Kouhei Sutou
kou****@clear*****
2014年 6月 29日 (日) 13:42:54 JST
須藤です。 In <53ADA****@gmail*****> "[groonga-dev,02454] mroonga 4.03のnightlyがビルド失敗します" on Sat, 28 Jun 2014 02:00:58 +0900, hiroshi hatake <cosmo****@gmail*****> wrote: > 明日は肉の日なので > ビルドができることを確認してすぐにリリースできるようにしておくと安心か > な、ということで > http://packages.groonga.org/nightly/mariadb-10.0.12-with-mroonga-4.03.2014.06.28.tar.gz > をビルドしてみました。 ありがとうございます! > ものの見事に失敗したので報告します。 おぉ。。。 > VC++ 2010では > error LNK2019: 未解決の外部シンボル _va_copy が関数 _grn_text_vprintf で > 参照されました。 VC++ 2010ではva_copy使えないんですか。。。 自前でva_copyを定義してビルドできるようにしたつもりです。 > 46> ftexample.vcxproj -> > C:\mrnwork\powershell\work\build-vc2010-zip-32\plugin\fulltext\RelWithDebInfo\mypluglib.dll > > 45>C:\mrnwork\powershell\work\source\include\mysql/psi/mysql_file.h(541): error > C3861: 'fgets': 識別子が見つかりませんでした ... > でビルドが失敗します。 これは情報が少なくて難しいですね。。。 どの変更が原因か知りたいのでできるだけ昔のナイトリーを試して もらえませんか?今は、↓あたりが昔のやつです。 * http://packages.groonga.org/nightly/mariadb-10.0.12-with-mroonga-4.03-for-windows.2014.06.22.zip * http://packages.groonga.org/nightly/mariadb-10.0.12-with-mroonga-4.03-for-windows.2014.06.23.zip Mroongaはそんなに変更がないのでMariaDB 10.0.12になったときか しら。limitsをincludeしただけでこうはならないよなぁ。 -- 須藤 功平 <kou****@clear*****> 株式会社クリアコード <http://www.clear-code.com/> Groongaサポート: http://groonga.org/ja/support/ パッチ採用: http://www.clear-code.com/recruitment/ コードリーダー育成支援: http://www.clear-code.com/services/code-reader/