[Groonga-mysql-commit] mroonga/mroonga [master] replaced "install" document. apt/yum installation guilde is written.

Back to archive index

null+****@clear***** null+****@clear*****
2010年 9月 16日 (木) 00:57:52 JST


Tetsuro IKEDA	2010-09-15 15:57:52 +0000 (Wed, 15 Sep 2010)

  New Revision: d4934ae0794645f8082f865596f5b4711687601f

  Log:
    replaced "install" document. apt/yum installation guilde is written.

  Added files:
    doc/ja/source/install.rst
  Removed files:
    doc/ja/source/install-src

  Deleted: doc/ja/source/install-src (+0 -89) 100644
===================================================================
--- doc/ja/source/install-src    2010-09-15 15:30:01 +0000 (9b5c6c6)
+++ /dev/null
@@ -1,89 +0,0 @@
-.. highlightlang:: none
-
-チュートリアル
-===============================
-
-ダウンロード
-----------------------------
-
-現在はsource tarballのみ配布しています。
-
-以下のページからダウンロード可能です。
-
-http://github.com/mroonga/mroonga/downloads
-
-インストール
-----------------------------
-
-前提条件
-++++++++
-
-MySQLおよびgroongaが既にインストールされている必要があります。
-
-またgroongaストレージエンジンをビルドするためにはMySQLのソースコードも必要です。
-
-MySQLのインストール
-+++++++++++++++++++
-
-MySQL 5.1最新版のソースコードをダウンロードし、ビルド&インストールして下さい。
-
-http://dev.mysql.com/doc/refman/5.1/ja/index.html
-
-mysql-5.1.45を使用し、以下にソースディレクトリが展開されているものと仮定します。 ::
-
- /usr/local/src/mysql-5.1.45
-
-MySQLのバイナリが以下にインストールされているものと仮定します。 ::
-
- /usr/local/mysql
-
-groongaのインストール
-+++++++++++++++++++++
-
-
-groongaの最新版をビルド&インストールして下さい。
-
-http://groonga.org/docs/
-
-ここでは/usr/libなどの標準パスにlibgroongaがインストールされているものと仮定します。
-
-groongaストレージエンジンのビルド
-+++++++++++++++++++++++++++++++++
-
-以下のように"with-mysql"でMySQLソースコードディレクトリ、"libdir"でMySQLバイナリのプラグイン用ディレクトリ、"with-groonga"でgroongaのインストール先を指定してconfigureを実行します。 ::
-
- ./configure \
-   --with-mysql=/usr/local/src/mysql-5.1.45 \
-   --libdir=/usr/local/mysql/lib/mysql/plugin \
-   --with-groonga=/usr
-
-その後、"make"を実行します。 ::
-
- make
-
-groongaストレージエンジンのインストール
-+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
-
-"make install"を実行するとMySQLのプラグイン用ディレクトリにlibgroonga_storage_engineが配置されます。 ::
-
- make install
-
-その後、mysqldを起動し、mysqlクライアントで接続して"INSTALL PLUGIN"コマンドでインストールします。 ::
-
- mysql> INSTALL PLUGIN groonga SONAME 'libgroonga_storage_engine.so';
-
-以下のように"SHOW ENGINES"コマンドで"groonga"が表示されればインストール完了です。 ::
-
- mysql> SHOW ENGINES;
- +------------+---------+------------------------------------------------------------+--------------+------+------------+
- | Engine     | Support | Comment                                                    | Transactions | XA   | Savepoints |
- +------------+---------+------------------------------------------------------------+--------------+------+------------+
- | groonga    | YES     | Fulltext search, column base                               | NO           | NO   | NO         |
- | MRG_MYISAM | YES     | Collection of identical MyISAM tables                      | NO           | NO   | NO         |
- | CSV        | YES     | CSV storage engine                                         | NO           | NO   | NO         |
- | MyISAM     | DEFAULT | Default engine as of MySQL 3.23 with great performance     | NO           | NO   | NO         |
- | InnoDB     | YES     | Supports transactions, row-level locking, and foreign keys | YES          | YES  | YES        |
- | MEMORY     | YES     | Hash based, stored in memory, useful for temporary tables  | NO           | NO   | NO         |
- +------------+---------+------------------------------------------------------------+--------------+------+------------+
- 6 rows in set (0.00 sec)
-

