[groonga-dev,03559] Re: 未定義のオプションを使用したらエラーを出力できますか?

Back to archive index

Kouhei Sutou kou****@clear*****
2015年 10月 8日 (木) 22:27:36 JST


須藤です。

In <CA+Tq-RpQEKVH0oXbtqUvH8x022yp=maRN2t=+byyH****@mail*****>
  "[groonga-dev,03558] 未定義のオプションを使用したらエラーを出力できますか?" on Thu, 08 Oct 2015 12:51:24 +0000,
  Hiroyuki Sato <hiroy****@gmail*****> wrote:

> こんなようなコマンドを実行した時に
> 
> select --table Book --output_column 'program' --linit 100
> 
> output_column,linitなんてオプションはありません。
> とエラーを出力することは可能でしょうか?
> (正しくはouput_columnsと、limit)
> 
> できない場合、できるといいなという希望です。
> まぁ間違えなければ良いんですがよくタイプミスするので..

やろうと思えばできる、けど、やらないかなぁという感じです。

今のGroongaは未知のオプションは無視しているのですが、それは
意図してやっているのです。アプリケーションが
application_id=XXXみたいに好きなパラメーターをつけて、クエリー
ログから特定のリクエストを選別するためにそれを使えるようにす
るためです。

この挙動をデフォルトから変えることは(互換性のこともあるので)
ないのですが、なにかのオプションを指定したら未知のオプション
はエラーにするモードをつける、というのはありえます。


-- 
須藤 功平 <kou****@clear*****>
株式会社クリアコード <http://www.clear-code.com/>

Groongaベースの全文検索システムを総合サポート:
  http://groonga.org/ja/support/
パッチ採用 - プログラミングが楽しい人向けの採用プロセス:
  http://www.clear-code.com/recruitment/
コードリーダー育成支援 - 自然とリーダブルコードを書くチームへ:
  http://www.clear-code.com/services/code-reader/




groonga-dev メーリングリストの案内
Back to archive index