9)ですね。

昨年の3.00リリースの後、毎月こつこつリリースを重ねてきて
一年になるので、バージョンを4.00にあげることにしました。


Mroonga 4.00をリリースしました。
  http://mroonga.org/ja/docs/news.html#release-4-00

MroongaはMySQL 5.1/5.5/5.6、MariaDB 5.3/5.5/10.0で利用できる全文検索
・位置情報検索可能なストレージエンジンです。MroongaはTritonnの後継プロジェクトです。

ドキュメント:
  http://mroonga.org/ja/
インストールガイド:
  http://mroonga.org/ja/docs/install.html

MroongaでよくあるMySQLとのバージョン不一致でうまくインストールできなかったんだけど、、、
というトラブルもリリース直後は遭遇しにくいので、この機会にMroongaを試してみるのは
いかがでしょうか。

みなさんからのフィードバックをお待ちしています!

古いバージョンからアップグレードする場合には、アップグレード手順に
注意が必要です。2.09以降であればデータベースの互換性があります。

古いバージョンからアップグレードするときの詳細情報については、
次のドキュメントを参照してください。

  http://mroonga.org/ja/docs/install.html#upgrade-guide

今回のリリースの主なトピックは以下の通りです。

  * [ストレージモード] ON DUPLICATE KEY UPDATEにより、既存のレコードが意図せず削除される不具合を修正
  * [参考] Groonga Advent Calendar 2013を実施しました
  * [募集] mroongaからMroongaへ 表記の統一を一緒にやってみませんか?
  * [参考] 隔週連載Groonga

○ [ストレージモード] ON DUPLICATE KEY UPDATEによる更新で既存のレコードが意図せず削除される不具合を修正

Mroongaをストレージモードで使用しているときに、次のようにON DUPLICATE KEY UPDATEによる更新で
既存のレコードが意図せず削除される不具合を修正しました。

例えば、以下のようなスキーマで、

  CREATE TABLE numbers (
    id INT,
    count INT,
    UNIQUE (id)
  ) ENGINE=mroonga DEFAULT CHARSET=utf8mb4;

次のようにlON DUPLICATE KEY UPDATEを使ったクエリによる更新が期待通りに動作していませんでした。

  INSERT INTO numbers (id, count) VALUES (1, 0) ON DUPLICATE KEY UPDATE count = count + 1;

今回のリリースでは、上記クエリで期待通りに更新できるようになっています。

○ [参考] Groonga Advent Calendar 2013を実施しました

Groongaを囲む夕べ4でも告知しましたが、ここ数年、年末の風物詩である
技術系Advent CalendarをGroongaでもやってみました。

  http://qiita.com/advent-calendar/2013/groonga/

みんなでGroongaやMroongaやRroongaなど、Groonga関連のノウハウを
共有してみようという趣旨ではじめたGroonga Advent Calendar 2013に
参加してくださった方、ありがとうございます!

毎週1つのトピックを週刊GroongaということでQiitaに投稿していますが、
週刊Groongaでは扱っていないネタがたくさん集まりました。

Mroonga関係だと、yokuさんがGroongaを囲む夕べの雑感、3.11で入った
DATETIME型のORDER BY最適化のエントリを、naoaさんが、全文検索
性能に関する7本のエントリを投稿してくれています。

まだ未読の人はぜひ読んでみてください。

○ mroongaからMroongaへ 表記の統一を一緒にやってみませんか?

リリースアナウンスや、公式ドキュメントをみてもうすでに気づいた人がいるかもしれませんが、
Groonga関連のソフトウェアの表記を先頭大文字へ統一する作業をすすめています。
これは、世界中で広く使ってもらえることを視野に入れているからです。

Mroongaもその流れを汲んでこれまでのmroonga表記をMroongaへと表記を変更していっていま
す。Groongaに比べると分量はそれほどないのですが、気づいたところを
報告してくれたり、ドキュメントに散らばっている「mroonga」表記の統一を
お手伝いしてくれる人を募集します。
コードを書かなくてもできる作業なので一緒にやってみませんか。
Mroongaプロジェクトに名前を残せるチャンスですよ!

具体的にどんなふうに作業をすすめたらいいかについては、エントリを書いたので、
そちらを参照してください。

  http://mroonga.org/ja/blog/2013/10/30/use-capitalized-notation.html

○ [参考] 隔週連載Groonga

これまでも、MySQLで高速全文検索を実現するためのMroongaの利用事例 
http://mroonga.org/ja/users/ を公式サイトで紹介してきました。
まだGroongaやMroongaを知らない人にもWebの連載記事を通じて
知ってもらいたいというのが動機で http://gihyo.jp/ にて
隔週連載Groongaを2013年4月から半年間連載しました。

隔週連載Groongaという名前ですが、Groongaに限らずMroongaについても
扱っています。
過去の記事(第1回から第10回,最終回)については隔週連載Groongaのページを参照してください。

  http://gihyo.jp/dev/clip/01/groonga

似たような動機で、毎週木曜にQiitaでのGroonga関連の情報提供も続けています。
Mroongaのトピックはmroongaタグをつけているので、こちらも参考にどうぞ。
以下からMroonga関連のトピックの一覧を参照できます。

  http://qiita.com/tags/mroonga

○ 変更点

3.12からの変更点は以下の通りです。
  http://mroonga.org/ja/docs/news.html#release-4-00

改良
^^^^

  * Ubuntu 13.04 Raring Ringtailのサポートをやめました。
  * [ストレージモード] 空の文字列でも検索できるようにしました。
    [#2214] [groonga-dev,02052] [村上さんが報告]

修正
^^^^

  * NULL値をNOT NULL制約のあるgeometryカラムに対してインサートしようとすると
    クラッシュする不具合を修正しました。 [#2281] [groonga-dev,02095] [yokuさんが報告]

  * [ストレージモード] ON DUPLICATE KEY UPDATEにより、既存のレコードが意図せず
    削除される不具合を修正しました。以前のバージョンではカラムの値を正しく更新できていませんでした。
    [#2263] [長野雅弘さんが報告]

感謝
^^^^

  * yokuさん
  * 村上さん
  * 長野雅弘さん


-- 
株式会社クリアコード
林 健太郎 <hayas****@clear*****>
〒113-0033 東京都文京区本郷3-27-12
TEL:03-6231-7270 FAX:03-6231-7271

groongaサポートサービスはじめました。
http://groonga.org/ja/support/




groonga-dev メーリングリストの案内
Back to archive index