[JM:03671] Re: xz.1 の訳(limited random access)

Back to archive index
matsuand michi****@gmail*****
2022年 5月 16日 (月) 09:47:29 JST


matsuand です。

On Mon, May 16, 2022 at 8:16 AM ribbon <jm****@ribbo*****> wrote:
>
> 現状
>
> When compressing to the B<.xz> format, split the input data into
> blocks of I<size> bytes.  The blocks are compressed independently from
> each other, which helps with multi-threading and makes limited
> random-access decompression possible.  This option is typically used
> to override the default block size in multi-threaded mode, but this
> option can be used in single-threaded mode too.
>
>>
> B<.xz> フォーマットに圧縮する場合に、入力データを I<size> バイトごとの
> ブロックに分割します。このブロックは互いに独立して圧縮されます。これは
> マルチスレッド対応のためであり、圧縮時のランダムアクセスを可能な限り制
> 限する目的があります。このオプションによって、通常はマルチスレッドモー
> ドでのデフォルトブロックサイズをオーバーライドします。ただしこのオプショ
> ンは、シングルスレッドモードでも利用することができます。
>
> となっていますが、
>
>  makes limited random-access decompression possible.
>
>>
> 限定されたランダムアクセス伸張を可能にします。
>
> ではないでしょうか。s/限定/制限/ でもよいですけれど。
>
> ribbon

ご指摘箇所の旧訳が不適切であったことに同意します。
ご提案いただいた
「限定されたランダムアクセス伸張を可能にします。」
は、訳として、また論理として正しいと思います。
ただしもうひとつ、意味がわかりません。

正直、ここで何が説明されているのか、そもそもの
内容を私は理解できていません。強いて訳し直すと
「ランダムアクセス伸長を限定的に可能にします」
と訳したくなります。ただし内容を理解していないので
これすら、正しいのかどうかわかっていません。
ご判断、解釈、委ねたく。


linuxjm-discuss メーリングリストの案内
Back to archive index