[JM:02792] Re: [POST:DP] GNU diffutils 3.8 diff.1

Back to archive index
Akihiro Motoki amoto****@gmail*****
2021年 8月 4日 (水) 18:43:05 JST


On Tue, Aug 3, 2021 at 6:30 PM matsuand <michi****@gmail*****> wrote:
>
> <STATUS>
> stat: DP
> ppkg: GNU diffutils 3.8
> page: diff.1
> date: 2021/08/01
> mail: michio_matsu****@yahoo*****
> name: Michio MATSUYAMA
> </STATUS>
>
> [原文]
> .TH DIFF "1" "August 2021" "diffutils 3.8" "User Commands"
> [訳文]
> .TH DIFF 1 2021/08 "diffutils 3.8" ユーザーコマンド
> ----------------------------------------
> [原文]
> .SH NAME
> diff - compare files line by line
> [訳文]
> .SH 名前
> diff - ファイルの行単位による比較

→「ファイルの行単位での比較」

「行単位による比較」よりも「行単位での比較」の方が
分かりやすいと思いました。すぐ下の「説明」の先頭でも
「行単位で比較します」となっています。

> [原文]
> .TP
> -c, -C NUM, --context[=NUM]
> output NUM (default 3) lines of copied context
> [訳文]
> .TP
> -c, -C NUM, --context[=NUM]
> コピーしたコンテキストの NUM 行 (デフォルトは 3 行)
> を出力します。

diff のモードには normal diff, copied context, unified context の3つがあり、
copied context はそのひとつなので、それが分かる名前の方がよいと思います。
いい案が浮かびませんが、「コピーしたコンテキスト」だと diff のモードだと
連想しにくいので、なにか別のものにした方がよいと思いました。

> ----------------------------------------
> [原文]
> .TP
> -u, -U NUM, --unified[=NUM]
> output NUM (default 3) lines of unified context
> [訳文]
> .TP
> -u, -U NUM, --unified[=NUM]
> ユニファイドコンテキスト (unified context) の NUM 行
> (デフォルトは 3 行) を出力します。

> ----------------------------------------
> [原文]
> .TP
> -n, --rcs
> output an RCS format diff
> [訳文]
> .TP
> -n, --rcs
> RCS 書式の diff を出力します。

個人的には「書式」よりも「形式」を使いますが、
おまかせします。

> [原文]
> .TP
> -W, --width=NUM
> output at most NUM (default 130) print columns
> [訳文]
> .TP
> -W, --width=NUM
> 最大 NUM カラム以内に出力します (デフォルトは 130)。

意味的に「最大」と「以内」が重複していると思います。

「最大 NUM カラムで出力します」 or
「NUM カラム以内で出力します」でしょうか。

> ----------------------------------------
> [原文]
> .TP
> --left-column
> output only the left column of common lines
> [訳文]
> .TP
> --left-column
> 2 段組の左側のみ表示します。

ここは共通行をどのように表示するかの話ですが、
common lines の部分が訳から抜けています。

> [原文]
> .TP
> --color[=WHEN]
> color output; WHEN is 'never', 'always', or 'auto'; plain
> --color means --color='auto'
> [訳文]
> .TP
> --color[=WHEN]
> カラー出力を行います。 WHEN は 'never', 'always', 'auto'
> のいずれかです。 --color だけを指定すると --color='auto'
> のを意味します。

「のを」→「を」


linuxjm-discuss メーリングリストの案内
Back to archive index