[JM:02638] Re: [POST:DP] subversion svnserve.conf.5

Back to archive index
Akihiro Motoki amoto****@gmail*****
2021年 7月 6日 (火) 21:11:15 JST


On Sat, Jun 26, 2021 at 3:04 PM matsuand <michio_matsu****@yahoo*****> wrote:
>
> <STATUS>
> stat: DP
> ppkg: subversion 1.14.1
> page: svnserve.conf.5
> date: 2021/02/10
> mail: michio_matsu****@yahoo*****
> name: Michio MATSUYAMA
> </STATUS>
>
> .\"O .TH svnserve.conf 5
> .TH svnserve.conf 5
> .\"O ----------------------------------------
> .\"O .SH NAME
> .\"O svnserve.conf \- Repository configuration file for svnserve
> .SH 名前
> svnserve.conf \- svnserve に対するリポジトリ設定ファイル
> .\"O ----------------------------------------
> .\"O .SH SYNOPSIS
> .SH 書式
> .\"O ----------------------------------------
> .\"O .TP
> .\"O \fIrepository-path\fP\fB/conf/svnserve.conf\fP
> .TP
> \fIrepository\-path\fP\fB/conf/svnserve.conf\fP
> .\"O ----------------------------------------
> .\"O .SH DESCRIPTION
> .\"O \fBsvnserve.conf\fP controls the behavior of the \fBsvnserve\fP daemon
> .\"O on a per-repository basis.  It is located in the \fBconf\fP
> .\"O subdirectory of the repository.
> .SH 説明
> \fBsvnserve.conf\fP は、リポジトリごとに \fBsvnserve\fP デーモンの動作を制御します。
> このファイルは、リポジトリのサブディレクトリ \fBconf\fP に置きます。
> .\"O ----------------------------------------
> .\"O .PP
> .\"O The overall structure of the file is the same as the structure of
> .\"O Subversion user configuration files.  At the top level are sections,
> .\"O which are specified by words in square brackets; inside each section
> .\"O are variable definitions of the form "variable = value".  Lines
> .\"O beginning with '#' are ignored.  \fBsvnserve.conf\fP currently uses
> .\"O only one section named "general", and supports the following
> .\"O variables:
> .PP
> このファイルの構造は、 全体的に Subversion のユーザー設定ファイルと同様です。

overall structure なので、全体構造、全体的な構造、の方が適切ではないでしょうか。

> 最上位にセクションがあり、セクションを表す単語を角カッコで囲みます。 各セクションの配下では変数を定義します。 その書式は "変数 = 値" とします。
> 行頭が '#' から始まる行は無視されます。 \fBsvnserve.conf\fP は今のところ、"general" というセクションただ 1
> つが用いられていて、 以下に示す変数がサポートされています。

svnserve.conf が主語なので、「〜ただ 1 つが用いられていて」だと主語述語が一致しません。
「svnserve.conf  では〜」でしょうか。

> .\"O ----------------------------------------
> .\"O .PP
> .PP
> .\"O ----------------------------------------
> .\"O .TP 5
> .\"O \fBanon-access\fP = \fBnone\fP|\fBread\fP|\fBwrite\fP
> .\"O Determines the access level for unauthenticated users.  \fBwrite\fP
> .\"O access allows all repository operations.  \fBread\fP access allows all
> .\"O operations except committing and changing revision properties.
> .\"O \fBnone\fP access allows no access.  The default level is \fBread\fP.
> .TP  5
> \fBanon\-access\fP = \fBnone\fP|\fBread\fP|\fBwrite\fP
> 未認証ユーザーのアクセスレベルを設定します。 \fBwrite\fP アクセスは、リポジトリに対するすべての操作を可能にします。 \fBread\fP
> アクセスは、コミットやリビジョンプロパティの変更を除いた操作を可能にします。 \fBnone\fP アクセスは、アクセスを拒否します。 デフォルトのレベルは
> \fBread\fP です。

「可能にします」→「許可します」はどうでしょうか。

「コミットやリビジョンプロパティの変更を除いた操作」
→「コミットやリビジョンプロパティの変更以外のた操作」はどうでしょうか。

> .\"O ----------------------------------------
> .\"O .PP
> .PP
> .\"O ----------------------------------------
> .\"O .TP 5
> .\"O \fBauth-access\fP = \fBnone\fP|\fBread\fP|\fBwrite\fP
> .\"O Determines the access level for authenticated users, using the same
> .\"O access levels as above.  The default level is \fBwrite\fP.
> .TP  5
> \fBauth\-access\fP = \fBnone\fP|\fBread\fP|\fBwrite\fP
> 認証ユーザーのアクセスレベルを設定します。 アクセスレベルは、上と同じものを用います。 デフォルトのレベルは \fBwrite\fP です。
> .\"O ----------------------------------------
> .\"O .PP
> .PP
> .\"O ----------------------------------------
> .\"O .TP 5
> .\"O \fBpassword-db\fP = \fIfilename\fP
> .\"O Sets the location of the password database.  \fIfilename\fP may be
> .\"O relative to the repository conf directory.  There is no default value.
> .\"O The password database has the same overall format as this file.  It
> .\"O uses only one section "users"; each variable within the section is a
> .\"O username, and each value is a password.
> .TP  5
> \fBpassword\-db\fP = \fIfilename\fP
> パスワードデータベースの配置場所を設定します。 \fIfilename\fP は、リポジトリの conf ディレクトリからの相対パスとすることができます。
> デフォルト値はありません。 パスワードデータベース全体の形式は man ページと同じです。 ただし利用されるセクションは "users" ただ 1
> つです。 そしてセクション内に指定される変数がユーザー名であり、その値としてパスワードを定めます。