  Added: doc/ja/source/install.rst (+200 -0) 100644
===================================================================
--- /dev/null
+++ doc/ja/source/install.rst    2010-09-15 15:57:52 +0000 (9b8aaff)
@@ -0,0 +1,200 @@
+.. highlightlang:: none
+
+インストール
+===============================
+
+それぞれの環境毎にインストール方法を説明します。
+
+Debian GNU/Linux lenny
+----------------------
+
+/etc/apt/sources.list.d/groonga.list::
+
+  deb http://packages.groonga.org/debian/ lenny main
+  deb-src http://packages.groonga.org/debian/ lenny main
+
+インストール::
+
+  % sudo apt-key adv --recv-keys --keyserver keyserver.ubuntu.com 1C837F31
+  % sudo aptitude update
+  % sudo aptitude -V -D -y install groonga libgroonga-dev MySQL-client-community mysql-groonga
+
+Debian GNU/Linux squeeze
+------------------------
+
+/etc/apt/sources.list.d/groonga.list::
+
+  deb http://packages.groonga.org/debian/ squeeze main
+  deb-src http://packages.groonga.org/debian/ squeeze main
+
+インストール::
+
+  % sudo apt-key adv --recv-keys --keyserver keyserver.ubuntu.com 1C837F31
+  % sudo aptitude update
+  % sudo aptitude -V -D -y install groonga libgroonga-dev MySQL-client-community mysql-groonga
+
+Debian GNU/Linux sid
+--------------------
+
+/etc/apt/sources.list.d/groonga.list::
+
+  deb http://packages.groonga.org/debian/ unstable main
+  deb-src http://packages.groonga.org/debian/ unstable main
+
+インストール::
+
+  % sudo apt-key adv --recv-keys --keyserver keyserver.ubuntu.com 1C837F31
+  % sudo aptitude update
+  % sudo aptitude -V -D -y install groonga libgroonga-dev MySQL-client-community mysql-groonga
+
+Ubuntu 8.04 LTS Hardy Heron
+---------------------------
+
+注: Ubuntu本家のuniverseセクションもインストール対象としておくこと
+
+/etc/apt/sources.list.d/groonga.list::
+
+  deb http://packages.groonga.org/ubuntu/ hardy universe
+  deb-src http://packages.groonga.org/ubuntu/ hardy universe
+
+インストール::
+
+  % sudo apt-key adv --recv-keys --keyserver keyserver.ubuntu.com 1C837F31
+  % sudo aptitude update
+  % sudo aptitude -V -D -y install groonga libgroonga-dev MySQL-client-community mysql-groonga
+
+Ubuntu 10.04 Lucid Lynx
+-----------------------
+
+注: Ubuntu本家のuniverseセクションもインストール対象としておくこと
+
+/etc/apt/sources.list.d/groonga.list::
+
+  deb http://packages.groonga.org/ubuntu/ karmic universe
+  deb-src http://packages.groonga.org/ubuntu/ karmic universe
+
+インストール::
+
+  % sudo apt-key adv --recv-keys --keyserver keyserver.ubuntu.com 1C837F31
+  % sudo aptitude update
+  % sudo aptitude -V -D -y install groonga libgroonga-dev MySQL-client-community mysql-groonga
+
+CentOS 5
+--------
+
+インストール::
+
+  % sudo rpm -ivh http://packages.groonga.org/centos/groonga-repository-1.0.0-0.noarch.rpm
+  % sudo yum update
+  % sudo yum install -y groonga groonga-tokenizer-mecab groonga-devel
+
+Fedora 13
+---------
+
+インストール::
+
+  % sudo rpm -ivh http://packages.groonga.org/fedora/groonga-repository-1.0.0-0.noarch.rpm
+  % sudo yum update
+  % sudo yum install -y groonga groonga-tokenizer-mecab groonga-devel MySQL-client-community mysql-groonga
+
+形態素解析(mecab)について
+-------------------------
+
+形態素単位でトークナイズした全文検索索引を使用したい場合は、
