[groonga-dev,02182] Re: データベース肥大化に悩むみなさんへテストのお願い

Back to archive index

Kouhei Sutou kou****@clear*****
2014年 3月 7日 (金) 18:52:59 JST


須藤です。

In <CANM+Hhc0AyJazhuo-bSE=LsCMs****@mail*****>
  "[groonga-dev,02181] Re: データベース肥大化に悩むみなさんへテストのお願い" on Fri, 7 Mar 2014 18:49:10 +0900,
  Naoya Murakami <visio****@gmail*****> wrote:

>>   * 可変長サイズのカラムを使っている
>>    * 例: ShortTextなどテキスト型
>>     * 例: ベクター(中身の型はなんでもよい)
>>  * 可変長サイズのカラムの中身をよく書き換える
>>    * 新規追加するだけでなく、削除・更新をするということ
>>  * 書き込む値のサイズは128バイト以上
> 
> 一応ですが、上記の肥大化の条件は、すべてを満たしている場合に、この問題
> が発生するという認識でよろしいですよね?

はい、その通りです!

> (まあ、可変長サイズのカラムを使っていて、検索だけで肥大化していくわけは
> ないですよね。。)

はい、検索だけでは肥大化しません。

>>通常通り使ってください。しばらくしたらデータベースのサイズを
>>確認します。
> 
> 確認方法では、上記のように、「通常使用してください。」とありますが、
> 今回のテストは、「通常使用時」における検証を求めているのでしょうか?

> 実データをテスト環境に展開して、適当なテストケースを組んで検証してみる
> のは、必要としていないでしょうか?

それも助かります!
こちらでもサイズが肥大化しないこと、データが壊れたりしないこ
とは確認していますが、違うパターンでの検証でも問題がないこと
がわかれば、より自信を持って大丈夫です!と言えるので、「通常
使用」ではなく、検証でも助かります!


-- 
須藤 功平 <kou****@clear*****>
株式会社クリアコード <http://www.clear-code.com/> (03-6231-7270)

Groongaサポート:
  http://groonga.org/ja/support/
パッチ採用はじめました:
  http://www.clear-code.com/recruitment/
コミットへのコメントサービスはじめました:
  http://www.clear-code.com/services/commit-comment.html




groonga-dev メーリングリストの案内
Back to archive index