[JM:02409] Re: [POST:DP] GNU findutils xargs.1

Back to archive index
Akihiro Motoki amoto****@gmail*****
2021年 5月 25日 (火) 17:08:54 JST


On Tue, May 25, 2021 at 10:24 AM 長南洋一 <cyoic****@maple*****> wrote:
>
> 長南です。
>
> 当分お休みにするとしても、これには返事を書いておくべきでしょう。
>
> 元木さんのメールより [JM:02407]
> >
> > > > po ファイル内の日本語訳文の行末に "\n" を挿入している箇所が散見される。
> > >
> > > これは、emacs の po モードの仕様です。emacs を使うと、こうなります。
> >
> > 正確に言うと、 emacs の po-mode の仕様ではありません。
> > これは長南さんの誤解だと思います。
> > 少なくとも10年前の po-mode からこのような制約はありません。
> >
> > po-mode で編集した際に、編集バッファの末尾を改行で終えると、
> > 明示的に \n を挿入するものとみなされ、 po ファイルに \n が入ります。
> > 個人的には msgid と msgstr の行末の改行を一致させるために、po-mode を使うときは
> > 気を付けていますし、最近の gettext のツール群はこれを検知してくれるはずです。
>
> そうなんですか。要するに、私の (私だけの) 習慣なんですね。
>
> 私は、poファイルの場合も、roff 形式で直接書く場合も、英数字や日本語の句読点で
> 行を終えるようにしています。groff にきれいに整形してもらうには、そのほうが
> よさそうだからです。パラグラフの最後にも改行を入れることにしていますが、
> こちらは忘れることがあったかもしれません。それから、パラグラフが一行だけだったときは、
> 改行は多分入れていないはずです。

例を出すと、L.64-70 の末尾の \n のことですよね。
https://osdn.net/projects/linuxjm/scm/git/jm/blobs/63cf40cea9a93219ec4a6646340630d23f294202/manual/GNU_findutils/po4a/find.1/find-ja.po

好みの問題なのでどちらでもいいと思います。
Emacs の編集バッファで改行を入れると \n になりますが、
実用上明示的な改行があってもなくても、差はほぼありません。
なお、上記の URL の L.71 に \n を入れると、roff parse においてエラーになることが多いですが、
これは最近のバージョンの mgsfmt がエラーを出すので、自動的に防止できると思います。

man や HTML 変換後の表示に支障がある場合以外は、
作業者の好みで選べばよいのだと思います。


linuxjm-discuss メーリングリストの案内
Back to archive index