Forums: トラブルシューティング (Thread #30709)

監視が「不明」となってしまう (2011-11-01 15:01 by shuuhei1 #60298)

はじめまして。
hinemosの監視で少し困っているので、投稿させて頂きました。

hinemosエージェント側にhttpの大量のアクセスが発生しCPU使用率が高くなると、hinemosマネージャ側から監視は出来なくなるものでしょうか?

また、大量のアクセスと同時にhinemosマネージャ側に大量のエラー検知を知らせる設定を入れている場合は、大量のアクセスが収束しても、不明となり続けてしまうことはないでしょうか?
⇒snmpトラップが大量に発生して、ハングしてしまう等

そもそもの問題なのですが、hinemosエージェントがエラーを検知した場合に、hinemosマネージャ側に情報を伝える方法はsnmpトラップなのでしょうか?

RE: 監視が「不明」となってしまう (2011-11-07 21:40 by moomindani #60387)

> hinemosエージェント側にhttpの大量のアクセスが発生しCPU使用率が高くなると、hinemosマネージャ側から監視は出来なくなるものでしょうか?
管理対象ノード(Hinemosエージェント動作ノード)上の不可が高くなりすぎた場合、
SNMPエージェントの応答が遅延し、リソース監視が不明となる場合があります。

> 大量のアクセスと同時にhinemosマネージャ側に大量のエラー検知を知らせる設定を入れている場合は、大量のアクセスが収束しても、不明となり続けてしまうことはないでしょうか?

shuuhei1さんの環境がどのようなものか、起きた問題が何なのかか、よくわかっていないので、なんともいえませんが、、、
管理対象ノード(Hinemosエージェント動作ノード)の負荷が一時的に高くなり、SNMPエージェントの応答が遅延したことで
リソース監視が不明となる場合でしたら、
負荷が落ち着けば不明は出なくなるはずです。

> hinemosエージェントがエラーを検知した場合に、hinemosマネージャ側に情報を伝える方法はsnmpトラップなのでしょうか?

Hinemosエージェントとの疎通状態を確認するには、通常エージェント監視を使います。
Répondre à #60298