坂本です。お世話になります。 PTHREAD_EXIT(3) DESCRIPTION When a thread terminates, process-shared resources (e.g., mutexes, condition variables, semaphores, and file descriptors) are not released, and functions registered using atexit(3) are not called. スレッドが終了する際に、プロセスの共有リソース (例えば、mutex、 状態変数 (condition variables)、セマフォ、ファイルディスクリプター)が 解放される。 atexit(3) を使って登録された関数は呼び出されない。 "開放される"では無くて、"開放されない”が正しい訳だと思います 実動作でも、pthread_exitではロック済みのmutexは開放されませんでした 以上、よろしくお願いします