Satoshi MACHINO
machi****@yendo*****
2004年 12月 7日 (火) 00:35:01 JST
まちの です。 すみません、パッケージ化で確認したいので -develに振ります。 On Mon, 06 Dec 2004 15:32:56 +0900 Yukinobu Hamuro <hamur****@adm*****> wrote: > それに伴いMODULE,SCENARIO,MANも更新しております。 > HPの利用者向け文書より確認できます。 > http://musashi.sourceforge.jp/ SCENARIOのshellはシナリオスクリプトとテンプレートスクリプトとも binディレクトリに置けば良いのですか? Install.shをざっと眺めた感じではそうなっていますが... この時、sample以下のディレクトリはどうしましょう? あと、musashi-checkはどうするのが適切でしょう? ・ tarballのままdoc dirに置き、ユーザが各自展開して使う。 ・ /usr/share/musasahiなどを作り、ファイルの書きだしを~/か/tmpに代える(面倒か) ・ バイナリパッケージでは提供は不要 -pre6までではなかったと思うので いきなりリリースで構成が変わってるので ちょっと戸惑ってます...;P 従来通り、musashiの実行形式のファイルはshellスクリプトも含めて bin dirに置くスタイルで良いでしょうか? それともファイル配置でコメントありますか? > 皆様 申し訳ないのですが、 只今、本業の方が海外のX'mas休暇から国内の年末年始の休暇を控えて いろいろ佳境を迎えています(笑 パッケージの方はちょっと遅れるかもしれません... -- まちの machi****@vinel***** machi****@yendo***** GnuPG Fingerprint = 815A FA0C 973D AF3C C9EA 7B9B 8D84 8CD3 6B4F BF32