おるてが
orteg****@gmail*****
2013年 12月 8日 (日) 21:58:52 JST
おるてがです。こんばんは。 gmailはTLSで暗号化をしているようです。 過去の実績となりますが、Hinemos3.2.2で以下の設定をしたら、 gmailのSMTPサーバが利用できました。 /opt/hinemos/etc/mail-service.xml <attribute name="User">hoge****@gmail*****</attribute> <attribute name="Password">password</attribute> <property name="mail.smtp.host" value="smtp.gmail.com"/> <property name="mail.smtp.auth" value="true"/> <property name="mail.smtp.starttls.enable" value="true"/> <property name="mail.smtp.port" value="587"/> mail.smtp.starttls.enableが肝でした。 しかし、2年近く前の実績であり、Hinemosのバージョンも変わっているので、 4.0系でうまくいくかどうかはわかりません…。 あと、Hinemos4.0.2にすれば、 INTERNALに「TLSに失敗」のようなイベントが出るのでは? と想像しています。 2013年12月1日 19:08 <semas****@mail*****>: > おるてが様 > > お世話になります。ご返信有難うございました。 > バージョンは4.0.0となります。大変失礼しました。 > > 色々と試行錯誤しておりますが、そもそもとしては > HinemosManagerからメール通知で、GmailのSMTPサーバを指定し、 > アラート時にGmailの指定アカウントにメールを飛ばそうとしています。 > ご相談のエラーはその設定過程ですが、一旦環境をリセットし調査したいと思います。 > > ご質問の趣旨は変わりますが、GmailのSMTPサーバを使用した > 実績はHinemosにはあるのでしょうか?。 > > よろしくお願いします。 > > 2013/11/25 (Mon) 22:52, "おるてが" <orteg****@gmail*****> wrote: > > semasterさん > > > > おるてがです。 > > > > > 現在、Hinemos4.0 ManagerをLinux上に構築し、 > > 正確なバージョンを記載した方が良いですよ。 > > 4.0.0とか4.0.1とか。 > > > > > Manager側の「jboss.log」でエラーが断続的に出ています。 > > > この内容から調査の方向性が見いだせずにおります。 > > jboss.logを見てみました。 > > よくわからないですね…。 > > > > http://sourceforge.jp/projects/hinemos/releases/58617/note > > - メール通知失敗時にINTERNALイベントが出力されない > > > > Hinemos4.0.2にこんな修正があるので、バージョンアップしたら、 > > 監視[イベント]ビューのINTERNALに何か出るかもしれません。 > > > > 試して何かわかったら教えてください。 > > > -------------- next part -------------- HTMLの添付ファイルを保管しました... Télécharger