Yukinobu Hamuro
hamur****@adm*****
2004年 5月 20日 (木) 00:47:50 JST
羽室です ご指摘の通りです。 チェック用データは全てEUCで提供しています。 WindowsやFedoraではエンコーディングが異なり、全コマンドはSJISもしくはUTF-8を前提として動作しますので、 そのあたりの問題がNGを引き起こしていると考えられます。 次期のバージョンでは、元データのエンコード変換を行うように修正するつもりです。 ちなみにエンコード変換と言えば、XML文書のエンコーディング変換のコマンドとしてxmlencがあるのですが、CDATAセクションに対応できていないためにXMLtableに適 用できないという問題がありましたが、先日この問題もクリアしました。 次期バージョンではこのコマンドを利用してチェックスクリプトを書き直します。 コメントありがとうございました。 MASUDA Tuyoshi さんは書きました: >増田@寝屋川です。 > >Cygwin上で文字コードの設定をShift_JISにして >MUSASHIをインストールし、チェックスクリプトを走らせると >difflistに >< <?xml version="1.0" encoding="euc-jp"?> >--- >> <?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?> >が書き込まれ画面表示は [NG] となります。 > >実際は問題なく使用できるのですが、ドキッとします。 >このメッセージの意味がわかるまで時間がかかりました。 >解説のページに説明を入れていただくほうがWindowsユーザーには >分かりやすいと思います。 > > >************************** >有限会社 ぱわ〜・あしすと > 増 田 剛 >Mail : mtuyo****@pa-ne***** >************************** > >_______________________________________________ >MUSASHI-users mailing list >MUSAS****@lists***** >http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/musashi-users > ---- Yukinobu Hamuro hamur****@adm*****