+groongaのインストール前にMeCab
+(http://mecab.sourceforge.net/)をインストールしてください。
+
+ソースコードからのインストール
+------------------------------
+
+ダウンロード
+++++++++++++
+
+以下のページからソースのtarballをダウンロード可能です。
+
+http://github.com/mroonga/mroonga/downloads
+
+前提条件
+++++++++
+
+MySQLおよびgroongaが既にインストールされている必要があります。
+
+またgroongaストレージエンジンをビルドするためにはMySQLのソースコードも必要です。
+
+MySQLのインストール
++++++++++++++++++++
+
+MySQL 5.1最新版のソースコードをダウンロードし、ビルド&インストールして下さい。
+
+http://dev.mysql.com/doc/refman/5.1/ja/index.html
+
+mysql-5.1.45を使用し、以下にソースディレクトリが展開されているものと仮定します。 ::
+
+ /usr/local/src/mysql-5.1.45
+
+MySQLのバイナリが以下にインストールされているものと仮定します。 ::
+
+ /usr/local/mysql
+
+groongaのインストール
++++++++++++++++++++++
+
+
+groongaの最新版をビルド&インストールして下さい。
+
+http://groonga.org/docs/
+
+ここでは/usr/libなどの標準パスにlibgroongaがインストールされているものと仮定します。
+
+groongaストレージエンジンのビルド
++++++++++++++++++++++++++++++++++
+
+以下のように"with-mysql"でMySQLソースコードディレクトリ、"libdir"でMySQLバイナリのプラグイン用ディレクトリ、"with-groonga"でgroongaのインストール先を指定してconfigureを実行します。 ::
+
+ ./configure \
+   --with-mysql=/usr/local/src/mysql-5.1.45 \
+   --libdir=/usr/local/mysql/lib/mysql/plugin \
+   --with-groonga=/usr
+
+その後、"make"を実行します。 ::
+
+ make
+
+groongaストレージエンジンのインストール
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
+
+"make install"を実行するとMySQLのプラグイン用ディレクトリにlibgroonga_storage_engineが配置されます。 ::
+
+ make install
+
+その後、mysqldを起動し、mysqlクライアントで接続して"INSTALL PLUGIN"コマンドでインストールします。 ::
+
+ mysql> INSTALL PLUGIN groonga SONAME 'libgroonga_storage_engine.so';
+
+以下のように"SHOW ENGINES"コマンドで"groonga"が表示されればインストール完了です。 ::
+
+ mysql> SHOW ENGINES;
+ +------------+---------+------------------------------------------------------------+--------------+------+------------+
+ | Engine     | Support | Comment                                                    | Transactions | XA   | Savepoints |
+ +------------+---------+------------------------------------------------------------+--------------+------+------------+
+ | groonga    | YES     | Fulltext search, column base                               | NO           | NO   | NO         |
+ | MRG_MYISAM | YES     | Collection of identical MyISAM tables                      | NO           | NO   | NO         |
+ | CSV        | YES     | CSV storage engine                                         | NO           | NO   | NO         |
+ | MyISAM     | DEFAULT | Default engine as of MySQL 3.23 with great performance     | NO           | NO   | NO         |
+ | InnoDB     | YES     | Supports transactions, row-level locking, and foreign keys | YES          | YES  | YES        |
+ | MEMORY     | YES     | Hash based, stored in memory, useful for temporary tables  | NO           | NO   | NO         |
+ +------------+---------+------------------------------------------------------------+--------------+------+------------+
+ 6 rows in set (0.00 sec)
+
+githubからのインストール
+------------------------
+レポジトリから一式ダウンロードします。 ::
+
+ git clone git****@githu*****:mroonga/mroonga.git
+
+configureやMakefile.inなどを生成します。GNU Autotoolsが必要です。  ::
+
+ ./autogen.sh
+
+この後のステップは「ソースコードからのインストール」と同じです。
+




Groonga-mysql-commit メーリングリストの案内
Back to archive index