Forums: Forum des développeurs (Thread #24468)

シリアルの可能性について (2009-11-04 07:52 by (del#40607) #46814)

シリアルを実装できると、非常に応用範囲が広がりますがどうやって実装するのがよいでしょうか。

1つは Bluetooth を使います。
iPhoneはBluetoothのSPP(serial port profile)に対応していそうなので、こちらが近いかもしれません。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0806/23/news049.html?print

SPPについてはこちら
http://japanese.bluetooth.com/Bluetooth/Technology/Works/SPP.htm

ただ、サンプルコードやこれが実装されているアプリは皆無です。ヘルプをみても本当にできるのかすら分かりません。脱獄しなければいけない可能性もあります。iPhone同士のpeer-to-peerならきちんとサービスされているようです。

2つはWifiで実装

できるかできないかといわれればできるとは思いますが、これをすると受け側のPCにシリアルに変換する専用Driverが必要かと思われます。そういうのあるのでしょうか?

3つめはiPhoneアプリ内で完結させる。シリアルTxはアプリで表示、RxはSoftware Keyboardからの入力。

これも確実にできるとは思われますが、できたところで実用性はあまりないのであまりやりたくないのが本音です。
第一弾としてこちらを実装するというのはありだと思います。

ご意見お待ちしております。

RE: シリアルの可能性について (2009-11-13 00:49 by (del#40607) #46936)

iPhone Developers Forum でBluetooth 関連のthreadを読みあさりました。※iPhone Developers Programに入ったのでこういう最新の情報が取得できるようになりました!
結果、現在のOS3.0 では、BluetoothのSPPに対応していません。iPhone用のアクセサリを作るのならBluetoothで通信ができますが、Bluetooth規格に則った通信方法はできないようです。残念!1の方法は消えました。とはいえ、結構要望は多いみたいです。いつか搭載されることを期待して、とりあえずはあきらめます。
Répondre à #46814

RE: シリアルの可能性について (2009-11-28 20:39 by (del#40607) #47213)

Bluetoothをあきらめたところで、次なるものはwifi です。
AppleはBonjourという昔のAppltTalkのようなZeroConfigurationネットワークを開発しているようで、使えるかもしれません。
ただ、 Mac/Win等の受け側のアプリケーションが必要になってくる可能性が高いです。おそらくSocket APIはあるんじゃないかとおもいますので(しっかり調べてません)そんなに難しくないと思いますが、ちょっと面倒だなぁ。

このあたりの情報をお持ちでしたら教えていただけるとうれしいです。
Répondre à #46936