[Jimpachi-devel 24] Re: Ruby/Gstreamerへの移行

Back to archive index

Kuzuno Hiroki kuzun****@users*****
2004年 10月 13日 (水) 02:24:40 JST


葛野です。
# 10/20 位まで余り作業できそうにないです。

At Tue, 12 Oct 2004 23:45:21 +0900,
Yushi Nakai wrote:
> 以前から検討していたCore部分のRuby/Gstreamer移行ですが、
> 次のリリースまでになんとかしたいと思ってます。

Ruby/Gstreamerなんですが、開発者/メンテナが引退される(された?)
ようでRuby-gnome2-develのMLでついさっき、後任の募集をされてました。
なので、今後とも本家Gstreamerにきちんと対応していくのかどうか少し流動的です。
# 今でも使ってるGentooでサンプルとか動かないし…
# 他のやつ(ESounD)とかも考慮した方がいいのかなぁ

> 大きな方向転換になると思うので報告をかねて相談です。
> 
> 移行の方法はいくつかあると思いますが、
> 
> ○jiMPachiのCore部分をスイッチ可能な設計に変更する(設定ファイルでtoggle?)
> 
> という設計に変更してやっていくのがいいんじゃないかと思ってます。
> この方法での問題点、もしくは代替案はありますかね?

設定ファイルの用意、設計共に賛成です。
設定ファイルにそって機能部分を切替えるように変更しましょう。

あとは、設定ファイルを用意するのに合わせ、設定ファイル変更用のGUIも
用意し、そこからサウンド出力等を色々と変更できるようにしたらいいん
じゃないでしょうか。 
設定用のGUIはxmmsみたいなタブ(notebook)のみかwimampみたいな
左側のTreeviewに項目一覧、右側に各項目の設定をおく形かな。

そういや、gettext化の作業も残っているんですよね。
先日、須藤さんが東北プログラミングの会(Porg)のMLでgettext化の具体的な
方法を投稿されてたので、それを参考にやってみようかと思ってます。

--
Kuzuno Hiroki



Jimpachi-devel メーリングリストの案内
Back to archive index