Motonobu Ichimura
famao****@users*****
2004年 4月 30日 (金) 01:59:14 JST
famaoです。 2004/04/22 (木) 11:27 に Hiroyuki Ikezoe さんは書きました: > zoeです。 > > 遅くなってすみません。 > > On Sat, 17 Apr 2004 13:01:17 +0900 > Motonobu Ichimura <famao****@users*****> wrote: > > > 以下のようになります。 > > _gtk_boolean_handled_accumulator,_gtk_bindings_signal_new, > > _gtk_size_group_queue_resizeの3つです。対処するのはそれほど面倒ではないとおも > > います。 > > > > ../src/gtk24backports/.libs/libgtk24backports.a(gtk24toolbar.o)(.text+0x2c8): > > In function `gtk24_toolbar_class_init': > > /home/famao/cvs/kazehakase/src/gtk24backports/gtk24toolbar.c:450: > > undefined reference to `_gtk_boolean_handled_accumulator' > > ../src/gtk24backports/.libs/libgtk24backports.a(gtk24toolbar.o)(.text+0x319): > > /home/famao/cvs/kazehakase/src/gtk24backports/gtk24toolbar.c:470: undefined > > reference to `_gtk_binding_signal_new' > > ../src/gtk24backports/.libs/libgtk24backports.a(gtk24toolbar.o)(.text+0x349): > > /home/famao/cvs/kazehakase/src/gtk24backports/gtk24toolbar.c:489: undefined > > reference to `_gtk_binding_signal_new' > > ../src/gtk24backports/.libs/libgtk24backports.a(gtktoolitem.o)(.text+0x191): > > In function `gtk_tool_item_class_init': > > /home/famao/cvs/kazehakase/src/gtk24backports/gtktoolitem.c:208: > > undefined reference to `_gtk_boolean_handled_accumulator' > > ../src/gtk24backports/.libs/libgtk24backports.a(gtk24ext.o)(.text+0x319): In > > function `gtk_widget_queue_resize_no_redraw': > > /home/famao/cvs/kazehakase/src/gtk24backports/gtk24ext.c:99: undefined > > reference to `_gtk_size_group_queue_resize' > > これ、自分の力量ではめんどくさい方法しか思いつかないんですが、楽な方法があれば教 > えてください。 僕が考えていたものは単純にたりない機能をもりもりコピペしていく、という方法です。ざっとみた限りでは globalな変数に対してアクセスするような関数はなかったので、あとは(関数の名前を変えるといった作業は あってもそれ以外は)コピペですませられるだろう、という考えでした。(逆にこっちの方が面倒だ、という人 もいると思いますが) とはいっても gtk+2.4 に対応するための backport ライブラリに gtk+2.4 用のコードをつけたしていくのは本末転倒な気はするので、あえて手をだす必要はないと思いますが。 > # というか次famaoさんが甦るのはいつだろう…。 最近は蘇っています(w。 ので、なにかしらの開発におわれていない限りは大丈夫です。 # 開発するときには閉じこもるタイプなのです。(特にMIT/XやBSDライセンスのものを作成 するときには事前にあつめた情報以外は遮断してしまうのです(Mailとかもみなくなったりして)。 GPLのよいソフトをみつけるとコピペしてしまいそうになるので...)。 # まぁ貧乏すぎて閉じこもる事もありますが(汗 > > > > とりあえず、gtk+-2.4.x がはいっている場合には、backportされたライブラ > > > > リを利用する > > > > 必要はないとおもうので、gtk+-2.4.xがはいっている場合にはgtk+-2.4.0をそ > > > > のまま利用する > > > > ようにしたパッチをつけておきます。 > > パッチを取り込みました。 > > libeggとgtk24backportsをマージする時にまたちょっといじらないといけないと思います > が、今はそこまで手が回ってないので…。 基本的には Ashie さんが作成された libegg の上にかぶさるクラスまわりの対応と GtkAction まわりでしょうか? パッとみた限りでは一番面倒なのは GtkAction 関係まわり ですね。 # とはいっても GTK+-2.4 の中味を(headerはみたけど)まだちゃんと調査していないので # 適当な意見ですが。