R4000 2.2
tati****@kc5*****
2011年 4月 29日 (金) 15:29:44 JST
こんにちは、立花@鎌ヶ谷市です。 In <BANLkTi=GOgwq****@mail*****>, at Date: Fri, 29 Apr 2011 13:42:10 +0900, on Subject: [JM:00254] Re: help2man help2man.1 , Yasumichi Akahoshi <yasum****@vinel*****> writes: | > 開発元からプログラムのソースをもらってきて、この po ファイルを | > 入れて、make するのですか。それは、チェックする側の負担がちょっと | > きつい。わたしの場合は、Vine seed から rpm パッケージをもらってきて、 | > rpm2cpio ... | cpio -id とかやればよさそうですが。 | | ちょっと話はずれますが、英語の manpage と 日本語の manpage を入力 | すると段落を考慮して対比される形式の html とかなどを生成できる | プログラムはないものか、と思っています。なければ、作るというのもあり | なんでしょうけど。 diff -y '英語の manpage' '日本語の manpage' の出力を、 <pre>〜</pre> で括ったのでは見栄えが悪いですかね。 | > 投稿された po ファイルから日本語 man ページを作る簡単な方法は | > ないものでしょうか。そういう方法がないと、たくさんの人に読んで | > もらうことが難しくなりますし、日本語マニュアルを Web で調べられる | > ように JM に残す場合、管理なさっている方の負担も重くなると思います。 | | おっしゃる通りだと思います。少なくとも JM の Web に残すための最終的な | output は、manpage 形式であるべきでしょう。 以前のメールを掘り返してみると、POD形式はPODのままで良いという結論に なってました。 ただし、POD形式のファイルのうち少なくとも original はPOD形式を翻訳したい 人が自分で CVS に commit していましたが。 #今だと git を使うのでしょうか po 形式だけなら、po ファイルだけで良いのかもしれませんが、Makefile で manpage 形式を作成するようなら manpage 形式を残してもらった方が良いかも しれません。 -- tati****@kc5***** 立花 晃@鎌ヶ谷市