配置場所→場所
他の location は「場所」になっていて、ここだけ「配置場所」にする理由はとくにないように思いました。

this file は、この man ページで説明している svnserve.conf のことなので、
「パスワードデータベース全体の形式はこのファイルと同じです。」だと思います。

> .\"O ----------------------------------------
> .\"O .PP
> .PP
> .\"O ----------------------------------------
> .\"O .TP 5
> .\"O \fBauthz-db\fP = \fIpath\fP
> .\"O The authz-db option controls the location of the authorization
> .\"O rules for path-based access control.  \fIpath\fP may be
> .\"O relative to the repository conf directory.  \fIpath\fP may be a repository
> .\"O relative URL (^/) or absolute file:// URL to a text file in a Subversion
> .\"O repository.  There is no default value.  If you don't specify an authz-db,
> .\"O no path-based access control is done.
> .TP  5
> \fBauthz\-db\fP = \fIpath\fP
> オプション authz\-db は、認証ルールを定めたファイルの場所を指定するものであり、このファイルにより、パス (path)
> ベースのアクセス制御を実現します。 \fIpath\fP には、リポジトリの conf ディレクトリからの相対パスを指定することもできます。
> リポジトリの相対的な URL (^/) を使うか、Subversion リポジトリ内のテキストファイルを示すための file:// URL
> を使うことができます。 この設定にデフォルトはありません。 この authz\-db を設定しなかった場合、パスベースのアクセス制御は行われません。
> done.

原文の done. が残っています。

> .\"O ----------------------------------------
> .\"O .PP
> .PP
> .\"O ----------------------------------------
> .\"O .TP 5
> .\"O \fBrealm\fP = \fIrealm\-name\fP
> .\"O Sets the authentication realm of the repository.  If two repositories
> .\"O have the same password database, they should have the same realm, and
> .\"O vice versa; this association allows clients to use a single cached
> .\"O password for several repositories.  The default realm value is the
> .\"O repository's uuid.
> .TP  5
> \fBrealm\fP = \fIrealm\-name\fP
> リポジトリの認証領域 (authentication realm) を設定します。 2
> つのリポジトリが同一のパスワードデータベースを利用するのであれば、領域は同一でなければなりません。 その逆もまた同様です。
> この関連を通じて、クライアントは複数リポジトリに対しても、ただ 1 つキャッシュされたパスワードを利用できるようになります。 realm
> 値のデフォルトは、そのリポジトリの uuid です。

好みの範囲ですが、
「クライアントは複数リポジトリに対しても」
→「クライアントは複数のリポジトリに対して」

> .\"O ----------------------------------------
> .\"O .SH EXAMPLE
> .\"O The following example \fBsvnserve.conf\fP allows read access for
> .\"O authenticated users, no access for anonymous users, points to a passwd
> .\"O database in the same directory, and defines a realm name.
> .SH 例
> 以下に示す \fBsvnserve.conf\fP 例では、認証ユーザーに対して read アクセス、匿名ユーザーに対してアクセス拒否を設定しています。
> また同一ディレクトリ内にある passwd データベースを設定し、realm 名を定義しています。

ここの「passwd データベース」の passwd はファイル名なんですね。
最初「パスワードデータベース」のことかと思いますが、微妙に違うことに気づきました。

realm は上の方の説明では「領域」と訳しています。
realm のままでも 領域でもいいと思いますが、統一した方がいいと思います。

> .\"O ----------------------------------------
> .\"O .PP
> .\"O .nf
> .\"O  [general]
> .\"O  anon-access = none
> .\"O  auth-access = read
> .\"O  password-db = passwd
> .\"O  realm = My First Repository
> .\"O .fi
> .PP
> .nf
>  [general]
>  anon\-access = none
>  auth\-access = read
>  password\-db = passwd
>  realm = My First Repository
> .fi
> .\"O ----------------------------------------
> .\"O .PP
> .\"O The file "passwd" would look like:
> .PP
> ファイル "passwd" の例は以下のとおりです。
> .\"O ----------------------------------------
> .\"O .PP
> .\"O .nf
> .\"O  [users]
> .\"O  joeuser = joepassword
> .\"O  jayrandom = randomjay
> .\"O .fi
> .PP
> .nf
>  [users]
>  joeuser = joepassword
>  jayrandom = randomjay
> .fi
> .\"O ----------------------------------------
> .\"O .SH SEE ALSO
> .\"O .BR svnserve (8)
> .SH 関連項目
> \fBsvnserve\fP(8)
> .\"O ----------------------------------------
>
> _______________________________________________
> linuxjm-discuss mailing list
> linux****@lists*****
> https://lists.osdn.me/mailman/listinfo/linuxjm-discuss


linuxjm-discuss メーリングリストの案内
Back to archive index